人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ
日記にコメントする 落描きなど 適当メモ

2025年10月18日(土)

午前中は日が照ってちょっと暑かったが、午後からは微妙な天気の一日。

最後に一つだけお願いしてもよろしいでしょうか。調教パーンチ!(兄ちゃんが吹っ飛びました)この金髪くん、なんかそのうち主人公捨てたりしそうだけど、その時は主人公が鉄拳制裁するので大丈夫そうではある(笑)次回はきっと、飛んでくる銃弾をパンチで弾き飛ばすぞ(新手のスタンド使いっぽい)
百姓貴族。恐怖!肥溜めに飛び込んだ犬が駆け回る!(涙)
無限ガチャ。明日もう一度ここに来てください、本物のフェンリルってやつをお見せしますよ(無双した)嘘つきなケモ共はもう、バッラバラよー!地上世界を戦いで制して支配する流れになるっぽい。最近はわかりやすく復讐するアニメが少なかった気がするのでそういうところは爽快かも。
しゃばけ。ちょこちょことお礼に甘いお菓子を分け与える主人公の仕草は、甘いものが贅沢だった時代の話なんだなーって思わせる。ミイラは不老不死の薬になる…という商売をしてる感じらしい。殺人事件も謎のままで、主人公の周りの人間関係(妖怪関係)がギクシャクしたりと、なんだか不穏ね。

わりと youtube でスイーツ食べ放題でもりもり食べてる動画とか眺めてることがある。俺もそのうち食べに行くんだ…と意気込んでみたりもするけど、体重計とにらめっこする日々を思うと実際行動にはなかなか移せない。パン屋で菓子パンを買って食べるだけでも、いやー量を食べるのは無理だなーって感じである。動画の中でもりもりと食べてる人は、髪の毛の色つやからして(笑)せいぜい30代っぽかったりするし、おっさんにはいろいろと厳しいのかもしれない。
…とかなんとか思っていたら、ちょっとしたスイーツ食べ放題のお店が閉店するとかいうポストを見かけたりして複雑な気分だ。アウトレット品も値上がりとかしてたので、何かと厳しいところもあるんだろうなぁ。


2025年10月17日(金)

晴れて意外と暑い天気になった。

太陽よりも眩しい星。いやいや、そうじゃないだろー!という感じでもどかしくてモジモジが止まらん(笑)旅行系の動画とか眺めてると忘れるけど、俺もバス酔いするんだよな…とか思い出したりした。パワフル主人公だったり謎の肉が気になる主人公だったりと変顔を繰り出して楽しげ。そして友人がウザい(いい奴なんだけどー)
永久のユウグレ。ぱんつ見せ見せキーック!そして、両おさげさんはおっぱいがでかいな!ふんどしキャラなところがあざとい(笑)三人ハーレムでキャッキャウフフしつつ旅を続けるけど、跡取りを巡るプロポーズ合戦に巻き込まれて…これなんてギャルゲ?(笑)
悪食令嬢と狂血公爵。魔法を使ってホイという感じではあるが、狩った食材の血抜きをしてるアニメは初めて見たかもしれない。下処理はとても大事だぞ(よく知らないけど)しかし、そんな腹ペコになるまで魔物を食べたことがないとはなぁ…人間ってナマコみたいな見た目のものでも食べる生き物なんだぜ?(笑)宗教上のアレコレでタコを食べなかったりするのと同じようなものなのかもしれない。
私を食べたい人でなし。主人公の昔話だったり。おいしくなーれ、おいしくなーれ、萌え萌えきゅん!(そんな簡単には美味しくならない主人公であった)主人公の制服のガードの硬さと、チョーカーさんのスカートの短さが対照的よな。ぱんつ見せていこうぜ!

ハイスクール奇面組がリメイクとかマジかー。個人的に好きな漫画だけど、思い出補正がでかい気がして、今見るとどう感じるんだろうとちょっと不安なところはあるかも(汗)わりと勢いの作品な気がするので、当時のノリで突っ走って欲しいところよの。奇面フラッシュ!(放送コードに引っかかりました)あととりあえず夢オチはやめておこうー。


2025年10月16日(木)

小雨も降ったりしたけど概ね天気は回復したっぽい。

無職の英雄。金髪さんこええ(笑)もうちょっとつつましさを恥じらいを身に着けてから出直してくるんだな!
転生悪女〜。ピンク髪さんのおっぱいでけえ(汗)自分の作った設定でてんてこ舞いになってるぽい主人公は、変顔がちょっと楽しい。
かくりよの宿飯。珍しくちゅっちゅしてるぞ。かぼちゃコロッケってたまに食べるといいけど、じゃがいもコロッケと比べるとなんか騙された気がして損した気分になるかも(このアニメではかぼちゃメンチカツだった)黒曜石って柔らかいイメージあるけどな。鍵にしたらパキッと折れそう…
バカとテストと召喚獣。おっぱいがぷくぷくしている…!(汗)今回はポニテさんのギリギリスカートの出番が少なめでちょっとさみしい。ホーモー(涙)
 

異世界放浪メシは、100%ケモだらけなのがナンであるけどご飯が美味しそうなのがええですわ。ジンギスカン食べたいなぁ。でもこういうのって一人で食べに行って出してくれるお店ってあるんかしら。この主人公を見習って自分で用意したほうが融通効くしいいのかも。でもあの鍋はどうなのかと検索したら、松尾ジンギスカンの鍋は3500円だった。うーむ、何回か使わないともったいない気がする(汗)使い捨てを買ったほうがええんだろうか…。


2025年10月15日(水)

午後からしとしとと秋雨。雨が降るとぐっと気温が下がる感じがする。天気予報を眺めると、今週はまだわりと気温高めだが、来週は20度を切る雰囲気が漂う。

とんでもスキルで異世界放浪メシ。なんでこのアニメはこんなにケモナーが多いの?(笑)絶望するケモがちょっと楽しい。ちょくちょく顔を赤らめたりして、もうすっかりヒロインポジションである。ジンギスカンって食べたこと無いけど、野菜が美味しい焼肉はいいなぁ。北海道バターサンドも食いたいぞ。横浜にもレーズンサンドというのがあるのでそれを買おうか…(でもちょっとお出かけが必要)
矢野くんの普通の日々。グーチーとか聞いたこと無い…。今どきはグーパーじゃなかったりするのん?(歳を感じた)ただ一つの変わらない顔面吸引力。実家にご挨拶してキャッキャウフフしたりなんだり。
忍者と極道。ジジイ死す…!極道が対忍者秘密兵器を開発しました。ちょっとチートが過ぎる気がするけど、ともあれバトルが始まるっぽい。国電パンチ!とかいう名前にはならないところが令和っぽい。
キミと越えて恋になる。人間の女の子がイケメンケモとキャッキャウフフする物語っぽい。ビジュアルはめっちゃケモ度高いけど、うーん、なんというか普通にイケメンスーパーキャラと言うか。動物っぽさは薄くて、わりと思ってたのと違う。エルフがやってきましたとか、その程度のノリに近いかも。…と思ってたら最後に急にケモノになりました。男はみんな狼よ!(犬でした)
銀八先生。太陽拳!昔のゲームにしては、ちょっとスクロールがスムーズすぎないか(ファミコンならスムーズかも)
 

異世界かるてっとは、主人公以外にも濃い目のストーリーがある順に作品が目立ってる気がしますわ。幼女戦記はおっぱい副官はまだしもそれ以外の野郎キャラが影薄くて…本編でどんな立ち回りをしていたか思い出せない(汗)慎重勇者って2期やるのかな…。異世界モノが多くなりすぎて埋もれてしまった感があるかも。あと、駄女神がこのすばとやや被る気がしないでもない(笑)

顔に出ない柏田さんは、なにげにおっぱいボリュームあるよね(笑)こういうキャラって慎ましいのが常だと思ってたのでちょっと驚いたかも。おしりもぷりぷりしてて良かった。主人公はそういうところを見てないのよなー、このお子ちゃまめ!(なんてじれったい)


2025年10月14日(火)

どんより曇り空で、原付き走らせてると風が冷たくてたいそう身にしみた。ウインドブレーカーを着て通院すればよかった…(家に帰ってきてお風呂であったまった)

笑顔のたえない職場です。漫画家さんとアシスタントさんと、っていうアニメは前にもあったけど、あの作品と比べるとこのアニメはほんわかハートフルである。点と点を線でつなげることができる人、あるいはつなげたいと思ってる人が漫画家になるってことなんかしらね。マッサージいいなー。最近肩こりが酷くて、そのせいで頭痛がするのでなんとかしたいんだけどなんともなってない。整体とか行くのちょっと怖くてなぁ。
異世界かるてっと。あちこちのアニメキャラが集ってワイワイするのはやっぱええな。リゼロとオーバーロードのキャラが出張ってて、続いてこのすばと幼女戦記という感じかしら。盾の勇者はもうちょっと社交的になって欲しいのう。せっかくSDキャラでラフタリアが可愛げなんだから、ここぞとばかりにケモ成分を振りまいて欲しい(笑)ケーキ食べたいよね!
嘆きの亡霊は引退したい。度々黒髪さんがぷりぷりおしりをアピールするも、絵面的にはアルケミさんが正妻の座を維持しているように見える…ぐふっ(吐血)
暗殺者〜。金髪騎士はアレな、めっちゃ黄金聖闘士っぽいビジュアルよな。きっと冥闘士になって復活するぞ(しません)潜伏スキル以外あんまりアサシン要素がなさそうな主人公は、ダンジョンの中で90年代アニメ風エルフさんと出会ってキャッキャウフフするぞ。
素材収集家〜。ケモドラとイチャコラしながら旅をしてたら、腹ペコエルフ参上。前のアニメと比べるとやや品に欠けるキャラであったがおっぱいは平たかった(笑)お腹の装飾の感じがマリーのアトリエのマリーに似てるな、と思ったけど改めて画像見てみるとそれほどでもないかも。
 

昨日のアニメはL字テロップ満載だったけど、台風の被害も結構あったみたいだし、伊豆諸島が東京に属している以上 TOKYO MX としては仕方ない感じかしら。今はまだ他人事で済むけど、温暖化が進んだりすると関東内陸も笑えない状況になったりするんじゃろうか…


2025年10月13日(月)

曇ってはいるけど割と穏やかな天気。ピーマンがモリモリ取れるが、ぐっと涼しくなったしそろそろ枯れ始める予感がする。

ワンパンマン。うーん、どういう話だったっけか。とりあえずヒーロー組織はプライドの高いキャラがいがみ合い、悪の組織は悪らしく水面下でハードボイルドやっている一方で主人公はのほほんとゲームやってるっぽい。おっぱい平たい系ヒーローの活躍に期待しよう。そして、前期を見た頃と比べて髪が薄くなった俺は、主人公になにかしらシンパシーを感じるようなそうでもないような感じなのであった。ま…まだ白髪頭だから!(吐血)
機械仕掛けのマリー。ぱんつ見せ見せキーック!(見えません)ふーん、ロボットなんだー。じゃぁ、こーんなところ触っても平気なんだー(エロ漫画展開に突入)だがしかし、8ビットメロディを奏でるメイドロボもちょっと捨てがたい(笑)
アルマちゃん〜。今期は、ロボなのかロボでないのかよくわからないキャラもいるけど、この幼女はまごうこと無きロボなので安心した(笑)後でちゃんとバルカンポッドに弾薬を補給しておいてあげよう。わりと猫っぽいところが良き。
ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん。血を吸うよりもむしろお菓子食べてる系ヒロインとキャッキャウフフするぞ。確かに血管の位置とかムズいよね。看護師免許とか取るといいぞ多分。うーむ、よし分かった!主人公の乳首を吸えばいいのでは?(方向性が変わってしまいます)
父は英雄〜。もっと幼女とキャッキャウフフしようぜー。
ウマ娘。バブ味担当クリークさんのお話っぽい。勝負服の時のおっぱいはひときわでかい(汗)
魔法少女まどかマギカ。いろいろシリーズがあってよくわからないんだけど、一番最初のやつのリメイクなんかしら。覚えてないなぁ。
 

神奈川県って、意外とアニメの舞台になってる気がしますわ。鎌倉とか江の島といった観光地があるというのも要因だと思うし、わりと都会っぽいところもあれば、妙にへんぴな田舎町もある…のも要因かも。天体戦士サンレッドとかあったなー。

ふむー、地震が少ない場所だと震度4ぐらいでも建物崩れたりしますか。日本に住んでるとあまりピンとこないけど、地震ってわりと天災なのね。そう考えると、魔法で地震を起こすとかいうのはかなり強力なキャラなのかも。ゲームで地震系の攻撃魔法とかあったかな…(ぱっと出てこない)

フィリップスって、今は PCモニタとか出してるんですね。知らなかったわ(汗)個人的には、CD全盛期の頃にソニーとタッグを組んでたという印象が強いんだけど、その後どうなってるかは全然思い巡らせたことがなかった。webサイトを見ると、オーディオビジュアルも少しやってるみたいだけど、美容・医療がメインっぽい雰囲気がする。あぁ、時代は変わったんだなぁ、としみじみと感じたりするかも。ソニーは、今はコンテンツ事業とゲームが主力だと思ったけど、web サイトを眺めるとわりと古来からの事業が並べてある雰囲気だ。メーカーとしての印象はこうでありたい、ということじゃろうか。

幼馴染とはラブコメにならない、というタイトルぐらいでは俺は簡単には釣られないんじゃよ…!そこは、妹とはラブコメにならない、(けどなっちゃいます)くらいのものをドーンと掲げてかかってこいやぁ!(笑)


2025年10月12日(日)

よろしくない天気だが、かろうじて雨は降らないという感じ。前回に引き続き今回も台風はギュッと曲がって関東沖合をかすめていくようだ。

終末ツーリング。地下シェルターでモニタのお姉ちゃんが教師やってるのを見て、めっちゃ Fallout だと思ったゲーマーは結構いそう。シェルターの中の小さい社会の中で極悪非道の実験とかやってたんだ…(妄想)お姉ちゃんは実はもういなくて、それ、電脳エージェントだよきっと。シュワちゃんがサイボーグってことは、脳みそは生身とかそんな感じなんじゃろか。そうだとするとロボブレイン風味だけど、このアニメでは100%機械でも実在の人間から意識を転送すればサイボーグと言ってる雰囲気はある。幼女もそんな感じのサイボーグなのか、はたまたインスティテュートあたりなのかしらね。
顔に出ない柏田さんと顔に出る太田くん。冒頭からスク水で良き。主人公はもっと積極的にスク水女子を堪能しておくのがいいと思うよ…卒業してからでは遅いからな!(しみじみと言う)手作りお弁当というラブコメ領域を展開するヒロインは、表情に乏しいかもしれないけど意外と積極的であった。
グノーシア。宇宙船の中にキャラが5人。人狼ゲームはっじまっるよー!(まさしく Among us)主人公は記憶がないっぽい。で、吊る代わりにコールドスリープさせる感じ。でも、コールドスリープで済んで、コンピュータ・システムが完全な中立なら、一人残して全員コールドスリープさせて敵性反応を見るのを繰り返せばいいのでは…(それじゃぁ物語になりません)なんだかんだで主人公はリトライ機能を手に入れました。ゲームはまだまだこれからだぜ!(毎回殺されまくるのかも)
友達の妹〜。おっ…ぱい!(汗)乳首立ってるのは、ちょっと良い(笑)でも、メインヒロインより同人先生のほうがキャラ立ってる気がするぞ。
SpyxFamily。幼女が頑張ったり父の昔話だったり。父の少年時代は切ない。
野生のラスボス〜。転生したゲーム世界を調査したりなんだり。震度5か6って、その大きさの地震ってそうそう体験しないよな。調べると東日本大震災の都心震度が5くらいだ。それで建物が崩れるのはちょっと脆すぎる気がするかも(まぁファンタジー世界だし)
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい。第一話を見てないんだけど、いい年こいた大人が本気で仮面ライダーごっこする話…なのかしら。なんやかんややっていたらマジもんのショッカーが出てきて次回に続いたっぽい。雑魚とはいえ腐っても改造人間である。普通の人間には強敵であるよな。
 

PCモニタは、CRTだった頃は鉄板のメーカーとかあったけど今どきはどうなんでしょう。自分はとりあえず不良対応してくれそうな有名どころは選ぶけど、それ以上はそんなにこだわらないかも。今使ってるのは HP だけど、32インチクラスの WQHD は買った当時そんなに選択肢がなかったので自然とそうなった…ような記憶。ゲームやるならリフレッシュレートとか、画像やるなら色域とか、そういうところを気にする感じなのかしらん。OSD の使い勝手とかは触ってみないとわからなそう…というか、OSD を操作せずに切り替えを実現させるほうがのちのち融通が効きそうというか、そんな感じかなぁ。


2025年10月11日(土)

一日しとしとと秋雨の降る天気。お風呂で湯船に浸かってあったまるのが気持ちいい季節になってきた。

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか。スカーレット、置くだけ♪(洗浄剤ではありません)撲殺天使〜血しぶきドクドクドクロちゃん♪(姫だった)鮮血姫という二つ名をつけるなら、ヒロインは第二次性徴期の少女にしてほしかった(笑)主人公は加護持ちで時間を操ることができるっぽい。その能力を使って、ムカつく奴らはすべからくボッコボコよー!(オラオラですかー?)
百姓貴族。牧草のお話。アルファルファは小学生の頃に育てた記憶がある。学研の科学の付録とかそんなんだったかも。オープンワールドのゲームとかやってると、ロールベールサイレージはよく見かけたりするな。
しゃばけ。人殺しを目撃してしまった主人公は、お付きのモノノ怪やらなんやらに心配されながら毎日を過ごしてます。出回っている人殺しの話が見たのと違うので、怪しむ主人公であった。手渡したり燃やしたりする小さな紙切れは何じゃろ。なにか意味がありそうだけどわからないな。何かしら世界観に謎が仕込まれてる雰囲気は感じるんだけど…
無限ガチャ。3年経って主人公めっちゃ地位向上してるっぽい。スリスリするねこみみさんと、おっぱいに栄養が行き過ぎてアホっぽい剣士さんが良い(笑)
SANDA。子供が優遇されてる世界で、おっさんの体に子供の精神でしかもサンタ、という主人公はなにかと厄介な目に遭うっぽい。微妙におっさん向けの要素がある感じのアニメかも。


2025年10月10日(金)

だいぶ涼しくなってきたし、もうエアコン使わないかなーと思うも、ゲームとか遊んでると 4070Ti の発熱は伊達じゃないのを思い知ったりする。

太陽よりも眩しい星。淡々と柔道の寝技を決める主人公が楽しげ(笑)度々こういう目付きするのがなんかいい。金髪くんはサッカー部で、スライディングをジャンプでかわすとかキャプテン翼みたいだ。めっちゃ爽やかイケメンである。ピンク髪は淫乱の法則、発・動!(したけど清々しい流れになった)
不器用な先輩。後輩を食事に誘いたいけど空回りまくる先輩物語。肉食え肉ー!貴様のようなやつはこうだ、額に肉の文字を書いてやる!(と、残業で眠りこける後輩くんにいたずらをしよう)
永久のユウグレ。禁則事項の多いヒロインだけど、ぱんつは禁則事項に入りません。だが、すけべしましょうと迫られるとなんとなく白けてしまう気質の俺には別のヒロインが必要だ…と思って見てたら褐色ツインテさんが出てきた。ぷりんとしたおしりがええぞ。
悪食令嬢〜。イケメンが獲物を担いで結婚の申し入れに来ました…と書くと、なんだか野性味あふれる男である。ドラゴンはステーキにして食おうぜー。
私を食べたい人でなし。なんとなーく百合三角関係な雰囲気を醸し出したりするけど、まだイマイチ主人公の立ち位置がわからない。赤髪さんとキャッキャウフフしようぜー。主人公は、幸せになったところをガブリとやられるのかしら。


2025年10月9日(木)

一日曇り空。風が強いせいで体感温度は低く、急に肌寒くなった感じがした。

転生悪女の黒歴史。学生時代にノートに異世界へのあこがれを書き込んでいましたが、それを忘れた頃、大人になってトラックに轢かれて異世界転生しました。周りはイケメンばっかりよー!自分の書いた設定に殺されないように奮闘する物語、かも。
無職の英雄。え?金髪さんそんなに貧乳かな…(汗)まぁ、絶対領域完備なのはいいけど、性格はイマイチかもしれない(笑)赤毛の剣士は女性でした。くっくっく、お前が切ったのは残像だ!(無詠唱に匹敵する無双スキル)
かくりよの宿飯。ドキッ、男だらけの露天温泉(ぱたり)銀杏くさいよ!茶碗蒸しに入れて食べると良いよね。蒸しパンとは、モノノ怪の世界としては随分ハイカラな食べ物な気がする。
バカとテストと召喚獣。おっぱい平たい系ポニテさんが良き(笑)スカート短いけどぱんつが見えないのは如何ともしがたい(汗)
 

カニとクモは、分類上はどちらも節足動物だけど、生物学には疎いのでどれくらい離れた種なのかはよく知らないんですわ。だから食べてみて食感が同じかどうかは…どうなんじゃろな(汗)体の構成には似た部分もあるだろうけど、海の生き物と陸の生き物では食べるものも違うわけだし、なんか味は違いそうな気はしないでもない。まぁ、大抵の日本人は昆虫を食べる食文化にはあまり慣れ親しんでないが海産物を食べる文化は発展してるので、そういうところからの印象(というか気分というか)の違いが一番大きそうだ。日本には大体ちっちゃいクモしかいないというのも大きいかも。


2025年10月8日(水)

わりと天気がいい。台風は曲がり具合がデカくなったのか、明日の関東の天気は大丈夫そうだ。

忍者と極道。うひー、首チョンパしまくりよー!(汗)笑う事ができない忍者の話。まぁ首飛ばしまくってたらそうなるものかも。布団が吹っ飛んだ。布団が十トンだ。(重すぎて寝れません)アニメ好きなのが縁で忍者と極道が友達になりました。でも運命は残酷である…という流れになるのかも。
千歳くんはラムネ瓶のなか。高校生の陽キャグループ青春物語、かも。クラスの人気者でありつつやや自分に酔った感じの主人公で、今どきのアニメで主役側なのはちょっと珍しい気がする。でも陰キャくんもめんどくさいキャラでどっこいどっこいと言ったところかも。なんだっけ、少し前にゲーム攻略のノリで陽キャになってクラスのヒエラルキー上位を目指そうぜーっていうアニメがあったけど、キャラデザも話のノリもなんとなく似てるような気がする。ともあれ、制服姿で川に入ったからブラが透けて見えるとか、そういうところに作画パワー込めてもええと思うな(笑)
矢野くんの普通の日々。お昼もゆっくり食べてられない系男子のためにお弁当を作るぞ。ちょっと笑顔になりました。お互いに顔デッサンしたりもして、ラブコメ空間に抜かりなしという感じ。でも不幸体質はそう簡単には治らないのであった。んー、おでこさんとちゅっちゅするのも良くないか?
とんでもスキルで異世界放浪メシ。イオン通販無双再び。ツンデレを振りまくケモに餃子をご馳走するぞ。そしてちっこいドラゴンが仲間になってさらなるケモ度を達成してしまうとは、なんと欧米向けな味付けなのか(笑)で、クモってそんなにカニっぽい食感なのか?検索するとそういう話も見つかるけど、どうもピンとこないな…
陛下わたしを忘れて下さい。金髪ヒロインが陛下に気に入られて家を脱出しました。そんな感じのシンデレラストーリーなのかも。わりと紙芝居風味っぽい。
 

嘆きの亡霊〜は、1期はアルケミさんが正妻無双という雰囲気だったので、今度は黒髪さんに頑張ってほしいところですわ。いや、おっぱい的にはバーサーカーさんも候補なのだがいかんせん性格がな…(汗)新キャラに期待して良いのかしら?でもなんか概ね多少なりとも性格に難のある女性キャラばかりなのが不安よの(笑)


2025年10月7日(火)

昨日とはうって変わって涼しい一日。天気予報を見ると台風の進路が早田くんもびっくりのカミソリシュート軌道で、関東に来るんかこれで。

笑顔のたえない職場です。女性漫画家さんと女性編集者さんのお話っぽい。漫画家さんは自己肯定感低くてちょっとめんどくさい性格…だけど、漫画家ってこういうものなのかもしれない。ほとんど笑顔を見せない主人公の行く末やいかに。
素材収集家の異世界旅行記。突如、宇宙の管理人が出てきてファンタジー世界に転生させてくれました。いつの間にか死んでたらしい。魔法は英語を基礎言語として構成されています。ティルトウェイト!(当たり一面吹き飛びました)異世界転生する前に TOEIC 900点を達成しておくと良いぞ。で、このミニドラゴンって女の子になったりするの?最近のアニメってケモ度高いのも多いし、このままだったりしてな(汗)CM でOP曲の宣伝をしていて、どうも見たことあるキャラだと思って調べたらvtuberの人が歌っているようだ。
嘆きの亡霊は引退したい。くっくっく、11歳だとおっぱいも慎ましくて良いね!(笑)それが16歳でこんなムチムチになるのか…。とりあえずもう一度むちむち蹴りを見せて欲しい。そんなこんなで昔話。
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが。学校のクラスまるごと異世界召喚されました。みんないろいろ職業が与えられたりしたけど、主人公は暗殺者。元の世界に戻る前に国家転覆を企てるぞ。もっとアサシンらしくサイレントキルしようぜ。
3年Z組銀八先生。ロードス島戦記ー!(なんておっさん向けなんだ)
デブとラブと過ちと。飛び降り自殺しようとしたけど助かって、頭打った衝撃で記憶無くなって性格もポジティブに変わりました。ある意味転生モノっぽいノリなのかもしれない。
 

12月からのアニメで神奈川に住んでるエルフとか、なんてまたピンポイントな(笑)放送するのは昼間の時間帯っぽいし、ちょっぴりやってさらっと終わる感じなのかしらん。


2025年10月6日(月)

なんだか微妙に暑い。10月とは思えない気温だけど、そのせいかダイコンの成長は早い。

機械仕掛けのマリー。メイドロボだと思った?じゃーん実は人間でした。人間不信の坊っちゃんのところにバイトしに来たけどどうしましょう。どうなるんだろうね。サンドイッチを頬張る姿が実にたくましいメイドロボである。ロボのキミに一つお願いがあるんだ…。体内ろ過装置からお茶を入れてくれないかな(笑)
アルマちゃんは家族になりたい。学習型自立戦闘幼女が、開発者の二人をパパとママと認識したいお話。えー、個人的には幼女とキャッキャウフフしたいけどなー。パジャマでお邪魔だったりはじめてのおつかいだったり。
父は英雄母は精霊娘の私は転生者。女性科学者だった主人公が転生してタイトル通りの感じになりました。元科学者譲りの能力で、原子元素を自在に操れるっぽい。Dr.Stone だったら即ロケット飛ばせたりできそうだけど、この主人公は何するのかしら。とりあえず核融合を実用化しようぜー。
さわらないで小手指くん。15分エロアニメ。女子高生だらけの寮の管理人になりました。スポーツ整体師を目指す主人公の技は格別で、股関節がとっても気持ちよくなるぞ(笑)
ギルティホール。5分エロアニメ。高校生教師の主人公が教え子ギャルとすけべぇする感じ。
劇場版SpyxFamily。うんこの神、降・臨!(なんてこった)パラッパラッパーではロケットが飛んでたよなー。人妻は、決着がついたとき背中に天とか書いてありそうだった(笑)

Forza Horizon 6 は日本が舞台か〜。5 の発売が2021年だから、5年ぶりになるのね。まだ来年の話だけど楽しみよの。
 

今期のアニメ、陛下わたしを忘れて下さいって tvk オンリーですけど、さすがに御当地アニメってことはないと思う…(汗)なんというか、作画がポーションわが身を助けると同じ傾向な予感がするようなしないような感じかも。御当地アニメと言えばどちらかといえば終末ツーリングの方がそれっぽいけど、公式サイト見た感じでは特に神奈川オンリーというわけではなさそう。白樺湖ってどこだっけと調べたわ。長野県か。とりあえず関東〜中部地方がメインになりそうな雰囲気はあるかしらん。


2025年10月5日(日)

天気がよくなると、10月の割にちょっと暑い気温だ。

終末ツーリング。滅びた町並みの中をバイクで旅する女の子二人の物語っぽい。制服少女はボクっ娘だ。ぱんつは見せません(がくり)幼女は、あれな。ガンバスターとか思い出した。腕を突き刺してバスターコレダーとかできるぞきっと(笑)とりあえず、富士山が噴火して箱根は滅んだみたいだけど、他の場所にも行くっぽい。さしあたって神奈川巡り。噴火しただけではないような終末感も感じるけど、さて、どんな世界なのかしらね。
顔に出ない柏田さんと顔に出る太田くん。好きな娘にはちょっかいかけたくなる男子のお話、かも。ヒロインは無表情というかどこか宙を見ている視線が掴み所がないと言うかそんな感じだけど、感情がないわけではないっぽい。そして意外に運動神経が良い。おっぱいは平たい(笑)
SpyxFamily。すきすきさんのぱんつ見えないキーック!(腕折れそう)アフロくんにも春が来ると良いのう。
野生のラスボスが現れた。ゲームを遊んでいて、迂闊に YES ボタンを押したらゲーム世界の女ボスキャラに転生してしまいました。おっぱいでけえ。なんてエロ漫画みたいな展開なんだ(笑)参謀の青髪さんは張りのあるおっぱいという感じである。ぜんっぜん普通じゃありません、と嘆くときの表情が良い。そんなこんなでお金を稼ぐために冒険者稼業を始めます。CM を眺めてたらゲーム発売というのも流れて…SUNSOFTとかマジか(汗)
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師追放されて最強を目指す。くっくっく、よし分かった。ぱんつ見えそうで見えないボクっ娘とちゅっちゅしようぜ!(笑)
友達の妹が俺にだけウザい。ぱんつ見えない!おっぱいはでけえ!(汗)しかしまぁ、どうせおっぱい大きい娘といちゃいちゃするなら、放尿担当の銀髪さんとちゅっちゅしよう(笑)
ウマ娘シンデレラグレイ。ちょっと笠松の話をするんじゃよ。なんかいろいろと主人公の周りの話。
SI-VIS the sound of heroes。ダンスアイドルを目指して東京にやってきた少年が、謎の少女に不思議バトルフィールドへと連れ込まれました。そんなこんなで、戦うアイドルユニットのお話っぽい。
サイレント・ウィッチ。空をかっ飛ぶ主人公がちょっと楽しげ(笑)世界は数字でできている…とか、そういえば同期にはそんな雰囲気の料理アニメもあったな。金髪王子とはいい関係が続くとええね。主人公はすごい魔女だけど、魔法を行使する場面はあまり多くない印象だったかも。


2025年10月4日(土)

たまにぱらぱらと小雨の降る天気。

最後に一つだけお願いしてもよろしいでしょうか。婚約破棄されて始まる物語。顔面ストレートパーンチ!(とてもスッキリした)このアニメがゲーム化されたら、多分餓狼伝説みたいになります。バーンナッコー!(笑)いや、熱血硬派くにおくんかもな。婚約破棄で始まって、このパターンかーと思いながら見てたけど、予想外の爽快感であった。引き続きこういう感じで頼みたい(笑)
百姓貴族。国産黒毛和牛の生態に少し詳しくなった!お高くなるのも致し方ないわね。でもくしゃみで糞が飛ぶのは勘弁願いたいかも(笑)
しゃばけ。時は江戸時代かそこら。病弱な主人公はあやかしに守られつつお店の若旦那やったりしてます。そんなある日、トラブルに巻き込まれたかもしれないっぽい。ハクタクとか、東方やってなかったらそんな妖怪聞いたことねーってなってるところだわ。
無限ガチャ。パーティーに裏切られて話が始まるのは最近の様式美っぽい。今どきのガチャは札束で殴ってなんぼである(多分)でもこのアニメでは無限なので、エリアレベルの高さで排出率が高くなるらしい。という訳で絶体絶命のときになってやっと当たりを引きました。出てきたのはめっちゃ強いおっぱいメイドさんだ。よし、ちゅっちゅしよう(笑)
SANDA。この学校、女の子も制服ズボンなのな。ちょっとやば気な女子生徒に命を狙われるショタキャラ風男子中学生の主人公であったが、赤い服を着るとおっさんサンタに変身するのであった。なんでだよ!(笑)火と爆発は別物だと思うんだぜ。
ガングリオン。悪の組織戦闘員サラリーマンの日常っぽい。


2025年10月3日(金)

雲の多い空模様。しばらくはぱっとしない天気が続きそうだ。

太陽よりも眩しい星。高身長女子中学生のほんのりラブコメ物語っぽい。小学校の頃が可愛かったのう。あれな、のんのんびよりの蛍をちょっと思い出す感じ。女子の騎馬戦って珍しい気がするな。小学生から中学生になって距離ができた気もしたけどそうでもなかったと、ぎこちなくラブコメ臭を振りまく感じが良い(笑)次回高校生になって話は続くっぽい。
不器用な先輩。ゲーム会社から始まって、書籍アパレル…とかなんかスクエニ風味。そんな会社で働く見た目クール系OLの主人公とエリート新人君のお話っぽい。タイトル通りにコミュニケーションが下手な主人公だけど、根は真面目で頑張りやさんなのであった。あとおっぱいが大きい(笑)
永久のユウグレ。あー、はるばるー来たぜ函館〜♪(永谷園のお茶漬け)とりあえず目が覚めたら世界が変わり果てていました。すっかり文明が退化していて、ファンタジー世界っぽいなーと思っていたら、ここぞとばかりにぱんつチラ見せ少女が参上。もう敵はバッラバラよ!(容赦ない)よーし、金髪アンドロイドとちゅっちゅしようぜー!
私を喰べたいひとでなし。くっ、スカート長い上にタイツキャラなのでぱんつ見えない!(汗)メランコリック女子高生ストーリー。昔の高橋留美子作品を思い返すと人魚は食べる対象だけど、このアニメでは人魚に食べられる…ことになるのかもしれない。雰囲気からして百合アニメなのかしら。
悪食令嬢と狂血公爵。魔物を食べる主人公の物語。何かしら生き物を食べてるのなら悪食という程でもないような気はする。今どき魔物食べる作品も多いし。イケメン公爵と魔物を狩って、美味しく焼けましたー!するアニメなのかもしれない。
ポーションわが身を助ける。女子高生がファンタジー世界に異世界転移させられて、ポーション作って生活する15分アニメ。割と紙芝居風味。
 

バカとテストと召喚獣とか、アニメ再放送してるんですな。見たことはないんだけど、結構人気作品だった印象があるかも。なんだっけ、性別不明のキャラがいるので有名だったような(笑)とりあえず予約に突っ込んでおくかー


2025年10月2日(木)

朝夕はかなり涼しくなってきた。たまらず、夜寝るときは今までより厚い上掛けをかけるようにした。

ある日お姫様になってしまった件について。王妃である母親は亡くなって、その子供である主人公は自分の未来が見えるっぽい。転生したとかではなさそうだけど、幼女の割に賢いみたい。運命を変えるためにあれこれするぞ。ふう、パパがロリコンなので一命をとりとめたぜ…(きっとそんな風味)
かくりよの宿飯。ああ、そうだ。なんか離れに飯屋を構えて、モノノ怪にご飯振る舞う話だった。金印をペタっと押す場面を見て、小学生の時、学研の学習かなんかで付録についてきた漢の倭のなの国王とかいうハンコを思い出した。
無職の英雄。10歳になると神から職業を与えられる世界で、無職になりました。やったー!食っちゃ寝しようぜ(笑)職業は血筋の影響を受けやすいとか言われると、ヒンズー教の世界っぽい。赤髪の剣士…お前が、いつもどこかに飛ばされては装備とレベルが0に戻る、あのアドル・クリスティンか!(違います)主人公がスキルに頼らない剣の技量で身を立てていくお話っぽい。
Let's play。なんか絵柄がアメリカンだなーと思って調べたら北米コミックが原作らしい。オフィス物語をボケーっと眺めてたけど、メガネさんが啖呵を切る場面はちょっとかっこよかった。で、結局なんの話なんじゃろ。主人公が、自分の作ったゲームを配信者にコケにされて話は始まった。
破産富豪。主人公の名前が中国っぽいと思って調べたら中国のアニメらしい。主人公は昼休みにオンラインゲームする社畜だけど、スマホから儲け話を持ちかけられたと思ったら別世界の大学時代に戻ったっぽい。怪しげなエージェント曰く損すると儲かるシステムだけどがんばって金儲けしてね、んーじゃぁゲーム作ろうかな、という流れ。HOYOVERSE創世記なのかもしれない(多分違います)

薬局の待ち時間に何をして時間を潰すか、というのでずーっと長いこと100均で買ったナンプレとかをやっていた。ちょっと飽きてきたので、少し前になってスマホゲーとか遊び始めたのだが、モノによってはネットワークが重くて遊んでられない。薬局なんてみんなスマホいじってるので回線が混んでるのかもしれないし、もしかしたら医療機器の関係で電波を弱くしたりしてるのかもしれない。ともかく、アカウントにログインを要求するようなゲームは起動するまでかなり待たされる感じだし、広告が流れるものなんかはまったく帰ってこなくなってしまう。そんなこんなで、ゲームは諦めて漫画を読もうという感じになった。今どき、スマホが使えて電波も届いてることが前提となる公共サービスも増えたけど、意外と身近に落とし穴があるもんだと思ったり思わなかったりした。結局のところ切り札は紙…な気がしないでもない、かも。


2025年10月1日(水)

しとしとと雨が降って、秋だなーって気分に多少なったりもした。でもまだ意外と暑い。

矢野くんの普通の日々。めっちゃ怪我しまくる矢野くんが隣の席になりました、という女子高校生の物語。ドジっ子というのはもっぱら女の子のための属性な気がするけど、このアニメでは男子キャラが担当してるっぽい。そして主人公が度々アホ面をかますのが楽しげ。ほんのりラブコメ風味なノリ。
ぬきたし。股間からビームを発射する主人公は、いにしえの中華人民ロボを思い出させるかも(笑)
 

TCL の NXTPAPER は反射少ないですか。くっ、欲しいのう(笑)あと一万円安かったらなー(贅沢言うな)でも 8インチで作ってくれたらワンチャンその価格を狙えるんじゃなかろうか…


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/