人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
日記にコメントする 落描きなど 適当メモ

2025年5月31日(土)

肌寒い日が続く。

薬屋のひとりごと。うーむ、やっぱお姫様モードは可愛くないよな。でもそうせざるを得ないというかそういう身のうちの不遇とでも言えばええんじゃろか。概ね後宮が悪い、のかもしれない。メガネのおっさんがズバッと決めて、次回三国志の戦闘フェーズに入ります。砦の形が三国志っぽくて、火計で火あぶりにしたくなったりした(たまらず砦を出てきたところを見計らって、砦を占拠するのだ)
えぶりでいほすと。珍しくちょっぴりシリアス感醸し出してる。
 

まだ関東は梅雨前で、花火の季節にはちと早いですが、やってるところもあるんでしょうか。花火って近くで見ると結構迫力あって好きなんだけど、最近は打ち上げ場所周辺は入場有料とするところもあってなかなか難しいところ。まぁ打ち上げにお金はかかるものだと思うし、景気が悪くてスポンサーがつきにくい昨今では仕方ない流れなのかもしれないけど。


2025年5月30日(金)

梅雨の季節のような肌寒さがちょっと身にしみる。

忍者と殺し屋のふたりぐらし。忍者と殺し屋と女子高生科学者と呪いの怨霊の4人ぐらしくらい。忍者さんの葉っぱ忍術が万能すぎて、そのうち触るもの片っ端から葉っぱに変えそうで怖い。すべからく金に変えるっていうミダス王の呪いみたいな(トゥームレイダーで出てきた)怨霊の力はわりとサイコミュっぽくて、そうだキミ、サイコガンダムに乗ってみるのはどうよ?(あっちのアニメもなんとなくオカルトっぽさがあるような気がしないでもない)
 

今どきのゲーセンって行かないんですが、駅前にあるところを外から眺めたら、一階には定番のクレーンゲームと、そして以前はそれほど見かけなかったガチャがずらずらと並んでいた。かなり女性にも受け入れられるラインナップな気がしますわ。俺が大学生時代に通っていた、スト2が並んでいたゲーセンとは雲泥の差があるよなー。


2025年5月29日(木)

午後から雨が降ってきて、わりと梅雨の気分。そろそろジャガイモを掘るタイミングが近いかもしれない。

宇宙人ムームー。panasonic住宅配線器具無双物語。昔、電気工事士の試験を受けたときもそうだったけどだいたい panasonic 製よな。料理は工業製品と違って効率が最大の美点ではないこともあるけど、今どきの冷凍食品は下手っぴが料理するよりもよほど美味しいというのも、また事実かもしれない(ぱたり)


2025年5月28日(水)

朝は寒かったが、日中はそこそこの暑さ。相変わらず天気予報を見ると先行き不安な天気。

ジークアクス。ビーム発射ー!(人間が蒸発した)三人目とか二号機とか、なんとなくエヴァを思い出させる単語が出てきたりしつつ、ギレン派だのキシリア派だのザビ家だの、政治的ないざこざも絡んできてこんがらがってきた。暗黒面に落ちたニュータイプをディアブロって呼ぶのん?
アポカリプスホテル。あの主人公、タンクになってからというもの反抗期真っ盛りになってしまって…(笑)もう、このロボットアニメの主人公はタヌ娘でいいんじゃなかろうか。なかなかカッコええメカを乗りこなしてるしな!


2025年5月27日(火)

今日も今日とて曇り空。もうちょっと日が出てくれないものか。

ざつ旅。昔、宮島に行ったときのことを思い出した。地蔵がずらずらと並んでるところってそんなにライトアップされてきれいだったかしら。もっと薄暗い場所だった気がするけど、世界遺産登録されたりすると垢抜けることもあるのかもしれない。あなごめし弁当を買うのに、朝、駅前でお店が開くのをボケーッと待ってた思い出がある。呉といえば呉ソフトウェア工房。(でも公式サイト見たら所在地は埼玉だった)シルバーゴーストとかDUELとか好きだった。旅行ええなー。アニメ見たあとはそういう気分が盛り上がる。そのままの勢いで出かければええのだけど… Summer Pockets。久しぶりに見たら、キャッキャウフフしてる女の子が替わってる気がする…別の分岐ということなのん?ともあれ、もっとおっぱい慎ましくなったら貸してください(笑)


2025年5月26日(月)

どうにも曇り空が続く。かといって雨というわけでもないので梅雨というには早い気がする。

ラザロ。ミッション、海底油田に囚われた仲間を救出しろ!なんか farcry とかにありそうなシチュエーションかも。椅子にくくりつけられたまま三角飛びで蹴りをかますお姉さんには若島津くんもびっくりだ(笑)
かくしてマキナさん。久しぶりに眺めてみたら、前立腺わからせナックルとかいう凶悪な武器が登場してた(汗)
 

レトロゲーのサウンドチップで YM2612 と SN76489 が多いというのは、それはもうメガドラですな(笑)前者をアーケードで載せてるのは、セガの model1 とか 2(正確には CMOS 版の YM3438)だけど、まぁここらの辺はもっぱら PCM音源の方で鳴らすのが普通っぽい。あとは同じくセガの system18 あたりじゃろうか。微妙にマイナーだな(汗)後者はわりと使用してるゲームがあるかも。例えばスターフォースとか。当時は、PSG かこの DCSG のどっちかというのが多かったようような気もしますわ。


2025年5月25日(日)

そこそこ天気が回復したけどそれほど暑くはない感じ。しばらく天気は悪そうだ。

日々は過ぎれど飯うまし。食べ物を前にしたときの主人公、相変わらずちょっと怖い(笑)熱海から伊豆の方へという話だったけど、途中でフェリーの絵が出てきて芦ノ湖?とか思ってしまった。駿河湾フェリーか。バンガローって小学生の時に泊まったことがあるけど、こんなにオシャンな感じではなかったなぁ。ピザも自分で作ったら美味しいんかしら。生地が作れて焼き窯があるならなんとかなりそうだけど、まぁその2点が一番ハードル高いと言われればそんな感じな気がする(汗)
mono。プラズマが除霊に効くとか初めて聞いたわ(笑)シ◯ープの開発陣にはその手の人がいるのかもしれない。どんぶりめし6つ食べるのって結構厳しくない?そういえば、久しいこと天丼食べてないので食べたい気分になったりした。数多のスパイスを使いこなすインド人の退魔物語が漫画化する、のかもしれない。
ウマ娘。食堂のおばちゃんと火花を散らしたりもするけど、オグリさんとっても無双。タコの入ってないたこ焼きや!花火大会とかの屋台のたこ焼きを思い出すね(駄目やん)
ウイッチウオッチ。倍速で動く魔法は使ってみるとあまり幸せじゃないとかいうあたり、ドラえもんのひみつ道具とかで出てきそうな感じかも。


2025年5月24日(土)

夕方になって雨が降ってきた。気温もぐっと下がる感じだ。

薬屋のひとりごと。赤いきつねと緑のたーぬーき♪イナゴとバッタって違うの?まぁどっちもあまり食べたくはない…。2本のピックで鍵をこじ開けるガキンチョは、オブリビオンで盗賊プレイに明け暮れるがいいさ!
えぶりでいほすと。ED を眺めていてら監督脚本ラレコとあって、やわらか戦車の人だっけ、と今更だけど懐かしくなってみたりした。言われてみるとなるほど、ノリが似てる感じがする。

DAYS GONE が steam でセールしてくれないかなーと眺めつつ、ONCE HUMAN はもうひたすら周回するだけだこれってなったので、起動してから放置状態だったゼンレスゾーンゼロを動かしてみたらなんか面白い気がしたのでしばらく続けてみることにした。中国のゲームだけど、おっぱいでかくて揺れるけどな…(笑)
 

パックマニアの音楽は、なにげに隠れた(?)名曲だと思いますわ。ナムコの system86、system1 あたりの FM音源の曲はいいものが揃っていて、どれも外せない。個人的には源平討魔伝、イシターの復活、ローリングサンダー、ドラゴンスピリットあたりが好きかな。妖怪道中記やギャラガ88、メルヘンメイズとかも捨てがたい。パックマンシリーズの曲で一番好きなのはパックランドかも。ゲームは難しいけどなー(連射が欲しい)

うーむ。ニーソや絶対領域という性癖は、なるほど、肌をあらわにしないという制約のもとで生まれたものなのかもしれない(笑)いろいろイラスト眺めてると、ぶるまの代わりだったスパッツは立派に性癖に昇華されているし、腋フェチとかジャージ女子も普通に見かける。女の子キャラに半ズボン履かせた萌えキャラもちょこちょこ見かける今日このごろである。ロリBBA とかも、きっと規制をかいくぐるようにして生まれた属性よな。ゲームミュージックが PSG や FM音源で作られた時代を経験した俺のような世代は、なにかと制約の厳しい環境でこそ、人の心を打つコンテンツが生まれるという鉄則を身を持って知っているのだ…!


2025年5月23日(金)

どんより曇り空で、お風呂から上がったら少し肌寒さを感じた。関東にも梅雨が近づいてるのかもしれない。

忍者と殺し屋のふたりぐらし。自己承認欲求モンスター忍者。コスプレ忍者がめっちゃ萌えキャラしてて、キミ進路間違ったんじゃないかねと余計な心配してみたりした(笑)最後はちょっと切ない。メガネさんの順位が下がってたし、依頼が他の人間に回ったんだとは思うけど…
ロックは淑女の〜。ロックで自分をさらけ出したいんでしょ、胸ぐらいさらけ出せー!というセリフには男気を感じた(登場キャラは淑女です)
 

中国版のウマ娘、動画とか調べてみると、おっぱいがナーフされて開始したんですね。うーん、中華ゲーでもおっぱいなゲームたくさんあるように思うけどな…。日本でクライアント落としてプレイするとおっぱいが盛られてたりするのか?(笑)
まぁ、いろいろ規制があってアレコレするんだろうけど、結局それを回避するように性癖が進化するだけの話よね。最近気がついたんだ。妙に白タイツキャラが多いのは、大陸の規制を回避した結果なのだと(そして白タイツのエロ絵がいっぱいアップされる)


2025年5月22日(木)

暑い日が続く。エアコンつけてないとスタミナ削られてくたばりそう。

宇宙人ムームー。エロ DVD を飲み込んだゲーム機の悲劇だったり排卵検知スマートウォッチ女子大生だったり、なんかちょっぴりオトナな話っぽい。主人公はやはり巨乳であった…


2025年5月21日(水)

今日も暑い。畑のキュウリがぐんぐん伸びるけど、これから天気が悪くなりそうな気配。

ジークアクス。ブラウブロ強え!Zガンダムの音楽が流れて気分が盛り上がったりもしたけど、サイコガンダムもハンムラビも瞬殺であった。でもボクっ娘には出番を残してあげても良かったと思うんだ…。うーむ、これからどういう話になるのか想像できないな。赤髪さんと黒髪さんは敵同士になったりするのん?
アポカリプスホテル。宇宙人の来客にビビっていた最初の頃が懐かしくなるたくましさ。でも、たぬきがベントラべスペースピープルって言って効果あるんじゃろか(たぬきってピープル?)ふしぎの海のナディアを思い出したり王立宇宙軍オネアミスを思い出したりなんだりした。厄介な新機能が開放されたけど、さて…
 

パックマンは、なにげにゲームスタート時の音楽が好きですわ。PSG とは違った独特の音で、ナムコの波形メモリ音源には味わいのある音色が多かった…。パックマンのイベントのサイトを見るとカフェゾーンとかあるけど、ひたすらクッキー食べる場所だったりしたらどうしよう(笑)


2025年5月20日(火)

わりかし夏気分の暑さで風が強かったけど、涼しくはない。

ざつ旅。がんもどきって、さすがに道端で売ってるようなやつは味が付いてるか。伊勢神宮は一回行ってみたいけど、この話を見た感じだとだいぶ観光地っぽい雰囲気なんじゃろか。京都の清水寺を思い浮かべたりしたけど、もっとずっと広そうに見える。神様は、もうちょっと威厳があったほうが良かったんじゃなかろうか(天照大神って女だった気がする)深夜バスはだいぶ昔に乗ったけど、小学生の頃からバスに弱い身としてはあれで旅行はあまりしたくないなーという感じ。でも個室のプレミア感はちょっといいかもしれない。電車なら、サンライズ出雲で2万円くらいっぽい。こっちのほうがいいかな…
 

来期に追放者食堂へようこそってのがあるとな。最近のパーティーを追放されました系はちょっと食傷気味なんだけど、ご飯が美味しそうなのはええですな!ビジュアル的に日本の家庭料理風だけど、たまにはインド料理とかフランス料理とか、違う流派で料理無双する作品があってもええのにな。
青春ブタ野郎〜の2期は楽しみ。でも、間空きすぎて忘れてるっぽい。さらに劇場版3つ挟んでることになるんだけど、見てない人(自分)は話についていけるのかちと不安かも。

google 検索を眺めてみたら、「笠松町長 コスプレ」が検索ワードとして出てきたりしてダメだった(笑)アニメ作品が愛されてるのを見ると、なんかほっこりしますわ。


2025年5月19日(月)

もう梅雨入り間近なのかなぁと思ってしまうようなどんより曇り空。

ラザロ。主人公側のメンツみんな若いな。アニメキャラの見た目はわからないというのを差し引いても、黒人さんとか30代くらいな気がしてた。でもまぁ、サザエさんの波平が54歳だというのに比べたらどうということはない(笑)綺麗なのは人間がいない場所だけって、そういう美的センスが人間に備わっているというのも皮肉なことよね。
 

コミケが晴海でやってた頃はな、ぢたま某氏のサークル目当てに並んだものよ…(遠い目)調べると今でも漫画書いてるみたいで(ラノベのコミカライズっぽい)現役なのはすごい。そこそこの歳のはずだけど、今まで一般紙で描いてた漫画はお色気ものばかりというイメージは、やっぱりあるかも(笑)

今どきの異世界料理アニメは、なにか特殊能力を持っていて何かしら無双しつつ料理もする、というのが多い気がするけど、異世界食堂みたいなシンプルに美味しそうな料理を美味しそうに食べるアニメを個人的にはみたいなーと思うのです。3期やらないかなー。


2025年5月18日(日)

いまいちはっきりしない天気。そして風が強い。

日々は過ぎれど飯うまし。歳を取るとな、若いうちに痩せておけばよかったーと思うんじゃよ。筋力落ちるとダイエットも難しくなるんだぜ。若いうちにそこそこの体型を維持しておくがいいさ…!でもまぁ、なんだ。主人公はおっぱいを絞れば体重を減らすことも容易いだろう(一方ちみっこさんはすでに平たかった)ジト目になって目を光らせる主人公はちょっと怖くて良い(笑)EDでもメロンパン頬張るシーンがええのだ。
mono。自販機の前でシャツをぱたぱたするツインテさんをもっと詳しく!(ノーブラだったらテンション上がる)丸石道祖神とか見たこと無いなぁ。道祖神って大体、古くなって削れて元の形もわからなくなってるものも見るので、最初から丸いほうがメンテナンスフリーで都合がいいから、とかかしら。カレーひねりの袋をキメる眼鏡さんの表情がヤバすぎてちょっと不安になった(笑)まいたけの天ぷらとか美味しいよ!
ウマ娘。ガクブル震えるべるのさんがなんかいい。変顔担当がすっかり板についてるのう。まずは中ボス戦が始まるぞ。笠松のギャル子さんが乙女してるけど、正妻のべるのさんには敵わない感じがする。
ウイッチウオッチ。ゆーちゅーばー舐めたらアカンできっと!(承認欲求との戦い)かんとりーまあむやキン肉マンの風評被害がひどい(笑)
 

異世界食堂。アニメは数年前な気がしてよく覚えてないけど、給仕さんに支給してる服が、ぱんつとブラも込みだったと聞くと見返したくなって来ますわ(笑)あの店主のおっさんがぱんつも選んで出してたというのか(なんという役得)

まほろまてぃっくが AT-X で再放送してるとな。懐かしい。そういえば、KissXsis ってアニメ化されてないのかな。コミックに OAD が付いて売ってたのは覚えてるけど…って wikipedia で調べたら AT-X 限定でアニメ化されてたっぽい。あの内容は…AT-Xじゃないと無理か(ぱたり)


2025年5月17日(土)

夕方頃まですごい雨。夜になったらすごい風。九州の方は梅雨入りしたみたいだけど、関東はいつ頃になるんじゃろか。

男女の友情〜。ラブコメ通販事業者物語。今どきだとハンドメイドアクセサリ向け通販サイトとかあるし、そういうところを利用したほうが問題は少なそう。っていうか、アクセサリー買ったら両思いになれる!なんて思う人は将来高い壺とか買わされそうな気がするので、なんというかそんな感じというか(汗)
まついぬ。突如サンバを歌って踊りだした。でも犬はオオカミにはなれんと思うのだぜ。
 

NISMO Electric Racer Tokyo とな。すげえ!なんとも微妙な日本語がパチモノ感醸し出してて、ちょっとでもいいから日本人に見てもらえなかったのかと(いや、わざとやっているのか?)画面はなんとなく F-ZERO 風味を感じるけど、個人的にはポールポジションを目指してほしかったかも。最近の日産はいい話を聞かないけど頑張ってほしいところ。

にんころは、ロボがもう一度出てきそうな雰囲気ありますよね。でも、出てきたら出てきたで落とし所がどうなるか予想できなくて…。百合カップルがすったもんだやってたりするし、意外と泥沼の人間関係を展開したりするのかしら(汗)みんなで幸せになろうぜ!(でも次回もきっと誰かが葉っぱになります)


2025年5月16日(金)

曇り気味とは言え、エアコン付けないとちっとしんどい暑さ。

忍者と殺し屋のふたりぐらし。おっぱいぼいんぼいん(汗)初っ端からおっぱい忍者が登場。PSO を思い出させる大剣を振りかざすところに思わず惚れそうになったりしたけど早々に退場して、今回のおっぱいターンはこれで終わりかと思っていたら…。巨乳(わら)みたいな話になって、ダメだこれはまったくトキメキがない(笑)奇乳はほどほどにね!

once human のプレイを進めて全体的な雰囲気がわりと把握できてきたが、オープンワールドとしては、例えばベセスダゲーや原神などと比べるとクエストやマップ上のランドマーク、拠点、迷宮などの作り込みはかなり薄味だ。広さもずいぶん控えめである。その分 MMO ゲームらしく、マップ上のボスを何度も周回してドロップ品を厳選するというプレイになっていく感じだ。仲間がいれば強いボスを周回できるが、ソロではほどほどの強さのボスをぶん回すという形になるだろうか。ボス周回をするフェーズに入ったが、個人的には周回はそこまで好きでもないのでなんとなく飽きてきた。そして稼げるガチャ石にも事実上シーズンでの上限があるので(昔はゆるかったっぽい)廃人プレイをしたとしてもガチャを青天井で回せるわけではない(1シーズンで強化できる度合いには一定の限度がある)オープンワールドというよりはやはり MMO 的な味付けのほうが強く、ドロップ品の厳選が楽しい人向けのゲームっていう手応えかも。ともあれ1シーズンが終わるまではプレイしてみよう。


2025年5月15日(木)

うへえ、暑くてチューハイとか飲みたくなってくる。たしか先月ぐらいに値上がりしたんだっけか。暑い夏はまだまだこれからだぜ…!

宇宙人ムームー。IH炊飯器はブービートラップだったんだよ…!IH って電磁波雑音とかありそうだけど、一般家庭に置くものだしそんな問題になるほどではないんかな。技適…は通信目的じゃないから関係ないか。そういえば MRI も磁気を使うけどどう使うのかはよく知らない。スキャンされてもあったかくなったりはしないので起電力を発生させるわけではないのは、まぁわかる(水素原子をあれこれするっぽい)
ユア・フォルマ。ね、ねこがー!(ねこみみではない)
 

あれ、PSP ってバッテリー無くても動くんですか?PSPのバッテリーには IC が入っていて、本体改造なんかを防止してるという話を聞いたことがあるけど…。まぁ、アダプタつけるだけで動くのなら何よりかも。


2025年5月14日(水)

暑くて夏も間近かと思うけど、天気予報を眺めると週末の天気が悪い。ぐぬ、畑作業をどうしようか。

ジークアクス。なんかほんのりラブコメ風味だけど、男のほうが謎キャラなので先行きはわからない感じだ。強化人間とかZガンダムのキャラが出てきたりして、ニュータイプの話が盛り上がってきそうな雰囲気もある。んー、カミーユがジェリドを殴る世界線なのかどうか気になるけど、それよかシロッコが出てきたりしたら同じ木星帰りとしておっさんとどういう関係になるかが見ものかも(そこまで話は行かなさそう)
アポカリプスホテル。滅殺ビィィィーム!(滅びなかった)カンガルーボクサーが文明を破壊しにやってきた。なんだかアメリカンでマーベル風味なバトルを繰り広げるぞ。壊すことと壊れることは違いますってのは、単純だけど名言な気がする。ともあれ、さらっと100年経ったけどたぬき少女が少女のままだったのは安心した。このおませさんめ!(そして演歌が流れつつ終わる)
紫雲寺家の子供たち。ボーイッシュ妹回。あれ、こんなにおっぱい大きいキャラだったっけ。スキンシップのときだけ豊胸するマジカルおっぱいなのかもしれない(笑)
 

ひび飯、免許証の誕生日が平成18年ですか。18歳というにはやや幼い(性格的に)気もするけど、いやいや、そこがいいところよね(笑)ちみっこさんはもともと幼く見えるけど、主人公はなんかこう…のんのんびよりで言うところのほたるんっぽさがあって、高校生〜大学生のビジュアルをしてるけど、実は小学生なんでしょ?とか思ったり思わなかったりもするかも(笑)

令和の時代にゲームハードガチャを引いて PSP が当たるのは、正直渋いですのう(笑)いやまぁ中古ショップ行けばゲームは手に入ると思うけど PSP のバッテリーって劣化しやすかったから、本体を使い続けるのは難しそうだわ(見事に膨らんで使えなくなった)


2025年5月13日(火)

うっひょー、めっちゃ暑い。夏野菜の季節になってきた感がある。

ざつ旅。さり気なくおっぱいサービスするところがこのアニメらしいのう(笑)旅行に行ったらやっぱりご飯だ。焼いた石をいれるのはちょっとキャンプ飯っぽさを感じる(youtube でよく見かける)島の坂道とかきつそうだけど、電動アシスト自転車ってどれくらいアシストしてくれるもんなのか。粉ものっていってパンケーキを食べるところが女子っぽい(一方ウマ娘では…)

ガラケーを買ってへろへろと設定したり。(ガラケーと言っても android ではある)今どきは oauth 認証を要求するメールサービスもあるので、そこらの辺対応してくれてもええのにな。まぁ、ガラケーならキャリアメール使えということかもしれない。
 

おつまみガチャとか、そんなのあるんですね。食べものは好きなものを選びたいと思ったりするけど、新しい出会いを求めるならこういうのもありなのかもしれない。でも、大当たりを狙って回すのは個人的にはいささか怖い(笑)ガチャでハズレを引くのは、財布に厳しいというよりメンタルにダメージを食らうんである。楽しい気分でおつまみ食べたいぜ!

ひび飯でのドライブは、マップでルートを見ると若葉マークの人には大変そうですわ。頼りなさそうなドライバーだけど、首都高ちゃんと走ったんだな(まぁナビがあれば大丈夫か)都心でやるバーベキューは金かかりそう。検索で一番に引っかかるやつを見ると場所代2万円コースな感じがして冷や汗が出てくる(汗)

生ハムメロンはイタリア料理とな。なるほど、現地のハムやメロンの味だとバランスが取れるのか…。ごくたまに貰い物のマスクメロンを食べたりするけど、あれにハム載せて食べようという感じには、あまりならないよなーやっぱり(味の想像がつかない)


2025年5月12日(月)

やべえ。昨日寝不足だったのでちょっとフラフラしてる。

ラザロ。AI に支配力と承認欲求を与えると神になるらしい。こっわ。AI の起動スイッチ(?)がレトロチックなでっかいボタンなところが皮肉っぽい。


2025年5月11日(日)

なんてこった。室内にいると暑くてしょうがない。夜でもエアコン必要かも。

日々は過ぎれど飯うまし。いくら食いてー!俺も今頃になって運転免許欲しくなってきたので羨ましいのう。でも、行きは運転するけど帰りは自動運転で帰ってきてくれるような未来はまだですか(汗)海鮮を前にしてジト目になる主人公がめっちゃ良き。最近ジト目キャラ好きなんだ。
mono。生ハムって、悪くはないけどそんなにいいかな…と思う俺はいい生ハムを食ったことがないのかもしれない。(生ハムメロンって都市伝説だよね)今回は私服だけどツインテさんがツインテで良き(前半だけだった)わりと漫画家取材旅行日記な感じかも。
ウマ娘。全力で走るときの表情が、凛々しいというかちょっと怖いというか(笑)トレーナーもいいとこ見せてバッチリと終わった。そしてなにげに一緒についていくべるのさんの正妻力はさすがだった。中央に行ったらラスボス感満載のタマモクロスと漫才するぞ!(期待してる)
ウイッチウオッチ。えー、それってスカートめくれてぱんつ見えるってやつじゃないのか。ヒロインがちっこくなってムなポケットに入るとか、それは男のほうが女の子の胸ポケットに入っておっぱいを堪能する展開にするべきじゃない?(笑)ジャンプ漫画だったらもっとサービスしてもいいのでは…


2025年5月10日(土)

すんごい風。強風というのは農作物にはいい影響がないなぁ。

薬屋のひとりごと。今回はイケメンが主役の探偵回。普段は優男風だけど凄むとちょっと怖い。権謀術数めぐらされる後宮は大変よの。
えぶりでいホスト。ホストなんてやってると深酒するのも仕事の内なのね。普通の会社員も、昭和の時代はそんな雰囲気もあったようなそうでもなかったような。(わりとあっったかも)
ぼのぼの。灰色の脳細胞とか、このシマリスくん、なにげにアガサ・クリスティの小説とか読んでるのかもしれない。
 

にんころのねこみみさん、やっぱり千切りにされちゃったんですかね…ひどいよ!そんなことするくらいなら俺にくれよ!(笑)ドクロアクセサリーの殺し屋さんは、ロボのかたきだー!とかいって突撃したら返り討ちに合いそう。まぁ、そうでなくてもなんとなく葉っぱにされてしまいそう(汗)このアニメは慈悲がないよな…


2025年5月9日(金)

夜になって雨が降ってきた。まだ梅雨には早いと思うので、晴れてほしいんだけどな。

忍者と殺し屋のふたりぐらし。ハートフル。でも主人公が可愛そうなような、いやむしろ最後が無情に思えるくらい AI忍者がいいやつだった…。ED も全部ロボに乗っ取られてしまう有り様で、これはスピンオフでロボの話をやるしか無いっぽいぞ(笑)で、ねこみみ忍者さんは…死んじゃったのこれ?(ぎにゃー)
 

パックマンとしまむらがコラボとな。しまむらのサイトを検索してみると、うーん、やや強気のお値段な気もするかも?(最近のしまむら知らないけど)でも、白のTシャツとかバスマットは欲しくなるなー。しまむらって店頭在庫はあまり入荷しないイメージあるし、買うんなら通販かな。つか、パックマンコラボなら海外の方がめっちゃウケると思うんだけど…知らないだけでやってたりするのかしら。


2025年5月8日(木)

いい天気で暑い。キュウリが早く根付いてくれるといいけど、なんかこれから天気は悪くなりそうだ。

宇宙人ムームー。去年エアコンの故障で苦労したのがフラッシュバックして…うう、涙出てきそう(笑)思わず自分の額を触って確かめてみたりしたけど大丈夫だった。つか、頭部を調べるのにレントゲン撮影はしないよな。MRI じゃないのん。なんとなく自分の部屋を眺めて一番の高周波ってなんだろうと見渡すと無線の 5GHz だろうか。PC の CPU は 4GHz くらい。あれ?空中を 5GHz の信号が飛んでる一方で半導体の中は 4GHz なのか。なんかわからなくなってきた(信号の密度が比較にならない気はする)
ユア・フォルマ。CM 眺めてたら、ドスパラ(サードウェーブ)のが流れてちょっと驚いた。AI 向けモデルとか展開してるのかと思ってサイトを見てみたけど、そうでもない感じ。
 

小田原を電動原付きでまわる、とな。調べてみると電動キックボードのサービスとか結構あるのね。なるほど…キックボードって普段乗る場面がイメージできないと思ってたらこういう用途でサービスが広がってるのか。キックボードはわりと従量課金が多くて数時間乗ると結構高く付くっぽい。一日乗り回す、みたいな使い方だと特定小型電動バイクの方が安く上がりそうだ。
ちょっと検索してみると、早川漁港のあたりを散策すれば魚介料理を堪能できそうだ。サイトで料理を眺めてるとワクワクしてくるな!(笑)


2025年5月7日(水)

また今日は気温が上がって暑い。喉が渇くな。

アポカリプスホテル。おっしゃ密造酒作っぞー!(まぁ世紀末なので)ハイオクしか飲めない主人公の豊胸シーンが…怖い、怖いヨー(涙)サラッと北海道に行ったり15年経過したりと、ロボにとっては大した問題ではないかもしれないけどたぬきにとってはどうなん。次回ばあちゃんが死んでたりしたらどうしよう(どうにもならない)お酒絡みの話って、なんかしっとりする風味がある(半年くらい前にそんな感じのバーテンのアニメがあった)
ジークアクス。開き直ったかのような赤髪主人公のおっぱいアピールに思わず涙出てきそう(笑)めっちゃ着痩せしてる。ジェットストリームアタックは2度かけると負けるの法則、かも。黒髪さんはなんとなく暗黒面に落ちそう。次回、私がジークアクスを一番うまく扱えるんだ…!(きっとそんな感じ)
紫雲寺〜。メガネさんのおしり攻撃。ピンク髪さんとキャッキャウフフ。主人公の理性はもう限界よ!よし、メカクレさんと結婚しよう!
 

どか食いスタンプラリー、メニュー一つ一つが 5kg以上とかマジですか。そんなん食べたらここ長らく体重落とすためにしてきた努力がすべて水の泡に帰そうだ(笑)つか人間そんなに胃袋デカくなるもんなのか…

魚介を求める旅、小田原があったか…!さすがにそこならモノグサな俺と言えども楽に行けるぞ。こ、今度こそ良さげなところを調べてアテをつけてみよう(拳を握りしめて宙を見据える)。自動車免許を持ってればなー、いろいろ選択肢が広がると思うんだけどイマイチ取得しようと気分的に盛り上がらないのがニントモ。来年…再来年には検討したい…(ぱたり)


2025年5月6日(火)

雨が降って急に肌寒くなった。部屋で簡単な上着を羽織る。なんか安定しない天気だな。

ざつ旅。小さい島を歩くとか、子供の頃に裏山で一人探検ごっこをしたような気分なのかしら。このアニメを見て突発旅行に行きたい気分が盛り上がったりしたけど、勢いで出かけるというのはどうにも苦手で連休も出かけずじまいであった。事前に色々調べてルートとタイムテーブル組んでから、という計画型なのよな。今まで自分がやらなかったことをやった時こそ新しい刺激が得られることが多いだろうし、やった方が楽しそうだなーと思うものの…ぐぬう。とりあえず新聞を広げて、マグロ食べ放題2万円か〜とか広告を眺めてみたりした今日このごろ。温泉と魚介料理が楽しめるところに行きたい…(と思うだけは思う)
summer pockets。おっ…ぱい!(汗)線路に沿って歩いていくシーンは、ふしぎの海のナディアでマリーがロンドン橋落ちない〜とか歌う話をなんとなく思い出した。少しずつ過去を思い出していく主人公に key のゲームっぽさがあるようなそうでもないような。


2025年5月5日(月)

今日はいい天気だったが、予報を見るとイマイチ晴れが続かなくていつ畑に苗を植えようか悩む。

ラザロ。エレベーターの格闘シーンを見てファイナルファイトというかベルトスクロールアクションっぽいと思ったけど、さすがにあんな狭いところで戦うゲームは無いかも。後半はハッキングバトル。敵の車がすげー世紀末感醸し出してて、なんでこんな車乗り回してて怪しまれないんだよと(笑)
 

日々飯〜のひつじさんは、なにげに絶対領域キャラなんだよな。そういう属性は贅沢言えば中高生ぐらいでやって欲しかったが、まぁちっこいので良し!でもそんなエナドリばっか飲んでて太ったりしないか、おっさんとしてはちょっと心配である(でも若いからね)尿子の包丁さばきを見てると、伝説のキャベツ輪切りを見せてくれそうな感じがしてちょっと怖い(汗)

ウマ娘で会長が電話をかける時、ながーい受話器を使っているのを久しぶりに見てこういう世界観なんだよなーと思い出したりした。アニメ界でのねこみみキャラは、伝統的に人間の耳がどうなってるのかはあまり気にしてはいけないという不文律があるような雰囲気だけど、ウマ娘はわりとそういうところの世界観にこだわってる印象があるかも。いやー、でもハンバーグに人参ぶっ刺したりするのはどうかなー。丸かじりするのは結構大変だと思うぞ。


2025年5月4日(日)

あちーあちー。風呂のシャワー温度を一度下げた。

日々は過ぎれど飯うまし。おっぱいにふっとばされたり、寒いオヤジギャグを言ったり、意外とノリノリにダンスを踊ったりするちみっこさんがステキ(笑)わりと人情キャラよな。涼宮ハルヒやかぐや様のEDみたいにもっとくねくねと踊ってくれても良かったと思うんだ(このアニメもEDのカラオケシーンとかよく動いてる)肉とアブラは裏切らない…裏切らないんだ(歳を食るとその思想はいささか危険だ)
mono。結構お風呂シーン多いよな、このアニメ。サービス度がもっと高いとなお嬉しい。写真の話というよりは、ワインだったり大食いだったりご当地巡りだったり。山盛りハンバークはともかく、焼きそばとかめっちゃしんどそう(汗)ツインテさんは、私服だとサイドテールって感じっぽい。ツインテの方が幼女感あるんだけどなぁ。
ウマ娘。べるのさんの正妻力が強え。さすがおっぱい大きいだけある(笑)オグリがニンジンのおにぎりを食べてるのと、うまゆるでのチョコ人参の存在をあわせて考えると…なるほどつまり、バナナが入ったおにぎりもアリってことだ(なんてこった)さて、どうなるんかしら。トレーナーもライセンス取ればいいのにと思うけど、そんな1年2年で取れるものではないのかしらね。
ウイッチウオッチ。ねこみみ少女、登場!…という表現はちょっと違うけど、メインヒロインよりもおっぱい控えめで、ややツンデレお嬢様っぽい感じが良いのう。原くんは早く大学生になるがいいさ。トイレで苦労するのは高校生までだぜ。(でも学校が遠くなったりすると電車に乗る時間が新たなる壁になったりはする)


2025年5月3日(土)

なんか変に暑かったり寒かったりする日が多くてちょっと調子が悪くて寝れてない(はらほろひれはれ)

薬屋のひとりごと。あぶり絵とか子供の頃にやったなぁ。理科の授業だったか学研の付録だったか。そんな科学実験的な風味だったり、スパイの謎が少しずつ明らかになったり(主人公的にはそうっぽいが俺にはわからない)で、権力の裏側はもうひっちゃかめっちゃかよー!(汗)
男女の〜。なんかデロデロしたラブコメになってきたー!(汗)次回、青髪さんと黒髪さんの三人できゃっきゃうふふするかもしれないぞ。
まついぬ。犬がひたすら箱の中からコットンぱんつを取り出しまくる話(概ねそんな感じ)
 

にんころ。葉っぱから元に戻せても死体なのは変わらないのでは、というのは目からウロコですよ(笑)たしかにそのとおりだ!ふむ、つまり考えてみるに、忍者さんが復活の儀式を習得した暁には、コールドスリープというか劣化のない完璧常温保存術が使えるということにならないか。冷蔵庫いらずで、夏場にアイスを持ち歩いたって平気のへっちゃらである。とってもエコロジー!


2025年5月2日(金)

雨がズバシャーっと降ってきた。

忍者と殺し屋のふたりぐらし。うーむ、あともう一歩踏み込んで裸エプロンになってほしかった(笑)メガネさんは相変わらず容赦なく、イケメンさんはヒモを満喫していて、忍者さんはやっぱりポンコツであった。ちょっぴりハートフルなのかもしれないけど、いやーメガネさん無情だからなー(でもご飯を食べるときはにっこり)
一瞬で治療〜。恒例、主人公を追い出したパーティーが困ったので連れ戻しに来る話。やれやれ、話にならないな。エルフ幼女とキャッキャウフフする生活はもう捨てられないぜ!

once human を始めてみた。少し手を付けた感じではびっくりするくらいちゃんとオープンワールドしてる中華MMOゲームだ。(ただし要素が多すぎてちょっとわかりにくい)原神といい、最近の中国ゲーには計り知れないパワーを感じる。きっと作り込むの大変だよオープンワールド…(作ったこと無いから知らんけど)ベセスダの次のオープンワールドゲーはいつになるのかな。starfield とかの評判がイマイチなのを見るとちと心配だが、そこらの辺を吹き飛ばしてくれる TES の新作を今か今かと待ってるのだ。
 

うまゆる、たこ焼きを頬張るオグリキャップが可愛げで良き。でもメジロマックイーン、キミはちょっとおっぱい育っていないかね?(笑)比較的まともな屋台が並んでる中、異彩を放っているチョコ人参がな…(ここを読むとあまり良くないっぽいぞ)
動画は、yt-dlp とか yt-dlp-gui とかなんとかそこらの辺あたりがんがぐぐ。


2025年5月1日(木)

わりと晴れてあったかい。連休中にキュウリ植えようかな。

宇宙人ムームー。やべえ、そんな強力な電磁波出すとかマジか。頭にアルミホイル巻かなきゃ!(笑)ハンドミキサー無双だったり、ラブコメっぽかったり。いじったこと無いけどミニ四駆のモーターってそんな強いのん?電池駆動ってとこを考えるとたかが知れてるような気もするけど。
ユア・フォルマ。山盛りパンケーキ食いてー!人間の方をハッキングして処理能力を上げていくとか、そんなことすると AI アンドロイドと人間の境界が一層あやふやになっていくと思うけど…このままペア解消しちゃうのかしら。
 

ぬきたしを調べてていて DMM のサイトを少し覗いてみたんですが、スマホ(android)向けエロゲがずらりと並んでいてびっくりした。電車の中でそういうゲームを動かすのを想像すると冷や汗が止まらないんだぜ(笑)ぱっと見ではよくわからなかったけど、ストア経由ではないんだろうな。そうなると iPhone も無理なんだろうなー。
PC向けエロゲは市場がどんどん小さくなっているという話も聞くけど、スマホに進出して生き残るのかしら。


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/