←先月の日記 | →来月の日記 |
日記にコメントする | →落描きなど | →適当メモ |
午前中から散歩に出かけるけど、暑いったらありゃしない。天気予報で来週雨のマークが付いているのに一縷の希望をかけよう。
その着せ替え人形は恋をする。おっぱい慎ましお姉さんとおっぱい妹のターン。無邪気なおっぱいさんオーラに圧倒されるお姉さんが、妹想いで良いよな(笑)男装コスに飢える女性陣も、ちょっぴり不憫でいいかもしれない(笑)エナドリでギンギンにパワーアップした主人公がヒロインに襲いかかる…!くっくっく、背徳感あっていいよねシスター服(笑)
薫る花は凛と咲く。家がケーキ屋って普通に羨ましいと思うよなー。でも子供の頃って些細なことがトラウマになったりするものか。そして図らずしもキャッキャウフフするのであった。主人公の金髪ピアスの、ちょっとした物語。
フェルマーの料理。クスクスとか知らないし、ふうん、美味しそうだな…という月並みな感想だったけど、最後にとんかつが出てきてちょっとイメージが湧きそう…な、いややっぱ変化球すぎてイメージできなさそうな。ともあれ、目の前でシェフの手を煩わせて料理が完成するというのは一般人には高級すぎてピンとこないのだ(汗)さて、これで主人公が勝ってしまうとうまく行き過ぎな気もするけど、どうなるのか。
ばっどがーる。温泉回。主人公結構おっぱいあるのな…(汗)今どきの女子高生なのに公衆電話の使い方を知ってるのは割と偉いかも。
流石にこの暑さはちびしーので家で涼みながら休む。
サイレント・ウィッチ。最近の無双系キャラって見た目の割に中身が大人びてることが多いけど、この主人公はわりと年相応というかそれ未満と言うか、でも真っ直ぐな心根とか、そういうところが魅力よな。それはさておき、体温計は尿道に差し込もうぜー(笑)金髪王子はいい人なんだろうけど、なんとなくヤンデレ気質っぽくない?ちょっと心配だな(汗)
彼女お借りします。金髪クラッシャーさんも怖えが黒髪さんも負けてない。こんな環境に長くいたらハゲるぞ主人公!(笑)でもまぁ、他人の感情に振り回される場面というのは避けられないこともあるだろうから、せいぜい頑張るがいいさー。
よふかしのうた。おっ…ぱい!(汗)相変わらずややマニアックなトンガリおっぱいである。バンパイアハンターさんが暴れ始めて先行きがわからない話になってきた。考えなしなのか、ヤケクソと言うか感傷的ななにかなのか。うーん。
でかい HDD を導入して余った HDD はまとめて売る、っていうのをしてたんですが、じゃんぱらで検索してみたら 2TBで700円の値段がついていた。うーん、他に売るものがあってついでに送るならアリ、という感じの価格かしら。流石に 1TB は100円という値付で、linux とかで使うにもやや小さく感じるし、扱いが難しいかも(汗)そういえば、手元にある Geforce1070 はもう使わないだろうから売るか、と思って見てみたら 5000円だった。これまた微妙よのう…
realmedia とか flash とか、データはいくつか HDD から発掘したんですが、今どきの環境では再生が難しくなってたりするのが如何ともしがたいですわ。再現できる環境は残しておきたいけど、OS 丸ごととなるといろいろ面倒だ…。まぁ、データが残ってれば何かしらの方法は模索できると思うので今は置いておこう(という考えが、古いデータを積もり積もらせていくのである)
追放者食堂は、トラブルはすべからく料理で解決するという山岡士郎みたいな展開を期待したいけどどうよ(笑)明日もう一度来て下さい、本当のチャーハンってやつを食べさせてあげますよ!(温泉の湯気が消し飛ぶ)
疲れが溜まっててアカンわ。週末は休もう。
追放者食堂へようこそ。くっくっく、幼女にそんなテレテレした表情をされたら逃げれないよな!(笑)当初、その場限りのやられ役だと思っていたデュフデュフおじさんがここまで話に絡んでこようとは想像もしてなかったのであった。も、もうちょっと清潔感のあるキャラになっても良くない?
ふたりソロキャンプ。ザックのノウハウ講座。へー、重い荷物を上に入れるのか。知らんかったわ。豆腐美味しいよね。最近は暑い日が続くので冷奴で食べたりしてる。中華って脂っこい印象があって、まぁこの点はキャンプメシ向けな気はするけど、個人的にはシウマイとか茹でたヤツのほうが好きかも。ほんのりとキャッキャウフフ風味。
Dr.Stone。チキンくんが助けたときの姿は、まんま生首の姿であった(今更)軍人のバトルターン。石化復活液でなんとかなるんだろうけど、女性キャラまで命を賭すことになるとは。さて。
勇者パーティーに〜。温泉回。みんなおっぱいでけえ!(汗)おっぱいの重さで攻撃するから重量級でもいいらしい。な、なんて説得力なんだ…!(必殺技はノーブラボイン撃ち)
雲が多くて、やや涼しい天気。とは言っても30度以上なのは如何ともしがたい。
クレバテス。王族はちょっとケモっぽい。でも未亡人はちょっと守備範囲外だわ。怪力乳母が岩をふっとばしたりして勇者がいまいち目立たなくなってきてるけど、さて。
パンティ&ストッキング〜。インターネット怪人が、ピーガーってモデムの音出してるのがおっさんの心にしみる(笑)放送禁止用語ミュージカル。スペースチャンネル5 でもやってみるといいよ!
盾の勇者〜。似合うからやる気が上がるというのであれば、巫女服よりももっといい服装があるのではなくって(きっと誰しもが考える)まぁ、巫女服と言うよりは袴と言うか、サクラ大戦っぽい感じがするな。そして、お姉さんがケモ化して、うーん…微妙になった(笑)ケモ王国物語は続くらしい。
先日買ったでかい HDD を利用してデータを整理すべく、古い HDD を掘り返して漁ってたら、昔のアニメの OP/ED とか出てきたので懐かしげに眺めてたりした。十人に一人がパンツァーである!(まぁ動画サイトとか探せばあるもんだけど)拡張子 .rm ってなんだっけ。real media だかなんだか。古いせいか、音声が再生できなかったりして時代を感じるな…。
ぬきたしは、地上波で見てると概ね検閲画面なので、わりと音声だけ聞いてる感じなんですが、それもかなりピーピー言ってて、正直細かいところはさっぱりわからんのです。ひたすら下ネタのダジャレをかまし続けてるっぽいのはわかるかも(笑)
週間天気予報とにらめっこをして畑に種を蒔くタイミングを考える。来週は雲が多くて少し気温が下がりそうだが、雨は降らないのかなぁ、やっぱり。
まったく最近の探偵ときたら。おっさんともなると誕生日ってのも特に嬉しくもないものになるけど、ケーキ食べれるのはいいよね。メガネくんの探偵始まり話とか。
ぬきたし。ぴーぴー言うのでよくわからないが、笑っていいやつですか?というくだりで、なるほど笑うところなのか、と理解した(でも分からない)このアニメでグッズ展開しようと思ったら、んほーボタンとか商品化することになるんじゃろうか(なんてこったい)
ぽけーっと youtube を眺めていたら、各機種のイースII の OP とか出てきて、見てたらめっちゃ懐かしくなってきた。やっぱ PC88SR 版が一番好きだけど、windows のイースII エターナルの OP も負けず劣らずに良い。当時、このCGの映像美にめっちゃ衝撃が走ったのである。なんとなく studio S.D.T. さんとか眺めたりした。きれいな青空だわ…
そういや、最近イースX の名前をニュースで見たけど、プチ新作(?)は steam だとおま国なのよね。世知辛い。最後に遊んだイースシリーズってオリジンだけど、主人公はアドルじゃないけど場所はイースという、イースというタイトルにふさわしい内容であった。イースIII はワンダラーズフロムイースというサブタイトルが付いていて、いやーイースはもう関係ないんだけどとりあえずこんな感じで名乗らせてちょーだい、という後ろめたさを感じさせるところはあった。今のイースシリーズはもう開き直ってる感じなのかしら。
通院して、病院内でマスクを掛ける。コロナとか微妙にはやってるっぽいけど外でマスクするのはなかなかしんどい暑さである。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。ガチFPSプレイヤーならキーボード・マウスなんじゃないかと思うけど、まぁゲーム機だとパッドだよね。そして隙あらばちゅっちゅすっぞ。三つ巴で百合百合おっぱじめそうでどうすんのこれ(笑)黒髪さんのツッコミを受けて金髪さんと一緒にどつかれる主人公とか、宇宙猫な主人公とか楽しげ。総受けキャラなのでネコなんだろうな(笑)
出禁のモグラ。人魚の話って言うと高橋留美子の漫画を思い出したりするけど、だいぶ雰囲気の違う人魚だわ。あの世とこの世、お祭りってのは縁深いものらしい。オカルトとはちょい違うけど、祭りの起源とか意味合いとか、そういうのは実は怖かったりするものなのかもしれない。
午前中はわりと曇りがちかと思ったけど、やっぱり暑くなった。
瑠璃の宝石。主人公のクラスメイトおっぱいでけえ!(汗)水質検査で石を追いかけるぞ。でもたどり着いたのは廃工場でした。ちょっと珍しい鉱石が取れて、なんとなくキャッキャウフフしてみたりした。
ブサメンガチファイター。主人公無双、かと思いきや…。サイコパス絶対神が登場したけど、なんのパラメータを犠牲にしてるのかわからんなぁ。カルマとか(ザナドゥをイメージする)フォースとか(ハイドライドII をイメージする)、そんなん?
ゲーセン少女と異文化交流。最初に妹が手を挙げておはよーと言うシーンは、はよーん!とか言って欲しかったかも(かないみかの声で)クイズマジックアカデミーとか懐かしいと思って検索してみたら公式サイトが引っかかったけど…とりあえずひと目見てなんのサイトなのかよくわからん(汗)ゲーセンのゲームなのかスマホゲーなのか、それともまさかブラウザゲームなのか。一見さんお断り感が半端ない。ジャン、ケン、ポン!ズコー。レトロゲーおじさん向けプリクラではきっと、炎のコマのポーズとかムーンサルトのポーズとか要求されるんだよ(笑)
マイノグーラ。自軍キャラは可愛く見えても怖い顔するアニメだのう(汗)とりあえず、放尿担当はもうちょっと可愛げなキャラにしてほしいぞ(笑)
暑い日が続くせいか、イマイチ体の疲れが取れない気がする。
その着せ替え人形は恋をする。コスプレ写真講座。あおりでスカートギリギリを狙うのが良き、とかそういう話かと思いきや健全だった。ボクボク言うボクっ娘がなんかいい。コスプレ話で盛り上がったりして、次回はおっぱい慎ましさんが久しぶりに出てくるっぽい。
薫る花は凛と咲く。高校生が公園で合コン開くぜーみたいな。その後水族館デートでキャッキャウフフ。アニメではこういうところで迷子イベントが起きるのは割とスタンダードだけど、自分なら迷子センターにでも連れて行って終わりだな…と思ってしまう俺は、アニメの主人公にはなれないのだ(笑)
フェルマーの料理。数理系女性キャラが弱気な主人公にときめく場面を見て、なにこのドSエロアニメとか思った(笑)エクストラヴァージンオリーブオイルとか、昔何処かで聞いた記憶があるけどめっちゃ強そうな名前よな。前回までと違ってわりと伸び伸びやってる主人公が安心する。相棒の話もいいね!勝負の行方は如何に。
ばっどがーる。ゆるキャンを読むと山に行きたくなる、というのはわりとわかるかも。今期で言うならふたりソロキャンプだなーと考えると、キャンプアニメって意外とあるかも(と思ったけどヤマノススメくらいしか思いつかなかった)
追放者食堂のお風呂シーンは、男湯と女湯の湯けむり濃度が違いすぎるのも気になるポイントだけど、それよりもそう言えば青髪くんって男だっけかと思い出したことのほうがショックでかかったかも(笑)ビジュアルがややボクっ娘っぽい気がしてなー。
天気予報に雨のマークが見えたりもするけど、果たして来週に雨が降ることはあるのか。
サイレント・ウィッチ。黒髪ロングさんがレインボーの残影を残しながら動くのがちょっと怖い(笑)主人公のターン。無詠唱魔法の使い手が省略できない詠唱の言葉、と言われるとちょっと凄味がある。ポニテさんも根っから悪い人なわけではないから、救いがあればいいけど…
よふかしのうた。備考相手がタクシーに乗ったら、自分もタクシーに乗って前の車追いかけて、って言うのが昭和ドラマの定番だと思うけど今どきの世の中そんなにたくさんタクシーは走ってないのであった。ヴァンパイアハンターさんの誕生秘話、みたいな感じ。気持ちはわからんでもないが、それでヒロインが狙われるのは筋違いじゃね?という気はする。
彼女お借りします。ラッキースケベ的状況でキャッキャウフフ。でも金髪さんが暗躍していて見てるこっちが落ち着かねー(汗)
渡りくんの〜。おっぱい控えめな陸上部さんに、スポブラじゃないんだ、と疑問を投げかける金髪幼馴染さんが理解度高くて惚れちゃいそう(笑)様々な性癖に精通してそうな幼馴染が一番属性少なそうなのがもどかしいと言うかなんというか、なんかそんな感じ。
やや雲が多めではあったがそれでも暑い。
追放者食堂へようこそ。おっぱいの迫力が違いすぎるのは、見てる人みんな同意であろう(笑)燃え燃えキューン。というわけで、振り出しに戻ってしまったけど…。アレな。異世界で勇者パーティーに追放されたときには、縁もゆかりも無い土地までとっとと逃げよう、という教訓をそろそろ学んでもいい頃合いかもしれない。
ふたりソロキャンプ。お手製着火剤作成講座。そしておっさんの思い出回想回。キャンプが好きなのとキャンプ場を持つのはちょっと話が違う気もする…けど、そもそもアウトドアで時間を過ごすのが好きって人はそうなるのかしらね。日々魚を釣ったり畑作業をしたりして自給率を上げる、というところまでやると大変そうだけど、野性味あふれる生活が楽しそうかもしれない。次回から三角関係始まるのん?
Dr.Stone。この敵科学者、コイルに指を出し入れしてなんかエロいこと始めたぞ!…と思ってしまうのは多分ぬきたしが放送されているせい(笑)石化装置で敵味方もろとも全員石化させてやる〜とか、ずいぶん石化が軽く扱われてる気もするけど、石化しても意識はあるんだったっけか。それならまぁ…(ソーサリアンで石化攻撃をしてくるヌエに若干トラウマがあった)
ぼけーっと動画を眺めていて、森永のチョコフレークが製造を終えていたことを今更知った。子供の頃はたまに食べてたな。食べてると手がベタベタになったり、夏は溶けてくっついて塊になってたりしたもんではあるが、もう食べれないとなると無性に食べたくなるのは致し方なかろう。日清のチョコフレークはまだあるらしい。時代とともにいろいろ無くなっていくものよな…
猛暑日が続く。
クレバテス。うひー、昆虫まみれよー(汗)この勇者はなにかと命からがらな目に合うことが多くて大変そう。魔獣王に吹き飛ばされて成層圏まで飛んでったのはすげえ(笑)
盾の勇者〜。え、何?この人らみんな巫女服マニアなの?(笑)ラフタリアがなんかかっこよくなってない?「いえ、終わりです」ひでぶー!(大体そんな風味)
パンティ&ストッキング〜。男は全裸で乳首さらしても無修正だぜ!まぁ特に嬉しくはない。んー、せっかくの金髪キャラなんだから、つるつるじゃないのもありなんじゃなくて?
あちちち。夕方になってから遠くのほうで雷が鳴ってるような気もしたけど、やっぱり夏日の一日だった。
まったく最近の探偵ときたら。概ね全裸おじさん物語。おっぱいのために豆乳を飲むキャラは応援せざるを得ない(笑)
turkey。紫髪さん物語。元の世界に戻るヒントをゲットしたっぽい。次回サービスするために温泉掘るぞ。これもボーリングです…って、そんなシャレが戦国時代に通用するかい!(笑)
フードコートでまた明日のオーディオコメンタリーは、2期が決定していてのメンツだと嬉しいなー。再放送するにしてもわざわざ枠を取ってたのなら、クール6話というのはなにか理由があったのか。wikipedia みると既刊2巻みたいだし、話のストックとか足りなかったのかしらん。
ふむむ、沖縄は最低温度が下がらないとな。予報を見ると確かにそうだ…けど、ここ最近に限って言えばそれほど関東と差があるってわけでもない感じもする。この夏、一時期北海道も暑かったみたいだけど最近は曇りが多くてやや涼しそう。北海道に避暑旅行でも行きたいのう。一体この暑さはいつまで続くのやら…
うひー、あちいのう。全国の天気予報とか眺めると、東京よりも沖縄の方が気温が低いみたいで、一体どうなっとるねん。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。よーしヒモになろうぜ主人公〜!(食っちゃ寝するぞ)どちらかというと黒髪さんとキャッキャウフフしてる感が強いように感じるんだけどな。というわけで、主人公を巡って顔芸三者面談が始まり、楽しげな展開になってきた。ゲーム勝負するのもいいけど、巨乳勝負とかの方が楽に勝てるんじゃなくって?(笑)
出禁のモグラ。やっかいなおばさんだと思ってみてたけど、仕方ないところもあるというか、最終的には立ち直って良き。前向きに生きるって大事よなー。結構難しいけどな。有名な浮世絵師もエロ作家だったりしたのね。現代の漫画家がエロ同人やってたりしたのと通ずるところがある、のかもしれない(笑)
フードコートでまた明日。副音声でオーディオコメンタリー入り。この金髪さん、ぼっちだったのか…。そして久川綾とか井上喜久子までいて、なんだこのメンツ(笑)本編で声当ててたっけ?ともあれ、改めて見ても黒髪さんはだいたいへっぽこな顔してる(笑)
のんのんびよりのれんちょんの人は、X とか眺めるとホラゲー実況やったりなんだりで、結構パワー PC ユーザーらしいポストがあって驚きましたわ。wikipedia を見ても実力者らしい経歴があったりして、なるほど、Thredripper と 5090 で PC 組むのも納得ですわ(笑)ローカルで AI を動かせるレベルよな。
ささやくように恋を唄う、って結構好きなアニメだったんですが、制作会社が倒産してたとな。うーむ…最近は放送されるアニメも多いから、製作の発注も多くて仕事もたくさんあるんじゃないかなーと思ったりもするけどいろいろ大変な業界なのは変わらずなのかしら。原作が続いてるならそのうち続編をやってほしい作品ではあるけど、こういうところで運悪く恵まれないのは残念だわ(汗)とりあえず百合作品としては、今やってる恋人になれるわけないじゃんムリムリを応援することにしよう。くっくっく…このおっぱい主人公はええぞ!(笑)
暑い日が続く。
瑠璃の宝石。ガラスうんちく物語。今回はガラスを発掘するぞ。海に落ちてるガラスゴミには、ちょっとした歴史がある、かもしれない。考えてみると、俺が小学生の頃にはまだ売っていたガラス瓶入りのジュースは今ではすっかり見なくなってしまった。コーラの瓶を拾って物語が始まるブッシュマンとかいう映画も昔はあったのだ。そう思うと、一種独特の魅力があるものなのかもしれない。そんなこんなで、おっぱい平たいさんが一人増えました。
ブサメンガチファイター。金髪さんは気苦労が絶えないなーと思ってみてたけど、わりと仲間に馴染んでいて楽しそう(笑)金髪ぺったんこさんと呼ぼう!
マイノグーラ〜。ちょっとすねたりもするけど、銀髪さんがとてもチョロくて良い(笑)そのままちゅっちゅしようぜー。
カッと日が照っている暑さ。
その着せ替え人形は恋をする。ヒロインのお腹に、肉の文字を書いてやるー!というわけで、ヒロインのダイエットストーリー(でもなかった)5万キロカロリーってことは、だいたい7kg増えたということかしら。この歳になると、半年から1年かけて痩せるコースな気がして冷や汗もんであるな。高校生なら、まぁそんなでもないか。
ばっどがーる。くっくっく、メイド服のおっぱいさんいいな!ED もおっぱいさんで良き。おっぱいキャラは、多少肉付きが良くてもええと思うんじゃよ。
フェルマーの料理人。湯煎オムライス…ってイメージわかないな。そんなにトロトロになるものなのか。天才は凡人にはイマイチとらえどころのない存在らしい。途中で米田肇氏がどうこうと言う話があったけど、すごいな。でも、方法論としては、人間の発声メカニズムとか聴覚メカニズムを研究して音声認識・合成をやっていた時代を思い出させる。その分野は今ではもっぱら機械学習が用いられてるのと同様に、今の時代ならではの方法がまたあるだろうけど…この主人公はどうなんじゃろ。
青春ブタ野郎〜。思春期をこじらせるとパラレルワールドの行き来までしてしまうらしい。太ももメッセージを見せる時はスカートを捲る感じでお願いします。あとせめて女子高生以下にして欲しい…(笑)次回はまたコスプレサンタさんが出てくる流れっぽい。話のテーマがいまいち見えてこないかも。
怪獣8号。主人公、怪獣になりっぱになるのん?まぁそれはそれで、多分スピンオフとかで怪獣8号くんの日常とか始まりそうで良い感じな気はする(笑)よしんば怪獣転用兵器に成り果てたとしても、今どきは剣や自販機に転生して活躍する主人公もいるんだし、武器になるくらいどうということはなかろうて…!
薫る花は凛と咲く。平和主義者ぱーんち!主人公の友人達の物語っぽい。
畑に出かけて耕してきた。しかし、来週はまた暑くなるみたいで、いつ種まきができるのかどうかわからない。これでも日差しは弱めで控えめの暑さだから作業してきたんだけど、この先が思いやられるわぁ。
サイレント・ウィッチ。幼児体型いいよね。自信持っていこうぜ〜!悪役令嬢 vs 悪役令嬢的な。本物の悪役令嬢ってのはこう振る舞うのよー!(ズバーン)って感じでお見事というか、格の違いを見せつけたのであった。
彼女お借りします。おしりぷりんぷりん!(汗)金髪さんが出てくると心臓に悪い流れになるのう(汗)主人公はわりと女性に囲まれてるときが多い気がするけど、女運が強いのか悪いのか。
渡くんの〜。おっぱいさんに対してツンデレを振りまく妹がちょっとやっかいだったりもしたけどすぐに手懐けられてしまった(笑)幼馴染にはメガネくんがついていて、なんかそういう組み合わせっぽい気配も漂うけど。次回、瞳にヤンデレを宿したおっぱいさんが主人公に襲いかかる…!
よふかしのうた。ヒロイン、学校に入ってからちょっと幼くなってないか。今後ともその調子で頼みたい(笑)amazon には目眩って探偵小説はなさそうだった。最近の探偵小説は知らないけど、コナン・ドイルとかアガサ・クリスティとか、それくらいの時代の探偵は今の世の中ではきっと通用しないんだぜ…。そんなこんなで現代の探偵業務、浮気調査開始っぽい。
ふむむ。ガストってコーエーテクモ傘下に入ったあともしばらく開発部が独立してたとな。wikipedia を見ながらガストの歴史とアトリエシリーズの歴史を比べてみると、なんとなく伝わってくるものがあるかも。ソフィーのアトリエはまだ好きだった一方でソフィー2で首を傾げたんだけど、ここらの辺で開発部が統合したり、設立地の長野を去ったりしてるのか…。諸行無常よのう(涙)
コミケのビッグサイト、東ホールの出入りが出口専用と入口専用で別れている、と聞くと今でも混んでるのかーとイメージが湧いてきますわ(笑)すし詰め状態が脳内再生されて当時の苦しみが蘇るけど、ちょっとテンションが上がる気がするのは、きっと今でもエロ同人ハンターの血が流れているからなのだろう(笑)
ATX というマザーボード形式はもうずっと長いこと変わってないのに、時代とともにグラボが巨大化・重量化する一方で、どっちが本体かわからない状態になってるので(汗)そこらの辺そろそろ変わって欲しいんだけどなかなか変わらなさそうなのがニントモ。最近はグラボが燃える話を度々見かけるのですが、比較的低い電圧ででかい電流を流している、という仕組みにも問題があるのかもしれない。サーバーとかはきっと何かしら対策をしてるんだろうけどなぁ…
ちょっと曇りで、猛暑とまでは行かないのはマシと言うべきか。
追放者食堂へようこそ。主人公過労で倒れるの巻。外科的な傷も魔法とかポーションで治ったりする世界なんだから、内科的な病気もぽえっと治ったりしないのん?ともあれ魔法でおかゆを作ろうとするけど…まぁ、炊飯器が魔法で動くんなら魔法で作ったことになるのかもしれない。(でも電気で炊飯器を動かしても、電気でごはんを炊いたことにはならんよな)粉っぽい粉末キャベツは、いや、それいくら細かく切ってもそうはならんやろー(アニメ界のキャベツ千切り伝説がまた一つ増えたのである)
ふたりソロキャンプ。おっさんのたき火着火講座。ブラジル料理の焼き肉やら豆料理やらホットドッグやらをもりもり食うぞ。美味しそうだけど、カロリーもやや高そう。キャンプって体力使う?炭って土に戻らないのか…灰は肥料にしたりするけど、炭と灰の違いってなんだ。というか炭というものをよく知らないんよな。炭素以外を燃やして残ったものが炭…なのか?
Dr.Stone。石化装置の超科学を利用し始めたぞ。トンデモ科学の領域に一歩踏み出したけど、まぁおかしな話にはならないことを願おう。そんなわけで、石化装置の電源となるダイヤモンドの作成。こんなんで作れるのかと思ったけど、検索すると熱CVD法とかいうのが引っかかった。比較的新しい技術っぽいけど、実験室レベルで生成できるようになると、宝飾品としてのダイヤの価値は随分下がりそう。でも工業用途にはめっちゃありがたいだろうな。
格安 10G イーサーカードが届いたので、チップベンダのドライバとファームウェアを入れて、とりあえず 1G 環境では問題なく使えるようになった。つか、PCIe x4 を使うカードって扱いが難しいのう。ATX マザーなら x16 スロットは大体 2本あって、下に付いてるのが x4 というのが定番の作りだけど、問題はその間隔である。上のスロットに 3スロット占有の 4070Ti を差しているウチの環境では、x4 スロットに差したイーサーカードはギリギリグラボの FAN に触ってないという状態で、空気の通り道なんて 2〜3mm 程度の幅しか無いんじゃなかろうか。うっひょー、熱暴走こっわー(笑)10G ともなればイーサーカードも熱出すしな。
コーエーテクモ、ゲーセン事業とか持ってるのか…。テクモピアって神奈川にも一軒あるけど検索して初めて知った(汗)テクモと言えば、自分的にはアルゴスの戦士ですわ。スターフォースも外せない。テーカンワールドカップは音楽が良かったなー。ゲーセンではトラックボールを回す勇気がなくてプレイしなかった。プレイ料金も高かった気がする。テクモと光栄以外にもアレコレくっついてるメーカーだけど、めっちゃ好きだったガストのアトリエシリーズが、今では当初の面影もない感じになってしまっている(っぽい。steam 見た感じ)のが悲しいのう…
ビッグサイトの東〜西移動は、コミケ参加してた当時めっちゃ苦労した思い出がありますが、今でも混むんでしょうか。連絡通路外のところをぐるぐる廻されたものだけど、さすがに今ではそういうことはないと思いたい(汗)youtube とかで眺めると程々の混雑な気はするけど、ギュウギュウ詰めだと撮影どころではないから概ねそんな感じ、という気もする。参加者数は増えていたけど、感染症の流行で潮目が変わった…のかどうか。
夏らしい暑さがまた戻ってきた。もうちょっと手加減して欲しいところ。
クレバテス。魔獣王ピーンチ。このアニメ、たまに骨がゴキゴキと音を立てるのでちょっとゾワッとする(汗)勇者も、敵の口車に乗せられた住人に追われる立場になったっぽくて負け戦のフェーズに入った感じがするけど、さて。乳母無双で切り抜けたりするんじゃろか。
パンティ&ストッキング〜。なにこの、プラスチック製品に厳しい今どきの世の中に逆らうかのような新キャラ天使登場。やや股間の主張が強くてどうしよう(汗)塊魂とか始まった。
盾の勇者〜。なに、主人公は男の娘好きだったの?違うか、メイドさんか?まぁ、ちょっと面倒くさい性癖持ってそうではあるが、ケモナーであることはほぼ間違いない(笑)ラフタリアはぱんつ見えそうで見えないよなー。フィーロがいつの間にかバルログみたいな武器を付けてるのに驚いた。まぁ、鳥よりも人型で戦ってくれたほうがぱんつの見せがいがあるってもんよ(笑)
インターネットの速度は、サーバーの速度からして一箇所に接続するだけなら 100Mbps あれば十分な気もします。フルHD動画でも 10Mbps くらいだよね多分。まぁ 10G というのはロマンなのですわ。大艦巨砲主義と言うか、ぼかぁ結構 ZZ ガンダム好きなんですよ(なにその例え)月額料金の上がり具合とにらめっこしつつしばらく悩んでみよう。
久しぶりに日が出た気がする。
まったく最近の探偵ときたら。なに、この胸キュン空間(汗)コーヒー牛乳美味しいよ!こう暑い日が続くとコーヒーゼリーとか食べたくなるな。カロリー控えめで作ってみようか…。そんなこんなで怪盗幼女が増えました。タキシード仮面様ー!(だいぶ違った)
ぬきたし。アァッ!主人公のおしりがー!(汗)地上波では画面に映っていなくて見えないが、いろいろひどいことになってそうで楽しくなってきた(笑)
Turkey。よーし、ボーリングで敵倒そうぜー(大体倒した感じ)これ以降バンバン殺しまくったりするのん?それはなさそうだけどなにせ戦国時代であるからして。ぬーん。
昼は雨が止んでたけど、原付きで走ってもじっとりと重い空気がまとわりついて、めっちゃ心地悪かった。夕方からは雨が降ったり止んだり。
フードコートでまた明日。見かけによらずビッチでチョロいなー黒髪さんは(笑)今回はいつにもまして顔芸が激しくて楽しい。インターネットこわ!入力に敏感に反応する広告こわ!でも正直、こんなに精度よくないよねターゲット広告。そんなこんなでサラリと終わった。来週から再放送かー。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。マー!?(汗)この主人公も顔芸得意よな(笑)陰キャはそんなに表情豊かではないと思うので自信持っていこうぜ。そんなこんなでまた女の子同士でお風呂に入ってキャキャウフフするぞ。ちゅっちゅしたあげく完全に二股状態に入ってしまったような気がするけど、金髪さんにどう言い訳するのやら。
出禁のモグラ。唐突にメガドラのマイケル・ジャクソンの話を始めたのでちょっと驚いた(笑)なんだかんだおっさんもいい人である。そして脳筋さんはアホ面である(楽しい)美少女系のホラー入ったエロゲ…ってなんだ?ちょっと思いつかないな。37歳めっちゃ楽しそう〜。変に説得力があるオカルト話だわね。
ネットのプロバイダの情報とか眺めてたら、自分の地区で 10Gbps のサービスが始まったのでちょっと悩む。いやまぁ、今の 1G 回線でも十分な速度が出てると思うし、10G の回線を契約しても送信元のサーバーがそんな爆速でデータを送ってくれる場面ってまず無いだろうからそんなに快適度が上がるわけでは無い…とは思うんだけど、速くできるんならとりあえず速くしてみたいという、PCオタク特有の(?)欲求が湧き上がってきたのでどうしよう。とりあえず 10G イーサーの安いカード買ってみようか…。10GbE の NAS は、高えな(汗)
ゲーセン少女〜の主人公は、中学生に囲まれてめっちゃ羨ましいのよな(笑)舞台は所沢のタイトーステーションですか。いにしえのゲームメーカーってゲーセン事業を手放してたりするイメージがあるんだけど、それってセガだけか。タイトーとかバンナムは現役なのね。タイトーのお墨付きなら、ゲームタイトルすばり出しても良さそうなんだけどな。レトロゲーだから遠慮してるんだろうか。赤髪さんにはインベーダーキャップとか似合うと思うんだよ…!
24TB の HDD は、流石にもう物理フォーマットはしないかも(汗)いやまぁ、後々のことを考えるとやったほうがいいのかもしれないけど、個人ユースではちょっと時間かかりすぎてしんどい(汗)アニメ録画とかなら、化けても一瞬画像にノイズが乗るくらいだから自分的には許容範囲かなぁ…
ビッグサイトの南2から東7まで、っていうのがコミケの最長距離ですよね。1km くらいあるのか…動く歩道とかあるといいのに、と思って検索したら一応あるっぽい。でもちと遅いな。駅の乗り換え箇所にあるような、普通に歩くよりは早い程度のものが欲しいかも。
このすば OVA で脱衣野球拳とな?BONUS STAGE というやつかしら。PV を見ると水着が舞ってたりするのでそんな感じっぽい。きっと次のTVシリーズがあれば OVA も放送されると思うので、それまで我慢だ…!(ぐぬぬ)
たまに小ぶりになったりもするけど一日雨の天気。散歩にも出かけられねーズラ。
瑠璃の宝石。実はサファイアは青龍の骨だったんだよ!(なんだってー)記録は大事。自分の努力というかやってきたことを信じよう!…という話かも。サファイアがマグマに運ばれて地表に出てきた〜って、サファイア溶けるんじゃないのかと思って調べたら融点2040度らしい。マグマは高くて1300度程度らしいので、なるほどって感じだ。ところで宝飾用のサファイアって、こうやって人力で探してほったりしてるもんなのだろうか。検索すると東南アジアあたりに鉱山が多そうだが、さほど近代的ではない様子っぽい。結構泥臭い作業なのかもしれないな。
ブサメンガチファイター。今どきの RPG っていったらカジノくらいあって当然だよね!(ドラクエ脳)闇家業とかやってそうなカジノに潜入調査する流れっぽい。金髪さんが覚醒するのか?どうでもいいけど、ゲーム内にカジノとかあるのにパチスロにはなってないドラクエは、プライドがあるのか無いのかわからんなーと今更思ってみたりした。
マイノグーラ。やべえ、主人公がロリコンだと親近感が湧くのう(笑)銀髪参謀さんにメイド服着てもらって侍女を担当してもらうのも悪くないと思うけどな。主人公の周辺はおっぱい慎ましさんばかりでとても居心地良さそう(笑)
ゲーセン少女〜。幼女オブファイターズ2025。一緒におトイレしようぜ〜(くっくっく…!)そして、妹とちゅっちゅするフラグが立ったのである。レイフォースだったりインベーダーだったり筐体がダライアスだったり、そこはかとなくタイトー風味。てか、EDのクレジットで制作にタイトーが入ってることに今更気がついた。BGM もなんとなくZUNTATA風味だし、warningの声は多分ナイトストライカー。でも、レイフォース少女はスパッツじゃなくてぱんつにして下さい(笑)
なるほど、ビッグサイトは南ホールとか増えてるんですね。見たこと無いので広さは分からないけど、東ホールからさらに遠いところにあるというのはしんどそう。2日目南は創作(健全系)みたいだけど、エロの東7までが果てしない道のりだ(汗)
youtube で眺める動画は、自分的なサイクルがあってちょこちょこと変わりますわ。ゲーム系だと、マイクラ→原神→スマホゲー評論→ゼンレスゾーンゼロとか見てきたけど、そろそろゲームを切り替えるタイミングなので見る動画もまた変わりそう。あと最近は体を動かす動画と料理の動画と税理士さんの動画をよく見てる。生配信って見なくなったなー。内容がぎゅっと凝縮されたもののほうが面白い、かも(今の自分的に)
久しぶりに本格的にザバーっと降って、わりと恵みの雨だと思ってたら夕方になってかなり強くなってきた。も、もうこれくらいで勘弁してやろうかな!
その着せ替え人形は恋をする。ヒロインがまつげの長い目でバチッと決意を語り、主人公も珍しく真剣な表情で化粧をして、おおーコスプレアニメだーっていう感じ。みんなに囲まれる中、誰かのために頑張ることを学んだ主人公は一皮むけたのかしら。陽キャへの道のりもあと僅か(かもしれない)
薫る花は凛と咲く。女の子同士の友情だったり、男女の友情っぽい感じだったり。ラブコメ度は控えめだけど、また微妙な距離感の話だわ。
フェルマーの料理人。極座標とか関数とか、なんか数学っぽい単語を絡めてきた。でもこういうのって統計学とか AI とかそういう領域のほうがマッチしそうに感じるのは素人考えかしら。ともあれ肉じゃがリベンジで起死回生に挑むぞ。どうでもいいけど料理長ちょっとキモいよ!(笑)
ばっどがーる。おっぱいさんを取り合う主人公と妹であったが、なにげにツンデレさんの百合百合オーラが一番強いのであった。主人公のぱんつ穿いて無い感が良き。
怪獣8号。よくわからないけど、おっさんを食らって敵がパワーアップしたっぽい。うーん、それどうなんかねー。主人公が怪獣と一体化したあとに自己葛藤があったように、おっさんが残りの力を振り絞ってなんとかなる、というのがセオリーだとは思うけど。さて。
雨と君と。久しぶりに見たけど、まだ犬で通してるのかこのたぬき(笑)
24TB のHDD、値段が安くなってるところを買えたですよ!情報サンクスです。4万円切りは無理だったけど、概ねよし。モノが届いたら、あちこちの HDD の隙間に保存してあるデータを集めて整理しないとなーと思うとちょい大変だけど、片付けが進むのは気持ちいいものなのだ。
気がつけばそろそろ夏コミなんですな。ビッグサイトは東1〜3が使えないってマジか。前に行ったのはもう何年も前のことなのでうろ覚えだけど、東が半分使えないのは相当厳しそうな気もする…っていうか今は東7とか8とかあるのね。スペースのジャンル配置とか眺めてみたけど、艦これがあるのにちょっとびっくりした。でもサービス開始から10年ちょいと考えると、まだ残っててもおかしく無い…のか?エンタメの流行り廃れが早いこの頃だけど、コミケ空間は一種独特なところがあるのかもしれない。
youtube のゲーム動画は、一時期はぜどん氏のものをよく見てたかも。かなり極めたレトロゲー攻略をしてて、いやーこんなん無理やねん、と笑いながら見てた(笑)
一日曇り空で日差しは弱め。このくらいの暑さだとセミがミンミン鳴く。
サイレント・ウィッチ。お茶会したり社交ダンスしたりするぞ。ちょっぴりハートフル風味を醸し出したりもしたけど、イケメンとキャッキャウフフするのは下手な主人公であった。
よふかしのうた。んー、最近の秋葉原は知らないんだけどどんなもんなんじゃろ。ともあれ、おたくへの偏見がちょっとひどい(笑)童貞キラーさんとおたくくんの組み合わせが、主人公組に負けず劣らず面白かっこよくてええな。エロ同人作家あるある物語。そして売れ残り在庫を燃やして、おたくくんはちょっと大人になったのである。
彼女お借りします。黒髪さんこえーなーという流れだったが、男キャラが追加されて見てるこっちもよくわからない状況になってきた。決意を新たにする主人公だけど…選択肢ミスったら人間関係ごっちゃになりそうな局面だこと。
渡りくんの〜。おっ…ぱい!(汗)あっちのヒロインのおっぱい、こっちのヒロインのぱんつ、と心揺さぶられる主人公であったが妹の視線は冷たかった(笑)
ここ数日は場所によっては豪雨だったりして大変そうですわ。九州の方とかは毎年どこかしらで洪水被害が出てる気がする。断水とか起きると生活もままならなくなるので勘弁だよなぁ。停電もめちゃ厄介だけど、復旧の時間はそこまでかからないのでまだマシな印象かも。アニメの録画失敗は…ドンマイ(涙)今どきはネットで見れたりするものもあるのが救いか。温暖化が進むと、洪水被害が九州から東の方へ上がってきたりするんかなぁ…(人ごとじゃなくなってしまう)
また晴れた夏の日が戻ってきた。気温は35度か、かろうじて切るかという感じで、そこそこの暑さ。夕方になったらセミが一斉に鳴き始めた。そろそろ猛暑は終わってほしいんだけど、どうかなー。
追放者食堂へようこそ。そんな!ロリコンを敵視するのは勘弁してくださいよ(笑)ぶつぶつ言ったり怖がったりする幼女は珍しくコミカル。ぐるぐるお目々がちょっとかわいい。次回、おっぱい平たいさんが絡んで来る…のか?(来なさそう)
ふたりソロキャンプ。主人公が缶詰パーリーナイトを楽しむ一方、ヒロインはイケメンとお料理を食べたり。缶詰は意外とお金かかるよな。
Dr.Stone。アマゾン探検隊。かわぐちーひろしが〜どーくつにはーいる〜♪洞窟ではないけど、ジャングル抜けたり川下りしたり。さらっと三週間以上経過したけど、まぁ密林を徒歩で横断するとなるとそのくらいかかるか。そして石化基地にたどり着いたのであった。なんか見た目はピラミッドっぽい雰囲気。光線を発射する装置だからそんな感じなのかもしれない。さてはて。
勇者パーティー〜。よーし、ケモ娘さんとちゅっちゅしようぜー!
にこにこぷんが復活するなら、パジャマでおじゃまも復活してみたりしてもいいんじゃなかろうか(無理すぎる)
関係ないけど、小学生のときに遠足とかのバスの中で、エロ担当のやつらがキンタマの七不思議を歌っていたのを思い出しますわ。オフロに入ってしこしこぴゅー♪とか歌っていたが、今思うと小学生というのは実に無敵なのであった。バスガイドさん(女性)とかもいたのにね(汗)なんとなく検索してみたりしたけど、いろいろ歌詞があるみたいでバリエーション多そう。ぱっと見検索で見つからなかったけど当時覚えてた歌詞だと、新幹線でもないのにえき飛ばす〜とかあった。一体誰が考えたんだ(笑)
MMO のゲームは、わりとチャット機能の存在がでかいような気がしますわ。MO の PSO でもわりとロビーでダラダラしてたりした。パンヤでもちょこちょこ雑談してた気がする。今どきのゲームはそこらの辺どうじゃろ。エモートとかでゲーム進行に必要な交流はするだろうけど、それ以上のコミュニケーションというと一気にボイスチャットで喋るとかになるような気がする。一時期 youtube でもよく見かけた VR CHAT とかどうなってるんだろうなー。
雨が降りそうで降らない曇り空で、気温も控えめ。とはいえこれで例年並みなんじゃなかろうかという気はする。
盾の勇者〜。強くなればなるほどケモ度も高くなっていくー!(汗)異世界勇者たちがうんぬんかんぬんというよりも、すっかりケモキャラの話になってる感じだ。だから、ケモ娘さんのファッションショーにはちゃんと付き合ってあげよう。
パンティ&ストッキング〜。真空ハリケーン撃ちー!話の意味はさっぱりわからねーが勢いはあるぞ。寿司食いねえ。TMNT とか steam でもたくさんでてるけど外国人亀好きよな。ホラー映画に出てくるキャラと言えば黒人警官がぱっと思いつくんだけど、召されるのは割と終盤かも。
クレバテス。魔獣王がいない間に虫に囲まれてピンチ到来。勇者に見せ場が回ってきたけど、さて…
帝乃三姉妹〜。主人公のお弁当無双からの、ラッキーちゅっちゅすっぞ!
自動販売機〜。久しぶりに見たら、カタコトだけど主人公が喋るようになってた。アーチャーさんは、もうちょっとこう…ぱんつ見せてくれて良くってよ?(笑)
冷蔵庫が届いたので部屋に設置してちょっぴりハッピー気分。
まったく最近の探偵ときたら。鶏の唐揚げ美味しいよ!くっくっく、おっぱいコンプレックスのある金髪さんはかわいいね。もうちょっと若ければいいんだけどな(笑)サウナって入ったこと無いんだけど熱中症とかならんの。まぁそれ以前に、いい歳して高血圧気味の身としてはサウナに入って冷水に入って〜とか繰り返したらヤバそうではある。
Turkey。ボーリングで野犬を追っ払うぞ。こうなったら、ゲームセンターあらしみたいに特訓して何か必殺技を開発しよう。炎のボーリング玉ー!(多分こんなん)元の世界に戻ろうと試行錯誤しつつ、スマホをあれやこれや、みたいな。今どきの異世界アニメにはスマホが欠かせないっぽい。一番わかり易い、誰でも持ってるチートアイテムだからなぁ。
ぬきたし。見た目はロリだけど高校生だよ。やったー!心置きなくちゅっちゅしよう(笑)
なんとなく電車でGO のプレイ動画とか眺めてて、ちょっとした旅行気分になったりした。どこか出かけたいなーと思うも、この暑さが落ち着かないとあちこち歩き回る気分にはなかなかならない…
フードコートでまた明日が次の6話で終わりとかマジですか(マジだった)ちょうどいい具合にのほほんと楽しめる日常系なので、もっと続いてほしいんだけどな…。仕方ないので 2期やろうよ。待ってるぜ!
ロキといえば RagnarokOnline のサーバーとな。RO って、wikipedia を見ると日本のサービスは2002年12月開始となっていて、随分息の長いオンラインゲームなんですね…。アーケードゲームだと、ソウルキャリバー2 とか怒首領蜂大往生と同い年で、ネトゲだとゲームキューブの PSO ep1&2 と同い年だ。ああ…いろいろと思い出が蘇るなぁ(笑)でも正直、当時から今までずっと PSO をプレイし続けている自分はまったく想像できないので、同様に当時から現役で RO をプレイしている人やプレイキャラのイメージがわかないかも。さすがに休止をはさんだりしてるよね、きっと…(汗)
高校生だった頃のミスタードーナツは、今のようにどこにでもあるお店ではなかったので、ちょっとオシャレだったんですよ(笑)ボーリングとかと同様に、自分の周辺ではそんな位置づけでしたわ。でもまぁ高校時代帰宅部だった自分は、そういったところに出かけるよりは、家に帰って PC88 でゲームしてることが多かったような気がするかも(笑)
連日35度超えが続いてしんど。ヨーグルトを凍らせてカロリー控えめアイスを作って食べる。
フードコートでまた明日。額に肉と書かれた女子高生がフードコートでケンタッキー食べます。トマトにはちみつもどうかと思うが、納豆に砂糖めんつゆってのもいかがなものか(汗)でもまぁ、味は想像できる範囲ではありそう。喧嘩したり仲直りしたり。俺が高校生の頃は、友だちとだべろうと思ったらミスタードーナツとかだった気がするが、今は高くなったし、フードコートってあたりがお手頃なのかしらね。(でもケンタッキー食べてたら結構かかる気がする)ともあれ、黒髪さんはスク水でお願いします。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。ピンク髪さんモテモテである。おっぱいからフェロモン出てるんだな、きっと(笑)金髪さんと黒髪さんの間でやっかいな立ち回りを要求される主人公であった。ゲーム好きな自分を卑下する主人公のニパーという笑顔が楽しい(笑)
出禁のモグラ。おっぱい慎ましヒロインの尊厳が危うくてちょっといい(笑)でも本筋はわりと怖い霊の話っぽい。人形、ってのは確かに霊が宿りやすい、感じはする。フィギュアを売却してからそれっぽいものは部屋になくなったけど、ちょっと寂しくはあるかな。
久しぶりに 3D ゲームやったら画面酔いして頭痛くなった。頭痛薬買ってこないと…あれって名前なんだっけか、神様の名前で始まるって覚えてるんだけどな…としばらく頭を捻って、ロキソニンを思い出した。神の名前でロキっていうのはややマイナーで思い出しにくいんだけど、これくらいしか丁度いいキーワードが見つからなかったのだ。神といえばとりあえずワルキューレとかイメージするんだけど。ワルキューレ→北欧神話→ロキ、と連想すればいいじゃろうか。
神奈川県は、海が近かったり山が近かったりするので比較的涼しい地域が多そうなんですが、内陸で駅前の開発著しい海老名市あたりは気温高そうですわ。あそこらの辺は道路の渋滞も多いので余計暑苦しい印象があるかも(個人的な感想です)基本的には晴れの日が多いのは畑の野菜なんかにはいいんだけど、流石に暑すぎて如何ともしがたい。夏の甲子園も始まったけど、大丈夫かしらん。
猛暑は続くーよ、どーこまでも〜♪
瑠璃の宝石。海で生足さらけでしながらメノウ探し。この歳になるとなかなかときめかないが、小中学生気分に戻ればきれいな石を探すのも楽しそう。堤防に座って語る黒髪おっぱいさんは科学者だな。お宝に目がない主人公はプラチナを探すぞ。地殻変動やら火山やらで地表に出てくることがあるらしい。Dr.Stone の主人公に教えてあげると100億パーセント喜びそうな収穫だ。
ブサメンガチファイター。性根のいいキャラが集まって、まぁ物語ならではって感じだけど気持ちいい。金髪さんがやや不憫でかわいい(笑)ちゅっちゅしたいのう!
マイノグーラ。やっべ、ヒロインの顔がめっちゃこええー(涙)ツインテ魔女といい、笑顔が怖いのう。もうちょっとこう、ちゅっちゅしたくなるような表情をしてほしい(笑)
ゲーセン少女〜。金髪幼女のパパ、こっわ(笑)そんなこんなで、コアラのぬいぐるみを狙撃して勝利しました。主人公もゲームセンターあらしバリの必殺技を繰り出してクレーンゲームでカッコイイところをアピールし、幼女とちゅっちゅしよう。エレクトリックサンダー!(ゲーセンを出禁になりました)
あちあち。8月に入って夏も本番って感じで、天気図を眺めると台風が見られるようになったが今のところ関東の雨は少ない。北陸東北に雨を降らせてくれい。
その着せ替え人形は恋をする。チャーハン弁当とスパムおにぎり弁当と、どっちがいいかというと…うーん。一日だけならどっちもいいけどね。女子に囲まれてキャッキャウフフだったり、男友達と友情を交わしたりなんだりと青春真っ盛り主人公であった。
青春ブタ野郎〜。この主人公も女子に囲まれてキャッキャウフフ。大学生よりも女子高生とちゅっちゅしようよー。なにもないところで急に髪がわさわさしたり服が切れたりすると、思春期症候群というよりは、新手のスタンド使いか!と思ったりするかも(汗)
薫る花は凛と咲く。学校の友達とうまく行かなかったり、ヒロインとちょっとうまく行ったり、母親と団らんを共にしたり。とっても青春。
ばっどがーる。強いあだなが欲しいんなら、アワビ先輩とか最強っぽくね?(変な意味になりそう)自転車乗れない人って、原付きも乗れないんかしら。ペダルを漕ぐ必要がないから乗れるかな…。ドSっぽい百合百合さんが加わったりしたけど、そんなことより泣きぼくろおっぱいさんとちゅっちゅしようぜ〜。
怪獣8号。久しぶりに眺めたら、血しぶき飛び散らせながらバトルしてた。1期の時は、いつ怪獣転用兵器に飲み込まれるのかと思ってたけどそういうのは無いっぽい。主人公はそこらの辺の葛藤があるっぽいのにちょっとずるいな(まぁそれが主人公ってものなので)
部屋置き冷蔵庫は、高さ120cm程度のものなら国内メーカーから出てるんですが、もっと小さいやつ…80〜90cm以下あたり(部屋の出窓くらいの高さ)で値ごろなものを探すと中国メーカーしかなくなります。amazon のレビューとか眺めると、良品が届くかどうかはややバクチになる感じだけど、家電量販店が(中国製品を)オリジナルブランドとして出してたりするので、それを買えば初期不良とかは交換できるかなーと目算を立ててます(実際のところはわからない)。このくらいの大きさだと霜取りも手動になるので扱いが面倒になるけど、その分送風ファンが無くなるので静かにはなる、のかもしれない。
車を持っていてドライブやらキャンプやらが趣味だと、サンコーとかで売ってる充電機能付き冷蔵庫はテンション上がりそうでいいかも(笑)まずは免許が必要だぜ…
中学生は最高だぜ!…っていうセリフがあるアニメって無いの?(笑)小学生もいいけどね!
あかん、冷蔵庫の中の麦茶がまったく冷えない。冷蔵庫を買わねばならぬ…かもしれないと思ってアレコレと品定めする。とりあえず小さくないと部屋に置けないな。
サイレントウイッチ。モニモニどもる主人公が可愛げ(笑)面白おかしい顔芸もいいんだけど、もっとお風呂シーンあっても良くってよ?馬を手なづけるポニテさんはなんか見たことある気がする…響けユーフォニアムのユーフォニアム先輩だわ。チェスと乗馬をやることになるっぽい主人公であった。
よふかしのうた。ヒロインの出生が明らかになったり。2期は、なんかしっとりというか感傷的というか、なんだろうこの雰囲気。1期もこうだったっけ。
彼女お借りします。ぱんつ見えてないよ!(汗)主人公にもヒロインにも面倒なキャラがまとわりついていて、この期に及んで行く末が見通せない感じ。黒髪彼女は、まぁ正論吐いてるな…と思ってたけど、金髪さんに負けず劣らずの厄介者なのであった。もっとほんわかした話を見たいのう。ピンク髪さんかむばーっく(涙)
通勤ラッシュでギュウギュウな電車内で、キテレツ大百科の睡眠不足のメロディが流れたら切なくて涙出てきそう(汗)せめて電車でGOの歌にして欲しいのう。これならちょっとだけ楽しくなるかも(笑)
HDD は、SMR が減って CMR が多くなっているのは、値段的にあまりメリット感じなかった身としては嬉しい感じ。っていうかきっと多くのユーザーがそんな感じだったがゆえの淘汰なんだろうけど…
朝から曇り空。午後になってパラッと雨が降ったりもしたけど、思ってたより少なくて、台風の影響はあまりないっぽい。
追放者食堂へようこそ。おっ…ぱい!(汗)金髪戦士さんは相変わらずおっぱいが横からはみ出ていて、脇見せの服装と合わせてサービス満点である(笑)主人公はすっかり父親気分であるが、年相応の友達がいるってのは大事なことだと思うのだぜ。
ふたりソロキャンプ。うーむ、カレーは酒のつまみという感じはしないけどな。焼き肉には米がないと物足りない、という感覚と同じというか。ピーマンを生で食べるのはピンとこないけど、種とか取らずに丸ごと火を通して食べるのはかなりイケるで。焚き火の良さは、やってみないとわからない気がするな(やったことないのでわからん)
Dr.Stone。石化装置を分解して解析するぞ。一応科学で説明できるような話をやってるけど、これどうすんのかしら。立体であることになにか意味がある、と?アンデス山脈を越えたいけど、敵に追いつかれそう。さて…