人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
日記にコメントする 落描きなど 適当メモ

2025年9月30日(火)

通院する。待ち時間に先日買ったタブレットで漫画を読んだりするけど、頭が痛くなったりはしなかったのでとりあえず良さげ。画面が大きいと反射が気になるが、ここらの辺は仕方ない。まぁまぁ許容範囲内だろうか。

SpyxFamily の特番とか眺める。人妻キックが痛そうで良い(笑)劇場版の放送は日曜か。やたら長いタイトルのアニメが一つあって、予約に引っかからないなーと思っていたら epg では無限ガチャだった。それはもう最初からその名前の作品でええんじゃなかろうかと思ったりもするけれど、ベヒ猫ほど原型とどめてないわけではないので許された、かもしれない(笑)


2025年9月29日(月)

程よい天気。でも秋と言うにはやや暑い気もしないでもない。

瑠璃の宝石。主人公ぱんつ見えない!(汗)温泉に入る大学生と高校生のおっぱい格差がすごくて諸行無常を感じる(笑)主人公と赤髪さんはそのままでいて欲しい…(最後のシーンは嘘だと言って)地学の教員ってどれくらいいるんじゃろ。俺が高校生の時は理系で受験するなら物理化学という感じだったし、そうでなければ生物も選択肢に入るという感じで、地学というのは考えたこともなかった。このアニメ見てると地学も面白そうよな。隕石ってそんなちょこちょこと降ってくるもんだというのは初めて知った。でも日本だと黄砂とかもあるし見つけるの大変そう。根気が必要そうな学問だ。次にやりたいことは…砂金を集めて億万長者になりたいぜ!(とても俗っぽい)
マイノグーラ。ゲームジャンル混合異世界チートバトル、って感じになってきたっぽい。今どきのゲームは制約を少なくする方向にあるけど、昔の制約だらけのゲームの方がこの世界では強い可能性がある…気がするな。そのうち弾幕STG出身キャラとか出てきそう。ボムを撃たれたら…どう対応すればいいのやら(汗)
ゲーセン少女。温泉シーンから始まる最終回。おしりぷりぷり!(おっさんでした)

今期一番好きだったアニメは、瑠璃の宝石、わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリの2本。一本に絞るのはちょっとムズい。
続いて、フェルマーの料理、出禁のモグラ、薫る花は凛と咲く、サイレント・ウィッチ(まだ終わってない)あたりかしら。
 

TCLタブレット、町田や横浜のヨドバシに行けば実物見られるとな。情報サンクスですよ!でもまぁ今回はとりあえず買ってしまったので、買ったやつが画面眩しくて読書に向かないようなら検討してみようと思いますわ。漫画読み専用と割り切るにはやや高めの値付けなのも悩みどころかも。ゲームもやったりするなら全然イケる値段だけど、今やってるスマホゲー無いんだよな…うーむ。

アニメ業界のことはあまり良くわからないんですが、名前を聞いたことのないアニメ制作会社が増えたように感じるし、少し前に AI で生成したとおぼしきラケットを持つ女の子の画像とか上がってたのを思い出すと、何かしらいろいろと大変そうとか思ったりはします(汗)現場は延期したりするのもやむなしな状況のかもしれない。クレジットに挙がる会社名とか見てると、オンラインでの作業も結構あるみたいだし。続き物はともあれ、来期、いい新作アニメが多いといいなーと期待しつつ待とうと思いますわ。

HDD の書き込み速度が遅いのはもう諦めるしか(汗)ぼかぁ、もう諦めてます。速度を求めるときは SSD を使うしか無いんだなと悟った。10G イーサーネットも、SSD でないと意味をなさないのだ。(HDDでもめっちゃストライピングすれば話は別だろうけど)


2025年9月28日(日)

夜遅くになって雨が降ってきた。最近はパラパラと降る雨が多い。

フェルマーの料理。スキンヘッドメガネくんがホラーゲームっぽいキャラでちょっと怖え(笑)でも、主人公も解説の最後は負けず劣らずだったかも。このアニメを見てて、おおーなんか数学っぽいーと納得させられるとは思わなかった。最後に主人公がひときわ輝いたところで終わった。今後はパティシエ物語になるのん?
薫る花は凛と咲く。しっとりと始まって、盛り上がって心地よく終わった。ラブコメ馴れ初め物語。なんかケーキとか食べたくなってくるアニメだったな。スイーツパラダイス食べ放題とか行くか!(太りそう)
 

ドルアーガの塔の同人(?)ゲームは、youtube とか眺めてるといくつか見かけますわ。ドラゴンバスター風のものとか3Dになったやつとか。今でも愛されてるゲームなのが分かって一ファンとしてちょっと嬉しげ。なるほど、いくつかのゲームのキャラは解放されてるからなのか。源平討魔伝とか、ソウルライクゲーム向けって感じがするのであってもおかしくない気がしたけど、やっぱそういうのはモデリングとか大変だから無いのかなー。


2025年9月27日(土)

畑に出かけてニンジンの間引きをしたりしてお手入れ。ダイコンも芽が出てきて順調だ。ピーマンの勢いが旺盛だけど、流石に実はあまり大きくならなくなってきた。

サイレント・ウィッチ。着飾った主人公もおっぱい平たくていいね!(笑)相変わらず顔芸が楽しくて良き。でも、マダムのお店で何をされたのか、わたし気になります!天井のシミを数えてれば終わるよウフフフフ(笑)黄金比王子とキャッキャウフフするけど、今まで人との縁で何かとトラブっているので、このまま無事に終わるのかどうかちょっと不安だ。
渡りくん〜。放送を見たり見なかったりしてるけど、おっぱいさんはまだヤンデレを発揮してないのか?ピンク髪さんがブラではなくぱんつを仕込んでいたら危なかったぜ…(冷や汗を拭う)
 

ふむむ、TCL NXTPAPER 11 plus というタブレットとな。知らないメーカーだけど、インクペーパーモード、というのは本を読む用途には気になるポイントですわ。光ってる画面を見つめるのはやっぱ疲れるのよね。ただ、こういうのは実際に画面を見てから決めたいのが難しいところ。家電量販店に行けば置いてあるのかしら…
とりあえず今回はそこそこ素性が良いものの中でお財布に優しいものを選ぼう、という感じで NEC のものを買った。8インチでは NEC、Lenovo くらいしか選択肢がなくて、それじゃぁ割り切って安い WiFi モデル買うか、みたいな。初っ端からアップデートのために10回くらい再起動を要求されて時間かかったけど、アップデートがあるのは良いことなのだ。しかし、同じ android といってもスマホの15とこのタブレットの13と古いタブレットの8で微妙に使い勝手が違って慣れないのう(windowsよりはマシか)


2025年9月26日(金)

天気予報を見ると最高気温30度超えだったが、体感としてはそこまでの暑さではなかった。気がつけば9月ももう終わりである。

ふたりソロキャンプ。ヒロインはビルの屋上で着火講座したり。おっさんはおっさんで、将来設計を思い描いたりマナーを語ったり。なんとなくキャッキャウフフしてるっぽい雰囲気もあって、こんな感じで今期終わりなんかなと思ったけどまだ続くっぽい。ちゅっちゅするまでやるんかしら。
Dr.Stone。なんか急にスイカが萌えキャラになったな(笑)死んだと思ったキャラも復活して…つまり、料理したステーキを石化させたあとに復活させれば、ステーキが動き出す、ということ…!(くっくっく、楽しくなってきたぞ)しかし本当に月まで行くんか。続きはサターンロケット製作物語になりそう。
永久のユウグレ。2038年、AI やアンドロイドがどうのこうのという話っぽい。主人公の姉(血はつながってない)は優秀なAI研究者。ちゅっちゅしたいぞーというところで主人公はお亡くなりになったかもしれなくて、世界はポストアポカリプス時代に突入したかもしれないっぽい。そんな感じかも。

スマホで漫画を読んでいたら細かすぎて頭が痛くなってしまったので、もうちょっと画面の大きいタブレットを買おうと品定めをする。10インチのものがラインナップも豊富でこなれてる印象だが、持ち歩くにはでかすぎるので8インチのものを探すと一気に選択肢が狭まる。ipad を買えばいいんだろうけどいささかお高いのが如何ともしがたい。うーむ、電子書籍を読む端末って主に何が使われてるんじゃろ。ipad か fire って感じなんだろうか。
 

来期のアニメは、一通りチェックしたのち、相変わらずテレ東は小賢しい番組タイトル名を epg に入れるよなぁと除外キーワードの設定とかやってるぐらいなんですが、すでに放送延期の情報出てるんですね。yahooニュースにもなってるわ(汗)正直、ここ最近のアニメ放送数は多すぎなんじゃなかろうか。もうちょっと数を絞って質を上げてほしいと個人的には思ったりするけどスポンサーの意向はそうではないんだろうなぁ。粗製乱造で業界が衰退しないことを祈るばかりかも。


2025年9月25日(木)

わりと今日もいい天気。ちょっと体を休める。

盾の勇者〜。めっちゃバトル。ちょっとサムスピっぽいな、と思ったけど大鎚を振り回すキャラはいないか。レーザーブレードをまとわせる仕草はギャバンを思い出した。うーん、やっぱり成長して落ち着きのあるラフタリアはピンとこないな。5期に続くっぽい。
パンティ&ストッキング〜。一時間最終回。失われた神の座を求めて。カイ・カン、とか言う天パおっさんがおっさんで良き(笑)おたくくんがイケメンでビビった。タイトルの NEW を伏線回収したりなんだりして、最後はカンチョーでケリが付いた。なんてひどい(笑)そして話は続くっぽい。

ムーンクレスタで、7周すると最後の敵が一斉に全部落下してくるとか知らなかった…(7周もするのむずいよ)ドンキーコングのキルスクリーン(強制ゲームオーバー)とかも今更知ったりして、レトロゲーもいろいろ奥深いよな。


2025年9月24日(水)

いい天気が続く。疲れが溜まってるのか、体のあちこちが痛む…

ぬきたし。今まで地上波では画面が見れないのでわからなかったんだけど、マジカルち○ぽって拳銃だったのか(違います)


2025年9月23日(火)

やっと涼しい季節に変わった気がする。ニンジンの芽もだいぶ出てきた。

わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。主人公の顔芸もこれで見納めかと思うと寂しい(笑)で、なに。これは結局二股関係になりました、ってことなの?そこらの辺の続き5話は劇場版でね!ということらしい。ぐぬぬ…(いずれ放送もするっぽい)百合アニメとしては、コミカルで見やすいノリでありつつもガッツリとちゅっちゅするのが見応えあってよかった。続きは5話と言わずもっとやってくれて良くってよ?
出禁のモグラ。数少ない良識人のお陰でなんとかなってとりあえず丸く収まった感じ。最後にモグラの秘密をちょろっと語って聞かされたりして、このアニメの当初の雰囲気を醸し出して終わった。今度お酒をラムネで割ってみよう(って、そういうチューハイあった気がする)
 

来期に異世界かるてっとの三期が放送されるけど、いやまぁこれって脇役作品といえばいいのか、メイン作品あってこその第三弾なわけだから、まさか本編が3期行ってない作品無いよねーと思って眺めたら幼女戦記が現在2期作成中ということらしくて困った(笑)もうちょっと本編気張ろうぜ!

少しばかり断捨離を進めた身としては、お宝自慢をしようにも物理的なモノはだいぶ捨ててしまったのでそういうものは無いっぽい。お宝の定義にもよるけど、希少性に重きを置くと、古いものとか、特定の個人や事柄に属するものとかになりそうな気はするかしら。でもまぁ、自分でお宝だと思える何かを持っていると、人生ちょっと豊かさを感じることができそうですわ。そう考えると、人生半分は過ぎたおっさんである自分にも、一つくらいお宝があったほうがいいような気がしてきたかも。(でも無いなぁ)


2025年9月22日(月)

天気はいいけど、夏の暑さほどではなくなった感じがする。でも週間予報とか見ると平年と比べて高い気温が続くみたいだ。

瑠璃の宝石。ぱんつ見えない!(涙)鉱石ラジオを聞くぞ。鉱石ってものによって半導体だったりするってことか。ラジオの音は、神の声、なのかもしれない。
ブサメンガチファイター。あれ?女性に触ると大ダメージ食らうんじゃなかったっけか(最後に食らってた)なんというか、転生前の主人公が忖度のないおっさんらしいビジュアルで、そこらの辺が割と等身大なキャラ設定って感じだ。めでたしめでたし(っぽい)
マイノグーラ。恐るべきはRPGの負けイベントであった。延々とムービー見せられるRPGの法則が発動したらめんどくさくなって匙投げそう(笑)ともあれ、SLGユニットの特殊効果のほうが強いっぽい。少数キャラの戦いだとRPGの方が優勢な気がするけど、主人公側のゲーム世界はディスガイアみたいなキャラの強さも兼ね備えているのかもしれない。転生を繰り返したあとのインフレが怖いぞ(笑)
ゲーセン少女〜。熊も出るしコアラもいるよ!(鉄拳とコラボしたらきっとそんな風味)田舎に帰って褐色少女とキャッキャウフフすっぞ!くっくっく、これぞ田舎の醍醐味という感じで良い(笑)インベーダーをプレイする赤髪キャップさんは炎のコマとか繰り出してほしかった。ムーンサルトー!(短パンでした)
 

DMM で elf のエロゲがリメイクされてるとな。見てみると結構いろいろあるなー。エミュレータで動かしてるのではなく、解像度上げて移植してるのかしら。容量がギガバイト越えてたりするからそんな感じっぽい。elf のゲームは音楽がいいという印象があって、x68 ではよく聴いてたものです。でも一番印象に残ってるのは初めて買ったエロゲであるドラゴンナイトなので、そこらの辺を移植してほしいかも。パソコンのレトロゲーといえば EGG があるけれど、エロゲでやってくれるところは無いんじゃろうか。カオスエンジェルスとかもう一度やってみたいなぁ…


2025年9月21日(日)

うひょー、夏の暑さがまだ終わってない風味。9月も終わりに近づいてきているが、散歩してたら祭り囃子が聞こえてきたりした。

その着せ替え人形は恋をする。食卓に血がドビシャーって飛び散るスプラッタなコスプレ写真は、ホラーとか別にして苦手な気がするぜよ(汗)ころんと転がるおっぱい慎ましさんが可愛い。きゃー!と黄色い絶叫が響いたりなんだりで、ほんのりとしたラブコメ風味で楽しげに終わった。
フェルマーの料理。金髪ツインテさんの変顔が楽しげ。その一方で、一流の料理人がまったくもって悪役ヅラをするのはどうしよう(笑)さて…
ばっどがーる。しかごうとうしゅごうって、検索するとちゃんと出てきて、しかもちょっとした見どころであるっぽい。静岡に行くことがあったら見に行ってもいいかもしれない(でも静岡行くなら伊豆熱海か焼津かも)悪といえばそうよなー、女子中学生の短パン体操服かな(しかし人間の性癖は環境に適応するのである)女子中学生の太もも遊戯いいね!
薫る花は凛と咲く。緑髪さん物語。高校の文化祭の模擬店でケーキとか出したらめっちゃ人気出るんじゃないか。そして海でキャッキャウフフしてラブコメ臭を撒き散らしながら次回に続いた(笑)


2025年9月20日(土)

もう雨は降らないだろうと思ってたら夕方から意外と降った。

サイレント・ウィッチ。愛情のネジ曲がったメガネくんだったけど、これで出番おしまいっぽい?来週の EPG に終わりの印がないけど、まだ続くのかもしれない。
よふかしのうた。おお、そういえば添い寝屋うんぬんとかあった気がする。あれ?でもゲームばっかやってたイメージもあってよく覚えてないな。大人になったという自覚ねぇ。自分はいい年こいた今でもガキだわー(はらほろひれはれ)久しぶりに童貞キラーさんが媚びてるシーンが拝めて良き。EDに1期のやつが流れて、ああ、このアニメにはこのEDの方が印象深いな、と思った。
 

中森明菜がアニメの声優ってマジか、と思ってサイト見たらマジだった。わりともう歳よね、と思ったけど声優って結構年齢行ってる人もいるからそんなに珍しくもないか。youtube とかで眺めると今でも歌ってるのね。アイドル時代の声を覚えてないけど、低い声だ。wikipedia を見ると音楽フェスで getwild を歌ったとかあって、ちょっと聴いてみたい気がした(笑)
昭和のアイドルの今ってあまり知らないけど、一躍有名になった(汗)酒井法子とかどうしてるんだろうと思って wikipedia 見たらちょこちょこ活動してるようだ。強いなぁ…(いろいろと)どうでもいいけど、昔のチャレンジAVG&RPG とか引っ張り出して読んでるとアイドルの名前がちょくちょくでてくるのが時代を感じさせて、うーん山下章は今何をしてるんだろうと思ったらクラシックゲームワールドミュージアムとか作ってるらしい。なるほど。


2025年9月19日(金)

雨上がりでぐっと涼しくなった一日。

追放者食堂へようこそ。えー、せっかくだから食堂の中にお風呂つけようぜー。注文があったらこのお風呂から新鮮なとれたて幼女や脇おっぱいさんを振る舞いますよ!残り湯でお茶を沸かすサービスも付けちゃいます。やったね商売繁盛間違いなしだぜ(笑)
Dr.Stone。スイカって歳いくつだったっけ。wikipedia 見たら9歳って書いてあった。小学生で硝酸を手作りするって考えると大変そう。そして、幼女はおしりぷりぷりな16歳に成長してしまったのである(ぱたり)まさか、主人公は彼女とちゅっちゅする運命にあるのか?(100億パーセントありうる)
ふたりソロキャンプ。肉を焼きつつビールを飲んで元カノに思いを馳せる主人公、みたいな。

youtube で無料公開されてるダンジョンの中の人とか眺める。ほのぼのと見れる作品でいいな。今期はこういうアニメがない気がする。咲も見る。この空間を支配する超人的な強運がー!(おしっこ漏れそう)この世界、いつ見てもシュレディンガーのぱんつ時空よな(笑)
 

自動販売機転生が3期というのは正直驚きなのですよ。こういう言い方は何だけど、3期やってほしい作品は他にもたくさんあるのになぜこれが、という感じはあるかも。うーむ、スポンサーが太いんじゃろうか。


2025年9月18日(木)

意外と雨降らないなと思ってたら夜になって降ってきた。

クレバテス。勇者昇竜切りー!(ボスキャラを倒しました)なんだかんだで戦いに勝って、魔獣王も思い直したりしていい感じに一区切りついた。これから先は子供の教育係をしながら本を探すことになりそう。そういや、イースって本を集めるお話だったよなーとか思ったりした。公式サイトを見ると2期制作決定のようだ。
盾の勇者〜。水種族のケモ100%はどうも微妙だなぁと思うも、じゃぁどういうビジュアルがいいのかというとなかなか難しい。人魚だとケモ50%だし。でもまぁ、ケモ100%状態のフィーロを愛せるかと言われたらかなり困るので、このアニメ世界のケモ100%はきっと概ねそんな感じ(笑)
自動販売機〜。なんてこった!幼女が大人に育って最終回を迎えたのであった(3期に続く)


2025年9月17日(水)

なかなかの暑さだけど、きっとあと少しの辛抱だ。

まったく最近の探偵ときたら。ゲームで言えば Among us というか、えーと、こういうのテレビでなんて言うんだっけ。風雲たけし城?(古すぎ)で、何だ。ヒロインのおっぱいマウスパッドは BD の限定版に付いてきたりするんでしょ(笑)そんなこんなで終わった。
ぬきたし。いつもながら、雰囲気はシリアスだが、話の内容はどうしようもなくエロゲなのがどうしてくれよう(笑)なんだかんだ立ち直ったっぽい主人公だけど、結局この島はどうなるのか。エロゲ的にはこの島はこのままであるべきな気もしないでもないのう。

来期のアニメをチェックする。いくつか続き物があるけど、ワンパンマンとか随分久しぶりな気がするな。とんでもスキルで異世界放浪メシとか、ケモキャラの存在感が強いアニメもある様子だが、頭一つ抜きん出たケモ作品があってビビった。いやぁ、この青犬くんはインパクト強いのう(汗)キャッツアイとかおっさん向けのタイトルもあるけど有料チャンネルっぽい。ぬーん。そしてレベル9999がなんとか〜というやつがタイトル長すぎて、EPG に入るのかこれ(汗)


2025年9月16日(火)

天気予報を眺めると、週半ばあたりから気温がぐっと下がって曇りや雨の天気が続きそうな雰囲気だ。ダイコンの種を蒔くタイミングが来たと算段を立てるも、あまり雨ばかりだとそれはそれで困るのでまいっちんぐ。急に秋雨前線とか言われてもなー。

わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。相変わらず主人公の変顔が楽しい。最近の駄菓子屋って行ったことないけど、100円だと3つくらいしか買えないのか。そんなもんかもしれないけど、駄菓子は数が少ないと満足度低いんじゃなかろうか。女三人でお風呂に入ったりして百合百合感が盛り上がる。隙あらばちゅっちゅすっぞ!
出禁のモグラ。マザコンおじさんも、刃物を振り回すようになると厄介で危険だ。物理攻撃したり精神攻撃したりと忙しかったけど、最後は主人公側が丸く収めたのであった。村社会は怖いんだぜよ…!(とは言っても身近でないのでいまいちピンとこない)
 

オリンパスは、自分の新卒就職期あたりではデジカメが強かった印象ですわ。おそらくはそこらの辺関係で画像処理技術を見込まれて就職していった先輩もいたりして、一番輝いていた時期だったかもしれない。その頃から医療機器にも力を入れていて、内視鏡といえばオリンパス、みたいな感じだと思いますわ。そういえば MO もオリンパスのブランドが強かったっけか。自分は富士通を使っていて度々修理に出していたのを思い出した(笑)デジカメ業界を思い出すと、一緒に光メディアとかコピー機とか思い浮かぶけど、今ではどれも衰退の一途よな…時代って変わるものよねえ。ハードウェアの変化のほうがソフトウェアよりも容赦ない気がする。まぁ物理的な枷がある分それはそうか。

ゲーセン少女のおっぱいさんは、地上波ではさすがにノーブラというのは難しいだろうけど(笑)ボイン撃ちはやってできないことはないだろうから期待しよう!(無理無茶無謀)ゲームセンターあらしの時代に、今どきの格ゲーのような対人要素のあるゲームがあったらより一層とんでもない漫画になってただろうな(チートでBANされます)


2025年9月15日(月)

睡眠不足気味で3Dゲームプレイしたら酔ってしまった。とりあえず薬を飲むが、すぐには治まらないのがこの症状の困ったところである。遊ぶにしても睡眠は十分に取らなければならないものだ。

瑠璃の宝石。おっぱいメガネさんのドヤ顔が楽しい。いっそ将来は希少鉱石を掘り当ててお金を稼ごうぜ!好きなもの、好きなもの、ダーイナモーンド〜♪鉱石から歴史を感じ取る主人公は、割と学者気質が芽生えてる気がするな。度々顕微鏡が出てくるけど、顕微鏡と言ったら医療機器を主力とするオリンパスだ。でも何年か前に事業売却とかしてなかったっけ、と思って検索すると工業用顕微鏡とかの子会社を売却したっぽい。うーん、諸行無常。
ブサメンガチファイター。ビジュアルが良くなると能力が下がるとか主人公の能力も厄介よな(笑)でも、特記事項を消したとかなんとかいう話が出てきて、ちょっと設定の脆さが出てきたような気がする。意外とアバウトっぽいぞこの世界、大丈夫じゃろうか。
マイノグーラ。ユニットに忠誠心があるというのは SLG っぽいな主人公サイド。でも忠誠心を維持するには、金とか茶器とか馬とかいろいろ必要なんじゃよ。三顧の礼とか尽くされたらやばいで!なんか不穏な感じで次回に続いた。
ゲーセン少女〜。赤髪さんが、帽子はいつものままだけどインベーダーTシャツを着てて、ゲームセンターあらし風味を醸し出してて良かった(笑)でもゲーム大会の種目は格ゲー。炎のコマを習得して、主人公にリベンジするがいいさ!
 

来期アニメのチェックはまだなんですが、クレヨンしんちゃんのスピンオフっていうのは、ご飯アニメかしら。中年サラリーマンの昼飯事情というのは親近感はあるけど、改めて見たいかというとちょっと微妙な感じもする(笑)孤独のグルメみたいな一本筋の入った奴が主人公だと味わいがあるけど…。クレヨンしんちゃんって随分昔に見たきりだから、どんなオヤジだったか印象が湧いてこない。ぬーん。


2025年9月14日(日)

残暑が厳しいざんしょ。今日はそんな感じだけど、畑のニンジンが芽が出てきて良き。次はダイコンだな。

その着せ替え人形は恋をする。おっぱい平たいからコスプレできません!(どーん)くっくっく、ならば仕方あるまい…という感じで偽乳の盛り方とか。年を取ってからのコスプレかぁ…。素敵なおじさまになれたらありかなーって思ったりもするけど、どうにもコスプレキャラと自分とのギャプを埋めれなさそうでニントモ(汗)スカイリムの主人公のコスプレとかできたらカッコエエね。
フェルマーの料理。デザートって分量をきっちり守らないとうまく作れないっていう印象だけど、数字に強い主人公はどうなのか。そういう世界でオリジナリティを出すって難しい、天才とは孤独なものだ、という話かも。最終決戦に向けて緊張が高まる…しかしこれは料理アニメだ!(汗)
薫る花は凛と咲く。いいなー、俺もケーキ作れるようになりてー(でも太りそう)
ばっどがーる。ケツだけ星人ぷりぷりー!なんかこの構図、エロ絵でよく見るやつだ(笑)ともあれ、泣きぼくろおっぱいさんはおしりも大きかった。

久しぶりに吹奏楽の演奏とか聴いてきた。ええね、生の楽器の音は迫力があって。ついでにパンフレットとかあれこれもらってきて、また他のところに聴きに行こうかと思い巡らせてみたりなんだり。鎌倉芸術館かー。
 

異世界食堂は、異世界モノとしても料理モノとしてもオーソドックスながらちゃんとツボを抑えていて見ていて心地いいのですわ。チョコパフェ食べたーい!3期期待してるところだけど、どうかなー。

今どきのグラボは、自作ユーザーが買うかBTOパソコンで選ぶか、くらいの需要じゃなかろうか。大手メーカーのPCってだいたいCPU内蔵グラフィックだし。PCのコンポーネントメーカーはすっかり淘汰されてしまって面白みも薄れたけど、その分互換性問題で困ることは格段に減ったのはいいことかも。昔はな、USB 機器でさえ結構相性問題あったんじゃよ…(チップセットメーカーも多かったし)3DLab の Oxygen 使ってたとか、めっちゃ金持ちー!…と思ったけど、今 geforce5090 を買おうと思うと40万コースなので、なんか金銭感覚バグりそうだわ(ぐるぐる)


2025年9月13日(土)

午前中は割と雨が降ったりした。雨のお陰でここ数日涼しめである。最近天気予報があまり当たらないな。

サイレント・ウィッチ。がんばるぞい!魔法とかチェスとかは強いけど、精神攻撃にはめっぽう弱い主人公であった。メガネを付けてるとですね…すごくバカそうに見えます!(なんてこった)
よふかしのうた。人間だけど銃撃たれても死にませんでした。なんかよくわからないが、ともあれヒロインと主人公のキャッキャウフフ物語はまだ続くんじゃよ、という感じっぽい。でもな、男に対して生えるとか生えないとかいうのはどういう性癖なのか(笑)どうでもいけど CM 眺めてたら原神が出てきてちょっとびっくりした。CM で見たのは初めてだ。(でも既にアンスコ済みだった)

youtube で異世界食堂とか無料で見れるので久しぶりに眺めてた。白米のおかずで争うおっさんどもがいい歳して楽しいよな(笑)10万歳のドラゴンか…wikipediaを見るとネアンデルタール人が滅んだのが2万年前くらいとかなので、ちょっとスケールがでかすぎてピンとこない。扉をくぐってきた人に異世界の料理はどう映るのかっていう、こっち向き異世界モノの原点を楽しめる感じがええなー。エビフライ食いてー!


2025年9月12日(金)

天気予報が言うほど雨は降らなかったな、と思っていたら夜になって結構降り出した。

追放者食堂〜。え、何?その中華鍋召喚スキル(笑)どこでもチャーハンが作れるよ!レベル100のパリィはめっちゃ強いっぽい。レベル100のチャーハンは、食べた人がうまいぞー!って口からビーム発射して街が滅んだりするんだよきっと(めっちゃ無双)
ふたりソロキャンプ。かまど作って火を起こす講座。ラブコメっぽい雰囲気も漂ってたりするけど、まぁおっさんはマイペースなのでそこらの辺は相変わらずっぽい。
Dr.Stone。みんなまとめて石化してもうた。一人復活したけど…とりあえず復活液探索の話が始まるっぽい。まぁこの際、オープンワールド楽しんでいこうぜー(でも厳しめサバイバル)

んーどうすっかーと悩んだ末に geforce1070 の売却手続きをした。使えないことはないグラボだけど、今どきの3Dゲームが満足に動くかと言うと厳しめで、じゃぁちっこいPCで使うのはどうかというと言うと補助電源が必要だったりとかでどうにも中途半端な感じが如何ともしがたいのだ。しかし何だ、PCパーツの通販サイトとか見るとグラボの現行製品は安くても4万円はするところが厳しい世の中になった感じがするな…


2025年9月11日(木)

昼過ぎに一瞬雨が降った。思ったより全然降らないな、と思ってたら夕方に雷がなってザバザバと降ってきた。畑も潤う感じだ。

クレバテス。ラスボス戦が近くなってきた雰囲気。ゲイボルグー!(防がれた)で、結局どういうことなんだってばよ。伝承に踊らされていたという真実を知った魔獣王は、いろいろと興味を失ったということかしら。うーむ、五つ目のおっちゃんはどうするんじゃろ。本を焼き払ったりしたら満足するのかもしれないけど、それで終わってしまっては話としては盛り上がらない。さて…
盾の勇者〜。ラフタリアはすっかり大人びてしまって…(涙)ちゅきちゅきオーラを出していた幼かった頃が懐かしいのう。そして、槍マンは幼女愛を貫き通しているのは頼もしいが、すっかりおつむの弱そうなキャラになってしまっていた…(笑)
自動販売機〜。い、いかん!機械姦は地上波で流すにはマニアック過ぎるからやめておくんだー!(笑)CM後のアイキャッチがルパン三世で、あれ?こんなんだったっけかと前の放送のを見たりしたけど、毎回何かしら違うネタでやってるっぽい。


2025年9月10日(水)

夏の天気。降雨状態を見ると、丹沢あたりで局所的に雨が降ってるみたいだが住んでるあたりには降らなくて如何ともしがたい。

まったく最近の探偵ときたら。シャーマンのシャーマンスープレックスだー!(なんだって)おっぱいは世界を救う、話かもしれない。
ぬきたし。主人公のトラウマ回想回。なんか色々叫んだりするけど大丈夫か?んほーボタンを押せば大体小難しいことは忘れられそうだけどな(笑)

ドルアーガの塔がスロットになったとかマジか(汗)動画を見てもどういうゲームなのかさっぱりわからねー。ジャックポットを出し続けてハイパー装備一式を揃えないとクリアできないぞ!とかあったら怖いな…。

ここしばらく、プロバイダの 10G 回線の値段を見て申し込もうか申し込まないかを悩む日が多い。意外と安い値段とか 10G という数字のロマンを感じると契約したくなるが、冷静になると HDD の速度だって 100MB/s 程度だろうしそんな速度は不要っぽい…と思いとどまる。ぬーん、悩ましい。
 

ハルウララが亡くなったという話は、自分は新聞で読んだ気がします。消化不良を起こしたという内容だったかな。競走馬の話が一般紙に載るようになったきっかけはやっぱウマ娘よね。昔活躍した馬がいなくなっていくのはさみしいけれど、新しくデビューしてくる馬もいるだろうから、そっちを応援するというのが前向きな話、なのかな。(といっても新しい馬は全然知らない…)


2025年9月9日(火)

原付に乗って通院する。一時期の、熱風の中を走るような暑さはなくなったけどやっぱりまだ夏っぽい空気の感じがする。

わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。体で…おっぱいで勝負だ!(相手も負けていない)人を形作るのは言葉ではなく行動、とかいいこと言うな主人公。そんなだから百合ハーレムを作り上げちゃうんだよ(笑)おっぱい揉んだり姉妹ごっこしたりとかな!
出禁のモグラ。すったもんだした末、おっさんがカッコよく啖呵きって次回に続いた。弓の名手っていうと那須与一とか思い浮かぶけど、まぁそういうことはないよね。レッサーパンダも強いぞ。思念で物理干渉が起こせるというのは、なるほど、ニュータイプでもできないことよなー。
 

SPYxFAMILYとか、血がブシューと飛び散るアニメの海外版とかは見たことないんですが、修正厳しめですか?うーむ、ゲームだと日本向けの方がだいたいグロの表現規制は厳し目で、そこらの辺まとめて削除されたりというのはたまに聞く話ですわ。アニメに関しては日本のほうがゆるいのかしら。wikipedia で映画のレイティングシステムとか見ると、欧米は低い年齢で引っかかる規制があったりして、全年齢対応のゾーンは狭いのかも。でもまぁ、海外の方が青天井だよなーきっと。


2025年9月8日(月)

うってかわって今日はなかなかの暑さ。休みの間に蒔いた種がちゃんと芽が出るかちと心配である。

瑠璃の宝石。頼りない方のおっぱいさんとマンガン鉱石を探しに行くぞ。今どきの女子高生はマンガン電池とか知らないんじゃなかろうか。リーチイッパツツモドラ、マンガン!(違います)列車の敷石と鉱石の謎の答えは、おっぱいさんが読む小説が教えてくれた、のかもしれない。んー、西村京太郎とか?(いえ、人は死にません)
ブサメンガチファイター。三大欲求を封じると絶対神になるのか。なにかしら絶望した人が転生してきてるのだとすると、そこそこ絶対神いるんでは。先行きが気になるな。
マイノグーラ。タコ扱いされる銀髪さんがちょっと楽しい(笑)別ジャンルのゲーム世界も融合してハチャメチャな気配が漂ってきた。くっくっく、やつは四天王の中でも最弱…!メガンテとか使う敵がいたら厄介な予感。そして、バトロワ FPS とか混じってきたら大変なことになるで!(時間経過で生存可能エリアがめっちゃ縮んだりとか)
ゲーセン少女〜。ゲーセンでチャイナ服のコスプレをする幼女親子はちょっと春麗っぽい気もしたけど、イギリス人ってことを考えるとキャミーもありなんでは、と思った。お股の切れ込みを鋭くしよう!(笑)
 

ふむむ、令和版Oh!X とか出るんですな。X68Z が出てるからこその復刊なんだろうけど、昔のやつの再録だけでなく今どきの話もあるんかしら。何かアクセラレータを載せて AI やるとか(んー無理すぎるかも)ミニPC88 もそろそろ出るだろうし、数年前には MSX プロジェクトの話もあったように思うけど、そこらの辺の雑誌は復活したりしないのかな。(って調べたら、ベーマガ 88SR大全集っていうのは出るっぽい)個人的には、テクノポリスとかポプコムとかが印象深いけど、ここらの辺はゲーム雑誌だから方向性が違うか…。パソコン雑誌をパラパラとめくってときめいていた時代は遠い昔のことであった。


2025年9月7日(日)

まだ雨で地面が冷えてるのか、わりと暑さ控え。このまま秋の気候になってくれると楽なんだけどな。

その着せ替え人形は恋をする。うひー。アヘ顔Tシャツを着ながらサイコでしんどい展開のゲームをする主人公は、コミカルなんだかどうだか。古の leaf のゲームをプレイしてた頃をちょっと思い出したな。今の俺にはこういうゲームできなさそうー(汗)なんか急にラブコメ臭が漂い始めてきたけど…今期中に告白するのん?
薫る花は凛と咲く。「・・・?」(笑)いいね、俺もこういうテスト勉強しながら青春時代過ごしたかったー(笑)男子高校生の友情物語。
フェルマーの料理。おいしいデザート作ろうぜー。カロリー盛り盛りよー!(汗)難しいところを求められてるなぁ主人公。でもそれは割と若者の特権であるかもしれない。何者でもない自分になれるのかしらね。
ばっどがーる。泣きぼくろおっぱいさんは、カーディガンをペロリとはだけておっぱいを主張してるところがあざとい(笑)で、なんだ。その表情は結局尿もれしたの?しなかったの?はっきりしてくれい(笑)
青春ブタ野郎〜。あれ、ちょっと見ない間に主人公、なんか超能力っぽいのが使えるようになってる?能力が移ったのか。おっぱい慎ましげな塾の教え子とちゅっちゅしようぜー。

おおー、こういう自転車俺がガキの頃あったなーと懐かしくなった。こういうのはしなびた温泉街の味わいであるけど、今どきの熱海はわりとリニューアルした雰囲気らしい。熱海って言うとハトヤの CM が脳内再生されるのであった。(電話はよいふろ、とか歌う)
 

来期アニメはまだ調べてないけど、PV を見た感じ、ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃんというのは良さげですな!でも俺、女児はちょっと守備範囲外なんだ(女児じゃありません多分)おっぱいさんの胸に顔を埋める女児を見て、吸うってそっち…と思ったのはきっと俺だけではないはず(笑)


2025年9月6日(土)

畑に出かけていろいろと作業。予想以上に雨が降ったようでまだ土が重い。そして晴れるとやっぱり暑い。

サイレント・ウィッチ。総集編。主人公の変顔総集編とかもあったら嬉しいんだけどな(笑)
よふかしのうた。吸血鬼目ん玉硬え!ここぞというところで主人公登場。バンパイアハンターさんも精神的に随分追い詰められてたんだなーという感じではあるけど…。この展開を乗り越えるとなると、主人公は吸血鬼になるしかない気もする。男らしい立ち回りに、ヒロインも惚れたんじゃなかろうか。
彼女お借りします。温泉シーンからスタート。黒髪さんも十分おっぱいだと思うけどな(笑)ほんのりエモい雰囲気になったところでヌッと出てくる金髪さんが心臓に悪い…。


2025年9月5日(金)

昼あたりから土砂降りになって、ちょっと台風っぽい感じになった。でも夕方には日がさしてきて、週末は晴れそうな雰囲気だ。畑に種を蒔くタイミング到来の予感。

追放者食堂。チャーハンはすべてを解決する…!山岡士郎と化した主人公が華麗に参上。追放する側ってわりと単純なキャラが多いように思うけど、このアニメでは悪意モリモリのディオみたいなやつであった。とりあえず衛星軌道までぶっ飛ばすといいと思うよ。
ふたりソロキャンプ。ナタを使って薪割り講座。わりとひたすら飯食ってビールを飲む話かも。放尿すっぞオラー!
Dr.Stone。ここまで主人公チームが追い詰められたのは初めてな気がする。バタバタと人が倒れていって、腕もめっちゃ痛そう(涙)石化装置は敵なのか味方なのか。そして人類は2度石化したのであった…?でもこれ、石化を逃れる人間いるんかしら。
 

相模原市はふるさと納税の返礼で PC のキーボードがもらえるとな。なるほど、東プレの事業所があるのね。自分の住んでいるところはそういう目玉商品的なものはなくてちとさみしげ。(一番人気がペットボトルのお茶とか)なんとなく千代田区(というか秋葉原というか)の返礼品とか眺めてみたら、いろいろあって選ぶのも楽しげな雰囲気。うーん、地域格差は大きいですな(ぱたり)
ふるさと納税はちょこちょこと仕組み的なものが変わるので難しいですわ。今度からポイント還元とかなくなるんだっけか。税理士さんの動画とか眺めてると、返礼品があまり高額だと申告しないといけない場面があったりとか、なんかややこしい感じだ…


2025年9月4日(木)

朝からどんより曇り空で、午後になって雨が降ってきた。気温も控えめで、久しぶりに過ごしやすい一日。

クレバテス。勇者の父親の昔話。え、どういうことだってばよ(汗)とりあえず魔術ってのががなんかヤバいっぽいということは分かった。そして折れた手足が復活するのがキモいー(汗)いろいろ謎が多くて続きが気になるけど、はてさて。
盾の勇者〜。いつもとは違うメンツとキャッキャウフフ。音声バグってる娘ってなんなのん。別の異世界から来たとかそんな感じ?とりあえず、お婿さんになって欲しいのであればねこみみの一つでも生やしてくるんだな!(笑)
自動販売機〜。やべえ、主人公がエロ本自販機に変身したかと思った(笑)いつの間にか幼女が増えてていいね!おっぱいさんに負けない人気があるようで、ちょっとこの異世界好きになれそうな気がした(笑)そしてほんのりセーラームーン風味。自販機の人は元は50代のおっさんなのかもしれない。短パンではなくぶるまだったらアーチャーさんが優勝だったのにな…(涙)
パンティ&ストッキング〜。約束された勝利の剣ー!(概ねそんな感じ)


2025年9月3日(水)

どうも膝が痛むので、原因は何じゃろなと考えつつ足を動かしたり動画をみたりなんだりして対策を練る。多分歩き方が悪いからだとなんとなく見当はついているけど、じゃぁどうやって治すのかというのがうーむ。

まったく最近の探偵ときたら。水着回だったり塊魂だったり。ブーケ塊魂が商店街を転がり落ちてくるシーンはちょっとソニックっぽい。
turkey。うーん、よくわからんけどとりあえずボーリングして決着つければええのでは、と思ったらそういう流れになったのでマジかー、ってなった(笑)

東京の西の端、奥多摩へいく動画とか眺めてた。すげえな、東京にもこんな場所あるのね。どんなことでもいいからなんかテーマを一つ持って出かけるのがポイントなのかしら。相変わらず出不精な性分はなかなか変わらないけど、そんなことを考えつつどっか行きたいなーと思い巡らせる夏の日のことであった。とりあえずもうちょっと涼しくならないとなー。


2025年9月2日(火)

相変わらずの暑さだが、夜になって風が強くなり、ガタガタいう感じになってきた。

わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。やばい、主人公がショタに目覚めてしまいそうな流れだ!百合ちゅっちゅしてばかりだというのに属性多くなりすぎるぞ(笑)百合アニメにガングロギャルは似合わないぜ。会話で度々にっちもさっちもいかなくなる主人公が良き。え?バレスタイン城?(イースIII脳)次回、3人目の百合ちゅっちゅが始まりそうだ。
出禁のモグラ。ドMです!(ドーン)と告白する人妻は、どう扱えばいいのやら(笑)閉鎖的な村は怖いよ、という話っぽい。アレな。バイオハザードとかサイレンとか零とか、そういう雰囲気のゲームってあったよなーと思ったりした。

ゲームで3D酔いしてへろへろ状態。頭痛薬を飲んで一息つく。おかしいな、こんなに弱かったっけか…と嘆いたりもするけど、わりとグラフィック設定で変わったりするのでちといじるか。モーションブラーを切る。視野角を大きくする。画面揺れをなくす。クロスヘアを表示させる…くらいかな。
 

思えば、発酵食品ってわりと好き嫌いが強く出る傾向があるように思いますわ。日本なら納豆とか、海外ならチーズとか。特に産地の外の人には嫌われがちなのかもしれない。きっとマーマイトもそんな感じなんだろう…。なんたってスターゲイジーパイがあるイギリスなのだし(すごい偏見)


2025年9月1日(月)

9月に入っても相変わらずの気温。週間天気予報はサイトによって結構差があり、週明けにどの程度雨が降るのかイマイチわからない。

瑠璃の宝石。おっぱー…るに狂喜乱舞する女子高生いいよね(何)ダムを駆け上がる主人公は、通常時と比べて4割増ぐらいだった(増量キャンペーン中です)雨の後はおっぱいぽよんぽよんファッションショーをしたりなんだり。ダムに沈殿した土砂を掘り起こせば鉱石が取れるってことか。ちょっとロマンがあるかもな。
ブサメンガチファイター。おっぱいが慎ましくてスンってなる金髪さんがちょっと良い。魔法で尿酸値が下がるとか、便利すぎてお腹いっぱいイクラを食べれそう(笑)転生者がめっちゃいっぱいいる世界なのな。絶対神とかちょいちょいいそうだけど…うーむ。
マイノグーラ。銀髪さんとキャッキャウフフ。昆虫キャラが母性を発揮してたりして、この世界のもとになってるゲームってかなりマニアック向けな雰囲気だわ。SLG ってあまり知らないけど、ぱっと思い巡らせても出てこないよ昆虫キャラって。地球防衛軍とか?
ゲーセン少女〜。不思議の国のコアラ。マーマイトって wikipedia で見るとビールの酒粕から作るものらしい。そう聞くと甘酒みたいなのを想像してしまうけどしょっぱいのか。とりあえずエンダーマイトとか思い出した(マイクラ脳)

懐かしアニメの OP とか、公式が上げてくれてると嬉しげよな。見たこともないー神様なんてー当てにしてたらおしまいさ〜(気難しいところからは文句が来そう)ああ、今見ても心にしみるわー
 

昨日の着せ恋で一番好きなシーンは冒頭の、スマホがぐぐぐっと上がってくるシーンでしたわ。ビジュアル的にはちっこい方が年下っぽく見えるけど、妹のお願いに屈するところがお姉ちゃんなのだった。妹は普段コスプレしてないということは、なんというかこう、いろいろともさもさしてそうだよね。シスターでもさもさとか、ややマニアックだね!(笑)

gemini に聞いてみた。「ブルマーの最終定理の内容を創作して下さい」
> 定理の示唆するもの
> この定理が示すのは、ブルマーがハーフパンツやジャージに置き換わるという変化が、段階的ではなく、ある時点で一気に起こった現象であるという、いわば「世代間の断絶」です。(以下略)
なるほど…言われてみると確かにそんな感じかもしれない(笑)


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/