←先月の日記 | →来月の日記 |
日記にコメントする | →落描きなど | →適当メモ |
雲が多くて風もそこそこ吹いており、体感温度的にはやや楽。夕方になったらセミがミンミンと鳴き始めた。今までは暑すぎてセミもくたばっていたのかもしれない。
クレバテス。別の魔獣王が出てきたりして、魔獣と人との対立をちょっと説明したり。連れている赤子が狙われる展開だ。んー、今までの話だと魔獣無双になりそうだけど、魔術を使う人間はちょっとヤバいらしい。
パンティ&ストッキング〜。うーむ、このアニメの世界とぬきたしの世界を足して2で割ったら割と普通の世界になるんじゃなかろうか(悪化するかも)アメリカンコミック風味のなにかだったり。
帝乃三姉妹〜。ツンデレ三姉妹とキャッキャウフフ。そういう属性は誰か一人に割り振るものな気もするけども。
盾の勇者〜。ケモケモバトル。敵のケモ度が更に上昇だと?この性癖をぶっぱする勢いにはついていけなくなりそう(笑)
津波は、東日本大震災があってからはどこも敏感になったので、交通機関の停止もやむを得ないけど、実際もうちょっと融通きかせてほしいなと思うことはあります(汗)東海道線は…地図を見る限りでは海岸線に沿ってるし、致し方ないのかしら。(実際に海岸線に対してどれくらいの距離や高低差があるのかは知らない)地震のあとは台風が近づいているけど、関東への上陸とかはなさそうなので大丈夫かしら。これはこれで、最近は冠水とか土砂崩れとかの話を聞くので怖いところ。ウチは場所的に洪水はなさそうだけど、道路の陥没とかはわからないので、ニュースで見る話は他人事とは思えないよな…
ふうむ…24TB HDD は安くなるタイミングがあるんですね。しばらく価格変動を眺めていようか。SSD はまだ性能向上の余地がありそうなので、差し迫って必要がないのなら待ったほうがいいかな、とも思ったりするんですが、HDD はこの先変わってもデカく安く、くらいな気がするので買っても良さそうな気がしてきた今日このごろ。今は SATA より USB の方が転送速度の理論値は速くなってるけど、USB ネイティブの HDD って聞いたこと無いな。HDD の構造的に転送速度が劇的に上がるってことはもうないんだろう…
暑かったり津波警報が流れたり。
まったく最近の探偵ときたら。探偵家業はいろいろめんどくさいよ。主に人となりがね!みたいな感じ。ばたばたとのたうち回る金髪助手がちょっと可愛げ(笑)Mr.X と言えばプロゴルファー猿よな。
ぬきたし。おっぱいさんだらけのこの世界で、ひときわ輝く慎ましさんが現れた!EGG のお手軽さを主張する主人公であったが、学校内でお手軽にカバンからそっととりだして始めるようだとかなりやばい気がするのう(しかしこのアニメではかなりまともかもしれない)おほーボタンが思ったのと声が違う…というか、エロ漫画のおほーってどういう声が正解なのかわからん(汗)
あちくてあちくて、原付に乗って通院したらちょっと頭痛くなった。病院に行ったらどうせマスクが必要だから〜とマスクつけたまま原付き乗ってたけど、これアカンわ。
出禁のモグラ。レッサーパンダも亡霊になるぞ。動物もなるのか?と思ったけど、妖怪道中記の畜生界とか思い出すと、まぁあるのかもな。金縛りは対象の脳に電気信号を与えて麻痺させるという仕組みらしい。そして、筋肉は心霊現象に強い…!霊魂の世界の見方が変わるな、このアニメ(笑)
フードコートでまた明日。自転車に乗って、追い抜きざまにおっぱい揉むって難易度高くないか?(汗)想像してもできる気がしない。スケベイベントが無いと胸を張る黒髪さんの表情が良い(笑)おっぱい平たいよね!そして、金髪ギャルの弟は貧乳好きの民になる、らしい。自慢のおっぱいで弟をおとすシーンを期待してる(笑)
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。端から見てると、めっちゃ青春百合百合してる感じだぜ。ちゅっちゅしまくりよー!主人公は、水着だとおっぱいがややナーフされてる気がするな。
キオクシアの 245TB SSD はお値段すごそうですわ。でも、AI の学習データ用などってことで、ワークとして使ったりするのにはあまり向いてなかったりするのかも。
最近さすがに保存用HDD の空きが減ってきたので 24TB のやつが欲しくなってきたりしたけど、4TB SSD もいい勝負のお値段になってきたので、どっちを買おうか悩んだ末に買ってない。いやー、win10 がサポート終了したら OS 入れ替えになるので SSD 買おうかってタイミングではあるんだけど、ESU を適用させて一年伸ばせるんならそれで行こうかなーと思って、SSD は保留中なのだ。やっぱ HDD かしら…。
ニュースとか眺めると、新潟の田んぼが干上がってる様子が見られたりする。また米が値上がったりしそうでニントモ。
瑠璃の宝石。川をさかのぼってサファイアを探す…けど、顕微鏡で確認する作業は大変そうだなぁ。あまりの大変さに効率厨になる主人公であった(いいことだぞ)うーん、タングステンとか取れたら結構値段つくんじゃないか、と思ったりしたけど粒みたいなのが取れてもそんな価値ないか。でも宝飾品の原料であるサファイアも、原石だとどれくらいの価値なのかよくわからんなー。
ブサメンガチファイター。よしわかった。金髪さんとちゅっちゅしようぜ!反復横とびする主人公がキモくてちょっと楽しくなった(笑)
ゲーセン少女〜。おっ…ぱい!(汗)なんだ、UFOキャッチャーの下におっぱいがはさまって取れなくなったのかと思ったぜ。絶望的な戦力差いいよね(笑)
CITY。強キャラセバスチャン物語、かも。
マイノグーラ。おっぱい慎まし参謀さんの無双開始っぽい。くっくっく、サラダばかり食べてるからおっぱい慎ましいんだよ!(笑)良き良き。
やや雲が多くて日差しは若干弱め。もうキュウリがダメなので引っこ抜こうか。
薫る花は凛と咲く。キャッキャウフフする主人公とヒロインの前に立ちはだかるのは女性キャラであった。学校が対立してるくらいで大げさだなーと思ったりするけど、学校って閉鎖空間だし、部活とかなんやらで対立する構図はありふれていそうでもあるし、意外とこういうのもあるのかもしれない。次回、裏切り者の汚名を着せられた主人公は露頭に迷ったりするかもしれないけどそうでもないかもしれない。
その着せ替え人形は恋をする。このアニメではわりと珍しい気がする学園パート。ヒロインが文化祭で男装するぞ。劇中劇でコスするキャラを説明したあと、服やら小物やらを手作りしたりなんだり。クラスメイトに理解されていてちょっとびっくりである。今時の高校生くらいにはコスプレも普通の趣味なのか?
青春ブタ野郎〜。都市伝説というかなんというか、そんな感じの不思議体験も今どきは SNS で波及する時代であるらしい。幼女を助ける人間に悪いやつはいないのだ。
フェルマーの料理。調理場は戦場だー!1日中立ちっぱなしで料理作ってたら確かに疲れそう。肉じゃがをまかないに出して勝負に挑む主人公だけど、もうちょっとボリュームあったほうが良くないか。最初は牛丼かと思ってたよ。米食え米ー!
ばっどがーる。やべえ、幼女を膝の上に乗せて会議とか、主人公が男だったら事案である(よーし、おじさん幼女をのせちゃうぞー)泣きぼくろおっぱいさんがチョロくてかわいいのう。クラシックな巨乳感が安心する(笑)
公女殿下〜。タオルを巻いてお風呂に入るのはノーマナーだ!(涙)試験では生足から白タイツキャラへとジョブチェンジして金髪さんとおそろいになった銀髪さんだったけど、胸元の空いた衣装はおっぱい格差を感じさせて無情であった(笑)
縄跳びで脚を痛めてから散歩するようにしてるが、日焼けで腕がかなり黒くなった。日差しが強い日が続くなぁ。
サイレント・ウイッチ。主人公の無双ターン、っぽい。クッキーをもしゃもしゃと食う姿が小動物的でちょっと良い。
よふかしのうた。病院で赤い液体を手に入れる…ってのはなんとなくサイレントヒルを思い出すな。黒髪さんが吸血鬼になるまでの昔話。
彼女、お借りします。あれ?今までこんな流れの話だったっけと思いながら冒頭を眺める。夢オチかなんかと思ったけどそうではないみたい。ともあれ、金髪さんも絡んできて面倒なことになりそうな気配が漂ってきた。
ぼのぼの。久しぶりに眺めてみたけど、さらりと人生の縮図のようなそうでもないようなことをやるところがちょっとしみる。
渡りくんの〜。水着回。なんだかんだ金髪さんも結構ボリューミーだが、やはり黒髪さんは圧倒的であった。金髪さんのおまたがどうだったのか主人公詳しく頼む(笑)
お餅に納豆をあえて食べるっていうのは、わりとやったりしますわ。おっさんになって甘さの強いものはそんなに食べられなくなったので、あんこやきなこはほどほどにして、代わりに海苔巻きとか納豆とかで食べるのがいい塩梅になった、という感じかも。かなり融通の効くサイドメニューよね、納豆。ずんだ餅とかも程よい甘さで好きだけど用意するのがちと大変そう。
最近の関東は、気温35度くらいまで上がることも普通にあるのでしんどいですわ。40度とか行ったらうかつに外歩けないよな…(流石にそれは無いと思いたい)雨も少ないけど、関東のダムは十分水があるっぽい。米どころの新潟あたりがちょっと心配だ。
この暑さでまだ7月なのか…。台風が2つ近づいているが、関東まで来るかどうか。
追放者食堂へようこそ。よーし、おじさんも一緒にシャワー浴びちゃうぞー!(笑)うんまぁ、そんなビキニアーマーに特攻服みたいな格好は目立つし有名になりそうだよな(汗)エビフライが少女の心を救うお話。
ふたりソロキャンプ。肉いいな、にくー!でも、個人的には白米も一緒に食いたいところ。キャンプのテント品定め。こういうのっていいものを買おうと思うとキリがなくて難しそう。焚き火講座。炭に息を吹き込むのにも高級そうなアイテムがあったりするのね。キャンプ場はきれいに使おう、という感じ。
カラオケ行こ。合唱部の男子中学生が大会で銀賞を取ったら、ヤクザにカラオケに連れてかれて練習につきあわされる羽目になりました。主人公に声変わりが来てなんやかんやとやや投げやりになってみたり。BL…ってわけでもなさそうなありそうな雰囲気かも。
Dr.Stone。ヒャッハー!世紀末覇者のお通りよー!(船をバラバラにしてバイク軍団を作りました)ガソリンに砂糖水をいれるのはやめましょう。そんなこんな。
勇者パーティー〜。全裸で水浴びしているヒロインたちに魔獣の牙が襲いかかる。サービスタイムの始まりよー!(そうでもなかった)
外を歩くと汗がドバドバ流れる。こんなに汗を書いたら痩せるんではないかと思ったりもするけどその分水をガボガボ飲むのでむしろ体重は増えそう。
クレバテス。相変わらずこのアニメでの生き返りは、ベキバキと音が鳴ってめっちゃ痛そう(涙)授乳キャラが増えて旅は続くっぽい。
パンティ&ストッキング〜。爆発シーンはとりあえず実写。ニンジャと戦ったり承認欲求と戦ったりする天使の物語。まぁだいたい下ネタ(笑)
ピーマンがもりもり取れるようになってきた。
まったく最近の探偵ときたら。陸の孤島というとても探偵ものっぽいシチュエーションで、犯人は誰だーという探偵ものっぽい話をやるぞ。おっさんなのでテレカの使い方は知ってるけど、今どきテレカって手に入るのかしら(そこらでは買えない気がする)
ぬきたし。TokyoMX2 は画面小さめ。しかし、概ねピーピー言ってるセリフと、ちょこちょこ挟み込まれるお待ち下さい画面がアニメの内容を物語っていると言える。Sexy自慰ズとかシコリスとか、言葉選びもとてもひどくて良い(笑)よーし、妹とちゅっちゅしようぜー!(でも短パンでガード高め)
キタさんって、ウマ娘だとミホノブルボンでしたか。アニメで見たクール系の印象はキタさんとはかなり違う感じで、声優の演技ってやっぱ多彩なのね。中国のゲームに日本の声優をアサインするのって誰がやってるんだろ。さすがに中国法人ってことはないか。日本支社でローカライズ全般をやってるのかな。逆にサイゲームスとかは…韓国、台湾、ヨーロッパにアメリカなどと拠点を持ってるみたい。なるほどって感じだ。
あちー。ヨーグルトにフルーツ乗せて食う。
フードコートでまた明日。乳首はなんでちちくびって読まないのか…確かにそうだ!(すごくうなずく)続柄ってぞくがらって読んでました…。ケンタッキーとかイオンとかはロゴが出てるのに、進研ゼミは名前を出さないらしい(微妙だ)普通という概念に突っかかる金髪ギャルとかエイベル公爵を語り始める黒髪ロングがたいそう面倒くさい(笑)クマに食われたら引き抜くんじゃなくて突っ込む、というのを聞いて、葬送のフリーレンでミミックに食われたら突っ込むとオエってして大丈夫とか言ってたのを思い出した。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。投げキッスってアニメでしか見たこと無いけど実在するものなんじゃろうか(笑)浮気してキャッキャウフフしてたら正妻が乗り込んできてちゅっちゅしまくり。やべえ、このままでは AT-X 行きだ!(汗)
出禁のモグラ。やっべ、このネコちょっと怖い。もうちょっとこう、萌えキャラっぽいネコミミがお祓いしてくれると嬉しい(笑)人より上のものが罰を受けて〜とかなんとかいう話を聞いて妖怪道中記をちょっぴり思い出したりした。輪廻転生、諸行無常。
7月ももう終わりに近くなってきた。学校も夏休みに入る頃合いかしらね。
瑠璃の宝石。主人公のお宝に対する情熱が強くて眩しい(笑)蛍石ってのは初めて知った。価値としてどんなものなのかはよく知らないけど、きれいな石ってのは心惹かれるものよな。次回はサファイアを探すぞ。お宝っぽさが増してきた!
ブサメンガチファイター。なんか昭和のドラマみたいなノリを見せられたあたりやはりおっさん向けっぽい雰囲気を感じる(笑)キミたちちょっと縄跳びを甘く見すぎではないかね?(彼らは十分若かった)キャラの素性がだんだんと明らかになってちょっとおもしろくなってきた。
CITY。いい感じでもないことをいい感じに語ってみるアニメかも。
ゲーセン少女〜。男気コアラに興奮する金髪少女どうしよう(笑)寝不足の時は大型体感筐体の中でちゅっちゅするといいよきっと!
マイノグーラ。うひー、木から肉が収穫できるとかキモすぎでチートすぎ(汗)しょんもりヒロインがちょっとかわいい。主人公とヒロインはすっかりゲーム感覚だ。
ゼンレスゾーンゼロの新キャラが、声がぼっちざろっくのキタさんだと思ったら欲しくなったりもしたけど、ガチャ石が足りなくてとても回せそうにない。あふん。なんとなくスマホゲーのガチャで天井を引くまでの値段とかざっと検索してみたけど、5〜6万というのはまだ安いほうなのかもしれない。どうにもならんわーと絶望に明け暮れた(何を今更)
最近、おっさんが主役のアニメも増えてきたけど、なんだかんだ言いつつ30代くらいだったりする作品も多いので、真のおっさんにとってはやはりコスプレは難易度が高い気がするのだ…。50代のアニメキャラを検索してみた感じ、ジョジョのツェペリ男爵とか、ドラゴンボールのナッパとか。あとはファイアーボールのゲデヒトニスとか(これはちょっと無理)
あちあち。youtube を開くと選挙番組とか流れてるな。
青春ブタ野郎〜。アイドルの成長物語。それとなく話が終わったところで、サブタイトルのサンタクロースさんが出てきた。
その着せ替え人形は恋をする。主人公、おっぱい装着!(なんてこった)女装化粧講座。コスプレって、若いうちはいろいろとやれそうな気もするけど(アニメ・ゲームのキャラってだいたい若いし)おっさんにもなると遠くの別世界って感じがする。別人になりたいっていう気持ちはあるのかないのか分からないけどとりあえず現実味はないよな。その分、最近はおっさんが異世界転生して若返るアニメが多かったりするのかもしれない。
薫る花は凛と咲く。突っ張ってみたりもするけれど、ここぞというところではちゃんと謝るところが心地いいね。敬語で呼びあう関係から一歩進むぞ。
ばっどがーる。しゃっくりを止めようと悪戦苦闘したりおっぱい動画配信者だったりとか。
公女殿下の家庭教師。銀髪幼女が魔法使えるようになりました。主人公の、その幼女にモテる才能はとてもうらやましい(笑)
フェルマーの料理。客観的主観的とか数値化とか、相変わらず数学というよりは物理化学な気もするけど、そんなこんなでうまいお茶漬けを作った主人公は高校卒業して料理人になるのであった。
アテナ、サイコソルジャーのグッズというのは、もう50歳以上くらいがターゲットのグッズな気がしますわ(1986年のゲームか…)装備を揃えるとカッコエエので憧れていたけど、そんな簡単には集まらないのであった。グッズならドット絵で作ってくれたほうが個人的には嬉しいかな。昔のものはいろいろと記憶が美化されてたりするけど、ドット絵ってそういうのにもわりと対応できる気がするんだ。
ぬきたしは tokyo mx で録画予約をしましたが、どうなるのかしら。地上波はやっぱ厳しい予感がするけど、とりあえず楽しみにしておこう。
モリモリ取れていたキュウリが結構力尽きてきた。あと一週間ももたなそう。ピーマンはまだまだこれからだ。
サイレント・ウィッチ。階段に防御結界をはる主人公がええぞ(笑)相変わらず変顔が楽しい。悪役令嬢たるもの、髪型は縦ロールであるべきよー。
よふかしのうた。バンパイアハンター登場。なんか妙にシリアスな空気が漂ったりした。んー、50年前のこと覚えてるかと聞かれたら覚えてないなぁ(赤ん坊である)30、40という年齢は確かに微妙で、もっと突き抜けた年齢のほうが割り切りはできそうな気がする。
彼女、お借りします。しっとりヒロインとキャッキャウフフ。
渡りくんの〜。おっ…ぱい!(汗)金髪さんやおっぱいさんと悶々キャッキャウフフしてたら妹の機嫌が悪くなりました。ぱんつ穿いてない金髪さんに心奪われる主人公は健全な男子高校生であった(笑)
遠くに見える山には雲がかかっているが、日差しの強い夏の天気。
追放者食堂〜。キレる大将を押し留める金髪戦士さんのおっぱいのはみ出し方がすごい(笑)
ふたりソロキャンプ。二人でキャンプに出かけて料理食べながらビール飲んだり。この主人公、おっさんぽい見た目だけど34歳か。その歳ならまだ女性とキャッキャウフフしてもええんでない、という感じではあるよな。
Dr.Stone。地理学者を拾ってルートを定めたところで、敵のアメリカチームと追いかけっこ。とりあえずタイヤを作るためにゴムを探すぞ。
勇者パーティー〜。拾われた先で人助けをしたりして無双。ところで CM 眺めてたら響けユーフォニアムの最終楽章前編が来年春にロードショーとか出たんだけど、あれって終わったんでないの?劇場版向けに再編集するとかそんな感じなのかしら。
steam のウマ娘が海外で人気とな。その効果で牧場に寄付が集まるというのは、以前日本でも話題になったし、ゲームの力はなかなか馬鹿にできないもんだと思いますわ。
でも、競馬といえばイギリスあたりが本場なんだろうし、そういう場所でゲーム化されたりしないんかしら。そういえばアーサー王とかもイギリスだ。つまり、英国に擬人化やら女体化やらの文化があったら…歴史は変わっていたかもしれないのに。(Eidos とかにそういうセンスがあったらなー)
早朝に雨が降ったりしたけど概ねいい天気。これできっと梅雨明けだろう。
クレバテス。うひー、そんなバキベキと復活するのは痛そう(汗)窒息しながら水の中に沈んでいくとか、しんどい役回りだ女勇者。魔獣王も、力任せに無双するというわけでもないので見どころがある。さて。
パンティ&ストッキング〜。なんだかわからねーが勢いはすんごい。
盾の勇者〜。え、盾を装備したまま風呂に入るのか主人公…(汗)会議は踊る。そんな風味。
帝乃三姉妹〜。ニンジン美味しいよ!主人公がやや幼い感じの美少年なので、ビジュアル的に女性向けな感触があるかも。
雨が降ったり止んだりを繰り返す一日。
まったく最近の探偵ときたら。面倒くさい探偵コンビが押しかけてきたぞ。加速装置を起動させるヒロインは一体いつ生まれなのか(笑)そういえばハンマー投げの人って今どうしてるんだろと検索したらスポーツ庁長官とかしてるらしい。ほえー。
Turkey。おお、ホントに戦国時代に転移してる…ここ最近では一番のトンデモ展開かも。冒頭の生首が転がってくるシーンを見て、まさかこれでボーリングしないよな、とちょっと心配しながら見てた(汗)ともあれボーリングの玉を転がして戦国時代の武士と戦うぞ(マジか…)
アニメでは、登場するキャラクターは18歳以上ですという配慮がされることも多いと思うけど、違う文化…例えば vtuber なんか見てると、活動して何年も経つのに17歳とか女子高生とか、そういう設定が今も生きてたりして、いやーなんかいろいろ大変だよねそこらの辺の塩梅って(エロかそうでないかの違いかも)
どんより曇り空だけど、雨はふらないだろうとたかをくくって原付に乗って出かけたら昼過ぎに通り雨に降られてびっちょびちょ。暑いので体が冷えるということはないのが救いではあった。
フードコートでまた明日。女子高生のお腹堪能回。いえーい、乳首当てゲーム!(残念へそでした)ちゃんとナムコのクレーンゲームしてるなーと思いつつ見てたけど、あれ?バンナムじゃないのかと思って画像検索してみたらクレーンゲームは昔ながらの namco のロゴで展開してるっぽい。実名使ってるアニメだし、プライズになってるゲームも実在なのかと思ったけど、エイベル公爵というキャラは引っかからなかった。乙女ゲーっぽいキャラにハマってる割には、なんとなく百合波動を漂わせたりする黒髪さんであった。いい娘してるのは金髪さんの方だけど、面白ウザいのは黒髪さんだな。おっぱいもそこはかとなく控えめで黒タイツという特効属性持ちである。
わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ。ホテルで一緒にお風呂に入ってちゅっちゅ百合百合。えー、せっかくだからおっぱいぎゅっとしてくれても良くってよ?(笑)おっぱい大きいのに(Fらしい)、表情が豊かだったりして可愛げなのがずるい。
出禁のモグラ。おっ…ぱい!(汗)主人公に絡むおっぱい平たい系ヒロインが面倒くさい(笑)日常オカルト物語。幽霊にもピンキリいるよ、みたいな。
おっぱい大きいアニメキャラは多いですが、揺れるシーンっていうのはあまり見ない気がします。(ぱっと思い出そうとしても出てこない)それとくらべると、今どき 3D モデリングを使うのが当たり前になったゲームはぷるんぷるん揺れるよ!(中国のゲームでもこんなん)なんといいますか、揺れるおっぱいからは可能性が伝わってくるよな…(冷や汗を拭う)ここらの辺はアニメもゲームに負けじと頑張ってほしいところよの。(無理言うな)
自分がゲーセンに通ってたのを思い出すと、大学の近くでストII やらドラゴンセイバーやったり…という感じで幼女とは程遠いけど(汗)、一階にプライズがずらーっと並んでる今どきのゲーセンなら女子中学生くらいいても違和感はなさそうだし、それならば金髪幼女だってワンチャン…!(というのがゲームオタクの夢であり、妄想であった)
実際のところは、ゲーセンに行かなくなって久しいので、今の客層ってどんな感じなのかさっぱりわからなかったりします。でもわりと女性もターゲットに入ってるとは思うんだけどな。
昼頃にザーッと雨が降ったけど午後は青空が覗く。もう台風の影響はなさそうだと思ったら夜にまた降ってきた。夏の雨って感じ。
CITY。全力で後ろ向きな努力をするサッカーチームから始まり、わりと全力でから回ったりから回らなかったりする感じ。よーし、おじさん、女子高生の脱ぎたてぱんつが欲しいって神頼みしちゃうぞー!
ゲーセン少女と異文化交流。なるほど理解した。妹とキャッキャウフフしつつ金髪少女とちゅっちゅしようぜー!くっくっく、中学生女子に囲まれてなんとも羨ましいのう(笑)ホタルの光がイギリスの民謡とか初めて知った。
瑠璃の宝石。金を掘り当てたいけど黄鉄鉱がいっぱい取れました。黄鉄鉱の結晶ってそんなにきれいなん?そして、豪雨のあとは砂金集めのチャンス。ぱんつびっちょびちょにしながら砂金を集める女子高生の一攫千金物語、かも。科学的なテーマをちょろっとかじるアニメはいろいろあるけれど、地質学のアニメって今までに見た覚えがなくて新鮮だ。
異世界黙示録マイノグーラ。銀髪さんが表情豊かでなかなか可愛げ。おっぱいもかなり慎ましくて良いぞ(笑)ゲームっぽい世界というよりもゲームの世界なのがシンプルにわかりやすいかも。
ブサメンガチファイター。俺の怒りが有頂天!必殺厨二病パーンチ!(概ねそんな感じ)
花澤香菜さんのキャラと言うと、個人的には化物語の撫子という印象が強いですわ。幼い系を演じることが多いのかなと思うけど、素の演技というのはちょっとわからないかも。今期のまったく最近の探偵ときたらのヒロインみたいな感じ、かしらん。
いやもう梅雨明けてるでしょ、という感じに晴れて暑い天気。でも雲は多い。
気絶勇者と暗殺姫。おっぱい、おっぱい、幼女。だいたいそんな感じ(笑)勇者は女耐性がなくてすぐ気絶します。そしてその間に話が進み、敵キャラとの戦闘ターンだけ勇者がスイッチして一撃で沈め、また気絶する。勇者の存在感がないので女キャラのほうが主人公っぽい風味だわ。
その着せ替え人形は恋をする。ヒロインとちゅっちゅすっぞー!アヘ顔ダブルピースTシャツなんて、かなり極まった男でも着れないんじゃなかろうか(笑)CMでポッキーをポリポリ食べるヒロインが可愛げ。途中でソシャゲヒロイン…ん?(汗)が登場して、主人公は更に道を踏み外すことになるのであった(おっぱいは装備できるんだよ…!)
青春ブタ野郎〜。くっくっく、元気な後輩とちゅっちゅしようぜ〜。大学生編は、ヒロインの多くが大学生なのでそこらのへんが如何ともしがたい(それはそう)三崎口でアイドルとサイクリングデート。京急に乗ってると三崎口という名前は自然と覚えるけど行ったことはないな。
フェルマーの料理。主人公の料理センスがいいというのはなんとなく伝わってきたけど、それは数学的センスなんだよー!と言われてもいまいちピンとこないかも(汗)数学的と言うよりも化学的な話をしてる気がしないでもない。そんなこんなでなし崩し的に料理人への第一歩を踏み出すことになりそうな物語。
薫る花は凛と咲く。ロミオとジュリエット物語。うぶな二人がイチャコラするのを見てると体がクネクネするー!(笑)静かなラブコメ臭が心地よさげ。
ばっどがーる。主人公の迂闊な発言により、赤髪さんのナチュラルボーンエロリストスイッチがONになったりして、多分3割位エロい雰囲気が漂う感じかも。金髪幼女がP音を発するぞ(汗)
公女殿下の家庭教師。金髪幼女とキャッキャウフフ。なんとなくシャドーハウスの主人公を思い出させるキャラである。おっぱい大きいけどな!(吐血)やはり俺的にはおっぱい慎ましい銀髪さんを応援したい。暗黒面に飲まれてはいかんぜよ。
彼女お借りしますの金髪さんの声は悠木碧とな。よく見かける声優さんの名前だけど、あまり認識できてないですわ(汗)キャラに合わせた演技がうまいってことなのかしら。印象が強いのはシンフォギアの主人公かな。ゲームだと原神の女主人公とかやってた気がする。クールが変わっても何かしらのアニメ作品で声を聞く声優さんと言えば、最近だと花澤香菜という印象があるけど、悠木碧さんも引っ張りだこという感じなのね。
追放者食堂の金髪剣士さんは、あまり気が強い方でないところはくっ殺キャラとしては今一歩な気がするかも。でも薄い本御用達のシチュエーションとしてはとてもわかり易かった(笑)
今期、SDキャラミニアニメやってほしい度 No.1 は、個人的には着せ替え人形〜かも。1期ってこんなにヌルヌル動いてたっけ?と首を傾げるほどキャラが細かく動くので気合の入りようが伝わってくる。よふかしのうたもアリかと思ったけど、もともと劇中でSDキャラっぽく描写されることが多いかなー。
湿度高めのムッとした曇り空。
桃源暗鬼。鬼の血を引く主人公が、桃太郎の血を引く抹殺機関と戦う話っぽい。桃太郎側は剣撃で戦うけど、主人公は銃撃で戦うぞ。パトリオットだって召喚しちゃうぜ!次回、鬼の養成学校みたいなのが出てきそう。
よふかしのうた。うひー、この吸血鬼のお姉さんこわー(涙)悪い人、というわけではないような気もするけどピュアピュアな人ではないのは確かなので、高校生彼氏がどうなるのやら。女装男子のお風呂シーンは、前もって言ってくれないとちょっとびっくりする(汗)
彼女お借りします。酔っ払ったヒロインとサイゼリアでイチャコラしたりなんだり。すっかり存在を忘れていた小悪魔金髪さんが急に出てきたりして心臓に悪い(なんか声変わった?)
サイレント・ウィッチ。学校に転入して、悪役令嬢とキャッキャウフフしたりイケメンとキャッキャウフフしたり。主人公かわいいんだから、お風呂シーンとか希望したいのう。
渡りくんの〜。おっ…ぱい!(汗)成長しない宣言する妹がいいぞ(笑)風邪を引いてしまってメカクレさんに座薬を突っ込まれる主人公は新しい性癖の扉を開いてしまうのであった(開きません)
雨は降らなかったけどどんよりとした曇り空。
ふたりソロキャンプ。ドラマCM の方が印象強いアニメ作品。30代のおっさんが火を起こしてひとりでキャプしていたら、ぱんつ姿の女性が現れてなんやかんや。一人でキャンプを楽しみたいけど、ご飯につられたり脅されたりなんだりして二人でキャンプをすることになる話っぽい。料理上手なのはいいんだけど、なんかめんどくさそうなヒロインではある、かも。せめて女子中学生くらいだったらいいのに(笑)
追放者食堂へようこそ。オラ、カツ丼食えカツ丼ー!(田舎のおふくろさんが泣いてるぞ)コカトリス丼とか食べてるのをみると、nethack でコカトリスの死体を手にして階段ですべって転げ落ち、顔にぶつけて死亡とかいう流れを思い出したりした。
勇者パーティーを追放された白魔道師Sランク冒険者に拾われる。タイトル通りの追放系。安産型の鼠径部の主張が強めのおっぱいツインテアーチャーさんに拾われて話が始まるっぽい。
Dr.Stone。メデューサ光線は、光線じゃなくて発光体だったんだよー!(発光体だけどめっちゃ速度速いの?)なんだかよくわからねーが、とりあえず光線の発信元を突き止めて突撃開始する流れっぽい。
夜になってザバーっと雨が降ってきた。これで少しは気温が下がるだろう。
パンティ&ストッキングwithガーダーベルト。なんてひでー下ネタアニメなんだ(笑)前回までのあらすじがピー音だらけで、そんなアニメだったっけ?と首を傾げながら見てたけど、実際話が始まってみると概ねそんな感じだった。つるつるだね!
クレバトス。うひー、し…死んだー!(死なないっぽい)山賊のクズっぷりがわかりやすく伝わってくるのでもどかしい。ケモ王の力で皆殺しよ!(となるかどうかはわからない)
帝乃三姉妹は案外チョロい。天才女優の平凡な息子が、下宿先で才女の三姉妹とキャッキャウフフするかもしれない物語っぽい。アレな。今どき姉妹の住む家に飛び込む男子キャラは家事万能という特技を備えているものよな。
盾の勇者の成り上がり。前期は少ししか見てなかったのでどうなってるのかよくわからないけど、主人公がかなり勇者してるっぽい。お供のケモ少女が増えてて頼もしいが、ラフタリアはずいぶん大人びたように見える。こんなにケモ度高いアニメだったっけ?アホ毛で通信するのがなんか良き(笑)
陰陽廻天リバース。過去に戻ったので修行しなおして陰陽ロボに乗り込んで戦うぞ。戦闘シーンがやや物足りない。もっと派手に効果音を載せたほうが迫力が出るんじゃなかろうか。
天気予報をみると、これから一週間くらいはなんとなく雨が降りそうな雰囲気だ。
まったく最近の探偵ときたら。ぱんつ見えない!(涙)え?スカートめくっただけ?穿いてるぱんつを超絶テクニックで脱がせたのかと思ったぜ(笑)パロディ満載破茶滅茶ヒロインを堪能するアニメだ、というのがわかってきた。
Turkey。これもぱんつ見えない!(涙)女子高生ボーリング物語。ガチ勢とエンジョイ勢の間の溝をどうにかしようとしたら、戦国時代に転移しちゃいました(何を言ってるのかわからねーと思うが)
ネクロノミ子〜。どういう話だったっけ。配信者がオカルトキャラが用意したゲームに挑んであれこれ、みたいな。
ぐらんぶるには主人公の妹が出てきましたが、いやー、この作品でそういう期待をするとしっぺ返しを食らいそうで、三歩くらい引いて眺める感じ、かも(笑)
なんとなくだけど、ぐらんぶるとまったく最近の探偵ときたらは、同じ穴のムジナ的なニオイを感じるな…(いやまぁ裸族ではないが)
キュウリの収穫が最盛期な感じだが、かなり早いタイミングで来たので収穫が終わるのも早くなりそう。
私が恋人になれるわけないじゃんムリムリ。高校デビューした主人公の百合百合学園物語、はっじまっるよー。運って重要ステータスだよ?このすばとか見ればわかるでしょ(笑)恋人と友達の関係を交互に試してみて、どっちがいいか決めようぜ、という話っぽい。主人公可愛げだけど、おっぱいはひときわでかい(笑)
出禁のモグラ。冴えない感じの大学生男女二人が、広辞苑を頭にぶつけて血を流す兄ちゃんと出会いました。あれやこれやで、幽霊とかあの世とか、なんかそんな世界に足を突っ込んでしまった話っぽい。その兄ちゃんは、あの世に出禁を食らったという曰く付きらしい。原作は鬼灯の冷徹の人なのね。なるほど納得の内容かも。
フードコートでまた明日。ちゃんとケンタッキーしてるし、ちゃんとイオンしてるところがちょっと珍しい。そんなこんなで、フードコートで駄弁る女子高生の日常っぽい。金髪ギャルと黒髪ロングが、見た目と中身が逆っぽい風味。
ぐらんぶる。どういう話だっけか。ダイビングアニメ?いや、裸族アニメだったような(多分あってる)
ニャイトオブザリビングキャット。お前も…お前も猫になるんだよー!残念ながらケモミミとかではなく、ケモ100%であった(ぱたり)
4日に一度は納豆を食べてる自分でも、納豆アイスというのはちょっと想像したくないかも(汗)昔伊豆に行ったときにわさびソフトを食べておけばよかったーという悔いはあったりするけど、おかずアイスクリームみたいなのって美味しいのかしらん。かき氷なら味の想像はできるけどな…(美味しいかどうかは別として)
今日も夏みたいな晴れだなーと思ってると急に通り雨が降ったりする。
CITY。なんてーかこう、うまい言葉が出てこない感じの日常系。とりあえず、ぶるまで跳び箱跳ぶシーンをもっと艶めかしくお願いします(笑)高校生も女子大生もぴゅあぴゅあである。
ゲーセン少女と異文化交流。ベレー帽子被ってるところは能美クドリャフカっぽいけど喋るのは英語であった。わりと英語のヒアリングを勉強しようアニメなのかも。よーし、交換日記で英語を勉強して金髪幼女とちゅっちゅすっぞー!
瑠璃の宝石。ただでアクセサリーを作るべく、女子高生が山にこもって水晶を探すぞ。目指すはジオードニキだぜ!鉱石採集物語、なのかも。ガーネットとかそんな簡単に見つかるもんなのん?スレッジハンマーとか取り出すのをみると、なんとなく Fallout 味を感じる。
異世界黙示録マイノグーラ。え、マイクラ?(違います)死んだのかどうかはよくわからないけど、ゲーム世界に異世界転生したっぽいので、お姉さんとゲーム攻略していくぞ。りんごとか梨をゲートオブバビロンして施しをしたりなんだりと、外交フェーズで味方を増やすぞ。
ブサメンガチファイター。うーん、いくら転生パラメータがよくても、キャッキャウフフするとダメージを食らったり死んでしまったりするのは、ちょっと…(汗)ビジュアルと引き換えにてんこ盛りパラメータをゲットした無双物語っぽい。パラメーターが一兆とか、なんか XANADU を思い出させるなー。
ガチアクタ。スラム街のような場所でゴミ捨て場を漁る少年の復讐物語っぽい。
その着せ替え人形は〜といい、薫る花は凛と咲くといい、青春ブタ野郎といい、今期の clover works はまぁー大変そうですわ。でもどれもクオリティ高そうのはさすが。一期にこんな集中してるとこの次がしばらく空きそうな気もするけど、ともあれ今期の作品を楽しみたいところ。着せ替え人形〜は、これスタッフにバニーマニアいるよな、絶対(笑)でもね、胸元がペロンとするのはおっぱい平たいさんの特権なんだよ…!(ジュジュ様の出番を楽しみに待とう)
そして、ひそかに高貴な幼女枠として公女殿下の家庭教師に期待する自分なのであった。くっくっく…!(笑)
あち、あち。湿度が高いのがしんどいわー。
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない。大学生になって飲み会とかやってると、青春って感じは薄い気がする。思春期というのも同様だけど、自分が大学生だったころを思い返すと症候群にかかってもおかしくないくらいには思春期だったかも。大学でも女の子に囲まれてる主人公は学生生活イージーモードな雰囲気も感じるけど、サンタのコスプレ女子とか出てくると不穏な気配が漂うな…(ミニスカ生足サンタである)
その着せ替え人形は恋をする。なにこのバニーに対する絶対的な信頼感(笑)こっわ!いろいろとバニースーツへのこだわりが強い。でも、ペロンとしないバニースーツにしょんもりするヒロインはちょっといい(笑)バニーストッキングの線は、うん、あったほうがいいな…。で、次回予告は一体何。つまり、おっぱい慎ましさんが出てくるっていう認識でいいのか(笑)
ばっどがーる。いい子いい子してきた女子高生が、百合百合学生ライフのために今日からワルを目指すぞ。余計なことしなくてもただでさえスカートが短いんだから、ぱんつを誇示すればあっという間に不審者になれるぜ?(笑)ケモミミプレイを脳内イメージする百合子さんは、ちょっとワルっぽい(笑)
公女殿下の家庭教師。舞台はファンタジー世界。魔法師試験に落ちた少年は、お金を稼ぐために銀髪幼女の家庭教師バイトを始めます。くっくっく、ちゅっちゅしたいのう!(笑)公女だけどミニスカ。おっぱい慎ましい家系っぽい。おっぱい大きい金髪メイドさんもいるぞ。うーんロリ巨乳(でもドロワーズだった)
フェルマーの料理。奨学金もらいながら数学オリンピックを目指していた高校生が、挫折して退学させられたけど、料理の腕を見込まれてナポリタンを作ることになりました。数学が好きというのは抽象度の高い世界にのめり込めるってことなんじゃなかろうか(わからんけど)料理ってのは出力がめっちゃ具体的なので、一見距離がありそうな気がするけど…。はてさて。
薫る花は凛と咲く。目付きの悪い男子高校生がおりました。実家のケーキ屋で店番してたら女の子と知り合ったりして、なんかいい感じ。とってもお嬢様で、クラシックな王道ヒロインって感じのビジュアルでおっさんに優しい(かも)
雨と君と。アパート住まいの小説家の女性がたぬきを拾ったので飼い始めました。このたぬき、日本語が書けるぞ…!とりあえず病院に連れて行ったり一緒にお風呂に入ってみたり。そんな感じの日常。
うひょー。クールのはじめだから仕方ないけどアニメの本数多いなー。日曜は良作が多いように感じる。
今どき選挙カーの活動って流行らない気もしますが、まぁ車が走るだけ投票基盤として価値のある地域なんだといい方向に考えるしか(汗)今どきは期日前投票する人が増えたと聞くし、そうなると多少なりとも調べてから投票することが多いんじゃなかろうか。だから、候補者名を連呼するだけの選挙カーとか街頭演説とかは個人的にはご遠慮いただきたいところではある、かも。
介錯氏イラストのレトルトカレーとな?なんというおっさん向けアイテムなのか(笑)でも納豆カレー美味しいよね。ココイチで安く上げたいときによく食べてた。でも、もしかして普通のレトルトカレーにパック納豆をまぜれば(それ以上いけない)
期日前投票に出かける。歩いていったら汗だくになってしまって、結構へろへろである。夜になったらまた雨が降った。
薬屋のひとりごと。最後に少しちゅっちゅしたりしなかったりして概ね丸く収まって終わった。最終的にはあまり死人は出なかったという形で、まぁめでたしめでたしといったところ。続編決定とのことだけど、シスイはもう出てこないのかな。海の向こうって、日本なのかしら。
よふかしのうた。OP 見てると、なんかバトルアニメになりそうな雰囲気。うぶな中学生男子をからかってキャッキャウフフしたり、ほわんほわんと微妙なラブコメ空間が展開されたりするのが楽しい(笑)恥ずかしがるヒロインがええな!でも童貞キラーさんとちゅっちゅするのもいいよね(笑)うーん、関東に住んでると、東京よりも北海道とか沖縄とかに憧れるけどなー。
サイレント・ウイッチ。ファンタジー世界でドラゴンと戦う物語。無詠唱魔術だと…!?(なんだってー)主人公の16歳女の子は、人見知りで詠唱なんてとてもできないので詠唱無しで魔法を使えるように頑張りました。そんな風味。イケメンに問い詰められて呆ける主人公の表情がとても良い(笑)縦ロールお嬢様とちゅっちゅしたーい!
彼女お借りします。始まってそうそう一体ナニを見せられてるんだ俺は(汗)黒髪さん結構かわいいよな、と思いつつメインヒロインからのお誘いに有頂天になったりおしりを注視してたりする主人公が、うーん若い(笑)
渡くんのxxが崩壊寸前。主人公がシスコンと聞いては捨て置け無い!…のだが、10歳はやや守備範囲外かもしれない(笑)敷地に畑を作って野菜作ろうと思ってたらストーカー彼女にちゅっちゅされたりなんだり。主人公の周りには女の子がいっぱいで、妹とキャッキャウフフしたり畑耕したりしつつ学園ラブコメする話っぽい。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される。死んだ姉の代わりに、粗末に扱われていた妹が結婚に行かされました。相手はお金持ちのイケメンだー!そんな感じの女性向けシンデレラストーリーっぽい。
アークナイツ。キャラがちょうどよくケモいところは好きなんだけどな。やっぱりシリアス度が高いストーリーが頭に入ってこない…
縄跳びは、クッションを効かせて着地するのが大事そう。自分はそれがうまくできてなくて、膝周辺以外にも、足首とかつま先の筋力が圧倒的に足りてないっぽい。ちょっと筋トレをして鍛えないと縄跳びできなさそう…(ぱたり)膝の痛みについての動画を色々眺めたりしたけど、歳を取るにつれて足を大事にしないといかんのだなーと思ったりしましたわ。とりあえず、生きてる間は自前の歯でご飯を食べ、自前の足で散歩できるってのを目標にしたいところ。
追放者食堂。料理というのは、若いうちは腹にたまればなんでもいいやと思っていたけれど、歳を取るにつれ、おそらく人生の最後の最後まで残る娯楽というか快楽と言うかそういうものかも、と思うようになってきました。なので、料理スキルというのは娯楽の少ないファンタジー世界の冒険者にとっても重要だと思うんだけどなー。(ゲームチックに考えればバフ飯とかもありそうだし)ともあれ、美味い飯を食いながら幼女とちゅっちゅするが良かろうなのだ(笑)
相変わらず夏の天気、と思ってたら夜になって雷がなって雨が降ってきた。明日は梅雨明けになるのかも。
追放者食堂へようこそ。ご飯が美味しいって大切なことよね。幼女と定食屋を開くぞ。座敷とかあって和風なお店だけど、初めて出てきた料理はチャーハンであった。
水属性の魔法使い。ファンタジー世界に異世界転生したよ。水属性しか使えないっぽいけど、水の分子結合状態を操れたりするのは応用効きそう。生き物の血液凍らせればだいたい勝てるのでは…。ともあれ、サバイバル生活が始まったっぽい。
強くてニューサーガ。魔王を倒し、残された魔力の塊っぽいものを掴んだと思ったら、自分の記憶はそのままで時間が戻りました。今度は運命を変えると意気込む主人公だけど、伝説級アーティファクトが DUPE されてしまったわけなので、きっと管理者に BAN されます(転生モノみたいに神様がいたら十中八九される)
神椿市建設中。なんだっけ、バーチャルシンガーだかなんだかだっけ?なんとなくまどかマギカを思い出させるような世界で少女が歌を歌ったりする物語っぽい。
やっべ。膝が痛え。足の筋力がないのに縄跳びすると、着地の衝撃を受けてしまってアカン、という感じなのかしら。
雨が少ない今年の梅雨ですが、ダムに水がたまらなくて水不足になるというのはホント勘弁ですよ(汗)神奈川はやや心もとないのでもう少し降っても良くってよ?畑の野菜や田んぼのことを考えても、もうちょっとなぁ。(でも野菜に関しては雨量より高温のほうが問題になってる感じはある)
転生自販機では今回氷自販機とか出てきたけど、自販機であることよりもデカさと言うか重量で圧倒して倒すという展開だったので、いやもう自動車自販機にでも変身しようぜ?とか思ったりした(笑)
もはや夏の天気。発表のタイミングを逃したので梅雨明けしていないだけ、という雰囲気を感じる。
クレバテス。ファンタジー世界で勇者一行と魔獣の王が戦う感じで話が始まった。その魔獣の王の名前がクレバテスというらしい。めっちゃ強くて、一行はもうバッラバラよ!(容赦なくバラバラ)国を一つ滅ぼしたところで人間の子供を拾うはめになったので、魔獣王が育てる話っぽい。シリアス風味かと思っていたけど、授乳シーンがありそうななさそうな感じだったり、魔獣が人型に変身したりして、もしかしてわりとコミカルなのか?
転生宗主の覇道譚。中国産の古代中国ファンタジーっぽい。デカい精霊だかケモノだか、なんかそういうのを召喚してバトルしてたらなんか死んで転生しました。中国でも転生アニメのブームが来てたりするのん?
陰陽廻天リバース。うーん、おっぱい(笑)死ぬまで負けは認めるな、死んでも負けは認めるな!(ネットにいるめんどくさそうな人なのかも)ちょいワル高校生主人公死んだー…と思ったら陰陽ロボ的平安京に転移したっぽい。マブラブ…?(多分違います)平安京なら、落とし穴を掘りつつ宇宙人と戦うアニメとかいいと思うな(それはもうゲームセンターあらしです)なんというか、おっぱいにレトロ感があって、そこはおっさん心に染みて良い(笑)え?死に戻るのん…?
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う。転生してキャッキャウフフしてるのを見ても、いやーでもねーうーん…と悩んでしまうアニメと言えば一に挙げるのはリゼロだが、この作品もその次あたりに来てもおかしくない、かも(やっぱ自販機じゃね)わりとじいちゃんばあちゃん無双。
夜、エアコンつけてるとどうにも足が冷えるので、扇風機だけでしのごうかと頑張ってはみるものの、湿度の高さも相まってかなりのしんどさ。温度計を見ると30度だ。GFeforce4070Ti + ryzen5900X の排熱は伊達じゃないぜ…!
縄跳びはわりと膝に来ます…が、今のところはその前に体力が尽きるというか跳ぶ筋肉が言うこと聞かなくなる言うか、まぁそんな感じですわ(汗)親が縄跳び教育に熱心だったというのは、大人になってから縄跳びの過酷さ(?)を知ったがゆえだったりするのかも。動画サイトとかでひょいひょい跳ぶ様子を見れるけど、自分がそんな軽やかに跳ぶ、あるいは小学生の頃のように跳べるようになるイメージがなかなか湧いてこないのが厳しいのう…
あちあち。気分的にはなんとなく梅雨明けな感じ。
まったく最近の探偵ときたら。ぱんつ見えない!(涙)ストーリー的には、まったく昔の探偵ときたら、という風味かも。いや、タイトル通りかも。おっぱいの谷間に火炎放射器を仕込んでる系空手女子高生がおっさんの古びた事務所に押しかけるぞ。コミカル。
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ。実況配信者がVRゲームを攻略してたら邪神との戦い(?)に巻き込まれてしまいました。主人公が配信者っていうのは、異世界転生ほどではないけど最近のアニメでの流行りを感じる。にじさんじの人らが出てきてちょっと驚いた。
この歳になって、縄跳びでのフィットネスとか考えてちょっと試してみた。結論。想像以上にきつい(涙)1分間飛び続けるのもすぐにはできないよこれ。小学生の時はぴょんぴょん跳んでたのでそのギャップに驚きである。おそらく体が大きくなり体重が増えたというのも大きいだろうが、縄跳びで使う筋肉ってちょっと独特な気はする。バレーボールで足を鍛えてた頃ならイケたのかもしれない。ともあれ、少しづつでも続けて体力つけないとあかんわー。
google検索は、使うと最初にAI要約が出るところがちょっと困ったちゃんでありますが、なるほど、startpage なんてサイトがあるんですね。余計な情報収集をしないというのもいいな。chrome は情報収集量が多いという記事もあったし、良し悪しはあるけどいろいろ他の選択肢を用意しておくに越したことはない気がする。信仰は危険だ…(個人の感想です)でも Firefox が存続の危機っていうニュースもあったし、難しいなぁ。
昼過ぎから曇り始め、夜になったらまとまった雨が降ってきた。
青春ブタ野郎〜。妹のお風呂シーンがないよ?やり直し!(笑)存在感が消えてしまった主人公は、ランドセル幼女に救われたり救われなかったりするのであった。しっとりちょっぴりラブコメチックだけど、概ねホームドラマ。ヒロインポジションではないんだけど、メガネさんはわりとこのアニメのキーマンよな。量子論的には観察者、といったところか。
英語版ウマ娘では、タマモクロスがイカ焼きうんぬん言うところがピザにパイナップルの話に変わってるということなら、イタリア語板ではスパゲッティを折るのはナンセンスとかナポリタンは邪道とかそういう話をするんだきっと(笑)ハンバーガーにこだわるウマ娘とかいても良さそうだけどなー。
さくらみこ仕様の加湿器とかマジで?とうとう水がなくても加湿できるようになったのか…(笑)