人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
日記にコメントする 落描きなど 録画の安定しないラズパイ

2025年2月28日(金)

うひー、なんかもう暑さを感じる陽気。なんか体が重く感じる。

Dr.Stone。強い力には反発する液体とか、youtube でよく見るやつだわ。身近なビックリドッキリ科学で主人公は助かるのか?CM を見てると、現地民科学使いくんのターンが来ても良さそうだけど、さて…。声から体格を推定してうんぬんとかは、割と前時代的な識別システムよきっと。音声認識とかも昔は声道の構造などからアプローチする手法もあったのだ。今は AI やらなんやらで、何らかの多次元ベクトルに変換して統計的に推測するのが一般的、なのかな。
アオのハコ。カステラをもくもくするヒロインはちょっとかわいい。尻軽さんのおっぱいに絶望するピンク髪さんも良い(笑)
 

コンビニのおにぎり、今は高くなりましたよね…。100円で買えた時代がえらい昔に感じる。ミスドとかも、高校の時に通ってたときは100円切ってたと思うんだけど、ちらっと覗いたら一個170円くらいだった。そうそうドーナツ食べられなくなったよ(トホン)

リゼロ、エミリアのラッシュシーンはそんなに注意深く見てたわけじゃないんだけど、ちゃんと53発殴ってたんですね。それよりも、いやーなんだかんだみんな助かるんでしょーと思ってたら全滅した(っぽい)のはいささか驚いた。実は助かりましたー、とかあるんじゃろうか…


2025年2月27日(木)

あったかい日が続く。3月下旬くらいの陽気らしい。季節感狂うなぁ。でも来週はまた寒くなるらしい。

異修羅。菜食主義者なオーガ神官物語。
グリザイア。ロリコン神父がめっちゃロリコンだ(汗)14歳は十分女の子だと思うけどなー。
推理カルテ。前回辺りから作画力が尽きてるっぽいけど、内容は病院の医者らしいストーリーで、探偵風味はちょっと置いといて、といった感じ。狂言かと思ったらそうでもないっぽい…のか?
リゼロ。これは…クリリンの分だー!(メメタァ)あの男キモーイって思ってるのが視聴者である自分だけじゃなくてよかった(笑)ようやっと片がついたけど、残りは…商人が対決してるやつだったかしら。
 

自分が大学学部時代に要求されたのは関数電卓あるいはポケットコンピューターだったけど、今はノートPCを要求されたりするんですか。まぁレポート書いたりなんだりで PC は必要だと思うけど(学校に持ってくるかはさておき)、細かいスペックやら指定されるのはよくわからんですね。GPU で geforce を要求するのって、CUDA を使った授業でもあるんじゃろか。つかそんなノートPC持ってきたら重いわ授業中にバッテリー切れるわで余計面倒なのでは…(汗)


2025年2月26日(水)

昼間は随分あったかくなった。そろそろジャガイモを植える頃合いだ。

甘神さんちの縁結び。よーし、青髪さんと文化祭デートしちゃうぞー!主人公はツンデレの扱いに手慣れてるのう。赤髪さんとは友情ルートな手応えを感じたけど、それを見たボクっ娘は焦りを感じたのであった。よし、第二夫人に迎えよう!(笑)
花は咲く修羅のごとく。ボカロをきっかけに部活をやるとか今どきっぽい感じ。
 

ラグナロクオンライン(のβの頃かな)で、フェイヨンに潜ってムナックたんはぁはぁとか、あの頃はみんなそんな感じだったのを思い出すのです(笑)今年22周年とかすごいな。最古参でありつつ最長寿の MMO な気がする。元は韓国のゲームだけど、最近韓国聞かなくなった気がするなーと思ったらブルアカが韓国開発のゲームだというのはちょっと驚いた(日本・中国での運営はyostarだけど)


2025年2月25日(火)

昼間は晴れてあったかかったが、夜になって風が吹いてきた。

黒岩メダカ〜。キョンシーのコスプレを見て、なんとなくラグナロクオンラインを思い出した。背中のホックを上げてもらうのは恥ずかしいけどぱんつギリギリを攻めるのは大丈夫なあたり、基準がよくわからん(汗)次回は五等分の花嫁のヒロインが出てきそうな雰囲気。
サラリマン異世界。ロリコン疑惑の主人公を応援するよ!(笑)
 

京アニ新作の CITY は、キャラクター紹介を眺めるに、のーみそ使わずに楽しめそうなところに期待したい(笑)メイドラゴンは、前触れなしにシリアスぶっこんでくるのがイマイチ慣れないのよな…

チャレアベの復刻は PC88SRミニに合わせてということじゃないかと思いますが、88ミニのサイトを見るとソフト10本以上としか書いてなくてまだわからない。チャレアベに載るゲームは同梱される可能性あり、と期待していいんじゃろか(でないと復刻されても微妙かも)ファルコムのゲームが多いけど、それならドラゴンスレイヤーを入れてほしかった(全体マップが見れたら便利じゃなかろうか。魔法で見れたっけか)


2025年2月24日(月)

マジでこの寒さなんとかしてくれい〜。

君のことが大大大〜。カラオケ音響兵器彼女。相変わらずやりたい放題である。アルプスの少女ハイジはそれ、分かる世代はめっちゃおっさんであるぞ(汗)
ダンまち。あれ?11話は放送済みだったよな。ともあれ、金髪エルフさん無双。ねこみみさんもせっかく復帰したんだから、もうちょっとスパッツのおしりをアピールしてほしかった(笑)シャウトかますところがドラゴンボーンっぽい。
 

来期アニメの主人公の名前がヤチヨとな。やや親近感が湧くような気もしないでもないが、語感の響きから女の子向けの名前なのかしらねー。(まどマギにも確かいた)すっかりおっさんである自分としては少々申し訳ないような気もするが、まぁ気にせんといておこう(笑)ここ一年くらいアニメ本数の多さのわりに個人的ヒットが少ないので、期待したいところ。

擬人化とか女体化とか、既存のキャラ(というか歴史上あるいは現実のキャラ)がゲームに出てくるものはたくさん聞きますが、元キャラのアイデンティティを、アレンジ先でも表現しているものはそんなに多くはない印象ですわ。ウマ娘はそこらのへん上手いんでしょうか。競馬ファンにも愛されてるゲームみたいだしなー。FGO とかはどうなんじゃろ。正直、日本史世界史ともに疎い自分にはゲームキャラを見ても元ネタはさっぱりわからない(汗)実装キャラが多いとそこらのへんうまく落とし込む時間も手間もかけてられないとは思うけど…


2025年2月23日(日)

そろそろ寒い日々も終りを迎えて欲しいところ。

メダリスト。毎度のことながらヒヤヒヤしながら見守る感じで、劇中のキャラの気持ちがわかるのう(汗)今回は主役の滑りがまだということもあって3Dモデリングを使ったシーンがなく、やや物足りないかも。10駅往復2時間を走るコーチも大変だな…。信じられる私で、いたい!(きらーん)
SAKAMOTO DAYS。恐竜と戦うとか、ちょっとバキを思い出した。推理カルテの1話でも出てきたし、ティラノサウルスくん人気モノである。狙ったように脳の信号を改変できるのなら、ヒットマン改造とかするよりも電脳空間でキャッキャウフフな人生送ろうぜー。
Aランク〜。階段が、異なる階層に繋がってるといえばザナドゥシナリオII よな。
ババンバ〜。ホーモー!(涙)やたら男の裸ばっか出てくる上に、濃密な童貞空間に悶絶する主人公は、もうどうしてくれよう(どうにもならない)
 

来期のウマ娘アニメが日曜夕方放送とか、良い子の小学生たちが競馬にハマったらどうするのん(笑)(いやまぁ、賭け事の雰囲気ないけど)TBS での放送だし、かなり力入れてるなーって感じがしますサイゲ。中華スマホゲーが飛び抜けたクオリティをしてるのを見て、日本の大御所にも頑張ってほしいと思うところ。いやまぁ、セールスランキングを眺めると日本のゲームが上位を占めてるけど、古いゲームも多いのよね…

起動用SSD をクローンしたことは一度くらいしか経験がない(多分)んだけど、たしか EaseUS を使った気がする(かなり昔)。使ってないソフトがあれこれ残ってたり、不要なログも残ってるだろうし、そこらの辺スパッと整理するためにもクリーンインストールするぜーって感じなのでそういった苦労とはわりと無縁なのだ。ただ、データ・ゲーム用 HDD は PC を更新してもそのまま繋いでたりするので、不要なゲームやらデータやらがよくわからないところに残っていることはありがち。あふん(汗)


2025年2月22日(土)

さっむ。昼過ぎに雪がパラついた。頼むから積もるほどは降ってくれるなよ。

薬屋のひとりごと。せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ!(最終問題に正解した)きれいな正方形のマス目になってるし、別にマッピングすれば良くない?という気もするけどまぁ試練ですしおすし。おっぱいサイズをセンチ単位で目測するミカドは、跡継ぎを残すのが使命なだけあってやはり只者ではなかった(笑)
凍牌。やべえ、ジジイの腕がダバダバしててギャグアニメになってしまいそう(笑)咲の如くリンシャンあがりするけど、やはりこのジジイは憎たらしい。イカサマは見抜けるのか…?
クラスの大嫌いな〜。銀髪さんのスラッシュキックが炸裂したー!(やはりバーンナックルほどは映えない)うーん、ピンク髪さんのときめき度はいまいちかなぁ。まずはおっぱいサイズが15センチくらい慎ましくなってから出直してきて欲しい(笑)
日本へようこそ〜。ケモくんは、もうちょっと人間度高いほうが個人的には好みだ…にゃん。(まぁ野郎なのでそんな気にならないといえば気にならない)
 

アラフォー異世界通販はちらっと見ただけなんですが、初っ端バイクを乗り回してヒャッハーしてるみたいで、うーん世紀末とか思った(笑)前に重機を通販したときは確か軽油をなんとか調達していたが、ガソリンってもっと難易度高くなりそうな印象あるけどどうしてるんじゃろ。電動バイクでは悪路は走れないだろうしなぁ。


2025年2月21日(金)

JA に寄って色々眺めてみるが、やはりまだ寒いこともあって野菜の苗は殆ど置いてない。3月に入ってからかな。

Dr.Stone。初心に帰る回想回、みたいな。でもこの回想は迂闊だぞ主人公。これで科学者は誰かというのが敵にバレてしまったのはほぼ確定だろう。
アオのハコ。えー、これをきっかけにピンク髪さんとちゅっちゅしようよ〜。この手の童話って、白雪姫と眠り姫とシンデレラがごっちゃになってよくわからなくなるんだよな(汗)
悪役令嬢転生おじさん。女性に木馬のプレゼントとか、それはもうセクハラなのでは(笑)中身がおっさんなだけあって、ゲーム中の父親よりやることなすことおっさんである。バトルシーン眺めてるとちょっとポケモン思い出す感じ。ポケモン、ゲットだぜー
 

おおう、異世界食堂って2期やってましたね(汗)続きやってほしいなー。1期2017年、2期2021年ってことは、間隔的に今年あってもおかしくないけど…ぬーん。


2025年2月20日(木)

力任せにハンマーで叩いて、ようやくガスシリンダーを交換した。これで PC に向かうのも楽になった。

異修羅。うーむ、このアニメでもスライム無双が始まったりするんじゃろうか。雑魚キャラだったドルアーガの塔やドラクエが嘘のような昨今の優遇っぷりである。さすがに人外過ぎるところが短命になりそうな予感だが、イケメンワイバーンくんがちょくちょく話題に出てくるので、人外にもワンちゃんありそうではある。
グリザイア。おっぱいがでかいと心の器がでかいだと?う、ウソを付くなこの幼女め!(笑)フルアーマー幼女はちょっとこう…ちがくないか?メイドたるもの軽装で軽快に動いてこそって思うんだ。戦車の中でアヘ顔一歩手前の表情が良いぞ。
リゼロ。吟遊詩人=吉幾三+ワンピース+マクロス7、みたいな感じなのかも。倒れゆく斜塔で私の歌を聞けーする歌姫と、ゲームみたいな必殺技を繰り出してボスキャラを叩きのめす女王がなかなかかっこいい。
誰ソ彼ホテル。トラックに轢かれてやってきたとか、これぞ異世界転生という感じで黒髪さんの方が主人公にふさわしい気もする。パルクール失敗してお陀仏になってしまうキャラはアニメでは珍しい。スマホゲーではガチャを回すとパルクールに成功する世界線もあるんだ(なさそう)
推理カルテ。な、なんだってー!(汗)精神疾患っていうのはいろいろと厄介よなぁ。空中に文字を書き始めたら謎解きタイムの始まりっぽい。
 

最近 CM で戦隊モノっぽいキャラがなんかやってるのを見て新しいスマホゲーかなんかだと思ったらウマ娘だったのは、なんかこう、もうちょっと萌え振ったほうがいいのではないかと思ったりもした(笑)


2025年2月19日(水)

イスのガスシリンダーの替えを買ったはいいが、イスの土台から古いガスシリンダーが引っこ抜けなくてニントモ。

甘神さんちの縁結び。ゴッドオブガードって何?(不思議とパワーを感じる語感)入れ替わってるときの赤髪さんの表情がなんかよいぞ。今までと違ってえらいヒロイン力(というか主人公パワーというか)の強い赤髪さんだけど、ちゅっちゅするのかしらん。
花は咲く修羅のごとく。あー…そうよな。学生だった頃を思い出すと、吹奏楽部は放課後の録画の敵だって感じはする。ちょっと演劇部っぽい流れかも。
 

劇場版を間に挟んだTVアニメシリーズってそんな多かったですか(汗)すでに放送話数の多いものはわかるけど、ゴブリンスレイヤーとか2期放送済みというペースなのに間に劇場版挟んでたのか。魔法使いの嫁に劇場版があったのは今知った(汗)あまり派手さのない作品なので、映画館で上映するっていうのはちょっと意外かも。流石に日本でも円盤で制作費を回収する方式は難しくなってきてるんじゃないか?と憶測してみたりもするので、そこらの辺いろいろとやり方が変わりつつある昨今なのかも。

トラブルで消えてしまった KADOKAWA のサイトは、バックアップのない古いところはもう復活しなさそう…。こういうときの internet archive よね、と思ったけどこっちも攻撃されて消えてたんだっけか(汗)いろいろなサイトからデータを落としてきては溜め込むということをやっていたBBS時代やらインターネット黎明期から時代は変わり、今は検索して探すことができればわざわざローカルに落とす必要はないって感じだけど、こういうことが起きるとせこせこ溜め込むのも必要なことなのかしら、と思ってしまうわなー。


2025年2月18日(火)

通院するのに田舎道を原付きで走ってたらみぞれがパラついてきて驚いた。寒暖の差が激しいこの頃だ。

黒岩メダカ〜。今時の高校生ってハロウィンとかで街中コスプレするもんなのかと思って軽く検索してみたけどよくわからんかった。あまりスマホに依存してない俺は待ち受け画像がどうとかピンとこないんだけど、PC のデスクトップ背景は見られるとちょっと恥ずいよね、とか言われたらなるほどよくわかる(笑)
サラリーマン異世界〜。そんな悪役ヅラしたブタをいいやつ扱いされると、その…ちょっと困るのう(汗)

ぼっち・ざ・ろっくが2期決定とな。楽しみだけど、いつになるんじゃろ。1年後くらいかしら。アニメ作品の劇場版って、昔はTVシリーズを終えて最後にっていう印象があったけど、今はシリーズの間に挟むっていうパターンも多くなったんでしょうか。言われてみると転スラもそうよね。他にシリーズが長いものだとなにがあったっけか(ちょっと思い出せない)


2025年2月17日(月)

今日はあったかかった。しかし、明日から冬の寒さに戻るらしい。ぬう。

君のことが大大大〜。ジャンプ風味というかなんというか、こんな好き勝手大丈夫なのか(笑)まぁ同じ集英社だから良し、ということなんだろうけど、修復バケツとか懐かしすぎて涙出てきた。艦これまだサービスしてるのね。
 

異世界で転生元の料理を振る舞うってアニメの中では、異世界食堂良かったですね。短編集的なところもお店を中心とした物語としてはマッチしていたし、料理も美味しそうだった。あの作品は2期やってほしいですわ。異世界モノで、物語の主題というか要の部分を絞ってしっかり描いてるものって貴重なのだ。

今期のキン肉マン一回くらいしか見てないけど、バッファローマンの搾乳プレイとかマジ?(汗)つか、ビジュアル的にバッファローマンってきっと闘牛の牛がモデルだろうし、ホルスタインじゃぁ無いと思うんだけどな(笑)


2025年2月16日(日)

部屋で使ってるイスのガスシリンダーがヘタってきたらしく、1〜2時間座ってるだけで座面が下がってしまっていささか困った。買い替えてもいいんだけど、それよりも処分するのが面倒だ。ガスシリンダーだけ買い替えるのってありかな…

メダリスト。小学生の扱いに慣れていることは強みなのだ。そうなのだ(何かを言いたい)新キャラがいっぱい出てくるけど、みんなバッサバッサと倒していく予定かも。このアニメの登場キャラって一度だけの出番で終わりなのん?自信を持つとゆーのは難しいものよの。子供達はわりと自信満々な様子だけど、その自信をキープしたまま大人になるのはけっこう大変だ。
沖縄で好きになった〜。グレートタイフーン!(目と額がビカーンと光る)北海道のセイコーマート、沖縄のユニオン、って考えればいいのかしらね。熟したバナナ食いてー!せっかく庭にバナナ生えてるのに青いうちに収穫してまうのはもったいない気がする。方言を話すというのはアイデンティティというかナショナリズムというか、観光地としてやっていくことを考えるとアリなのかなぁ、と思ったりもするけど実際どうなんじゃろ。
SAKAMOTO DAYS。いろいろダメダメだけど射撃だけは上手って、のび太くんみたいだ(笑)
ババンババンバン〜。濃厚なホモ展開が続いて…どうしよう、もう!(汗)
 

80年代アニソンベスト100という番組はこれなのかな。トップににんげんっていいながあってちょっとほっこりした(笑)こうスラーっと並んだタイトルを眺めてみると、昔は記憶に残る歌が多かったなーという印象だ。最近のアニメの歌が思い出せないのは、自分がおっさんになったからなのか時代の変化なのか。ゲームミュージックとかも、今どきのゲームの音楽はわりと BGM に徹してるものが多い印象で、あまり記憶に残らないのよな。ゲーム音楽の自己主張が強かったのって、バーチャ2ぐらいが最後な気がするよ…

スパイ vs スパイが PC88 で出てたとか知らなかった…。検索して youtube で眺めてみたけど、ピピピピという BEEP の効果音が、あー無印88だーっていう雰囲気で懐かしい。ザナドゥとかニュートロンみたいに頑張って音楽鳴らしてほしかったのう。ATARI だと PSG で鳴ってるのかな。

とんでもスキルで異世界放浪メシの2期が決定とな。異世界転生してご飯無双する作品ってたくさんあるので、どういう話だったか、どれがどれだか正直もうさっぱりわからない(汗)ご飯無双と転売・通販無双の次を、そろそろ期待したいところ。


2025年2月15日(土)

あったかい日が続くが、来週はまた寒くなるという予報。体調崩しそう。

薬屋のひとりごと。ちょこちょこと謎解きするが、裏で動く大きな流れは相変わらず不明な展開が続く。最後のシーンがなんとなく意味深だけど、ミカドが裏を引いているというのは流石にないだろう…
凍牌。度々指チョンパするアニメだけど、切った指ってそんなに簡単にくっつくもんなの?(汗)主人公はすっかり修羅の人になった感じ。勝てば殺すし負ければ死ぬって、どうするんこの勝負。
クラスの大嫌いな〜。白タイツフェチ育成回。始まりはわりとそんな感じ(笑)もうちょっとこう、髪をかきあげるとかしてほしかった…。一晩で言語を習得できる主人公は、気軽に海外旅行できそうで羨ましい。よーしわかった、金髪さんと結婚しようぜ!プレゼントの指輪は、なんとなくパンヤのクリムゾンリングを思い出した。
 

モンハン新作で、グラボがアキバで品薄なんですか。売れ線ソフトを多数抱えてるカプコンは強いな。PS5 もわりと高いですが、PC で 1440p 以上の解像度でゲームしようとすると PS5 と同等かより高いグラボを購入しなきゃならないと考えると…ゲームができればいいという割り切りができるならゲーム機のほうがいいのかも。MOD でゲームをいじったり、インディーズゲームをたくさんやりたいなら PCで、主に和ゲーをやりたい(特にレトロゲー)とか任天堂のゲームをやりたいならゲーム機、という感じなのかも。
PS5 やら xbox のグラフィック機能は APU によるものだし、性能的には PC には到底叶わないのではなかろうか(でも、ゲーム機基準でグラフィックが作られてるタイトルもきっと多いと思う)


2025年2月14日(金)

風はまぁまぁ収まった感じ。お店を覗くとチョコレートが品薄だ。新聞の記事とか眺めると代用品チョコ(もどき)もあるみたいで、いやーゴボウが原料のチョコって別にわざわざ食べなくても…とか思ったりするけど、ウナギなんかと同じくそうそう食べれなくなる未来も近いのかもしれない。

Dr.Stone。スパイ vs スパイとかいうのやめてえな。ファミコンのゲーム画面が脳裏をよぎる(笑)戦力的に上の相手を倒すにはスナイプだろうと思ってたら仕掛けられる側になってピンチである。キレイな主人公は状況を打開できるのか…?
アオのハコ。メイド服ヒロインにダメージ受けたりオレンジジュースをだばーしてるモヒカンくんが、なんか憎めないいいやつだ(笑)アニメだと、文化祭で軽音部の演奏があるのって定番な気がするけど、自分の高校ってあったかな…よく覚えてない。次回はピンク髪さんとちゅっちゅするぞ。


2025年2月13日(木)

今日も引き続き風が強い。あったかいのは過ごしやすいんだけどな。

異修羅。ナレーションで魔王を倒したうんぬん言ってるけど、魔王に負けた臆病者だからね、てな台詞があるキャラが出てきた。うーん、物語の背景を俺が理解してないのか、いろいろと秘密がるのかちょっと分からないな。とりあえず、金髪騎士くんが強いというのはわかるけど、こういう強さはヒロイックな物語としてはいまいち面白みがない気がする。さてはて。
グリザイア。健全な精神は健全な肉体に宿るって言葉はうさんくさいよなー。原典を知るとなおさらである。一瞬アサクリの武器仕込んでるの?とか思ったけど目潰しだった。痛そうなシーンをきっちり描いていて、見てると痛くなってきそう(汗)ボスキャラっぽいのが出てきて、クールも折り返し地点なのを印象付ける感じ。
誰ソ彼ホテル。アニメでサックス吹いてるときまぐれオレンジロードを思い出すのはおっさんの証。今回は悪党イケメンの出番がなくて、なんかちょっといい話。
リゼロ。各所入り乱れての戦闘で、しばらく放送を休んでいた分作画パワーを突っ込んでる感じで心地よい。ヒロインとか他の女性陣、そして赤髪くんが戦いで見せ場を作る中、いまいち活躍のない主人公であったが最後にいいとこ見せてくれた。くっくっく、次回はいけ好かない野郎をぶっ飛ばすのだぜ!

へー、ミドルハイクラスぐらいのグラボで 32GB 積んでくるのは初めてな気がする。AI 向け用途を狙ったものだろうけど、出るとしたらかなり興味深いかも。高くてコネクタ融解の話があって入手も難しく、最上位でもこれより VRAM が少ない NVIDIA に対抗できる可能性もなくはない、かもしれない。まぁ AI を考えた場合一番は AMD の開発環境が NVIDIA に遅れを取ってることだろうけどさ…
 

アニメ界で12歳というのは、まぁ特筆すべき幼女というわけでもない、って感じるかも(笑)このすばのめぐみんは13だっけ。今期のスケート少女は11だった気がする。転生モノが多いけど、こういう作品のキャラは10歳とかわりと普通だしなー(笑)


2025年2月12日(水)

昼間は多少あったかくなったが、すんごい風。夜になったら雨もポツポツ降ってきた。

甘神さんちの縁結び。おっ…ぱい!(汗)よーし青髪さんのスッパをとくと満喫させてもらおうか!…って、このときにはすでに入れ替わってたのか。わりと女体化(転生含む)がありふれてしまったアニメ界において、入れ替わりというのは逆に新鮮かもしれない。同い年で一見メインヒロインかと思いきやそうでもないかも、というのは五等分の花嫁で学習したけど、どうかしらねー。
花は咲く修羅のごとく。糸目キャラが目を開くシーンは思わず注目しちゃうわな。耳に心地よいという点ではアナウンスの方だけど、聞いてて面白みがあるのはやっぱ朗読って感じがする。
 

5インチFDD をUSB接続で使うのは…そういうハードは聞いたことがないのでやっかいそうですのう(汗)FDDケーブルって、一本で5インチドライブと3.5インチドライブを繋げられなかったっけか。それなら自作するのはやってできないことはなさそうに感じるけど…。シリアルインターフェイスが増えた今どきは、フラットケーブルって見なくなったよなーと懐かしさを感じてみたりした。


2025年2月11日(火)

最近イマイチ睡眠がよろしくない。

黒岩メダカ〜。一人暮らしの男子高校生の部屋で、ナースコスプレするとかそれなんてエロ漫画(笑)白目キャラになっておろおろするヒロインはちょっとかわいい。
 

リゼロは再開早々ボスキャラ線といった感じですが、ギザ歯くんとジジイの相手は…ネクロマンサーに操られてるふうなことを言ってたし、流石に勝利したら生き返った!とかなったらいささか興ざめに感じてしまうかも(若いままだしというのもある)ここはジジイの覚悟を見届けようと思いますわ。ギザ歯くん頑張れ…!(キミは幼女趣味なので応援してる(笑))


2025年2月10日(月)

日向ぼっこさせてるジャガイモからかなり芽が出てきた。

君のことが大大大好きな〜。このアニメって度々ドMキャラが出てきてる気がするな(笑)今度はNTR大好き(?)ヒロインだけど、スパッツなところが減点ポイントである。何色のぱんつ穿いてるの?(笑)
リゼロ。いけ好かないやつをぶっ飛ばしてくれるのは爽快だな!でも、戦いで活躍してるのは概ね赤毛くんというところが主人公の立つ瀬が無いところ。まぁ、どっちが味のあるキャラかと言われたらやっぱり主人公ではある。


2025年2月9日(日)

天気はいいけどやっぱり寒い。

メダリスト。男主人公回想回。ミミズってそんなにいるかなぁ…いっぱいいたら畑の土も良くなると思うけどなかなか見つからないもんである。
SAKAMOTO DAYS。酔拳最強伝説。イケメン化して強くなるのはいいけど、キャラとしてのアイデンティを捨て去っているところはやや微妙に感じる(汗)おっさんに夢を与えるキャラ作りを貫こうぜ!
沖縄で好きになった〜。前回に続いて沖縄のお祭り話。わりと足フェチ回かも。沖縄そばのあれこれは初めて知った。特別扱いなのね。でも、それって沖縄ラーメンじゃあかんのん?
ババンババンバン〜。ホーモー!(涙)

布団が冷たいので、とりあえず毛布とシーツをモフモフ感のあるものに替えてみた。これで少しは改善されるといいけど…
 

うーむ、電気毛布ですか。低温やけどとか、ちょっと不安要素があるのであまり考えてなかったんですが、タイマーと組み合わせればいいのかな。でも安い中華モノだとやっぱり不安になるので、素性のわかるものとなると 5000円くらいにはなってしまうかしら。日本製にこだわったりすると1万超えるなー(汗)


2025年2月8日(土)

寒さで目が覚めるせいか、このところやや寝不足気味の日が多い。

薬屋のひとりごと。蝶(とか蛾とか)を愛でるのはわかるけど、イモムシはちょっと理解できないのう(汗)まぁ、アゲハチョウの幼虫とか色が鮮やかなので、好きな人は好きかもしれない(キモいといえばキモい)ニンジンの葉っぱを食べるので、農家にとっては絶許モノではある。主人公、なんか立場が危うくなりそうな雲行きだけど…大丈夫?
凍牌。殺してでも奪い取るという名台詞は、このアニメでは言葉通りになりかねないのでやめるんだ…!(汗)スーパーロボットアニメ系主人公がめっちゃ主人公っぽい啖呵を切って、主人公を食ってる感がある(何がなんだか)
クラスの大嫌いな〜。銀髪さんをそこまで滑らかにうねうねさせるこだわりは一体何なのか(楽しいのう)
 

リゼロが放送再開しましたけど積んだまま見て無い…。やや重めの印象のある作品で、間が空いてしまうとなんとなく遠ざかってしまうなぁ。アニメ放送が少ない曜日に見ることにしようかな。この戦いが終わったらレムは復帰するのかしら。

布団を布団乾燥機で温めておくというのはアリかも。ちょっと値段を調べてみると、1万5千程度という感じじゃろか。もうちょっと気軽に試してみたい気もする。布団の上に敷きパッド、というのは手頃で良さそうだけど、汗で冷えてしまい、干すなり乾燥機をかけるなりが必要なようだと、やはり乾燥機がいいのかなぁ…。うーむ、少し調べてみよう。

サンマ、サバの新鮮なものが手頃に手に入る場所は羨ましいですわ。流石にこういった普段の食卓に並べる魚を毎度県外まで調達しに行くのは、うーむ(汗)親がたまに船釣りをやりに出かけてたりしてるが、昔(10年20年前?)と比べてとんと釣れなくなったらしい。おかげで船宿も人が集まらなくてなかなか船も出せず、商売上がったりな雰囲気であるらしい。困ったもんだにゃー(涙)


2025年2月7日(金)

夜寝るとき、布団が冷たくてなかなか寝付けない。湯たんぽを入れたりしてるけど、狭い範囲しかあったまらないのでちと物足りない。なんかいいものはないか…

Dr.Stone。ヘクスマップとか見せられると大戦略を思い出すな。軍備を整えつつ敵将の首を狙う作戦だけど、飛び道具のない自軍はアサシンクリードばりに隠密したりパルクールしたりの戦いになるのかしら。
アオのハコ。あった人の間、の表情がよき(笑)めっちゃスポ根で試合の作画にパワー使ってるなぁ。夢の中でアグレッシブなピンク髪さんがんばれ!
悪役令嬢転生おじさん。主人公の運命は現世側のプレイ次第って感じだとこれからどうなるんかしらね。ゲームのエンディングを迎えると主人公は現世で目覚めるのか。でもその時にはゲーム内でハーレム王になってそうで、そのまま人生送ったほうが良さそうな気もする。主人公はおっさんということもあってかなり客観的な視線でゲーム世界を生きてるけど、もっと満喫するといいよ!
 

ディナー1万円のお店でも、たまのご褒美的に新鮮な海鮮が食べられるならアリだと思いますわ。でも自分で魚をさばけたら理想の海鮮コースを作れるじゃろうか…と妄想したりもする。けどきっとすごくめんどくさいよな(魚市場とか行って仕入れる時点で多分挫折する)まぁなんだ、伊勢海老とかアワビとかいかなくてもな、脂の乗った美味しいサンマを食べたいんじゃよ(涙)アサリも今どきのものは風味がなくなったなぁ。美味しいサバ味噌も食べた記憶もちょっと思い出せない。海の幸が庶民の手から遠ざかっていくのを感じる今日このごろ。

ミニX68000の新型は、購入者とかからアンケートをとって仕様の改定をしたのか、ちょっと疑問に感じるけどどうなんじゃろ。PC向け nano-itx が載せられるというのは個人的には首を傾げるところかも。それはもう、ケースだけ売ればいいのでは(汗)価格とか見るとラズパイをはるかに超えるお値段なので、この商品の売りは筐体(と付属ソフト)だと思ってるんだけどなー。


2025年2月6日(木)

朝と夜は冷えてめっちゃ寒い。関東は雪が降ってないのが救いだ。ニュースを見ると北の方はすごい積雪みたい。

異修羅。三つ巴というか四つ巴というか多数のキャラが入り乱れた戦いは、別に協力はしてないけどなんかいい感じの話になった。高笑いロボがピンピンしてるのが予想外というか、人間以外のキャラもわりと優遇されてるっぽいのが意外だわ。一期のマンドレイク(だかなんだか樹木っぽいキャラ)とは扱いがダンチである。謎が謎を呼びつつもひとまず戦いは終わった。
グリザイア。おっぱいぶるんぶるん!(汗)バイクを乗り回す女性におんぶされてる主人公がかわいそすぎて涙出てきそう(笑)最後はBDだとパンツ穿かないのかもしれない(だがおばさんはのーせんきゅー)
誰ソ彼ホテル。よし、やっぱこのイケメン地獄に落とそう(汗)お猿さんは生前は覗き魔だったんかしらね。
推理カルテ。ふと気がついたらばたばたと人が死んだ話だったけど、最後は一応救われた…のか?コナン君に負けず劣らずの致死率かもしてない。そしてそんな事件に愛される主人公は告訴されてしまうのであった。検索してみたら、医療事故の死亡慰謝料の相場は2000万円台とかあって、おおうそうなんだと初めて知った。はてさて。
 

ミニX68000 の第二弾が発表とな。XVI風の見た目にできて、scsiやらジョイパッドやらのポートが付いてるのは良さげな予感。現行機のUSB給電が弱いというのは知らないのですが、大型化すればそこらの辺は多少融通がきくようになるんじゃなかろうか…。
ごく個人的には、この手のガジェットは精巧なおもちゃ感というか、ちっこさに魅力に感じるので、サイズが大きくなってしまったというのは結構残念ポイントかも。ロマンを求めるなら、ラズパイ使ったアクセラレータとかのほうが面白そうだなー(ただし実機が必要なのはやっぱり敷居が高い)

アラフォー男の異世界通販は前回からなんとなく見てないのですが、サービスシーンてんこ盛りだったんですか?でも個人的にケモ度がオーバーフローしてる女性キャラしかいなかった気がしてな…(汗)ちょっと眺めてみようか。(最近ちょっとゲームのほうが比重高め)


2025年2月5日(水)

昼過ぎには晴れて強くて冷たい風が吹きあれた。午前中は寒くてお昼ごろには一瞬雪が降る有り様。降水量があったら普通に雪になっていたかもしれない。

甘神さんちの縁結び。よーし、青髪さんと結婚して跡継ぎになろうぜ!ボクっ娘が意外とやんちゃな性格してるのに驚いた。あるいはヤキモチなのかもしれない。オクラ カレーで検索すると結構ヒットして、わりとメジャーな具材であるようにも思えるけど、google くんは オクラ カレー まずい をサジェストしてくるので微妙なところなのかも。
花は咲く修羅のごとく。朗読シーンがなんかドラマチック。なんだかんだ、主人公芯は強いよな。ツンデレさんの心も溶ける展開であった。でもまぁ、ツンデレさんはツインテールをやめない限りツンデレであろう(それがアイデンティティ)
unnamed memory。え、なにこの男主人公。イケメンすぎて格好いい(笑)


2025年2月4日(火)

どんより曇り空で、たまに雨がぱらついたりして寒い。

黒岩メダカ〜。なにこのおっぱい大戦争(汗)うむ、小さいほうがいいね!でもいうほど小さくはないよ思うな(笑)
サラリーマン異世界〜。そんなにヒロインのしょんぼり顔をひどくしなくてもいいのに…とやや不憫に感じた(汗)


2025年2月3日(月)

2/3は節分だなーと思っていたら、今年は昨日だったらしい。一日遅れだけど豆食った。

君のことが大〜。な…なんだその背理法みたいな告白(汗)メイドさんといえば仕事人キャラっていう流れは何時頃できたんじゃろ。(前期もそういうアニメがあったな)10年20年くらいの歴史があるような気がするが原点の作品がぱっと思いつかないのう。
 

異世界異世界は、正直オリジナルキャラが出てきてオリジナルストーリーをやるとは思っていなかったという感じですわ(汗)異世界かるてっとみたいな異世界キャラ同士の掛け合いもないというのは…うーん。とある動画で、当初はもっと違うタイプのゲームを出そうという企画だったが挫折してしまい、とりあえず形だけ作ってお出ししたものみたいな感じだと言ってるのを見ましたが、あー、うーん。そういう感じなのかな…


2025年2月2日(日)

幸い日中の気温はそれほど下がらず雪にはならなかった。でも夜になると寒い。

メダリスト。なんかすっごく熱血ストーリーな展開になってきた。わりと熱いキャラである男主人公のライバルはクールで対照的だ。まぁ、選手に必要な才能とコーチに必要な才能は違うと思うし、売られた喧嘩は買うしかないわな。しかし、ライバル陣営の黒髪さんや金髪くんとの人間関係に苦労しそうだなーという予感。頑張れヒロイン主人公…!
沖縄で好きになった子が〜。壊れ気味になるおっぱいさんが可愛いぞ(笑)今回はおっぱいさんのヒロイン度高め。なんとなく、ぼのぼののしまっちゃうおじさんを思い出した(しまっちゃうからね)沖縄語のラジオ体操はなんかこう…中国語とロシア語を足してニで割ったような響きで日本語とは思えない…(汗)
SAKAMOTO DAYS。ロケットダイナマイトパンチとかヒーローアカデミアに出てきそうなノリで、これがジャンプ風味なのかと思ったりした。もうちょっとネーミングを頑張ってほしいのう。フラッシュピストンマッハパンチぐらいの、格好いいのか格好悪いのかの境界を攻めてほしかった(笑)
ババンババンバン〜。主人公の童貞愛が強くてもうどうしたらいいのか(笑)どうでもいいけど、レトロゲー大好きおっさんむけの CM が入っていてちょっと感動した。でも、このアニメのターゲット層ってそんな感じなのん?ホモアニメなのに…(笑)
Aランクパーティー〜。ロキシーさんちょろくて良き。オークもどきがエルフの宿敵だというところにエロアニメ風味な世界観を感じた(笑)
ニートくノ一〜。ピンク髪でおっぱい大きくて、弱気入って落ち込んでる様子を見ると後藤ひとりだなーと言う感じがするかも。

他にもちょっと中華ゲー(元スマホゲー)を見てみるかーと鳴潮を epic game store からインストールしてみたが、起動しようとしてもタスクが終了してしまってタイトル画面までいかない。unreal engine 製らしいが、なんだろうといろいろ試した結果、セキュリティソフトの監視対象外に設定したら動いた。こっわ(汗)いやまぁ、アンチチートみたいなのを入れてるのかもしれないし、実行できなくとも隔離まではされないのでなんかちょっと疑わしいという雰囲気なのかもしれないけど。
 

スマホゲーは、売上上位に来るようなものは基本無料でガチャで集金というシステムだという印象で、概ねそういうビジネスモデルという感じでしょうか。原神はとりあえず今のところ課金に突っ込まなくてもゲームを進めることはできるので、無課金にも比較的優しい気はする…。でもpixiv とかで見かけるような人気のキャラを使いたいと思った途端に沼になりそうな予感で、わりと売上上位に位置してることから鑑みるに、廃課金者が支えてるゲームなのかもしれない。
異世界異世界が、なんか…なんというか、目にする評判が、うーむ(汗)

将棋アニメ(ラノベ)のりゅうおうのおしごとは、主人公と現竜王の関係性を疑ってしまいますが(笑)、いや、現竜王が小学生幼女に転生したんだよ!という説はそれまた説得力がありすぎて怖い(笑)


2025年2月1日(土)

初詣に行ってきた。年明けから一ヶ月たったとはいえ、祈祷所に人が並んでいたりとまだ人は結構多い。節分が近いというのもあるかも。

薬屋のひとりごと。2つの話が同時に進むけど、どう結びつくんじゃろ。しかし、コナンドイルとかアガサクリスティの推理小説を思い出させるようなトリックだけど、そんなでっかい鏡が古代にあったのかしら。
凍牌。うへえ、嫌なジジイやなー。こうも見事にいやらしいキャラは久しぶりに見た気がする。褐色少女はなんかこう、股をさらしても可愛くないしで主人公のメンタルが不安定になりそうでちと心配かも。
クラスの大嫌いな〜。効果音的に主人公がニュータイプに目覚め始めてる雰囲気。1年に700万回の瞬きってことは、一日1〜2万回で、1時間に5〜800回くらい、1分間に10回前後かと考えるとそりゃそれくらいだなという感じだけど、1年でと表現されるとなんとなく豆知識っぽい。金髪ロングさんはビジュアルはギャルっぽいというかダグネスっぽいというかそんな感じだけどいい娘ね。顔芸では負けないツンデレさんの明日はどっちだ。
日本へようこそエルフさん。おっぱいぷるんぷるん!(汗)

やっべ、想定外に原神が楽しい。ミニクエストがたくさんあってそこらの買い切りゲーム顔負けである(そんなに凝ったものはないが)で、無料石でガチャ20連回してみたら男キャラが二人出てどうしてくれようと思った(汗)排出率見ると結構渋いし闇鍋多いし、ガチャ課金にはかなりの覚悟が必要と感じた。


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/