←先月の日記 | →来月の日記 |
日記にコメントする | →落描きなど | →録画の安定しないラズパイ |
ほどほどの天気が続くが、日曜日の天気予報が不穏である。休日なのがまだ救いだろうか。
Dr.Stone。U・S・A!U・S・A!というわけでもないけど、世界が広くなれば優秀な人材も増えるというものよね。メンタリストは前もスパイ的な立ち回りをやってたけど、今度はそんなに長期的な作戦ではなさそうなのでどうなるのかしら。そして、筋肉は科学を超えることができるのかどうか(という感じ)
アオのハコ。ちゅきちゅきオーラ出しまくりのピンク髪さんに主人公が押され気味な流れはいいぞ。そのままちゅっちゅしようぜ!
悪役令嬢転生おじさん。おじさんがゲーム世界に転生したというのをちゃんと(?)やってるのが、転生モノとしてはちょっと新鮮な気がする。ラムネ&40がリアタイって結構ツワモノよな。わりと少年向け守備範囲が広いところに、母親の懐の広さを感じた(笑)
geforce GTX5090は…webの情報を眺めてると、希望小売価格のものがなくて、みんなめっちゃ高いみたいですね(汗)4090は一ヶ月の給料ぶっぱなす勢いで行けば買えないことはなかった感じだけど、5090はさすがに無理そう。しかも販売数は少数という話を見かけるし、当分は業務向け(NDIVIA RTXだっけ)の方をがんばる感じなんでしょうか。AI やるひとはそっち買ってくれっていうメッセージにも見えなくもない。5080の演算スペックはそのままでいいのでメモリ載っけてくれれば AI もわりと行けるんだろうけど、そうしないのはきっと販売戦略よな…。AMD なり intel なりが頑張って競争してくれることを切に願うばかりですよ、とほん(汗)
PC 用キーボードは個人個人で好みが違う周辺デバイスの代表格だと思いますわ。thinkpad タイプを好む人はマウスポインターのこだわりがありそうな印象。これはちょっと代用品が思いつかないタイプだなぁ。AI 対応キーボードとか、win12 が出て数年後くらいに使うか使わないか考えれば良さそうな気もするな。(つか、キー操作一つで AI エージェント呼び出す必要がある場面っていまいち想像できない)
晴れて割とあったか。そろそろ畑にジャガイモを植える準備をする頃合いかも。
異修羅。人間対高笑いロボ。ロボは、ビジュアル的にブースターで飛ぶよりもキャタピラで地面を走って欲しいところ。意志を宿した竜巻みたいなのがやってきて…これと戦うのか?(汗)
グリザイア。よーしわかった。ピンク髪忍者さんとちゅっちゅしようぜ!催眠術であらゆるものを斬る、とかなんだかとってもファンタジー。催眠術で空だって飛べちゃいます(それは無理そう)
推理カルテ。人体自然発火?そういうのは概ねプラズマの仕業です(そういう時代もありました)前回の話はまだ終わってなかったらしい。最後のじいさんのアヘ顔は夢に出てきそうでこわ。んー、酸素濃度高いからって爆発するもんなのか。そこらの辺が事件性なのかな。
誰ソ彼ホテル。死んだと思ったらホテルに着いたってのをそんな簡単に把握できるとは、昨今のアニメによる教育のたまものであろう(笑)シリアルキラー活躍回。どうにかしてこいつを地獄送りにするためにあれこれと…という展開なら救いはあるような気もするけどはてさて。
やっと脚の痛みがちょっとは落ち着いてきた。
甘神さんちの縁結び。よーし不純異性交遊しようぜー!(笑)青髪さんのフラグが立った感じだし、もう結婚するしか。今回の青髪さんストーリーはなんかいろいろとファンタジーと言うか狐のお面こっわ(汗)
花は咲く修羅のごとく。古典文学って、どのくらい古いと古典なんじゃろ。google AI によると江戸時代までらしい。うーん、例えば水戸黄門は古典かどうかとイメージするとなんか微妙な気がする。アドリブで喋るというのは慣れが必要よな。年食って昔より難しくなった気がする。
unnamed memory。酔っ払った黒髪さんはちょっと可愛いぞ。なんか優しげなイケメンが出てくると怪しいな、と思ってしまうのはなんじゃろな。女性向けも狙ってるアニメだと思うので(多分)普通にいいキャラっぽかった。
漫画のドカ食いダイスキもちづきさんですか。自分はドカ食いには関心がなくてどこかのニュース系サイトで見かけたぐらいですが、世間的には人気あるんでしょうか、そういう食べ方。まぁ、若いうちしかできない食べ方だと思うので(年食ってからだとマジやばそう)やるんなら20半ばぐらいまでかなぁ。量を食べるより美味しいもの食べたいわ〜。
うーむ、脚が治るのにはしばらく時間がかかりそう。ひたすら休むしかないという感じなんだけど、色々予定が狂って困る。仕方ないので原神でもやるかー。
サラリーマンが異世界に行ったら〜。魔王様シュキとか言うなこのおっさんめ!(汗)脳内居酒屋にチョロインさんまで出てきてスキルの謎は深まるばかりだ。そして、おっぱいぼいんぼいんさんは、着ぐるみを着てイケボで喋ってるほうがいい気がしてきた(笑)
黒岩メダカ〜。んー、そこは脇を掴むんでなくておっぱい掴むべきだと思うぜ主人公よ。髪型がトゲトゲしていて、そのうちイマジンブレイカーとか繰り出しそうな見た目してるよな。
あかんわー。立ったり座ったりがろくすっぽできん。
君のことが大大大好きな〜。幼女おっぱい回。空から鉢植えが落ちてくるとか、それなんてクレイジークライマー。
おおう、広島ではサメのことをワニっていうんですね。検索してみたら、因幡の白兎のワニもサメのことじゃないかと考えてられてるらしい。サメ料理は、美味しんぼの初期の頃の話で出てきたような覚えがある(刺し身だったような)本物のサメ料理をごちそうしますよ!
やっべ。脚と腰が痛くてろくすっぽ歩けねえ。
メダリスト。ええな!ちょっとジーンときた。ロリコンじゃなくても応援したくなるよね(笑)でも、ツンデレさんがあとに控えてるってことは、そんな簡単には話が進まなさそうだ。
SAKAMOTO DAYS。今回は概ね金髪くんのターン。キレキレのラッシュがかっちょええ。
沖縄で好きになった子が〜。もっと金髪さんのおっぱいに触れたいよ!(笑)フラッシュの中で踊ってるっぽいおっぱいさんが良き(笑)指笛は全くふける気がしない…
ババンババンバン〜。童貞が暴走しているー!(涙)性癖の方向は共感できないが、そのベクトルの大きさと言うか強さには感嘆せざるを得ないところがある。この主人公がロリコンだったら美味い盃を交わせたかもしれない(が、主人公が童貞を見極めていくアニメであった)
Aランクパーティー〜。どうしておっぱい慎ましさんの脱衣シーンは省略されてしまったのか(涙)
くノ一ニート〜。おっぱいぼいんぼいんアニメだと思っていたら…むしろその方がまだ救いがあったとはな…(汗)
epic game store で無料インストールできる windows中華ゲー(もとはスマホゲー)を少し触ってみた。セーブができるようになるまでの十数分。ディレクトリを覗いてみるとどれもunityである(だからwindowsにも出てるのだろう)
原神は1時間くらいやってみたが、普通に遊べるので驚いた。スマホゲーというのはチュートリアルが終わったらとりあえずガチャという印象が強い(個人的)が、しばらく遊んでも課金圧を感じないのでこれでどうやって儲けてるのか。そのうち敵が強くなったりするんかな。
ゼンレスゾーンゼロとかみると、今どきはここまでのものがスマホで動いてるのかよ、という感じ。でもリッチすぎて10万超えるような端末じゃないと動かなさそう、という気はする。ともあれ中華侮れない。steam眺めてても中華インディーズゲーム多いし、大手はスマホゲーで勝ちに来てるし(ついでに大作PC/CSゲームは全体的に見ると洋ゲーが強いし)日本は中心的役割を担うゲームメーカーががんばらないと終わるのでは…(汗)
# ちなみに上記3つの中華ゲーは、起動と終了がなんか不安定。epic が悪いのかゲームが悪いのかはよくわからん。
ふむむ。ワニ肉って鶏肉とか白身魚に近いとな。アユとかキスみたいな感覚で食べれるのならめっちゃ食べたいけど、厚木のマッカーサーギャレッジというお店でワニステーキ約1500円か〜。試せないお値段ではないので、一度行ってみるのもありかしら。(お店の公式サイトがなくて、食事処紹介サイトでしか見れないのでちょっと怖いかな)
ぼのぼのは、昔はコミックも揃えていてアニメも見てたんですけど、今でもアニメやってるんですか。マジだ…(8分枠だけど)原作者も結構歳ですがまだ連載してるんですね。4コマ長期連載漫画というとコボちゃんとか思いつきますが、これは最近連載止まってるからなぁ。ぼのぼのといえば、スナドリネコさんがいいキャラで好きだ。久しぶりに録画してみようかしら。
湿布を貼ったりしてるがなかなか痛みが引かない。何が痛いというのが自分でも特定できなくて休むぐらいしかできないのがもどかしい。検索した感じ、筋膜炎とかそんな感じな気もする。
薬屋のひとりごと。カエンタケ殺人物語。よくわからないけど中国でも松茸って食べられてたのん?向こうから安く日本に入ってきてたことを考えると、少なくとも重宝はされてなさそうに思える。きのこはしいたけでも十分に美味しいんだぜ。死体から生えたきのことか、言葉でイメージする限りでは特に嫌悪感とか無いけどなー。まぁ、実際に目にしたらわからない。
クラスの大嫌いな〜。一緒にお風呂に入ったほうがいろいろアブナイという突っ込みはさておきもうちょっとサービスしてもいいんじゃないかとは思った。よーし、その役目は銀髪さんに期待しよう!人差し指にぐるぐる描いてあるとらきすたを思い出すぞ。
凍牌。サービス担当(?)がおばさんなのはどうにもこうにもって感じではあるが、スケベ顔したジジイが煽る様子はさらに上を行く腹立たしさである(笑)
ギルドの受付嬢〜。ぱんつ見えない!(涙)この世界のシールドめっちゃでけえ。おっぱい慎ましさんにもっと出番を望むものである。絶対領域、発・動!(みたいな感じで)
日本へようこそ〜。んー、新キャラはかなりケモ度高そう。大体ファンタジー世界側の話。
広島ではワニ料理とかありますか。うーむ、メジャーな肉に負けない美味しさがあったり、なによりも安く手に入るとかなら食べてみたい気はするけど…。大規模養殖とかしてないと高くなりそうな予感はする。ぐぬ。
8cmDVD はビデオカメラ用かもとな。検索すると、録画時間は15分から60分ということで、なかなかしんどいな…。子どもの運動会を録画したい、とかだといささか物足りなさそう。カメラの画質が良くて、スマホとかよりきれいに撮れるという感じなら、今でも使ってる人はいるのかしらん。
腰を痛めたと言うか股関節の筋肉がつったというか、足腰が痛くて歩いたり立ち座りが不自由な感じ。暫く休むか…
Dr.Stone。ワニワニパニック!ワニってなんとなく淡白そうなイメージだけどハンバーガーにして美味しいのかしら。アメリカの人口3.3億人とすると、単純に考えて主人公パーティーみたいなのが3組ぐらいいてもおかしくないのでなかなか強敵そうよな。スナイパーライフルを開発して狙撃で対抗しようぜ。
悪役令嬢転生おじさん。だいたい理解したピンク髪さんのビジュアル圧がいいのう(笑)髪型について考察するおじさんの姿にちょっと涙した(笑)
アオのハコ。同居解除したならピンク髪さんとちゅっちゅするターンじゃないのかしらん。頭をすっぽりいれることができる浴槽はかなりでかくない?と思った。
アラフォー男の〜。ログハウスを自分で組み立てって言うと、昔アメリカ横断ウルトラクイズで優勝賞品がそんな感じだったのを思い出した。ケモ娘さんとちゅっちゅしそうなターンではあったが、いかんせんケモ度がやや高すぎるのが如何ともしがたい(汗)転生キャラが他にもいるっぽくて、主人公の立つ瀬がなくなりそうだけど…。
8cmDVDの書き込みメディアは残るとな。んー、なんだろ。PCパーツにドライバを付属させるのに 8cm メディアは安くて小さいところが便利だろうし、ノベルティにもちょうどいいような気もするので残るのかしら。(でもそれって ROM でいい気もする)
ダイコンは育ちすぎるとスが入って味が落ちるので、引っこ抜いたあとに土に埋め直すというのをやってみた。さて。
グリザイアファントムトリガー。おっぱいー!(汗)見覚えのないぽっちゃりさんがいたりとか、なんかこう、なにかのバランスが一気にボリューミーな方に振れた気がする(笑)ニンニン。
異修羅。前期のワイバーンくんがまたちょっと出てきた。ゴツい兄ちゃんとの因縁が語られたけど、ワイバーンくんはイケメン担当(?)で主人公指数が高めに感じるので、どうかな。この兄ちゃん勝てるかどうか。拳銃が最新の武器である世界っぽいのにSFメカみたいなキャラがいたりして、かなり何でもありな雰囲気。今のところ話が進むにつれてキャラは減るよりも増えていて、バトロワが始まってるような感じはないかも。
誰ソ彼ホテル。サイコパスイケメン登場。いくら顔がいいからって一緒に過ごすのは怖い気がするぞ。手鏡で攻撃するところがゲームっぽい。ガチャで引かないとバッドエンドに分岐しそうな流れだったような気がする…(汗)
推理カルテ。日本版ファラオの呪いみたいな、なんかそんな感じ。
スマホゲーの異世界異世界は…どうなんでしょう。キャラの登場期間とかシーズンとかどういう扱いなのかわからないけど、キャラゲーであろうことはほぼ間違いないと思うので、そこを裏切るようなものでは無いんじゃないかなーとは思ったりします。でも、作品のレギュラーレベルのキャラのみ投入するようだと、めっちゃタイトル数必要になりそうな気がするんだけど…ガチャのハズレでどのレベルのキャラが排出されるのかが気になる(笑)
ソニーがいろいろと記録メディア生産終了というのは、これも時代でしょうか。時代時代で新しいメディアを立ち上げて市場を作ってきたメーカーだからちょっと寂しくもある…。UMD とかメモリスティックとか懐かしいよね(黒歴史かも)
割とあったか。寒いんだかあったかいんだかよくわからない日が相変わらず多い。
甘神さんちの縁結び。脱出失敗!(涙)青髪さんとのキャッキャウフフ時空がちょっと伸びました。意外と参拝客にわかってる人が多い人気投票の結果にちょっとびっくりである。世の中捨てたもんじゃないね!そして、中学生女子のくんずほぐれつな有り様を見て鼻血を出す主人公に、確かな性癖の成長を感じた(笑)
花は咲く修羅の如く。そりゃー、なぁ。朗読で勝つだの負けるだの全国一番になるだの、あまりイメージわかない人のほうが多いんじゃなかろうか(自分はそう)。んー、アニメを見る側としては声(声優)が上手いとか下手とか言うよりも好きとか嫌いの印象が強いけど、演じてる側にとっては違ったりするのかしら、とか思い巡らすとわかりそうな気もしてくる、かも。あと、お風呂シーンいれるならもうちょっとサービスして欲しい…(笑)
スマホゲーの異世界異世界は CM でちょこちょこ見かけますけど…割と世界観(というか異世界能力が)バラバラな作品が勢揃いだけどどうまとめるんじゃろか(笑)異世界おじさんと転生したら剣でしたが入ってるのがちょっといい感じかも。でも、制作がコロプラというのがなかなか安心できない要素かしら。スマホゲーム市場解説系の動画を見たり、コロプラ サ終で検索かけたりすると…ぐぬぅ(汗)まぁ、良作品は予想しないところから出てくることもあるしね!
通院したら、いつもの医者が体調不良で休みだった。インフルエンザが流行ってるのかしら。
サラリーマンが異世界に行ったら〜。異世界行ったらまずはお料理無双しないとね!(食べ物が美味しくないと転生してもなぁ)この世界では魔神はつまり、ボディービルダーなのかも。脳内居酒屋に他の客がいるとか…なんか謎な能力だわ。
黒岩メダカ〜。おっ…ぱい!(汗)バニースーツで一話やってくれたらキャラがたったと思うんだけどなー。
今日はわりとあったかくて、寒暖の差が激しい。
君のことが大大大好きな〜。よしわかった!中学生彼女のおまたをなでてあげようぜ(笑)前回どんな話だったか覚えてないが、大食いフードバトルではダイコンを食べると勝てるって昔漫画で見た気がする。ご飯は美味しく食べましょう。
戦隊レッド。え、そんなところでロボを呼んだら…ってところでちゃんと落ちをやってくれたのでちょっと安心した(笑)とりあえず、戦隊ピンクが高校生っぽいので出番を頼む。ギャルな気もするけどな…。
タコライスっていう言葉の響きは、たこ焼きとご飯が一緒に出てくる定食、あるいはタコの刺し身海鮮丼みたいな印象ですわ(とても偏見)タコスって食べたこと無いんだけど、どんな味付けなんだろう。チリトマトっぽいのか?ご飯との組み合わせはちょっとピンとこないかも。
地上波では、昔のアニメ放送を見たいという欲求はなかなか満たせないのでいかんともしがたいです。AT-X とか、今どきならオンデマンドで見るとかになるのかなー。でも正直、ここ一年くらい新作の放送が多くてそれを見るだけで時間食い過ぎな感じがあるかも。
かすかに雨が降ったような気もするが、まぁ概ね曇りの天気。
メダリスト。ざーこざーこ言うキャラは、せめて幼女側にしてくれませんか(笑)えー、イチゴのないショートケーキも美味しいと思うけどな…つか、いちごが美味しいショートケーキってお安くないと思うのだぜ。ビジョンがある人間は強いってことか…。
沖縄で好きになった子が〜。タコライスって御飯の上にサラダのっけたものなのか?野菜を炒めてないチャーハンみたいなイメージでいいんじゃろか。とりあえず、お祭りの司会進行役の女の子が気になるんだけど、コスプレかなにかかしら。
Aランクパーティー〜。ボクっ娘が20歳とかマジですか。おっぱいの感じはもっと幼く見えるのにね!(笑)
SAKAMOTO DAYS。アイヤー、アナタにはクンフーが足りないネ。おっぱい控えめヒロインが仲間になりました。
ニートくノ一〜。新キャラはやっかいな素質持ちだけど、おっぱいが慎ましいのですべてが許されるかも(笑)エンドカードが MIN-NARAKEN とかめっちゃ懐かしい。
ババンババンバン〜。少年の肉体を吟味する主人公が、もうね(ほーもー!)
ベヒ猫。このおっぱいエルフさんは、いろいろと寛容というか守備範囲が広いな。猫は相変わらずおっぱいの上が定位置であった。
PC にしろなんにしろ、ヒューマンインターフェースの部分は人それぞれによってわりと普遍的な好みがあると思うので、そこに資金を投入するというのは賢い選択だと思いますわ。そこらの辺、金額的にはそんなに注ぎ込んでないけどそれなりに吟味はしてる感じ。接続インターフェイスも、USB、Displayport といったものはまだ当分続くだろうし、デバイスも長生きしそう。(いやー、キーボード・マウスで USB3.0とか使うことは無いだろう…)
思い返すと、このところ tvk はとんと見てないのですが、ミスター味っ子ですか。またおっさん向けの作品で心強いのう(笑)昔のアニメだと、よく MAD になってたりしたジャイアントロボとか見てみたいんだけどなー。OVA 作品だから地上波放送はないかなぁ…
朝、寒くて布団から出られなくてウトウトしてるといろいろ変な夢を見たりする。けど夜頃にはたいていどんなのだったか忘れてるものだ。なんかな…磁石を使っておっぱいの形を採取できるのではないかと誰かに連絡したがボロボロと落ちてしまってうまくいかなかったという夢だった気がする。
日本へようこそエルフさん。おっ…ぱい!(汗)カツ丼弁当で手懐けられるドラゴンさんがチョロいのがいい(笑)まぁあれだ、オークあたりを倒して調理すればトンカツと同じ味になるのがこういう世界の常かも。
薬屋のひとりごと。わりと推理カルテ(というか調薬とでも言うべきか)してる感じ。権力と陰謀渦巻く宮中の明日は如何に。
凍牌。し、死んだー!(汗)前回いいキャラしてたのになぁ。ヤクザが暗躍する麻雀全国大会だが、指チョンパおばさんがまた出てきた。主人公高校生だけど修羅の道を歩んでるよなー。
クラスの大嫌いな〜。銀髪さんのおっぱいを足蹴にするヒロイン、ひどいよ!(笑)お姫様抱っこで病院まで人を運ぶのって難易度高すぎないか。人目につくという点でも体力という点でも。主人公がかなり主人公してる感ある。
ギルドの受付嬢〜。うーん、いろいろとめんどくさい主人公だなー(汗)イケメン君にやや同情せざるを得ない。とりあえず、変身中の衣装は短パンからスカートに変えようぜ!このときのビジュアルは、ちょっぴりメリー・ナイトメアを彷彿とさせる(でもおっぱいの大きさはダンチ)
GPU は、インテルも頑張ってくれたら三つ巴でいい競争になると思うんですが、最近は今ひとつ元気がないのが心配どころ。AI って、この先も GPU で演算する流れが続くのか、それとも AI 専用アクセラレータを使うようになるのか素人にはよくわからない…。後者の流れに移るときがインテルが盛り返すタイミングなんかなーと思ったりもするけど果たして。(専用アクセラレータって出ては消える歴史を歩んできたような気もする)
SSD は、検索するといろいろな製品をベンチマーク取って調べてるサイトもあったりするので、そういうところの情報も参考にするかも。(意外と中華SSD侮れないって感じなのよな) NANDチップとかコントローラーの出どころがはっきりしない製品は、なかなか選びづらいですわ。
さむいぜさむいぜ さむくてしぬぜ。夜の寒さは、雨が降ったらみぞれぐらいにはなりそうな塩梅である。
悪役令嬢転生おじさん。お目々ぐるぐるなねこみみめいどさん可愛いのう、くっくっく(笑)異世界言語が魔法に使えるなら、古代文明の言語を使ったらもっと強くなるんじゃなかろうか。メソポタミア・ファイアー!(街ごと消し飛ぶ)
Dr.Stone。ピラミッド労働者にビールが配給されたとかバイキングが方解石を使ってたとか、へぇボタン押したくなる感じ。わりとサクッとアメリカ大陸に到着したけど、現地人と悶着起こしたりするようだとまた大変な予感。
アオのハコ。エロ漫画みたいな展開かと思ったけど、さわやか青春物語だった。主人公に合わせて首を傾げるヒロインが可愛げ。前回ピンク髪さんのターンだったからか、今回はメインヒロインのターンだった。
異世界通販。ケモ娘さんには乳首がない!(汗)中古ショベルカーとか検索するといくつか出てきたりするけど、webから注文したら毎度ありーって配送されてくるものではない気がする(汗)
もめんたりーリリィ。リーダーが死んじゃったので、リーダーがやりたかったであろうことをやっていく話っぽい。
また今日はえらい冷えて寒い。
誰ソ彼ホテル。女の子がふたりともおっぱい慎ましいのでとても安心する(笑)元はスマホゲーなんかしら。スマホで推理ゲームってあんまりピンとこないけど、ガチャを引くと証拠が見つかったりするシステムだと鬼畜よな。
異修羅。おっ…ぱい!(汗)ハニートラップにかかった若者のお話。うーん、強いのかそうでもないのか微妙な感じのするキャラだけど、落ち着いた美人さんなのでそう簡単には負けなさそう。
グリザイアファントムトリガー。逆さ状態から降りたのにぱんつ見せないだと?普段どんな厳しい訓練をしてるんだ(汗)でもアホっぽい表情を見せてくれたので良しとしよう(笑)
サムスンの SSD は、個人的には crucial、WD(sandisk)、キオクシアの次ぐらいには信頼してる SSD メーカーですわ。そりゃーお金あったら crucial の5万、10万クラスを買いたいけどそうもいかないので…。NAND メーカー以外の SSD は、探せばいいものもあるんでしょうけど、サイレントに中身のコンポーネントを変えるところもあるという話も聞くし、ちょっと避けるかなぁ。最大限バクチは避ける選び方をする方だとは思います、自分。
情報系サイトを眺めていると、GTX5000系は、素のゲームパフォーマンスはまぁ、劇的と言うほどでもなさそうな感じもするので安心してスルーできる、かな?その次の世代で AMD と競争してくれることを願おう。
1月も概ね半分が過ぎた。
甘神さんちの縁結び。もう!おっぱい育成体操なんて許しませんよ!(涙)エンドレスエイトの悪夢再び…とまで行くことはないと思うけど、ちょっとヒヤヒヤするな。歳を食わないサザエさん時空で青髪さんとちゅっちゅしようぜ(笑)
花は咲く修羅の如く。微妙に百合百合している二人を後ろから眺める目隠れくんが、妙に味がある。ツンデレさんはわかりやすいな!演劇部と比べると放送部ってあんまりピンとこないけど、もしかして演劇部並みに体育会系なんじゃろか。
unnamed memory。前期は男のほうが追いかける側だったけど、今期は逆の流れ。ちょいちょい男のほうがデレるようになってきた、かも。
SSD は、この円安の流れにも関わらずジリジリと値段を下げてきていて嬉しいですわ。サムソンが 4TB 45000円くらいのを出してきたので、個人的にはここらの辺が狙い目でしょうか。(まだ買わないけど) USB 外付けの SSD って、速度の割に思いの外高くてちょっと驚き。メジャーなメーカーどころが出してるものばかりとか、M2 のものより部材が多くなるから少しコストが重くなったりするのかしら。ソフトをインストールするのではなく、データ保存が目的なら色々と融通の効く(いろんな機器に繋ぎ替えできる) USB の方がいいかもしれない。
今年の冬は雪が降ってないし、去年よりあったかいんじゃないかと思うんだけど、体感ではそうでもない感じ。
サラリーマンが異世界に〜。主人公の異世界能力って、脳内居酒屋ってことでいいのかしら。女性キャラがおっぱいばかりのなか、唯一の希望は黒髪目隠れさんのみである。
黒岩メダカ〜。黒髪ショートさんもおっぱいで絶望した!(涙)でもまぁそういうところも含めてメインヒロインよりキャラ立ってる気がする。ラッキースケベ担当とかでキャラ立てするしか勝算ないのでは…
没落予定の貴族だけど〜。女の子を次々と性奴隷(笑)に変えていく物語、かも。
アニメ・漫画の実写化には、巷の評判からあまりいい印象を持ってない自分ですが、孤独のグルメとかはいい話を聞くし、見てみたい気持ちはちょっとあるかも(けど漫画でええや、って感じではある)今どきのアニメはまだまだ異世界転生モノが多くて、だいたい転生先が中世風であることを考えると、実写化には向かない作品が多いよなーとか漠然と思った。低予算ドラマでは舞台セットやら衣装小物やらを作るのがもう大変そう(汗)ニートくノ一は CM が実写だし、まぁ AV になったりしそうではある(笑)SAKAMOTO DAYS とか、ちゃんと殺陣をやってくれたら見応えありそうだけど、アニメならではのテンポの良さが出るかどうかが出来栄えを左右するところだ。
コータローまかりとおる、やるっきゃ騎士あたりの実写があるなら、さすがの猿飛を実写化してぱんつ開放して欲しい(笑)
1月になって寒さが身にしみる日が多くなった気がする。
戦隊レッド。おっ…ぱい!(汗)今や戦隊ヒーローも異世界転生する時代である。でも、こういうのってマザーシップ的なものがないとエネルギー供給されないんじゃないの…と思ったけど、ダジャレパワーで稼働してるのかも(絆って何)ターボ円陣ってなんだよ(笑)
君のことが大大大好きな100人の彼女。よしわかった、中学生彼女とちゅっちゅしようぜ!美味しそうにご飯を食べるキミが好き。
全修。転生モノを見て学習してもなー。元の世界に戻る話ってわりと少数派なんじゃなかろうか(というかそこまで話が続かないと言うか)新作じゃないと認めないだと!?召喚バンクは前回と同じなのに!(笑)
ロードス島戦記のゲームは X68k で遊んだクチですが、出来は良かったと思いますわ。なんというのかわからないけどタクティカクル戦闘システムで、Advanced Fantasian に雰囲気が似てる感じだったような記憶がある。x68k版がいまいち知名度が低いのは流通量からして仕方なかったのかもしれないけど…それにまぁ、電波イースみたいに黒歴史にされることもあるよね(涙)(でもスタークルーザーとかx68kの方が好きだぞ。YSIII とか光栄のゲームとか。音楽がいいよな)
うちの会社の小さい先輩の話が実写化とな。うーん、アニメの実写化は度々見かけるけど、正直個人的には需要があるのか首を傾げることは多いかも。でもまぁ、先輩がうざい後輩の話、ほどロリなビジュアルではないので、ギリそれっぽい雰囲気は出せる…のかもしれない(どうかなー)
雨が降りそうで降らない曇り空。青モノ野菜が高いので、ダイコンの葉っぱも食べる。
メダリスト。表情豊かでええなー。見てるこっちまで顔が変わりそう。黒髪さんは主人公と比べると大人びてるけど、同じ11歳なのか。まぁ、平たさを見ると納得ではある(笑)ED がいい感じだ。
SAKAMOTO DAYS。殺し屋安西先生物語。最近のアニメって、もしかして拳銃の弾って避けたり切ったりできるんじゃねーの?と勘違いしてしまうほど簡単にさばくよな(多分死にます)おっさん無双が心地よいぜ。
沖縄で好きになった子が〜。おじさんなんて魚がいるか!(いるらしい)でゅくしでゅくしって沖縄でも言うの?(言うっぽい)検索して調べると、具志堅用高って沖縄出身なのね。最後、おっぱいさんの放つラブコメオーラが急に眩しくなって思わずときめきそうになった(笑)
ババンババンバンバンバンパイア。ほーもー!(汗)純真な少年を童貞のままおいしく頂くために、少年の恋路を邪魔する吸血鬼物語。タイトルは、まさかとは思ったが語感の通りで出落ちである(とても昭和)そして本能寺の真実が明かされたのであった。ギャグアニメ、かしら?
Aランクパーティを離脱した俺は元教え子たちと迷宮深部を目指す。女の子3人と一緒にキャッキャウフフなダンジョン探索するぞ。おっぱい慎ましやかなボクっ娘に期待しよう(すごくロキシーっぽい)うん、そうだね。アニメ見るには考えるよりもフィーリングだね!(身も蓋もない)
ニートくノ一〜。おしりぷりんぷりん!二人目の忍者もやはりおっぱいであった。なんかエロゲに出てきそうなキャラだな(疑問の余地なく対魔忍である)
ベヒ猫。おっ…ぱい!(汗)ケモ娘さんの格好が裸ジーンズエプロンとか、またマニアックだのう。そして、エルフさんの性癖がケモナー適正高くて、この作品も大概エロアニメっぽい。しかし主人公、いつもおっぱいの上に居座ってるのはどうなの?おっぱいからずり落ちるとか、そういうのがあってもいいと思うけどな(そういう演出を見た覚えがある。涼宮ハルヒだっけ)
日本にエルフという組み合わせのアニメを最近見かけるのは、なんといいますか、ロードス島戦記のディードリットの時代から続く日本人のエルフ好きというやつなのかもしれません(笑)和の世界に金髪キャラを入れるのはきっと昔からあっただろうけど、異世界スパイスを加えるとエルフにランクアップするような感じかも。
たいやきアイスは、いまいち焼いてる感がないとか思ったんじゃよー(Kanonであゆが冬に食べてたシーンとか思い出すと、冷たいのは…うーん)カップ焼きそばだってそうだよねと言われたら返す言葉もない。なんだかんだ美味しそうではあるけど、映え優先なところが若者らしくておっさんにはやや眩しいかも(笑)業務スーパーの冷凍モノとか眺めるとたい焼きがあるんだけど、あれ美味しいのかな…と思いつつ買ったことがない。電子レンジでチンだとそれこそ焼いてる感無いよなー(ぐぬう)
今日はまたかなり寒いので、ハロゲンヒーターとか使ってます。定格500W。GTX4090より電力食うのか、と思うと微妙な気持ちになるけどあったかさは GTX4070Ti の比ではない(それはそう)GTX5090 とか、ホント迂闊にレイトレゲームとか AI やりながら暖房入れたりするとブレーカー落ちそうで怖いよな…(でもその割に2スロット占有みたいなのでなんかいろいろがんばってるんじゃろか)
さむさむ。
日本へようこそエルフさん。夢の中で異世界を旅してたら、エルフさんを連れて戻ってきてしまいました。普段はそうでもないけど、ここぞというところでおっぱいの自己主張をするエルフさんがあざとい。男である主人公のほうが食べ物を出してヒロインを手なづけるところが昔のギャルゲーと180度違うところで、時代の流れを感じる。俺も異世界転生するときの事を考えて料理を練習したほうがいいかもしれないのう…(遠くを見据えて拳を握る)
凍牌。よっ、日本一〜!(扇をぱたっと開く)微糖さんが、薬漬けになってる割に前クールと比べるとまっとうに喋るのでちょっと驚いた。指チョンパしたりしない、平和な麻雀でのどかね。(と思ってたら)
薬屋のひとりごと。話のタイトルに猫猫と毛毛とあって、お股もさもさ!?とか思った(なんてこった)拾い猫がメスで去勢する必要がない、という場面で、ああ、この男は無いんだっけかーと前期の雰囲気を思い出した(笑)次回は旅の踊り子姉妹が登場するんじゃろか。ドラクエを思い出すわな(プレイしてないけど)
クラスの大嫌いな〜。おっ…ぱい!(汗)はよう銀髪さんとちゅっちゅしようよ〜。料理が上手いヒロインとか、逆に新鮮かも。
ギルドの受付嬢ですが残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います。ポールのミラクル大作戦!(え、とんがってる方でぶっ叩くの?)主人公はスカート短いのはいいけどなかなかおっぱいが大きい。なのでピンク髪さんとキャッキャウフフしよう。なんとなく証券取引所みたいな雰囲気を感じるギルドだけど、書類仕事とか自動化できないのん?魔法でなんとかしようぜ。
ユーベルブラット。裏切りから始まるヒロイックファンタジーのような。主人公不死身なのか?しかし俺は、おっぱい慎ましさんがぱんつ穿いてないように見えることのほうが気になって仕方なかったのだ(穿いてたけど)
うひょー!クール始めだからとはいえ、アニメ多すぎるわ。ちょっと種々選択厳選しないとな…
うひー、部屋にいても寒さが身にしみる。
悪役令嬢転生おじさん。52歳公務員が乙女ゲー世界の金髪縦ロール令嬢に転生しました。転生元では娘がいたり老眼だったりしておっさんっぽいが、髪の毛はやや年齢以上の頼りなさを感じる(笑)なにかとスタンドっぽいので、ボスキャラとか出てきたらオラオラしそう。そしてEDがマツケンサンバであった。
Dr.Stone。アメリカ横断ウルトラクイズー!だが日本を発ったあとに船内で始まるのは賭けポーカーなのであった。メンタリストがさりげなくかっこいい立ち位置なのは…前からこんな感じだったかも。
アオのハコ。そんなたいやき見たことねー(汗)主人公よ、やっぱピンク髪さんとキャッキャウフフしようぜ。ブランコしてるところはね、何も言わずにじっとぱんつ見えるまで粘らないとダメなんだよ(笑)
アラフォー男の異世界通販。過労死で異世界転生したので、DIYしながら通販生活するぞ。ケモ娘さんもいるけど、ややケモ度高め。っていうか野郎は欧米仕様である。んー、海外通販サイトを使って銃器を扱ったりできたらかなり強い気がするけどな。
どうせ恋してしまうんだ。漫画家志望の女子高生がイケメンに囲まれてラブコメな青春するお話っぽい。恋破れてサンガリア。少女漫画みたいな恋物語なのかも。
不遇職鑑定士が実は最強だった。メガクラーッシュ!(めっちゃ痛そう)最弱とか不遇とか、裏切られてからが始まりというのがパターンなのかもしれない。
もめんたりーリリィ。ぱんつ見えない!(汗)やぱり敵は STG のボスキャラんに手足が生えてるっぽい風。おっぱいさんが鼻水まみれだったりして、なんかハードな雰囲気になってきたっぽいなーと思ってたら…。
金曜日もどばっとアニメ増えたなー。時間が足りねー。
GTX5090 の電力消費は、エアコンとか電子レンジ並みでしょうか。そこらの辺を併用したらブレーカー落ちそう(汗)日本はコンセントまで引っ張ってるのはだいたい100Vだと思うので、1000W を超えるような電源載せるのは注意が必要そうだし、なかなかハードル高いなー。
ハニーレモンソーダは原作少女漫画なんですね。主人公の女の子がたまに変顔するところがそんな風味っぽい(笑)どうせ恋してしまうんだも少女漫画みたいで、BL でも百合でも悪役令嬢でも逆ハーレムでもない(多分)女性向け作品はちょっとめずらしく感じるかも。
ここ数日風の強い日が多くて空気の冷たさが身にしみる。
異修羅。よーし、ワンダと巨像ごっこしようぜ!(それだと倒される側だ)異世界柳生くんは引き続きベーシックな強さがあるな。ちょっと厨二入ってる少年アサシンクリードくんは語り部担当なんじゃろか。前期の女の子はどこいったんだっけか。そんなこんなで話が再開した。
誰ソ彼ホテル。死んだと思ったら、死後の世界に行く前にホテルにたどり着きました。洋館を探索して、無くした自分の記憶を探ります。めっちゃゲームっぽいな。主人公と和服の二人の女の子がおっぱい慎ましくて良いぞ(笑)
グリザイア。黒ストッキング堪能回。匍匐前進してると黒ストさんも意外とおっぱいあるな…(ぱたり)アホの子のアホな表情をまた見せて欲しいぞ。緊迫しつつも以下待て次回。
推理カルテ。うーん、幼く見えるとはいえ、やはり制服姿にはどことなくコスプレ感が漂っていてコレジャナイっぽいのが如何ともしがたい(汗)んー、MRI とか脳波とか調べたらわかるんじゃないかと素人目には思ったりするけど、発作の因子がわかってないと難しいんかな。
マジックメイカー。転生したこの世界には、尿精は…尿精はいるの?(いません)よーし、張り切ってお姉ちゃんとちゅっちゅすっぞー!
ハニーレモンソーダ。レモンソーダをプシャーっとぶっかけられたりかけたりして始まる物語。イケメンと、地味っぽい女子高生が変わろうとするお話っぽい。他のアニメ作品がおっさん向けな雰囲気を感じるのに対して、わりと若い層がターゲットな気もするようなしないような。
RINGING FATE。3D モデリングの SD キャラがドタバタ。キュッキュッとコミカルに動くところが心地良い。これがスマホゲーで培った中国のパワーなのか…(既にゲームができてそう)
いずれ最強の錬金術師。うっかり間違えて異世界召喚されたけど、もう戻れないので若返ってファンタジー世界で生活します。そのうちクモが幼女に変身しそう(と思ったけどED見てるとダメかも)
うおう、急に録画アニメの数が増えた。全部見るのは時間かかるなー。
正月ダラダラと過ごしていたのがまだ残ってるぽくてやや体がだるい。
花は咲く修羅のごとく。島に住む女の子が高校入学とともに放送部に入って語り部する物語っぽい。スラムダンクの三井のシーンを思い出すわ(笑)わりとしっとりした雰囲気のアニメだけど、主人公は語り始めると人が変わるのがタイトルに現れてるのかも。
外れスキル木の実マスター。冒険者にならなくったって、幼女と一緒に暮らせるならそれでよくない?(笑)せっかくなんだから木の実めっちゃ食いまくればいいのにな。100個ぐらいスキル身につけて無双しようぜ。敵をトレインされたりするところが MMORPG 風味。
unnamed memory。あれ、前期はどんな感じで終わってたんだっけ?男主人公の記憶がなくなってるっぽい。
気がつけば、PC の中で一番高いパーツはグラボになってしまいましたわ。価格や性能といった面で CPU が PC の中心である時代は終わったのかもしれない。スマホは依然として CPU が一番コアな技術の集大成であるように思うけど、どうなるのかしらん。今どきのスマホゲーはバリバリ 3D で動いて重いみたいだし、製品の一番の足かせはバッテリーな気もする。
午前中はやや雨が残ってたけど午後になって晴れてきた。病院やら役所やらに出かけるが、年始めらしく混雑気味。
黒岩メダカに私の可愛いが通じない。おっ…ぱい!(汗)うーん、あんまり通じる要素を感じないけどな。でもまぁ、ぱんつはちょっと通じそうになった(笑)男主人公はアレな、高校生の割に変化球というかややマニアックな性癖をしてるっぽい。禁欲的な幼少期を過ぎしたがゆえの性癖の歪みが今後の彼に襲いかかるのだ、多分(笑)
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話。原付きにひかれて異世界転生するところがいまいち頼りないのう。でも、ここぞというときは脳内居酒屋で一息ついて外交するぞ。赤髪ポニテさんはおっぱい大きくてかなりチョロい。
没落予定の貴族だけど暇だったから魔法を極めてみた。異世界転生して子供になったのでタイトル通り〜な感じっぽい。いくらか前に第七王子だけどなんたら〜とかあった気がするけど、そういう風味なのかも。自分のコピーを作るところが珍しい(誰でもコピーできるんじゃないのかこれ)
この会社に好きな人がいます。会社の同僚とキャッキャウフフする話。オフィスラブ、って言葉を使うとなんか違うな。同居してる幼馴染と隠れてキャッキャウフフしてるけど学校では関係ないふりしてツンツンしてる、みたいなのを会社でやる感じかも。
魔法使いの約束。満月をスマホで撮影してマンションに戻ろうとしたら、世界救済を頼まれました。女の子がイケメンに囲まれてキャッキャウフフするお話っぽい。
NVIDIA の GPU が発表されましたけど、お高くて涙出てきそう(笑)GTX5090 は、インプレスを見ると40万とか書いてあってもうお手上げですわ(まぁ 5090 は AI やる人向けではあると思う) 5070Ti が15万で、4070Ti を10万いくらで買った身としてはインフレを感じざるを得ない(為替の分だけ高くなってるだけかも) やっぱり AMD に頑張ってもらわないと競争にならないなぁ…
すごい久しぶりにまとまった雨が降った。畑も潤ってよき。
全修。アニメーター異世界転生物語。タイトルは全部修正の略っぽい。ハマグリにあたってアニメ世界に転生したので、マジカルタップ(パラパラ動画用クリップらしい)でストーリーを書き換えちゃうんだぜ。でも、行き当たりばったりで書き換えていくとハナモゲラなストーリーになりそうな気がするけど大丈夫?
妃教育から逃げたい私。割とタイトル通りの内容っぽい。婚約破棄されたので田舎に引っ越すぞ。
年明けにささやくように恋を唄うの最終回をやってたけど、なんとなく見てない…。漠然とだけど、ビジュアル的な印象が「やがて君になる」に似てるんだよな(髪の毛の感じかも)原作は完結してるみたいだけど、続きやってほしいのう。無理そう(ぱたり)
日本酒飲んで過ごすのも取り敢えず今日まで。
メダリスト。氷を蹴り蹴りしてちょこちょこと進む少女が可愛げ(ほっこり)学校ではなんか冴えないけどスケートのセンスはある小学生をコーチするストーリー。主人公はまだ若い青年だけど、自分の過去を振り返るさまはおっさんの心に訴えかけるものがある。なんだかんだ前向きな主人公は心地いいね。少女が上達していくのが楽しみなところ。3D を使って作画してるけど、スケートのモーションってどうやって取ってるんだろ。ローラースケート履いてモーションキャプチャするのか、カメラ映像のみでは無理そうだしな…。
くノ一ニートと何故か同棲はじめました。おっ…ぱい!(いや、どちらかと言うとお股のキレのアピールが強め)対魔忍バリのドスケベボディ忍者とワンルームマンションで一緒に暮らすお話。15分枠だし、エロアニメなのか?と思ったけどそこまでではないっぽい。あるいは後藤ひとりがニートになった世界線の可能性もあるかもしれない(ありません)おっぱい慎ましさんの登場を待つのだぜ。
沖縄で好きになった子が方言過ぎてツラすぎる。いや、マジで日本語に聴こえないぜ。日本語アニメなのに字幕が必要というのがすげえ(汗)ヒロインは方言の娘じゃなくておっぱいさんの方なのか?サーターアンダギー食いてー!(食べすぎると太りそう)
ベヒ猫。おっぱいぼいんぼいん!(汗)ぱんつは履くシーンより脱ぐシーンのほうが好きなんだけどな(贅沢言うな)転生猫とおっぱいエルフのキャッキャウフフ物語。猫の定位置がおっぱいの上なのが、なんかもうそんな感じ(どんな感じ)
ふむむ、日々は過ぎれど飯うまし、とな。最近、美味しいご飯を食べることに幸せを見出したい気分なのでちょっと刺さるタイトルですわ。大学一年生なのが惜しい…そこは幸腹グラフティみたいに中学生で行ってほしかった(ぱたり)リコリス・リコイルとか、アニメが原作の作品にもよさげなものがあったりするこの頃なので期待したいところ。2025年の…おわりなのかなぁ。
正月は終わったけど週末休みで、エクステンドタイムって感じ。
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。よしわかった。いとこの銀髪さんとちゅっちゅしようぜ!おっぱい大きめの同級生と同棲することになりました。いや、今どきの高校生はわからんけど一緒の布団で寝るなんてしてたらあっという間に若さが暴発して子沢山になりそう(笑)
百姓貴族。2期で出産がうんぬん〜という話を見るまで、荒川弘って名前から普通に男だと思ってたよ…
おおう。緑髪キャラでマルチって、意外と出てこなかったですわ。自分的には雫とか痕の方が印象強かったからなー。そういえば、toheart がリメイクで出るというのはちょっとびっくりする話題よな。キャラが 3D っていうのが割と今どきっぽいアレンジだけど、そこまで垢抜けたビジュアルにするなら toheart2 の方がいいんじゃないのかと思わないでもない、かも。アクアプラスは、今ではたまに CM でうたわれるもののスマホゲーを見かけるくらいだけど、それでもノベルゲーが一大勢力を築いた時代から今まで生き残ってる、数少ないメーカーの一つなのかしら…
のんのんびより りめんばーというのは知らなかった。とりあえず検索して1話を読んでみたら、れんちょんがめっちゃ幼女で、ちょっと求めてるものと違う…ってなった(笑)コミックは OAD 付きで出てるのね。そのうち放送してくれると嬉しいけど…
箱根駅伝、東海大は脱水症状で棄権してましたか。おっさんともなると、いやーまだ人生先は長いんだから体壊す前に棄権でええよ〜とか思いますが、スラムダンクの主人公が怪我をしつつも、俺は今が一番輝いてるんだよ、と試合を続行するシーンはアツい展開だと感じたりするので、ちょっと難しいところではあるかも。今が無理をするべきタイミングなのかどうかというのは、歳を食ってもなかなか難しい判断かもしれない。
ふと気がつけば正月ももう終わりである。
もめんたりーリリィ。おっぱいぶるんぶるん!(汗)人類が消えてしまった世界で、女の子たちがでっかい武器ぶん回して手足の生えたアンドアジェネシスみたいなメカ人間と戦う話っぽい。おっぱいの作画にコストをかけてるのをひしひしと感じる(笑)華麗な空中戦を見せるも、ぱんつのガードは硬い。んー、半分くらいはポストアポカリプスご飯アニメ、なのかもしれない。
アオのハコ。先輩がんばる回。彼女持ちはつえーな。主人公は、同居人がお風呂入ってる時に脱衣所に忍び込んでぱんつ漁ろうぜ!(笑)ED 見るとピンク髪さんのターンも来そうな予感だ。
BanG Dream AveMujica。バンドリって知らないんだけど、仮面アイドル…なの?リーダーは中学生で苦労人なのね。方向性の違いで解散しそうな流れだわ。
正月の高校サッカーは、昔は少し見てたんですが…キャプ翼世代の嗜みってやつかもしれない。そういえば大空翼って中学卒業して海外に行ってしまった気がするんだけど、google で検索すると AI による概要で大空翼は東邦学園高等部に所属、って出てくる。おおう、なんてこった AI さんよ(汗)
神奈川の高校では、東海大相模とか桐蔭学園とかわりとまんべんなくスポーツに強い印象。日大藤沢とかもスポーツに強い(おっと日大三高は町田市だ)そういや東海大は今年は箱根駅伝にエントリーできなかったのか…。
正月2日から駅伝とか走ってる選手たちは、ゆっくり過ごしてる暇もないんだろうなぁ(でも大一番の晴れ舞台ではある)
天久鷹央の推理カルテ。話にドクター・シャーロックってタイトルが付いてるところが端的に物語の内容を示しててわかりやすい。おっぱい平たくて、見た目は少女、頭脳は大人っていうところとか、作品タイトルの語感になんかデジャブを感じる。えーとキミ、昔金髪で埋蔵金とか探してなかった?(笑)最後に急にバーチャファイターになったのが楽しげ。10年はえーんだよ!
グリザイア:ファントムトリガー。おっぱいぷるんぷるん!(汗)グリザイアのアニメって昔少し見たと思うんだけど全然覚えてないな。今の日本の総理が誰か知っとるかー。わかんなーい!(ふにゃふにゃ)もう惚れそう。
んー。とりあえず windows 操作に対して頼みもしないのに AI がしゃしゃり出てくるのは現状必要性を感じないということからして、MS もまだ AI のアプリケーションを見出していない…ような気もします。それと比べると目的意識を持って操作することの比較的少ないスマホには、まぁあっても良い機能かなーという気はするかも。文書作成に利用とか…どうなのかしらねー。誰が AI を使って作成しても似たような文章ができるという感じになったら、要求される文書形態が変わるような気がする。要点箇条書きとか、もうプロンプトを送ってしまうとか。
今年は昭和100年とな。昭和っていう括りは、自分の感覚では中学から高校くらいまでで、割と昭和末期に当たるかも。ふしぎの海のナディアは平成なのか。スーパーロボットアニメは昭和って感じよね。ゲームだとファミコンが昭和だ。スーファミはもう平成である。意外にかなり古いぞ昭和のオタク文化。
コミケでシュポガキのコスプレとかありましたか。緑髪キャラのコスプレって、今どきのおたくならシュポガキとか選択肢の一つだろうけど、年季の入ったおたくならうる星やつらのラムであろう。おっさんはラムのコスプレをするといいよ!(あまりよくなさそう)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お酒を2合飲んだらぶっ倒れて、ガラスでできた立体パズルみたいなのを京急に乗りながら集める夢を見た。途中、ひび割れたピースを直してもらったりして旅するストーリー。なんかそんな感じの初夢だった。
AI は使ったことがないので、実際のところどういう風に役に立つのかあまりイメージがわかなくてなー。学習済みのデータをローカルに置くメリットがないならクラウド経由で使うのが現実的に思えるし(エンドユーザーはそうそう自前で学習させることはないだろう)、となると OS レベルで対応する話ではない気もするのでうーん。MS は出資者なので何かしらやってくるんだろうけど… copilot って便利なのかしら。キーボードに変なキーを追加するよう要求するのは厄介ですな。そもそもフルキーボードなんて PC88 のエミュレータ動かしてザナドゥとかプレイするときぐらいしか必要ないよ!(とっても個人的観点)