←先月の日記 | →来月の日記 |
日記にコメントする | →落描きなど | →録画の安定しないラズパイ |
録画したアニメやらなんやら HDD を整理して、そばを食べると今年も概ね終わりという感じである。
おおう、百姓貴族の一期が3日に再放送とな。情報サンクスですよ!一挙放送で1時間というのが、最近長い話を見てると疲れてしまう自分には優しい(笑)epg での予約状況を眺めて、年明けから結構アニメ放送始まるのな…と思ってよく見たら、受付嬢だけど正月はゆっくりするとか声優スペシャルとかメダリスト違いとかあれこれ引っかかってた。しかし、番組名がベヒ猫というのは…省略するにしてももっとやりようはなかったんじゃろか(汗)
最近は夜寒いので、スープとか飲みたくなりますわ。でも太りそうなので我慢…。繋がって売ってる味噌汁とかもお手頃価格よね。
windows10 を使い続けてるので 11 のことはよくわからないんですが、12 がどういう方向性で作られるのかは気になってます。AI やらなんやらとか。11 をスキップして 12 に行こうと漠然と考えてはいるものの、AI 対応とか最初からきれいに整うとは思えないし、11 を長く使って 12 をスキップする方が賢いのかもしれない…(まぁ先のことはわからない)
寒いのう。コンソメスープを手作りする動画を見て、あー、飲んであったまりたいなーとか思った。まぁ、俺はリケンのわかめスープで割と満足する人なんだけどね!(安上がり)
さむさむ。ふと気がついたら年末のコミケをやってるらしい。
魔王2099。ああ、せっかくのおっぱい控えめ銀髪さんの出番が少なくてガクリ(汗)金髪おっぱいさんがヒロインみたいな立ち回りで、めでたく終わった。前回もお風呂シーンあったし、第二夫人候補なのかもしれない。ところで、主人公が配信開始時にこんばんモーターって挨拶してるのを今まで聞き流していたけど、これって こんばん mortal って言ってるのかと最終回にして気がついた(今更)
5億年ボタン。漠然とメタルブラック風味を感じた。CMスポンサーがマウスコンピューターだけって…足が出ちゃってるような気もするのう。
物語シリーズ。あれ?OPこんなだったっけ。戦場ヶ原も大人びたなーと思いつつ終わり。サブタイトルにしのぶって入ってるけどほとんど出番はなかった。最後の主人公の台詞を聞くと、まだ続ける気ありそうな雰囲気だ。
天気はいいけど冬らしい日が続く。
畑に出かけて野菜を収穫。比較的あったかい日が多かったからか、あまり霜が降りてないっぽくてこの期に及んでも結構育っているが、やはりニンジンは小ぶりである。でもまぁ良い良い。
来期アニメのメダリストですか〜。原作とか読んでなくて内容は知らないけど CM で流れてたのは見た。フィギュアスケートって、数年前までは日本で定期的にスターが出てきてたスポーツだし、よさげな話ならキャプテン翼とかスラムダンクとまではいかなくともYAWARAみたいなポジションを狙える題材かなーという気がします。CM からはわりとスポ根そうな印象を受けたけど、はてさて。
来期のアニメの中にはタイトルにドイツ語文字が入ってるやつがありますが…。wikipedia で調べてみると、epg はざっくり言って JISコード+ARIB外字で送られるみたいですが、UTF-8/16 でも送れるみたいなので、まぁそれなりに大丈夫かも。多分カタカナでも表記されるだろうし。しかし ARIB は NHK が絡んでるだけあって奇天烈と言うか独自仕様が好きというか、利権の塊みたいな魔境よな(とっても偏見)
嘆きの亡霊〜のツッパリリーゼントくんは、アルケミさんに斜め下からメンチを切りつつ、頭をグイッと上げるときにリーゼントがおっぱいをぼいんぼいんと揺らすかと思ってたのに…(笑)(そして二度目はおっぱいの重力にリーゼントが敗北するのである)
昨日とはうって変わって冬らしい寒さ。
アニメ録画がないので来期のチェックをしたけど、うーん、どうかな。いくらか前までは、アニメの主人公というのは高校生とかの若いキャラばかりだったように思うけど、ふと気がつくとおっさんがわりと増えてたりして時代の変化を感じる。(転生前はおっさんだったってのも含めると、タイトルを眺めた感じ以上に多いかも)続き物もいくつかあるけど、異修羅と薬屋のひとりごとは楽しみね。一通りチェックするのにそれほど時間がかからなかった。今期よりやや本数少なめかしら。
わりかしあったかくて過ごしやすい気温。
やり直し令嬢〜。ヒロインがひとつ年を取って11歳になったことに絶望するイケメンが、なんだか憎めなくて困るぜ(笑)この歳で10人子作り宣言してるところがロリコンに優しいのう(でも回想シーンでおとなになるのやめてー)
今期のアニメは、とりあえず終わりだけど続きをやるという作品が多い気がしますわ。個人的な感想だけど、え、このくらいの出来栄えで続きやるのか〜みたいな。(いや、世間的には盛り上がってるのかもしれない)嘆きの亡霊は、むっちり黒髪さんがいい感じではあるんだけど、なんというかこう、もう少しおっぱいに手心を加えてくれてもいいのではなかろうか(笑)
ケーキを食べて、サンタ動画を眺めたので、概ねクリスマスは堪能したと言っていいだろう。
嘆きの亡霊は引退したい。献身的なアルケミさんとキャッキャウフフしてるのを見ると、ヒモになって人生エンジョイするのも悪くないかなぁ、と思ったりしてなんか負けた気分になった(でもやることは結構エグい)2期では黒髪さんのむちむちキックをまた期待したいところだが、褐色おっぱいさんに出番をさらわれるのかもしれない。ガッデム(汗)
甘神さんちの縁結び。おっぱいぼいんぼいん!(汗)なるほどな。おっぱいの大きさが姉妹の中でも飛び抜けている理由が明かされたのであった。おっぱいに負けるな主人公、青髪さんと不純異性交遊しようぜー!次回は1/14らしい。2クールやるんかしら。
ふむむ、準固体電池のモバイルバッテリーですか。あまりこの手のアイテムを持ってないのでよく知らないんだけど、準固体電池を内蔵したスマホってないのかな。iphone とかそういうのをすっ飛ばしてモバイルバッテリーとして出てきたというのは、どこかしらうまくいかないところがあるんだろうけど…量産性、小型化、価格といったあたりじゃろうか(でもエネルギー密度は十分っぽい)。ともあれ安全な電池が増えるのはいいことだ。できれば、充電・安全回路含めて小さく、安く済むやつがいいなー(贅沢な)
通院する。一応晴れていたが、隣の市くらいはなれたところには黒い雲がかかっていてなんだか怪しげな天気。年末だからか、病院は結構混んでいた。
精霊幻想記。最終回になってケモ娘さんが再登場してくれて良かった。でもちゅっちゅする暇もなく終わってしまった。一緒にお風呂に入るくらいしてくれてもええのになー。
来世は他人がいい。なんだこのヤクザ、いろいろデザート作れて羨ましいのう。それでよくそんなスタイリッシュな体型してられるな。でも性癖がちょっと怖い(汗)
五等分の花嫁。おっ…ぱい!(汗)大人になったらみんなビジュアル的なアイデンティティーが薄れた気がする。とりあえず一人くらいおっぱい据え置きでお願いしたかった(ぱたり)キャッキャウフフ度はあまり高くないけど、最後は正妻パワーをぶっ放して終わった。
うひー。すっかり寒くなって、夜は湯たんぽと PC の発熱だけでは足りなくなってきた。
物語シリーズ。百合百合した話の流れになるんかなーと思ってたら、次回主人公が女子用スクール水着を着る展開になる予感でゾワゾワしてきた(笑)
MFゴースト。苦しい走りを強いられる主人公だけど、意外と熱血漢で、デッドヒートするところは盛り上がってええな。いいところで3期に続いた。
ぷにる〜。お風呂回だけど、服を脱いでスッパになったぷにるが…がくり(汗)その分、金髪お嬢様が幼女力を発揮して趣深くて良き(笑)2期やるらしい。
うーん、秋田の農業って言うと、米…以外はイメージわかないなぁ。正直美味しい料理があるという印象も薄いし、去年だかの米の不作で農業地としての地位が下がってしまったんでしょうか。大曲の花火とか有名だけど、花火見るのに秋田まで行くには、もうちょっと他に観光なり美味しいものなりが欲しいなー。
寒いが、空気が乾燥してることもあってあまり暖房を使いたくない気分。
魔王2099。オッドアイにちゃんと意味があって驚いた。キャラデザだけってのが多いからなー。覚醒おっぱいさんは後光なんか背負っちゃったりして強そうだ。主人公、登録者数稼ぎしなくて大丈夫かしら。
君は冥土様。えー、ちゅっちゅするの諦めちゃうの?それはそれでなんか物足りないな。それなら遠慮なく妹といちゃこらしようぜ〜!
農業は、北海道にしろアメリカのだだっ広い穀倉地帯とか見るにしろ、とにかくでかい規模でやらないと量と価格での勝負ができないので、そういうところが大変ですわ…。北海道の食料自給率(カロリーベース)を上げてるのって、ジャガイモとかトウモロコシ、牛乳あたりなのかな〜。
ふむむ、パックマンディフェンスなんて経済用語あるんですね。レトロゲーマーとしてはなんだかちょっと嬉しいぞ(笑)最近だと米国学会誌に vtuber のファンの論文が載ったのが話題になってた。オタクの情熱舐めんなYO!(笑)
一瞬降ったみたいだが、まとまった雨と言うには程遠い状態でニントモ。
マジルミエ。魔法少女モノと言うよりは、半分くらいはサラリーマン物語だったイメージが有る。これも2期やるのか。
凍牌。うひー、相手が女の子といえど容赦ない。以前の話で一悶着はあったとはいえな…。やはり主人公は不法滞在少女が好きなのかも。最後にヤクザの絵とともに来年も見てね!と可愛い文字で主張して、2クールやるっぽい。
百姓貴族。北海道独立国家ってあれか、ゴールデンカムイみたいなもんか(ちょっと違うかも)農業も、少ない品目だけ収穫を目指すならそれなりになんとかなるかもしれないけど、幅広くやろうとするとめっちゃ大変そう。でかい企業が進出すればあるいは道は拓けるのかもしれない(JA はなんか駄目っぽい)
ダンまち。おしりぷりぷり。
最終回を迎えるアニメも多くなった。そろそろ来期のチェックをせんとなー
ゲームのインディ・ジョーンズ大いなる円環とか眺めると、若かりし日のハリソン・フォード演じるジョーンズ博士の活躍が見れて、おっさんには感動モノである。今どきのグラフィックのクオリティ向上も相まって映画顔負けの映像を堪能できる。若いときの俳優の姿を、新作ストーリーで楽しめるっていうのは割とゲームならではの特権な気がする。映画で(AI とか駆使して)それをやろうとすると色々反発も多そうだし、そういうところでのゲームという舞台には可能性を感じた。ジャッキーチェンのアクションゲームとか作るの良くない?(わりと希望)
ぼっち・ざ・ろっくは、今年劇場版2つやったとはいえ、総集編という位置づけっぽいし、2期制作陣の準備は万全だぜ!という形になってるかどうかは…どうなのかしら(汗)クローバーワークスのサイトを見ると、来年のTVアニメは現時点で6本決まってるらしい。うーん、再来年に放送されるといいなぁ(汗)
今年もあと10日あまりとなった。
メカウデ。めっちゃバトル。最終局面になってからヒロインの出番がなくて寂しかったなぁ。ギリギリぱんつ見せない度数も半分になってしまった(致命的)ともあれめでたしめでたし。
ダンダダン。第2期に続く。え、この流れで続くのかー。
ハミダシクリエイティブ。急にエロゲっぽい絵面出してきた(笑)シャトーブリアンってあんな丸っこいのか。食ってみたいのう。
アオのハコ。すまん!すまねーがキミはちょっと幼女過ぎて俺の守備範囲外なんだ(笑)オラつくピンク髪さんの表情が楽しげ。今年の放送は終わりだけど、2クールやるのかしら。もっとピンク髪さんのターンが来てもよろしくってよ?
な んだかずっと雨が降ってない。前に雨が降ったのっていつだっけか、と思い巡らせても思い出せないくらいだ。さすがにちょっと降ってほしいんだぜ。
やり直し令嬢〜。喰らえ令嬢ナックルー!(このヒロイン度々無敵パンチかます)お話も正念場、闇堕ちしそうな男主人公を救えるのはヒロインだけだぞ。
アクロトリップ。なんかわからないけどとりあえず終わった。主人公は髪下ろしてるほうが可愛いと思うけどなー。
おおう、しょぼろ納豆おすすめですか。切り干し大根と納豆の漬物…ってのは朝ご飯とかにちょうど良さそう。でも、漬けるのがめんどくさくて和えたらすぐ食べちゃいそう(笑)
ファルコムの創業者が亡くなられたとな。ファルコムは、当時のパソコンゲームメーカーの中で吸収合併とかせずに生き残ってるメーカーとしては稀有な存在だよな…。イースシリーズがまだ続いてるのには驚きですわ。
パソコンショップの常連客がゲーム作って売ってた〜というのは、ハドソンだったかでもそういう話を聞いた気がするので(うろ覚え)パソコンが高かった黎明期はそんな感じだったのかもしれない。
年末特番とかまだチェックしてないんですが、fate は毎年ドタバタアニメをやってるようなイメージがある…。っていうか、FGO 以外に fate ってなんかやってるんじゃろか。この間 steam で fate stay night がリマスター移植されたっぽいけど。
2期を発表したけど音沙汰がないアニメと言うと、自分はドリフターズがぱっと思い出されます。未だに音沙汰がないところを見ると、もう駄目なのでは…(ぱたり)転生したら剣でした、はやってほしいところだけどなー。おっぱい慎ましやかなねこみみが活躍する作品が最近少ないのだぜ。つか、ぼっち・ざ・ろっくみたいなヒット作でも、あまり間が空きすぎるとどうなってしまうのか不安を感じる。これはさすがにやるだろうけど、1年後くらいにやってほしいという妄想は、多分期待し過ぎなタイミングだと思う(多分)
相変わらず寒いのう。
嘆きの亡霊は引退したい。やっべ、アルケミさんが本格的に主人公の嫁ポジションになっててどうしよう(汗)縦ロールお嬢様とちゅっちゅしようぜ!
甘神さんちの縁結び。おっぱいさん家出物語。うーん、やはり俺的には青髪さんとキャッキャウフフするフラグを立てて欲しいところ。
ダイコンがたらふく食べられるぜ。
精霊幻想記。転生主人公なのに詰めが甘くてもどかしい(汗)容赦なくブッコロさなければ駄目だろーそこは。ともあれ一区切り付いたところだし、そろそろケモ娘さんとちゅっちゅして欲しいのう。
来世は他人がいい。ヒロインの変顔を見て笑うのが、このアニメの正しい楽しみ方な気がしてきた(笑)男二人の意地の張り合いと言うかなんというか、ラブコメ〜という感じではないんだけど、なんかそんな雰囲気。
寒くて朝布団から出るのがつらめ。
物語シリーズ。幼女二人が高笑いする構図がなんかちょっと不気味かも。ヒロインキャラとしてのポジションを持ってる忍だけど、怪異なんだなーって雰囲気を醸し出していて、この先の展開がちと不安になるな。
MFゴースト。主人公が怪我を負いつつ不利な戦いを強いられるというのはキャプテン翼を思い出させる。
ぷにる〜。大根おろし美味しいよね(笑)だがそれに合うサンマが不漁なのが如何ともしがたい。
うひー、寒いのう。
魔王2099。ドラゴンの肉はやっぱステーキで食べたいものよの。舞台がアキバだし、主人公が食べてたのはカツサンドじゃろうか。金髪おっぱいさんを中心に話が進む中、俺の唯一の希望は黒髪のタカハシのみだ。次回のお風呂回は頼んだぞ!(笑)
君は冥土様。メイドさんを泣かすのは良くないなー主人公。ピンク髪さんがヒロインを励ましたりして、いつの間にかキャラの人間関係に入り込んでるな。和服姿の二人がいい感じね。
おおう、五等分の花嫁、24日に放送があるんですね。とりあえずキーワード予約した。情報サンクスですよ!(でもまだ epg に入ってないので引っかからないけど)5人と結婚するのやら、どういう話になるのか楽しみよな。概ねみんなおっぱいさんなのだが、キャラ的にはサイドリボンのツンデレ具合が捨てがたい。さてはて…
昔のナムコゲーのドット絵はかなり神がかってますよね。キャラデザもいいので、だからこそ古くはパックマンから、ドルアーガとかマッピーとかワルキューレとか、いろいろと有名なキャラが勢揃いなように思う。最近のナムコ(バンナム)ゲーの有名なキャラってなんじゃろ。他IPのものばかりイメージされて、オリジナルはぱっと出てこないなぁ。
日中は室内なら問題なく過ごせる気温だけど、夜は湯たんぽを使うだけではちょっと寒さを感じるようになってきた。そろそろ暖房を使う頃合いなのかもしれない。12月もだいたい半分過ぎたしなー。
マジルミエ。どうしてもまだ、OL が魔法少女と名乗るのには違和感を感じざるを得ない(汗)なんかいかにもラスボスっぽい怪異が現れたぞ。
凍牌。こうしておっぱいさんは敗北に終わったのだ。指チョンパしないのは温情かしらね。次回はこれはまた…高校生にはしんどい麻雀が続きそう。でもまぁヤクザと慣れ親しんでる人間ならそうでもないのかも。
百姓貴族。北海道開拓史。与作とか言われるとカセットビジョンのあのゲームが脳裏をよぎるわな。
ダンまち。おしりフリフリする仕草といい、なんだかリリのターンっぽい雰囲気で良き。ねこみみさんもしっぽフリフリするところがかわええんだけどなー。出番ないのん?
ProjectEGG展1.5 とな。うーん、カラビナとかかっちょいいだけど、自分的にはちょっと使いにくいデザインな気もしてぐぬぬ(原付の鍵を腰にぶら下げるのに使ってる)やはりオタクならばカリスマ道場のTシャツを着るのが一番自己主張が強いかもしれない(笑)XANADU とか sorcerian のステッカーは、車に乗ってたらちょっと貼りたくなるかも。もうちょっとゲーム中のドット絵のアクセサリがあったらなー。ドラゴンスレイヤーの敵キャラのタモリとかどうよ(笑)
今年一番の寒さとか。さむーい。
メカウデ。友情パワーで主人公生き返るぞ。メカのほうが人間よりもキャラ立ってるのがこのアニメらしいところかも。
ダンダダン。オカルトっぽいようなラブコメっぽいような。さらりと2つ目のタマが見つかって次回最終回っぽい。
ハミダシクリエイティブ。お兄ちゃんチュキチュキ物語。
アオのハコ。りんご飴から青春の甘酸っぱい味がするー!(じたばた)ピンク髪さんが不憫でちょっと涙出そう。そして主人公の友人がいいやつでこれまた涙出てきそ(笑)
天気予報を眺めると最低気温が2、3度だったりして、畑に霜が降りてそうな寒さ。
やり直し令嬢〜。幼女絶体絶命のピンチ!…というところで、なんか急にファンタジーになって戸惑いを隠せない。いやまぁ、もともと龍とか魔法とかファンタジー世界だけど、一線を越えた感があるぜ(汗)
アクロトリップ。学校で一次関数の勉強とかしてるとちょっと幼い感出ていいかも(笑)
嘆きの亡霊は引退したい、妹キャラ出てきましたっけ…って、魔法使いの黒髪ロングさんでしたか。前の話だかで魔力がすごいんですとか話してたけど、主人公の妹だとは思わなかった(汗)見返してみたけど、おっぱい大きいな!(吐血)
さむさむ。
嘆きの亡霊は引退したい。黒髪さんのむっちりお尻蹴りが効かない、だと?(汗)ほわんほわんとほのかに輝くアルケミさんの笑顔に、主人公の行く末が見えた気がした。おそらく一番おっぱい度数が高いであろう受付嬢にも油断できなんだぜ(14歳だったら危なかった)
甘神さんちの縁結び。くっくっく、そりゃ当然小さいおっぱいのほうが好きなんだぜ(笑)よーし、早速ちゅっちゅしちゃうぞー!(そして、実は巨乳は心霊現象だったのだ)
通院する。正午あたりはあったかくても、3時をすぎるあたりから急に気温が下がりだして原付で走ると空気の冷たさを感じる。
精霊幻想記。ピンク髪さんがつええ。すぱーんと首チョンパするシーンはアクションゲームみたいな鮮やかさ。でも一番なのは、ジャンプして攻撃をかわしたあと、見上げた敵を踏み潰してぱんつ見せない防御をする技量だと思った(笑)
来世は他人はいい。ヒロインには申し訳ないが、お前みたいな未成年いねーよ!というセリフには同感せざるを得ない(笑)
ボコスカウォーズのボードゲームとか、またマニアックなチョイスですな。サイコロが100面体とかだったらちょっと欲しくなったかも(笑)
冬の寒さになった。
MFゴースト。住宅街の細い道路を走るのはラリーっぽい。こういうレースで事故って家とか破壊したらどうなるんじゃろ。運営が保険かけるんかしら。超合金Zとか表現するあたりがおっさん臭くていいね(笑)ルナチタニウム合金でもよくってよ?
ぷにる〜。どうして主人公は、こんなおっかないピンク髪さんとキャッキャウフフしたがるのか(汗)クリスマス風に変身するなら、裸リボン姿とかいいと思うけどなー。
朝起きたら、空気の乾燥具合を鼻で感じた。加湿器を引っ張り出してきて、今夜から運用を開始しよう。
君は冥土様。こたつの中でいちゃいちゃしてるとエロ漫画っぽくていいね!でもターゲットはきちんと妹を狙いましょう。妹は、ズボンではなくスカートを穿いてこたつに入るように。くっくっく…和のエロさを感じて趣深いのう(笑)
魔王2099。魔王様とっても無双い。アキバは2099年になってもメイドさんの街であるらしい。次回、ツンデレ金髪おっぱいさんと萌え萌えキューン(多分そんな感じ)
物語シリーズ。お姉さんとキャッキャウフフしたりもしたけど、幼女に囲まれて話が進むシーンはやっぱり安心する(笑)忍物語というタイトルが付いているけど今のところあまり活躍は無し。んー、犯人は忍でした、っていう流れなのか?(わからない)
ちまちまと IC のデータシートとか眺めたり、digikey での在庫とか値段を眺めたり。試してみようと思っても、秋月で扱ってないものは一段敷居が高くなるよなー。
リス注意という道路標識なんてあるのか…と思って検索すると、動物注意の標識って色々あるみたい。なんかちょっとふざけてない?って感じのリスの標識があったりして、愛があるのかないのかわからなくなった(笑)牛とかはぶつかったら車のほうも危ないし、黒毛和牛をひいたりした日には目も当てられない(金額的に)ように思うので注意喚起も納得だけど。
ちょっと寒くなったようなそうでもないような。
マジルミエ。データシートをちゃんと読む才能って、技術者には必要だよな。(説明書と言うか仕様書と言うかそういうのを作成する才能も必要かもしれない)そういう点でこの主人公は技術者肌のキャラって感じがする。そして、メガネくんは天才幼女とキャッキャウフフするのであった。う、うらやましくなんかないんだからね!(漢字ドリルが何年生用なのかわからないのが如何ともしがたい)
凍牌。相変わらず指チョンパ麻雀が好きだな(汗)妖艶なおっぱいさんは概ね敵キャラの法則。おじさんいいこと言ったんだから、指取り返してあげて…(汗)
百姓貴族。搾乳200頭…!エロゲー世界じゃなきゃやってられねーぜ!(笑)トマトが豊作なので夏休み返上で収穫って、今の俺からすると羨ましいなーって感じであるが、遊びたい盛りの高校生にとっては地獄よな。リスを大事にする理由って何だろ。どちらかと言うと害獣だと思うんだけどわからんなぁ。単に可愛いから、かしら。
ダンまち。主人公って年上キラーなの?んー、少なくともリリは年下という気もするけど。このアニメで、初めて神様に神様らしいオーラを感じた気がする。
晴れの日が続く。たまには雨が降ってくれても良くってよ?
メカウデ。し…死んだー!(死んだのか?)アレな、ジョジョ第三部みたいにメカウデで強制心臓マッサージして復活するんだ。だめだ無理かも。物語の大詰め感出てるけど、どうなるんかしら主人公。
ダンダダン。宇宙人の体は牛乳でできている(らしい)キャトルミューテーションの原因ってそういうことだったらしい。
ハミダシクリエイティブ。おっぱい温泉回。いやー、電マってお湯に浮かないだろー知らんけど、って思いながら見てた。ED後のコーナーには周防パトラが出てきたけど、しきりに体を動かしておっぱい揺らしてるのが印象的であった(笑)
ネガポジアングラー。久しぶりに釣りじゃない話ししてる。なんか急にシリアスな展開になったけど、どういうふうにクールを終えるんじゃろか。まさか御臨終エンドってことはないと思うけど。
アオのハコ。男女の距離感が難しい問題。ピンク髪さんにチャンスが回ってきたっぽいぞ。
ダイコンを引っこ抜いてきた。温かい日が続いたせいか、わりといい感じの手応えで良き。蒔くのが遅かったニンジンはニントモカントモである。まぁ、たくさん引っこ抜けば料理には使える。型抜きが使えるような太さはない…
やり直し令嬢〜。うんうん、14歳以上になってもちゅっちゅしようね!17歳以上…くらいになったらちょっと悩むかも(なんてこった)
アクロトリップ。最近の野菜高騰により、もりもりトマトマンの出演料高いぞきっと。温室ってーのは金がかかるのだ。ロングおさげをバタつかせて飛行する魔法少女がちょっと可愛い。スターウォーズの炭素冷凍されたハンソロネタは、若い人には通じなさそうよな。
嘆きの亡霊〜は、もうホントにアルケミストさんのターンが長くて、太ももムッチリ黒髪さんを応援している身としてはなんとももどかしいのであります。アルケミさんは、性格(というか性癖と言うか)には何かしら秘めたものがありそうですが、敵味方のポジション的にはそんなに後ろ暗いところはなさそうに思うけど…どうなのかしらん。
気温は平年より高く、そしてさっぱり雨がふらないという天気が続いてますが、ウチのあたりは週末〜週明け辺りから平年並みになるみたいで、ようやく冬らしくなってきそう。今年の秋はほとんどサンマ食べなかったなぁ…。そういえば梨もほとんど食べなかった気がする。実りの秋と言うけれど、年々貧しくなっているような気がするのは、自分の財布事情だけではないように思うのがいささか不安なところ。もっと季節の美味しいものを(安く)食べたいぜ!
平年よりあったかい気温が続くが、天気予報を眺めるとそろそろ気温が下がるみたいだ。
嘆きの亡霊は引退したい。おっ…ぱい!(汗)アルケミストさんがとうとう本領を発揮し、受付嬢と合わせて高密度おっぱい空間が発生した(汗)お風呂シーンは黒髪さんでお願いします…(ぱたり)
甘神さんちの縁結び。ピーマン嫌いとか言ってるとおっぱい大きくなりませんよ!(ならなくていいです)どうせなら中高一貫で青髪さんと同じ学校っていうパターンが良かったな。その方がラッキースケベにも力が入ると思うんだ(笑)仕方がないので、ボクっ娘とキャッキャウフフしようぜ!
晴れの日が続く。そろそろダイコンの収穫を始めるかにゃー。
精霊幻想記。またもやおっぱいさんからチュキチュキオーラ出まくり(汗)それよりも隣のおっぱいが平たいメイドさんとちゅっちゅしようぜ!
来世は他人がいい。ヤクザもステルスミッションするぞ。公園でめっちゃ喧嘩しまくり。熱血硬派くにおくん(みんなもっとイケメンです)ヒロインもやんちゃで、さすがヤクザの娘であるなー。
スラムダンクは2022年に映画化してたとな。ざっとあらすじとか眺めてみたけど、バスケットマンのその後の話ではないみたいで、個人的にはちょっと残念かしら。まぁ、あの話の続きはない方がいいのかもしれないけど。
晴れが続いて空気が乾燥してるらしい。そんなに実感ないけど、そろそろ加湿器を出す頃合いだろうか。
物語シリーズ。ミスドのドーナツを7個献上する主人公は、大学生だと思うと太っ腹感ある。くっくっく…これだけ貢いだんだからちゅっちゅしようぜ!(悪党)ロリコン御用達回のようなメンツだが、水濡れ姿はもっとスケスケにしてくれてよかったのに(笑)
MFゴースト。そういえば鎌倉探索してる設定があったっけ。主人公の父親を探す…だったか。マカダミアナッツのチョコとかENEOSとか、結構実名出してくるなーとか思いながら眺めてた。車がそうなんだから今更ではある。
ぷにる〜。ドラゴン姿がぷよぷよのキャラっぽくて、意外と悪くないかも(でも色が緑)
youtube で AKIRA が無料配信されてるので見た。今見てもすごい作品だよな…。とりあえず、スーパーサイヤ人の髪型とか、バラデュークの迫りくる肉壁ボスとかなんとなく思い出したりした。あと、最後に光の点になるのって、幻魔大戦のベガもそうだった気がする。この宇宙って鉄男だったのか(昔見たときはさっぱりわからんかった)
うーむ、言われてみると秋葉原って、区でも市でもなく、町(地区?)の名前なんですね。wikipedia を見ると、秋葉原の世帯数は49らしい。漠然としたイメージよりずいぶん小さいな。魔王2099 では新宿と同列に扱われてるけど、そう考えてみるとちょっとした違和感を感じなくもないかも。結構長いこと秋葉原駅周辺には行ってないけど、今はどうなってるんかな。メイド喫茶とか今でもあるのん?前述のアニメでは…かなりカオスだけど、狭い範囲に商店街らしい小さめの建物がひしめいてる様子は、2099年の秋葉原だと言われたらなんとなく納得できそうな気もする(んー、でも Lain とかの電脳世界の方がそれっぽい気はする。1話だけ無料で見れたので見てみたけど、OPの歌いいよね)
復刻アニメに地獄先生ぬ〜べ〜ですか。見たこと無いけどジャンプの漫画かー。90年代のジャンプ漫画はスラムダンクくらいしか読んでなかった気がするんですが…スラムダンクって比較的最近話題を聞いた気がするけど、ドラマだったかしら。個人的には80年代作品を復刻して欲しいところ。今は俺ぐらいのおっさんが制作サイドのお偉いさんになってたりするんじゃないかなー。
ふと気がつけば12月。今年もあとわずか…!(安駄婆の声で)
君は冥土様。くっくっく、ピンク髪ナギナタ少女はおっぱい控えめでいいね!忍者は忍んでナンボだし、おっぱいの慎ましさは合理的であろう(デッドオアアライブのキャラからそっと目を背ける)でも、今どきルーズソックスを履いてるのはどうなん。やや若々しくない印象があるぞ(と思って検索したら、最近また流行りだしてるっぽい)ソースがないときのトンカツは、カツカレーにするのがいいと思うぜ。
魔王2099。74時間ゲーム配信とか、うーんさすが魔王って感じかも。ハッカーさんが思ってた以上に若かった。秋葉原で高校に転入して宝探し開始。魔王無双のターンが開始する…のか?ともあれ、今期も残り一ヶ月だけど話広げるのな。円盤の CM では全部で何巻なのかは言ってないけど、さて…
魔王様リトライ。久しぶりに見たら、とりあえず温泉シーンから始まって、なんて視聴者に優しいアニメだと思わず嬉しくなったりした(笑)ケモミミさんもいるし、これみよがしにぱんつを誇示する女子高生(風)キャラに乳首立たせた聖職者と、サービスキャラのオンパレードである。でもみんなおっぱいだけどな!(吐血)
海ほたるは、地形的に車以外で入れないのが如何ともしがたいところ。調べたらバスは走ってるけど、意外と海ほたるで止まらないのね…。場所を活かして水中水族館(っていうのか、海の中をガラス張りで観察できるみたいな)とかあったら面白そうなんだけどな。
最近朝夕は寒くなってきましたが、まだ畑に霜が降りるほどでは無いので、本格的な冬はまだちょっと先って感じですわ。昼間はそこそこあったかいときも多くて、寒暖差があるせいで体調が狂い気味かも。