人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る ラズパイメモ

6月30日(水)

どんよりとした一日。夜になったら小雨が降ってきた。だんだん梅雨前線が北上してきたので、これからが本番だろうか。

ワンダーエッグ・プライオリティ。30分総集編、30分新作。ああ、そういえばそれなりに終わりっぽく終わってたんだなぁと思い出した。その後の続き、というか後日談っぽい。相変わらず抽象的というか感覚的というか、なんかそんな感じ。このアニメもなにげに AI が絡んでいて、そしてあんまり人間とは仲良くなれないという雰囲気だ。まぁそれはそれとして、最後に主人公が胸をぎゅっとしたシーンで、おっぱい無いな!と思った(笑)

とりあえず開発環境だけでも入れとくかーと microchip studio(atmel studio) をインストールする。MPLAB X IDE と何が違うのか知らんけど、まぁ atmel マイコンに特化している…のだろうきっと。ただ、セットアップ中に VS2015 をインストールするのがよくわからん。気にしないでおこう…。
microchip のコンパイラって、一つで pic と avr に対応してたり、mips と arm に対応してたりするけど、なんでだろ。ライセンスを単純にするためかな。


6月29日(火)

雲が多いけど、日が照ってわりといい天気…だと思ってたら夜になって降ってきた。なんだこれ。

オッドタクシー。おおう、そうなるのか〜と予想外の展開。ほぼ丸く収まって終わった感じ。カポエラは強いというメッセージが込められた話であった(違います)前半は日常系っぽかったけど後半はミステリー風味で面白かったな。終わり方もちょっとミステリー…。
ひげを剃る。実家で家族に見つからないようにこっそり…とか、エロ漫画の王道シチュエーションを逃すなんて!(笑)ヒロインは、シャツよりも洗濯前のぱんつを置いて去るべきであった。女子高生としての最後の思い出を主人公の元に、とか。そんな感じで。
 

ソシャゲウマ娘は新しいガチャが来たみたいですね。エルコンドルパサーのこの衣装、知ってる!これ、ズ○穴って言うんだよね!(言いません)(多分)


6月28日(月)

アニメが無い(アニメガナイ) アニメが無い(アニメガナイ) ホントのこ〜とさ〜♪
(前も書いた気がする)

ワンダーエッグプライオリティは、どんなところで止まってたかうろ覚え状態で…(汗)仲間が脱落していく中、主人公が…どうなったんだっけか。キャラデザにほんのり京アニっぽさがあって印象に残ってる感じかも(そうでもないかも)。めでたしめでたしで終わるのかな?

なんとなく情報サイトを眺めた印象では、win11 も win10 もあんまり変わらなそうな気がするので、TPM やら CPU 要件やらめんどくさいし、2025年まで win10 を使えば良さそうとも思いますわ。とりあえず win11 が出るのは来年予定だし、まだ慌てる時間じゃない感じ。


6月27日(日)

天気予報が当たらない。梅雨なんだか何なんだか微妙な天気が続く。

スライム倒して300年。ドラゴン娘は二人いるけど、ブルードラゴンさんはスカート短くてしっぽがあって、さらに全裸大好きさんなので強い。なので,黒ではなく白ぱんつを穿くようになったら2期を制作して欲しい(笑)
エイティシックス。総集編。あのエンディングから2期をやるのか。ラスボスはなんとなく想像がつくが、もしかしてとんがりおっぱいさんがパイロットに転身したりするのん?
シャドーハウス。終始薄暗くてホラーゲームテイスト。はっちゃけた仕掛けはないのでバイオハザードっぽさはないけど。ギザ歯さんがビジュアル的なインパクトが有っていいキャラなんだけどなー。どちらかというと敵側で、あんまり絡みがないのはちと残念。
長瀞さん。おっぱいさんが意外と M だった。主人公とは性癖がバッティングして相性が悪いかもしれない(笑)やはりこのアニメのヒロインはドS の長瀞なのであった…
 

いかん!アイデンティティに踏み込むような疑問はやばいよ!(笑)あれだ。ウマ娘って電話を頭の上の耳につけて話してたりするけど、この種族の頭蓋骨って一体どうなってるんだろーとか考えてしまうのと同じくらい危険な兆候だ(笑)

win11 対応は、ここらの辺のツールを使ったほうがわかりやすいかも。ただ、intel CPU はどこまで対応するのかMS社員でもわかってないという話もあるのでよくわからないなぁ。
TPM は、AMD の場合 CPU に含まれているので BIOS の CPU 設定の下にあったりします。ちょこちょこ設定弄る人じゃないとわからないんじゃなかろうか。Intel の場合はどうなんでしょう。BIOS メニューの、CPU かチップセットかセキュリティか、そこらのへんの下にあるのかしらん。

アニメの話数表記は 半角で 01 とか書いてくれるのが一番嬉しいです。全角は仕方ないとしても、漢字で書くのはいささか難儀でアカンですわ(涙)そんなところに中二病発揮しなくてもいいのに…みたいな。

衛星放送のスポーツチャンネルでスポーツアニメを放送するのは…視聴者がそれを求めているのならいいと思いますが、求められているんだろうか。試しに競馬チャンネルでウマ娘のアニメを放送して視聴者の反応見るのも面白いかもしれない(笑)

幼女戦記は、スピンオフの幼女戦記食堂とか読んだんですが、主人公も、そして何より副官が可愛く描かれていてその点はかなり良かったです。一方で、アニメは元から可愛げのある綺麗な話を目指していないと言うか、そんな感じなのかしら。中のおっさんがにじみ出てこないだけ(多少なりとも)救いがあるのかもしれない(汗)


6月26日(土)

程々の天気。台風は進路がそれて、強風が吹くことはなさそうで良かった。

僕のヒーローアカデミア。OP も変わって 2クール目に入ったっぽい。エンデバーは戦闘が終わっても燃えてるけど、消防治安上どうなの、それ(汗)きっとバーベキューには欠かせないヒーロー。(ヒーロー?)

蜘蛛ですがなにか、このタイミングで延期とかそんな力入れたラストを飾る予定なのん?正直グダった終わり方になるんじゃないかと思っていたけど、期待していいのかしら…。
ともあれアニメ放送がないので来期のチェックをする。んー、見てみないと分からないアニメが多い感じかしら。魔法科高校の優等生は今までとキャラデザが違う感じ?なんにせよ、ちっぱい代表の期待の星、雫が活躍することを願うばかりである。
 

win11 の要件はよくわからないですね。TPM とかは認証対策で使いたいのかも、というのを見かけて、ああ、そうかもなーとか思ったりした。OS としての機能アップには関係ない、かも。


6月25日(金)

それなりの天気。台風が近づきつつあるのが嫌な感じ。

ゾンビランドサガ。冒頭からお風呂シーン…なのだが、どうなんだろうこれ(汗)俺にはゾンビ性癖は無いっぽい。でも、ステージではぱんつ見せてくれると嬉しいと思うんだ…。最終回は存分にアイドルしてたけど、何、3期やるつもりなの?アイドルマスターゼノグラシアみたいになるの?(笑)
 

windows11 は、タスクバーが下固定なのが何気に嫌っぽいですわ。自分は上に配置する人なので…。新しい OS 開発するのもいいけど、まずは windows10 を安定させてからにしてくれ。安定しないまま次の OS に行くとか、そういうサイクルは勘弁してほしいところ。気に食わなさそうなら、BIOS で TPM を無効にすればいいかな。

転スラ。主人公にどっちも付いてないのは大賢者の嫉妬心から、という設定とな。持ち主とは独立した意思を持ったスキルとか、大賢者に乗っ取られて闇落ちする最期が見えるような…(汗)脳内に AI が同居してる感じで、SF っぽい発想なのかしら。

みこちいいよね


6月24日(木)

わりといい天気。だけど雨が降ったりしてわからない。

スーパーカブ。スッパ担当はパン屋の娘さんにお願いしたいと、思うわけなのです(涙)原付き2種だと車の流れに乗れるから遠出もできていいなぁ。最終回は調子の悪いカブを修理復活させるのかと思ってたけど、マネーパワーで押し切ったのであった。値段調べたらたっか…(汗)
幼なじみが絶対負けないラブコメ。メイド咲夜さんがなかなかいいキャラしてる。タイトルにそぐわず、幼なじみのターンがなかなか回ってこないアニメであるが、最終回は逆転劇を見せるんじゃろうか。
 

地域のあれこれ譲ります欲しいです掲示板は、ウチの近くだと子供用品が多い感じかも。でかくて配送が大変で、そこらのお店が買い取ってくれないものが主流になるんでしょうか。先日、フィギュアケースをなんとか 0円で処分したかったけど、結局お金出して廃品回収してもらったなぁ、となかなかうまく行かないもんだと思ったりした。欲しい人はどこかにいると思うんだけど、送料が要見積もりな感じでどうにもならんのよな…

ウマ娘は、ゲームにハマってる人が、桜ユッケ美味しかった、と言った後に絶望するの見るのいいよね(笑)


6月23日(水)

微妙な天気。キュウリがモリモリ。こういうとき、ヌカとかあったら手軽に漬け物できるんかなーと思って amazon で眺めてみたりするが、そこそこのお値段。キュウリがタダみたいなもんなので、いまいちバランスに欠ける感じ。浅漬けのもとぐらいがお手頃かな。

聖女の魔力は万能です。無双して、なんとなくラブコメっぽい余韻を残しつつ終わり。思い返すと、悪い人間というのがいなくて、そういうところも夢の異世界召喚物語って感じ。
転スラ日記。おっぱいさんが、リムル様のタマー!とか言っていて、いや、主人公はどっちも付いてない(ハズだ)よ!と忠告してあげたくなった(笑)ところで、振り袖って基本的に若い未婚の娘さんが着るものだと思うんだが、ドライアドさんのお歳はいくつなのん…(汗)

本職のアナウンサーが実況してくれると臨場感が違うな〜


6月22日(火)

通院する。雨が降るとなにかと面倒なので降らなくてよかった。このところは日が変わると週間天気予報も変わる感じだ。

恋と呼ぶには気持ち悪い。ええ妹やん!わりとブラコンっぽい感じもあるけど、こう、エロ漫画みたいな方向性ではないのがいいのか悪いのか(笑)良いラブコメで終わった。最後にモブ的に同級生くんが出てきてちょっと切なくなった(汗)
やくならマグカップも。はやや〜。何気に味のあるいい終わり方。涙出てきそ。
オッドタクシー。ラストスパートって感じの展開で緊張感がある。イレギュラーなサイコパス風味のキャラの行動が、結果いい方向に回った…のか?
ひげを剃る。最終回間近になって急に山場が訪れたというか。まぁ最初からこんな感じの話だとそれはそれでしんどいけど。こっちのアニメは兄がなんとなくシスコンっぽい(笑)
 

この数日は最終回を迎えるアニメも多くて、そろそろ来期のチェックをしないとなーという気分になってきました。ざっとタイトルだけ眺めると、100万の命の上に俺は立っているとか、2期やるのか大丈夫なのか?と個人的には心配してしまいます…が、いや、化けるかもしれないよね!(そういえば、防御力に極振り〜も2期やるとか言ってた気がするけどどうしたんだろう)
ジャヒー様はくじけないもアニメ化するのね。序盤が面白い漫画だったので、10話くらいで終わると丁度いいのかもしれない(コミックは買うのをやめてしまった)

ウマ娘のソシャゲは、きれいに並んで走るゴールドシップがシュールで楽しそう(笑)このレースなら、競馬初心者の自分でも馬券に大金つぎ込めるぜ…!

そんなにスマホ使わないのでどのくらいひどい状況なのかわからないんですが、google の障害はひどそうですね。google のサービスに無条件に頼りすぎるのは危ういなーとは最近なんとなく思ってたりするところなので、こういうときに対応できるような何かは用意しておいたほうがいいのかも、とか。(用意するのが可能であれば…)


6月21日(月)

良い天気。

ドラゴン家を買う。ちょっといい話、っぽい。プンスカする王女がちょと可愛かった。
戦闘員派遣します。金髪アンドロイド幼女のヒモになる物語であった(多分そんな感じ)。トラ男さんこえー、悪の組織の中で一番こえー(笑)


6月20日(日)

ほどほどの天気。畑にでかけてキュウリを収穫。モリモリ採れるぞ。

スライム倒して300年。おっ…ぱい!(汗)今回の主人公はロリBBA…なのか?ロリ魔王には、揉まれるより揉む側に立って対抗して欲しい(笑)
Vivy。ちと寂しげだけどいい終わり方。もしも人間に魂と呼べるものがあるのなら、AI にもなにかそういう、死後の世界ってやつがあってもいいのかもね。
エイティシックス。静かに終わった。一言でいうと生き様の話、という感じだったんじゃろうか。前半はとんがりおっぱいさんが主軸だったけど、後半は戦闘部隊が主軸だったような印象。…って、来週も放送あるのか。総集編?
シャドーハウス。クロスカウンターで決着がつくのは様式美。いろいろと明らかになりつつ最終決戦が近づく感じ。
長瀞さん。はたして主人公はおっぱいに勝つことができるのか?おっぱいに屈服したほうが主人公の性癖的には正しいんじゃないかという気がする(笑)
 

ウマ娘は、もし欧米だったら、間違いなくこの真ん中の路線でゲーム化されるよなーとしみじみ思ってみたりした。デ○ズニーのお膝元っていうのはきっと伊達じゃないのだぜ!(偏見です)

幼女戦記2期ですか〜。幼女だけど可愛いというより勇ましいアニメだった気がする。(まぁ中身がアレだし)派手にドンパチやってくれる感じだと楽しみだけど、さて…


6月19日(土)

しとしとと雨。湿度が高くて梅雨っぽい感じはある。

蜘蛛ですがなにか。ぱんつ見えない!(汗)次回最終回か。結局どういうことなのかわからないまま終わりそう。
DYNAZEON。合体変形総仕上げ。最後はストッキングじゃなかったのでぱんつを見せるべきだったと思うよ…
僕のヒーローアカデミア。相変わらずおっぱいさんの自己主張が強い。幼女もそれなりに目立つ立ち回りであったが、ちっぱいさんは出番控えめ…というか、いささか盛られ気味であった(涙)
 

ファルコムの zwei とか、めっちゃ古いゲームな気がしますが、キャラデザ七瀬葵さんなんですね。うろ覚えだけど、ゲーム内のキャラはコロコロしたモデリングな印象で、なかなか結びつかない…。wikipedia を見たら、もうわりとお歳なのね、と思ったりしたが、よく考えると自分もそんな変わらんような感じで我に返った(汗)独り者だと己の老い加減を忘れがちになるのかもしれない。

VisualStudio はようやく 64ビット環境で動くなるそうで、いやはや MS は仕事が遅いなぁと思いつつも嬉しげですわ。ゴリゴリ HDD にアクセスする量が減ってビルドが早くなるといいな…(と思ったが PC 新調してからプログラミング全然してなかった)マイコンいじったり、MAME の構造を把握したいなーと思いつつダラダラと昔のゲームを遊んでる…

ヨコハマ買い出し紀行は、随分昔にちょっと読んでたことがありますわ。世紀末横浜…というと語感のイメージが違うか。うる星やつらビューティフルドリーマーで校舎から湖にダイブするシーンを思い出す感じの横浜…というのもちょっとイメージが違うかも。なんか概ねそんな感じ(どんな感じ)。連載が終わってから長いですが、独特な世界観がある(あったような気がする)し、今でもコアなファンの方が多いのかしらん。


6月18日(金)

そこそこな天気。週末は畑に行きたいので雨は降ってほしくないんだけど期待薄。週間天気予報を眺めるとこれから一週間はぐずついた天気らしいが、梅雨前線はだいぶ南っぽい。

ゾンビランドサガ。大型商業施設に立てこもるとか、ゾンビものって感じがした(笑)なんだかまっとうにアイドルしてる。1期も最後の方はそんな感じだったような気もした。
 

昨日のスーパーカブはサービス満点でとても良いものでしたわ。このアニメはそういう成分はあんまりなさそうに思っていたので、評価爆上がり(笑)BD 特典映像は、カブで温泉旅行に行く話で決定だ!(あんまカブ関係ない)


6月17日(木)

通り雨がザーッと降った。キュウリがモリモリとれて、わりと夏気分だ。

スーパーカブ。おっぱい慎ましくていいね!スポブラも高得点だ。白ぱんつも良いのだが、リボンついてたりとか、もうちょっと可愛げがあってもいいのではなかろうか(笑)でもぱんつを恥ずかしがるところはとても良い。BD になったらきっとディティールアップされる、かも。ツリ目さんも白ぱんつなのはちょっと意外であった。
幼なじみが絶対負けないラブコメ。主人公のエロ漫画脳がひどい(笑)次回から、踵落としを決めるときにはスカート姿でお願いします。このヒロイン3人、最終的に本当に主人公を3分割したり nice boat しそうで怖い…(汗)


6月16日(水)

たまに通り雨っぽい感じで降る。梅雨前線の雨ではない雰囲気。

聖女の魔力は万能です。スライムが(比較的)強キャラとして描かれていてちょっと珍しい。ラスボスが出てきたらラブコメパワーがスパークして解決しそう(笑)
転スラ日記。おっぱいさんは相変わらずおっぱい。ドラゴニュートさんはちょろい(笑)異世界に行こうともクリスマスパーティーをやるところになんとなく日本人のお祭りメンタルが漂っていて風情がある(かもしれない)
 

ゲームのアニメ化と言えば、ドルアーガの塔とかあったけど、なんとなく絵柄で見なかったんだよな…とか思い出したりしましたわ。どんな話だったんじゃろ。ローパーの触手にヌメヌメされるカイとか、サキュバスに搾り取られるギルとか…(笑)何かしら物語性のあるゲームのアニメ化はわかるんですが、ポールポジションはよくアニメ化したなぁ。やはり個人的にはゲームセンターあらしがバイブルなのであった。


6月15日(火)

薄く雲がかかってるところは梅雨っぽいといえなくもないが、やはりどちらかと言うと夏っぽい天気。

恋と呼ぶには気持ち悪い。くっ、今回も強いラブコメ臭が漂う時間があって、キムコの必要性を感じる(笑)花見は2年間やってないな。来年はできるだろうか。
やくならマグカップも。お風呂シーンを入れるなら、ちゃんとサービスしようぜ!(涙)
オッドタクシー。話があれこれ交差してて追っつけていけてないのは変わらずだが、話の進展はそれなりにつかめて大詰め感出てきた。凝った話なので実写ドラマかなんかが原作なのかと思ったら、そうではないっぽい。
ひげを剃る。夜の学校に忍び込んだら、まずは置き体操服がないかどうか探索するもんじゃないの?(犯罪です)ちょっとシリアス風味。
 

ナムコのポールポジションがアニメ化してたとか…調べたら 1989年か。どんなアニメだったんだろう。かすっただけで爆発しまくって、どんどんチームが減っていく悲壮感あふれるアニメだったに違い無い(笑)


6月14日(月)

関東も梅雨入り宣言がされたけど、パラッと雨が降った程度でそれほど梅雨っぽい天気でもない。

ドラゴン家を買う。なんて世知辛いファンタジー世界(汗)もう公団に住んだほうがいいのでは。UR賃貸とかテレビで CM してるけどどうなの。
戦闘員派遣します。おっ…ぱい!(汗)ロリコンは絶滅しろだなんてそんな悲しいこと言わないでくれ…!(笑)
 

最近のウマ娘は、どこからともなくチョコですわパクパクですわという言葉が目に付いて、え、今までそんなセリフ見かけなかったけど何があったんだ、とか思ったりしてた。メジロマックイーンが野球好きなのは何か元ネタがあるんじゃろうか。


6月13日(日)

畑にでかけてジャガイモを掘る。育ち盛りの時期に雨が多かったのでどうかなーと思ったが、わりといい具合に収穫できて良き。重量比20倍になった。ジャガイモを引っこ抜いているとてんとう虫がいたりするんだが、交尾中のところ大変申し訳無いがそっちの枝に移ってくれ、と、どかしたりした。益虫は大事にしよう。

スライム倒して300年〜、早いのうまいのやっすいの〜♪ブルードラゴンさんいいやつだし、なかなか可愛げよな。黒下着なのがホント惜しまれる(涙)うさみみさんはなんとなく聖職者風の服装なので、スカートにスリットを入れるべき(笑)
Vivy。息を呑む大詰めの展開。AI の反乱って、ざっくり分けると、もっぱら人間が属する物理世界へ干渉するのか、AI が属する電脳空間内で干渉するのかっていう2つのパターンがあるような気がするけど、実際のところどうなんかしら。人間が脳みそに電極ぶっ刺すようになったら、電脳空間から攻撃を受けてあっさり敗北しそう。人間と AI の境界がなくなるってパターンもあったりするんかな。
シャドーハウス。やっべ、目が怖い(汗)館のありようがズバッと明かされたけど、まずは幼女をどうにかしないといけない予感。シャドーががんばるターンが来るのか?
エイティシックス。おっ…ぱい!(汗)ほくろさんより短髪さんのほうが大きいんだよなー。つまりこれはなんとなくロリ巨乳風味…と言ったら過言かもしれない。このまま次回最終回か。少佐のとんがりおっぱいはもう拝むこともなく終わるんじゃろうか。
長瀞さん。え、なんかすごく盛られてない?(笑)ヒロインのいつもと違うアプローチにより、主人公のおっぱい性癖が多少おしり側に矯正された(可能性もある)。でも、それでマジモンのおっぱいキャラである部長に勝てるのか?(汗)
 

ゆるキャンは、たまに原付きを置く駐輪場に、リンちゃんのシールを貼ってる YAMAHA のフロント二輪のバイクが置いてあったりして、なるほどなるほどと思ったりした(笑)リンちゃんホットサンドメーカーはこれかしら。twitter を眺めるとすっかりキャンパーになってる様子ね〜

ウマ娘が馬主に許可をとってるのは、法的には許可は必要ないけど余計ないざこざは避けたい、という感じなんでしょうか。ソシャゲはなにかと叩かれやすい印象もあるし、支持され、愛されるゲームであったほうが気持ちいいものよね。

switch のりゅうおうのおしごと、限定版のパッケージは任天堂プラットフォームのゲームとしてはかなり攻めていると同意せざるを得ない(笑)JS組がセカンドポジションな構図にせめてもの良心を感じた。やばい、主人公が完全に空気だ…!


6月12日(土)

あちー。程々天気も良くて夏野菜日和。

蜘蛛ですがなにか。主人公が魔王の体をのっとってちっぱいアピールタイムに突入するのまだー?(笑)
DYNAZEON。ラブコメで終わるのかと思ったらラスボス登場。次回最終回。
僕のヒーローアカデミア。山場も終えて、わりと平穏な話。幼女の扱いは丁寧だが、ちっぱいさんの扱いはおろそかである。おっぱいさんより目立った分だけ良しとせねばなるまい…
 

なんてことだ!佐世保って長崎だったんですね。間違えて申し訳なし(汗)
となると、佐賀といえばなんだ。有田焼とか伊万里焼は名前は来たことがあるけどモノを見たことが無い。伊万里ってどこかで聞いたな…この美術部には問題があるの女の子だ、と思ったら微妙に漢字が違かった。
こうなったら、メガドライブの起動音をサーガー!にするしか…!(汗)


6月11日(金)

あちち。キュウリは雄花と雌花で別れているが、受粉しなくても実がなる作物なのでそこらの辺はほっぽらかしでも良いので楽。前にスイカを育てた時は、朝起きてまず畑に行って受粉作業をし、帰ってきて朝ごはんを食べるという生活だった。農家が早起きなのにはちゃんと訳があるんだなぁ、とその時思った。
何の話かというと、今夜のオカズは何にする?というメールが来て、何かと思ったら FANZA のメルマガだったという話。(全然関係ない)

異世界魔王。おしりぷりぷり!おっぱいさんにもちっぱいさんにも平等に愛される主人公は羨ましいのう。公認ハーレムがエロ漫画っぽくて実に頼もしい(笑)でもせっかく加わったちっぱいさんを一人手放したのはいささか惜しい…
ゾンビランドサガ。マネージャーが突然中二病に(汗)なんか微妙にシリアスっぽいけど、どう〆るのかしら。佐賀っていうと、佐世保基地、佐世保バーガー、あとは…(思いつかない)
 

ウマ娘は、たまに気が向くとちょくちょく漫画を探したりとか。エアグルーヴの心労が耐えない様子が楽しげ。エアグルーヴは怖いお姉さんだと思っていたけど、こういうのを見てるとちょっとかわいそうになってきて良い(笑)テイオーが会長に懐いている絵は多い気がする。
# こういうの見ると、ウマ娘ってやっぱ TS ゲームなんだよなーとちょっと我に返る(汗)


6月10日(木)

あちあち。キュウリに水をやらねばならぬ。

スーパーカブ。カブってタイヤチェーンまであるのか。スクーター用もないわけではないっぽいが、タイヤ周りの空間に余裕がないのでつけるの難しそう。50cc スクーターでジャンプしようものなら車体がメキッといきそうで、これもなかなか真似できなさそうな芸当よなー(汗)
幼なじみが絶対負けないラブコメ。おっぱいー!(汗)利き腕がそれでは、日常生活もままならないだろう…。なるほど、エロ漫画展開待ったなしということだな(笑)

当たり判定という概念がわからなくなりそうなリプレイ。昔、テレビドラマでサイボーグが活躍する600万ドルの男とかやってたなーとか思った。人間業とは思えない。
 

ウマ娘、BD の記録的な売上は、ゲームのキャラが付いているというのも大いにありそう(汗)ツインターボとかテイオーvsビワハヤビデの盛り上がりを思い出すとアニメとしても面白かったと思うけど、サービスシーンがあるわけでもなし、ダメ押しはやはり引換券かも。個人的には、放送されてない OVA を見てみたい気分。2期の BD にはオリジナルストーリーはついてないのかしらん。

ふむむ。転スラの世界は、魔法で状態維持ができるんですね。アイスクリーム屋さんもほかほか弁当屋さんも既にあるということか…。コールドスリープも出来そうで、聖闘士星矢のフリージングコフィンをちょっと思い浮かべてみたりした(汗)


6月9日(水)

もはや夏気分。週末になると天気が崩れるらしいが、そこで梅雨入り宣言されるんじゃろうか。

聖女の魔力は万能です。キムコ、キムコ持ってこーい!(笑)ちょい役の男キャラまでなにかしらかっこええ要素があるのが女性向きって感じ。
転スラ日記。おっ…ぱい!(汗)シュナがおっぱい盛られててちょっと涙(笑)ミリムがスライムで体を洗う様子をもっと詳しく…!そういやこの世界って冷蔵庫みたいな保存庫ってあるんかしら。雪を使ってそういうのを作ればいいのになーと思ったけど、魔法があるのでどうとでもなるのか。
 

長瀞さんの主人公、みんなでワイワイ騒ぐためにエロい漫画持ってくるならわかるけど、そういうキャラでもないのになんで学校に持ってきてるんだ、とか思いましたわ。アニメには出てこないけど、美術部部員は他にもいて、エロいおっぱいというのはいかなるものかと漫画談義をしているのかもしれない…(うーん青春)


6月8日(火)

あちーあちー。病院で待っていたら、職員の皆様只今献血を行っております〜とかアナウンスが流れていた。献血して下さい、というお願いの文言はなかったが、度々放送されるあたり、ちょっぴり圧を感じた。今は平常時と比べたら街を出歩く人も少ないだろうしコミケも開催していない。輸血用血液が不足してるのかもなぁ。

恋と呼ぶには気持ち悪い。なんてこった。イケメンが誠実だとラブコメとしては無敵感が漂ってきて、もうどうにもならん(笑)イケメンの妹もいい娘だし、ちょっと無双っぽいな、この家系。
やくならマグカップも。コケたときにはちゃんとぱんつ見せるべき!(笑)わりと真面目に焼き物やってるっぽい。でもやっぱり、これ座ったら割れそうな気もするけど…(俺の体重だとおそらく割れる)
ひげを剃る。主人公の友人が人間出来すぎててどうしよう(汗)内容的にも最終回間近な気がするけど、保護者ポジションで終わるんかしら。エロ漫画っぽい展開してきたわりにそういう安地に落ち着くとか、なんだかありそうな雰囲気だ。
オッドタクシー。謎が謎を呼びつつ次回に続く。欲張り過ぎな作戦だけど果たしてうまくいくのか。面白いんだけど、全話終わったあとに見直さないと俺の脳みそでは話の筋がつかめないかもしれない。


6月7日(月)

いい天気で暑い。もう梅雨は終わりなんじゃないかと思ってしまうけど果たして。

ドラゴン家を買う。なんだかどこかのゲームっぽい。このアニメにお風呂シーンが出てくるとちょっと驚く。おっぱいもわりと慎ましげであるが、もうちょっと幼さが欲しいのう。高貴さをアピールするならぱんつを開示するべき(笑)
戦闘員派遣します。ドキッ、おっぱいだらけのサービス回!スク水もちょっとあるよ!
 

AI というのは言葉ではよく聞くようになりましたが、技術的な実態をよく知らないんですよね…。研究に制限をつけようという動きは、映画の世界がそれなりに現実味を帯びているということなんじゃろうか。
ニューラルネットワークのバックプロパゲーションは学生時代にやった。haar-like による顔の学習・認識は直感的でわかりやすい。opencvにも実装されてたし。サポートベクターマシンは、数学に弱いのでカーネルトリックの理論がさっぱりだが特徴空間のイメージは掴める。遺伝的アルゴリズムも考え方はわかりやすい。ここらの辺の学習システムに共通して言える重要なことの一つは、特徴量とか得点とかをいかにうまく人間が設計するか、である。ような気がする。だけど、今どきよく聞くようになった deep learning は、今までの学習システムとは違うんだよ!ということはよく聞くが具体的にどう違うのか知らない。学習サンプルの収集もすごい重要なことなんだけど、そこらの辺もなんかうまい感じにやりくりできるようになったりしたんじゃろうか。(オムロンが顔認識用学習データをめっちゃ一生懸命作ってたのはどこかで聞いた)
自分が知ってる学習システムで映画に出てくるような AI を作ろうとするのは難しい気がするので、きっと技術的なブレークスルーがあったと思うんだけど、なんなんだろうなぁ。AI 技術者を高待遇で雇うよ、という話を度々見かけるのは、そこらの辺に精通してる人が少ないから…なんだろうな、きっと。

佐賀県の(株)ゴールドシップ。これがコラボ要因なのか?(笑)去年設立の若い会社だ。事業内容がわからないが、意外とウマ娘と関係があったりするのかもしれない。(ないかもしれない)


6月6日(日)

午後から天気が回復してきた。明日は晴れそう。今年は下手すると梅雨入り宣言なさそう。

スライム倒して300年。今更だけど、主人公は女で周りもみんな女性キャラであった。百合っぽい雰囲気を醸し出すようになったのがついこの間というのは意外と言えば意外。転生したらスライムばっかりだった件。
シャドーハウス。設定が少し明かされつつ話が進む。アイテム大事だよね!なんてことはないゴミアイテムが重要な仕掛けを動かしたりするのがバイオハザード。うーん、この屋敷のあり方に革命を起こすには、話数が足りないような気がするけど、さて…
Vivy。分岐を間違えた ADV ってことなのか、未来はそうそう変わらんということなのか。話も大詰めになってきた。AI が人類に貢献するパターンよりも、人類に反逆するパターンの映画やらアニメやらの方が多いような印象があるのは、AI がだんだんと現実味を帯びてきている今どきっぽい流れなんだろうか。ToHeart の時代が懐かしいのう(おっさん脳)
エイティシックス。彼岸花。ええ感じやん、いけるいける!…と思ったら。この先の展開はさっぱり予想がつかない。10 years after、とかなったりするのか?
長瀞さん。主人公、意外と硬派(?)な漫画読んでるのね。長瀞の存在自体がエロいので、主人公はエロ漫画よりもその事実だけで満足すべき(笑)だがしかし、おっぱい星人な主人公は満足できないのか…
 

ウマ娘のばかちゅーぶは、ゾンビランドサガの花魁さんとバーで話していたのを見ましたわ。ゴールドシップって佐賀になにか縁があるのかと思ったけど、単にノリなのかもしれない。

PC のグラボ価格の高騰はもうお手上げです。7万前半で発売された RTX3070 とか 6700XT が、価格がこなれて6万程度になったら…と考えていたらこの有様。一年くらい経っても回復するような気がしないので、もう次シリーズの GPU が出るころまでは放置でいいのかもしれない。
ここまで品薄で高騰がひどいと、PC は CPU内蔵GPU で事を済ませて、ゲームは PS5 を買って遊んだほうが良さそう、と思ったけどこっちもこっちで入手困難・プレミア価格状態で一体どうすればいいのやら。あーうー
# バトルロイヤル型 FPS 界隈は、フレームレート重視なこともあってフルHD が主流な気もします(?)。120Hz とか WQHD 以上で出そうと思ったら(今の最悪な状況が無いとしても)かなり GPU にお金注ぎ込む必要がありそうだしなー。


6月5日(土)

気候が不安定なせいどうかわからないけど、不眠気味。家にこもってることが多いのもあって、生活リズム狂うなぁ。

蜘蛛ですがなにか。うーん。とりあえず最終回を終えた時に、なるほど納得ーという話になるのかどうかいささか不安というか、そこが全てというか。そんな感じ。
DYNAZEON。もはや、六神がったーい!…とか叫んでも良いでのは(笑)ランドセルという最終兵器を繰り出してきた敵に、多大なるダメージを受けた主人公。ロリコンだったら危なかったぜ…(汗を拭う)
僕のヒーローアカデミア。あれだよね。おっぱい合わせとかしてるとエロ漫画みたいだよね(そお?)やはりこのアニメではおっぱいが主戦力で、ちっぱいは隠し味にしか過ぎないのだ…

馬、賢いな。ニンジンはセリ科なので、草食動物にとっても葉っぱはわりとクセがある食感なのかもしれない。間引きするときの若芽なら結構美味しいけど、大きくなった葉っぱは茎もスジっぽくなって、馬も食わないのかしらね。好んで食べるのはアゲハチョウの幼虫くらいか。きれいな黄緑色のイモムシで、オレンジ色の角をニョっと出す。

絶望しか無い。7万円台で WQHD でゲームする用の GPU が買えるようになるにはあと何年かかるのさ。
 

ウマ娘のナリタタイシン、おっぱい 69なんですね。サイレンススズカを凌ぐとは、やるな!(笑)
理事長は、常に扇子を携えていて、ガチャで出てくると嬉しい、ということぐらいしか知らない…(汗)ともあれ、ゲームでは成長してしまったキタサンブラック、サトノダイヤモンドの二人組みに代わり、幼女成分を存分に供給して欲しいのだぜ(笑)


6月4日(金)

雨はともかく風がすごい。暑くはないが湿度が高いので肌がべとべとして嫌な感じ。

異世界魔王。くっ、なんで捧げものシーンを詳しく放送しないのだ!女子高生精霊がぱんつ見せても許さないぞ!(笑)ちっぱいさんがセクシー攻撃を繰り出すことにより、今回のパワーバランスは慎まし勢力に傾いたのであった。
ゾンビランドサガ。首チョンパされてゾンビになったのか。ゲームだと概ねゾンビは頭ふっとばされると生き返らないので、かなり強靭なゾンビと言える。おじいちゃんは薬でゾンビ化したの?あれは実は治療薬ではなかったのだ。明治時代にはすでにアンブレラの魔の手が…(汗)
 

ウマ娘。エアグルーヴは雰囲気がちょっと怖いので、ダイワスカーレットのずっしりおっぱいに期待したいところ。中1だからまだまだおっきくなるぞ…!(汗)
おっ…ぱい!(汗)
トウカイテイオーが可愛い


6月3日(木)

予想外にいい天気。

スーパーカブ。え、何?リンちゃんディスってるのん?(笑)主人公はちみっこさんのスカート丈を少しは見習って欲しいのう。にへらっと笑うと彩度が上がるのがなんかいい感じ。
幼なじみが絶対負けないラブコメ。主人公三分の計。school days の惨劇が、今、始まる(汗)(だが、サブキャラのおっぱいさんも含めると、4等分される可能性もある)

何気にウマ娘の漫画とか探してみたりするけど、なかなか見つからない。あまり twitter を追っかけないせいか…。いっぱい食べる娘は可愛いな。史実に基づいた属性というのがまた強い。
 

ゲーミングチェアは見た感じもっぱら背もたれ椅子なんですが、コアゲーマーはマウス&キーボードでゲームすると思うので、もたれながらというのは無理っぽいのでなかなか謎のポジショニングな気もします。パッド派の自分には良さそうなんだけど…

ウマ娘、イクノディクタスとかウオッカとか、メスなのにおっぱい慎ましくて涙出てきそう(笑)いや、悪くない、悪くないよ!でも、バブ味おっぱい担当がオスのスーパークリークなのはどうしよう(どうしようもない)


6月2日(水)

午前中はどんよりしてると思ってたけど、昼過ぎはわりと晴れ。相変わらずな天気で、気象庁がいつ関東梅雨入りを宣言するか見当がつかない。西の方と一週間以上ずれてるんでは…

聖女の魔力は万能です。ちょっと緊張感のある場面がありつつも、基本的に主人公のマイペースで話が進む感じ。ヒロイン三人でお茶する機会があったら、その時は当然みんなでお風呂に入ってキャッキャウフフするシーンがあると信じてる(笑)
転スラ日記。こたつは罠じゃないよ、エロ漫画向けアイテムだよ!(間違いなし)そして、ドラゴニュートの娘の睡眠姦の薄い本が出てきそうな予感がした(エロ漫画脳)

俺の知ってる弾丸フィーバロンと違う…(汗)つか、この自キャラ知らんぞ。音楽好きなんだけど、1チャンネルモノラルPCM で鳴ってるだけなのでさみしげ。cave STG でありがち…
 

PC に向かって椅子に座ってる時間は長いので、腰を傷めないためにもいい椅子を買いたいな、と思ってたりします。だけど、ゲーミングチェアはなんであんなに高いのん(汗)座り心地いいのかもしれないけど、試しもせずに払うにはいささかお高い予感。個人的には椅子はわりと消耗品という感覚なので、もうちょっとお値段抑えてくれないだろうか…
# そんなこんなで、ニトリで買った椅子に座っている。

ウマ娘のツインターボ、ライブで歌わせてる人っているんですね。モブキャラばかりなのではじめの頃のレースだろうか。勝負服が実装されて、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザの三人で踊ってほしいですな!


6月1日(火)

暑くていい天気。でも遠くの山の方を見ると雲が多い。いまいち微妙な天気が続きそう。

恋と呼ぶには気持ち悪い。かなり青春ラブコメ。このところ高校生組の存在感が強くて、おっさんには眩しい(笑)社会人組は、なんかこう、駆け引きがあるなーやっぱ。
やくならマグカップも。メガネさん、メガネ外して髪を下ろすとブロンドおっぱい美人だ!(汗)んー、瀬戸物の上に座るのってどうなんじゃろ。腰を痛めそうな気がするけどな。型取りしないと座り心地ダメなんじゃなかろうか。
ひげを剃る。シリアスっぽい話でありつつもエロ漫画っぽい雰囲気。ヒロインって黒ぱんつじゃなかったっけ。ブラは白なのか。
オッドタクシー。何気に面白げ。最終回までには話の筋道というか背景というかそういうのが明らかになるんだろうけど、もう覚えて無い所も多いっぽいのがニントモ。


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/