←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →ラズパイメモ |
わりと良い天気。しかし関東もそろそろ梅雨入りが迫ってきている様子だ。
ドラゴン家を買う。ちょっといい話…のような気もするけどそうでもないかもしれない。古典的ゲーム世界のドラゴンのねぐらを思い浮かべると、だいたい岩穴とかダンジョンの奥底に、金銀財宝宝箱を寝床にしてるようなイメージだけど、それじゃアカンの?まぁ、寝床にお金がかかりすぎるか、あれは。スカイリムのドラゴンは祭壇にいるなぁ。寝てるところは見たことが無い…
戦闘員派遣します。ぱんつの作画もっとがんばろうよ(笑)銀髪さん相手に悪行ポイントを稼いだ部分をもっと詳しく…!
概ねガチャは時の運…。ここらの辺を眺めて、あー自分も大和でなかったなーとか懐かしげに思ってみたりした。
長瀞さんは、主人公のおっぱい好みに合わせて毎日牛乳飲み始めたらちょっと可愛いかも(笑)主人公の性癖がちっぱいに寄ることはおそらく無いであろう…。それがアニメ主人公の定め。(南無三)
それなりに天気はいいんだけど、晴天という晴れではない。夜になってザーッと雨が降ったりしてわからない天気だ。
スライム倒して300年。なんてこった!もっとアングル攻めていこうよ!(涙)ブルードラゴンさんの心意気の素晴らしさに感動する一方、黒ぱんつであることに絶望を禁じえない(笑)この世界の壁配置について、主人公があまりに的確なツッコミをするので何者かと思った。前世の設定ってどんなんだったっけ。
シャドーハウス。わりとドロワーズ無双。クールラスボスが本性を出しつつある感じ。
Vivy。誕生から66年の主人公が、定年退職して仕事がなくなってぼーっとしてるサラリーマンみたいなのは、そこらの辺の視聴者層をターゲットにしてるってことなんじゃろうか。これで10話。最終回が近いことをなんとなく匂わせつつ次回へ続く。
エイティシックス。下からのアングルだとわりととんがりおっぱいに見える。えらく爽やかな雰囲気だなぁと思ったら終わり方がちょっぴりサイコ。どういう終わり方するんかしら、このアニメ。
長瀞さん。主人公の神ゲータイトルはなんだかおっぱいゲーっぽい感じ。長瀞の控えめおっぱいに満足できるのだろうか(笑)バスクリン濃度たけえ!
ウマ娘は、10連で新キャラ2枚引いたり、10連で SSR3枚引いたりとか、世の中には強運ってあるんだなーと思ったりしたけど、ここにたどり着くためにいくらつぎ込んでいるのか想像して気が遠くなってみたりした(笑)個人的には、運を使うなら当たり馬券を引き当ててみたりしたいけど、期待値7割って聞くと万馬券当てるのとかそうそう無いよなーとか。(そもそも買わなければ確率 0%である)
ツインターボは、きっとエンドコンテンツ。かも。ウイニングチケットが、ボーイッシュなのにおっぱい盛り盛りなのがびっくりなのであった。
畑に出かける。このところイマイチな天気が続いてることもあって、畑の土はまだ十分水を含んでいる。水やりはせずに、キュウリのつるを固定して手入れをする。昨日今日と風が強いんだよな。
蜘蛛ですがなにか。これで20話。話の雰囲気から言ってもそろそろ大詰めが近づいてきた…ような気がするけど、主人公は相変わらず蜘蛛のままで、サービスする気はあるんかーい!と詰問せざるを得ない(笑)またオパオパになってしまう予感しかしない。はよう乗っ取るが良いぜ。
DYNAZEON。見える…見えるぞ!超合金に合体パーツが追加され、どんどんゴージャスになっていく(主に値段が)未来がー!(笑)ちっぱいさんは、朝起きた時はぱんつ姿だとか、そういうサービスができるんじゃなくて?
僕のヒーローアカデミア。一歩話のフェーズが進んだようなそんなような。触れた物の大きさを変えることができる。ただし生物には適用されない。そんな能力。よかったね!もし適用可能だったら世の中みんなおっぱいさんになっちゃうよね!(笑)
天気予報が言ってたほど天気は良くない。微妙に曇り空。
異世界魔王。おっ…ぱい!(汗)おっぱい勢力が果敢にサービスを提供し、アヘ顔っぽい表情まで晒して攻勢を保っている感じだ。だがしかし、大人になっても姿は幼いままという、切り札とも言える一撃をちっぱいさんも繰り出し応戦する。まだ負けてはいないぞ…!
ゾンビランドサガ。明治花魁物語。こういうキャラは、やっぱ必殺仕事人とかが似合うわな。かざぐるまを投げれば完璧なのに…(おっさん感覚)
最近のウマ娘は、ナイスネイチャがええな、と思ったりした。これからどうしてこうなった(笑)あと、おっぱいネタがあるのがわりと意外。直接の言及はないからセーフなのかしらん。中山の直線は短いぞ。
雨が降って急に気温が下がった。体調崩しそ。
スーパーカブ。せっかく短い制服スカートでスポーティーな自転車にまたがるお嬢さんが登場してくれたんだ。もっと映像の見せ方ってものがあるだろう?(笑)そして、今更カブのおじいちゃん度にこだわるとか、往生際が悪いぜ!
幼なじみが絶対負けないラブコメ。おっ…ぱい!(汗)妹キャラが妹っぽいというわけでもなくて、うーむ、と思っていたけど幼なじみの妹は悪くないぞ。まずはこの娘をヒロインに投入するところから始めよう。
いろいろと新作ゲームやらなんやらあったりするが、ここであえて PC で fallout 3 のプレイを試みようかと考える(当時は xbox360 でプレイした)しかし、angelracesver2 の MOD がどこにも落ちてねー(涙)世の中はなんとも厳しめである。
雲が多めだけど良い天気。野菜がすくすく育ちそう。
聖女の魔力は万能です。主人公、多彩な変顔を披露しつつ無双してみたり。YOU 世界救っちゃいなよ!今更だけど、昭和の時代の異世界に召喚されるアニメというのは、最後に感動的に元の世界に帰ったりなんだりした気がするけど、今はどうなんじゃろ。そのまま居着いてしまうような気もするが、そもそも話の最後まで行くアニメがほとんどない、というパターンが多くなったような気もする。
転スラ日記。掘ったイモの大きさは、おっぱいに比例する、だと…?(そうでもない)お風呂の水面反射率が高くてガッデム(涙)ゲームだったら ENB のパラメーターを設定すればイケるのだが…
SUICA とかで改札に入るとき、金額で弾かれることはないと思ってましたわ。出るときチャージすればいいやと思ってた…。残高が区間最低料金以下だと閉まっちゃうんか。
眠る前に ASMR 配信を聞くのはなかなか効果があって良い。耳が迷走神経の周辺に繋がってるというのが、よくわからないなりに納得してしまう心地よさ。
恋と呼ぶには気持ち悪い。え、ちょっとまって。残高不足で改札入れないってある?(汗)高校生はピュアに青春してる一方で、イケメンは大人の余裕を見せつつなんだかんだ一途である。くっ、出てくる男どもがいいやつ過ぎておっさんには眩しすぎる(笑)
やくならマグカップも。かっぱっぱーるんぱっぱー♪とか、今の若者にはわからんのでは(汗)夢オチをやられると、どこまでが本当なのか判断がつかなくなるぞ。多治見ってうなぎつかみ取り大会あるの?
ひげを剃る。こんな人口密度の低いロマンチックな花火大会とかあえりえないぜ(身も蓋もない)OL だったら拾わないよ!高校生はギリギリのラインだよ!(笑)
オッドタクシー。ミステリードラマ感が高まっていく感じ。あれこれと人間関係がからんできて頭ごっちゃになりそう(もうなってる)だけど、結構面白い。でもラップ要素はいらないかも(汗)
酒屋でつまみを探して歩く。牡蠣のオリーブ漬け缶詰500円、牡蠣の燻製油漬け缶詰600円。これは自分へのご褒美価格で、買うには一歩踏み出せないお値段だー(涙)
地名で土佐とか出てくるのは、坂本龍馬のドラマを見すぎか、信長の野望のやりすぎだよ!(笑)鳥取は砂丘、島根は八百万の神、出雲大社という覚え方をしてるんですが、左右はよくわかってないという…。群馬と栃木は、群馬は軽井沢に近くて、だから長野よりの内陸って覚え方かしらん。福井県は原発が並んでいる湾型という覚え方だけど、石川と富山は…やばい、どっちが出っ張ってるんだっけか(汗)岩手山形あたりもちょっと自信がない。意外とあやふやなところが多いかも…(汗)
どんより。ぱらぱらと雨が降ったりしてはっきりしない天気。
ドラゴン家を買う。エルフさんの幼少期が女の子っぽいというかショタっぽいというか、そっち方面ですごく人気出そう(笑)冒険者が毛虫から逃げるファンタジー世界では、ドラゴンとか超生物過ぎておしっこ漏るんではなかろうか…
戦闘員派遣します。おっぱいおっぱい!(汗)王女も腹黒いし、おっぱいさんもいろいろ残念だったりするし、萌え度高めのヒロインがなんでこうも少ないのか(笑)もっと頑張ってくれ銀髪さんー!
全国の地名は、県とその場所ならだいたい分かる…と思うのですが、鳥取と島根ってどっちがどっちだっけ?とか怪しいところもあるかも。vtuber の配信とか眺めてるとガバガバな人も多かったりして、まぁそんなものかなーとか思ったりもします。web で場所を問わず地域の風景を眺められるし、今は旅行代理店がオンライン観光とかやるご時世だったりもするし。でも、公共情報を提供する立場であるテレビ局が間違うのはどうなのかというと、うーん(汗)
いい天気なので畑に出かける。しばらく手入れをしてなかったので、キュウリが伸びて地這いのようになってしまっていたので、とりあえず起こして棒に紐でくくりつける。丈が伸びた時に自重でよれてしまいそうな気もするが、まぁ大丈夫だろう。ピーマンは実が付き始めた。まだそれほど丈が成長していないので悩むが、摘まずに育てることにする。
野菜のことを考えると雨はたまに降るくらいでいいのだが、夏の水源を考えるともっと雨が必要だろう。今度関東で雨が降るのは一週間後ぐらいだろうか…
スライム倒して300年。魔王は幼女だけど結構おっぱい大きめ。性癖をこじらせているところはさすが魔族の王である(笑)宙を舞っても反重力スカートによる鉄壁の守りを見せ、お風呂でも濃密な湯気を張り、おっぱいをさらけ出すことを許さない主人公は流石レベルMAX。でも、ブルードラゴンさんはぱんつ見せてくれたり湯気が薄かったりしてくれてよかったと思うんだよ…(涙)
シャドーハウス。ホラー要素はないが、屋敷の仕掛けがとってもバイオハザード。なるほど、もしかしたらバイオでもプレイヤーがあれこれウロウロするのをウェスカーが高みの見物で楽しんでいたのかもしれない。そんな感じ。
エイティシックス。おっ…ぱい!(汗)特にショートヘアさんは隠れ巨乳と言っていいレベル。しかし、話は救いようのない方向へと進む。全滅エンド以外ありうるんじゃろうかこれ…
Vivy。めっちゃアクション。ちょっといい感じの話のような。これで9話、そろそろ着地点が見え始める頃かしら。
長瀞さん。主人公、いつからエロマンガ先生に…(笑)独占欲の強いドSヒロインは、可愛いと言っていいのか怖いと言えばいいのかなかなか微妙な気がするけど、エロ漫画では割と出てくる気がする。やっぱ足コキキャラよな(笑)
ふむむ。digikey はクロネコヤマトだったりしますか。自分は 6000円分買うことはそうそうないこともあって、あまり使わないのであった。176pin という大きさで 0.4mm ピッチは手に余ると思って評価キット買おうかなーと思ったりはしたけど、16000円位するので諦めたよ…(吐血)sam e70 の評価キットは5000円くらいのがあったので、とりあえずこれをいじってみようと思って注文してみたけど、どうかな。これが目的に合うかはわからないけど、usb2.0 hi-speed 装備のマイコンは使えるようになっておきたいと思ったりするこの頃。あとは stm32f7xx か pic32mz か、メジャーな選択肢だとそこらの辺かしら。
今はホント半導体の品切れが多くて、SDRAM も割高のものしか残ってないし、やりにくいですわ。同人ハードを手掛けている人にも厳しいご時世よね…
neptune-x のことはよく知らないんですが、確か NE2000 互換のボードを載せるとかだったような…。100Base-TX ってあるのかな。つい最近、CD-R や DVD+R が次々と死んだのを体験した身としては、MO も悪くなかったなぁと思ったりします…が、メディアが長生きしてもドライブがもう生産されてない(?)のはやはり厳しいっぽい。レトロゲーム機でも、長生きしてるのは結局 ROMカセットのものだったりして、新しい技術があらゆる面で優れているとは限らないのだなぁ…
logicool のマウスは、setpoint がもうちょっとマシならええのになぁ、というのが個人的な感想です(汗)今は logicool のゲーミングマウスを使っているけど、こっちのドライバは安定していて相性問題もなく、なんだかんだで便利。しかし、amazon とかで最近のゲーミングマウスのレビューを眺めると、ドライバが新しいシリーズに更新され、それがなかなかの曲者らしい雰囲気。ソフトウェアを頑張ってくれ logicool…(涙)
# あと、マウスにしろキーボードにしろ、ビカビカ光るやつは API を統一してくれと思う。統一してくれたら遊べると思うんだけどな。x68k の cotton みたいに。
x68k とか8ビットレトロパソコンとか、マウスは今どきの USB のを繋げられるコンバーターがあったりしますが、キーボードは無いんでしょうか。今どきのキーボードもいろいろ種類があるから相性問題とかありそうだし、コンバーターという形は難しいのか。キーボードの自作キットは見かけるし、そのノリでレトロ PC のキーボードを作る人はどこかにいそうな気はする…
昔は、さすがの猿飛とか、スカートめくるアニメが多かったんじゃよ…。それがなぜ現代はこんなことに(涙)へそチラを連発するロウきゅーぶは、いにしえの文化を受け継ぐいいアニメなんだよ!(間違いない)
晴れ間はなく、どんより。そろそろ畑の手入れをしたいところだけど、明日は晴れるかどうか。
蜘蛛ですがなにか。転生物語感が醸し出されると同時に、TSエロ漫画度も急上昇。主人公は、蜘蛛というよりもなんだかオパオパっぽくなったりして慌ただしい展開になってきた。昆虫の体のままでは盛り上がるエロ漫画展開に追いつけないと思うので、はよう魔王の体を乗っ取ってちっぱいを誇示するのがいいと思うよ!
DYNAZENON。怪獣があれこれという話もいいけど、もっとちゅっちゅしてくれたほうがいい気もするな。
ゆゆゆちゅるっと。体操服はぶるまにしようよ!(涙)うどんの丼が、DARIUS に出てきそうな雰囲気だった。
僕のヒーローアカデミア。おっぱい控えめさんのいるチームが買って嬉しげ。でも、このアニメにおっぱいアピールはあってもちっぱいアピールはないのだ…!(涙)
X68k は、かなりのマニアな方がいるので、今でもあれこれと同人ハードが作られてるんですね。060turbo とかは完全に趣味の領域だよなぁ(笑)いや、ゲームするには速すぎる気がするし、netBSD とか動かすには…丁度いいのかな?neptune-x は 10BASE-Tでしたっけ。今どきは rascsi とかあるので、インターネットに繋げるのはずいぶん融通効くようになった気がしますわ。
Aliexpress の国内配送が佐川急便に変更、ですか〜。自分は中華PCB屋を使ったりしますが、DHL にしろ OCS にしろ(ウチの辺りは)佐川で届くので、あまり気にしてない感じです(汗)digikey からは何で届いたっけか。amazon の配送でなければ何でもいいや、という感じかも。
windows10 の大型アップデートは降ってきていないんですが、PC を更新する前も windows update で降ってこなくて更新アシスタントを使ったりしたので、それほど積極的にはばらまいていないイメージがあります、なんとなく。情報送信を制限してると降ってきにくいのかしら。まぁ、必要がなければ慌ててインストールする必要はないかな…(ゲームが動かなくなったりするとなかなかめんどくさい)
ゆるきゃん、なでしこがスク水で登山するだと!?絵面がさっぱり想像できねー(笑)リンちゃんもスク水で登ろうよ!
とても梅雨っぽい天気。風も強い。これで週末は晴れるんだろうか。
異世界魔王。おっ…ぱい!(汗)久しぶりにギルドマスターのちっぱいを堪能できて良いが、あまりに慎ましすぎて、幼女魔王のおっぱいが大きく思えてしまうほどだ(笑)チェケラってる兄ちゃんをヌルヌル動かすくらいなら、ちっぱいがほのかに揺れる様に作画力をつぎ込むべきでは…
ゾンビランドサガ。おっ…ぱい!課金ー!オレたちひょうきん族ー!(概ねそんな感じ)
うっひょー。この天気のせいか、なんだかだるくて気分が乗らね〜。pic32mz da をいじりたい気がするんだが、176pin 0.4mm の変換基板ってなさそうなので基板起こすところから始めないといけなくてめんどい。sam s70 の USB + SDRAM が使い物になるのかどうか遊びがてら調べるのがいいかな。んーむ。
しとしとと雨。この天気でも梅雨入り宣言しないのか。まぁ梅雨入り宣言になにか意味があるのかと考えると大してないようにも思うのでそんなものかもしれない。
スーパーカブ。主人公、最後にカブがまるで競走馬であるかのようなことを言い出した(笑)今どきはカブのおかもちは見なくなったな。宅配ピザとか寿司とか、もうちょっと箱っぽくいやつが主流だろうか。
幼なじみが絶対負けないラブコメ。俳優物語っぽくなってきた。話の進み方に、いろは坂をギュンギュンスピード出して降りていくような雰囲気を感じる。なんだかデロデロになりそう…。
ぼけーっと sam s70 の errata を眺めていたら、USB と SDRAM を同時にアクセスすると悪影響が出ます。同時にモジュールが動作しないようにして下さい。とか書いてあってへにょへにょ。というかなんだこのふわっとした不具合の具合は…。harmony が errata に対応したコードを吐いてくれるんならいいけど、そうでないなら下手すると泥沼にはまりそうな予感。まぁ、今はあれこれやるにはいいタイミングではないというのもあるし、なんとなく眺めるくらいで丁度いいのかもしれない。
雨が降って寒くなった。気分はもう梅雨っぽい。
聖女の魔力は万能です。うーむ、サブヒロインの方はなかなか不憫だ。主人公の逆ハーレムな状況と比べると涙出てきそう(汗)でもここから、コミュ強な主人公の無双パワーでなんとかなると思うので、そこらの辺は心配ない…はず。
転スラ日記。ミリムが可愛い服装してて、10歳くらい年齢が下がった気がする。とても幼女してていいぞ。そして鬼おっぱいさんは相変わらず怖い(汗)
なんとなく、USB2.0 hi-speed と SDRAM が使えるマイコンを探してみたりする。ここらの辺のスペックを求めると概ね arm 系になるのだが、pic32mz da というシリーズが DDR2 32MB を内蔵しつつなかなかのコストパフォーマンスで、こういうのもあるのかと今更驚く。だがしかし、176pin で 0.4mm ピッチという、手半田の限界に挑戦する必要があるパッケージはいささかしんどめの印象である。sams70 あたりが一番扱いやすいのかもしれない。(stm32 は hi-speed phy を外付けしないとアカン)マイコンよりも MAX10 あたりの FPGA 使ったほうがいいのかなーと思って digikey 覗いたら、低スペックの安いやつは軒並み売り切れている。リードタイム40週間って(汗)やっぱり半導体不足は深刻のようだ…
関東の天気はなんとも微妙で、天候としてはすでに梅雨に相当すると思うんですが、微妙に降らなかったり天気が回復しそうだったりなので、宣言はしてないという感じでしょうか。北海道の天候次第だけど、今年もジャガイモは高騰するかも。
ゆるきゃらでしこちゅうはやばいよ!ティッシュを常備してるのが拍車をかけているよ!(汗)承認のハンコ押したの誰、これ…
どんより。雨っぽい雨はふらないのでまだ入梅ではないが、それも時間の問題な雰囲気。
恋と呼ぶには気持ち悪い。女子高生ほんのりラブコメターン。OL も参戦する予感がするが、ここは女子高生の独壇場になる…かしらん?
ひげを剃る。OL がバチバチやり合う展開。若い後輩さんはちょっと良い感じ。エンドカードで、まったく年上は最高だぜ!とか言っていて、ロリコンに喧嘩売ってるのが上等じゃんか、と思ったりした(笑)
やくならマグカップも。焼き物もおっぱいもぺったんこだね!
オッドタクシー。ますますミステリー。ちょっとドラマっぽいような雰囲気。
スイッチングハブを買ってみた。NETGEAR GS308E と I225-V B2 の相性は問題なし。vlan とか qos とかいじれるけど、特に弄ることも無いかな…
風が強い。天気も良くなくて、ニントモカントモ。
ドラゴン家を買う。こんなにもダンボール箱を万能アイテムにしてしまったコ○ミの責任は重い(笑)闘技場で戦うとかいうと、オブリビオンを思い出すな。TES6 っていつ出るのん?
戦闘員派遣します。おっ…ぱい!(汗)虎男さん頼もしい…!この男がいれば、パーティーに幼女メンバーが加わるのも時間の問題だぜ(笑)
ソシャゲウマ娘の実況眺めるのはなかなか楽しい。ナリタブライアン男前。ツインターボ可愛げ。3D キャラが動くのはやっぱいいなーと思うが、育成ゲーが苦手な俺にはやはり向いてない気がする。昔ソシャゲに手を付けたら、一日の行動スケジュールがソシャゲ基準になってしまったという経験もあるからな…。(枕元にタブレットを置いておき、起きたらまずソシャゲを起動するという…)
ウマ娘、ウオッカはボーイッシュでおっぱい控えめで小学生男子みたいですよね。設定を見ると中1とのことで、なんとなくわかる気がする。でも、ダイワスカーレットも中1って…あのおっぱいで…!(笑)
どんより。この調子だと今年の梅雨入りは早そうである。ジャガイモはまだ枯れ始める様子もなく、収穫にはまだ早い。まいったな、雨が多いと収穫前にイモが腐ってしまうんだが…
スライム倒して300年。おっ…ぱい!(汗)魔王が幼女ってパターンは今どきは割とありがちな気がする。幽霊さんには、せっかくなんだからスク水とかぶるまとか着てもらおうよ。幽霊さん、逆さになって髪の毛が垂れるも、スカートはめくれない。霊体の一部である幽霊スカートには、反重力という物理法則ではなく、なにか他の大いなる意思が働いているのだ…
シャドーハウス。ちらちらと見えるのがぱんつではなくドロワーズなのが惜しい(涙)何となく分かるような、いややっぱり分からない世界観はまだ続く。そろそろ明らかになっていくんじゃろうか。
エイティシックス。微妙にラブコメ風味な演出をしてみたりするけれど、基本的に戦いで死んでいく話なのは変わらず。
Vivy。ミステリーっぽいような雰囲気。マスコットのキューブ AI がなんとなく憎めなくていい味出してる。面白くなってきているけど、以前の話はもう忘れかけているので全体的な話のつながりがよくわかってない…
長瀞さん。あれ、意外とおっぱい慎ましくない?こんな感じだったっけか。でも、足で責めるところはとてもドSヒロインっぽくて頼もしい(笑)
異世界魔王のエンドカード。カントクさんはわりと中庸なおっぱいを描かれる印象がありますが、石恵さんがおっぱいな流れは止められるものではなく…(笑)世の中の絵描きさんの勢力はおっぱいに傾いているイメージがあるので、そこはもうどうしようもないかも(汗)本編でちっぱいさんが頑張ってくれれば十分なのですわ。ケモミミ少女の、あのエロゲアーマーはかなり攻めていると思うので、この調子でお願いしたいぞ!
TVK でらんまや北斗の拳の放送とな。そういえば昨日はヒロアカを見てて北斗の拳っぽいなーとか思ったりした。今どきは昔のように長い話数をかけたストーリーものは見かけなくなりましたね。ちょっと前までやってたブラッククローバーはかなりの話数をやってた気がするけど、それくらいか。エンタメがたくさんある現代では、飽きられたらおしまいなのでそういうのも影響してるのかも。
岩牡蠣の養殖成功の話は嬉しいけど、一つ1000円くらいのお値段ではそうそう食べれるものでもないー(汗)昔はアサリとか山ほどとってきて、もう飽きたーという感想が出るほど食べたものだが、今はスーパーでちんまりとしたパックを買ってきて、風味がいまいちだな…という感想を懐きつつ食べる有様。失って初めてありがたみが分かるというか、高嶺の花な方が有り難みがわくというのか。牡蠣も手が届きにくいぐらいが丁度いいのかもしれないが、やっぱお腹いっぱい食べたいものよの。
ウマ娘、ハルウララは慎ましいおっぱいしていて良き。マヤノトップガンも可愛げでいいぞ。だがしかし、おっぱい力76でブルンブルン!と吠えるウオッカがめっちゃいい味出していて、ハルウララにはこれに対抗できるキャッチーな仕草を身に付けてほしい(笑)
天気予報がわりと外れて、晴れた天気。畑にでかけて手入れをする。ブロッコリーはもう終わりかな。脇芽があとどれくらい出るか。
蜘蛛ですがなにか。教皇とか言われると、聖闘士星矢を思い出すな。概ね悪役担当である(偏見)。割と地味な展開が続くけど、さて。
DYNAZENON。なんとかビームが当たってないじゃん!(汗)もしかして砲身が2本のビームは良くないのでは…。ガンキャノン、ガンタンク、ZZのダブルビームライフル。ガンダム世界には結構ありがちな兵装っぽい。
僕のヒーローアカデミア。彼女はとってもやらしいぞ〜とか、それ少年誌アニメで煽っていいセリフ?(笑)ケロッピのぷりぷりなおしりを超えてくるのかどうか見守ろう。
ソシャゲウマ娘は、ギャルゲーとかソロプレイの育成ゲームとして見るならキャラの強さはそんなに気にしなくてもいいような…プレイしてないのでなんとも言えないけど。チームを作って他のプレイヤーと競うモードもあるみたい(?)なので、そこらの辺に重点を置くなら強さ重視なのかしら。いつハルウララで有馬を制することができるのかなーと、たまに眺めたりしてますわ。
モザイクや黒塗りの技術みたいなのは、実写AV とかでかなり進んだアルゴリズムが開発されてそうだけどどうなんでしょう(笑)昔どこかで人力でモザイク入れてるって話を聞いたけど、画像処理技術の進んだ現在なら、ざっくりとした部分は自動でできそう。でも、学習システムっていうのは学習サンプルを用意するのがめたくそ大変なんだよな…(遠い目)
なんかまだお腹が重い気がする。とりあえず胃薬でも飲んでおく。
異世界魔王。緊迫した状況だというのに悠長におっぱいを揺らしている場合かー!(汗)でも、ちっぱいさんがちらりとぱんつを見せてくれたので癒やされた(笑)己も十分ハーレムに囲まれているのにリア充憎しとか、主人公ちょっと狭量じゃなくて?
ゾンビランドサガ。まさかこの不思議キャラが主役を張る回が来ようとは…。で、ワラスボターンって何?(汗)
リアルタイム謎光線。規制は技術を革新させる…のかもしれない(笑)
男三人でしよっか!これ、ご飯のときの挨拶じゃないよ!(笑)(いや、ある意味お食事タイムの挨拶ではあるかもしれない)先日 3D になってた子猫たちは、この時にはすでに染まっていたのだなぁ(涙)
原付二種は、教習所に通うのがお金がかかる&面倒くさいので自前で勉強して取りたいと思うんだけど、筆記はともかく実技がなぁ。web で調べると、取得時講習の予約も大変とか書いてあるのを見て、やっぱ教習所に行ったほうがいいのかなぁ、とか。でもそれなら原付二種より普通自動車免許とったほうが金銭的には相応な気がする→教習期間が長くなる→めんどくさい、となってズルズルと決まらず放置中。んがぐぐ。
しとしとと雨が降って、ちと身震いするような涼しさ。梅雨間近って感じ。
スーパーカブ。主人公、ニコォ…という笑い顔が実におっさんくさくて良い(笑)だいぶ自由人になって、見てると楽しげである。これが原付き2種の力か…!俺も免許ランクアップしたいのう。
幼なじみが絶対負けないラブコメ。お医者さんごっこしてくれる妹はいい妹だと思ったのに、そのイメージ映像はなに?(笑)幼なじみはたまにおっぱいを武器にするのが如何ともし難い。
ふむむ。米amazon はそれなりに送料がかかるんですね。試しにキーボードとか眺めてみたけど、みんな US配列でとっても嬉しげ(そりゃそうだ)。ただ、日本の amazon なら、これはマケプレか怪しいな〜とか伝わってくるんだけど、アメリカだとそこらの辺の勘がさっぱり働かない。そういう使いにくさはもはや万国共通なのかしら、amazon。
転スラ日記。スク水とかバニースーツとかは、あれは主人公が何かしらの形でデザインを出したのか、それとも脳内を直接読み取られたのか、謎すぎるのだわ(笑)バニースーツはともかく、おっぱい星人ならばなぜスク水のデザインをお出ししたのか。ぱっつんぱっつんのスク水からおっぱいがはみ出てるのが好みという、若干マニアック成分強めの主人公なのかもしれない…
ヨーグルト&オムレツ。(イース脳)これからヨーグルトには気をつけるのですわ。ちょっとトラウマになりそう〜(まだお腹に違和感が残ってる)
ヨーグルト食べたらお腹壊してへにょへにょ。蓋を開けたら水分がない代わりに固形物が積もっていて、あれ?おかしいな、と思いつつも賞味期限は一ヶ月先だから…と思って食べたら見事にあたった。印刷された数字より己で確かめた見た目を信じたほうが良い、かもしれない。
聖女の力は万能です。ギャルゲー(乙女ゲー?)無双。微笑ましくて安心して見れる。思えば今期はこういうのんびりしたラブコメは少ない感じ。
転スラ日記。異世界にスク水を持ち込む鬼おっぱいさん怖いー(笑)主人公はそこそこ若そうなサラリーマンだったのに、家の好みがすっかり定年退職したおっさんそのものであった。
キーボードは、自分から見ると logicool とか corsair あたりが JP 配列のゲーミングキーボードをたくさん扱ってて羨ましいなーとか思いますわ。品揃えは、結局のところ代理店が扱ってるかどうかの問題なので、自分で直輸入すれば US配列の選択肢も一気に増えるんだろうけど、輸入経験がないのでそこまでしなくてもいいかなーみたいな。米amazon 使うくらいなら楽じゃろうか。
青軸は、文章打つのが心地よさそうな予感。でもゲームには向かない予感。一つ買ってみたい気はするけど、いくつもキーボード手元において使い分けるほどマニアでもないので、何年後かに検討した時、また考えよう。
牡蠣は、生は怖いので食べたことはないんですが、火を通したものを醤油つけて食べるだけで美味しいので良き。カキフライもいいですな!タルタルソースをつけて食べるのが好み。牡蠣はお酒のつまみにもいいんだけど、そういつも食べれるお値段ではないのと、用意する敷居が高め…ナッツやさきイカのようには行かないっていうところが難しいところよの。
いまいちどんよりした天気で、季節が戻ったかのように微妙に寒い。
恋と呼ぶには気持ち悪い。高校生がピュアにラブコメしてる間に迫る OL の魔の手ー!ガツガツ行く感じがちょっと婚活女子風味かも(笑)
ひげを剃る。エロ漫画展開待ったなしのところで踏みとどまってヘアピンカーブでエモい話に持っていくあたりがずるい(笑)若い娘しか出てこないのにこっちのほうがデロデロなのは毎度不思議である。
やくならマグカップも。牡蠣食いてー!インターネットおばあちゃんが遊ぶゲームって何かしら。今どきならバトロワものか switch のゲームかソシャゲかって感じだけど、ネトゲという表現といい 20年という期間といい、MMORPG の可能性も高そう。ゲームは遊びじゃないんだよー!とか言ってる。多分。
オッドタクシー。火曜サスペンス劇場…というわけでもないけどドラマティックというかなんというか。
キーボードは、ラインナップを眺めていると今どきは JP 配列のほうが手に入りやすくてぐぬぬ。CTRL と CAPS をハード的に入れ替えることができるキーボードは重宝しますが、キートップも交換できると嬉しげですね。ただ、FILCO は使ってるとキートップの文字がハゲるのでそれほどでも…かも。今回はゲーミングキーボードを買ってみた。cherry 赤軸、nキーロールオーバーで 9000円切り。cherry 青軸って一度触ってみたい気がする。でも集合住宅だったりすると厳しいんかな。
めっちゃ暑い。新しいキーボードが届いたので、今までのやつはキートップを外して洗う。すっかりホコリまみれだが、つまりは手の脂で汚れているということだ。ベースの方も相当汚く、エアダスターかけただけでは取れない汚れも多い。入り込んでいる髪の毛も多い。なんとかならんのかと思うも、現状のキーボードの構造上どうにもならない気がする。コンピューターのインターフェイスは色々進化・変化しているけど、ヒューマンインタフェースの部分は変わらないものよの。
ドラゴン家を買う。さらっとファストトラベルしますよ〜とか言ってたり、なにかとゲーム感覚。まだドラゴンステーキになってないのが驚きのポンコツドラゴンであった。
戦闘員派遣します。くっ、主人公の悪行がとっても悪行で涙出てきそう(笑)でも、どうせなら王女のぱんつ脱がそうよ!高貴な少女のぱんつ脱がすほうがより悪行であることは間違いないのに…
さよなら私のクラマー。5万円の賞金をかけた女子高生青春バトル…のような何か。
風が強い。昨日苗を植えたばかりなのにちと良くないなぁ。
スライム倒して300年。おっぱいがぽいんぽいん喋った!(涙)
シャドーハウス。なんとも言えずもやっとする世界観が続くけど、このイベントでそこらの辺がいくらか明らかになるんかしら。
エイティシックス。なかなかハードなバックストーリーになってきたっぽい。ラスボスは兄さん、って感じなんだろうか。バッドエンドな終わり方は思いついても、グッドエンドの道筋が見えないな。
Vivy。なんだかライスシャワーっぽい。急にはっちゃけた雰囲気になって戸惑うな。リセットしてまた1から始まったような、そんな感触。
イジらないで、長瀞さん。腋フェチ向けシチュエーション。でも、せっかくだから乳首当てゲームとかしようよ!(笑)さりげなくおっぱいを頭に乗せてたりした主人公だったけど、珍しくマニアックでないラブコメしてた。
エデンズゼロ。マニアック太ももフェチ。
ぱんつマスクとか、いやそんなの無いよな〜と思って検索したら意外と引っかかって焦った(汗)女性なら、まぁセーフと言えるかもしれないが、男性が装着していたら事案になりかねないぜ!クロッチとかちゃんと作り込んでいただきたいと思います(笑)
ウマ娘のハルウララは絆創膏を貼っているドジっ子がんばり屋さんだけど、乳首とお股にも絆創膏貼ってたら更にときめき度上がっていい感じだと思うのだぜ(笑)
畑にでかけてキュウリとピーマンを植えてくる。若干曇りでそこはアテが外れたが、風はないので植えるには程よい天気。ジャガイモはだいぶ生い茂ってきた。今年はジャガイモ価格が高騰してるようだが、関東も収穫時期が近くなってきたので、あと少しの辛抱か。梅雨入り前がオーソドックスな収穫タイミング。
蜘蛛ですがなにか。漠然と思ってたよりもまだ話が理解できてなかったっぽい。とりあえず、蜘蛛姿の主人公と、ちっぱいさんの姿をした魔王と、どっちを応援するかなんて決まりきってるってものよ(ひどい)
DYNAZEON。結構お歳を召されているようだが一応聞いておこう。敵のおっぱいさんは、それショートパンツだよね?ならば味方の赤髪さんを大事にしなきゃダメだろー。それが正義の立ち振舞ってもんだ(多分そう)
僕のヒーローアカデミア。息子に既読スルーされるお父さんがちょっとかわいそう(笑)
関東の交通事情は詳しくないんですが、鉄道はざっくり言って東京23区を中心に放射線状に広がってる気がするので、どこかに行こうとすると大体東京を経由しなければならないという状態な気がします。車なら環状線があるんだけどな。車は輸送量が増えると詰まって止まってしまうけど、電車は詰め込まれる人間が苦しむだけで車両は走るので、そこらの辺の扱いに差が出るのかもしれない…
ヨドバシで色々買えるようになるのは便利で良さげですわ。amazon は、まぁ個人的な都合もあるけど正直使ってられないので選択肢が増えるのは喜ばしいのだ。(珍しく amazon で注文したらコンビニ受取りの到着が10日後ぐらいでまだ届かねー)
ウマ娘のハルウララには、ぶるまの履き心地について語ってもらう固有イベントの実装をお願いしたいぞ!(笑)
夕方にしとしとと雨が降る。週末は晴れそうだ。
異世界魔王〜。初っ端からとってもエロ漫画で実に良いね!(笑)ちっぱい勢力に有力な新人が加わって楽しくなってきた。おっぱい勢力側も増員されたりサービス激しかったりするが、ちっぱい勢力は エロゲ RPG のようなギリギリ面積の装備で対抗するのが心強し。
ゾンビランドサガ。幼女無双。いつも始まりから鬱陶しいマネージャーであるが、今回はちょっと悲哀漂っていてかわいそうになった(笑)
わかるー(笑)頭突っ込みたいよな。
ともあれ男の尻を堪能するさまは、この人の人柄をよく表していて心地よいですな!(っていうか、この男、付いてないっぽい?)男三人でしよっかじゃないよ(笑)いや、なんというか、ブレなくて頼もしいよなー。他のマニアックメンバーと対談バトルして、BLショタと NTR と、どっちの属性のほうが強いのか検証して欲しいとか思ったりするのであった。(地獄絵図になりそう)
ふむむ。100円カルパスってセブンイレブンに売ってるとな。コンビニ=値引きのないお酒とお高いおつまみというイメージがあったので、もっぱらスーパーやドラッグストアで探してましたわ。今度覗いてみよう。情報サンクスですわ!(だがしかし、近所のコンビニ事情は最近セブンが撤退気味、ファミマが進出気味なのであった)
ヨドバシは基本的に食品は扱ってないと思ってたんですが、おやつカルパスとか売ってるんですね。スナック菓子とか保存の効くものは扱ってるのか。でも食品はあんまりお得感無いかなー。品揃えは見やすいので、指名買いには便利そう。おつまみランキングを眺めると、梅とか昆布とかあって、個人的にちょっと意外に感じたりした。これを眺めていて、昆布が上位に入っているのに首を傾げていたんだが、なるほど、世間的には人気のおつまみなのだな。
え。owltech が神奈川県海老名市の企業だとか初めて知りましたわ(汗)昔は結構 owltech の商品を買うことが多くて、PC ケースとか電源(seasonic)とか買ってました。海老名は、ここ数年の駅前開発や都心行直通電車の開通に伴って開発著しく、リコーや日立が駅前に出来たりしてるんですが、owltech は立地的に昔ながらっぽい。近くに雪印。川の向こうにはソニーか〜。
PC やスマホ関係の製品は、国内の工場で製造してるものを探すほうが難しい、ような気もします。調べたわけではないけど…。漠然としたイメージだけど、owltech とかアイリスオーヤマとか、だいたい似たような感じなんじゃないかなーみたいな、そんな。
ほどほどの天気。週末は天気良くなりそうなので、畑に苗を植えたいところ。
スーパーカブ。なんか急にスポ根っぽい雰囲気。カブは頑丈なんだなーやっぱ。原付一種の免許しか持ってない俺はもう女子高生に負けそうである。っていうか、黒髪ロングさんはメカニック根性もあったりして、ちょっとおっさん力強めっぽい(笑)
幼なじみが絶対負けないラブコメ。おっぱいー!(汗)主人公が猿に退化するラブコメは新鮮かもしれない。最後の方のずらりと女子が並んだ絵面にめっちゃハーレム感が漂ってた(汗)
究極進化〜。クソゲーの話がクソゲーっぽい展開で流れるので、どうしようこれ…
ふむむ。ヤガイのおやつカルパスとな。情報サンクスですわ!でも、パッケージは駄菓子コーナーでバラ売りしてるような雰囲気も感じるなぁ。近所を色々探してみよう。
ナイスネイチャに飼育のお金が集まってたりとか、ウマ娘効果はすごいなーと思いますわ。乗馬体験とかも楽しそう。でも体重制限厳しいなー。古の刀剣が復活したりなんだりとか、ソシャゲパワーもなかなか馬鹿にならないもので、驚きなのです。流行り効果ではあるけど、それでも生き物や文化とか、そういうものにプラス効果を与えるというのはきっと良いことだ。でも、自己破産しない程度にね…と余計なお世話をかいたりも、ちょっとするかも(汗)
モータルコンバットの実写化って、スプラッタがメインな感じもするので、派手にぐっちょんぐっちょんになればあとは好き勝手やって良し!という気もするけれどどうなんでしょう(汗)プレイしたことがないので知らないんですが、キャラのバックストーリーとか作り込まれてるんだろうか。
この休みは酒でも飲むか〜と、おつまみにカルパスでも買おうと思ったら、以前よく見かけていた100円弱で買えるお手頃品が無くなっててちょっと涙が出た。一体どこいっちゃったの。これも最近何かと何でも値上がりしている影響だろうか。おつまみコーナーに置いてあるものはもれなく大人価格なのでいささか厳しめである。チーズかまぼこを買って帰ってきた。
聖女の魔力は万能です。え、もうちょっとじっくりお風呂シーン流してくれても良くない?女性向けだとこんなものかしら。そして、サブヒロイン(?)は男に恵まれなくて可愛そうになった(汗)
転スラ日記。鬼ピンクさんこっわ(笑)金魚すくいダライアス。主人公はすっかり TS が板についた感じ。
この令和の時代に白ポストとかあるのか(汗)おっさんの俺でも子供の頃にしか見たこと無いぞこれ。
チェリオは安くて、部活帰りの一本だったイメージがあります。自分は高校は帰宅部だったので飲まなかったけど…。高校生が毎日買えるくらいだったので、一本50円程度だったのかな。当たりもあって良心的でしたわ。合成着色料マシマシなのがとっても昭和っぽい(笑)自宅で作ったかき氷にシロップかけて食べてたのを思い出す…。チェリオは色によって味って変わってたのかしら。
ウマ娘の出生は、最初のウマ娘の誕生は?とか考えるとマニアックエロ漫画になってしまうので(笑)考えないようにしているというか。いや、この世界の仕組みを解明することで、ねこみみメイドとか誕生する可能性があるので科学力をつぎ込む価値はあるかもしれない。いずれ未来にアンドロイド AI が出てくるのなら、ケモミミ娘がいたっていいよね!(ケモ加減は欧米風ではなく日本風でお願いしたい)
だるーん。どうも気がのらないな。
恋と呼ぶには気持ち悪い。水族館というとなぜかチンアナゴが出てくる確率高いような気がするんだけど、なんでなの(笑)高校生 vs イケメン社会人、さて、どうなるのか。
やくならマグカップも。俺の知ってるチェリオは瓶なのだが、今どきはペットボトルになってるのか。舌にめっちゃ色がつくのよな。
ひげを剃る〜。こっちもこっちで女子高生 vs. OL のバトル開始。女子高生の方が経験豊富っぽいけど人生経験で OL が完全勝利を収めた感じ。なんか人間関係デロデロになりそー(汗)
オッドタクシー。いろいろな思惑がこんがらがって、なんかちょっとおもしろげ。
ウマ娘の BD にはソシャゲのカードが付くんですね(汗)ガチャ配信とか眺めた感じ、5セット買って全部完凸させる人がいても全然不思議じゃないのがこの界隈の怖いところですわ(笑)うひょー
ガチャもいいけど、モーションバグのようなものを課金機能として開放したりすると需要ありそうな気がするんだけどな。まぁ、そういうのはサービス終了前の最後に出てくるものかもしれない…
まだ若干風が強い。あさっては雨っぽいし、夏野菜を植えるのは祝日明け辺のタイミングかなぁ。ナッツをおつまみに軽くお酒を飲む。アルコールが入るとゲームミュージックがスローに聴こえる…
ドラゴン家を買う。ドラゴンの世界も世知辛い。っていうか、モンスターもおっぱいの大きさでマウント取るんだなーと思った。
戦闘員派遣します。水の精霊を呼び出しておもらしする王女いいね!(違います)
さよなら私のクラマー。そこはかとなくコミカル。
PC ストレージは、システムと基本的なツールを入れるだけなら 256GB くらいで十分ですね。今回は余裕を見て 512GB の SSD を入れました。これならごっつい開発ツールをぽんぽん放り込んでも安心。HDD は、ゲームをインストールして、あとはソースやら描いた画像やらなんやら、そういう感じのものかも。今までシステムに使ってた SSD(SATA) にゲームを入れてみたらめっちゃロードが早くて、ゲーム用に 2TB くらいの SSD 欲しいかもなーと思ったりした。そうなると HDD の必要性はぐっと下がりそう。ビルドで SSD に読み書きするのってどうなのかしら。どれくらい TBW にインパクトがあるのか調べたことがないけど、なんとなく SSD 上でビルドするのは気がひける…(mame みたいな巨大なプロジェクトでなければ気にすることはないか)
ウマ娘のマヤノトップガンは、女の子走りと絶対領域的な太ももがいいよね(笑)太ももに挟まれて昇天するのも趣深い。でも、逆向き肩車で顔をうずめるのであれば、ぜひともぶるまであって欲しいと思うんだ(笑)
相変わらずすごい風。傷んでしまうから農作物に良くないんだがなぁ。風が収まったらキュウリとピーマンを植えたいところ。
スライム倒して300年。温泉回。主人公はそのうち覚醒して髪の毛逆毛になって光ったりしそう(笑)ブルードラゴンの娘はスカート短いので、今度出てきたときにはぱんつ見せて下さい(笑)
シャドーハウス。ひとり腹話術も、デート・ア・ライブの四糸乃みたいな感じだとかわいいんだけど、二重人格とかまで行くとちと怖い。なんとなくシゴフミとか思い出すわ。まぁ、その中間くらいかな。
エイティシックス。ゲームなら、キャラクターとの対話イベントで、フラグを立てたり好感度を上げ下げする場面、といったところではあるけど、ポワポワした感じはない。
イジらないで、長瀞さん。そんなネトネトと手を擦ってるとエロ漫画みたい、とか思ってたらエロ漫画みたいなこと言い出すわ、おっぱい揉むし、もうどうすればいいのか…(笑)
Vivy。そこそこシリアスな話なのに、急にボクセルメカがかっこよく CG 作画で生成されたりしてちょっと楽しい(笑)AI の目的が変わったら人型も捨てたほうが効率よくなくて?まぁ、人型のままのほうがアニメっぽくはある。
エデンズゼロ。冒険してる。ロボ成分多め。ロボの最大の欠点は、お風呂シーンを用意しようものなら漏電してしまうことだ(多分)
楽しげ。シーズンアニメ作ってくれないかなー(個人では流石に…)
ふうむ。最近たまに見る、1クール休んで続きをやる形のアニメ(無職転生とかそうだっけ)って、休んでる間に BD を出して視聴者の熱をキープする…っていう手法なんでしょうか。なるほどという気もするけど、円盤売上に頼る商売のやりかたはちょっと危ういようにも感じますわ。PC 組んでる時に思ったけど、今どきの PC ケースには5インチベイが付いてなかったりするんである。BTO には DVD ドライブが付いてるものが多いけど、これは DSP 版 windows のためだろう。円盤を買う人はそういった事情は当然承知の上で鑑賞環境を構築していると思うけど、BD 再生環境が10年後も変わらず用意できるかと想像してみると、個人的にはやばいかもなぁ…みたいな。SONY がいつまでプレステに光学ドライブを載せるのかにかかっているような気もする、かも。
HDD は、個人的な感覚では内蔵は 4TB あれば十分という印象(更新した PC もそう)で、それ以外は全部外付けで使ってます。USB3.0 だったり SATAリムーバルだったり。データ類は基本的に外付けに逃がしていく感じかしら。今どきの PC ケースって 3.5インチベイが少ないものが主流な印象ですわ、これまた。
アニメの温泉シーンで、バスタオル巻いて入るのはお手本として良くないと言えるけど、だからといって温泉のお湯の反射率や透明度がやばかったりするのも風評被害につながる(笑)のでなかなか難しい問題かも。謎光線や反重力スカートだって、もしかしたらそれを見た子供が、いつかどこかで世の中をひっくり返す発明をするかもしれない…。等身大ガンダムが作られるくらいには、アニメのファンタジーにだって影響力があるのだ。ミノフスキー粒子の発見だって時間の問題だぜ!(めんたまぐるぐる)
ゴルシキックは、願わくばダイワスカーレットにお願いしたいぞ!ツンデレを振りまきながら繰り出される蹴りに意識ごとふっとばされる中、赤ぶるまを目に焼き付けながら天に召されるのだ。なーむー
R-type final 2 は、steam を見る限りでは評判はそこそこって感じでしょうか。安くなってからでいいかな。横STG だと、グラディウス VI とか出てもいいんじゃないかと思ったりするけどどうなんだろう。今のコナミにはあまり期待できないような気もするな…(私自らが出る!とか言いつつ XEXEX の続編が出るのも、ありっちゃーあり)
ここ最近どうも睡眠がよくなくて寝不足気味だ。昨晩は寝れなかった。しんどいのう。
蜘蛛ですがなにか。ちょっと背景が明らかになってきた。主人公サイドと人間サイドって、時間軸が別の話なのか。今回出てきた魔王って、前にちらっと出てきた魔王と同じビジュアルだったっけ?(もう覚えてない)つまり、そういうこと?(どういうこと)
DYNAZENON。せっかくの水着回なんだから、もうちょっとおっぱいとかおしりの作画に気合いれようぜ(涙)赤髪さんはおっぱい慎ましいのに口元にほくろあるのよな。ほくろはおっぱいさんに許されたアイデンティティだと思っていたぜ…。バリエーション豊かな合体パターンを見てると、超合金でも出すんかなーと思ったり。
ゆゆゆちゅるっと。お風呂回だけど SD キャラだとなんかいまいち盛り上がらない…(汗)
僕のヒーローアカデミア。はじめ人間ギャートルズー!(汗)今どきの少年誌の漫画とはとても思えないおっさん技だ(笑)