人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る ラズパイメモ

2月28日(日)

朝は寒いが、昼になるとそこそこ。

ホリミヤ。くっ、清楚なラブコメで口から砂糖がこぼれ出てきそう(笑)と思ったけど、彼女を踏んでみたりなんだり、ちょっと性癖にチャレンジしてるところもある。最後はちょっとフラグたった感じだなー。
はたらく細胞。急にジャンプ漫画みたいな絵面になったり、ガイナックスのアニメっぽくなったり。便の固形分の1/3 は腸内細菌だよ、といううんちくが語られることはなかった。こういうのは BLACK 担当だろうか。BLACK だったら、乳酸菌は名前的に絶対おっぱいさんだよな。搾乳プレイしそう(笑)
怪病医ラムネ。ちょっとハートフル。そういや、飛んでった風船とか上空に撃った拳銃の威嚇射撃とかって結局どうなるのかしらね。風船は中の気体が抜けるなり破裂するなりして落ちるんだろうけど、拳銃の弾ってどうなるんじゃろ。途中で失速して落ちてくるとして落下速度ってどのくらいになるんだ?頭に落ちてきたらなんだか結構ヤバそうな予感もする。計算すればわかるだろうけど空気抵抗調べるのめんどくさそう。
はたらく細胞BLACK。友情物語っぽい。次は11話だけど主人公立ち直るのか?覚醒したりするのかなーと思ったりしたけど、BLACK なアニメだしなぁ。
 

G は、自分は見たことはないですが畑にいたりするらしいので、野生(?)でも普通にいるんじゃないかと思います。人間より遥かに歴史のある生き物だしな…。駆除してこの町にはいない宣言するよりも、個人個人で部屋を清潔に保つのを心がけて、あと目につく分はホイホイとか置くぐらいが個人的には順当かなー、とか。天敵の存在とか想像すると、家の中は安全で、食料が手に入るようだったら安住の地ではなかろうか。なにかしらのライフラインを断って、家から追い出すのがいいのかしらん。(猫を飼うのってどうなんだろ)


2月27日(土)

日が出ている間はあったかい。でももうちょっと安定して暖かくなってからジャガイモ植えるかな。

呪術廻戦。バトル回。主人公が必殺技を繰り出しても相手を追い詰めるのがやっとなのに、先生はさらっとやっつけてしまう(っぽい)のな。これが熱血では届かない極みなのか。イケメン無双。
俺だけ入れる隠しダンジョン。主人公はおっぱい星人でロリコンで踏まれると興奮して…と、なかなかに多才。さすがハーレム主人公なだけのことはあるな(笑)妹がぱんつ誇示してくれてとても良い回であった。
蜘蛛ですがなにか。少しは話しが核心に触れるのかと思ったけど、そういうのは一切気にしないことにする主人公はメンタル的に脳筋でちょっと親近感が湧く(笑)
弱キャラ友崎くん。なかなか青春してる。主人公の強みは、自分の敵は自分だと認識していること、とかそんな感じっぽいような。

youtube で、ウマ娘ソシャゲのハルウララを育成してる様子をぼけーっと眺めてたりしたが、いいね、ハルウララ。でも育成系はちょっと苦手なので、プレイするより眺めてる方が幸せかな。
 

五等分の花嫁のハーレム度は急上昇な気がします。このクールでケリをつけるつもりなのかしら。妹にも頑張って欲しいんだけど、どうしてもあの髪型を見ると正妻の座から外れてしまう(笑)もうちょっとなんとかならなかったのか〜

ゆるキャンのうなぎの歌は、なでしこのあったかい脳みそを感じることができて良い歌でした(笑)マッサージチェアは、親の実家(田舎の農家)に行くともれなく置いてあったイメージ。ホコリを被って部屋の隅に置かれていたな…

ファイ奈良ファンタジーとな。今どきの世の中、地方の町おこしもソシャゲなのか(汗)G がいない町というのは快適で住みやすそうに思いますが、なんというか、生態系というのはどうなっているのかよく知らんので、一匹もいない状態とかになるといいのかどうかよくわからない…。畑をやっていると害虫がついて食べられたりしてぐぬぬってなったりするものですが、耕していて出てきた虫とかサナギとか、近くにいる小鳥に向けてほっぽると食べたりするのを見ると、何がどう回って自然界ができてるのかわからずにあまり極端なことをするのはちょっと怖いかも。


2月26日(金)

そこそこ寒い感じ。ゲームやりたいなーと思いつつ、rtc モジュールを改良しようか悩む。ゲームやりたいからそっちに重心置くか。

Dr.STONE。うーむ。これも一種の TS、なのか?(汗)いよいよ対決だけど、まぁ主人公側が勝つとして、その後敵側がどういう立ち位置になるのか見当がつかない。そこらの辺が見ものだ。メンタリスト活躍するか?
約束のネバーランド。なんだかビジュアルがエヴァっぽい気がした。ノーマンの今までの経緯は気になるところよな。次回を待つのだ。
ゆるキャン。なんてこった!またリンちゃんのお風呂シーンスキップしたな?(涙)なでしこは幼女と仲良くなれてよかったね。もし主人公が男だったら事案扱いだね!(笑)
五等分の花嫁。なんて濃密なお風呂の湯気(涙)ぷりぷりなおしりを見て姉妹を判別するとか、このハーレム主人公め!(笑)


2月25日(木)

また2月らしい寒さになった。なかなか湯たんぽは手放せない感じだ。

回復術士のやり直し。大空に大きくぱんつを誇示するヒロインのその心意気に感動した(笑)
リゼロ。おおう、ドラマチックな流れで面白くなってきた。このアニメは忍耐の時間が長いのが苦手だけど、こういう段階になると楽しみになってくる。何人かで王座を競い合ってる話ってどこ行ったんだろうと思っていたんだけど、話題に出てきてちょっと安心した。
装甲娘戦機。このソシャゲの案内キャラって、マスコット小動物じゃなくて、このカップ麺じいちゃんなのん…?

うっひょー。カーネルがアップデートすると rtc ドライバを再ビルド・インストールしなければいけないのを忘れてた。危ない危ない。ここらの辺うまく自動化するには apt に仕込めばいいんじゃろうか。というか、apt update は自動的にやってくれてもいいが、apt upgrade を自動でやって自動で再起動してしまうのは、録画中にやられるとアカン気がする。ぐぬぬ、サービスを切ったほうがいいのか…?
 

ラズパイで今やっていることは、halt 状態(OS が起動してない状態)からどうやって起こすかというところなので、OS で提供される機能は使えないのです。halt 状態で何が出来るかというのは、マイコンや周辺デバイスの機能あたりに依存するのかなーと思うので、そのあたりがハックできれば色々出来るのかもしれませんが…今の知識で考える分には、マイコンの IO をいじるくらいしか思いつかない感じ。ACPI の実装というのはファームウェアで出来るものなのか?ハード的な要件ってあるんじゃろうか。そこらの辺の知識がさっぱりない。あふん。


2月24日(水)

いい天気。窓際で日に当てている種芋に芽が出てきた。いつ頃植えようかな。

転生したらスライムだった件。勢力図がちょっとこんがらがってきた。戦略シミュレーションというかなんというか。外交官を育成して政治力を上げて国家運営を始めるのか、なにかしら無双力を手に入れて蹴散らすのか。さて…
ワールドウィッチーズ。すごいな、この世界がこんなに濁った百合世界だとは思ってなかったぜ(笑)NTR という言葉がさり気なく出てくるのが深夜アニメっぽい。
ワンダーエッグ・プライオリティ。うーん、青春まっさかり。折角作画がいいんだから、もうちょっとこう、萌えっぽい話でもいいのになーとも思うけど、1クールに一本こういう話があってもいいかも。

スクリプトのバグを取って、動作が良くなった。問題なさそう。現在は録画したアニメを見るか〜という時に物理的なスイッチを押してラズパイを起動する必要がある。これでいいっちゃいいんだが、ここをリモートにできれば完璧だ。でも bluetooth モジュールは高い。流石に 1000円出すほどでは無い感じ。となると USB になっちゃうんだよなぁ。うーん。
 

ウマ娘ソシャゲ、ぱんつじゃないんですか?ぐぬぬ。でも、ぶるまなら良し!(笑)昭和を生きた自分としては紺色一択なのですが、まぁ、赤、緑とかで暗い色なら…。明るい色だとどうにもコスプレ感漂ってしまって、これ違う感に耐えられない(涙)


2月23日(火)

あったか。スクリプトのバグフィクスをする。pm2 のサービスが終了処理に入る前に特定のスクリプトを実行するための .service の書き方がわからない。After で指定してもなんだか期待通りに動かない。仕方ないのでサービスで動かすのをやめるか…

ウマ娘。アレよな。こういうビジュアルで隠れ目を出してきたらもうライバルは勝てないよな(笑)トウカイテイオーは一応主役のはずだが、なかなか走る出番がない。マチカネタンホイザが一着になるところも見てみたいなぁ…
アズールレーン。おっぱいの大きさは、エロ担当割合に比例するの法則。ちっぱいさんももっとサービスしてくれてよくてよ?ジャベリンはぱんつ見せていこうよ!
真・中華一番。なんだかちょっぴりラブコメ風味なようなそうでもないような。トンデモ料理人とアヘ顔審査員が出てきた以前の話と比べると、だいぶ普通になった(笑)
俺だけ入れる隠しダンジョン。サービスしようとしてくれているロリBBA を邪魔するなんて!そこは積極的に開放していこう〜。
異世界ピクニック。ニンニン。猫ニンジャウォーリアーズ。
 

のんのんびよりの等身大フギュアとか出てたんですね。でも等身大フギュアは、買ってしまったら一蓮托生というか、その後のことを考えると考えたくなくなるので考えるのをやめた…(笑)まずどうやって部屋に入れるかだよなー

ウマ娘のソシャゲは、育成枠は一人なんですか?うーん、ゲームを触ってないのでわからないですが、そこになにか課金をうながす仕組みがあるんでしょうか。育成枠がたくさんあったほうがガチャ回すようになると思うんだけどな。もしくは無制限に重ねて強くするタイプなのかしらん。(ソシャゲのシステムはよく知らない)
雀魂のパスワードを思い出したので、久しぶりにやってみようかな。初期キャラでめっちゃかわいいねこみみさんを使えるのがとても良いのだ。


2月22日(月)

今日はまた風が強い。昨日穏やかだったのはたまたまだろうか。とりあえず畑を耕せたのは良かった。が、まだ体の節々が痛い。

無職転生。主人公が、ちゃんとぱんつ師匠(のぱんつ)のことを覚えてるのが頼もしいのう。キミはこの世界のコトブキヤとなってぱんつフィギュアを量産化するのだ(笑)赤髪さんはなー、パジャマであぐらかいてたりとか隙きは多そうなんだけどぱんつ絶対見せないガールなのが惜しい。剣術の稽古はスカートでやるべき…!
のんのんびより。れんちょん小学一年生なのに賢いな。そして絶望するなつみがなんとも画面映えして良き(笑)ここらの辺は小鞠も一緒で、姉妹なんだなーとか思った。
怪物事変。お風呂シーンが男の子ばかりでショタ風味溢れる感じ。
 

ウマ娘のソシャゲ、ダウンロードが始まったとな。当初予告から随分経ちましたけど、トラブルなく始まることをお祈りしておりますわ。cygames ソシャゲの柱に育つのかなー。最近は中華スマホゲーが勢いを増しているような印象があるので、ここでシェアを獲得できないようだと、ソシャゲ市場すら海外メーカーにかっさわれてしまうで…!


2月21日(日)

畑にでかけて耕してくる。ひーひー。体力不足で疲れるわぁ。おまけに今日もなんだか暑くて調子が狂いそう。

はたらく細胞。うーむ、赤血球も血小板も出番が少なくて、可愛い成分がいささか不足気味だぞ。Z戦士達が苦戦する中、一人心臓病の治療を行う乳酸菌は、果たしてがん細胞との決戦に間に合うのであろうか(概ねそんな感じ)
ホリミヤ。ラブコメのターゲットが移ったようなそうでもないような。青春三角関係してたりする一方で、なんだこれは…致してしまったっぽいぞ?(汗)
はたらく細胞BLACK。うん、いい友人だね!(涙)ここまで、歳は取りたくないもんだなーと思わせてくれるアニメは初めてかもしれない。
怪病医ラムネ。サイケデリック・ファンタジー。
 

PC でゲームをする自分には、最近の GPU 枯渇はなかなか如何ともし難い状態ですわ。NVIDIA がマイニング制限かけるとか言ってるのでちょっと期待してたりしますが、性能に悪影響がなければいいなぁ。本当は GPU も AMD を買いたいと思ってるんですが、Intel よりも NVIDIA よりもモノがないのがどうにもならない感じ。あふん。

五等分の花嫁、妹は中1とな。その歳で一緒にお風呂に入ってくれるなんて…くっくっく、なんて出来た妹なんだ!(笑)温泉回はいつでも大歓迎なので出番を待つのだ。


2月20日(土)

畑を耕しに行こうかと思うも、あまりの風の強さに断念した。これじゃぁ掘り起こした土が顔にぶっとんできて作業にならんわ。

呪術廻戦。ギャバンの蒸着プロセスよりも一瞬の出来事だ!めっちゃ作画力つぎ込んでる。ボスクラスの敵に対してこっちも必殺技を習得し、覇王翔吼拳を使わざるを得ない状態になったような、なんとなくそんな感じ。
俺だけ入れる隠しダンジョン。おっぱいぽよんぽよん(汗)この世界のおっぱいは生きていて、自らの意思で揺れることが出来るのだ。\コンニチワ/(ゆるキャンっぽく)妹とのやり取りで LP を回復するシーンをもっと詳しく!
おとなの防具屋さん。ちっぱいさんにマイクロビキニというのも定番の一つであるが、もうちょっと作画を頑張ってくれるともっと嬉しい(笑)
蜘蛛ですがなにか。妹のぱんつ見えないー(涙)ようやく話が核心の方向に向き始めた気がするけど、1クールでどうこうなる話なんじゃろうか、これ。
弱キャラ友崎くん。割と普通の学園ストーリーになってきたような。もう十分リア充になったっぽいので、そこらの辺の味付けは抑えめになってくるんかしら。
 

水曜どうでしょうは見てないのでわからないんですが、ゆるキャンはそのネタが多いんでしょうか。建物や景色のビジュアルとかそういうのは現実のものを絵にしても問題無さそうだけど、名前はズバリになってしまうので、そのままを使うのは場合によっては迷惑をかけてしまいかけないし、さじ加減が難しいのかな。商標登録されてたりすると問題になる可能性もあったりするのかも。

五等分の花嫁の BD は、妹お風呂シーンが追加されるかどうかで、スタッフの本気度が図れる、かも…!(笑)


2月19日(金)

相変わらず風が強め。週末は畑耕したいんだけどなー

Dr.STONE。塩水、というところで、まさかおしっこでは、と思った俺を許してくれ(涙)男が尿たれても面白くないもんな。
ゆるキャン。今回は随分庶民的なお値段の食べ物だったけど、それはそれでもうちょっと特別感が欲しくなるかも。そして、今回のお風呂回はおっぱいさんだと?(涙)リンちゃんもお風呂入ろうよ!
約束のネバーランド。ちょっとずつ事態は進展するが、そのたびに何かしらのイベントと言うかなにかが起こるので目が離せない。次回もなんとなく不安を感じつつも話を待つ。
五等分の花嫁。え、なんで?なんで妹と一緒にお風呂入ってるシーンスキップするの?(涙)その代わりおっぱい増し増しでお届けいたした感じ。湯気ではないので BD になってもこれ以上はなさそう。

なるほど。eslint というものの存在がわかった。あれこれ調べていじった結果、目的が達成できて良き。ほっと一息である。とりあえず作成物を github に上げた。あとは開発メモをまとめるか。そういうのって国内では qiita が広く使われてるようだけど、サービスとしての強靭度はどんなもんなのかしら。ぽえっと潰れてしまうようだとアレだし。親会社配下にはソシャゲやらファイナンスやら引っ越し会社やら、なんでもありだなー
 

TLC やら QLCやらを SLC として使うというのは、キャッシュとして使ってるのは聞いたことがありますが、SSD 全体がそのモードっていうのもあるんですね。でも今までコストを下げてきた技術を捨て去っての高耐久性なので、用途というかターゲット層は限られてそう。コンシューマー向けとしては、容量増やして TBW を上げる方がコスト的に楽…かな?NAND 技術もだんだん限界に近づいているようなイメージがあるけど、ブレークスルーはあるのかしらん。


2月18日(木)

さっむー。風もなくあったかい日はまだか。

リゼロ。なんだかどんどん話が膨らんできて頭がおっつかなくなってきた。1期の始まりの頃を思い出すと、随分と話の雰囲気が変わったなーと感じるけど、ロズワールとか最初からいるキャラよな。どういう目的で誰が主人公が転生させたのかとか理由はありそうだけど、そこにたどり着くまでは長そう。一言でいうとどういう物語なのか、っていうのがなかなか見えないなぁ。
回復術士のやり直し。絶望して落ち込んでもちゃんとスケベする主人公は本当にエロアニメの主人公にふさわしい人間だ(笑)
装甲娘戦機。なんだこのうどん推し(汗)お風呂シーンを積極的に出していかないとソシャゲ人口増えないぜ!

一通りスクリプトの動作を確認したが、無理やり動かしてるっぽいところがあるので EPGStation のソースを読む。node.js というか javascript の知識が浅いのでひいひい言う。ひいひい。
っていうか、書き換えたい部分は TypeScript というやつだった。javascript そのままを書いてもエラーが出るのはそのせいなのか?あふん。


2月17日(水)

すんごい風。南風だろうか、そこそこあったかい。

転生したらスライムだった件。久しぶりに緊張感のある展開。転生したら強キャラになるのが定番だけど、敵にすると怖い。無双するのも楽じゃないなー。そういえば今期は蜘蛛ですが〜も転生者(っぽいなにか)がたくさんいる世界だっけか。
ワールドウィッチーズ。こっちの主人公はスク水じゃないのか。そして、部隊におっぱいさんが多い。圧倒的すぎる(汗)
ワンダーエッグ・プライオリティ。なんだか青春してるっぽい。ぱんつ穿くのが瞬速すぎて時空間の歪みを感じるよ!もっとこう、ちゃんとした描写を望むものである(涙)

スクリプト書き書き。一通り書き終わった。そこそこ個別にチェックはしたが、全体として連携がミスってないかは動かしてみるのが一番か。さて…


2月16日(火)

通院する。道路を走っているとそこかしこで道路工事をしてたりして、年度末が近いんだなーと実感する。帰りにジャガイモを買ってきた。畑を耕さないとな。

ウマ娘。ヘッドスライディングするライスシャワーいいね。おっぱいの大きいミホノブルボンには到底真似できない技だぜ(笑)それとなくマチカネタンホイザが存在感出してるのが良き。
真・中華一番。料理アニメから、NTR アニメへと〜!(汗)
アズールレーン。おっ…ぱい!(汗)あっちもおっぱい。こっちもおっぱい。胸に十字のある…Z23?の表情が良さげ。ジャベリンはぱんつ見えそうで見えない担当、Z23と綾波はメイド担当、ラフィーはちっぱい見えそうで見えない担当、といった雰囲気が漂う(ようやくわかってきた)
異世界ピクニック。話が始まって、え、主人公こんなにおっぱい大きかったっけ?と首を傾げた。おっぱいには厳しいのだ。動くな、おっぱい警察だ!(手帳を見せる)結構バンバン銃を撃つので、ホラーFPSって感じもする。
たとえば〜。いまいち、これだ!というヒロインに欠けるところがあるので、金髪おっぱいさんにはもっと頑張ってほしいぞ。
 

のんのんびよりの兄ちゃんは、テント別ね、とか言われて涙出そうになったけど(笑)その後は一緒にトランプしてたりして、不憫なんだか幸せなんだかわからない立ち位置ですわ。なにかとマニアックな存在感を放ったりして、このアニメで数少ないおたくコンテンツ(?)かもしれない(笑)


2月15日(月)

ちょっとした基板でも無線通信が手軽にできるといいな、と思って秋月のサイトで bluetooth モジュールを眺めてみるけど、値段がお手頃とは言えなくてなかなか難しい。esp32 の安さに感動するけど、もっと小さくて消費電力も低いのが欲しいんだよなぁ。ぐぬ。

無職転生。御神体を手に入れる絶好のチャンスがー!(涙)しかし、おっぱいの慎ましさが確認できたのは成果であったと言えよう。はようお風呂シーンとか覗けるように隠密スキルを磨いてくれい(笑)そして今回、この物語は2部構成であることが判明した(していません)第2部は空中都市イースにすっ飛ばされ、振り返るぱんつ師匠に助けてもらうところから始まる予定。多分。
のんのんびより。い、いかん!そんなに驚かせると小鞠がおしっこもらしてまうで!(期待)ゲームしてるときのパッドが PS4 っぽい感じで、田舎だけど意外とゲーム機は普通だと思った。NINTENDO64 あたりで時間が止まっているかと思ってたのに…
怪物事変。うーむ、なんだかキツネ族は悪役っぽいポジションにあるようなそうでもないような。キツネ娘は萌キャラ担当であってほしいんだけど。スカート穿いてくれないしなぁ…
 

PC パーツは、GPU は本当にシャレにならないレベルでモノが無いですね(涙)GTX1070 をそろそろ更新したいんだけどな…。マインクラフトのいいシェーダーを入れると結構重いんだ。OpenGL で動いてるせいもあると思うけど。CPU も Intel なら買えるけど AMD は如何ともし難い感じです。巣ごもり需要だのマイニングだのゲーム機生産だの、いろいろ重なって仕方ないのはわかるんですが、いつ頃改善するんかなーと思うとちょっとしょんぼりですわ。トホホ。
ストレージは、個人的には普段遣いのものは HDD から SSD への脱却を(出来ることなら)図りたいと思っているので、QLC でもいいからコストがガッツリ下がって欲しいところ。最近のゲームはインストールサイズでかくてロード長いのだぜ…

ホリミヤ、実写化するんですね。うーん、内容的には割と女性向けな気がするし、ドラマ好きな層にアプローチできそうで、比較的実写に向いてるんだろうか…


2月14日(日)

たまに家の近くをでかいトラックが通ったりするので、ガタガタと揺れだしたときは、トラックか?地震か?としばらく悩みつつ様子見したりする自分。

ホリミヤ。とってもラブコメ。百合っぽい隠し味が追加されたようなそうでもないような。いや、むしろ妹属性かもしれない。でも、ハーレム化するような主人公では無いっぽいのが、無双系作品とは違うところかも。
はたらく細胞。幼女堪能回。次回はバイオハザードのボスキャラ戦闘回っぽい。
はたらく細胞BLACK。なんだか男ばっかりのむさ苦しさに溢れた回であった。ただでさえそういう傾向があるのに、おっぱいさんがいなくなる、だと…!?(ざわざわ)
怪病医ラムネ。わりとハートフル。なのにこの微妙に漂う BL 臭はなんなのだぜ(汗)

へこへことシェルスクリプトを書く。なれない言語なのであれこれ参考にしたり調べたりしながらなので意外と時間がかかる。使ってない言語って忘れるもんよな。python とか数年使ってないので全然書ける気がしない。英語も、読むのは出来るけど書くのはどれくらい書けるのか。喋ったり聞いたりとかはもうすごく衰えてそうで怖いな。
 

地震のときは関東の広くで停電したみたいですが、幸いウチはしませんでした。まぁ周辺にいろいろとあるからかな。ニュースを眺めた感じだと、衝撃による故障被害が大きかったというよりは、電力供給が足りなくなっておかしくなるのを防ぐためにセーフティー的に落とした感じなのかな?よくわからないけど、そういう理由だとすると電力消費が大きい地域を停電させたのかも。人口過密地域とか、工場があるところとか。

win10 で拡張子連動アプリを設定するのは、設定画面(コントロールパネルじゃなくて UWP(?)の方)から設定したり、ファイルの右クリックから通常使うアプリを選んだりとかでしょうか。win7 あたりと比べるとめんどくさくなりましたわ。VS2019 だから特別おかしな設定をしているわけではない、とは思う…


2月13日(土)

畑のダイコンを全部引っこ抜く。ちょっとスが入ってきてる感じで、これ以上は置いておけないかも。ニンジンはまだいいかな。

呪術廻戦。なんだかつよつよっぽい敵が出てきた。おじいちゃんもお歳に似合わずヤンキーだ。うーん、恋のホットロック(マップがめっちゃ広い)
俺だけ入れる隠しダンジョン。そんなお金があったら妹との新生活に充てるべき!それはそうとして、ピクリとも表情を変えず体も動かない師匠を見てると、これ、もしかしてマグロ系エロ性癖担当キャラなんじゃなかろうか、と思ったりした。
蜘蛛ですがなにか。順調に RPG してる感じ。今更だけど転生モノなのにハーレムじゃないんだよなー
おとなの防具屋さん。なんかちょっと楽しかった(笑)
弱キャラ友崎くん。ちょっと面白い展開になってきた。でも状況はハーレムなんだけどそれっぽい雰囲気はあまり無いのよな。キャラの並びから受ける印象よりも、意外とラブコメ要素が薄い、のか?
 

うーむ。自然の中に溶け込んでのんびりしてるのがゆるキャンのいいところかなって思うので、スマホがバッテリー切れ起こすくらいでちょうど良さげな気もします。モバイルバッテリーを携えて、こんな事もあろうかとー!とか取り出して接続するのは、ちょっとガジェットマニアっぽくて可愛くないかも(笑)リンちゃんが電動スクーターに乗るようになったらワンチャン有るかな。環境問題に目覚めだリンちゃんが、災害のときも便利だよ!とスマホに給電しながら講釈垂れるようになるんだ(汗)いや、大事だとは思うけど環境問題〜。


2月12日(金)

あったかめ。そろそろ春の畑で育てる野菜を考えよう…と言っても、手頃さを考えるとだいたい決まってしまうんだけど。

Dr.STONE。いつの間にそんなものを〜と、素材アップデートは過程をすっ飛ばしてる風だけど、その分テンポよく技術発展するので毎回見どころがあっていい感じだ。主人公の年齢は高校生だけど、20代半ばになる頃には北斗の拳みたいな世紀末ヒャッハー状態ぐらいには文明が進化しそうな勢い(笑)
約束のネバーランド。総集編。
ゆるキャン。珍しくキャンプ気をつけよう回だった。まぁ、気温が氷点下とかになったら寝袋に入ったところで寝れないよなぁ。きりたんぽ頬張るのがおっぱいさんで、なんとなく役割担当を理解した(心が濁ってます)
五等分の花嫁。ずいぶん勢いよく3ヶ月進んだ。段々と姉妹バトル感が出てきたようなそうでもないような。ヤンデレさんはなかなか強敵になりそうな予感。ノーブラで主人公の前に出てくるしなー(でももっとおっぱいに作画力を注ぎ込まないとアカンです。大きくてもな!)

rtc モジュールで、ショート保護抵抗を 0Ωにしたバージョンも組み立てる。うむ、こっちのほうが素直に動くな。LED もちゃんと点くし、こっちを使うことにしよう。


2月11日(木)

あったか。PC を組みたいと思っても、本当にろくすっぽ CPU と GPU の在庫がない。半年ぐらいたっても相変わらずな気がするのがニントモ。

リゼロ。エミリアがめっちゃ主役っぽい。その割に御者くんがヒロインアピールするのでどうしよう(笑)2期になってからどうにも BL 臭が漂うぞ。レムはまだ復活しないのん(汗)
回復術士のやり直し。俺も楽しむか、で楽しむところがなんて素直なんだ(汗)ケモ娘さんはちょっと見せて欲しいけど、 虚無の時間が流れるのが如何ともし難い。地上波ではぱんつまでなのね…。それにしても主人公はお盛んで頼もしいのう(笑)
装甲娘戦機。BBA が、BBA がー(汗)でもこれときめかないよ!黒ぱんつも意外と悪くないと思い始めてきたりして、洗脳されつつある…
 

ワールドウィッチーズは、おしりの描写になると急にもっちり肉感が上がるのがなんだか楽しげなのです(笑)


2月10日(水)

さて、rtc も付けたことだしそれ用の設定するかーと思って、ついでに EPGStation をアップデートしたら、設定ファイルの内容が変わったというか、言語から変わってしまっていた。Oh...

転生したらスライムだった件。なんだかシリアスっぽい展開。主人公不在で話が進む。なんだかややこしい状況だけど主人公無双で解決できるのかしら。
ワールドウィッチーズ。おしりプリプリ。
ワンダーエッグ・プライオリティ。くっ。ドロワーズかよ!(涙)青春メランコリック。
 

ミホノブルボンは、馬が筋力鍛えてたんですね。だからあんなにおっぱいだったのか。ということは、ソシャゲになったときに馬力を鍛えるとおっぱいが大きくなっていくという仕様になるのだな(涙)ガッデム!

WD が NAND メーカーを買収したのはそれなりの見通しがあってのことだと思うし、SSD と HDD で相応のバランスを取りつつ製品を出していくんじゃないかなーと思ったりしますわ。seagate も SSD を出してるみたいだけど、どうにもマイナーで、NAND メーカーを抱えている WD とはそこらの辺のバランス感覚はかなり違いそう。もしかしたら HDD は seagate の方が頑張ってくれるかも…?


2月9日(火)

ラズパイをいじるのが一段落したのでフィギュアの片付けを始めた。今回で全部掃こうと思ってダンボール箱を用意したが、パッケージがかさばるものが多くて片付けきれなかった。あと一回かなぁ。

ウマ娘。もうちょっとだったのにマチカネタンホイザー!(涙)ミホノブルボンの敗因は、大きいおっぱいによる空気抵抗の差であることは明白である(間違いない)主役の二人は、これからその空気抵抗の低さを存分に発揮して欲しいぞ。
アズールレーン。どうやらこの世界の司令官はおっぱい星人のようである。
真・中華一番。うひょー、トンデモ調理法が飛び出てきたり、なんだか不自然な別れを演出したり、これって料理アニメだよな?(汗)ここ数話で雰囲気変わってきた感じがする。
異世界ピクニック。相変わらず都市伝説ホラー…のようななにか。クリア記念に、おっぱい慎ましいさんはスパッツではなくスカートとぱんつ穿いてください。サービスしてくれてもいいと思うんだよー。
たとえば〜。ドラゴンボールみたいに腕相撲しなくても〜(汗)
 

洗髪のアドバイス、ありがとうございます。とりあえずお湯で洗い流してみた。だいぶ痛みは収まって、とりあえずほっと一息。最近は乾燥も強いので、なにかしら痛めてしまったんだろう。しばらくはお湯で洗ってたまに石鹸、みたいな感じで様子を見よう。

WD が Red シリーズをあれこれラインナップしてるのは、なんだかあまり良くない兆候な気もします。今までに築き上げた Red のブランドを削りながら商売してるってことだと思うので危うさを感じるかも。削りきったら、また別の色を作るのかいっそ捨てるのか。コンシューマー NAS の市場がどれくらいなのか知らないですけど、最近の WD は SSD も出してるし、利益が出ないところは切り捨てそうな気がしないでもない…


2月8日(月)

頭が痛いのは、シャンプーかなにかそこらの辺が原因で頭皮が荒れているのではないのかという気がしてきた。しばらくは石鹸で洗ってみるか…

無職転生。なんてこった、サービスシーンがない話が来るとは想定外だ(汗)御神体を置いてきてしまった分、ツンデレさん(?)にはサービスしてもらわないとアカンな。期待しよう。ED 眺めてたら arcsystemworks の名前があったので格闘ゲームにでもするのかと思ったけど CM ではグリーのソシャゲよな。戦闘シーンの作画協力とかなんじゃろうか。
のんのんびより。耐水耐衝撃性能抜群のこまぐるみいいね。どんよりするほたるもいいぞ。三人並んだ中で、一番色気のある小学五年生というのがすごいよね。おっぱい大きいよね…!
怪物事変。キツネ娘はスカート穿いてぱんつ見せてくれるって約束したのに、なんでー!(してません)ヴァンパイアが男というのはちょっとサービス悪いぞ。女性ならロリBBAとかあるのにさー。
IDOLY PRIDE。キャラがどんどん増えるしお着替えもするし、とってもソシャゲっぽい。
 

五等分の花嫁は、今期は記号がついてますが、実は読み方がわからなかったりします(汗)これは積分記号なのか?ダブルインテグラル?五等分するなら微分記号のほうがそれっぽくない?いや、ハーレムなら積分の方がぽいのか。積分記号5つ並べて五重積分すればいいんでない?色々と謎だ…


2月7日(日)

温かい日が続く。頭痛もなかなか収まらないなぁ。

ホリミヤ。くっ、強烈なラブコメ臭があたりに満ち満ちているぜ!(汗)かかと落としキメたのならぱんつ見えてもいいんじゃなくて?
はたらく細胞。病気にかかったらヨーグルト食べるといいってこと?とりあえず、これが BLACK だったら活性化要素は白血球さんのおっぱい本だったりするんだろうなーとか思いつつ眺めてた(笑)
はたらく細胞BLACK。くそう、加齢臭め!(涙)なんとなくヒューマンドラマチックなのは、笑えばいいのか感動すればいいのか微妙な感じ(笑)幼女までがハードボイルドチックになってしもうて…(涙)
怪病医ラムネ。餃子はどっちかというと茹で餃子のほうが好き。
ワールドトリガー。話が変わってもひたすら戦う展開。FPS バトルロワイヤルっぽい感じになった。スナイパーさんを応援したいけど、女性陣が揃いも揃ってズボンだと?ぱんつ見せる気あるのか!(ありません)
 

ウマ娘、トウカイテイオーがシンボリルドルフに憧れてるのは親だからなんですね。なんてこった!それはそれで急に会長がバブ味キャラに変貌したかのような衝撃を受けてしまう(笑)でもおっぱいは遺伝しなくてよかったね、よかったね!

Apple I に一億円の値段が付いてるのは、いろいろと歴史的な価値があるからこそだと思うのですが、日本にこれに匹敵するコンピューターがあるのかどうかは…ちょっとわからないなぁ。apple の場合は信者の存在に事欠かないのも高値の要因かも(笑)


2月6日(土)

もう冬は終わったかのようなあったかさ。なんか微妙に頭痛がする。気温のせいか?

呪術廻戦。続くよ天下一武道会。青髪さんがスカートはいてくれたらもうちょっと見どころがあるんだけど、一考の余地はないん?魔法使い釘宮(違います)が、もっと素早い頭のこなしでピコピコハンマー避けたら楽しかったと思うのだぜ。
俺だけ入れる隠しダンジョン。さり気なく主人公がエロ妄想するのがハーレムアニメにふさわしくて頼もしい(笑)でも妹がハーレムに入ってないのは納得行かねー(涙)
蜘蛛ですがなにか。うーむ、ナマズの蒲焼きがうなぎに取って代わるかもしれない今どきの世の中だからなー。で、最終的には無双になるの?このゲーム感覚で行くと意外と早そうな気もするけど、それでも1クールでは難しそう。
弱キャラ友崎くん。おっぱいぷるんぷるん!妹は攻略キャラに入らないんですか(汗)もうちょっとフラグ立てイベントが有ってもいいと思うんじゃよ。そしてなんとなーく NTR っぽい雰囲気を感じたりした。
 

基板おめありなのですよ〜。ラズパイは消費電力低いみたいだし付けっぱな人も多いだろうけど、自分は HDD の稼働をできるだけ抑えるという方向性で作った感じですわ。そっちのほうが長生きするかなーみたいな。シルクは、自分で使うにしろ、なんかこう、ピンと来たものを描いておくと愛着湧く感じで良きなのです。この基板だと付けてる間は全く見えないけど。

ゲキドルは CS と BS なので見てないんですが、キャラデザが関谷あさみさんとな?なんか急にエロ漫画っぽく見えてきたぞ(笑)鳴子ハナハルさんとかアニメのキャラデザいくつかやってるけど、戦闘力はおっぱい振りだからなー。見れないけど応援してる!

ウマ娘、というか実在の馬だけど、ゴールドシップはメジロマックイーンの孫…とか聞くと、とたんにメジロマックイーンがおばあちゃんに見えてきた(汗)くっ、こうなったら主役二人を応援している幼女に目をつけるしか!キタサンブラックはショートパンツだなぁ。ぐぬぬ…


2月5日(金)

お昼はあったか。

ゆるキャン。メガネさんおっぱい慎ましげよな。でも、俺はリンちゃんの温泉シーンを待っているのだ。早う!温泉の透明度はなかなかに高いが、胸元はなかなか見せてくれないのがイケずである。
Dr.STONE。発明が進む進む。でも、意外とこの戦いに話数使いそうな感じがしてきた。CM でソシャゲの事前登録とか流してて、こういうクラフト系はゲームとの相性は良さそうだなーと思った。でも、ガチャとの相性は…うーむ。
約束のネバーランド。なんとなくアサシンクリードっぽい。気の休まる時がないな。謎が謎を呼んで次回に続く。
五等分の花嫁。若作りさんの反重力おっぱいがすげー、エロゲーみたいだ(笑)今回はちょっとラブコメ臭が強めで良い感じ。

やっと基板が届いたので作成した。うむ、概ね満足。ただ、INT が落ちたときに LED を点灯させようと思って回路組んでたけど、作ってから動かないことに気がついた。そうよね、VF 分しか電圧下がらないから GND まで落ちなくなっちゃうよね…。まぁもともとデバッグ程度にしか役に立たないので付けなければよし。
GPIO3 にはプルアップ抵抗がついていることを念の為確認しておこうと回路図を見るも、3B の回路図にはちゃんと書いてあるプルアップ抵抗が 4B には書いてない。テスター当てた感じは外部プルアップされてるんだが、あー、もやもやする。フルの回路図見たいなぁ。


2月4日(木)

すごい風。立春が過ぎたから春一番ってことになるのか。

リゼロ。ベアトリスもそうだけど、ぱんつ見えそうで見えないキャラが多いな。なんかいろいろ話が膨らんで繋がりがわからなくなってきた。この緑髪のお兄さんって、もしかして怠惰おじさんになるのか?
装甲娘戦機。戦いやってる世界設定な割にほんわかしてるところがソシャゲっぽい。変身シーンはもっとエロくていいと思うなー。
回復術士のやり直し。お前は強くなる、オレの勇者のち○ち○で…!(そして虚無の時間が流れる地上波放送)
 

お嬢様貴族が没落していく展開は、エロ漫画では割と定番なジャンルな気がします。くっ、殺せ!と似たような需要かも。個人的にはそういうのはあまり好みではないのですが、そこからメイドさんになってツンデレを振りまきながらお世話してくれたりするといいよね(笑)メジロマックイーンにはそういうポジションを狙って欲しいぞ(いや、まずは勝つことを目指そう)

転生したらスライムだった件。原作を知らない自分は、とりあえず展開を見守る感じでしょうか。そういえば 2期になってから大賢者出てきてないなー。


2月3日(水)

さむ。発注した基板がなかなか届かない。いつもと比べて輸送が詰まってる感じがする。ぐぬ。

転生したらスライムだった件。左から、おっぱい、おっぱい、ちっぱい。…のはずであるが、BD の CM でちっぱいさんがめっちゃ盛られてて絶望した!(涙)いろいろと導火線が引かれて、起爆準備が整いつつある雰囲気。
ワールドウィッチーズ。え、ズボンだから恥ずかしくないもん!とかそういう世界観じゃなかったっけか(笑)おっぱいさんのスク水って、こう、コスプレ感あるよね(ひどい)
ワンダーエッグ・プライオリティ。百合百合してきた。ストーリーの割に(?)アクションシーンに気合入ってる感じ。


2月2日(火)

通院する。宣言が続いてるせいか、また病院が空いてきたように感じる。

ウマ娘。スカートではないズボンの勝負服で、後続にぱんつは見せないという信念が勝利へと繋がったのだ(多分)。だがしかし、それは勝負には勝っているが、キャラとしては負けているかもしれないぞ。さて、どうなるのかしら。
真・中華一番。五虎大将軍みたいなのが出てきたりして、なんか急に三国志っぽくなってきた。そして食べる人間が最近アヘ顔晒すようになってきてなんとも言えないヤバさが漂い始めた(汗)
アズールレーン。おっ…ぱい!(汗)おしりプリプリでいいね!お肌ヌルヌルでエロアニメみたいだね!(笑)
たとえば〜。金髪おっぱいさんが意外とエロいのに驚いた。おっぱいは大きいが、なかなかよいお年頃であるし、早期の既成事実化を応援するものである。
異世界ピクニック。ちょっぴり話が大きくなって続きが気になる感じ。雰囲気アニメなのは変わらないっぽい、かな。

よし。hook script を使えば initramfs の更新時にファイルを削除できるっぽい。とりあえず目的は達成できた。script が実行されるタイミング次第だけど、ドライバモジュール以外にも多分通用するだろう。良き。


2月1日(月)

昼間はあったかい。1月も終わってしまったが、初詣行ってないなぁ。そろそろ神社も空いてるんじゃないかという気もするけど、宣言が出てるうちはやはりなんとなく控えておこうという気持ちになる。

無職転生。え、これって妹二人ってこと?やばい!いろいろなものを振り切って最終属性の二人がヒロインになる可能性が見えてきた(笑)でも、とりあえず次回からおっぱいさんのターンになるの?うーむ、ぱんつ師匠へたどり着くまでの道程は長そうだ…
のんのんびより。そんな幼い頃から手錠プレイに興じるとかレベルが高すぎる!将来が心配な幼女である(笑)小鞠の出番のかわりにひか姉が出張っている感じだが、れんげのツッコミに冷静に返すあたりが高校生である。肩車という割とエロいシチュエーションなのだから、もうちょっと色気出してもらわないとなー、高校生!
怪物事変。うーん、おっぱい。キツネ娘は、次の出番までにちゃんとスカートはいてくるように。そしてメンバーの一人は、聖闘士として覚醒してダイヤモンドダストとかの必殺技を繰り出すようになる予感がした。
IDOLY PRIDE。おっぱいおっぱい。

なるほど。なんとなく想像ついた。アップデートで initramfs が更新される時、その時のモジュールディレクトリにあるドライバ(modules.depに載ってるドライバ?)を initramfs に突っ込んでしまうみたいだ。update-initramfs を実行したときも同様。なので、自作ドライバを削除して depmod して update-initramfs すると、initramfs から自作ドライバが削除されて期待した動作に治る。なんだこれ、なんとかならないのか。/etc/initramfs-tools/modules をいじると含めるモジュールを指定することはできるみたいだが、逆に含めないものを指定する方法は無いのか。ぐぬぬ、どうしたものやら。


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/