←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る |
曇り空。昼過ぎになってザバーっと雨が降った。これで気温が下がると、8月も終わりって感じで切りもよい。
モンスター娘のお医者さん。とうとう巨女がでてくるとは…。艦これが流行っていた頃にそういう性癖があることを知ったが、ここでまた見ることになろうとは。相変わらずマニアック性癖を突き進んでいて心強い限りだ(笑)
AICO。謎が明らかになりつつも、ぱんつが明らかになることはなく話は続く。
あれこれタブレット環境を設定。その余波で IPv6 FW というものを知る。ふうむ…
yoga タブレットはちょっとクセありますね。動画やテレビ等の動画メディアを意識したデザインっていう気がします。ゲームとか電子書籍とかになると、あのスピーカーはじゃまになることが多いかも。選ばなくてよかった…(汗)
あぢぢ。厳しいどころの残暑では無いざんしょ。
魔王学院の不適合者。めっちゃ久しぶりにツンデレさんが出てきた気がする。ちっぱいツインテールという属性を立てる魔王側に対し、ボクっ娘おっぱいをぶつけてくる勇者側は、なかなか強敵の予感だ…!
ソードアート・オンライン。意外と早く終わった。どさくさに紛れて愛人宣言がなされた一方で、二人で残ったのはうまくハーレムを解決したなーと妙に感心してしまった。だけどまだ残り話数があるのでどうなるかわからない。
ラピスリライツ。レイプ目いいね!(笑)
タブレット環境をあれこれといじる。まずは DMM の電子書籍環境の設定に着手。ストアからアプリを入れて、無料で配信されているものを購入して読む。うむ、なかなかいい感じだ。購入は PC 上でやって、読むのはタブレット上で、というのが一番操作しやすそう。
ちょうど電子書籍の半額セールをやってるので、何買おうかなぁ、とザーッと眺めるが、だんだんとリストが古くなると、懐かしい感が出てきてちょっと楽しくなる。このエロ漫画は買ったな〜とか、そういえばこの人って今は何やってるんだろう、とか。商業でエロ漫画を描かなくなった人って、同人に戻ったりしてるんかしら。同人を追いかけてないのでそこらの辺がわからないな。とりあえず DMM(というか FANZA)は、紙で(あまり)展開してない電子書籍のコーナーを作って欲しいところ。そういうのって他のサイトで存在やら発売やらのチェックが出来ないので、情報をまとめて欲しいところだ。
次に windows PC との共有を試す。これでハマった。win10 は SMB2.0 らしいが、それが原因なのか android から PC が見えない。いろんなファイラーをインストールしたりなんだりですったもんだした挙げ句、PC のセキュリティソフトを OFF にしてみたら共有できた。なんてこった!SMB を通すような設定を見つけないとな…
あとは VLC をインストールしたらアニメ録画の再生も出来たのでオッケー。フルHD をストリーミング受けながら再生するパワーは十分備わってそうだ。これでとりあえず最低限の環境構築は出来たかな…。
ふむむ。DMM、一般書も半額セールがあるのね。エロくない漫画はそれほど買ってないので、まぁいいか(脳みそピンク色)。一般書は巻数が続くものだけど、自分は割と飽きやすいので、あまり話が長くなるともういいかーとか思ってしまいがちなんである(歳を食ってからその傾向が強くなった)。なので常に新しいタイトルに飢えている感じ。最近雇ったメイドが怪しい、世界で一番おっぱいが好き、それでも歩は寄せてくる、あたりがノッてて良き。ソウナンですか、けものみちあたりは、ちょっとダレてきたかな…と思ってたところで変化つけてくれそうな予感なので次巻に期待、みたいな。エロ漫画と比べると、一般コミックはどうやって発見するかのセオリーが自分の中にできてなくて苦労してる感じだなぁ。
タブレットのスタンドとか 100均で買えるとな。いろんな雑貨を転用するのも良さそう。今度いろいろ探してこよう。lenovo の Yoga タブレットは、電子書籍を読んでみて今更気がついたけど、これ、スタンドのスタイルが横置き固定なのは痛え、とか思った(汗)壁掛けスタイルは斬新だけど、実用性はちょっと疑問よな…(笑)
宇崎ちゃんは遊びたい。宇崎ちゃんがしおらしくてあまりうざくないな、と思ったら喫茶店親子がうざかったりするので、なんというかウザさにはこだわりがあるようなそうでもないような気もします(笑)店員さんがメガネ + おっぱいでこだわっているというのは言われて気が付きましたわ。そういえばメガネさん多かったような…ああ、眼鏡属性無いからよく覚えてないなー。
良い天気。天気がいいと虫も元気になるのか、それとも日陰に潜ろうとするのか、ピーマンの虫食いが激しい。虫も寄り付かない野菜よりは良し、と思えば一応救いはあるが、それにしても喰われて傷んでしまった野菜はションボリである。ぐぬ。
天晴爛漫。閑話休題的な。でもお風呂回で男のほうがサービスしてどうする(汗)女性キャラ太ましいなー。
とある科学の超電磁砲。おっぱい揉んで絶望に浸るちっぱいさんステキ(笑)おっぱいの分析もいいけど、自分の胸を揉むなりしてちっぱいの分析をすることも必要だと思うな。
ピーター・グリルと賢者の時間。こいつ、回数も多いけど早いな!生物としての特性を考えると、致す時間は短い方が隙きは少なくなり優秀と言える。まさに、この主人公は人類最強の勇者と呼ぶにふさわしい(涙)
宇崎ちゃんは遊びたい。チョコバナナ食わせるのが鉄板過ぎて頼もしい(笑)着物と比べれば、浴衣はおっぱい袋あるんかなーと思いながら見てた。
食戟のソーマ。なんて迫力だ!もはや RPG の戦闘シーンか格ゲーの必殺技か…(涙)
彼女、お借りします。怖いね、おっぱい大きい彼女はやっぱ怖いね!(汗)主人公が NTR に目覚めなくて良かった良かった(笑)
タブレットが届いたのであれこれ設定する。起動してアカウント設定したりアップデートしたり、基本的なところは出来ただろうか。細かい設定とかアプリの導入とかも引き続きやってかないとな。
スペック的には動画も見れそう…なので、とりあえず youtube を開いてみたら配信を眺めることが出来たので、アニメ録画とかも行けそうな感じ。動画再生アプリも入れておくか〜。
なるほど。アオラブ、献身ナデシコ、おかえり、3冊とも本棚に並んでいて理解理解。いいよね、くっくっく…!最近は1st単行本って買ってない気がする。セーラー服と独占CHU、くらいか。結構ロリ寄り。ギャルみまみれも買ってた。とりあえず、らぶりーが良かったのでらぶみーを買おう。一般誌は連続してるので電子書籍に切り替えるかどうかが悩みどころ。最近雇ったメイドが怪しい2巻をどうするか。下のほうの兄さんは既に紙で売ってないっぽいので電子書籍で買おう。
microSD の速度は…どうなんでしょう。あまり速度が必要そうな使い方はしないと思うけど、データを一気に移そうとすると厳しいんかしら。動画とか溜め込もうとすると厳しそうだなぁ。
据え置きっぽい形の lenovo タブレットはなかなか悩んだところなのですよ〜。決定打はやはり価格でしたわ。っていうか今見たら2、3000円くらい安くなってて微妙なところ。
今回はファーウェイを買いましたが、やっぱ立てかけるやつは欲しいなーと思っているので、10インチサイズで最初から立て掛けが付いているというのは便利かも。
フィーバロン学園。好感度上げるためにステージクリアしていく必要がある(得点とか撃墜率とか?)、というのは厳しくないですか。仮にもケイブSTGなのにー(汗)
ぶるまモードになると鬼弾幕になったりしたらどうしよう。サターンのゲーム天国でみさとが歌ったりしたような、ああいう感じが欲しいなー。
あちち。ちっとも晩夏という気がしない。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。ジャージ脱ぐシーンが妙にエロくて困った(笑)会話の内容が抽象的というかなんというかよくわからないけど、三角関係は終わり、という宣言なのかしら。ハーレム解散なの?ならば、そこに妹が割り込む余地はないのか…!
富豪刑事。VR制作費高えな!しかし、そうかなるほど。つまり 70億かければカスタムオーダーメイド3D2 VR の、それこそオーダーメイド版が作れると、そういうことなわけだな(笑)
HERO MASK。製薬会社のおばさん食えない感じだなぁ。でもちょい役で終わりなんじゃろうか。もっと製薬会社らしく暗躍してくれい(笑)
ノー・ガンズ・ライフ。キモーい(汗)メカものだけど、このキモさの出どころは、エイリアンとかそういうところっぽい感じ。
オンラインゲームのキャラクター。なんか教訓じみた人間の真理が含まれていて趣深い(笑)黒死病 II も極めすぎていて頼もしいのう。
DMM はかなり昔から使っているので、FANZA という名前はいまいちしっくりこないんですよね…。うーん、丸谷ブックス(分かる人は分かる)電子書籍の発売日は紙より遅い(ことも多い)というのはちと困りものかも。現状、紙の本ベースで新刊のチェックをしてるので買い逃したりしそうなのがニントモ。出版社が発売日を一緒にしてくれるのがこちらとしては一番やりやすいけど…どうかしら。
いや、JK ものも読むんですよ!ちっぱいが好きだけどおっぱいも読むよ!出版社・レーベルの割合で言ったら一番多いのはぱっと見 LO な気がするけど、ワニマガジンもそれと同じくらい多いよ!1LDK+JK は雰囲気というか存在感というかそういうのがいいよね!31日まで半額なので届いたら買おう!雰囲気で言ったらくまのとおるとかいいよね!幼なじみ卒業式みたいなとんがった絵(意味深)とかまるだしすたーみたいなクセのある作風も好きだったりするよ!とかなんとか、まぁ概ねそんな感じ。エロって奥深いものよの…(遠くの星星を眺める)
え。なにその、フィーバロン学園とかいうギャルゲーみたいなギャルゲー…じゃなくて ADV ゲーム(汗)
SDカード。スペック上 256GB に対応してるということは SDXC だと思うので、2TB のものまでは認識できそうとは思います。android の実装上の制限はよく知らないのでそこで壁はあるかもしれないけど。とりあえず、書籍だけならそれほどでっかいサイズは必要ないかなーとか。ローカルに動画置いて鑑賞したい、とかなるとでかいに越したことはないですが、今回選んだタブレットは動画再生能力はどれくらいなのか。アニメ録画が鑑賞できたらラッキー、ぐらいに考えておこう〜。
バックグラウンドに居座るスマホアプリは困りますね(汗)ファーウェイ製品を買ったので、そこらの辺、なかなか素性の悪そうなのが最初から鎮座していそうなのがちと怖いところです。余計なアプリは削除したり止めたりする必要があるかもしれない…。今の所は目的を絞っているので、無造作にアプリを入れるつもりはないし、3GB のメモリでうまく付き合っていきたいところですわ。
ザバーっと通り雨が降ったり日がさしたり。雲が多いが、日陰になるとそこそこ涼しく、日差しが当たるとジリジリと暑い。
夜、手のひらぐらいの大きさのクモが部屋にいてビビった。追っ払って外に出したけど、急な雨が降ると外の虫が部屋の中に逃げてきたりするものよな。
GREATE PRETENDER。割とドラマチック。なんとなくそんな感じ。どうでもいいけど、30過ぎてるくらいの金髪イケメンがオールバックの髪型してると、シャア・アズナブル?とか思ってしまうくらいには俺はガンダム脳してるっぽい(笑)
リゼロ。うあー、転生してまでこんな目に会いたくねーとしみじみ感じるアニメ。くれぐれもトラックに引かれないように注意しよう(汗)銀髪おねいさんいいな。エミリアもラムも置いてけぼりでヒロインオーラ放ちまくり。おっぱい大きいけど認めざるを得ない…!(笑)
デカダンス。最終決戦に向けて動いてるけど、ロケットパンチの出番があるのかどうかがやっぱ一番気になる。アレで決着付けて欲しいんだけど、どうよ。
MediaPad T5 を注文した。メモリが 3GB 載ってるほうで、2万ちょい。microSD も 128GB を買って準備万端だぜ!カタログスペック上限の 256GB でもいいかと思ったけど、バイト単価がまだちょっと高いな…と思ってまぁいいや、みたいな。一ヶ月に8冊買うとして一年で96冊。一冊 100MB とすると 9600MB = 9.6GB で、10年は戦えるのでとりあえずはこれくらいあれば十分そう、という想定かしらん。
DMM(というか今は FANZA なのか)のエロ漫画は割と期待してるのでサービスがコケたりしないで欲しいところ。最近は電子書籍での配信がメインの商業エロ漫画も多くて、1LDK+JK の1巻が欲しいなーと思っても紙のやつは再販してくれなかったりとか。駿河屋で紙の中古を見ると3000円以上したりとか。もうどうにもならねー(涙)
FANZA でもロリとかJSとかのタイトル文字が伏せ字になるというのは、まぁ時代か、という気がするけど、催眠まで伏せ字にしなくてもいいのに(汗)自分は催眠はファンタジーだと思ってるクチだが、そうは思わない人がいるってことよね。スマホアプリを使うとエロいことが出来てしまう時代はそう遠くないと、科学技術の発展はそこまで来ているのかー!(笑)
ふむむ。M2 が東亜プランの STG を移植するとな。究極タイガーは x68 で遊んだなー。個人的にはスラップファイトとか思い入れがあるのであそこらの辺もお願いしたいところ。steam で出してくれるといいんだけどな…。M2 Shot Triggers は、弾丸フィーバロンを steam で出してください(涙)
android タブレットは、NEC/lenovo のものも考えたんですが、2万円を切るモデルだと、メモリが 2GB なせいかよく落ちるというレビューが目に付く感じで、メモリ 4GB となると3万を超えるので ipad が見えてきてしまってぐぬぬ、と、個人的なスイートスポットをちょうど外していて悩ましかったです(汗)
あまり名前を聞かない中華タブレットは、サポートを期待せずに買わなければいけないので微妙ですね…。数千円なら博打も打てるのですが、1万を超えるとちょっと考えてしまいます。うーんむ。
ウマ娘。あれ、もうよく覚えてないんですが、ハルウララってぶるまで走ってましたっけか。くそう!ならば戦隊シリーズでもぶるま姿だったら目立つこと間違い無しでリーダーになるのも夢じゃなかったのに(笑) # ただし間違いなくイロモノ扱い。エグゼロスといい勝負だ!
雲は多いけど晴れて暑い天気。これで雨降るのん?
放課後ていぼう日誌。へそチラ回。ぱんつは見えなかった(涙)部長が素足なので、そこらの辺がフェチな人には刺さりそうだ。川釣りが廃れてきたように思うのは、釣具屋が無くなって釣り券売ってるところが少なくなったというのもあるんかな。釣り券のお値段に見合うだけ釣れなかったりとか、そんな感じかしら。
うまよん。テンポよくコミカルで良き。アグネスタキオンって馬がいるのね。めちゃ SF っぽくて脚も速そうだけど、虚数空間にいそうで実在が疑わしく思われる(笑)
エロ漫画家対談。エロ漫画を嗜む俺にはとても楽しげだ(笑)メンツが濃いというか、作風も割ととんがってるイメージが有るベテラン揃いという感じで圧倒的だわー。
ふむむ、fire ですか〜。なによりもお手頃感があってそこはいいんですが、地元である amazon での低評価が多くてなかなか悩みどころなのです(汗)レビューを読んでみるとソフトウェアが安定してない雰囲気ですが、現在は大丈夫…なのかな。ハードとしても旧世代の方を良しとする意見も散見されて、手を出すのはちょっと博打かなぁ、という印象です。いや、実際のところは使ってみないとわからないんですけど。
サイズは、多少重くても 10インチ以上がやはり欲しいです。エロ漫画って、こう、大画面で見ないといろいろと情報不足な予感がするのですよ!(笑)今のところは考えてないですが、エロ同人誌にも手を出そうと思ったら 8インチは更にちっちゃく感じてしまうかなーという、漠然とした印象でしょうか。その分、モバイル性というか、持ち歩き目的はざっくりと切り捨てるつもりです。立てかける何かは欲しいかも。ともあれ、何よりもエロ漫画のためなのだ…!
考えていた android タブレットは、ずばりファーウェイの MediaPad T5 です。お手頃価格で 10 インチ。google play も入ってる時期の機種なんですが、amazon の星3 レビューに、アプリストアから新規でインストールできない、という記述があって諦めていました…が、ふむむ。FGO 等のアプリが対応機種外として弾かれていて、google play というサービス自体が弾かれてるわけではない(今の所)、という感じなんですね。なるほど。それならそこは安心して買えるかなー。
正直、タブレットで高度な何かをするというつもりがなくて、ipad クラスの 3万6000円を出すのは大げさだなぁと思っているので、2万ちょいで買えるファーウェイのタブレットはお値段的にちょうどいい感じ。セキュリティとかは不安なのでそこは注意が必要そうだったりするけど、アレコレと欲張らず用途を絞れば行けそうな気がしますわ。情報サンクスなのですよ!よし、行くか…
kindle は、fire を調べてたときになんだかアプリが安定してないという話をたくさん見かけましたが、購入済み書籍がいつの間にか提供終了、というのは困ったものですね(汗)電子書籍で一番怖いパターンで、ニントモ…。まぁ、kindle は LO系のエロ漫画に不自由しそうなので今の所利用はあまり考えて無いんですが、amazon よりもでかい市場を持ってるところは無いと思うので、どうしたものか。DMM は大丈夫だよね?ブラウザゲー頑張って経営安定させてよね!(他力本願)
晴れていい天気。お盆前のようなジリジリした暑さはなくなって、残暑と呼べる時期に入った…のだろうか。
バキ。えー、そういうのあり?(汗)おじいちゃんの理屈に一定の説得力はあるけど、ちょっとこう、人間の限界を超え過ぎな気もする。まぁ140歳だから仕方ないな!(無理やり納得)後半は ED みたいに恋人争奪戦になるんかしら。
居酒屋の店員とアンケート。トークが上手い人の動画は見てて楽しげ。しかし、アンケート一つに気を使ってるのは、感性が外を向いているというかなんというか、そういうところに羨ましさを感じたりするな。自分だったら普通に白紙で置いたまま出てしまうだろう。
そういえば、ニュース系サイトのアンケート募集を見かけたり、レンタルサーバーサービスのアンケートがメールで送られてきたりするけど、最近はすっかり書かなくなった。まぁ、まず謝礼が当たることはない、というのがある。そして、割と時間をかけて考えて回答した結果、目に見えるような変化が起きることは無い、というのもある。一通のアンケートでガラリと変わってしまったりすると逆に怖いのでそういうものだと思うけど、アンケートの効果っていまいちわからない。もっぱら個人情報の収集が目的なんじゃろうか。
漠然と、漫画を電子書籍に移行しようかなーとか思ったりした。今の今まで紙媒体で買ってきたが、紙というのは場所も食うが、何よりも重量があるのが一番のネックだ。あまり溜め込むと部屋が歪んで戸の開け閉めに支障が出る。
とりあえずメディアプレイヤーとしてタブレットを選ぶことにして、ボケーッとあれこれ眺めると、8インチのものが価格的にお手頃で商品の選択肢も多く、買いやすい気がしたので吟味してみるが、ふとサイズが気になった。調べるとだいたい 10x12cm くらい。少年コミックを見るには十分な大きさだが、俺の書庫のメインを構成するエロ漫画に対してはいささか小さすぎる…!
困ったのう。少なくとも10インチサイズのものが欲しい感じだ。2万程度のお手頃価格を探すとファーウェイになるが、販売時に google play に対応してるものは今後も利用可能なのかとざっくり調べると、レビューにプレイストアから新しくインストールは出来ない、とあって脱落。fire もレビューを見ると手を出すのはリスキーな雰囲気。android 10インチタブレットでそれなりに(レビューを見た感じで)良さそうなものに目をつけると、ipad とそれほど変わらない価格になってしまう。どうしたものかな…
えらい久しぶりにアメリカに住んでる友人が声をかけてくれたのでチャットで話す。気心の知れた友人と会話するのは楽しげね。
あっちの方は現在、山林火災がひどくて大変らしい。ネットで写真をぱらぱらと眺めると、まるでゲームの世界のような、ちょっと現実味に欠ける写真もあって、アメリカは土地のスケールもでかいけど災害のスケールも桁が違うわ、と痛感した。友人曰く、1万本くらい落雷があって、それで火事になったらしい。ほんとにスケールが違う。
日本は日本で水害が大変だけど、場所が違えばまた違う苦労があるんだなぁと思うと、天災は人を選ばないというか、世の中そうそう自分ばっかりに都合良くは出来てないというか、そんなことを思った。
# どうでもいいけど、マウンテンビューってあれか。なんか昔あったジュースの名前って都市の名前が元ネタだったのか、と思って調べたら飲み物の名前はマウンテンデューだった。なんと小賢しい(汗)
モンスター娘のお医者さん。嫌な予感がする…!(温泉回の気配)いや、でもこんなにガードの固い温泉回ってありか?ねばねばした苦くてい白い糸の方がいろいろアレだ(笑)動物の食物連鎖を考えれば、クモより鳥の方が上位に位置するのは明らかだけど、魔族となるとクモも負けてない感じ。魔族のヒエラルキーってどういう基準で決められてるんかしら。人間が感じる嫌悪感とかが基準になってるような気もするな。
AICO。くっ、ぱんつ見えない!(涙)7話に来て、なんとなーく話の核心に近づいてきてるような雰囲気がある。さてはて。
配布物、楽しんでくれているというのはすごく嬉しいです。それならば配布したかいはあったので、こちらとしても安心というか満足というか、そんな感じです。ありがとうございます。どうぞ使い倒してやってくださいませ!
キーボード換装。中国製等のモノだとパーツが出回ってたりして交換しやすい、というのは言われてみるとなるほどという感じで盲点だったかも。国内メーカーのノートPC とか、修理とか特別にそういうサービスやってるとかでなければキーボードの交換ってできなさそうに思います(調べたこと無いけど)。良くも悪くも、安くてバラせて部品のとっかえが比較的容易というのは、自分で弄ってナンボみたいな人にとっては丁度いい PC なのかしら。
自分が使ったことのある UMPC はアドエスしか無いので(UMPC違う)あのキーボード操作がちょっと懐かしくなってみたり。なれると意外と打てたな〜。
クレーマーは、ほげほげと書いたのとは違うのですが、確かに今どきの世の中なにかとやりにくくなったというか窮屈になったというか、モラルが低くなったといえばいいのか、なんだかよくわからないけど困ったものねと感じることはあります。なんでしょう。モヤッとしますけどうまく付き合っていくしか無いのかな…
ふむむ。マウスコンピュータが親会社としてあって、その下にユニットコム、その下にパソコン工房とかグッドウィルとか、そして ark もその一員になったんですね。うーむ、なんとなく漠然とですが、ark のブランドイメージがちょっと落ちたような(汗)経営方針とかが独立して運営されてるならいいんですが…杞憂であることを願いますわ。ほかは、ツクモ、ワンズ、ソフマップあたりかな。ここ数年、半導体製品な PC パーツを買ってないので、どこらの辺が安心して買えるところなのか調べておかないと。ZEN 3までには。
ユーザのことを考えてください(考えています)って魔法の言葉よな。「これは無保証です。ご自身の責任において〜」というのは同人商業関わらず当たり前に使われる文言で、配布されるときにはたいていこの言葉が使われる。配布者の責任・サポートを限定する、免責の文言だ。しかし他人を責める立場になると、ユーザーはお金払ってるんだからユーザーのことを第一に考えなさい、と、ユーザーの満足度調査をするわけでもなく、漠然とユーザーという武器を振り回して物事を語る。ダブルスタンダードっていうのはこういうことなんだろうか。
自分の同人(趣味)スタイルだと、自分に過度に負担がかからない範囲にサポートを限定する。そのうえでできるだけサポートの努力をする。という形だけど、そこらの辺は人それぞれいろいろな考え方があるようだ。(趣味ではなく商売としてやっている人もいるだろう)他人のプラットフォームなりなんなりに寄りかかったモノを作ると、その他人の価値観・考え方を強制されるリスクが有る。やはり他人のプラットフォームに踏み込むには相応の覚悟が必要だ。新たに教訓の一つを得た。
雨が降る、という予報だったけどその気配がない。畑作業のタイミングが難しくなるなぁ。まぁ涼しいのは良い良い。
魔王学院の不適合者。ご都合主義などどこ吹く風。心地よい無双だが、サービスが無いのは減点だぞ。ツンデレさんは一体どこに行ってしまったのー(涙)
ソードアート・オンライン。え、あれ。直葉とシノンは?(汗)ピンチになってから現れるんかしら。しかし、これから長い10分になりそうだ…
ラピスリライツ。んー、スパッツ…かな。まぁ、ステージ衣装だとどのみち見せパンだろうから贅沢は言えない。
グミハンバーガー。え、モスがそれ出すの?というのが正直な感想だけど面白げ。こういうおもちゃっぽいというか庶民的というか、そういうのはマクドナルドの方が似合ってる気がするな。
ドレイクのおっぱいはよく揺れる(汗)ネタを用意するコストというのはよく分からないが、1万円の商品を買ってきての渾身の(?)ネタで5分程度の動画になったというのは、コスパどうなんだろうか(笑)
UMPC のキーボードを張り替える、というのはかなり根性が必要そうに思えて、凄いなという印象ですわ(汗)小さい PC はどうしてもキーボードにしわ寄せが行くように感じるので、なかなか自分好みのジャストなキー配列のものは難しいんでしょうか。キーのリマップで対応できる範囲ならいいですけど、それが無理となると悩ましいですね。BIOS 画面では一時的に USB キーボードを繋ぐとか。いや、一度に2つキーボード付けるとどうなるかよく知らないですけど…
放課後ていぼう日誌。作者さん、豪雨で被害を受けて連載止まってるとな。ここ数年は毎年のように九州のどこかで水害が起こるので如何ともし難いですね…。新聞を眺めていたら、水害で被害を受けた鉄道が資金不足で修理できなくて困ってる、みたいな話があってどうしたもんかな、とか。誰が悪いわけでもないので資金をどこから出すのかは難しいよなぁ。
夜になってザーッと雨が降ったりした。これで少しは涼しくなるかどうか。
天晴爛漫。西部の荒くれ者 vs. 侍。いいね!めっちゃかっこよい。遠隔攻撃を近接でなぎ倒すのは男のロマン。技名叫んで必殺技繰り出すとかゲームみたいだなーと思ったけど、剣技での乱舞系必殺技ってぱっと思いつかないかも。
ピーター・グリルと賢者の時間。人間の器の大きさはおっぱいの大きさ…だと?(汗)ちっぱいさんの扱いがひどくて涙出そう(笑)
とある科学の超電磁砲。くっくっく、これはちっぱいさんを応援せざるを得ない!治療シーン見てるとブラを付けてないっぽくていい感じだ(笑)いや、もうちょっと流血沙汰のない展開なら良かったんだけど、フレンダってなにかと血まみれになる印象があるな…
宇崎ちゃんは遊びたい。この娘、意外とSだ(汗)
食戟のソーマ。審査員の金髪さんいいなー、と思いながら見ていたら、味方側まで奇天烈な技を繰り出してきてもうどうしてくれよう(汗)
彼女、お借りします。ぱんつ見えそうで見えない!でもおしりの感じがとても良い。ただしおっぱいめっちゃでかい。ED を見た感じでもなかなか判断が難しい娘だ。うーんむ。
放課後ていぼう日誌。高校生になって弟と一緒の部屋とか、もうおねショタエロ漫画でなくて何だと言えようか!(笑)
ドンキの NANOTE。用途を絞り込んで使うとお値段以上の使いでがあっていい感じなんでしょうか。自分だったら、電子書籍読んだり youtube の配信垂れ流したりみたいな使い方をしたいかも。そう考えると windows よりも linux なりなんなりを入れたほうが軽いのかしら。いや、それなら最初からタブレット買ったほうがいいのかな。微妙に悩みどころかも。
ひさしぶりに畑にでかけて作業する。ピーマンはわりと元気だが、なんだか葉っぱがしおれてくたばってる気がするのできちんと追肥する。さすがにこのところの連日の日差しと暑さは夏野菜にも厳しそう。ちゃんとやるなら噴霧器とか使って葉っぱの裏に水分補給をしたほうが良いんだろうが…。市場で野菜の価格が高止まりしていて、キュウリも高値というのもわりとうなずける。この日差しだと毎日水撒きしないと実が育たないような感じがする。逆に、水分を絞って甘く育てる、トマトとかスイカとか、そういう野菜にはいい天気なのかもなぁ。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。なんだこの、突然始まるラップバトル(汗)黒髪さんよりも、ピンク髪さんよりも、妹がんばってくれー!ジャージ姿でこたつに入るなら、下はスカート穿いてくれると自宅のラフ感とこたつ内の高密度ドキドキ空間が融合してなんだか良いのだぞー!(力説)
富豪刑事。陰謀論的な話の面白さが出てきた。その分札束でぶん殴る展開は無くなったけど。
HERO MASK。雰囲気がなんだかホラーゲームっぽい。そして、製薬会社とか出てくると、もう、ある程度構図が見えてくる感じでわかりやすい(笑)
ノーガンズライフ。回顧回。山場に入るにはタイミング早めな気がするけど、さて。
放課後ていぼう日誌。あの洋食屋ってモデルがあるんですね。検索してみると、確かに外見が同じだ。聖地巡礼が捗りそう!(笑)でも、物語的には洋食屋だと釣った魚を出すとかいう展開に持って行きにくくてうーむ。和食定食屋をモデルにしても良かったのにー
あちあち。そろそろ雨降って欲しいのう。
リゼロ。しんどい展開になりつつあるけど、ちょっと救いもあった。話の流れは結構ゆっくりめな気がする。あと5、6話でケリつくんじゃろうか。2クールやるような気もするな。
GREATE PRETENDER。いい話のようなそうでもないような。両手にスマホもってSNS情報操作してるのは今どきっぽーい。というか、PC 並べて自動化してガリガリやってるほうがそれっぽいように思うけどそれじゃ絵にならないか。
デカダンス。んーむ、レジスタンス的な流れは面白いと思うけど、これだと最終兵器ロケットパンチの出番ある?あの技が見どころだと思うんだけど、まだ出番あるかなー。
昆布にこだわるドレイク。ワサビを食べるドレイク。続けて見ると、なかなか味わい深い(笑)
ウマ娘。オスがスパッツでメスがぶるまなんですね。えー、でもスカート穿いてるんだったらぶるまはダメだろー。スカート穿くならぱんつにしなさい!(こだわり)
腰をいたわるのもちと飽きてきた。体を動かすことを考えよう。
放課後ていぼう日誌。顔芸回。前回はぱんつ回だったのでいささか寂しいが、これはこれで良き。瞳がハートマークになるのもそう遠くない気がする(遠いです)
うまよん。国内でヘラクレスオオカブトが取れる場所ってあるんかしら。次回予告を眺めたけど、これ、ぱんつじゃなくて短パンか塗りつぶしか何かだ。奇跡的にソシャゲが配信されることになってもぱんつ見え無さそうで絶望を感じる…(涙)
ゲームやろうと思ったらメンテで絶叫。コラボ相手が寝坊で絶叫。何故か心に沁みる絶叫だ…(笑)
通院する。わりと曇りがちで、ジリジリした暑さはないのが救いといえば救い。カレンダーを見れば、もう8月も半分終わっているのだ。
バキ。パワーゲイザー!なんだか実在するような民明書房のようなよくわからない説得力があって面白い(笑)ファンタジーっぽさが少ないところがこのアニメの面白さなのかな。
久しぶりに手でシャコシャコと歯ブラシを使う。ダメになった電動歯ブラシを使うよりも手を使ったほうがきれいに磨けるので妙に驚いてみたりする。電動歯ブラシを初めて使ったときも驚いたが、普通の歯ブラシを使っても驚きがあるとはな…
ドラッグストアで歯ブラシを眺めると、今更だが意外と高くてぐぬぬと唸る。100円代で買おうと思うと選択肢が少ない。トップバリューが安いけど、すぐ潰れるんだよな。使い捨てとして割り切るなら一番いいかもしれないけど。うーんむ。
うーむ。痩せるためには食事のカロリーを書き出す…と。ぐぬ、めんどくさがり屋の自分だと3日で投げそうでどうしたものか(汗)スマホで食事を撮影したら計算してくれるアプリとかありそうだけど、それなりの精度だろうなぁ。
まだ腰に違和感が残ってるけど、そろそろ多少運動したほうが完治するような気がする。まずは畑仕事を再開しようか…
わりと曇りがち。ストレス解放するためになにか貪り食いてー。でも最近運動してないから体重が怖えーとかなんとか、ぐぬぬと悩む。ゲームを買うのが健康的なんじゃろうか…。
モンスター娘のお医者さん。ハーピーの思春期物語。エロさ控えめ。ところでこの世界のハーピーは比較的鳥要素がでかい気がするけれど、穴はいくつなのん?産卵シーンでそこらの辺詳しくやってくれなかったなぁ。
AICO。ちらっとぱんつ見えた!今回の話をまとめると概ねそんな感じ。うむ、間違ってない(多分)
小田急は、平日昼間くらいにロマンスカーを眺めたりすると結構会社員らしき人が乗ってたりするので、通勤に使う人も多いんじゃないかしら。座れるし。東海道とかもグリーン車両に座って通勤する人は普通にいるし、お金持ちって意外と多いよなーとか思ったりしますわ。小田急はとても便利なんですが、通勤時のあの混雑はなかなかしんどいです。そりゃまぁ密度的には都心の方が厳しいけど、神奈川西部から都心に出るまであの密度だと精神的にも体力的にも力尽きそう(汗)
箱根駅伝が盛り上がらないと、多分観光業的に箱根の旅館とかお土産屋さんとか、蓄積ダメージで倒れるところが出てきそう。大涌谷が噴火したり豪雨による被害があったりで、ようやく立ち直れそうな状況に戻ってきたのにな…
あちー。畑に行くのがどうにも億劫だ。あふん。
魔王学院の不適合者。乳首ビーム!(違います)ハーレム構成員が8人増えた。急速に拡大しつつあるハーレムにおいて、ツンデレさんの存在感やいかに(汗)
ラピスリライツ。ショートパンツかぁ…ぱんつじゃないのはとても残念である。apple とか google の審査通ろうと思ったらぱんつ駄目なんじゃろうか。DMM でゲームにするとかいう選択肢はないの?(笑)
ソードアート・オンライン。みんな、制服姿だとおっぱい控えめなのになー(ただし直葉除く…)7話まで来てやっと無双ターンに突入した(っぽい)
最近 vtuber を眺めるとパワフルプロ野球の大会をやってたりする。野球ゲームってあまりおもしろいイメージが無いので、ふーん…と思ってたんだけど、実際に眺めてみたらなかなか面白くて驚いた。プレイする側が面白いのかはわからないが、テンポがめたくそ良いので観戦する側は楽しげである。やるな konami。伊達にeスポーツの看板掲げてないぜ!(笑)
宇崎ちゃんの抱き枕は、立体的な作りにしたら R-18 になりそうなー(笑)
外国では、牛モツとかタンも捨てるとな。うーんむ、日本だと、焼き鳥でもハツとかキモとかあって、内臓を食べるのはわりと身近に感じるけどそうでもない国も多いんじゃろうか。牛なら鶏より食材としての馴染みは深い気がするんだけどなー。牛レバー美味しいよ!(鶏レバーも美味しい)
急いで小田原に行くなら新幹線もありですよ!でも、こだましか止まらなくて、追い越しを待つための停車が多いので正直に言うとかなり微妙っぽい(汗)小田急ロマンスカーが便利なんかな。小田原といえば箱根駅伝とか思い出したりするけど、さて、その頃までに感染症が収まるかどうか…
あちーあちー。それしか言葉が出ないくらいの厳しい天気。
天晴爛漫。なんだかハートフル。シャンプーとかの女性陣より男性キャラのほうが可愛い(?)一面を見せたりして、BL なの?BL なのか!とか思ったりした俺は多分いささか心が濁ってる(汗)
とある科学の超電磁砲。フレンダ、おっぱい縮んでない?良かった、良かったのう!(笑)でもぱんつ見えねー。運転手の男は、ここぞとばかりに慎ましいおっぱいを撫でたりとかいうことをしなかったので、とても紳士であると断言できよう。おっぱいの大きいキャラは敵。うむ、概ね間違ってない(確信)
ピーター・グリルと賢者の時間。オークになんて屈しない、とか、男キャラが口にするセリフではないと思うよ!(笑)おっぱいには勝てなかった主人公は、そしてまた女キャラの手のひらの上で踊るのであった…
宇崎ちゃんは遊びたい。水着の下に手が入るところがお約束すぎて頼もしい(笑)
ド級編隊エグゼロス。すっかりエロ漫画アニメ。褐色さんのおっぱい加減はわりと良い感じがする。服装がギャルっぽくて、その格好よりもいっそ最初から裸のほうがええんじゃないか、と思ったこのアニメのキャラは初めてかもしれない(笑)
食戟のソーマ。なんかスキルがゲームっぽい。このアニメってゲーム化したらジャンルは何になるのか。cooking ゲームではなく、異能バトルモノとかになりそう。
彼女、お借りします。良いぱんつ。くっくっく…!おっぱい大きい女子高生だなー。
エスキモー、いくら食べないんですか?魚卵を食べる文化がないのかしらん。北海道に行ったときに食べたイクラ丼は大変美味でありました。ウニとかも食べたけど、正直自分は美味しいうにの味がわからないのであまりピンとこなかったけど、いくらの美味しさはとてもわかりやすい気がする。なんとなくだけど。
何を食べるか食べないかであれこれ考え方があるのはいいんですが、それを強要されるというか思想統制されるのは、なんだなぁという感じがしますわ。
BOOK OFF の買取価格は安いですねー(汗)昔は売るのに使ったこともありましたが、廃品回収に出すよりはマシ、みたいな、基本処分価格でしょうか。買う時は、安いものもあれば高いものもある、という感じかなぁ。中古エロ漫画j価格を駿河屋と比べるときがたまにあるんですが、在庫とか価格とか総合的に判断して駿河屋に軍配を上げることが多々ある感じ。ラノベとかは BOOK OFF の方が安い…かな。うーんむ。
なんとなく曇ってる感じだけど夏の暑さ。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。今回の話はピンク髪さんがめっちゃ彼女してて、強いラブコメ臭を感じぜざるを得ない(笑)最終的には黒髪さんが全部持っていくんだろうから、妹とチュッチュするなら今だ、次回だ!(焦り)
富豪刑事。金による力の前に立ちはだかる、何かのちから〜!ドラマティックといえばそうかもしれないけど、金でゴリ押しするアニメかと思ってたのでちょっと意外だ。
HERO MASK。謎が謎を呼んで次回に続くっぽい。
ノーガンズライフ。前回に引き続き、なんだか茶番っぽい雰囲気。
イヤホンガンガンゲーム。ゲームをやりたい理由を語る彼女にちょっと涙が出た(笑)
アプリのストア削除ってどうなのかなー。きっと規約的には順当なんだろうけど、最近なにかと風当たりが強くなりつつある寡占状態に、さらなるツッコミの余地を与えてしまうのでは…とかぼけーっと考えつつ新聞を眺めてたら、そういうような事が書いてあって、まぁそう思うわな、とか。いざこざの主体を考えると、米国内に関して言えば金で殴り合って決着するように思うけど、EU とかはどうなるんかしらとか思ってみたりした。はてさて。
ふむむ、馬肉って栄養的に優秀な肉とな。それならヘルシーだよ、とか売り文句唱えれば流行らせることが出来るように思うけど、そういう流れを感じないのは、オシャレ感に欠けるからか、愛護動物的雰囲気が漂うからなのか…。
検索してみたら、国内消費量は5000トンくらいらしい。牛肉は120万トンとか桁が違う。うなぎは5万トンくらい。鯨肉が3000トンくらいで、クジラよりは食べられている、という感じだろうか。ジビエの鹿肉150トンと比べると桁違いなので、食肉文化としては根付いていると言えそう。
子供の頃に田舎に帰ったときに馬肉を出されて、でもなんとなく食べなかったのを思い出したりなんだりした。今にして思えば、話のネタというか、経験として食べておけばよかったなぁ。
HARD OFF ってプレミア価格禁止なんですか?それなら中古電子機器…レトロゲーム機とかあさりに行こうと思ったら HARD OFF はなかなかいい選択肢なのかしら。きっとジャンク扱いなんだろうけど。オシロスコープとかは…さすがに分かってる人じゃないと買ってもどうにもならなさそう〜(汗)
あちいあちい。2階の部屋の暑さは天井裏の暑さとの戦いである。
youtube 流しながらゲームに集中できるくらいには精神力が戻ってきた感じがする。なにかゲーム買おうかしら。こういうタイミングでベセスダあたりがエルダースクロールの新作を出してくれたら飛びつくんだけど…
リゼロ。ちょっとしんどい展開になってきた感じ。ちみっこメイドがー(涙)この先、ベア子がどういう役割を果たすのかしらね。
GREATE PRETENDER。4年経っても変わらないのな。ずるいぞ!若返るのと、若いまま若さを保つのとはまた別モノなのだ(たぶん真理)
デカダンス。なにこれ、ケツにぶっ刺されるのを耐えるおっさんみたいな(笑)ぼけーっと眺めていたら、CAST に三石琴乃とか喜多村英梨とかいてちょっとびっくりした。
ユーフォニアムを語る1期、2期。楽しげ。キャラへの思い入れが強くなるとエロ同人って見れなくなるよな。鍵っ子だった頃をしみじみ思い出した(笑)
ふむむ。2万5000円〜3万くらいを超えるオシロだとキャリブレーション端子がある。校正済みのものなら中古でもオッケー、とな。なるほど、ためになりますわ。それくらいなら他のものを我慢すれば捻出できそう。買うときにはいろいろ情報揃える必要がありそうだなー。
昔は、できの悪い競走馬は馬刺しコースだったんですか?今どきは馬肉を食べる文化が廃れて良かったのう(汗)テレビを眺めているとなんとなくジビエのブームがあるようだけど、馬は食べないよな(笑)今の日本には野生の馬なんていないか。
買ってあった椅子をへにょへにょと作業して組み立てた。使い古した椅子と比べるとなかなかいい感じだ。こういうのって机と合わせるものでもあると思うので、机も変えたいなー高さ変えるの難しいんだよなーという感じだけど、まぁ追々。
放課後ていぼう日誌。ぱんつ見えそうで見えない!ハイライトが消えるあたり、この娘は催眠プレイの素質がありそうだ(笑)通院するときに結構でかい川の橋を渡る。昔は周辺にぽつぽつと釣具屋があったんだけど、今はなんだかんだで無くなってしまった。魚がいなくなってしまったのか、釣りという趣味がマイナーになりつつあるのか…。(川釣りは衰退してる感じはする)
うまよん。萌え萌えデザインのキャラたちであるが、そうか、サラブレッドというのは血統書付きで、まさにお嬢様なんだなぁと今更思った。おバカっぽかった(ような気がする)ハルウララも、お嬢様の素質はあったのだ。多分。
ケチュアナイヒィ。vtuber っていろいろな人がいるけど、どこらの辺までがアイドルで、どこらの辺からが芸人なのかよくわからなかったりするワナ(笑)
随分昔に人間ドックで大腸検査やったけど、指突っ込まれるだけでもキツキツで苦しかった…。麻酔かけたりすると全然違うんかな。
ここ数日の関東はかなり暑いですわ。今日の東京埼玉あたりはザーッと通り雨が降ったみたいだけど、ウチのあたりはサ〜と降った程度。畑が潤うにはいささか足りない。まぁ夏は夏らしく暑いほうがいろいろと都合がいいけど、たまに一日ザーッと通り雨があったりすると畑仕事は楽になるなぁ。
オシロスコープの中古は…。中古を買って、その動作が正確なのか怪しいのかが判断できるのならその選択肢もありだと思いますが、自分は故障品を引いてしまってもその判断ができないと思うので躊躇してしまいますわ。いやまぁ新品でも不良品を掴んでしまう可能性はあるけど、できるだけそういうリスクは減らしたい。中古品の安さっていうのはそういうところも含めたお値段よね、きっと。うーんむ。
オシロのバスデコーダー。信号波形に文字で数値が表示されるというのは、見た目に関して言えば自分が持ってるロジアナとだいたい似たような感じなのかな〜というイメージ。アナログ波形を観察しつつ、ロジックとしての情報を見られるのが利点なのかな。メモリをたくさん積んでる方がいいというのはオシロもロジアナも同じそう。っていうか、今更気がついたけどロジックアナライザってリアルタイムの信号観察って出来ないよな。(もしかしたら高級機種は出来るのかもしれない)オシロスコープはそれが出来るので、そこらの辺が根本的に違うってことかしらん。
あちーあちー。そろそろ椅子を組み立てたいと思うが、暑くてなかなか気力がわかない
バキ。このアニメの憤怒の表情は凄いな(笑)ギャグと紙一重の迫力がある。主人公側なのに悪役ポジなのかと思って見てたけど、そういう話ではなくて面白かった。
伊東ライフ対談。なんかいろいろと興味深いというか面白い。イラストを見て漠然と感じる印象と、話した時の印象ってだいぶ違うんだなーとかも思ったりした。
なんとなくニュースを眺めていて、アメリカの大統領も大変だなぁとか思った。行政の権力というのは立法(法律)によって与えられるのが民主主義の基本になっているような気がするけど、大統領という国の行政のトップはでっかい権力を与えられていて、だから命を狙われたりボディガードがついてたり、なんだかえらいわがままっぽい命令ができたりする。それに比べるとどこかの国の総理大臣という地位にはたいして飛び抜けた権力もないので、気楽にお見舞いに出かけていたり、取材陣がわーっと押しかけても特に何も言われなかったりする。総理大臣しか出来ないことって、大臣の任命・罷免くらいだろうか、大体のところ。
それにくらべると中国とかってどうなんかしら。政党(立法)が行政も司法も担当してるってことなのかなー。
ふうむ…オシロスコープにバスデコーダーが付けられると便利、ということですね。なるほど。
でも、そこらの辺はロジックアナライザを持っているので、とりあえずはいいかなーという感じですわ。もちろん、アナログ波形として見た場合に十分いい感じのデジタル信号である、という前提付きだけど…。あと、微妙なタイミング(セットアップタイムとかホールドタイムとか)は、オシロのほうが正確に見れるのかしら。オシロのバスデコーダーの感じがよくわからないのでなんとなくだけどそんな感じがする。
ソフトウェアの開発って、PC があればあとは大体無料で用意できるけど(マイコンのデバッグとかになると何かしらの通信デバイスが必要になるのか)、ハードウェアは何をするにも機材が必要になるのでそういうところがなかなか大変ですわ。ぐぬ。
自分の知ってるオシロは、めっちゃ奥行きのある、ディスプレイがブラウン管(だったような)のずっしり重いやつですわ。テクトロだったような気がする。あれ、高いんだろうなぁ…
久しぶりに畑に出かける。腰を痛めてから作業らしい作業をして無くて、肥料不足になってるだろうなぁと思って水撒きと一緒に液体肥料を与える。いつもならボカシ肥料なんだけど、極力腰を使いたくないので楽なやり方だ。
落ちてるピーマンが多くて、肥料が足りてないのも理由の一つだろうなーとか。腰が良くなったら、キュウリ引っこ抜いてピーマンにもちゃんと肥料をやりたいところ。
モンスター娘のお医者さん。なんでこう、このアニメはいちいちマニアックなのか(笑)いや、馬っぽいといえば馬っぽいし、なんだか納得するけど表現のベクトルがいつもアレだ(笑)
AICO。やっぱスーツの下ってスッパなのね。いや、それはそれで味はあるが、下着には個性があり、キャラの雰囲気がにじみ出るものなので、ぱんつも忘れないで欲しいところ。わかるかな(わからない)
OWON の XDS-3102…5万4000円。ぐふっ、ダメージを食らったがかろうじて膝はついていない。そんな感じ(笑)勉強用として買う、というところに重きを置くと、出来ることなら1万ちょいくらいで買いたいというのが本音かも。この価格帯だと、一台目に買う機材としてはめっちゃギリギリ?いささか踏み越えてるような感触…自分の懐的に。とりあえず一台目は安く買って勉強して、2台目はちゃんと買えばいいのかな、と思ったりするけど、周波数が低すぎて自分の興味のある範囲が見れなかったりするとそれはそれでションボリだ。うーん、匙加減が難しいなぁ。
そういえばオシロスコープってプローブも重要なのよね。ぐぬ、ぬぬ…
MAC アドレスが偽装された LAN アダプタというのは、なんというか潔いですな!(汗)PC の NIC って MAC を設定できるものが多かったりするけど、あれって昔(今も?)MAC アドレスでライセンス管理されてた製品に対応するためだよね…。
出どころが謎の製品は謎として扱うしか無いといったところでしょうか。しかし、分かってる人ならともかく技術的に詳しくない人が買ってしまうと不幸しか産まなくてニントモ。
イワシは、自分は干したもののイメージしかなかったりします。煮干しとか、おつまみ用にピーナッツとかと一緒になってるやつとか。つみれにするのってイワシだったっけ?よく覚えてないなぁ。納豆とあえて食べるというのはなかなか良さそうな感じがしますわ。納豆は好きで、生卵と軽く和えてご飯にかけるのがちょっとした贅沢。
なめろう、というのは聞いたことがなかったので調べてみましたが、たたき、とも表現されるものならわかるわかる。なるほど。アジのたたきは食べるけど、イワシのたたきは食べたこと無いなぁ。ちょっと覚えておくことにしよう〜。
昼過ぎに一時曇ったけどいい天気。朝はミンミンゼミ、昼はアブラゼミが鳴く。暑い暑い。
魔王学院の不適合者。冒頭のシーンみたいな家族団らんを度々見せられると、もしかしたらこのアニメは、マザコンであっても、イケメンで無双なら許される。むしろ愛される。いやもはやハーレム。という救いのような最終通告のような、なにかそういうメッセージを送りたいんじゃなかろうかと思ってしまうな(笑)
ラピスリライツ。ぷりっとしたおっぱいは分かった。せっかくスパッツなんだから、もうちょっとぷりっとしたおしりをアピールしてくれてもいいのではなかろうか。ソシャゲになるんでしょ?媚びなくてどうするのさ。そのパンツは逆効果だ!(汗)
ソードアート・オンライン。え、たしかにそういう助かり方はエモいけど、おっぱいで弾くとかそういう選択肢はないの…(笑)いや、シノンって慎まし派だったっけかなぁ。とりあえずソシャゲとかで PSO2 とコラボしそう、とか思ったりした。
vtuber の配信を眺めていたら、何かと歳をアレコレ言われる人が、若返れるもんなら若返りてえよ!と声を荒ぶらせていて笑った(笑)
いや、なんか変な話だが、若返りたいと思うのは若い証拠よな。俺は今までの人生振り返って、時間を巻き戻したいとか微塵も思わない。単純に年齢だけの問題ではないと思うけど、なんというかまぁ、そんな感じに思った。
え、世の中には女子生徒のぱんつの色を指定する学校もあるのか。アニメの中の話なら、ウム、ぜひ進めてくれたまえ!と GO サインを出すものであるが、リアルだとニントモ。風紀委員が校門に立って、あなた、ぱんつの色はどうなってるの?とスカートをめくられてチェックされ、その後先生に連れられて生徒指導室に…。ああ、なんか結局エロ漫画みたいになってしまう(汗)現実は小説より奇なりとはこういうことをいうのかー
とりあえず的に bluetooth をいじってみたいなら esp32 はお手頃かも。価格的にも、開発の手頃さとしても。bluetooth serial はちょっと試したことがあって、あまり速度は出ないという印象で終わった…。シリアルという方式は融通の効くものだとしても、bluetooth のバージョンによって通信速度の制限が違っていて、そしてどのバージョンを使うかをソフトウェアで選ぶことは出来なかった(方法がわからなかった)。そんな感じ。具体的なアプリケーションが決まっているプロファイルを使う分にはきっと楽?ライブラリ次第?うーんむ。
ただ、esp32 をそのまま使っても小型化は微妙そう(汗)中身の CPU を直接実装して、アンテナも自分で引っ張れば…急に難易度上がるなぁ。あれ、でもシールドついてないやつって技適通ってるのかな。というか技適がどういう単位に与えられるものなのか知らない。そこらの辺知識がないわ。# いや、携帯以外で実験目的で180日以内に目的を変更し続ければー(汗)
ふうむ。相応のオシロスコープ買おうと思うと10万近い出費を覚悟する必要があるのかしら。しんどいのう(汗)オシロって大学時代、新入社員時代に使ったきりで、使い方をさっぱり覚えてないというのもある。使い方をわかってないものにこの桁の出費をするのは、旺盛な冒険心が必要だ(吐血)
イワシの漁獲量も、傾向としては下がってるとな。それはアカンなぁ。ああいう他の魚のエサになる魚が少なくなると、一気に生態系が崩れそうなのは想像に難くない。正直、サーモンとかノルウェーあたりのものが美味しかったりするし、海水温が上昇傾向にある時代、より北に位置する国からの輸入品になっていくのかもしれないな…。日本食が流行ったりするのは誇らしい面もあるけど、食材の奪い合いにもなってしまうので、食糧生産国には程遠いこの国としてはいささか考えものな気もしますわ。
うんざりする暑さ。そこそこ腰も良くなってきて湿布も切れた。椅子を組み立てるかなぁ。
天晴爛漫。さりげないドラマが有りつつ、以下待て次回、な展開。糸目キャラは目を開けると地の性格が出るのが定番。仮面の男は…これは助けたってことなのか。ふうむ。それにしても何度見てもシャンプーおっぱい大きいなぁ。
ピーターグリルと賢者の時間。今までにない絶体絶命のピンチだが(いや、いつも通り)どうするのこれ(汗)いやいや、もう致してしまうのは決定事項なのだ。どうつじつまを合わせるのかが勇者の見せ所…!
とある科学の超電磁砲。フレンダ…お前なんてこった(涙)そしてお前もお前も、なんで自分の個性を大事にしないの!でも、あまりに神回過ぎたので全部許した(笑)次の機会には、短パンが履けなくなる夢を見てほしいなぁ。パンツ・ブレイカー?いえ、この場合のパンツは英語で指し示されるところのパンツでありまして、リボン付きだったり縞々だったりのあれではないのです。ハイ。ええ。そういう感じでよろしくお願いします(笑)
宇崎ちゃんは遊びたい。え、後ろから掴んで助けるときにおっぱい揉むのはこういうアニメの主人公の義務だと思ってたけど、それが起きなかったのはなぜ?薄い本がわかるヒロインだぞ?おかしいだろー(戸惑い)究極の幼馴染系みたいな感じだろうか。俺の好きなのとはちと違うというか足りないというかそんな感じだが…。金髪男とは友人になれそうな気がした(笑)良い茶番であった。
ド級編隊エグゼロス。竿役も可能とか、なにかと新キャラが万能すぎる。もう完全にエロ漫画アニメでどうしたものか(笑)
食戟のソーマ。シリーズ最初の頃の雰囲気をうろおぼえながらなんとなく思い出してみると、女の子キャラの服が破けるのはいいとして(笑)出てくる料理とか調理法は現実に存在しそうな(する?)感じがあって、ほうほう、と思って見てた気がする。一体いつの間にこういう雰囲気になったんだろうか(汗)チェーンソーで調理するのって、実在する方法なの?民明書房なの?わからん。ギャグアニメとして見ればいいのか。
レンタル彼女。エエ話にもできるのに、なんでこの主人公は、こう、クズなんだ(笑)いや、若いからね!そうだよね!彼女がツンデレ発揮してて可愛いね!(笑)遭難救助されたのが海で良かったのう。確か、海は救助費用が無料で、山は有料だった気がする。海は公海で、山は私有地だから、かな(いや、国有林とかあるか)
神奈川以外でもやっぱり潮干狩り出来なくなりつつありますか…。最近はいろいろと漁獲量も減ってるようなニュースを見かけたりするので、海の幸を味わうのも難しくなりそうな気がしますわ。うなぎはもとより、サンマとかイカとか、確かマグロ、カツオも不漁っぽいと聞いた気がするし。(まぁ、他国に獲られてしまっているというのもあるだろう)サバはどうだったかな。サバ、イワシあたりが採れなくなってくるようだと、いよいよ最後の砦が崩れそうな気がして、割と魚が好きな自分はガクブルですわ。肉も好きだけど、毎日こってり味付けの肉料理を食べるのは、ちと胃に重いのだ。歳よのう(涙)
最近あれこれ考えてたら思考が回らなくなってきた。 脳みそが重い。マイクラでもやってボケーッとしよう。無心に掘る。無心に釣る。インドア派にとても優しい肉体労働である。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。え、この栗毛の娘もハーレムの一角だったのん。冬服(?)を着てるせいか、アングルによっておっぱい大きいんだか控えめだかわかんないなーと思っていたら、急に強烈なラブコメ臭が漂い出したので何事かと思った。完、というだけあって、ハーレムにケリを付けて終わる展開なのかしら。いや、まだ慌てる時間じゃない。妹に希望はある…!
富豪刑事。スマホがないと何も出来ないなんて、この現代っ子め(笑)なんというかこう、すごく BL っぽい雰囲気がする。完全に女性向けの流れだこれ!(きっとそう)
HERO MASK。常時死亡フラグが立ってる雰囲気で、いつ死ぬんだ、今か、と眺めてる感じだったけど、無事に(?)終わって良かったような、なんというか。途中で急にマトリックスみたいになったのは、カッコ…イイ!(というつもりで作られてるの?)
ノーガンズライフ。良くも悪くも癖のあるデザインなキャラが多いんだけど、これ、見た目も中身もまごうことなきエロ漫画に出てくるスケベジジイだ!いつからギャグアニメになったんだか(笑)
デカダンス。おっさん、青春を取り戻した(過去形)最終兵器ロケットパンチは相変わらず微妙なおかしさがあって味がある。
バイクで転んで怪我をする、っていうのは怖いです。ホント怪我はしたくないものよの。腰痛ですらこんなに治りが悪いのに、と歳を痛感する今日このごろ。
でも 50cc 原付きでプロテクタージャケットを着るのは、なんか羞恥プレイというか、そんな感じがしませんか(汗)いや、怪我には代えられないんだけどね…見てくれにこだわる歳でもないし、そうなんだけどね…
手のひらゲーミングPCですか。最近このタイプの PC をいくつか見てる気がして、良く言えばこのタイプが市民権を得てきた、悪く言えば何が違うのかよくわからない、という感じなのですが、SIM が刺さるのは良さそうですね。外出先で APEX もプレイできるぜ!(でもプレイ中に残り通信量が無くなって落ちて死ぬ…)
バッテリーは取り外し交換ができるに越したことはないですが、小型化のためなのか、コスト削減のためなのか、あるいは販売戦略の一部なのか、内蔵のものが多いのはいろいろと理由はありそう。この手の PC の製品寿命というか、ユーザーが手放すまでの期間ってどれくらいなんだろう。4年間ぐらい…?バッテリーが生きてれば十分な感じかしら。
あちちち。
腰を痛めたのは、椅子のせいもあるのかなーと思った。PC に向かっている時間が多いし、椅子のサスペンション(?)はとっくに効かなくなって尻を動かすとギシシときしむ音がする有様だ。そんなわけで注文していた新しい椅子が届いた。腰がいたいのでまだ組み立ててないけど(なんという矛盾)座り心地が良いことを祈ろう。
リゼロ。おい主人公、ステレオタイプのロリBBAといえば既にベアトリスがいるだろう!なんて薄情なやつだ(笑)今期は男がカッコいいな。前期は負け続けて死に続けて泣きながら逃げ回ったスバルも見違えた。てか、今期は死に戻り攻略無しなのかーと思っていたら…
GREAT PRETENDER。最後はオチがあるんでしょ、と分かって見ていても話に引き込まれた。面白くて良き。次回主人公ダンディおじさんにでもなってたりするのん?酔いどれスケベ親父とかになってたらちょっと楽しい(笑)
あれこれ考えてたらアニメ見る時間が無くなった。割と珍しい。デカダンスは今度見よう。
リゼロ見てたときに、女性キャラ銀髪が二人で中国に人気なんだろうなぁと思っていたんだけど、youtube 開いたら白上フブキの案件動画に結構人が集まってて、なんとなく納得してみたりした。開いたときに流れていたゲーム画面が、めっちゃガクガクしてて、それをローカルではヌルヌルなんですよ、youtube くんが付いてこれないんですよ!と一生懸命訴えているのを見てなんか妙に笑えてしまった。プロモーションとしては微妙だよなこれ…。vtuber 大変だ。この PC すごいんですよ!ヌルヌルなんですよ!と言いつつ、youtube に責任を押し付けるわけにも行かないのはニッチモサッチモ状態で本当に不憫でならない(涙)
なんていうか、配信者って youtube に流してる時点で FPS のフレームレート勝負に負けてるんだなーと思い知った感じ。プロゲーマーって配信者であることもそれなりに多いと思うんだけど、どうしてるんだろう。フレームレート勝負の勝ち負けを押し切る実力の持ち主ってことなのかな。
ふむむ…夏用のバイクジャケットなんてあるんですね。とりあえず検索してみたら、1万5000円くらい…かな。素人目には一見暑そうに見えるんだけど、これで涼しくなるんですね。…でも、これを着て格好がつくようなバイクには乗ってないのでなんというか〜(笑)むしろTシャツに短パンジャージが似合う原付きなんじゃよー。(転倒怖いけど)
先月までは本当に雨が多かったですが、ようやく散歩したりできる天気になりました。でも自分はまだ腰が治って無くて引きこもり状態です…(涙)例年ならこの季節そこそこ体力があって腕も日焼けして黒いんですが、今年は日焼け無し。不健康この上なし。あふん。体重があまり変わってないのは不幸中の幸いか…
ああ、釣りはいいなぁ…(マインクラフトで海に向かいながら)
[Q] 何が釣れたときが一番嬉しいですか?
[A] ああ。それは本ですね、本。魔法がかかったやつ。ここらの辺ではタラが一番よく釣れるんだけど、たまに紫色の本が引っかかることがあるんですよ。中でもですね、アレは最高だなぁ。読むと不思議な力が身につくやつ。経験を積むと傷が回復するの。不思議でしょ?有名ブランドの牛革のパンツだって、ダイヤモンドカッターだって元通り。人生いろいろあるわけで、生きていればなにかしら人生経験ってあるじゃないですか。でもどんなものでも治るんだから怖いものなんてなくなっちゃう。
でもね、ここだけの話、自分で読んじゃ駄目なんだ。一番なのは、お気に入りのかわいい女の子に朗読してもらうっていうやり方。おすすめだよ。ね、傷物になっちゃう、っていう言葉があるじゃないですか。初めての経験、とかもね。でもこの本があれば大丈夫。初体験でアソコに傷がついちゃっても、ほら、元通り!何度でも新鮮な体験を味わえるよ。どうだい。キミもここで釣りをやっていかないかい?今なら、宝釣り3、入れ食い3、耐久3、さらに修繕も付いたこの最高の釣り竿を、ズバリ一時間一万円で貸し出すよ。遠慮しないでどんどん釣ってきな!
[診断結果] 現実と虚構の混乱、認識能力の欠如が見られる。指定の薬を投与して2週間の経過観察。改善が見られなければ入院ののち矯正プログラムの適用を行う。最悪の場合は隔離病棟への移動を検討のこと。
放課後ていぼう日誌。ああ…ぱんつ、青いなぁ…(笑)体操服をぶるまにすれば、ジャージよりも制服よりもぶるまがいいね!という流れになるので一挙に解決すると思うけどどうよ(自信満々)最初は気持ち悪かったぬるぬるした感触を好きになってみたり、アサリがピューって潮吹いてたり、泣きぼくろがあっておっぱい大きい保健の先生が女子高生にすり寄ったりして、題材は穏やかなのに数え役満並みの密度の高さがステキ。子供の頃はよく海に行ってアサリを取ってきて飽きるくらい食べたものだけど、今は開放された砂浜も少なくなり、無料で潮干狩りができるところも無くなってすっかり珍しい食材になってしまった。スーパーで売ってるのを食べても潮の香りがしないというか味がしないことも多い。最近の水産事情の厳しさを思い知る限りだ。
うまよん。二郎系って行ったこと無いけど、食べ方にちょっと詳しくなった。
兎田ぺこらvs宝鐘マリン。楽しいなぁ。心が癒やされる〜。
任天堂ゲーム。ああ〜ディスクシステムのゼルダとかメトロイド、マリオブラザース(not super)はよく遊びましたわ、友達の家に行って。ゼルダとか謎の村雨城とかの曲が入ったカセットテープをよく聴いてたなー。駄菓子屋に行ってドンキーコングJr とかよくやってた。ドンキーコングの一面で右にジャンプしてクリアしたりとか懐かしき。でも、最近の任天堂ゲーはコミュ障には眩しすぎるんですよ(汗)強烈な陽属性で蒸発してしまう…
カバディのアニメですか。カバディというスポーツにはそのマイナーさ故か、ギャグポジションな印象がありますけど(なんのアニメで出てきてたっけか)、見るからにめっちゃ熱血してて暑苦しそう(汗)マイナースポーツとしてのセパタクローなら、女子中学生が制服姿でプレイするアニメがあったら絶対見るよなーとか思ったりしたけど、そんな可能性は万が一にも無いし、いや、チラリズム的にはむしろマイナスだよな、とかちょっと真剣に悩んでみたりした。こういうところのさじ加減は難しいぜ…
通院する。いつもと違う時間帯に行くと、いつもとは違う道路が混んでいてそれはそれでまたしんどい。今日は日差しも強くて、トラックの間に挟まれる原付きは地獄のようだ。
バキ。力でねじ伏せるのも良いね。でも金的すら耐えるというのは、常日頃どういう訓練をしているのだろうか。あっ…(察し)
ホロライブも任天堂のゲーム配信が出来るようになって賑やかになって良き。でも、正直任天堂のゲームには興味がないので、裏で流して雰囲気を味わう感じ。ぼっちゲーマーには縁がないんじゃよ、任天堂ゲー…
湊あくあは、スカイリムをプレイするのは一回で終わっちゃうんかしら。どっちが配信映えするかって、そりゃ言わずもがなだからなー。
すっかり夏の暑さ。ちょっと畑を覗いてみたが、キュウリはすっかり枯れてしまっていた。まだ8月になったばかりなのにな…。ピーマンは元気元気。
モンスター娘のお医者さん。ハーピーの産卵シーンとか、マニアック過ぎて涙出てきそう(笑)俺程度のケモナーでは到底達することのできない高みにあるアニメだ…
AICO。敵はなんとなくゾンビのような、サイレントヒルの赤黒いサビのような印象。とりあえずストーリーは様子見な感じ。
うん、ある意味スッキリした。やっぱ一人でちまちまやってる方が良いな。ガーバーとかソースとか全部出せば、まぁ世の中の片隅には残るかもしれないし、それで十分だ。
雲は多いが概ね良い天気。セミもよく鳴いていて、ようやく夏っぽい雰囲気がでてきた気がする。
魔王学院の不適合者。スカッとする無双っぷりだ。激しい戦いを経てイケメンが増えたが、ぱんつは見えなかった(がくり)
ラピスリライツ。3桁の素数全部いうのって難易度高くない?おっぱいさんばかりのアニメかと思っていたけど、ちっぱいさんトリオがいて心が癒やされた…
ソードアート・オンライン。む、もしかしてハーレム王自力で覚醒するんかしら。そろそろ無双してくれないといろいろと取り返しがつかなくなるで!
実況 とか眺めてるとプレイしたくなるな、DEATH STRANDING。でも、あれこれゲームが積んである身としてはフルプライスはちょっと躊躇する。そんなに高いわけではないけど…。steam も epic も同じ値段だ。セール来ないかなぁ。forza horizon 4 が動かないのは返金させてくれ気分になるな…(涙)
FPGA で X68K というのはすごいですね。今どきの FPGA は安くなったからこその技かしら。でも cycron V とかになると BGA しかなくなるので手ハンダは無理っぽい。2万ちょいの開発ボードで作れるのならリーズナブルな感じ。
西洋では縞々は悪魔のしるしとな。言われてみると映画の囚人服ってそんな感じだった気がする。ということは、金髪少女はもれなく純潔の白ぱんつということなのだな!そして食戟のソーマの審査員は淫乱サキュバスなのだ(きっとそう)
宇崎ちゃんは、それとなくヤキモチ焼いたりするので主人公のひと押しでおちそうだけど、そこは鈍感系主人公の面目躍如という感じで(笑)主人公にハーレム王の自覚があったらやばいのです。ソードアート・オンラインを思い浮かべるだけでそれはもう…!
関東にも梅雨明け宣言がでた。その割にはいまいち曇り空だが、雨はしばらく降らないっぽい。これからは気温も30度超えで夏らしくなりそうだ。
天晴爛漫。アメリカ横断自動車レース、スタート。主人公のは蒸気機関で、時代遅れなエンジンなんだけどどうなるんかな。アニメだと科学を制したものが勝利を掴むものだけど…さてはて。
ピーター・グリルと賢者の時間。涙を流しながら状況に押し流される主人公が切なくて良い(笑)エルフ相手なんだから喜ぼうよ。くっ殺さんよりもいいよ多分!
とある科学の超電磁砲。え、急に黒子がいい感じのキャラになってて戸惑うんだけど(笑)おねえさま〜とか言ってる姿のほうが似合ってるよ!(その上ショタ属性まで身に着けたらもう誰も勝てない)
宇崎ちゃん〜。主人公は負けた。おっぱいに負けたのだ…
食戟のソーマ。「強くなった」とかなんとかいうセリフが出てくるあたり、相変わらず料理の話だかなんだかよくわからない。ところで審査員は金髪だったけど、西洋にも縞ぱんつあるの?
ド級編隊エグゼロス。ぱんつ穿かない戦法だと!?飛び蹴りのときに見えたイエローぱんつは一体…(ざわざわ)
彼女、お借りします。友人がいいやつで少し救われた。
腰に手を当てながら100均歩いてると、すごくジジイになったような気がする。あふん。まぁ準備はできたので良し。
ピーター・グリルと賢者の時間。地上波では毎回なかなか眩しいですが、まぁそれはそれで良し、と思うようになってきました(笑)どうせならチラリズムを追求する方向で隠すということをして欲しいんだけど、地上波ver と サービスver で2つ作画をするのは大変だろうから仕方ないか…
SSD は基本、NAND メーカーのものしか信用してない感じでしょうか、自分の場合。パチモノを引いたことはありませんが、いろいろ調べて記事を読んでると怪しいものには手を出さないに越したことはない感じがします。多少高くても信頼できるところのを買ったほうが結局は安くつくというか、そんな予感。