←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
たまに思い出したようにザーザー降りになる。結構な雨模様だ。
プリンセスコネクト。よくイラストとかでコッコロママと呼ばれる理由がよく分かるね!プリンセスストライクでくるっと一回転したけど、早すぎてぱんつ見えないよ。なんてこった!(笑)最後まで高い作画力を誇った、ソシャゲの集金力パワー恐るべし。
とりあえず YM2610 モジュールの製造を発注してみた。部品調達どれくらいかかりますか?と聞いたら12〜15日と返事が来たので、そこそこアテにしてるかも。まぁ WiFi PLL Mother が 4週間弱かかったので、最悪でそれくらいの覚悟はしている。一応…
うーむ。中華タブレットは USB コネクタが弱いですか。安いは安いなりということかしら。基板パターンが剥がれるような壊れ方をするとちょっとお手上げなので、消耗品として割り切る感じかなぁ。それなら今のままでいいかな…
え、機材協力の MSI を言い間違えてしまったのか。なんてこった vtuber の大事なお仕事案件でー!(汗)
最近見たなかだとしぐれうい最強決定戦が面白かった。もう、しぐれういD がレギュラーでいいのではなかろうか(笑)
宝鐘マリンのマンガレポートも楽しげ。もはやきいてないぺこらがなんかすごく良き。兎田ぺこらは、このあいだのマイクラ配信で新レアアイテムを豪運で掘り出していて仰天した。足ちょん切って持ち歩くしか無いかもしれない(笑)
ふうむ…グレイプニルは原作と展開違うんですね。それだと2期はないんだろうな…。眉毛さんが、なんか話に絡んできそうで絡まずに終わったのがさみしげ。
ウマ娘はアニメがありますが、ソシャゲは記憶の彼方に…(遠い目)
なかなか良い天気。キュウリがもりもり採れるが、明日からまた曇り空っぽくて、野菜にはイマイチの天気に逆戻りだ。
グレイプニル。うーん…なんか断片的で正直良くわからないけど、作画力を叩き込んだのは分かった。俺達の戦いはまだ続く〜的な終わり方だけど、続きをやるのかは微妙な雰囲気かなぁ。
社長〜。ED の静止画で水着回。相変わらずおっぱいで、スク水もロリ巨乳っぽい方向性であった。ぐぬ。
とりあえず来期のアニメをチェック。中止になったタイトルの再開が多いのと、モンスター娘が出てくるお色気物が多いなーという印象。これは流れがきてるのか?人外好きな欧米向けを狙ってるんじゃろうか(笑)
かぐや様は告らせたい。3期ありそうですか〜。1期から2期まで1年ちょいなので、やるとしたら一年後ぐらいになるのかな。石上が報われて欲しいような、オチ要員のままでいて欲しいような(笑)
雨模様だったけど、午後になってそこそこの天気。今日はあまりジメジメとした感じがなくて、まぁ、それなりの過ごしやすさ。
かぐや様は告らせたい。最終回だからか、前半ちょっといい話したりして締めにかかってるなーと思ったら後半がひどかった(笑)おっぱいさんがシコシコ言うと妙な説得力があるのが実に悩ましい(笑)
マイクラに時間を奪われつつ、シルクを描いて一通り完成。144ピンを手はんだするのはしんどいので製造を頼もうか。部品を送ったほうがいいんだろうけど、いろいろめんどいしどうしようか。一ヶ月待ち覚悟でもいいかなぁ。
そろそろ今期のアニメも終わり間近ですが、自分はまだ来期のチェックをしてないです(汗)あふん。途中で中断したアニメが中心なのかなと漠然と思っているけど、そうではないタイトルも多い感じでしょうか。
お色気要素満載の作品は期待したいところですが、満載すぎると地上波ではがっかりシーンになってしまうので、チラリズムとかシチュエーションとかそういうところも攻めて行ってほしいぞ!
ふうむ…タブレットは amazon とかで中華のものを探すと 3000円位で買えるんですね。びっくりしましたわ。そんなに使わないなら中華でもいいかな…と思ったけど、それなら今のタブレットで我慢すればいい気もしないでもない。ぐぬぬ、難しいところだ…
日本一ソフトウェア、日本のアニメを海外に出荷してるとな。初めて聞いたですよ。wikipedia で見てみたら、それなりにオタク受けしそうなタイトルが多くて、分かってるなぁという感じ。ゲーム事業の売上がどうなのか知らないけど、アニメのほうが大きいパイを取れそうな気がするので、もしかしたらこっちの商売のほうがいいのではなかろうか…(汗)
俺妹は、IFルートやるなら黒猫ルートもやってくれー!あやせルートはヤンデレ需要向きだよな(笑)
曇りがちだけどわりと良い天気。
久しぶりにタブレットをつないでちまちまと落書き。良き良き。しかし、使っている intuos2 が年代モノで、ドライバも win10 に対応してないせいか(動くことは動く)なんだか動きが微妙なソフトがあって若干困る。かと言って新しいタブレット買うほど絵は描かないしなぁ。ぐぬぬ。
マインクラフトはほぼほぼ脳みそを使わないでできるゲームなので、延々とプレイし続けられるので危険なのです。リソース管理系のシミュレーションとかも軌道に乗れば脳死プレイできそうな気もしますわ。STG とか対戦格闘は集中力を要求されるゲームの筆頭な気がするので、そうそう長く出来ないだろうなぁ。
歩く系のゲームは、健康に良さそうだけどめっちゃ体力使いそう(笑)文字通り体が資本だ…
む。システムソフトがエロゲー部門を持っていたというのは知らなかったです。ユニコーン・エー、とな。調べてみると、戦極姫というタイトルは名前を聞いたことがあります。ゲーム画面を見るとシミュレーションゲームっぽくて、なるほどという感じ。
システムソフトのゲーム部門をもらった日本一ソフトウェアとの関係は…どうなんでしょう。そこらの辺は良くわからないけど、日本一ソフトウェアも稼ぎ頭はディスガイアシリーズという気がするし(最近ソシャゲ始めてたはず)、タクティカルシミュレーションという枠組みとしてシナジー効果はありそう。でも、確かエロゲーの売上は減少傾向だというレポートをどこかで見たように思うし、積極的にエロゲ業界に繰り出すのはリスクがあるように思うけど…うーむ。
雲がかかっているが、そこそこ日が当たる天気。ジメジメとした暑さが体力を奪う。
うひょー、アニメ録画がない。なので、まぁマイクラバージョンアップしたし、せっかくだから new game でちょっと手を付けてみようかな…と思ったらあっという間に数時間が経った。怖え。時間を奪われるゲームだよなぁこれ。
どんより曇り日和。梅雨らしいといえばらしいんだけど、たまには晴れて欲しい。
BNA。めでたしめでたし。ヌルヌルと動くわけじゃないけど、このご時世にアクションシーンめっちゃ頑張ってたなーという印象。でも、いまひとつ萌えに欠けるケモであったことが残念無念である。
神之塔。そんな急に闇落ちしてました、と言われてもー(あたふた)なんだかお茶を濁されて終わった感じ。続きをやるつもりなんだろうか。
YM2610 の回路を手直ししていて、FT232H をセルフパワーで動かしたいと思って手元にあるやつをちょこちょこいじって動かす。良い良い。でもこれジャンパ付けてたら死亡よなー。(でもやる)
なにかシルクプリントでも描こうかな。いいのが描けたら貼ろう。
キュウリがもりもり採れる。フィーバーシーズンの始まりだ!
シャドウバース。超電磁スピンー!(汗)で、病弱な妹はどうなるのん。
マインクラフトがバージョンアップしたので久しぶりに起動してみたが、影MOD が無いと画面が寂しいのもあるが、フレームレートガクガクでストレス溜まる感じ。困ったもんだのう。まだしばらくおねんねさせておくか。
Intel が 2.5インチSSD から撤退する…というのはどうなのかしら。本当だとすると、コスト勝負になって旨味が無くなった、というあたりかなぁという気もします。M2 SSD もだいぶ普及したようには感じますけど、M2 だけで全部まかなえるとは思えないですわ。扱いの簡単さがぜんぜん違うし。もしかしたら Intel はフラッシュよりも CPU とかの演算プロセッサに先端プロセスを使いたいのかも、とかも思ったりするけど、さて。
邪神ちゃんドロップキック。全話完成させてから放送開始していたというのは、優良物件すぎて涙出てきそう(笑)何かとネタの多いアニメだったけど、全話完成させたせいで感染症ネタを仕込む余地がなかったのは、残念だったのか幸いだったのか…(汗)
畑を見に行ってみる。キュウリは思ったとおり育っていたが、ここ数日はあまり日がないせいか、ぐにょぐにょとひん曲がって伸びてる感じ。やはり日が当たらないと植物はまっすぐに育たないものだ。
プリンセスコネクト。そ、そんな急にシリアスな雰囲気出されても(汗)それよりも、キャルがハードル跳びするシーンでぱんつ見せるほうが大事なことじゃないか!?ペコのスカートも翻って然るべきではないのか!(笑)
邪神ちゃんドロップキック。北海道温泉回。最後までぺこらは不憫であった。温泉シーンで起死回生の逆転劇、というチャンスも奪われてはもはやオチ要因になるしか無いのであった(涙)
ふむむ、温泉むすめとかあるんですね。うーん、萌えキャラを集めてみました感は伝わるけど、正直ご当地感は無いというか…どうなのか。結構キャラクター数は多いけど、アニメにするには多すぎるし、ソシャゲにするには少なすぎるといったところで微妙かも(汗)あとはもう、サービスシーンで稼ぐしか無いぜ!(笑)
神奈川にもいろいろ温泉があるのでその点は応援したいところ。旅行解禁のお触れが出たけど、箱根は復活できるんじゃろうか。
うーむ、海外製のキーボードスマホが国内では2万5000円増しというのは…よくわからないけどちょっとぼられ感があってもにょりますね(汗)でもまぁ、AMD(ATI)の製品は国内代理店の価格が高くて名高い時期もあったし、いろいろ事情があるものなのかも。電子機器だと輸出制限とかありそうな気もするし、面倒くさかったりするのかもしれません。
最近、輸出というか海外発送についてちょっぴり調べたりしたんですが、インボイスという書類の作成とか通関がどうのこうのとか、勝手がわからないとめんどくさそうだわ…
ぱらぱらと雨が降ったりやんだりな一日。
グレイプニル。回顧回。これが来たということで次回最終回なわけであるが、さて…。とりあえず主人公の秘密(?)は明らかになりそうだけど、どうまとまるのかさっぱり見当つかないな。
社長〜。せっかくスカート穿いてるキャラが出てきてるんだから、こういうときこそちゃんとぱんつ見せようよ!(涙)
つぐもも。幼女が…幼女がー!(涙)続ける気満々で終わったけど、この先一体何を楽しみにすればよいというのか…(笑)
ぐぬぬ。うまくレイアウトできないなぁ。省スペース実装は難しいぜ…
いまいちどんよりした天気。畑に水やりに行こうかそこまでしなくていいか、悩みどころな空模様。
かぐや様は告らせたい。え、急にいい話とかやられると戸惑ってしまうな(汗)意外と主人公属性のある石上であったが、ちゅっちゅする相手はいるんかしら。
乙女ゲー。マザコンな心につけ込んで全キャラを攻略。ここまで完璧でストレートなハーレムものって男性向けでもなかなかないような気がする。
イエスタデイをうたって。良かったねえ、女子高生良かったねえ!(涙)なんか分かるようなわからないような、唐突な気もしたけどとりあえず女子高生が笑顔になってよかった。
アルテ。爽やかに終わった。主人公は幼女よりおじさまを選んだのであった。まぁ女性主人公なら仕方無し。男性主人公でそんなことをしようものなら打首だけどな!(笑)
楠栞桜の 3D お披露目。す、すげえ。お披露目よりも案件のほうが主役になってる(ような気がする)のがいろいろな意味でたくましい、と思った。あれだ。めぞん一刻の最後らへんで、管理人さんと五代くんの結婚式前に管理人さんが部屋の片付けをしていて、贅沢は敵です、みたいなことを言う管理人さんに対し、一の瀬のおばさんが初々しさのかけらもないな、と思っているシーンが思い浮かんだ。なんというかそんな感じ。
まぁ、見る方としてはそんな見方をするのは邪道だし野暮ってものであるけど。
犬山たまきと笹木咲の対談。随分変わったなーという印象。にじさんじのメンバーではわりとキワモノの立ち位置な人だけが呼ばれる印象があったけど、最近は結構幅広くなってる感じがする。犬山たまきは対談コラボうまくて良き良き。
今どきの HDD は衝撃を受けるとヘッドを退避するイメージがありますけど、がっつりアクセス中に衝撃与えるとやっぱり円盤が傷ついたりしちゃうんでしょうか。磁性が劣化していくのはともかく、物理的に壊れるとどうにもならなくてニントモ。カッコンカッコン言って壊れていた大学研究室時代の HDD を思い出すわ…
AMD マザーは、B450 だと1万2000円台で intel NIC というズバリのものがあるのに B550 はなんで…という気持ちでいっぱいです(涙)X570 マザーだって4万近いクラスでないと 2.5G NIC とか載ってないのにな。PCIe 4.0 のデバイスを買うことは多分無いだろうし、B450 マザーでもいいといえばいいんだけど、なんか悔しい。intel NIC B550 マザーが安くなるか、いい感じの新製品が出るかまでちょっと待ってみよう…
Intel NIC は、意外と古いものでもディスコンになったりしてないものもあると思いますわ。相当昔、realtek を嫌って買った desktop CT とかまだ普通に売ってるし、モノにもよるのかな。
ここ数ヶ月はアニメも少なくて時間がありましたが、自分はもっぱらはんだ付けばっかりやってました(汗)BGV には youtube を流してる感じでした。製造が一段落して booth で売り出したので、やっと一息ついたところかしら。PC を選定したいタイミングなんだけど、前述の通りマザーボードで悩んでるのでまだお預けか。
ロウきゅーぶは良かったですね。今まで見たのはあまり記憶に残ってないけど…。アニメで新しいシリーズやってくれないかなー
わりと良い天気。畑にでかけてキュウリとピーマンを収穫。雨が降ったのでキュウリが育ってるのはわかるが、意外とピーマンの育ちも良い。夏野菜の季節到来である。
波よ聞いてくれ。若干中途半端というか、いまいち派手さに欠けたという印象だけど、行儀いい感じで終わった。ラジオが好きだといろいろ共感するところがあるのかしら。
LISTENERS。なんだか急にロボットアニメみたいになった。なんとはなしに終わり。
CPU は、ryzen のコスパと低消費電力(相対的な)がなかなか良さげ、という感じの記事が多く感じますわ。最近の core は電力のリミッターが外れてる状態で、例えば TDP 65W を謳っていても発熱も消費電力もめっちゃすごい、という感じなのかなと思ってます。
AMD は CPU の ryzen はいいと思うんですが、マザーがなぁ。前にも書きましたが、個人的にストンと納得できるスペック・価格のものが無くて如何ともし難いです。15000円程度で B550 で intel NIC(1Gでいい)を載せたマザーが無いというのは一体何なのさ。realtek 2.5G と intel 1G と、どっちが好きなんだ世の中はー!(涙)
一日しとしとと雨。とても梅雨っぽい天気。
かくしごと。なんだかいい話。バックになにかはみ出てる漫画がスクロールしたりしてる以外は…(笑)綺麗にまとまってるのを見て、こんなしっかりと終わったアニメは久しぶりな気がするなぁ、と思った。
八男〜。なんとなく炭素冷凍されたハン・ソロを思い出した。最後くらいハーレムでチュッチュして終わってくれても良かったのに…。
球詠。勝った、第一部完!(完)
マスクは、最近黒色のモノを付けてる人がニュースで流れたりするのを見かけます。あれは色合いとか生地の質感とかを見る限りはスク水生地ではないと思いますが(笑)水着メーカーが作ったスク水マスクって実際どのくらい流通してるんだろう…。使ってる人は、きっと薄めた塩素水をうすく染み込ませて、気分を高めて街を歩いているに違い無い…!(笑)
どんよりした天気で、午後にはぱらぱらと雨が降り始めたが、かろうじてジャガイモの収穫が間に合った。春によく晴れたせいか、ジャガイモの育ちはかなり良い。今年の野菜は全般的にお求めやすい価格になりそうだ。
BNA。大詰め感増し増し。ケモミミ王国が滅ぶかどうかの瀬戸際。今の住人はアメリカナイズなケモさがあるので、これを機会に萌えっぽいケモキャラに生まれ変わろう!(不謹慎です)
神之塔。仕込んでいたキャラがズバッと出てきてズバッと形勢が逆転するというのは予定調和かなって気がしたけど、最後は驚き。最終回はどうなるんかしら。
今日もはんだ付けゴリゴリ。digikey とかでピンソケットや8ピンソケットの値段を眺めてみるが、秋月と比べてお高い。まとめて買えば安いんだろうが…。スルーホール部品の実装依頼は、チョイスが難しい気がするな。
あちーあちー。はんだ付け作業やってると暑さもひときわ。
シャドウバース。シャドバって楽しいよな!(脳死)もうちょっと萌えキャラを出してくれないと、俺、楽しめないぜ…(笑)
今日も今日とて作業を進めるが、思ったよりもスルーホール部品のはんだ付け作業に時間がかかる。それほど神経を使うわけでもないが、実装数が多いんじゃろうか。20K 抵抗だけで12個あるし、re:birth スロットを4個付けるとスルーホールの数は160箇所になる。そう考えると意外とあるか。
スルーホールの部品数は数えていないが、表面実装部品は61個ある。表面実装を除けば大したことないだろうと高をくくっていたが見通しがちと甘かったかもしれない。うーむ。
意外と曇っていて、梅雨らしいといえば梅雨らしい天気。
プリンセスコネクト。主人公がペラペラ喋っていると違和感が半端ないな。そして、スカートを翻しつつもぱんつ絶対見せないあたりにこだわりを感じた。でもスパッツは卑怯だろー!(涙)
邪神ちゃんドロップキック。総集編…なのか?(汗)Bパート本当に歌って終わらせたのが、このアニメらしいといえばらしい、かも。
製造完了した基板が届いたので、スルーホール部品を付けて動作確認をする。うむ、良いぞ。問題ない仕上がりだ。これで PCB屋注文の経験値を積んだ気がして良い良い。いっそスルーホール部品も頼んでしまったほうがいいのかと思うが、どうなんかな。
まぁともかく、今週末には booth で配布開始したいところ。
# 最初、WPS で接続できなくてどうしたんだーと焦ってあちこち調べたが、ルーターで SSID のブロードキャストをしない設定にしていたのが原因であった。よく理解もせずに、これってセキュリティ上がるんじゃね?とかいじるのは迂闊である。
あれよね。vtuber って概ね英語とか漢字とか駄目よね(笑)ハバ卒なのにな!小学校受験を経験してる大空スバルとかも、そんなできるというほどでもなかったような気がするし(確か日本地図がやばかった)、一体何なのだこれは…ゆとり世代なのか?(汗)
レーシングゲームは、モノによって結構幅があって、Forza Horizon はシミュ系ではなくアーケード系で遊びやすい(と思う)んですが、起動しないんじゃそれ以前の話なので困りますわ…(涙)トホ
熱中症警告のテロップがテレビ番組に入るというのは…止めてほしいですのう(涙)大体は部屋で見ているだろうし、そうしたら水分補給や空調も疎かになることはそんなに無いだろうに…。やっぱアレかな、テレビというのはもはや御老体に寄り添うメディアであるのかもしれない。若い人はネトフリで見てね!とか、そんなノリなのかも。
今まで、アニメはテレビ放送を録画して見て、漫画は紙のものを買うという生活をしてきたけど、ここらで一気にデジタル化を進めてもいい頃合いなのかもしれない。少なくとも本棚は無くなって部屋が広く使えるようになるかもしれない。うむ。
5G 対応のキーボード付きスマホというのは、また先進的なものを出してきましたね。でも正直 5G は尚早な気もするけど…。いや、メディアプレイヤー的使い方なら 5G はあったほうがいいかもしれないけど、キーボード付きスマホの用途を考えるとどうなのさ、というのが個人的正直なところではあります(汗)まぁ、7万切る価格ならありなのかなー
ファルコムは…イース II 時代を知る者にとって、イラストブックを都築和彦さんが書いてたんだぞ?ザナドゥのコミックも描いてたんだぞ?(確か)巨乳とかありえんだろ!と一蹴してしまうものですが、最近のゲームはもしかしたらおっぱいさんが幅をきかしているかもしれないので要注意かもしれません。東亰ザナドゥとか英雄伝説の続きの…白き魔女だったっけか、あそこらの辺はどうなっているのか。21世紀は、もはや 8ビットゲーム時だとは全く違うのだ…!(汗)
午前中は晴れて暑かったけど午後はいささかどんより。
グレイプニル。え、なんか急に話を詰め込まれた感じ?もしかしたら前からひっそりと出ていたのかもしれないが、聞いた覚えがないキャラの名前がポンポン出てきてよくわからなくなった。次回はまだ最終回ではないけど、どこらの辺までやるんじゃろうか。
社長〜。ここに来て力尽きるとは。でもこのご時世でよく頑張ったという感じだろうか。
つぐもも。ロリを売りにしている作品ならば、大人の姿に変身して力を増すとかベタすぎてアカンというのがわからんのかー!(笑)
Forza horizon 4 を買ってインストールしたけど起動しねー。デモ版は動いたのに、と思いつつ検索すると起動しない話はありがちっぽい。やっぱ MS のソフト、特に UWP には手を出したらアカンわ(涙)
コミュ障 vtuber の集い。言うて vtuber って視聴者相手の活動だしなーと思いつつ見てたけど、そこそこガチっぽいのでなんだか冷や汗が出た(笑)
ハードウェア関係のページをあれこれ書く。うーむ、写真を取るのが下手で組み立て手順がいまいち伝わりにくい気がする。電子ボリュームとか実際作るのは簡単なんだけど、ページを見るとなんか難しく感じてしまうな。ぐぬ。
どんよりな一日。予報を見る限りこれからしばらくは雨は降らなさそうだ。ジャガイモの収穫タイミングかも。
かぐや様は告らせたい。くっ、キミはわかっているのか!ブラコンをこじらせるのが妹の役回りだということをー!(笑)おっぱいさんも良き良き。次期があったら石上のターンが来たりするんじゃろうか。
乙女ゲー〜。最終回に向けて、逆ハーレムの力が集結した…!そういえば主人公、死んでゲーム世界に転生したのを今更思い出した。トラックに轢かれるシーンが無かったのでそこらの辺印象薄いよな。
イエスタデイをうたって。女子高生が不憫すぎてもう涙出てきそう(涙)こういうフェードアウトの仕方は切ないのう。次回はショタくんもぶった切られて終わるんかな。ぐぬぬ…
アルテ。そこは主人公より幼女の湯浴みシーンにするべきではなくて!?(力強く)最後はおじさまの心が救われる終わり方だとええな。
アーケードゲーマーふぶきで出てくるあたりのレトロゲーはいいですな!でもバーチャファイターはレトロ…というにはちょっと違和感あるかも。90年代ゲームではあるけど、コンセプトは現代に属するタイトルよね。
ぱんつ全開なのは、それはそれで清々しくていいのですが、恥じらいがあったほうがときめき度は高いぞ!(笑)
かぐや様は告らせたい。うーん、同人誌の状況は知らないですが、藤原書記は幅広い性癖に対応できる柔軟性を持っているので(笑)人気がありそうな気がします。おっぱい大きいしな!(汗)かぐやはシチュエーションを選びそうというか、テンプレ感が強いような気がするかも。
エアコミケという言葉が一時期流行ったりもしたけど、同人界はどんなものなのかしら。イベントで生計立ててる人は大変だろうなぁ…
午後になって雨が降ってきた。先日の雨と比べると、わりと梅雨っぽいしとしとした感じ。
波よ聞いてくれ。茶番も茶番だが、なんとなくシリアスな面も持ち合わせるという、ドラマティックというかなんというか。次回最終回だけど、どういう風に終わるのかさっぱり想像できない。
LISTENERS。なんてーかこう、CAVE STG のボスみたいに、ダメージ与えると外装が剥がれていって変身する〜みたいなのをちょっと思い出した。
ようやく製造が終わって発送通知が来た。この時期なので届くまでちょっと時間がかかりそう。届いて目で見て動作確認するまでドキドキであるな…
どんよりした一日。日は出てなくてそこそこの暑さだがジメジメとしててたまらない。
かくしごと。漫画家の話をやりつつ、少しだけ裏(表?)の話も進む。次回は最終回だ。どういう締め方をするのか楽しみでもあり、不安でもある。
八男〜。そんな陰気な陰謀論をやるよりも、ハーレムでキャッキャウフフしようよ!(笑)
球詠。ジリジリとした展開の野球。勝った、第一部完!みたいなミラクルストーリーはなさそうに感じるけど、さて。
表面実装 LED の極性は、ぱっと見で分かるものの方が良いな。実装状態を写真で送られてきた時のことを考えておいたほうが都合が良い。はんだ付け箇所とか裏側とかに印が付いていても向きが正しいかどうかわからないのだ。
この間 win10 の大型アップデートが来ましたけどどうなんでしょう。自分はインストールしてないのでよくわからないけど…。
アップデートに伴ってドライバの対応が打ち切られるとしんどい予感ですわ。プリンタとか早々にサポート切られそうな気がするけど、まぁ安いものを使っているのでインクを買い換える感覚でオッケーという感じかしら。デスクトップはいろいろと融通ききますけど、ノートはデバイスの交換とか出来ないので、ドライバのサポートが無くなるとつらそうだなぁ。
午前中はいい天気でほんとに降るのかと思ってたけど、昼過ぎになって雨風が強くなってぐぬぬ。雨はともかく風は勘弁してホント。
BNA。外面が良くても製薬会社が製薬会社らしい立ち位置なのは頼もしい(そお?)終盤近いのは分かるけど、どういう裏があるのかはまだわからない。クール終わりもあと僅か。どうなるのか。
神之塔。終わりも近そうな雰囲気になってきたところで、やっと幼女キャラが投入された!(笑)
久しぶりにマイクラでもやりたいと思ったけど、影MOD がなー。今更バニラでやりたくないし、なんとも難しいところ。なんとなくあれこれ見ていたら forza horizon 4 がセール中なのに気がついた。これを買おうかしら。うーん。
え。ラブライブのグッズが女児向けって、それは無理があるだろーそもそも深夜アニメじゃなかったっけか。と思って調べたら、NHK では夕方にやってたんですね。これが免罪符になっているということか…(汗)
すんごい風。結構キュウリが育って背が伸びているのでこういう強風は困るのだぜ。
シャドウバース。スパッツ糸目ドS キャラとか、女子向け属性がてんこ盛りだなぁ。
製造を頼んでる PCB屋に、現状どうなってますかと2回目の問い合わせ。そしたら現在製造中で今週末には出荷できそう、と返事が来た。信用していいかな、いいのかな…。製造状況をサイトで表示してくれればいいのにな。
ぺこらの公式底辺Tシャツは…いや、わかってる。多分このアニメに於いてぺこらは萌え担当ではないのだ。それに ATM Tシャツよりはまだマシな気がする…マシな気がするような気がしないでもないという感じなのでいいのだ。でもスタッフにいくらかでも博愛の心があったらネーム入りスク水とか作って欲しいところね(笑)だ、誰に着せればいいのだ…
暑い暑い。緊急事態宣言はとりあえず無くなっているわけだが、病院は相変わらず厳戒態勢であった。クラスターが発生する危険の大きい場所だから致し方なし。
プリンセスコネクト。な、なんでキミたち、洗濯して上着は干してるのにぱんつは干してないのん?(涙)ロリをおっぱいさんにしてしまう主人公の力は、まさしく悪魔の力(間違いない)次回、幽霊はうんこしないので主人公はお星さまになってしまったの巻。
邪神ちゃんドロップキック。10話で終わるのかと思ってたけどそうでもなかった。キャラが一堂に会すると、ペコラのヒロイン力の低さが際立って涙出てきそう(笑)ペコラの部下二人がオーラ放ってる感じ。特に管理人さんのおっぱい力は強大だ(汗)
ボードの製造がさっぱりさっぱりなので、とりあえず手持ちの部品があるだけ作ってみる。あー、製造頼んだの失敗したなぁ。まぁこれも経験ということで次に生かそう。
うーむ、やはりアニメは玉突き状態になるっぽいですか〜。まだ来期の放送予定とか眺めてないけどどうなるのかな。なんにせよ面白い作品が放送されることを期待してますわ。
あちーあちー。これで本当に週末梅雨入りするのかどうか。
I2C 接続のドーターボードが出来上がって届いたが、ボード本体がさっぱり音沙汰なし。こりゃまいった。どうしたもんかいなー
グレイプニル。おしりプリプリ。主人公とヒロインの絆が深まった…のはいいけど、なんといえばいいのか。再びラスボスと対面する展開になりそうだけど、クール終わりのタイミングで決着は着くんだろうか。そう簡単に行かなさそうだけど。
社長〜。幼なじみのターン。横になるとおっぱいの大きさが際立つ。なんという反重力おっぱい…!(汗)
つぐもも。おっぱいからちっぱいまで、サービスてんこ盛り!(笑)ツンデレさんはおっぱい大きいが、ぶるまを穿いているところがポイント高いので応援せざるを得ない(笑)
portal は 1 も 2 もクリアしたけどソロプレイだった。協力プレイだと別ステージが用意されてるのね。楽しげだなぁ。
うーむ。今期予定だったアニメが来期にずれて、来期予定のアニメはさらにその先に〜みたいな玉突き状態になるんでしょうか。感染状況は相変わらずだし、まだ厳しそうですね…
かぐや様は告らせたい。伊井野ミコ、おっぱいも慎ましそうでいいですよね。こういうキャラは辱めてなんぼよな!と思うので石上にぜひとも頑張って欲しいところ(笑)
若干涼しげ。曇りのような晴天のような、どっちつかずの6月らしい天気だ。
かぐや様は告らせたい。かぐやのドS属性が存分に発揮された話であった。(多分そう)石上くんは、パンツも女物を穿いて次なるステップに進むことを期待するものである。
乙女ゲー〜。主人公が珍しくピンチらしいピンチに陥っているのを見て、クール終わりも近いなーと感じる。
イエスタデイをうたって。いや、まぁ主人公的にはいい流れなんだろうと思うけど、個人的には女子高生が不憫で涙出てきそう(涙)このまま未亡人(違います)が逃げ切るんだろうか。
アルテ。くっ、やはり金髪幼女というのはそれだけで強力な属性だ。思わずチュッチュしたくなっちまうぜ!(笑)主人公の周りはいい感じのおじさまだらけだけど、さて。
昔作成した基板の配線アートワークを自分で見返してると、直したいところが目につくのと同時に、こんな配線よく書いたなぁと思ったりする。情熱ってパワーだわ…
放課後ていぼう日誌、7月から放送再開とな。良き良き。しかし、このタイミングで来期放送するアニメも多そうだけどアニメ枠ってどうなっちゃうんじゃろ。今期の反動であまり多くなりすぎるのも考えものだなー(そうなってから考えれば良し)
携帯はなんかいろいろとめんどくさいですね、契約周りが。そこらの辺、シンプルで、契約しやすく解約しやすいことに越したことはないので大手はなんだか敬遠しがちです。ゴリゴリ使うには大手の安定した回線が欠かせない感じですけど。
ラズパイとかでスマホ自作できたら面白そうだけどなー(バッテリーが一番問題そう)
アニメの収益モデルが円盤で回収するというモデルなうちは、BD の特典がゴージャスなのはそういうものなのかなー、とか。ネット配信が強くなってくればそこらの辺も変わってきて、BD 特典部分相当だけを円盤にするとか有料配信するとか出てくるようになるのかも。
どんより。日が陰るとそれほど暑くはないけど、湿度は高くてエアコンは必要な感じ。
天気予報を見ると、来週には関東も梅雨入りしそうな話をしている。もうそういう次期か。ジャガイモ掘ったほうが良いかしら。
波よ聞いてくれ。茶番と昼ドラの合間を漂うストーリー(みたいな感じ)
LISTENERS。ラスボスの準備は万端だ。
うーむ、製造を頼んだものがなかなか出来上がらないなー。手持ち無沙汰なので、随分昔の回路図を引っ張り出してちまちまと線を引っ張り直したりとか。このところあまりゲームをやってないのでやるのもいいかな。
錬金術には対価が必要だって漫画の名台詞で色々見た!そういうのは秘密にするものなのです。それはそれとして、楽天が携帯市場に乗り込んで、価格に影響とか与えたのかしら。業界追ってない自分にはよくわからなけど、存在感が無い気がする。5G も今の所ぱっとしないみたいだし、ソフトバクも本業以外のところで失敗してたりするし、この業界も楽ではなさそうな印象だわ。
めっちゃ暑い。気分はもう夏だ。温度も湿度も高くなったけど、感染症は収まらないのか。
かくしごと。サービスのないお風呂回をこなしつつ、シリアスっぽい設定がだんだんと明かされていく。この調子だとクール終わりにはそこらの辺明らかになりそうなんだけど、原作ってまだ続いてるのかしら。アニメと同時に終わるとか?
八男〜。うーむ、サービスシーンがないと物足りないのう
球詠。試合やってるのが普通に面白げ。ジリジリとした戦いだけど、クール終わりには勝ちに届くのかどうか…。
わりと疲れがたまり気味。最近の暑さに体がついていけてない感じ。でも畑に行って手入れをしないとなー。
なんとなく曇った天気。梅雨に入る前のつかの間の天気って感じがする。
BNA。だいぶ話の核が見えてきた。最後のシーンを見ると、やっぱりこの製薬会社は悪の雰囲気を感じさせる。しかし、この世界のケモ化は今ひとつ萌えに欠けるな(笑)欧米向けな塩梅が残念である。
神之塔。わりと大詰め感出てきた。
ちまちまと windows gui を書いて、ボードのソフトウェアを更新した。現状配布してないハードウェア用のコードが入っているけど、そこらの辺は愛嬌というか。不具合はないと思うけど…
後は地味にウインドウを開く位置を変えたりした。マウスカーソル近くに開いたほうが嬉しいけど、画面外に出るのは困る、みたいなところを調整。タスクバーを横においてる人は少ないかなと思ってそこらの辺の処理を端折っているけど、どうなのか。俺はタスクバーを上においている派だ。タスクバーは上には無いという前提でウインドウ開くソフトは割と多いなー。
あちーあちー。キュウリ、ピーマンの季節になってきた。トマトは悩んだけど今年は見送った。アレよね。トマトって手づかみで綺麗に取れるし一見して食べごろか分かるし、盗まれることも多いのだ。
シャドウバース。今更だけど、このアニメも cygames なんだよな。キミならできる…プリコネみたいな萌えアニメになれるはずなんだ…!(力強く)
朝起きたら、まだスーパー忍の配信をしていた。音楽鑑賞モードだったけど。平日だというのに完徹するたくましいバイタリティだ。メガドラなら俺はベア・ナックルII の曲が一番好きだなー。
最近ゲーム筐体をミニにしたやつとか出てたりしますが、ゲームギアミクロも、あの大きさで一線級の扱いをしてバリバリゲームをするのはあまり現実的でない気がします。でも、コレクター魂を刺激するという点では結構ポイント高いんじゃないのかしら。値段もお手軽なので、基本飾っておいて、たまに手にとっていじってみたり、ドールなんかを集めてる人は小物にしてみたりとかそういう方向で物欲を満たしてくれるような気がしますわ。
うっひょー。とうとう good twitter が使えなくなってしまった。せめてものあがきとして、おだやか twitter を入れてみたりする。
プリンセスコネクト。水着回。しかしキャルの水着アピール度が低くていささか満足ゆかぬ。コッコロの慎ましげなおっぱいに癒やされる…おっぱいさんだらけのこの浜辺で!
邪神ちゃんドロップキック。一番ヌルヌル動いてるのがサイリウム振ってる男子共ってどういうこと(混乱)
ボードのファームウェアをいじって、I2C デバイスに対応させる。良き良き。PLL の処理も見直してみたが、自分ではあまり変わった気がしないので、公開してみないとなんとも言えない。
あとは windows DLL の方をいじらないと。win32api の何がめんどいって GUI の記述だ。GUI 部分だけ .NET を使うとかありなのかどうか。GPU の設定画面とかのもっさり感からいいイメージ無いんだよな。ATI 時代はあまりに酷くて GPU の設定をしようという気にならなかったものだ。
うーむ、世界的な流通はどうなんでしょう。この間中国のPCB屋に頼んだときは特に遅いとかいうイメージはなかったので、場所やタイミングによるのかも。日本の場合は、先日 ANA だか JAL だかが旅客が減った分、航空貨物便の本数が多くなったと言っていたような気がします。良いのか悪いのか微妙な話だ…
雨で若干肌寒い一日。四国も梅雨入りしたし、関東もそう遠くないんだろうか。
グレイプニル。男女関係でサークルクラッシュするのと、敵と戦って全滅するのと、どっちが先だー!(きっと前者)そろそろクール終わりも近づいてきたけど、どうなるのかしらん。
社長〜。露出の少ないキャラばかりだけど、新キャラはどうなのかしらね。おっぱい大きめなのは、まぁわかる。ふとももが見えるかどうかが勝負の分かれ目。
つぐもも。ドSキャラにおもらしさせたり幼女が無双したり。アクションシーン頑張ってるのは頼もしいんだけど、ぱんつにも作画力注いでくれ!(涙)
ぽちぽちと基板設計して PCB 屋に投げた。こっちはそこそこの早さで出来上がるだろう。問題はボードの方だなー。まぁ注文してしまったものは仕方ないのでじっと待つ…