←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
いまいちどんよりした天気。気分を変えて mDNS をいじったり HTML を書いたり。やっぱ chrome はじゃじゃ馬だ。Firefox の方が安定してる気がする。
ダーウィンズゲーム。お風呂回。うーむ、ちっぱいさんがお風呂に入ってくれるのはいいんだけど、彼女はちょっと微妙な気持ち。頭脳担当の娘にサービスしてほしいぞ。(しかしそれだとハーレム内で戦いが起きてしまうのかもしれぬ)
恋する小惑星。地学オリンピックとかあるのね。数学オリンピックと同じで若者育成って感じなのかな。そして急に百合を予感させる展開に〜。
織田シナモン信長。戦国武将って意外とグルメ。まぁ、食べることが一番楽しみだったんじゃないか、という気もしないでもない。
とある科学の超電磁砲。理解した。このアニメではおっぱいがおおきい娘は悪者役だ!(真理)それにしても、そのような趣味があるくせに記憶がないだけで変わもんなのね(笑)
理系が恋に落ちたので証明してみた。チクニーの効果がこのアニメで明らかにー!(多分ならない)
僕のヒーローアカデミア。幼女がなかなか可愛げ。わりとおっさん好きな俺であるが、ちとこのキャラは違うなぁ。
うーむ。FMチップのタイマー割り込みを使ってないタイトルでテンポズレを起こしている…んだろうか。そういう傾向はあるけど必ずしもというわけではない。原因がどこにあるのかなかなか特定できんなぁ。
ソマリと森の神様。ちょっとしんみり。よその幼女がドロワーズを穿いていたので、そういう世界観なんじゃろうかと思うとちと惜しい。
宝石商リチャード。BL アニメで男が女にうつつを抜かしてどうする。だから男に逃げられるんだよ!(多分そう)
うちタマ。ガッチャマンにしろ戦隊モノにしろ、アウトローなキャラは黒色というイメージがあるよな。
ネコぱら。スク水でお背中を流すできた妹なのに、なんで転んだときにぱんつ見せてくれないのん(涙)
エロ漫画を買取に発送する。ちょっと部屋が片付いた気分になって良い。
痛いのは嫌なので〜。え、そんな急に昭和美少女メカものになっても困る…いや、困らないかも(笑)ちょっと駒都えーじさんを思い出させるデザインでいいよね。
空挺ドラゴンズ。ほんのりラブコメ風味っぽい。あれだな。この龍は昔の FF とかでボスとか召喚獣とかで出てきそうな雰囲気。
この get wild は聴いててちょっと楽しい気分になった(笑)
ふむむ。純金風呂は盗まれたことがあるという話を聞いたことがあるような気がしますわ。世の中意外とこういう成金趣味(言い方が悪いが)のモノってあるもんなのかしら。一億円トイレとかもあるしなぁ。
かぐや様は告らせたい。4月から2期が始まるんですね。主人公組のラブコメもいいんだけど、個人的には藤原書記に期待するのだ。アホの子ほど可愛いという言葉をこれだけ体現したキャラもそう多くない。くっくっく…!
のほほん。
異世界かるてっと。アインズ様、裸がせくしー(涙)しかしこの世界のキャラはアホ毛で人が殺せそうだな…
ふう。いまいちやる気がわかない時は、エロ漫画を片付けるに限るぜ!(果たしてそうかな)
八十亀ちゃんかんさつにっき。ちょっぴり名古屋城に詳しくなった。つか、金のシャチホコってそんなに盗難経験があるのか。
シートン学園。くっくっく、なかなか悪くない水着だぞ!そして、キリンについて余計な知識が増えてしまった(汗)うーむ、おおかみさんのスカートは鉄壁だなぁ。
異種族レビュワーズ。サンテレビも放送中止ですか…。世知辛い世の中よのう(涙)AT-X でも修正が入るようになったということで、BD の売上がどっちに転ぶのかちょっと楽しみになってきた、かも(笑)
最近のスーパーリアル麻雀はおっぱいサイズ3桁行くんですか(汗)そりゃその方が動きが映えるのかもしれないが、大きければいいってもんじゃないぞ。これを見てそうは思わないか!(笑)
部屋の小物を片付ける。5、6年くらい前のタブレットガムが出てきてどうしよう。見た目は変化ないが、なんだか口に入れる気にならない。
イド・インヴェイデッド。核心に迫ってきたけど、あいかわらずぼんやりとしたわからなさがある。もう9話だと考えるとまとめに入ってる段階かもしれない。
ドロヘドロ。突然野球を始めたりシて何が何やら。でもなんとなく話が進んでるっぽい。
年が明けてから PC パーツの値段が微妙に上がったように感じていたけど、上がり方は止まった…様な気もする。感染症の影響で工場が止まって供給が細くなりそうだけど、経済が減速して需要も細くなりそうな気がする。実際ガソリンの値段は下がってるし。まぁ、新製品の発表、発売は遅れそうな予感。ここらの辺はなるようにしかならないか。
リゼロ。2期でベアトリスがデレてくれるという展開なら楽しみなんですけど、でもロリBBA なので初々しさに欠けるのが如何ともし難い(笑)ベアトリスとレムだとどちらを選んだものか悩みどころだ…
OVA の話は重いものじゃない、としてもシリーズ全体を見返すのはちと躊躇しますわ。タイトルに OVA だよとわかりやすく書いてくれてもいいのにな。
スーパーリアル麻雀が switch で発売だと…?(ざわざわ)任天堂も随分融通効くようになったんだなぁと思ったけど、記事を読むと一部シーンがリマスタリングと書かれているので、もしかしたら修正も入るんじゃろうか。
調べると、15歳のキャラとかもいるんですね。おっぱい揺れ揺れのイメージが強いんだけど、ちっぱい枠ってあるのん…?
ふうむ。第4世代corei の PC が値下がってますか。win10 の大型アップデートで切り捨てられるとすれば、アーキテクチャ的には4 と 5の世代が一緒という気もするけど、さてどうなのかしら。とりあえず発売後10年はサポートして欲しい。それだとあと3年か…
だらりだんらり。
虚構推理。ヒロインが貧乳コンプレックス持ちで大幅に魅力アップ!でもくつろぐ姿は若干リョナっぽさがあって、んーむ。
僕のヒーローアカデミア。スケベ野郎のためにハーレムパートを用意してあげるなんて、なんて出来たおっぱいさんなんだ…(涙)
リゼロ。今期のやつは OVA も入ってるとな。ちゅっちゅするシーンが見られるならいいけど、基本しんどめの話だしなー。もうちょっと能天気な展開なら見直そうという気になるんだけどなぁ。
# ベアトリスもハーレムの一員になってくれたら見る、かも(笑)
めっちゃ風が吹く。まだ2月だと言うのに春一番だそうな。
ダーウィンズゲーム。くっ、ちっぱいさんに危害が加わるのは看破できないのだぜー!
恋する小惑星。最近ケトルが欲しいなーと思ってるのでそれに気が向いてしまった。これはティファールっぽい。
理系が恋に落ちたので証明してみた。どんどん茶番がひどくなっていく(笑)
織田シナモン信長。6m の槍って扱いに困らないか?相当腕力無いと突き刺せそうにない気がする。
とある科学の超電磁砲。コロナの影響で再放送。うーむ、致し方無し。
もう2月終わりかー、プログラム解決しないなーとほける。
ソマリと森の神様。ややおっぱい。何気に話が広がっていくけど、さて。ゴーレムの延命の方法を探すのも有りな気がするけどなー
宝石商リチャード。え、何この BL 臭(笑)
うちタマ。メイドさんのターン。珍しくねこがすごいねこっぽい顔つきで感動した。
ネコぱら。スマホに出る時、人間の耳の場所に当ててたぞ。それでいいのか!(笑)そしておっぱいさんの脳内は相変わらずピンク色であった。
何とはなしにドラッグストアを歩いていたら、マクセルのカセットテープが置いてあるのに気がついた。まだ売ってたのか…。amazon を眺めると今でもテープレコーダー扱ってるし、使ってる人はいるんじゃろうか。
痛いのは嫌なので〜。毛がもっさもさになるスキルとか、なんて邪悪な能力なんだ…!(涙)(でも、頭の毛には良いぞ)で、新衣装はぱんつ見えるんですか?
空挺ドラゴンズ。男同士の人工呼吸など見とうない…(涙)盛り上がりつつ次回に続く。
高血圧を診てもらいに通院。夜は PC の前に座ってるんですよねーと言うと、それが高血圧の原因だと言われる。肩こり、動かさない脚、そういうのが良くないのはわかるけど、休憩挟むのは忘れてしまいがちだ。
異種族レビュワーズ。ええ、唐揚げって何かつけなくちゃいけないの(汗)そして唐揚げといえば定番のレモンを絞る選択肢がなかった。
今日は採血をした。血液検査のときって朝飯を抜かなければならないのでなんだか疲れてしまう。あふんふん。
八十亀ちゃんかんさつにっき。途中で入った実写パートが微妙に昭和感漂っていてご当地感ある。
シートン学園。え。ち●ち●付いてるのに人間ヒロインとお風呂に入ったの?な、なんて破廉恥な…!(笑)
アニメとかでキャラ同士が話してる時、どっちも声優さんが同じだとどうなんでしょうね(汗)艦これとか同じ声優さんだらけだったけど、そこらの辺はさすがプロと言ったところなのかしら。
風が強い。最近平穏な天気が少なめに感じる。
イド・インヴェイデッド。全体的に漠然としてて抽象的でよくわからないけど、先が読めなくて早く見たいという面白さがある。
ドロヘドロ。画面がスプラッターなのに、BGM がほんわかしていて相変わらず妙なコミカルさがある。
大富豪とか眺める。このゲームはローカルルールが多かったり色々あるけど、イレブンバックとか8切りとか知らないなぁ。
ゲーム業界は PC 基準で見てると 3D 系で世界に通用するものを出しているのはフロムくらいじゃなかろうか、という感じですわ。(あとはカプコンのバイオ?)ジャンル全般で見ても、国内なら通用するけどワールドワイドでは無理そうという感触。PS4 視点で見るとまた違った感じになるかもだけど。
win10 は、大型アップデート当てないとサポート切れというのはやりにくいですね。そこらの辺 win8.1 の方が扱いやすいというのはどうしたものか…。
自分の PC は第4世代corei でギリギリ win10 に対応してるけど、いつサポート対象外になるかわからない不安があります。win8.1 のサポート期限である 2023年より前にサポート切れたら笑えないわ(汗)
くじ引きに負けた。この悔しさを晴らすために、何年かぶりにエロ同人誌を買ってやるぜー!
ジャパンネット銀行にお金を出し入れするための口座として三井住友銀行に口座を作ろうと思ったら、SMS 必須とか書かれていて困った。そんな、SMS なんて spam 以外何に使うっていうんだよそんなの…
虚構推理。一般的なミステリーものとはちょっと違う雰囲気が出てきた。なるほど、タイトルならではって感じだけど、男主人公が達観しすぎていてエロっぽさの余地があまりないのがちと残念である。
システムソフトって、萌え萌え二次大戦をわりと最近出してなかったっけか、と思ったんですが、ゲーム事業部を日本一ソフトウェアに譲渡してたんですね。売れてるんなら続編も引き続き制作されそうだけど、どうだろう。微妙な気がするなぁ。
# どうでもいいけど、先日コンパイルハートのアズールレーンが steam で発売されたけど、当初は日本語環境で動かないとかいう話を見てちょっと苦笑いが出た。日本メーカーのゲーム開発力はもうそんなレベルなのか…
異種族レビュワーズ。BS11 は MX より修正ゆるいとな。ぐぬぬ、MX は当然地域的に視聴者多そうだし、何らかの力学が働いたんかしら。
すっかり暖かくなってしまった気がする。
ダーウィンズゲーム。うーむ、この新キャラは扱いに困るのう。一応ロリ枠として考えればいいんじゃろうか。しかし TS とも言えるので、そうなると微妙…。なんにしてもヒロインとの衝突がなかったので主人公ハーレムが拡大した。あとは頭脳派ロリがどうなるかだ。戦いの行方よりもそっちが気になる(笑)
恋する小惑星。総集編。
織田シナモン信長。信長やらなんやらの有名武将は、大河ドラマで主人公になったりあるいは敵方になったりで大方キャラ付けが決まってるように思うけど、松永久秀といった特徴的だけど常に脇役ポジの武将は好き勝手いじられるんかな。ふーむ、伊達政宗って結構おちゃめだったのかしら。現代に生きてたら twitter をエンジョイしそうな生き様。
とある科学の超電磁砲。操る水がなくなった時は…そう、やることはひとつ。女子中学生でお嬢様とかシチュエーション的にも問題はなかろうなのだ。さぁ、ぱんつをずり下ろすところから始めよう!(そういうアニメではありません)
理系が恋に落ちたので証明してみた。いつも通り。
僕のヒーローアカデミア。やっとちっぱいさんが輝くときが来た…かもしれない。微妙にツンデレ気質っぽいところがまた良い。
ネコぱら。ねこみみ娘いっぱいで悪くないんですが、個人的にはもうひと押し欲しいなーといったところです。うちタマのメイドさんの方が存在感があるというか。せっかくのエロゲーの強みを出し切れて無い感が強いかなぁ。
バカボンパパは、あれ、ヒゲなんですか?随分鼻毛みたいなちょび髭というかなんというか(笑)
夕方になって雨が降ってきた。
ニュースサイト眺めてたらソシャゲのプリンセスコネクトがアニメ化するという記事があったので、なるほど、これでエロいキャルやコッコロが公式で見れるんですね!と期待が高まった(望み薄です)
ソマリと森の神様。珍しくシリアス。こういう話を見せられると、最後どうなるのか気になるわね。
宝石商リチャード。イケメンにも影があると一層魅力が湧くよね!という話。多分間違ってない。
うちタマ。犬猫ラップバトル。
ネコぱら。ぶるま穿いてるからちっぱいさんの勝ちだ。くっくっく…!
自作ライブラリに問題があることは分かったので、どうしようかなーと作戦を考えたりするが、なんとなくゲームに手を付けたりするのであまり進まない。まぁちょっとずつ更新していこう。
微妙にあったかい。
痛いのは嫌なので〜。一応学校は行ってたのか。リアルで一日プレイするとゲーム内七日なのかしら。2時間でゲーム内1日と考えるとそんなもんかな、という気もする。分身技なんか使えると VR 内でのエロスが捗りそうだなー(エロ漫画脳)
空挺ドラゴンズ。ちょっと甘酸っぱいような。とかなんとか日常回を繰り広げた後次回に続いた。
すんごい風。
鼻毛を抜く。感染症が拡大する現在、鼻毛を抜くのは得策でない気もするが、バカボンパパみたいになっても困る。
異世界かるてっと。女の子は多いけど、バレンタインチョコがほしいと思うキャラがこれほどにまでいないアニメは珍しいかもしれない(笑)うーん、レムかなぁ…
テトリス世界二位と戦うというのはこういう世界なのか…
# つか一位の人のプレイを見てると人間に思えない。
全年齢版 school days の実況を眺める。BAD エンドがしんどかったけど、それでもアニメの最終回と比べると、まぁ、うん、そんなでもなかった。ゲームでどういう選択するとあの終わり方になるのやら…
ドロヘドロのお話。アニメを見てる自分には、うんうん、なるほどなるほどと納得。原作は完結してるのか。アニメも完結までやるのかなぁ。
うーん。全国各地へのリーチを考えると真ん中あたりの位置が良くて、そう考えると名古屋はいい場所だとは思うんですけど…。新幹線が整備されたら東京も大阪も30分圏内というのは魅力ですが、新幹線乗るのもそれなりにお金がかかるので、そこらの辺はいまいち微妙な距離感かも(汗)
ちょっと寒いっぽい。
八十亀ちゃんかんさつにっき。あぁ、都市の規模的にはともかく、地理的には福岡が第三都市なのがしっくりくるかもなーと妙に納得してしまった。なんとなくにじさんじのイベントを眺めてみたら名古屋にも優しかった。おたくに優しい業界である、かもしれない。
シートン学園。え、ぱんだの性癖ってドMなのん?(笑)
なんだかにじさんじにも ARK の波が押し寄せてきたっぽい。配信してる人が、マイクラとモンハンを足したみたいと言っていたのでそんな感じなのかも。この界隈でのマイクラブームは一段落かしら。
アニメ見てる間にリリーズビルドでもしてみるかーと思ってやってみたら CPU フル稼働で重くてたまらん。ビルドしながらゲームとか無理…
イド・インヴェイデッド。漠然とよくわからないところがあるけど、そこが面白いというか、なんかそんな感じ。少しずつ色々と明らかになっていくだろうか。
ドロヘドロ。こっちも少しずつ話が進んで面白くなってきた…けど相変わらずちとグロい。今回の ED は懐かし DOOM 風味。
うーむ。11時間40分ひたすらラスボスと戦い続けるのはすげえなぁ。俺も nethack にめっちゃハマってた頃はそれくらいぶっ続けでプレイしたことがあったかもしれないが、ボス戦のみ延々と挑戦するとかはなー
mame のソースを追っかける。よくわからんのだけど、おそらく古い頃に作られたものと新しく作られたものでは動作に違いがあって、それが悩ましい。古いものの方がやっかいだ。例えば system16a のゲームを選択すると、system16a の仮想マシンをタイトルごとに片っ端から作っていくという動作をするのでめんどくさい。メモリ上で行われるならそんなに問題にならないが、個数の限られた実デバイス(ym2151)を扱うとなると問題になりうる。テンプレートクラスが導入されて見た目すっきりになっているのでそんな無駄な動作はなくなっているのかと思ったら、そういうとこは昔と変わっていない。以前はマクロだったから手を入れるのも簡単だったが、今度はテンプレートクラスに手を突っ込まねばならんとか、あふん(涙)
ryzen スレッドリッパーとか、お金が余るほどあったらほしいです、今この時(涙)でも、ベンチマーカーや動画職人が買うのはわかるけど、ゲーマーには微妙なんじゃなかろうか。基本、ゲームに効く CPU はコア数よりもシングルスレッド速度だからなぁ。実際のところは、スレッドリッパーにお金使うより、2080Ti 2枚挿しとかのほうがずっと効果ありそう。
うう、あかーん。ちょっとソースをいじっただけでビルド時間待たされるのは結構イヤ。ryzen7 にして 32GB 載せたいなぁ。
待ってる間にソースを読み込めばいいんだろうけど、昔と比べてより一層テンプレートクラスを使った抽象化が進んでいて俺にはちと荷が重い。とりあえずちょいと弄って動かしてみて実行を追いかけるのが早そうに思うんだけど。ぐぬ。
虚構推理。ヒロイン美人さんなのに投げやりに扱われて可愛そうだ(笑)でもこの主人公ペアは、体質的にもヒロイン側が S な気もする。
うーむ、異種族レビュワーズが無いと日曜のアニメは少なくなって寂しいのう。いやまぁ fate とかマギアレコードとかあるけど。
MX で異種族レビュワーズが中止になってしまったのは、まぁいろいろ大人の事情もあるだろうから事情を知らない自分にはなんとも言えないですけど、純粋なエロというよりもコメディ要素が強いのでなんとか押し切って欲しかったところです。結局の所 AT-X の勝利なのか!(涙)っていうか、こういうおあずけな展開になると、なんとなく BD が売れそうな予感がしてきた(笑)
BS11 はまた違った編集なんですか?うーん、よりマイルドな味付けになってるんだろうか…
mame は、デバッグビルドとはいえアーケード対応のみで 318MB の実行ファイルを吐き出すキワモノなので、ビルドにこんなにも PC リソースを必要とするのは例外だと思いたいですが…。git で管理され、ネット上で多人数が集まって制作してるようなプロジェクトに参加する人たちは、メモリもガッツリ載せてるんだろうなーと思ったりしますわ。
わりと寒い感じ。なかなか調子でないなー
ダーウィンズゲーム。くっ、ショタだかロリだかわからないが、ロリだとしてもこの性格ではおっぱいさんを応援せざるを得ないのが苦しいところだ(涙)
恋する小惑星。もうちょっとスカート持ち上げてくれてよくってよ?
織田シナモン信長。秀吉の嫁のねねは、このアニメでもヤキモチ焼きで、ツンデレ風味と言えなくもないのが不思議。濃姫っていうのは帰蝶なのね。
とある科学の超電磁砲。おでこさんのターン。くっ、おっぱいでも認めざるを得ない…!
理系が恋に落ちたので証明してみた。畳部屋がある大学研究室って早々ないような気がする。
僕のヒーローアカデミア。珍しくのどかな話。イヤホンジャックは数少ないちっぱい枠なので、もっと目立って活躍してほしいんだけど相変わらずちょっとセリフがある程度だ。とほん。
異種族レビュワーズが MX で放送中止なのか。後見れる放送局というと BS11 か。ぐぬぬ…!
やっべ。mame のリンクにすごい時間とメモリ量を消費するのが分かった。1、2ファイル書き換えて再ビルドするだけで時間かかって、メモリも16G 全部使い切ってしまう。(といっても chrome で youtube を開いているが)
まいったな。これはさすがに PC を更新したくなるけど、まだターゲットが発売されてないのだ…
さっむ。
VS2017 で mame をコンパイルしようとしたら、マクロ定義部分でで内部エラーとか起こしやがるので VS2019 にしたらコンパイルできた。なんてこった、MS 製品なのに最新バージョンの方が安定してるなんてー!
ソマリと森の神様。幼女の貞操の危機…!(違います)ピンチには変わりないけど、旅の目標に近づきつつもあるという感じで、さて。
宝石商リチャード。なにこの、ふんわり BL 臭漂わせたような終わり方(汗)
うちタマ。うーむ、ねこにもそんなキャッキャウフフする明確なビジョンがあるのか。そして、お風呂シーンで男ばかり裸なのはやっぱアレか、ショタ向けなのか(汗)
ネコぱら。なぜカラスに襲われるシーンでそんな作画力を投入するのか…。もうちょっと他のところにしない?(と思ってもぱんつ見せないアニメだった)
ふうむ。リンク速度はメモリ量ですか。mame に限って言えば、コンパイル速度が速いほうがやりやすそう…だけど、ビルド放置していたので実際のところどれだけリンクに時間がかかっていたのかはわからない(汗)アーケドのみ VS2019 で2〜3時間位か。
自作であれだけ大きいものを作ることは無いと思うので、リンク速度のためにメモリを乗っけるほどでもないと思うけど、chrome 用に積むと考えればありかもしれないなー。
うひょー。chrome のバージョンが上がったら http 経由のファームウェアアップデートが失敗するようになった。まぁ FireFox なら正常に動くからいいか。組み込みと対話させると chrome って結構やんちゃなイメージ。
痛いのは嫌なので〜。一日何時間プレイしてるのかわからんけど、かなりの廃人プレイヤーなんじゃないかこれ。学校行ってるのか…?
空挺ドラゴンズ。意外とお茶目な海賊さんね。食欲で話が進む物語はわかりやすくて良い。
あらいぐまラスカルの OP を歌う17歳(という設定)。30代を名乗るのも厳しい気がするー!(汗)
ふむむ、コンパイルはコア数が多いほうが効果あるんでしょうか。同じ予算だと ryzen 7 と corei7 ではスレッド数が変わるかな。でも、mame みたいな巨大なプロジェクトをコンパイルすることはそうそうないのでそれほどこだわるほどでもない気はする…。なかなか塩梅が難しいところです。
コア数が効くのはコンパイル以外だとどういう場面があるだろう。あとは動画エンコードくらいか…うーんむ。
ちょっと寒い。
久しぶりに mame をコンパイルしてみたら長くて気が遠くなりそう。コンパイル速度に直結する PC コンポーネントってなんだ?CPU のクロックかそれよりもコア数か。コア数がモノを言うなら、背伸びして ryzen 7 とか買いたいけどな…
# あー。なんで mame のコンパイルがこんなに長いのか分かった。今のバージョンは mess が統合されてるんだっけか。諦めて ^C。
異種族レビュワーズ。海外で放送中止になったのはなんででしょう。天使くんが原因なら、やっぱ天使がエロいことしちゃいけないとかそういう話なんかしら。
このところ寒さは控えめだったけど、予報だと明日からいささか寒くなりそうだ。
へやキャン。昔話が色々ごっちゃになってまうのはあるあるやな。
八十亀ちゃんかんさつにっき。I ラブ MISO。寿がきやって店舗でも味噌煮込みうどん出してるのん?つか、辛ラーメンとかも出してるのね。寿がきやって割とメニュー子供向けなイメージがあったけど…
シートン学園。サービス満点だ!でも、なんでおっぱい慎ましいおおかみさんは頑なにサービスしてくれないのですか(涙)
異種族レビュワーズ。このアニメはきっと既にそういうアニメという認識がされているので、フランクフルトを食べるくらいはどうということもなく受け入れられてる気がします(笑)キルミーベイベーで魚肉ソーセージが消されたのは不運であった…
impress のウィザードリィの記事とな。うーん、I はクリアするぐらいやったけど、それ以降は印象に残ってないなぁ。(IV は買ってプレイしたけどあまりにアレだったという印象は残ってる)正直 I にしか思い入れないかも。キャラ名がめぞん一刻なのは、やっぱ当時のセーブデータを使ってレビューしてるのかしら(笑)
風が強い。冬っていうより春っぽい風だ。
イド・インヴェイデッド。女性警官がメインに出てきそうな雰囲気になった。話も6話が終わって、そろそろ流れが変わる頃かしら。
ドロヘドロ。パンクな世界観だけど妙にコミカルなところがあるのがちょっと面白い。そろそろ話が動くのかしらん。
ホロライブの ARK 配信を眺めたりする。実在した恐竜が出てくる世界かと思ってたけど、ケツアルコアトルとか出てくるのね。蛇というより純粋に鳥の恐竜っぽい雰囲気。nethack でも出てきたよな。ヴァルキリーの守護神だっけか…
というか、世界に通用する人間が味方につくと強いな。
youtube は現状配信界の一強だけど、この業界は変化早いしこの先はまだまだわからんよなぁ。ゲーム配信界では steam が市場を独占していたけど、みかじめ3割というのに反発が多くて epicgames が出てきた、みたいなのもあるし。
だらりんちょ。
僕のヒーローアカデミア。これまた随分変化球投げてきた。結局の所力づく、なのか?
異種族レビュワーズ。女体焼きが完全にエロ漫画でどうしよう(笑)いろいろなシチュエーション(?)が出てきてるけど、やっぱりちっぱいさんはいないのよね…
虚構推理。相変わらずぱんつは絶対見せないという意思を感じて如何ともし難い(汗)
異種族レビュワーズは、修正ばっかりでゲンナリするというほどではないし、それを超える勢いがあるので良いかなーと思いますわ。でも、つるつるぐらいは明言してほしい(汗)
あとは、ちっぱいさんにも日の目を見させてあげてほしい…(が、もしかしたらあの世界にはおっぱいさんしかいないのかもしれない)
2月になって一つ歳を食った。おっさんとしての風格も出てきた…かもしれない。
制作物の現状のソフトも一通り置いてみる。ここからデバッグをすすめるには、プレイヤーを自前で作らないと原因箇所の特定が出来なさそうだ。vgm プレイヤーでも作るかー。
ダーウィンズゲーム。総集編。
恋する小惑星。え、そこでなんでスパッツなの。ぱんつにしようよー(涙)誕生石が並んでる場面でムーンストーンが写ってて、ああ、結局発売されなかったブラックオニキス、ファイアークリスタルの続編ね…と思い出す俺はかなりおっさん度が高い(という自覚がある)
理系が恋に落ちたので証明してみた。バカップルを愛でる度数がどんどん上昇していく…!(汗)
織田シナモン信長。いつの間にか武田信玄がぱんつ鑑定士に(笑)
とある科学の超電磁砲。体操服がぶるまの学校もあるっぽいのに、なんで主人公周辺は色気のない服ばかりなのか(涙)どうでもいいけど、なんとなく潤羽るしあの声真似を思い出した。
ホロライブは ARK をサーバー立ててプレイしてて面白そうだなー。人それぞれのプレイスタイルがあって楽しげ。