人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る 自作ツールとかハードとか

12月31日(火)

12月も終わりだというのにえらい暖かくて、散歩してたら汗だくになった。
そば食べた。大晦日完了。

バビロン。また随分と雰囲気変えてきたな。うーんむ。
 

ふうむ。key 関係だとスマホゲーが出るんですね。最近はエロゲ不況と言われて、メーカーもいくつか倒れてるらしいし、国内メーカーはもれなくガチャで儲けるスタイルになっていくのかしらん。

エロゲアニメだと yu-no がありましたわ。すっかり忘れてた(汗)話がループしてるあたりで見なくなっちゃったなぁ。fate は、セイバーがヒロインのやつ(って、セイバーもたくさんいてよくわからんのだけど)はエロゲー原作と言ってよさそう。それも一度リメイクされたんだっけか?アニメ。もうさっぱり把握できてない…

ぼくたちは勉強ができない。アニメは大学受験も間近〜という雰囲気で終わりましたけど、原作でもまだ受験してないんですか。いわゆるサザエさん空間ってやつなんじゃろか(汗)
アニメは終わり方がきれいだし、続きはもう無さそうな気もしますけど…なにかしら言い訳つけて帰国して、受験までまたすったもんだするというのは無理があるなぁ。


12月30日(月)

ちょっぴり冷たい雨が降った。
そこそこ一通りプログラミング実装する。一息つこう。

ライフル・イズ・ビューティフル。なるほど、そういうことか。主人公の着痩せ設定は、射撃中はスラリとした体型で銃の構えの邪魔にならないためであり、そしてお風呂シーンでは特盛サービスをするためであると。そういう理解でよろしいか(笑)
慎重勇者。シリアスなんだかどうなんだか、それは置いといてわりとちゃんとオチがついたのがびっくりといえばびっくりした。
トクナナ。もうちょっとめためたにして欲しかったなーと思ったりもするけど、まぁ爽やかな終わり方。
 

ぼくたちは勉強ができない。原作はまだやってるんですね。アニメはアニメなりの終わり方って感じなのか。全体通して一番好き好きオーラを出していたのが幼馴染なので、納得といえば納得かも。
人気投票では先生が一番人気とのことだけど、わりと第三者目線で見たつもりになってもいまいちピンとこない。やはりおっぱいか…!(汗)

モニター解像度は、ゲームならフル HD、絵とか写真とかなら 4K と、そこらの辺ははっきりイメージできるんですが、その他というか汎用、何でも、となると悩みどころな感じがします。コンテンツビューワーメインでも 4K がいいかな、と思ったけど、動画がからむと高すぎる解像度は絵がちっちゃくなるので微妙な気もする…。今どきの再生ソフトはうまく補間して拡大してくれるんかしら。

年末年始、CS で AIR、Kanon が放送とな。そういえば key は最近なにかゲームを出してるんかな…と思って公式サイトを見たら去年一本出してるのか。エロゲーギャルゲージャンルを追っかけてないせいもあると思うけど、あまり話題になってない気がする。key 作品からアニメ化するとしたらリメイクかもだけど、最近エロゲー原作で30分枠のアニメってないっぽいなぁ。


12月29日(日)

空が青くて散歩日和。でもさすがに空気はだいぶ冷たくなったように感じる。

ぼくたちは勉強ができない。あまりにきれいな終わり方だけど、原作も終わってるんじゃろうか。よくわからんな。でも、おっぱいさんエンドにはいささか異議を唱えるものである。そこは妹だろ〜空気読んでよー(笑)
僕のヒーローアカデミア。息を呑む展開…。次回を座して待つしか無いぜ。
ソードアート・オンライン。え、ここでまた区切るのか。なんだかシノンが真ヒロインみたいな扱いで、ハーレムの拡大を予感させるのう(笑)結局キリトくんは寝たきりか。んーむ。
 

ふむむ。4k モニタ、win10 とか mac ならいい感じに普段遣いできる感じでしょうか。win7 だとあまりスケーリングが良くなさそうでなぁ。
ゲーム云々の関係もあるけど、日頃から目が疲労しがちで、室内では視力 0.6 程度になるメガネを使ってたりする身としては、あまり高精細の恩恵を得られなさそうな気がして手を出してない、というのもあります。とはいえ、食わず嫌いなところがあるのは事実なので、一度実際に使ってみたい気持ちはありますわ。ただ、試しに使ってみるには、お金もさることながら置き場所の確保が… youtube 見ながら作業することが多くなったのでデュアルモニタしたいんだけどなー。ぐぬぬ。


12月28日(土)

いい天気で散歩日和。だったけどゴロゴロ寝て過ごす。堕落した生活はとても心地よい…

新中華一番。北斗七星とかいう単語が出てきた時点で、南斗水鳥拳のレイにしか見えなくなって困った(笑)これから勝負だぜ…!というところで以下続編という終わり方。気長にまとう。
食戟のソーマ。後日談的な話の流れでめでたしめでたし。えりな様がなんだか大人びちゃったのは惜しいのう。で、まだ続編作る気なのかこれ。もういろいろとインフレしすぎてる気もするけど…(汗)
 

GPU は、フルHD を超えるディスプレイを使って FPS 等のゲームを遊ぶようになると結構お財布を頑張らないといけない、という感触です。WQHD にしたときに思い切ったんですけど、それでもまだ厳しいなぁという感じ。4K とかになると本当に10万くらい出さないと快適には遊べ無さそうなので、世の中なんでこんなに 4K モニタが売られているのかとちょっと疑問に感じたりとか。漠然と想像するほどゲーマーはいないんだろうな…


12月27日(金)

昼過ぎに天気雨が降ったりしておかしな天気。

ノーガンズライフ。流れが変わって、単発っぽいストーリーだった。こういう話のほうが面白いな、このアニメは。

そろそろ今年最後の配信っていう vtuber も多い様子。まぁ、チャンネル登録して追い切れてない人も多いので、年末年始はゆっくりアーカイブを眺めることにしよう。

ふうむ。5700XT ってコスパを考えると結構いい線行ってる GPU だなーという印象。ただ、今使ってるのが GTX1070 なので、買い換えるほどの性能差があるかというと微妙な感じ。やはり新しく組んでも引っ張ることにしよう。


12月26日(木)

天気は割といいけど今日も寒い。今年のダイコンとニンジンは育ちが悪いのう。秋あたり雨が多かったからか。

俺を好きなのはお前だけかよ。くっ、行儀良かった主人公がここに来て手のひらを返し、そのくせなぜかハーレムの最適化を一歩進めて終わりやがった。是非ともツンデレさんもハーレムに加えてあげて欲しい。
慎重勇者。え、急にこんなシリアス展開に突入するとか戸惑いを隠せない(汗)
 

au スマホ、一括で買えるならよきかな。サイトをぱっと見した感じでわからないので、わかりやすくして欲しいところですわ。

今どきのガラケ風な携帯電話って機能制限した android みたいな感じですか。それはそれでいいんだけど、消費電力が通常スマホ並みだとがっかりですね。android ってソースが公開されてるし、さくっといじって省電力版を作るメーカーとか無いのかと思ったりするけど、カーネルをばっさりやらないと駄目なようだと難しいか…

ストレージが安くなってるとのことですけど、ボーナスのタイミングが来たからか、低価格のものが品切れ気味になって若干底値が上がってる感じがします。通販では。B550 マザーが出てから買おうと思ってるので値動きを見ながら冷や汗をかいていたり。まぁ、年明けして需要が一段落すればまた価格が戻るかと思ってるんだけど win7 のサポート切れも来るのでどうなることか。ぐぬぬ。


12月25日(水)

さっむ。血圧高めなので、病院に行って薬の量を増やしてもらった。夜は PC に張り付いてて目が疲れるので、寒さと相まって血圧高くなるのよねぇ。

神田川〜。来週で終わりかと思ったら予約が入ってない。年明けに終わるのかしらん。
 

携帯。ガラケーが増える傾向にあるなら喜ばしいですわ。選択肢が増えるのはいいことだ。日常出歩く分にはメールと音声通話が使えれば十分だし。マップも使えれば便利だけど、google マップの劣化は今はどんな感じになったのかしら。

au のスマホは回線契約しなくても買えるとな。サイトを眺めてみたけど、ぱっと見分割払いでないと買えないみたいで、うーむ。端末単体で売るなら一括払いで買わせて欲しいものだけど。


12月24日(火)

ケーキを食べた。今年のクリスマス、完。

平均値でって〜。シリアスになりかけると、どこかのアニメで見たようなセリフが投入されるのでしまらねえな(笑)主人公はもうちょっとちっぱいコンプレックスをこじらせてくれたほうが味が出てよかったと思う(ありがち)

プログラミング。コアな部分で長く行き詰まっていて、それでちょっとげんにょりしている感が漂ってたので周囲固めを始めた。コアの完成度100% を目指すのは置いといて、とりあえず一通り実装しよう。
 

今どきは、なんでもかんでもスマホ任せで、ありとあらゆる場面で必須アイテムになりつつあるのはちょっと怖い感じがします。
自分はネットバンキングをよく利用するんですが、2段階認証を行うのにスマホアプリを使ってたりして、おいおい本気かよ、と思ったりとか。(なのでトークンデバイスを発行してもらってる)スマホの情報セキュリティが堅牢であることを前提としたシステムばかりで心配になってるのは自分だけなんじゃろうか。国内メーカー製のものや iPhone あたりを使えば(更にアプリにも気をつけて)いくらか安心できそうだけど、お手頃価格のものを使おうと思ったら中華製ばかりだ。
できるだけガラケーでやっていきたいと思うけど、3G の終焉も見えてきて、ガラケーの選択肢はどんどん狭まっていきそうな予感がする…(機能をばっさり切り捨てた android 端末って感じになるのかな)


12月23日(月)

日が出ればそこそこあったかい。スキー場は雪不足で悩んでそうだ。

アフリカのサラリーマン。最後は実にサラリーマンらしい話で終わった。なにげに渋い声のおっさんが多かったのがこのアニメの特徴かしら。
ライフル・イズ・ビューティフル。なんでー!!(笑)そこでロリ巨乳を期待したらだめだろー、と世間体を気にしたポーズをとりつつ、この先生よく分かってるなぁと感心した(笑)
トクナナ。後半から盛り上がってきた!SF だかファンタジーだかまぁそこらの辺はさておき、こういう王道的な展開は悪くない。最終回で気持ちよくとっちめてくれ。
 

年末年始、地上波アニメは特になんにも無さそうです。fate は見てないので(録画だけは積んであるけど)自分的にはまぁいいかという感じ。せっかく(?)録画が無さそうなので、録画 PC を更新したりとか部屋を片付けたりとかゲームしたりとか、気が向いたらプログラミングしたりとかそういう風になりそう。

スマホは電池交換とか考えると高級機種に手を出そうという気が起きないのです…まぁ安く入手する手段もあるだろうし、サポート契約すればいいんだろうけど。本体が安ければそれなりに使い捨て感覚でやっていけると思うんだ。


12月22日(日)

冷たい雨が降って寒い。そろそろあったかい日もなくなってきそうな雰囲気。

ぼくたちは勉強ができない。ライブダンスって 3D モデルと相性がいいのかしらね。前半はおっぱいさんズが活躍しまくってどうしたものかと思ったけど、最後に逆転劇が起こってなかなか良かった。最終回が楽しみだ。そして妹はどうしてあと一歩のところで届かないのか。ニュータイプに覚醒するしかないなぁ、もう。
戦恋。ああ、死んでもうたー、という絶体絶命の更に先の場面で触手プレイが始まるのは思わず笑いがこみ上げてきた(笑)
ソードアート・オンライン。リズベットが妙に生々しい話をしだしたのでいささか戸惑った。仮想世界と現実がごっちゃになったとき、メリットとデメリットのどっちが大きいのかしらね。使い方次第か。


12月21日(土)

さっむ。一日ごとに気温が上下するのは勘弁してくれい。

新中華一番。うーむ、おっぱいとは悪の象徴なのだなぁ(そんな雰囲気)
食戟のソーマ。いろいろなものを通り越して、もはやギャグアニメになってるところがすごい(笑)その分、あれこれややこしい説明してるわりに料理の存在感がやけに薄い(汗)
ハイスコアガール。おおう…こんなにラブコメして終わるとは思わなかった。大野も日高も、それぞれヒロインらしくてよきかな。仕方ないとはいえ日高は報われないなぁ。
僕のヒーローアカデミア。くっ、敵ながら属性てんこ盛りの No.1 ヒロイン(多分)はサービスもしっかりしているな!(汗)話の盛り上がり方が激しくて、このクールで終わるのかと思ってしまう勢いだけど、どうなのかな。
 

スマホの充電池が交換可能かどうかというのは、購入するときの選択肢の一つになりますね。サポートがあって交換してくれるならともかく、文鎮になってしまうのはいかんともしがたい…。
個人輸入だとサポートしてもらおうとすると海外発送が必要になるのかしら。それはお金かかるなぁ。日本は iphone のシェアが高いという話を聞いたことがあるので、マニアックな機種を扱ってくれる代理店は少なめなんでしょうか。


12月20日(金)

わりとあったか。寒暖の差が激しいな。

ノーガンズライフ。ラスボスが見えてきたような気もするけどまだ最終回ではない。うーんむ。
放課後さいころ倶楽部。ちょっといい感じの話をやりつつ、ゲームもプレイしてきれいに終わった。ぱんつ見せてくれたらもっといいアニメになったのになぁ(笑)

けものみち。アリの名前なんでしたっけ(汗)気にしてなかった…。原作というか、コミックにあるけどアニメ化されなかった話なら、花子にお医者さんごっこするシーンをやってほしかったのう(笑)


12月19日(木)

どんよりした一日。ちょみっとプログラミングに手を付けて少しエンジンをかける。

けものみち。ドタバタ劇で幕を閉じた。らしいっちゃぁらしい終わり方だけど、もうちょっと見どころが欲しかったかな。
俺を好きなのはお前だけかよ。うーむ、最終回は野球やって青春するんだろうか。
慎重勇者。珍しく(?)展開が面白い。でも、無双な力関係が終わったような雰囲気も感じるので、ボス戦がどうなるのかちょっと楽しみね。
 

ゲーム機の国内累計販売台数を眺めてみたけど、xbox one は散々ですね…3DO より全然売れてない!(汗)
世界的にみても xbox one は PS4 より売れてないし、新機種もだめなんじゃなかろうか。PS4 は当初ネトゲのクロスプレイに難があったけど、そこらの辺開放されたのなら次も負ける要素がない気がする。っていうか、PCアーキテクチャ vs 任天堂 vs スマホってな感じがする、実際のところ。


12月18日(水)

ふわ〜。なんだかダラダラとしてる。

神田川〜。このアニメでソーセージとか出てくるとなにかの暗喩かと勘ぐってしまう(笑)


12月17日(火)

なんか GPU の調子が悪い。ドライバのクリーンインストールをやってみたりあれこれやってみたが直らず。nvidia のドライバーで落ちてるっぽいんだが、どうしたもんか。

平均値でって〜。たまにおっぱい小ネタが入るのが良い(笑)珍しいピンチらしいピンチで、次回最終回らしい展開。主人公は再度転生するのか?


12月16日(月)

わりと良い天気。

アフリカのサラリーマン。たまに急にトカゲくんが爬虫類っぽくなるのは何?(汗)
ライフル・イズ・ビューティフル。セクハラまがいのこと、をもっと詳しくやれば視聴者も喜ぶと思うんだけどどうよ?(笑)
トクナナ。うーむ。シリアスな展開っぽいんだけど、今ひとつそれが伝わってこない感じ。なにはともあれ終わりも近い。

アズールレーン。もともと3月まで放送枠を持ってたんですか?うーむ、となると話のテンションを維持できなくて1クール相当に短縮といったところなのかしら。正直、最近の話の密度からしてそんなふうに感じる。1クール終わりで綾波たちケモ王国と仲直りして異世界帝国(?)と戦うぜーって流れだったんかな、当初は。


12月15日(日)

そこそこにあったかい。
部屋を片付ける用にでかいダンボールを買ってきたが、開発に使ってる機材が部屋に散らばっていて今年中に片付けに手を付けるかどうか微妙。

ぼくたちは勉強ができない。アイキャッチで妹がやる気満々なのが頼もしい。けど本編には出てこないのは悲しい(涙)とりあえず、幼馴染より先生のほうがおっぱい大きいってことなのか、これ。ぐぬぬ…
僕のヒーローアカデミア。かっちょよくて涙出てきた。やっぱ回想シーン入ると強くなるものよね。アニメキャラって。
戦恋。敵が強い、勝てない、どうしよう!というところで起死回生のすけべぇが始まるので、あまりの落差に笑えて仕方ない(笑)
ソードアート・オンライン。やべえ、ちょっと楽しくなってきた!ユージオが死んで男女関係がどうなるのかと心配したのは杞憂だったのう。キリトくんは廃人化していてなおハーレム王であった(笑)
 

ハイスコアガール。大野がヒロインなのかラスボスなのか、いや、両方兼ねているのでラブコメなんだかバトルものなんだかよくわからなくなります(笑)強キャラ感すごいな!
次回最終回ですけど、やっぱり海外行っちゃうのかしら。俺妹の終わりを思い出すなぁ。

xbox の新ハードは、こりゃ置き場所に困る形状だなぁというのが第一印象でしょうか。xbox one のシェアを見ると日本で売ることは考えてないんじゃないかと思うのでアメリカンサイズなのかも。
PC でゲームをやるようになった自分から見ると、xbox は存在意義がなかなか見いだせない感じです。逆に、今どきの若者のように PC 持たずにスマホで済ませてる層に洋ゲーを売り込みたいときには丁度いいハードっぽい気もしないでもない…。apple ばりのスタイリッシュさでアピール、みたいな。(うーむ苦しい)


12月14日(土)

散歩してると心地よいあったかさ。

Dr.STONE。ちょっといい感じの話でまとめつつ、2期へ続く、という終わり方。面白かったのう。女の子のサービスなどはほぼ無かったように思うけど、その分男キャラがカッコいいのが心地よかった。2期は脳筋さんも活躍するんじゃろうか。
真中華一番。あ、アゲマンだとー!?(笑)相変わらず、技名の出方が麻雀の上がりみたいでカッコいい(笑)そして、あの髪型に突っ込んでくれたのは心底ほっとした。
食戟のソーマ。な、なにその脱衣スキル(汗)話が速いわりにややこしい話が流れるのでポカーンとしながら見てたけど、最後の盛り上がり方は良い良い。次回のえりな様に期待しよう。
ハイスコアガール。むずがゆい始まり方をしたと思ったら急に友情バトルもの(?)へと変化した。今まで放ったソニックの数だけお前は強い…。めっちゃ強そう!(笑)

このほどよいおっぱいの薄さは注目せざるを得ないな…!(笑)


12月13日(金)

めっちゃ寒。日によって寒かったり暖かかったり、12月のわりには冬になりきってない感じがある。

ノー・ガンズ・ライフ。ストーリーよりもメカのおもしろデザイン(?)の方に気を取られてしまう。
放課後さいころ倶楽部。メガネさん、部屋着だとおっぱい大きく見えるなー。
アズールレーン。最終決戦開始っぽい。けど、この後の放送予定は web でチェックしてね、とあったので見てみるとどうも力尽きたっぽい。うーむ、それでぱんつクオリティが上がるなら仕方ないよな!(そうとは言ってません)

東方紅魔郷をプレイする vtuber。この界隈をそんな幅広く見てるわけではないけど、STG を実況する人は珍しい気がする。フランドールの BGM は懐かしい。ドナルドが踊ってる姿が思い出される…
実況されるゲームって任天堂ゲーとマインクラフトが主流っぽいけど、ケイブの弾幕系あたりをガチプレイする vtuber とかいないんかなぁ。ケイブが OK を出すかどうかわからんけど。
# それはそれとしておもろい人やな〜。(公式年齢設定?)


12月12日(木)

割とあったか。マインクラフトがバージョンアップしたけど、影MOD用のプラグインが対応していないのでとりあえず置いておく。

けものみち。尻姫が変な方向に覚醒してしまった。しかし、高貴なお方というのはもうちょっと品がないとふさわしいエロスにならないので、そこらの辺をもっと修行して欲しい(笑)次は最終回か、そろそろそういう時期ねぇ。
俺を好きなのはお前だけかよ。わりと穏当なラブコメになった。

委員長のラジオ。やべえ、最後のオチが秀逸過ぎる(笑)
 

ドルアーガの基板、取説付きなら100万超えますか(汗)紙製のものは年月で痛んでいくし、自分はそこに完璧は求めないけど、求める人もいるのかしら(汗)
ゲーム基板も、そこそこ新しくなると rom というかサブボード(?)を交換してゲームを入れ替えるタイプが出てきますけど、そこらの辺の時代のものになると多少扱いやすくなって値段も下がるんかな。


12月11日(水)

少し日も出たけどどんよりした一日。なかなか気持ちのエンジンがかからんなぁ。

神田川〜。おっぱいぼよんぼよん(汗)VR ゴーグルつけてトレーニングしてる姿は、なんだかエロ漫画に出てきそうな雰囲気を感じた。そして巫女服も神職とは思えないエロさを醸し出している。総じてエロ漫画風。
 

グラディウスの基板100万円というのはすごいですね…。バブルロムじゃないやつなのか、これ。ってことは、起動時のカウントダウンってあるのかしら。よくわからない。
アーケード基板を欲しがる人は相当な愛がある人だろうから、この値段でも売れるし、レトロものは数が減っていく一方なので値段はどんどん上がっていくんでしょうね。個人的に所有したい基板をなにか一つ上げるとするならドルアーガかなーと思って調べたら駿河屋の買取価格が7万円だった。100万と比べればお安い価格だけど、それでもこんなにするのか…

ハイスコアガールのゲーム画面は、人が集まってゲーセンで実際にプレイしてるんですか。ギャラ払ってるのであれば、随分手間のかかることをしてるんだなぁ(汗)自分がもっと格ゲー好きだったら感情移入できたのかもしれない。


12月10日(火)

通院する。もう今年の終わりも見えてきたからかどうかはわからないけど、結構混んでた。なんとなくマスクを付けて過ごす。

平均値でって〜。貧乳キャラが二人いたっていいと思うよ俺は!(力強く)


12月9日(月)

夜になって小雨が降ってきた。厳しいという寒さではないが…

アフリカのサラリーマン。今どきの新入社員ってこういうことやりかねないようなさすがにそれはないような気がしてちょっと震える(笑)
ライフル・イズ・ビューティフル。お父さんが好きとか、エロ漫画だったらその方向性でバリバリ話が突き進むのにな(笑)しかし、いつ見てもビームライフルの音が地味で物足りない。ドゥシューンって鳴って欲しい。
トクナナ。ラストも近い雰囲気の展開。ただ、そのわりにはちょっと緊迫感に欠ける感じ。さてさて。
 

ハイスコアガール。主人公のプレイは原作者が一部やってたりするんですね。ってことは結構なゲーマーなのか〜。大野のザンギも実プレイなんですね。TAS でも使ってたりするのかと思った…って、アーケードだと難しいか。

年末の特番アニメは調べてなかったのでざっと眺めてみましたが、地上波は特になさそう。来期のチェックもしてないけど、良さげなものはあるかな…


12月8日(日)

昨日と比べると暖かくて、日中は散歩日和。イチョウの葉もだいぶ散って、紅葉も終わりに近づいている雰囲気。まぁ12月だもんな。

ぼくたちは勉強ができない。ちっぱいさんのターン!一気にヒロイントップに躍り出た感じ。でもあれだ。主人公のパンツ洗濯しようとしてあわわわするなら、逆に自分のぱんつを干すところを見られてしまってあわわわしてくれたほうが嬉しいぞ(笑)
戦恋。もうすっかりエロアニメになってしまって(笑)クール終わりも間近だが、最終決戦の際には一体どんな破廉恥プレイが待ち構えているのかと楽しみだぜ!
ソードアート・オンライン。CM 眺めてると、アーケードにコンソールと、ゲーム化を次々繰り出してきて激しいな。fate 一族に負けてなるものか、という勢いを感じる。
 

ハイスコアガール。原作を知らない身からすると、わりと雰囲気を壊さない感じのいちゃいちゃかなーと思いましたわ。相変わらずラブコメ主人公してるというか。
日高はこのままフェードアウトなんでしょうか。スピンアウトでゲーセン格闘でブイブイ言わせるアラフォー日高になったら…ストイックなゲーマーやってたらカッコいい気もするけど、男なんてー!とか言いながら台パンしてたら寂しいぞ(汗)


12月7日(土)

めっちゃさっむ。外歩きたくなくなる寒さ。

Dr.STONE。努力、友情!っていうジャンプっぽい流れ。でもこれ、基地局アンテナはでかくてもいいけど端末はどれくらいまで小さくなるんだろ。考えてみると、現代の携帯電話でも端末側が小さいアンテナでも双方向通信できる理屈って知らないわ
真中華一番。うーん、諸葛亮孔明って麺マニアだった、ってこと?でもその料理人の末裔がヒャッハーな髪型してるのってどうなの。孔明の帽子の下ってヒャッハーしてたの?(笑)
食戟のソーマ。なんだかんだでやっぱりプリケツをさらけ出すのか(笑)話数からして最終決戦は結構時間かけそうな感じだけど、はてさて。
ハイスコアガール。ちゅっちゅしてるというか仲がいいというか、その中間辺りなのがもどかしい。やはり勝負の決着をつけないとこの先に進めないんかなーと思いつつ、でもなぁ、大野がなぁ、と難しいところ。
僕のヒーローアカデミア。アクションシーンが続いて、盛り上がってきた感ある。アクションが多くなるとおっぱい要素が無くなってしまうのが欠点といえば欠点である(笑)

黒歴史選手権。漫画に出てきそうな黒歴史って素敵だな…!(笑)


12月6日(金)

今ひとつ気分が軟調。こういう時はぼけーっと youtube でも眺めるのだ。

ノーガンズライフ。ラスボス(?)のビジュアルが前世紀の SF RPG に出てきそうな相貌で、もしかしたらこのアニメのキャラデザは総じてそこらの辺のセンスを狙ってるのかと思ったりした。ごっついが妙なチープさがある。
放課後さいころ倶楽部。程よい清らかなラブコメ感が心地よい。青髪娘のエロ絵がどっかにないかなーという邪な心も浄化されていく…(笑)
アズールレーン。最終決戦が始まるまでの間を前回から引っ張ってる感じ。話が動かないのならもっとぱんつにフューチャーするべきではなかろうか。


12月5日(木)

割とあったか。

けものみち。あんなぱんつでも無いと寂しいものよの(涙)クール終わりの山場が見えてきた。面白い展開を持ってきてほしいところだけど〜。
俺を好きなのはお前だけかよ。これまた総集編。ふうむ。1クールだろうし、やっぱりハーレムエンドかしら。
慎重勇者。四天王も片付いて、あとはラスボスを残すのみ、なのかしら。陰毛人形が最強アイテムとなって撃破するということになるのか…(違います)


12月4日(水)

良い天気。
ロジアナを使って信号を観察したりするが、端子をつけるのがめんどくさい。お城でもそうだけど、プローブっていいやつ高いよな…

神田川〜。おっ…ぱい!(汗)


12月3日(火)

部屋の中を蚊が飛んでいたので、ベチン、と叩いて退治した。この季節の蚊の動きは鈍い。夏はこうはいかないので苦労するものよの。

平均値でって〜。ツンデレさんいいね!これでドロワーズじゃなくてぱんつだったら文句なしだったのに(笑)サービスシーンもてんこ盛りで良かった。ただ、毎度のことながらネタが完全におっさん向けなのは大丈夫?とか思ってしまった。ラスカルとかバビル二世とかどうなの(汗)個人的には楽しいけど。
 

最近のアニメは、総集編前提っぽいと言われると確かにそうかも。昨夜放送だったバビロンも途中で1話からの再放送になっていて、無理に12話にしないというか、そういう感じかな〜という雰囲気を感じますわ。間に合わなくなって総集編、という流れは大体誰も幸せになれない状態な気がするので、そうなるくらいなら最初から総集編有りきのほうが良さそう。
BD に総集編が収録されて1話分としてカウントされると、なんかちょっと微妙というか、損したような気持ちになりそうだけど…

PC。デスクトップだけでなく、ノートでも部品単位で交換できると長く使えていいですね。今どきは CPU の進化も随分鈍化したし。5000円くらいでキーボードを取り寄せることができるのは良心的だなぁ、Thinkpad。

ぼくたちは勉強ができないの妹はいいですな!こんな妹と、平屋1DK くらい?の家に住んでて性癖歪まないとか、主人公としてどうなの。エロ漫画なら、親や子供が寝てる横でこっそりいちゃいちゃするのが定番なのに…(笑)


12月2日(月)

ぱらぱらと雨が降るけど、そんなに寒くなくてそれなりに過ごしやすい。

アフリカのサラリーマン。なんかすごく闇金っぽい(汗)
ライフル・イズ・ビューティフル。総集編。トクナナ。総集編。クール終わりの山場を前に、作画陣も一休憩、といったところなのかしらん。

PC を組んだらいくらぐらいになるか、とりあえず品目を挙げて金額を計算してみる。思ったよりも高い。組み立てる手間も考慮すると、ショップ BTO で買った方が割安感がある。でも、ここぞというパーツに好きなものが選べなかったりして中途半端な構成になるのがもどかしい。普通のデスクトップとゲーミングPC の間のバランスな PC が欲しいんだがなぁ。
 

アーケードSTG、アカとブルー typeR。なるほど、これって元ケイブの人たちが起こした会社の STG なんですね。画面を見て納得。もう息絶えたかと思われた STG 界に一筋の光明、といった感じ。そのうち PC でも配信されないかなー。
STG スタッフが抜けたケイブは、現行の、もしくは過去作のスマホ移植とかで食べていくのかしら。

ハイスコアガールダッシュ。本編で恋愛勝負に負けてしまったヒロインの救済ストーリーである、というのはわかるけど…。
昔のエロゲー、ギャルゲーとかならそこらの辺何かしらフォローを入れつつアニメ化されてましたよね。最近は「そんなのめんどくせえ!ハーレムにしてしまえ!」みたいな傾向だけど(笑)でも、この日高ストーリーが救われる話になるのかどうかは、個人的にはなんとなくあやしいような雰囲気を感じてしまうな…(汗)


12月1日(日)

天気もよく、昨日ほどの寒さはない。ので、散歩に出かけよう〜と思いつつ家でダラダラしてた。あふん。

ぼくたちは勉強ができない。ちっぱいさんのターン。妹ともっと激しくバトルしてほしいぞ。くっくっく…!そして主人公はちっぱいさんがお風呂に入ってるところを脱衣所に忍び込んであれこれするのだ!(エロ漫画の読みすぎです)
戦恋。女子公認ハーレムとか、とてもエロ漫画っぽい(笑)くっ殺さんも加わり、女の子同士でちゅっちゅしたり、ハーレムも一層充実した…のだろうか。
ソードアート・オンライン。オークの目があまりにキラキラしているので、ファンタジーが舞台のギャグアニメなのかと思ってしまう(汗)
 

ハイスコアガールのスピンオフ。記事の煽り文句が切なくて涙出てきそう(笑)いやまぁ、これでもまだ若い時代設定でのスピンオフだと思うけど、そんな日高はみとうない…(汗)

メイドインアビスの劇場版とな。2期への布石だったりすると嬉しくもありますが、結構重い展開があったからなぁ…。なにはともあれ、劇場版が公開されたらその感想を眺めてみたいところ。(自分で見に行く勇気は、ちょっと無い)


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/