人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る 自作ツールとかハードとか

11月30日(土)

寒すぎるので湯たんぽを出した。エアコンがなくても足先を暖かくすれば全身ほかほか。のどが乾燥したりとか無いのでお気に入りの暖房器具だ。

Dr.STONE。なにげにメンタリストいい味出すよなぁ。初期の主人公ポジションだった脳筋キャラを存在感ですっかり追い抜いてしまった。とりあえずドクターペッパーでも一本つくってやるといいぞ。
真中華一番。え。それ、本当に包丁なの?武器なんじゃないの?(笑)そして勇者一行は冒険の旅に出たのであった。2クールくらいやるんかな。
ハイスコアガール。やっとちゅっちゅする展開になってきたかー、と思ったらまさかの…。うーむ、とりあえず勝負の行く末が気になるところ。
食戟のソーマ。お色気担当変更。一色先輩は、食戟の時はプリケツじゃないのか。このメンツではお色気担当はおっぱいさんということであろう。多分。
僕のヒーローアカデミア。話が動いて、これから激しいバトルを繰り広げそう。でもまだしばらくは幼女は不憫そう。わりと山場っぽい雰囲気だけど、前回と同じく2クールやるのかしら。


11月29日(金)

実に良い天気。だけど寒さは相変わらず。日陰に入ると風の冷たさが身にしみる。

ノーガンズライフ。ゴールド仮面おじさんのツラが壊れた様子はちょっとウォーズマンを思い出した。クール終わりに向けてボスキャラが見えてきたけど、さて。
放課後さいころ倶楽部。だるまさんがころんだ、って外国にも同じようなのがあるのか。それはともかく金髪さんの幼女時代はなかなかかわいいな!シュタインズゲートの主人公っぽい友人はなんかちょっと笑えた。
アズールレーン。それなりに画面は動いているけど、なんとなくぱっとしない話の流れのような。ぱんつの作画に愛を感じないからかもしれない。

夜になると寒さが一層深まる感じ。俺の部屋は PC やらなんやらの発熱源があるのだが…。コアな PC ユーザーは、冬こそオーバークロックの季節だぜ、とか言って力入ったりするんじゃろうか。

くっくっく、なかなか楽しいのう!出てくる名前が一通りわかる分、エロゲーの話よりもピンと来てグッと来るぜ。
ふくやマスターさんはちょっぴり俺の好みに近い系統だけど、この作家さんたちの本は今は手放しちゃってるなぁ。ここ数ヶ月くらいに買ったエロ漫画で、絵、話、エロさの総合で一番好きなのはノラネコ少女との暮らし方、かしら。流れてる名前の中では(今は1位、2位が流れてる)、ホムンクルスさんの漫画が好きだ。


11月28日(木)

微妙にぱらぱらと雨が降る、相変わらずぱっとしない天気。
めっちゃ寒くてヒーターを付けたいと思うんだけど、机の近くは機材のACアダプタのケーブルが散乱していて、ふとした拍子に溶かしてしまいそうでつけれない。素直にエアコン使えばいいんだけど。

けものみち。なぜだろう。何度もサービスしてるし王女は結構かわいいのに、なんかいまいちときめかないこのぱんつはなんだろう(笑)でも最後に隠してちょっと恥じらいつつ無礼者連呼するところは良かった。そういうのがいいんだよそういうのが!
俺を好きなのはお前だけかよ。当初のゲスさが消えて、すっかりぴゅあぴゅあなハーレムラブコメになった。クール終わりも近くなってきたし、そのままハーレムエンドになるんかな。
慎重勇者。うおっ、まぶしっ!(汗)ここまでひどいサービスシーンはそうそうないなぁ(笑)
 

ラズパイ4 は LAN も速くなったりして用途広がりそうでいいですね。ただ、発熱がすごいという記事を見るけど実際どうなのか。録画として使うのは mp4 にトランスコードするとかしなければそんなに重くはないかな。ブラウジングにもちょうど良さそうだけど、メインPC と併用しようと思うとマウスを複数操るのが最難関かも。
今あらためてスペックをざっと眺めてみたけど、無線LAN が付いてるのが面白そう。802.11ac に対応してるみたいだけどどれくらい速度出るんだろうか。


11月27日(水)

さむさむ。すっかり冬の気温。

神田川〜。ちっぱいからおっぱいまで、眩しく輝くサービス回。

うーむ。久しぶりに windows のウインドウ周りをあれこれするプログラムを書こうとすると、いろいろと融通効かなくてアカン。C# で書いたほうがいいんだろうけど、漠然と .NET に依存したくないので C++ で書く。あー、ウインドウプロシージャってどうにかならんのかこれ。


11月26日(火)

めっちゃ寒。寒くて微妙に雨が降ってて、こういう日に限って通院なのがしょんもり。

平均値でって〜。なんでこの主人公こんなに昭和っぽいの(笑)ぱんつ見えそうなシーンではハッと息を呑むけど、でもドロワーズなんだよなーと思うと我に返ってしまう。やはり設定は大事だ。


11月25日(月)

そこそこの天気。ちょこちょことプログラミングして、ちまちまと修正が進んでいる。なかなか思うように行かないが、前進してるので良しとしよう。

アフリカのサラリーマン。小ネタ集風味。エクセルって使ってないとすぐ忘れるよなー。マクロとか、書くたびに一から調べ直してる気がする。言語って使ってないと忘れるもんだ。今は python 書ける気がしない。
ライフル・イズ・ビューティフル。なんでお泊り回でお風呂シーンが無いのさ(涙)扇子持ってるお高い女の子が、とある〜のどこかで見たことがあるような無いようなキャラっぽい。
トクナナ。幼女のターン!もうちょっとボディラインをよく見せてくれても良かったのではなかろうか。あと、ああいうシルエットならいっそスク水だったりするとめっちゃポイント高かった。(それではすっかりイロモノである)


11月24日(日)

朝方雨が降っていたが、すぐに止んでいい天気になった。散歩してると、イチョウとか楓とか、少しずつ紅葉が始まってるのが感じられる。

ぼくたちは勉強ができない。おっぱいさんのターン!その一方でちっぱいさんは相変わらず気苦労が絶えないのであった。うーむ、これは実質一人戦場離脱と考えていいんかな。
戦恋。なにこのエロアニメ(笑)でも、主人公の能力で破けた服が回復してしまうのは、まだ吹っ切れてないなにかがあるのかもしれない。
ソードアート・オンライン。キリトくんはいつまで封印されてるんかのう。2クールだとするとまだまだこの状態を引っ張るのか…

ラズパイ4、RS の代理店で 26日から発送ということで受け付けてますね。現状 RAM 4G タイプのみだけど、自分にはオーバースペックのような気もする…けど、他のモデルとそんなに価格差がないならまぁ、という感じでちょっと悩み中。うーむ。


11月23日(土)

今日も雨が降ってわりと冷たい一日。昨日ほどの寒さではないけど。

Dr.STONE。いいね、ワクワクする展開だ。真空管ってレアメタル使ってるのか。レアメタルってリチウムイオン電池とかのイメージが強くて最先端機器用のイメージがあるけど、わりと古くから使われてるのね。でもそんなに見つかるもんなの?タングステンって。
真中華一番。なんかよくわからないけど、裏料理界やら伝説の厨具やら、トンデモ世界観がじわりじわりと滲み出てきた。でも、今の所まだ料理アニメの世界に両足残して話が進んでるぞ!
ハイスコアガール。日高の守護霊、豪鬼なの?やべえ(汗)原付きプレゼントしてくれるとかいい姉ちゃんだなぁ
食戟のソーマ。瞳ハートマークになると、脱衣シーンと相まってもはやエロアニメにしか見えない(笑)
僕のヒーローアカデミア。くっ、主人公は幼女の心をも掴み取るのか…!(そういう話ではありません)しかしまぁ、イヤホンジャックだけじゃなく、もっといてもいいと思うんだ。おっぱい慎まし要員。

ハースコアガールとか眺めてると、ゲーム動画ってわりと著作権者から許可下りやすいのかなーと思ったりするけど、昔のゲームにはアニメのシーンをそのままゲームに使ったようなのもあって、そういうのは BAN されたりするんだなと思ったりした。先日巨人の星のゲーム配信を眺めていたんだけど、見事に youtube から削除されていた…(これしか残ってない)
ドラえもんは残ってるのに。はい、アーカイブなしー!(笑)歌が多いと引っかかるんかしら。


11月22日(金)

一日冷たい雨が降る。めっちゃ寒くて暖房がないと震えてくる。

ノー・ガンズ・ライフ。話が面白くなってきた…気がするんだけど、人物関係というか勢力関係というか、そう言うのがごっちゃになっていまいちよく分かってないというか。SAO みたいな、敵味方、白黒、で語れるようなのはあれはあれで話がわかりやすくていいんだなぁと今更思った。
放課後さいころ倶楽部。新キャラはとてもおっぱい…!(汗)
アズールレーン。え、なんかよくわからんけど闇落ちするの、これ。艦載機の上に空母のキャラが乗ったりしてて、世界観がよくわからなくなった(考えたら負け)
ガリベンガー。スペースデブリの話が出てくると、プラテネスを思い出すな。もう20年前の漫画になるのか…

やべえ。頭が痛くなる。こういう時はメガネを拭いてきれいにするのだ。


11月21日(木)

いい天気であったかい。

けものみち。いっそシグレはもっとリヨ顔に寄せてもいいような気がしてきた(笑)花子はその尻尾の大きさだと短パンが縦に破れてない?前貼りでもいいと思うよ!
俺を好きなのはお前だけかよ。普通に主人公がいいヤツオーラを身にまとってきた。新ヒロインの方はどうなのかしらね。策士なのかしらん。
慎重勇者。エロ漫画の華、女騎士をあそこまでひどくしてどうするのか(笑)なにはともあれ、こうして今期の顔芸アニメの座を不動のものとしたのであった(予定)


11月20日(水)

すっかり寒くなった。冬も間近という気がする。

神田川〜。ええー、このエロギャルズ、すごいババ臭くないか(汗)どのみちこのメンツでは、今後ちっぱいさんを応援せざるを得ない。

うーむ。ハード構成変えるとプログラム動作不良になるな。ぐぬぬ。


11月19日(火)

いい天気で暑い。朝は寒いけど。

平均値でって〜。水着回。主人公、パッドを仕込んだりして策士である。でも、おたく趣味な割にちっぱいさんにスク水をチョイスしなかったのはオンナノコであるがゆえの限界か(笑)
バビロン。うへえ、見てて体がゾワゾワとする話だった。サイコパス、と一言で片付けるには難しいというかなんというか、なんとも言えない話。続きはしばらく間が空くみたいだけど…。

効果音聞くだけで心ときめく。おっさんに突き刺さるゲームチョイスが良い良い。今、こういうクイズゲームやろうと思ったら決勝は南極基地とか K2 頂上でやらないと盛り上がらないかなぁ。(罰ゲームで死人が出てしまう)


11月18日(月)

雨が降ったり強風が吹いたり、ちょっと日が照ってみたりとかよくわからない天気。

アフリカのサラリーマン。ハワイにはお宝ザックザクの宮殿がある…かもしれないらしい。
ライフル・イズ・ビューティフル。今回はおっぱいアピールタイムがあった。エアライフルよりビームライフルのほうが強くない?ガンダム見てると実弾系よりビーム系のほうが強武器感あるよな。
 

SSD メーカーは、自前で NAND を製造してるところなら安心できそうと思ってるんですが、持ってないところは…うーん、さてはて。


11月17日(日)

散歩してると心地よい青空。このところは過ごしやすい日が多くて良い。

ぼくたちは勉強ができない。おっぱいさんのターン。メイドさんにモップは様式美の一つだけど、個人的には料理の方が好きだな。
戦恋。ヒロインが服を脱いで抱きついて紐でからまる時間はわずか 0.05 秒に過ぎない。では脱衣シーンをもう一度見てみよう!
ソードアート・オンライン。せいごう騎士って、整合なのね。シンセシス〜って確かにそれっぽい。今まで聖号かなんかかと思ってた。敵がバグってる(?)のを見ると、剣で戦うより前期みたいに電脳世界っぽく戦ったほうが話が早いんでないの、と思ったりするけど死んじゃったからダメなのか。うーん。

動画がポケモン一色に染まってる一方、洗濯ばさみを顔にくっつけながらアルカノイドやってるのを眺めてると心安らかになってとても良い(笑)
 

x68 の SFXVI に大野は既に実装されてるんですね。youtube で眺めてみたけど、キャラデザにちょっ古さを感じさせる。toheart とか kanon の同人格ゲー風味。先日のアニメのドット絵クオリティで作って欲しいですな。arc system works あたりに(笑)

SSD は、一時期の偽物騒動を眺めた経験から、どこのメーカーのものを使ってるのか是非とも確認したいというのがありますわ。メーカー製の PC なら一応安心できるかな?ショップ BTO だと安心はできない。概ねそんな感じ。


11月16日(土)

良い天気で散歩日和だけど、家でぐーぐー寝て惰眠をむさぼる。

Dr.STONE。なんでアニメの食レポはこんなんばっかなの(笑)科学の装置が開発されていくのが楽しげ。でも、金じゃなくて銅でも良くない?金のほうが扱いやすいからかな。
真中華一番。漢字でバン、バン、バーン!と技名(?)が出るあたり、往年のジャンプ漫画みたいなノリが感じられて良い(笑)世紀末っぽーい!
食戟のソーマ。料理の話なの?武士道の話なの?どっち?(汗)
ハイスコアガール。え、大野vs日高の格闘ゲー、ちょっとやりたい。
僕のヒーローアカデミア。すごいぜ BMI ヒーロー!おデブの味方だ!(笑)
 

ふむむ。LAN は intel に越したことはなさそうですか。最近の realtek は使ったこと無いんですが、ハードウェア的に支援する機能は相変わらず無いんじゃろうか。
メーカーの PC は、多分マザーがオリジナルなこともあってか細かい素性がよくわからなかったりする印象です。HP と DELLをちょっと眺めてみたけど、LAN の石も SSD のメーカーもわからない。っていうか、今どきはほとんどカスタマイズできないのね。ケースの中身は注文でいじれないっぽい雰囲気。


11月15日(金)

きれいな青空で昼間はわりと暖かい。朝と昼の気温差が結構激しい。

ノー・ガンズ・ライフ。わりとハードボイルド。でも、このところメカメカしさの方向性がなんとなくキモいというか、あまりサイバーっぽくなくなってきて、ちょっとギャグっぽさを感じるようになってきた。
放課後さいころ倶楽部。水遊びするならいろいろサービスしてくれてもいいのに…(笑)ボードゲームは面白そうだけど、リアルで複数人集まる必要があるのが大人にはなかなか難しい遊びね。
アズールレーン。総集編。どうせならぱんつシーンをまとめてくれ(笑)
ガリベンガー。惣菜(?)として出てるクラゲって、あれ本当にクラゲなのね。キクラゲみたいにクラゲと称したなにか違うものかと思ってた。

vtuber 界隈が、一斉にポケモン色に染まった…!(汗)
 

PC の自作はなんだかんだでいろいろめんどくさいところもあるので、BTO かなんかで買ってしまったほうが楽だしそんなに高くもない、というのは確かなんですが、自分の場合は使えるパーツはなるべく流用したいというのがあって自作してるみたいなところはあります。特に GPU かな。あと LAN が intel にこだわると BTO でも選択肢がギュッと狭まる。まぁ今どきは realtek で問題ないとは思うけど。
次の PC では SSD は速いのを使いたいですわ。PCIe 接続のやつ。現行製品のマザーを買えばそれ用のスロットは付いてそう。ただ、あんまり高性能な SSD は発熱もすごいっぽいので、そこそこのものでいいかな。
録画PC はラズパイで置き換えたいんだけど、ラズパイ3 B+ は軒並み売り切れで、4 は正規ルートの入荷はまだ見通しが立ってないらしく、amazon の怪しいマケプレを使うしかない状態。ぐぬぬ…


11月14日(木)

雲が多めだけど概ね良い天気。

けものみち。くっ、またおっぱいさんか!(汗)
俺を好きなのはお前だけかよ。水着回をこなしつつ順調にハーレムが拡大していく感じだけど、新キャラはどうなのかしらね。ちっぱいさんな予感なのでちょっと期待してる。
慎重勇者。お股から合計200本の毛が失われた!(違います)慎重っぽさが薄まって来たけど、さてはて。

win7 のサポート終了も近づいてきたので、PC 一新と OS の更新を同時に行うことを考えて PC パーツの情報を集める。ryzen で組もうかと思うんだが、丁度いいマザーボードが無いのがもどかしい。最新だけどお高い X570 か、旧世代対応だけどお手頃の B450か。B550 が早く出てほしいんだが、詳細な情報が出てきてないので今年中は無理なんだろうか。うーむ、B550 が出るまでは引っ張るかなぁ…


11月13日(水)

小雨が降ったりするイマイチな天気。

神田川〜。なんとなく百合百合した雰囲気を醸し出している。スーツごしのおっぱいおしりはぼよんぼよんだけど、下着越しだと自己主張が控えめだ。

vtuber を眺めてると、最近はリングフィットアドベンチャーが流行ってる感じ。switch のフィットネスゲームだが、配信者の苦しむ艶っぽい声(笑)が視聴者のニーズにとてもマッチしているっぽい。純粋に運動するゲームとしても面白そうで、やってみたいなーと思ったりもするけど、部屋の中でドタバタとその場走りをするのはいささかうるさそうだ。俺は体重があるからな。うーむ。
久しぶりにはんだごて握ってグリグリと。ソフトウェアの詳細を詰めるにはハードウェアの準備も必要だ。


11月12日(火)

いい天気で遠くの山までくっきりすっきり。

平均値でって〜。うーん、いささかご都合主義がすぎるなぁと思ったけど、まぁゆるいアニメだしこんなものか。
バビロン。穏やかでなくなってきた。なかなか難しい話である。際どい展開になりそうだ。

ちょこちょことプログラミングをして、ようやく真っ当に動くようになった…っぽい。ただ、デバッガで追って原因箇所とタイミングを突き止めたわけではなく、排他処理を細かくしたり処理順序を見直したり等でソースコードの素性を良くした(かもしれない)結果なのでいまいち腑に落ちた感じがないのがニントモ。マルチスレッドプログラムのデバッグは今後の課題だわ。


11月11日(月)

どんよりした天気で、朝夕と雨が降った。結構久しぶりの雨だった気がする。

アフリカのサラリーマン。ラーテルとか出てきて、なんとなくキリングバイツを思い出した。
ライフル・イズ・ビューティフル。おっぱいアピールタイムが無い、だと…?(ざわざわ)
トクナナ。アクションシーンがファンタジーというか映画みたいというか、ギャグっぽくてなんか笑う。

委員長って配信ではエンターテイナーしてるので、こういう人柄が出てくるような私生活の話を聞くとなんだか面白い。(1)(2)
最近 vtuber の身バレ話は多いけど、体験談を聞くとなかなか怖いものよな。
 

タイトーの大型筐体は IDYA2 とな。検索するとごっついのが引っかかったけど、自分は見たことないですわ。羽を生やしたらオパオパになりそうな形状。完全密閉で、エロ漫画の小道具になりそうな出来栄えですな!(笑)


11月10日(日)

いい天気だけど朝夕はすっかり寒くなった。

ぼくたちは勉強ができない。な、なんで妹は一緒じゃないのん?お風呂回でハブられる妹がかわいそすぎる(涙)そして、主人公の脳みそがハーレム系に最適化されつつあってどうにもならない(笑)
戦恋。必ず助けに行くからー!とか言いつつエロいことするのが、とてもエロ漫画エロゲーっぽい。
ソードアート・オンライン。主人公が活躍するとお話が終わってしまうので、封印して苦しむ展開というのは、なんとゆーかキャプテン翼中学編を思い出させるものがある。
 

ぬるぺた。ふむむ、脚本がノラと皇女と野良猫ハートの人なんですね。ノラ〜の方はどういうアニメだったっけか。おっぱいだったのは覚えてる(笑)こっちはちっぱい成分があるだけ良心的、なんだろうか。

ハイスコアガール。原作では大型筐体の中で日高がちゅっちゅ迫っていたというのは、それがカットされたアニメは大野よりってことなのかも?タイトーの大型筐体というと、ダライアスしかモノを見たこと無いなぁ。


11月9日(土)

散歩してると気持ちいい空模様。でも晴れた昼間でも20度を超えることはあまりなくなってきた。

Dr.STONE。次の科学目標がまたずいぶんと大きく来た。どういう形状のものを作るのかわからんけど、有線じゃなくて無線だよなぁやっぱ。先行きがかなり楽しみだ。
真中華一番。水牛一匹まるごと解体して血の一滴も出ないとか、こいつ人斬り暗殺人なんじゃないのか(汗)
ハイスコアガール。日高こええー。いろいろな意味でこええー(笑)ますます主人公の男が試される展開になっていくのであった。
食戟のソーマ。強くなりたかったらいつでも俺のところに来いとか、なんだか彼らは根っからの戦闘民族な気がする(笑)
僕のヒーローアカデミア。いい感じの話。オールマイトはよぼよぼになってもカッコエエな。幼女が不遇なのはアレだが…。青い娘は下乳アピールが強いけど、町中歩いてたらヒーロー・ヒロインと言うよりは痴女っぽい(笑)
 

日本のボードゲーム。なるほど、すごろくとか人生ゲームとか、そういうのもありましたね。でも、戦略性はあまりないので、放課後さいころ倶楽部のアニメの中では浮いてしまうかも。UNO とかのカードゲームは、戦略というよりも戦術というか、場面場面での駆け引きはありますよね。やはり日本の戦略型ゲームは将棋一強なのかもしれない…
ドミノは、自分はドミノ倒しの道具だと思ってたですよ(汗)ざっと wikipedia を読んでみたけど、トランプみたいに短時間で遊ぶゲームが多い感じかしらん。


11月8日(金)

このところゲームに時間取られすぎだ。軌道修正をせねばー(でも多分遊ぶ)

ノー・ガンズ・ライフ。おっぱいさんが出てきたおかげで BL臭が多少緩和された気がする(そうか?)エピソードが切り替わって、また先が楽しみね。
放課後さいころ倶楽部。おっぱいさんのターン!ボードゲームのことは正直さっぱりわからないけど、任天堂とかがよく出すパーティー型のゲームは、ボードゲームをコンピューターゲームに落とし込んだものなんじゃないかなーと思ったりはする。ボードゲームがマイナーなのは、日本では将棋や麻雀が強すぎるというのもあるんじゃなかろうか。
アズールレーン。うーむ、真っ白すぎてよくわからん(汗)でも、穿いてないさんのアピール姿勢はなかなか素晴らしい(笑)
ガリベンガー。お題がマツタケで犬山たまきとか、もっとお下品になるかと思ったけど普通だった。
 

けものみち。AT-X ではアニメ後にリアルレスラーによるシーン再現コーナーがあるとな。マジか。一体どこの需要に答えてるんだ(笑)タイトルや OP からして、コミックよりプロレスにフィーチャーしてる感じはあるけど、そこまでとはなぁ。プロレスにこだわるより花子にぱんつ穿かせてあげてよ!


11月7日(木)

良い天気。

けものみち。スッパになった時点で花子の勝利は明らかだったのだ…!コミックにない展開で楽しみ。それにしても、どうしてこのアニメのぱんつ係はいまいちなのか(笑)
俺を好きなのはお前だけかよ。今回は割と穏当にハーレムだったけど、この調子で安定していくんじゃろうか。
慎重勇者。相変わらず女神の変顔に作画力をつぎ込みすぎなのでは…(汗)


11月6日(水)

今日はよく寝てスッキリ。天気も良い。

神田川〜。総集編。おしり光らせるのに作画力を使いすぎたか…(笑)
Z/X code〜。すっかりジャージ短パンが多くなってしまったこのご時世、ぶるまが見られるのは Z/X code reunion だけ!(かもしれない)


11月5日(火)

昨日はなんだか寝れなくて頭に靄がかかってる感じ。一方でここ数日の天気の良さは続いている。本格的に鍋の季節に入る前にダイコンが育ってくれることを願おう。

平均値でって〜。キャラの昔話回。ギャグなんだけど、とりあえず家族殺された設定にしとけばいいやーとノリが軽いのはどうなの(汗)そして相変わらず主人公のかますネタは40代おっさん風味。
バビロン。エロ漫画っぽい話になったかと思ったらサイコミステリーに戻った。なんとなく話の方向が定まってきた感じかしら。

アニメで生まれた年が決まってるキャラってあんまり見ないですよね。舞台がとりあえず未来だったり架空の歴だったりするのも多い。パロディネタから主人公の転生前年齢を推定するしか方法はないかもしれない(笑)
めぞん一刻の響子さんは1950年代生まれとな。それじゃぁ、響子さんの両親は終戦間近に生まれた…とか?あんまそれっぽくない感じがするなぁ。


11月4日(月)

良い天気。散歩するのが気持ち良い。

アフリカのサラリーマン。ペンギンがいつもどおりクズっぽいようなちょっとキレ者のような。可愛い〜と女の子にちやほやされることの多いペンギンも、このアニメではクズ担当なのであった。
ライフル〜。巨乳シーンが無い、だと…?(ざわざわ)それはそれでちょっと寂しい。
トクナナ。忍者さんはスパッツ?黒ぱんつ?映像的に、というよりも衣装設定としてどうなってるのかよくわからない感じ。いいところで終わって、次回が楽しみ。


11月3日(日)

朝方は晴れていたけど、午後はなんだかどんより天気。
モニタとにらめっこしすぎて頭痛がひどい。ダメっぽいのでとっとと寝るか、頭痛薬を飲んでさらににらめっこするか悩みどころだ。(体は大事にしたほうが良い…)

ぼくたちは勉強ができない。ちっぱいさんのターン。くっくっく、実に良い!妹も悪くないんだが、意外と派手な下着なのね。中学三年でそれなのかー。うーん。
戦恋。サービス回だけど、絵面がすっかり触手系エロ漫画でどうしよう(笑)ダウナーさんはドS なのか。うーむ、惜しい。
ソードアート・オンライン。このアニメの敵って多かれ少なかれサイコパスっぽい気がするけど、今回もまたずいぶんとアレっぽいな。


11月2日(土)

いい天気。昨日ほどの暑さはなく、散歩して歩いてるとちょうどよく気持ち良い。

Dr.STONE。火縄銃かと思ってたら違う武器を取り出してきた。主人公側は、人を殺さず助けていくって方針で進めているから銃は無いのかしら〜と思ったけど、この武器でも人死ぬよな。まぁ深く考えたら負けだ。戦闘は地味目になるんじゃろうか。。
真中華一番。そんな、料理勝負で人が死ななくてもええのに…(結果的に概ねそんな感じ)しかし、実際紙の鍋ってそんな都合いい効果があるんかな。紙鍋なんて売ってるの見たことないし。
ハイスコアガール。ラウ先生めっちゃ楽しい先生だ!(笑)それにしても日高が怖いのう。ちょっとかわいそうでもあるけど。基本格ゲーが多いアニメだけど、ダライアス外伝が出てきたのはとても嬉しい。名曲揃いよね。音源の実チップ手に入れたいなぁ。
食戟のソーマ。本当に、本当に君たちがやってるのは料理と試食なのん…(笑)

久しぶりにゲームやりすぎて他のことが手につかない。オロロ。


11月1日(金)

良い天気で暑い。屋根裏が熱くなって、締め切った部屋がサウナのようになるのを感じる。

ノー・ガンズ・ライフ。少年が頑張ったり怒られたりする話。なんとなーく BL 臭を感じたりするのは、オレの心が濁ってるせいかもしれない。
放課後さいころ倶楽部。くっ、めがねさんのおっぱいがすげえなぁと気を取られていたが、水着になると他の二人も盛られてるような気がして如何ともし難い(笑)金沢も旅行に良さそうな場所ね。
アズールレーン。くっくっく、良いぞクリーブランド!ぱんつ係としての責務を見事に全うしたと言える話であった。あっぱれである(笑)


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/