←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
一日雨で肌寒い。雨が降らなかった免許の更新に行こうと思ってたんだけどな。
盾の勇者の成り上がり。主人公、闇落ちしかけるも、なんだかんだでハーレム系主人公として一歩前進するの巻。力を制御できるようになった暁には、なんちゃらブレイカー!とか叫びながら右手の盾で敵をぶん殴って解決するキャラになると信じてる(笑)
ケムリクサ。息を呑んで見守る展開。また世界の説明がちょっと出てきたけど、うむ、よくわからん。とりあえず、最後の CM がほんわかしててよかった(笑)Vtuber よりこっちのほうが合ってて良いぞ。
転生したらスライムだった件。黒髪幼女はシズにも似てるし、ちょっとなんかありそうな雰囲気がありますね。でも金髪幼女は一番力がありそうだ〜とか、これまた今後の活躍の度合いを匂わせるような言葉があったりと、まだわからない感じです。とりあえずぱんつにしようよ。白ぱんつを穿いてる方が重要な役割を与えられていると自分は思うのです。くっくっく…!
私に天使が舞い降りた。ふむ、見返すと ED で犬のみやこ、って書いてありましたけど…首輪つけて夜道を露出プレイするみやー姉を思い浮かべた自分は、概ね理想的なエロ漫画脳をしてると言えるかも(笑)
来月になったら本気出す(出せた試しがない)
そろそろ畑を耕したいなーと思い始めた矢先、天気予報で傘のマークが多くていささか悩ましい。今まで極端に雨が少なくて乾燥してたのにな。
私に天使が舞い降りた。幼女増量中…。犬が出てきても、チンチンの話にならないところに、女子高生にはないピュアな心を感じた(笑)
3D彼女。ちゅっちゅしてハートがふわふわ浮いてるような話。
xbox コントローラーの純正を買って、なんか LB の接触悪いな、と思いつつも概ね良好なんだけど、安いゲーミングマウスがやっぱりイマイチでストレス溜まってきた。これも買うか…
上野さんは不器用。部長のツインテールはなにげに最終決戦兵器で、ぐねっと絡み合ってロンギヌスの槍になるところまで理解した。(なりません)
転生したらスライムだった件。うーん、お付きがドラゴンに、最強対空技であるところのサマーソルトキックを浴びせたらそれで勝てたんじゃないのか(笑)あと、金髪幼女は次回からスカートの下はぱんつにしよう。そうしよう。
モブサイコ。日常系な流れから一変して次回に続く。気になるけど待つしかない。ぐぬ。
天気予報は外れて雨は降らなかった。さて、そろそろジャガイモを植える場所を考える時期だ。今月中にホウレンソウ全部消費するかな?それともニンジンは置いておいて大丈夫だから抜こうか。
荒野のコトブキ飛行隊。順当に面白いけど、見えてもぱんつじゃないんだよなーと思っただけで一定の精神的ダメージがある(笑)ソシャゲ配信開始したみたいだけど、そっちでぱんつが見れるなら許される余地があるのだが…。ところでウマ娘は未だに配信されてないの?
マナリアフレンズ。水着回。ひたすらおっぱいさんが乱舞する展開で、ちっぱいさんの扱いがあまりにひどくてちょっと泣いた(笑)
かぐや様は〜。公式サイトだと、かぐやは主人公、チカはヒロイン扱いですか〜。扱いの格が違うのでなんとも言えないけど、エロ同人は痴女ピンクさんのほうが多いぞ、きっと(笑)
ドラゴンスレイヤーってスーパーカセットビジョンで出てたとな。youtube でちょっと見てみたけど、ちゃんとドラゴンスレイヤーしてる感じ。与作のイメージが強くてもっとしょぼいかと思ったんだけど、あれは無印カセットビジョンか。
ドラスレIV とかファザナドゥは、その頃の任天堂系ゲーム機を所有してなかったのでどういうものか知らないんですが、ファザナドゥはクソゲーとして名高く、見るのがちょっと怖い気がする(笑)
今夜は雨が降るのかな。最近雨が多いけど、依然として空気は乾燥してる感じがする。
かぐや様は告られたい。もはや痴女探偵チカがメインヒロインで良いのではなかろうか(笑)かぐやもなかなか頑張ったけど…。石上くんは、おっぱいの好みをどっちかに寄せれば片方からは救われると思うぞ(笑)
えんどろ。中にあんこがぎっしり詰まってるメロンとかどんな罰ゲーム(汗)
ソードアート・オンライン。そしてユージオはおっぱいの前にひざまずいたのであった。
ドラゴンスレイヤーの PC88版って2種類あるとな。うーむ、wikipedia みると、バージョン違いがあるみたい。自分は MSX で遊んだけど、これは後期バージョンに相当するようだ。調べてたら遊びたくなってきたぞ…
天気が良くて暖かいので散歩にでかけた…のだが、歩いてるうちに曇ってきてしまい、北風がちょっと身にしみた。
ジョジョ。おおう、盛り上がるぞ。でもジョルノの能力があってもこれは…。どうなるのか次回が楽しみだ。
デート・ア・ライブ。作画が微妙だと、アクションシーンがいまいち腑抜けて見える(汗)
ドメスティックな彼女。いろいろと大人っぽい雰囲気。BD だともうちょっとエロい作画になりそう。
盾の勇者の成り上がり。絶対領域を完備していたり可愛い仕草を見せたりと、何だかんだでラフタリアは重要な萌え要員なので、育ちすぎておばさんになってしまうというのはないだろうけど(笑)それにしてもあのおっぱいはなんなのさ。もう牛乳飲まなくてもいいじゃん!
ふむむ。ソーサリアン復刻版とか発売されたんですね。メガドラ版も入ってるとな…シナリオも音楽もオリジナルなんだっけか。若干強気のお値段な気もするけど、思い入れのある人が買うものだからすぱっと売れそう。雑誌記事がついてるのは良さげですね。不老不死にしたり魔法を付与するのに役立ちそう。(web を探せばあるだろうけど)
他のレトロゲーなら、初代ドラゴンスレイヤーが欲しいなぁ。ザナドゥは何度かリメイクされてるけど、ドラゴンスレイヤーは無かった気がします。結構面白くて好きなのに(でもこのゲームも斜め入力できないとドラゴン戦で死ぬ)。コマンドをキーボード入力するアドベンチャーも久しぶりにやると楽しそう。デゼニランドとかのハドソンのゲームはやらなかったんですが、ポートピアはやった。ハイドライドII よりは簡単だったと思う(笑)
EGG はメーカー表記等も当時のまま、というのは、制約というよりは多分エミュで動かしてる関係じゃないかしら。EGG のものは持ってないので想像だけど…
なんだか今更アマガミが気になってきた。でも、フルボイスの ADV っていささか苦手でうーんむ。目で読む速さと耳で聞く速さに差がありすぎて、耐えきれずにスキップしちゃうのだ。
同居人はひざ〜。ご飯を前にふにゃふにゃしてるのがちょっとかわいい。CM を眺めてると、やっぱ女性向けアニメっぽいな、これ。
約束のネバーランド。な、何が起こったのかわからねえが、次回説明されることを期待して待つ。
五等分の花嫁。ちょっといい感じで終わって、ハーレム王への道を少し確固たるものにした。
今日は程よいあったかさ。心地よくて眠くてたまらない…
盾の勇者の成り上がり。ケモ子、すっかりおっぱい大きくなってしまったのう(涙)ぱんつを見せればまだワンチャンあったと思うんだよ。フィーロはちんまくていいんだけど、鳥だからなぁ。羊とかヤギとかは聞いたことがあるけど、鳥ってアナが一つだったような。人間だと3つだけど。それを考えただけでもすげー高い壁を感じる(何の?)
ケムリクサ。盛り上がってきた。しかし、彼女たちの持ってる赤い葉は、赤霧と関係ありそうな感じでどうなるのかしら。
転生したらスライムだった件。展開がすっ飛びましたけど、個人的にはアリだと思いますわ。でも学園ものお約束のラブコメというかハーレムというか、そういうのは無さそうな気もするのでどうなるかしら。楽しみなところです。
今どきはアニメの実写化も多いですね。ゴクドルズ、ですか。録画したように思うけど、ちらっとみて全消ししちゃったかも。かぐや様は告られたいも実写化するそうで…。うーむ。まぁ、実写化のターゲットは自分のような人間ではないだろうから、あまり気にしなくていいかな。
暖かいを通り越して暑い。体がついていかなくてだるくてあかんわー。
私に天使が舞い降りた。底抜けに明るいひなただけど、ヤンデレの素質が垣間見られてどうしよう(汗)
3D彼女。登場人物がみんなラブコメしてる状態に。
夕方にザーッと雨が降ってきた。冷たい雨ではなく、春が近づいている気配を感じる。まだ畑にダイコンとニンジン残ってるんだよな。月が変わる頃に全部抜こうかどうしようか。
上野さんは不器用。えっちだな!くっくっく、そう言われたいものよのう(笑)しかし、これでは上野さんより山下や北長さんの人気が出てしまいそう。
転生したらスライムだった件。いきなり展開が変わった。幼女も出てきてちょっと期待しちゃうぞ(笑)鬼巫女さんもおっぱいさんの仲間入りしたみたいで、すっかりおっぱい星人向けの国になってたからなぁ。
モブサイコ。なんかいい話っぽい雰囲気。たまにこういう話があるのが見逃せない感じ。
4K8K の放送は始まったんですか。自分のモニタが 4K で無いので興味も無く、情報収集してないのですが映像フォーマットが独自方式なのかしら?規格というのはいろいろできるようにすると詳細が曖昧になりがちで、結果実装依存になって互換性が危うくなってしまう気がします。昔 mpeg2 関係の仕事をしてた人からちょろっと話を聞いた感じでもそんな感触だった…。
まぁ、年月が経てば実用的な機能とそうでない機能がわかってくるのでなんとかなるでしょうー。概ね ARIB のせい。かも。
かぐや様は告られたいの藤原書記は、きっと会長の前でラブ探偵ダンスを踊ったんですよ。あれを見せられたら採用せざるを得ないぜ。IQ 3 でも任せなさ〜い。任せたッ!
暖かくなり方が急で、なんかだるいわー。もっと穏やかにお願いしたい。
荒野のコトブキ飛行隊。絶望した!何というのかわからないが、なにか穿いててぱんつじゃなくて絶望した…!(涙)
マナリアフレンズ。攻めてくるのがオークじゃない、だと…?(困惑)そしてやはりぱんつ防御力は絶対的だった。
日が出て暖かい。最高気温が一桁になる日は、もうあんまりなさそうだ。
かぐや様は告られたい。石神くんには強く生きてほしい…(涙)ハイソが食い込んでる妹はもっと出番増えてくれて良くってよ?
えんどろ。ほんのりハートフル。っていうか、もともと中身は幼女だったのか。育つとでっかいおっさんになるのかと思って心配してたよ(笑)
ソードアート・オンライン。総集編。
ちょっと洒落たおフランス料理店に入って、イフリートのバター炒めとか出てきたらどうしよう(笑)でも、インパクトがあるのは名前だけで、見た目は普通なんですよね…。もっと召喚獣っぽい見た目のホウレンソウは無いんだろうか(ありません)
散歩に出かける。天気もよく、昨日よりだいぶ暖かくなった。でも、寒暖差が大きくてちょっと疲れが出てる感じ。
やべえ。日記打ちながら委員長のアマガミ実況を聞いていたら、とてもいかした話題が出て笑いこけてた。文章が頭から抜けてくわ!
ジョジョ。激しく格好良く、という感じで〆ると思ったらなにこの茶番(笑)そろそろボスが絡んできそうな予感で楽しみ。
デート・ア・ライブ。発展途上良いよね、くっくっく!おっぱいさんも少しは学んだほうがいいぞ。今のハーレムバランスからして、おっぱい方向にベクトルのを振るのは悪手だと…!
ドメスティックな彼女。どんどん人間関係がこじれていく…というかハーレムといえばハーレムなのか。
ぼのぼの。ある意味ラブコメ…なのか?
ううむ、ホウレンソウってなんか強そうな名前が多いんですね。黄金聖闘士とか召喚獣とか出てきそう(笑)中二病っぽいホウレンソウもアレですが、CRお黄にいりとか、ハクサイの名前も大概でどうしてくれよう(笑)すごくおっさんくさい!
相変わらずさっむ。
同居人はひざ〜。野良猫サバイバル。ハードボイルドな声で語られるとちょっと野性味がある。
五等分の花嫁。キリトくん、ハーレム系主人公するの巻。
約束のネバーランド。緊張感のある展開が続く。面白くなりそうだけど、どう転ぶのか…
相変わらずの寒さ。週末辺りから暖かくなるみたいだけど…
盾の勇者の成り上がり。えー、金髪幼女は二形態可変仕様なのか…強いケモ愛がないとなかなか愛せないぞ(汗)そしてケモ子は耳をふさぐときに頭上の耳を塞いだのであった。人間の耳は無いかもしれない。
ケムリクサ。シースルーのスカートなんて、いやらしいな!(笑)スパッツだけど。ちょっと世界観を見せてくれたりして、いろいろ話が進みそうな予感。
なにその、デストロイヤーとかいうジャガイモ(笑)三角形をした超巨大宇宙戦艦を思い浮かべたけど、検索したら赤いジャガイモが出てきた。デストロイモード、っていう雰囲気が漂うぜ…
ふむふむ、転スラ日記が良さげですか〜。試し読みで読んでみたけど、ゆるい日常系でなかなか良さげ。でもミリムが出てくるところまでは無かった。無念。出てるのは1巻だけか…しかも、紙はもう売ってないっぽい?ぐぬぬ。ともあれ、情報サンクスですよ!
さっむ。通院して血圧の薬をもらう。普通は朝の血圧が高いものらしいが、俺の場合夜のほうが高い。寒い部屋で目を酷使しているからかもしれない。
ついでに店に行ってジャガイモの種芋を見る。定番どころは男爵、メイクイーン、きたあかりだが、隅の方を見るとキタカムイとかある。北海道っぽくてわかりやすい名前だ。しかし、インカのめざめっていうのは何。超古代文明の遺跡の一番高いところ、陽の光のもとに捧げられているジャガイモが思い浮かぶ…
私に天使が舞い降りた。ニートではなかったという衝撃的事実。そしてダメな人が一人増えてしまって、なかなか良い塩梅だ(笑)
3D彼女。もれなく脇役にもラブコメターンが回ってきた。
転生したらスライムだった件。いろいろ改変はあるのでしょうけど、アニメはアニメでまとまっていると個人的には思いますわ。ストーリー云々よりも、主人公がもっと魅力的に動いてくれたら…とはちょっと思ったりします。ミリムのおっきなお胸はアーマーのパッドなのかもしれないですけど、そうだとしても偽乳は良くないよ!(笑)
上野さんは不器用。あれ、もしもエロ漫画だったらおしりどころかもっと大変なところに入ってしまいますわ(笑)田中が責任を取る展開になってしまうー。タモンは、なにげに上野さんの衣服から栄養をとる設定が忘れられず描かれているのに感動した…(?)
寒くてあれこれする気力が湧いてこない。エアコン暖房だと頭がぼーっとしてこれまたイマイチ気分が乗らない。どういう暖房が一番体に心地いいのか…
上野さんは不器用。めり込んだだけで済んで良かったね!でも、反重力場が形成されたらいろいろ破けてしまいそうに思うのは気のせい?
転生したらスライムだった件。ミリムの出番があってよかったよかった。相変わらず大きめのおっぱいだが、やたらおしりが自己主張してるシーンがあってちょっと良かった(笑)それにしてもあっけないのう。
曇り空で寒い。天気予報が外れて雪がふらなかったのは幸いだ。
荒野のコトブキ飛行隊。太もも成分足りてないよ!(涙)くせっ毛ちみっこさんもミニスカなんだから、太ももアピールしてくれていいのよ?
マナリアフレンズ。エロアニメから百合っぽいアニメに進化(?)した。そしてぱんつを絶対見せないという強い意志を感じた(笑)
SSD は、多値化が進んでコスパが良くなるのは良いんですが、寿命が短くなるのはいささか考えものなので微妙な気分です。起動ディスクの入れ替え頻度が上がるのは面倒くさいなぁ。MLC に、DLC という名前が使われなかったのは、やっぱりゲームソフトっぽく聞こえてしまうからじゃないかしらん。
PC 周りの空間は、自分の場合はフィギュアが置いてあったりするのでなかなか場所を取れなくて…。強引にモニタとかぶら下げたりするとフィギュアが隠れてしまうので、なかなか難しいのです。性癖的に(笑)
いやまぁアレよね。タペストリーとかたまに買ったりしますが、サブモニタを置いて CG を表示させたほうが融通効いて良いのかもしれない。今どきの世の中。
散歩に出かける。空気は冷たいが、日が出てる分いくらかマシだ。地面も空気も乾いていて、昨日の雨雪を感じさせない。乾燥してるから静電気には気をつけないとな…。
かぐや様は告られたい。おっぱい探偵チカのターン!すっかりメインヒロインにのし上がって…(違います)
えんどろ。くっ、映像で一度も出てきてないユーシャのぱんつ情報を既に確保しているとは。国家権力侮れない!
ソードアート・オンライン。ユージオがおっさんや太っちょと戯れている間に、キリトは美人さんとまんじゅうを食う。ユージオ主役の回でもこのハーレム素養の差が埋められることはなかった…(笑)
夕方から雪が降ってきた。さすがに寒くて部屋のエアコンをつけた。明日雪が残ることはなさそう。
ジョジョ。根掘り葉掘りっていう言葉がよぉ、イタリア語にもあるのかよぉ!(なさそう)
デート・ア・ライブ。幼女の情操教育のためにロリコンは必要である、という尊いお話である(多分そう)
ドメスティックな彼女。なにこのエロ漫画にありそうなイベント(笑)でもそこまでシチュエーションを用意しておきながら、肝心の場面がスキップされてるってどういうこと。
SSD は価格が下がってますか。うーんむ、今度 SSD を買うときは新しく PC を組むときで、それは多分 OS の入れ替えのタイミングになると思うので自分が買うのはまだ先になりそうです。でもその頃には MLC はコンシューマー市場から消えてそう。そして怪しげな SSD がより増えてそうな予感…
1万3千ぐらいで 10インチ 2K のサブモニタが買えるのは良さげですね。最近ながら観が多いのでちょっと欲しいかも。でも置く場所に困るなぁ。空間というのは継ぎ足したりして拡張できるものではないのが難しいものよの。
普通に PC 使うのに HMD を使う時代は来るのだろうか…
さっむ。日毎に気温が10度上がったり下がったりするようなのはちょいと勘弁してほしい。で、明日は雪なのか…
同居人はひざ〜。なんとなくハートフル。
五等分の花嫁。キリトくん、お色気お姉さんを落としてハーレム拡大に成功するの巻。
約束のネバーランド。ゴクリと息を呑む展開。たまに狂気の表情が出るのが…。のっぴきならない状況が続くな。
暖かいのだけどすごい風。春二番、といったところか。
盾の勇者の成り上がり。ケモ子、いつの間におっぱいの谷間をアピールするようになって…(涙)でも、新キャラが良い手応えなので良しとしよう(笑)ケモ子もうかうかしてられないぞ!
ケムリクサ。なんだ、このかすかに漂うハーレム臭は…!
ぱすてるメモリーズは、他のアニメをネタにしてるのはちょっと楽しいんですが、もっと作画を頑張ってくれたらなぁ、みたいな。というか、ソシャゲでコラボしようよ!とコビを売ってるのかもしれない(汗)
上野さんは不器用。JCOM で、アニメ音声の他にニュース音声を流していたのは、もしかすると心乱すことなく嬉ションを堪能しろ、というお試練だったのかもしれない…(笑)
雨が降ると冷えて寒い。
私に天使が舞い降りた。ツインテさんいろいろと面倒くさいな!(笑)二人で一人のバブ味って感じ。そしてお姉さんはすごいおっぱいの持ち主であった。
3D彼女。すごくラブコメな話。
転生したらスライムだった件。中ボスっぽい敵が出てきましたが、結構アニメオリジナル要素入ってますか。とりあえず、戦闘が盛り上がることを期待しているのです。ミリムの出番がなさそうなのはちと残念だけど…
冬の寒さが戻ってきた。いつ雨が降ってきてもおかしくない曇り空。
上野さんは不器用。2つの話のチョイスがとても恣意的で良いぞ(笑)おっぱいから登場するおっぱいさんの自己主張がなかなか。
転生したらスライムだった件。お風呂シーンが女性陣よりおっさんのほうが長い(汗)BD ではお湯の透明度が上がるのかしら。それにしても、普段着だとミリムのおっぱいわりと慎ましいな、と思っていたら、脱いだ途端におっぱい盛られるのはいかがなものか(涙)
モブサイコ。こんなに作画力を使って…この先大丈夫なのか?(汗)最後はちょっぴりいい終わり方。
エガオノダイカ。よしわかった。このちっぱいさんをメインヒロインにしよう。そうしよう!
四人プレイできる Mr.JONG なんてあるのね。今どきの vtuber が熱くレトロゲーやってるのがなんだか良いぞ…!
暖かい、というよりむしろ暑い。花見ができそうな陽気。体がついて行かない…
荒野のコトブキ飛行隊。なんだよ、敵のカシラ、すごい良いじゃないですか。なんで仲間になったりしないの(涙)スカート長かったのが惜しい限りだ。かわいいぱんつ履いてたに違いなかろうて…
マナリアフレンズ。戦闘武装…だと?(汗)確かに体育祭においてはそうかもしれない(そうだろうか)そして姫様はおっぱいに魅了されて百合百合するのであった。
不機嫌なモノノケ庵。なんだか不穏な展開。
youtube で委員長の衣装コンテストとか眺める。すげえクオリティ高くて驚いた。愛されてるなー委員長。
Vtuber って、台本をきっちりこなす声優タイプ(キズナアイとかPPHとか)と、感性のままに語る芸人タイプ(委員長とかゴンゴンとか)と、極端に分ければ二分できるかなーと思っているんだけど、後者はこちらの感性とがっちり合うと親近感が湧くので、それだけコアなファンも多いのかもしれない。たまに、感性がずれていって(本性が出てきて?)おかしな感じになってしまう vtuber もいるけど、個人的にはどちらかというと後者寄りの vtuber が好きだ。
声がいい vtuber もいい。めめめとかヨメミとか良いよ…!
良い天気で暖かい。散歩に出かけるかーと思いつつも、暖かくて寝こける。あふん。
かぐや様は告らせたい。おっぱいさんは相変わらず可愛いが、今回は会長もかっこいいとこ見せたりかぐやもデレたりして見どころが多くて良かった。でもチミたち、ちょっとねこみみを甘く考えてないか…!(汗)
えんどろ。おっぱいさんの攻撃力にジリジリと後退するエルフさんがとても良い(笑)でももうちょっと水着に色気が欲しかったかも。
ソードアート・オンライン。アリスとイチャコラするのはユージオ担当だと思ってたのに…さすがキリトくんというべきなのか(笑)
パックマニアが遊べるゲーム機、って意外と無いですか〜。X68 にはあったんだけど…割といい BGM 鳴らすんですよね。でもパックマンの奥深さがわからない自分はいまいちピンとこなかったです。でかくなるのが楽しくて、スーパーパックマンはゲーセンでたまに遊んでた。
X68 のマウスが高くても売れるのは…うーむ、なんででしょう。耐久性もあまりなかったと記憶してるし、普通に使うならコンバーター挟んで USB マウスつないだほうがいい気がします。キャメルトライ遊ぶ用かしら。(でも、金属製アダプタもちゃんと付属してる中古品ってどれくらいあるのか)
デート・ア・ライブ。スク水も十香だけで立ち姿描かれてないし、萌えアニメの自覚があるのかと小一時間問い詰めたかった…(笑)
いい天気。ちょっと疲れが溜まってたのでぐーぐー寝た。
デート・ア・ライブ。え、なんでみんなせっかくのバニー姿を着替えてから助けに行くのさ(涙)幼女が一人増えたのは良い流れだ。
ジョジョ。緊張感のある展開。メンバーの中では一番頭の回る頭脳派だなぁ、ジョルノ。
ドメスティックな彼女。修羅場ったりもしたけど、ずいぶんあっさり解決したので、もう物語り終わりなんじゃないのと思ってしまう。
X68 と PC88 のスタートレーダー並に差がある、と言われると、タイトルが一緒なだけで全然別物じゃん!とツッコミたくなりますが(笑)メディアの違いによる印象の差はそういうものなのかもですね。
転生したらスライムだった件のミリムはフィギュア化発表されてますが、他のおっぱいさんのフィギュア化話は見かけなくて、言われてみると不思議に思えます。アニメだとイマイチな扱いだけど、他のメディアではそうでもなさそうなのがちょっと想像できそうな。
一つ歳を食った。この一年を振り返ると、後半からだらけていてふぬけなので、そろそろ立て直しを図りたいところだ。
外はいい天気で道路は乾いていて、昨夜降った雨の跡を感じさせない。乾燥してるのは変わらない様子。
同居人はひざ〜。相変わらずケモい。犬と猫がニュータイプ並みの精神感応で会話してるのがちょっと楽しかった(笑)
五等分の花嫁。キリトくん、それとなく地雷を踏みつつも、持ち前のハーレムオーラで乗り切る(?)の巻。
ガーリー・エアフォース。主人公がニュータイプに覚醒しそう。
約束のネバーランド。やべえ、最後そう来るとは思わなかった…
PC88 のソーサリアンをずっと聴いてきた身からすると X1 は音が余分に感じますが、X1 から入った人はあれが基準になるわけで…。今期のアニメだと、上野さん〜は原作コミックを既に読んでいたのですが、若干ノリに違和感を感じたりもします。まぁ、なんというかそんな感じでしょうか。