←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
夜になって久しぶりに雨が降ってきた。天気予報だと雪になると言ってるが、それは勘弁して欲しいところ。
盾の勇者の成り上がり。感情が高まる良い展開。だけどケモ子がすっかりお姉さんになってしまってどうしよう(涙)幼女だったらバブ味があったのにな(笑)
ケムリクサ。んー、よくわからないけど、九州から中国、四国に渡ってる感じなのか?金色のケムリクサに一瞬文字が浮かんだりとか、徐々に世界観が明かされていくような、まだ先のような。
小説、コミック、アニメ、ゲーム等、マルチメディア展開してる作品は、最初にどれから入ったかで結構印象変わるように思います。転生したらスライムだった件もいろいろあるので人それぞれかも。アニメしか見てない自分はそれなりかなーと思って見てますけど、ほかから入った人は結構違和感あるんでしょうか。PC88 のソーサリアンの曲が一番だぜ!という自分と、X1(OPM )のソーサリアンのほうが自然だぜ、と言っていた友人をなんとなく思い出したりした…
ベルドラは、最終局面での最後の切り札なのかなーと思ったり。解析が終わって強力なスキルをガッツリ獲得して、飲み込んでた他のキャラと共に勢揃いして、ともに戦おうぞ友よ〜とかなんとかで逆転無双する、みたいな。ベタだけどそんな予感。
いい天気だが、雨が降ってなくて畑がずいぶん乾燥している。足を運んだときには水をまいているが、そろそろ一雨来て欲しいところ。雪は勘弁して欲しいけど…
私に天使が舞い降りた。スク水が好きじゃないとか、この主人公の性癖はどうなっているんだ!(笑)まぁしかし、コスプレとしてのスク水はつまらないという意見ならば同意である。それはイロモノの範疇を出ないのだ。
3D彼女。一話で問題解決した。おおう、立ち直り早いな。
うーむ。上野13号の、何らかのニーズに対応可能というのは、オリエント工業的なものなのかどうか、どうなんでしょう(笑)オリエント工業は関節部分とかもっと頑張って作ってるよ!(多分)音声も初音ミクぐらいのレベルでないと…。やはり純情女子中学生には、追求すべきポイントが掴みきれないのかもしれない。だからこそ田中にはお似合いなのだな!
北風が身にしみる。
上野さんは不器用。ぱんつをペットにする番外編やってほしいなぁ。燃料補給シーンを詳細にお願いしたい(笑)
転生したらスライムだった件。敵のボスの居城がすごく悪魔城ドラキュラっぽい(笑)ミリムは女子高生ポジションって雰囲気か。なんか急速に話が混沌としてきそうだけど、さてはて。
モブサイコ。急展開。どうなるんだ、これ。
なんだかすごい風。南風で暖かいはずなんだけどそういう感じはしない。
不機嫌なモノノケ庵。ハートフル。そしてケモい。懐かしい声だな、と思ったらかないみかだった。トリプルハイパー!
荒野のコトブキ飛行隊。キリエの太ももシーンが無いぞ、どうした!(涙)良さげなドッグファイトシーンは CG ならではって感じ。
マナリアフレンズ。なにこのエロゲー原作アニメ(笑)そしておっぱいさんは R から SR へと進化したのであった。
良い天気なので、散歩にでかけたり原付きのバッテリーを交換したりする。スターターの駆動音が軽やかになった気がする。良い手応えだ。
かぐや様は告らせたい。え、なにこの ED。すごいキュンキュンするー!(笑)かぐやのちょっといい話もふっとぶおっぱいさんの無双っぷりに、確かなヒロインオーラを感じた。
えんどろ。なんちゃってドルアーガの塔。(全然違います)
ソードアート・オンライン。うーむ。黄金聖闘士成分は見た目だけで、基本的にセイバー成分で出来てる感じかしら。ここまで来たら、約束されたなんちゃらー!とか言ってほしかった。
異世界カルテット、ですか。いいねこのゆるい感じ!でも、このすばとか本編以上にゆるくして一体どうするのか(笑)あと、クロスオーバーものにして収拾つくのかがちと心配でしょうか。
幼女戦記は、映画もいいけど2期もやってほしいな…。幼女戦記食堂とか買って読んだりしましたが、ここでの幼女はちょっと可愛いので困る(笑)(というか副官が美人で衝撃)
ヤフオクで基板加工機の出品とな。うーむ、業務とかでこういう機械をいじった経験がある人なら使いこなせるだろうし、問題があったときも対処できるだろうけど、ド素人が手を出すには高い勉強料な感じ。置いておく場所とか騒音で近所に迷惑がかからないかとか、そういうのも重要ですわ。
かすかに雪が降ったような。降水量があれば雪になるのかもしれない。
デート・ア・ライブ。もっと妹とちゅっちゅしようよ!(涙)でも、次回幼女まつりっぽいのはちょっと期待してる。
ジョジョ。久々にラッシュを見た気がする。一段落という感じだけど、まだまだ気が抜けない展開が続きそう。
ドメスティックな彼女。アドバイスをくれて頼りになる友人がいるとか、なんだか昔のギャルゲーみたいだ。しかし、この内容で TBS とか、実写ドラマ化しそう。
ブギーポップは笑わない。必殺仕事人かと思った…
ソシャゲの尖ったプレイ、というか運営の想定外のプレイスタイルはどうなんでしょう。お金をつぎ込んだ結果なら運営は受け入れても良さそうだけど(笑)もれなく潰され、結果インフレ化していくのがお約束みたいな感じがする…。ある意味そういうプレイが出てきてる時が一番の稼ぎ時になってるのかもしれません?(汗)
PC でのゲームコントローラーは xbox のが一番使われてそうですけど、プラットフォームが windows だと xinput に対応してるやつがなにかと都合がいいからだと思います。360 のコントローラーはお手頃価格だったのに one ではえらい値上がりして、足元見られてる感半端なくてそこらの辺はちょっとしょんぼり(涙)あふん
アーケードスティックを使ってる人はどれくらいいるんだろう。イコール格ゲープレイヤーという印象ですが、今どきの格ゲー人口って見当つかない。(つかカプコンとアーク以外に格ゲー出してるメーカーあるのか)マウスを使う FPS 人口の方がはるかに多そうで、アーケードスティック市場というのは成り立つのかどうか微妙な気がする…
バッテリーは、初期充電されてるものを買いました。定電圧電源は持ってないですけど、あるととりあえず的にいろいろできて便利そうですね。アドバイスサンクスなのです〜。
朝、布団から出たくなくなる寒さだ。バッテリーを注文する。ふうん…溶液を自前で作らないといけなかったりするのか。充電器も持ってないし、とりあえずすぐ使えるものを買うことにした。
同居人はひざ〜。ハートフル。そして相変わらずケモい。これがエロ漫画だったら女の子に変身するんだがなぁ(笑)
五等分の花嫁。キリトくん、ハーレムの構築に苦戦するの巻。つか、いくら視力が悪くても髪の毛の色の違いはわかるだろー。ピンクと黒だぞ?(それはアニメ特有のフィルタリング処理した表現であり、登場人物の脳内では全員黒髪として認識されているのかもしれない)
ガーリー・エアフォース。おっさんがちょっと格好いいこと言った。それにしても主人公、ハーレムの主としてふさわしいチョロさを持ち合わせていて安定である(笑)
約束のネバーランド。目標ができて少し心安く見やすくなった。けど相変わらずせっぱ詰まった状況が続きそう。
盾の勇者の成り上がり。ケモ子の成長は残念なのですよ…今期の期待の星だったのにー(涙)
上野さんは不器用。そうか、スカートめくりだと田中がぱんつに手を伸ばすことになってしまうのか。でも、いや、それは逆に見てみたかったかも(笑)
相変わらずのやる気なので、開き直ってダラダラとゲームし始めた。根本的な解決にはなってないがその場しのぎにはなる。多分。
盾の勇者の成り上がり。なんてこった!一週間でケモ子がこんなに育ってしまうとは…。もしかして数回後の放送ではバインバインのお姉さんになっちゃったりするの?許さないよ!(涙)
ケムリクサ。んー、北九州のスペースワールド?九州を生きて渡りゆく旅ってことなんだろうか。さすが修羅の国と呼ばれるだけのことはあるな、福岡…!(偏見です)
バーチャルさんはみている。最後のラップがひどい(笑)ながら観にはちょうどいいアニメね。
上野さんは不器用。山下のモザイクは、漠然とこう、親指を出したポーズか何かかと思ってたんですが、装置の機能を考えるとちょっと方向性が違うな…。山下のぱんつというのはなるほど、ありそうですが、彼女がワイロもなくそこまで体を張るのかどうか(笑)ぱんつ脱ぐよりスカートまくる方が楽だ!
転生したらスライムだった件。アニメでのミリムは、原作よりかなりおっぱいに性能が振られてますか(汗)お風呂シーンもミリムのサービスは最低限で、おっぱい星人向けだしなー。やはりアニメではマスを取る方に行ってるのかしら。残念だがこれが現実よのう(涙)
畑でとってきたホウレンソウ、アクが強目でいまいちだ。やはり pH 調整にしくったのがでかいのか。でも、石灰を撒きすぎるとジャガイモとかの酸性を好む野菜にはあまりよくないし、どうしたものかの。
私に天使が舞い降りた。妹可愛いな!小学生女児とプロレスごっこして夜は一緒に寝るとか、なんて罪深い漫画なのコミック百合姫(笑)看護婦コスプレとか、お姉さんの趣味もわりとおっさんっぽくて良い(笑)
3D彼女。展開変わった。おっさんの歳になるとこういう話は子供側でなく親側で見ることになるので、なんとも微妙である。でもそれを差し引いてもこのおばちゃん面倒くさいな…
むむ。ダメなバッテリーはつけたままだとかえってエンジンかかりにくくなりますか。でもまぁ、早々にバッテリーを付け替えようと思います。情報サンクスですわ。
バッテリーと、xbox のコントローラーも買おうかな。高額ではないけど、想定外の出費はまとめて来られるとちと困るのう。
原付きに乗ろうと思ったらエンジンがかからなかった。動け動け今動かなきゃダメなんだ〜とシンジくんばりに必死こいてなんとかなったが、さすがに5分ぐらいキックし続けて疲れた。精神的にも。
寒さのせいかと思ったけど、web でざっくり調べてみた感じバッテリーに寿命が来たと考えるのが妥当そうだ。買ってから7、8年位経ってるしな…。
上野さんは不器用。なんか北長さんキャラ変わってない?(汗)そして、おっぱいは比較的攻めるけどおしりのガードがかなり厳しくなってるのがちょっと気になった。
転生したらスライムだった件。えー、ツルペタというほどツルペタかなぁ(汗)おしりはなかなか良い感じだぞ。くっくっく…!だがしかし、お風呂シーンはおっぱいさんの圧倒的な乳揺れで幕を閉じたのであった。如何ともし難い。
モブサイコ。ちょっと先行き興味深い流れになってきた。
エガオノダイカ。んーむ。こっちの軍が主役なのか、それともどっちもどっちでやるんかな。
古い PC だと、win10 がインストールできてちゃんと動くのか、心配になります…。ここらの辺を見ると intel CPU の対応状況が書いてあるんですが、ウチの録画 PC に載ってる sandy bridge は対応してないのでニントモ。動いたとしても、不具合が起きた場合に対処しきれるのかわからないので(ただでさえいろいろ問題抱えてそうなのに)どうしたもんかなぁ。
win10 はこちらの都合お構いなしにアップデートして再起動するっていう問題もありましたね。ああ、なんて厄介な後継 OS を作ってくれやがったんだマイクロソフト。win8.1 を入手して延命させ、その間に状況の好転を期待する、っていうのを本気で考えた方がいいんだろうか…
やる気がわかないときの娯楽って、食うとか寝るとかになってしまっていまいちよろしくない。正月に少し体重が増えてしまって、やばい。やばいのだ。
荒野のコトブキ飛行隊。アクションシーンは変わらず良いし、元気のいいちみっ子も出てきていい感じだ。ただ、主人公はもっと太ももを見せつける努力をしてもいいと思うんだよ(笑)
マナリアフレンズ。角にしっぽ、そしておしりにおっぱい。まるでエロゲーから出てきたかのようなキャラだ。わかったぞ、DMM R18 でブラウザゲーにするんだろう!…と思ったら cygames だった。cygames って R18 もやってるのか?(多分やってません)
ふうむ…linux PC を録画機にする foltina ですか。すこし検索してみましたけど、最近のバージョンの評判はぱっと見で見つからなかったのでどうなんだろう。最近の PLEX のチューナーを使いたかったら良いソフトなんでしょうか。自分は現状の windows 環境で満足してるからいいかなーと思ったけど win7 をどうするか考えるとちょっと憂鬱になった。古めの PC に win10 買ってきてインストールして今の環境を再構築するのと linux で新しく環境を作るの、どっちがいいのかはイメージわかないなぁ…
かぐや様は告らせたい。恋愛勝負、なにげに書紀が美味しいところ持ってって勝ってる気がしますよね。さすが淫乱ピンクでおっぱい大きいだけのことはあるぜ…!(多分関係ない)
天気もいいし、散歩に出かけよう〜と思ってたけど暖かい布団で惰眠を貪った。あふん。
かぐや様は告らせたい。ゆるふわおっぱいさんの方がやっぱ可愛いな、と思いつつ見るけど、お可愛い胸部の話になると俄然かぐやを応援したくなるこの気持は…一体なんだというのか(笑)
ソードアート・オンライン。キリトくんのイケメンっぷりが輝くターン。幼女がアレだったのは誠に残念である。ヒロインがいそうでいないシリーズだなぁ。
えんどろ。おっぱいはちっちゃいけどー!
昼間は日が出てそれほどでもないが、朝夕は寒い。
デート・ア・ライブ。おっぱいさんから幼女まで、幅広いターゲットが売りのアニメはほっとするぜ(笑)四糸乃はいいぞ。くっくっく…!(作画がちと怪しかったが)覚えがないキャラがいるのは II を見てなかったからかしら。
ジョジョ。息を呑む展開。次回が楽しみな話が続く。
ブギーポップは笑わない。んー、ちょっと精神的負荷がかかるような話が続くのかな。約束のネバーランドとはまた違った鬱屈さを感じる。
ドメスティックな彼女。ストーリー系エロ漫画っぽい雰囲気。エロ漫画の嗜みがあるからか、わりと馴染んできた。
転生したらスライムだった件。ふむむ、ソシャゲになってるんですね。やっはり今どきのアニメはソシャゲになってなんぼだなぁ。ちっぱい魔王さんは、原作を読んでないので登場してからを楽しみにしてますわ。おっぱいさん勢力とのバランスが取れるといいな、と思うけど主人公の性癖がそれを邪魔する気がしてどうしよう(笑)この世界では、おっぱいが大きくないと主人公の寵愛を得られず、輝けないのかもしれない…
1年くらい前に買った安いパチモノの xbox コントローラーのボタンがへたってきた。買ったはいいがイマイチなマウスと合わせて、インターフェイス部分がしょんぼりだとストレスがかかっていけない。どうしたものかな。使い捨てと割り切ってまた安いパチモノを買うか、それとも今度は純正の xbox one コントローラーを買おうか。高いんだよなー純正。うーむ、しばらく悩もう。
同居人はひざ〜。ほのぼのケモナー御用達アニメ(違います)これは…今までの半獣半人モノとは一線を画する、ハンパないケモナーにしか許されないアニメかもしれない。(可能性はある)
ガーリー・エアフォース。ポンコツなところとおっぱい控えめな所が良いな!ちょっぴりラーメン大好き小泉さんを思い出した。
五等分の花嫁。キリトくん、まず一人攻略してハーレム拡大への第一歩を踏み出したの巻。
グリムノーツ。ぱんつが見えればあるいはなぁ。
約束のネバーランド。緊迫した空気で話が進む。あー、こういうしんどめの話は苦手なんだと思いつつも目を離せない感じ。
ホウレンソウの様子を見る。成長が止まって、葉が少々黄色くなっている。どうやら石灰を撒くのが足りなかったみたいだ。他の野菜と比べて土壌をかなり中性に寄せないといけないっぽいので、加減がわからずなかなか難しい。
バーチャルさんはみている。配信では見かけないような小芝居をいろいろ試みる〜みたいな感じがするけど、結局配信のノリでやってるコーナーが一番面白い気がする。というわけで委員長3時です。
盾の勇者の成り上がり。くっくっく、ケモ子可愛いぞ!でも、おねしょした後にフキフキしてあげるシーンを描かなかったのは重罪である(笑)もっとダークヒーローっぽくなるのかと思ったけど何だかんだで良い奴っぽい。
ケムリクサ。2週分見る。ポストアプカリプス的なような。けものフレンズもそんな感じだったと言えなくもなかったと、そう言う意味では2よりも2っぽいかもしれない。で、愛は何かを救う…のか?
明治東亰恋伽。はいからさんが通る、逆ハーレム版(かもしれない)
上野さんは不器用。山下のぱんつはなかなか素晴らしかったのですよ。上野さんも頑張らないとあかんで…!田中は、あれで意外といいお兄ちゃんしてるので困った(何が)
vtuber の動画を眺めていると、受験生向けのやつがあったりして、もうそんな時期かーという感じ。大学受験の試験もいろいろ変わっていくので受験生も大変ね。大学に入るのは楽になっていくけど…(選ばなければ)
私に天使が舞い降りた。相変わらず幼女無双。そしてちょっぴり百合姫にふさわしげ(多分)。金髪さんはちょっと不憫だが、そこがいいぞ(笑)アホ毛装備なのだから、潜在能力はこんなものではないはずだ!
3D彼女。くっくっく、良いラブコメだ!
転生したらスライムだった件。悪くないんですけど、刺激的な展開かそれとも萌えか、どっちか欲しいというのが個人的なところです。無双っぽいので前者は無理かなぁ。そんなわけで、幼女の登場を心待ちにしているのですよ…!(笑)
えらい寒く感じるが、一応最高気温は10度を超えてるっぽい。昼間に雨が降ったり夜に強い風が吹いたり、いささか変な天気。
上野さんは不器用。なにげに山下がぱんつ脱ぐ格好がエロい。いかんぞ、このままでは意外と存在感のある山下にファンが付きそうな予感だ!
モブサイコ。1話と違ってずいぶん普通のアニメになった感じ。アクションに振った鬼太郎だろうか。
エガオノダイカ。展開早え。キリトくんがこんなにあっさりと…。暗黒面に落ちて、 ZZ のハマーン様みたいな私ってば悪役よ!的衣装に変わりそうな予感がして怖い(汗)
転生したらスライムだった件。主人公、無双もするけど部下に恵まれてるのも強みの一つだな、と、前期のトネガワを思い出したりした。そして相変わらず頭におっぱいを乗せる性癖が炸裂する…(笑)
んーむ、linux もアップデートで動かなくなるソフトがあったりしますか?ソースからコンパイルし直してもダメなのかな。まぁ、OS 自体が多くのトラブルを抱えている windows と比べるとちょっと事情が違う気もしますが、相応の知識が必要とされるというのは納得ですわ。
なんにせよ、ゲーマーやってる限り windows から逃げられないのは如何ともし難い。
いい天気なので散歩に出かける。わりと身が引き締まる冷たさだが、歩いていると体も温まってちょうどいいくらいの気温だ。
不機嫌なモノノケ庵。相変わらずイケメンの画面比率が圧倒的に高い。
荒野のコトブキ飛行隊。良いドッグファイトだ。生足の間で操縦桿を操るところはとても良いぞ(笑)ゲームっぽい画面づくりだなーとかなんとか思ってたらソシャゲ化するのね。プライズフィギュアも出したりとか、さすがバンダイ。まぁなんにしても整備士のちっぱいさんの活躍に期待したいと思う所存。
うーむ。今どきはニュースとかでも twitter のコメントを流したりするTV番組がありますけど、あれってどれだけ需要があるのかちょっと首を傾げてしまいますわ。アニメやらなんやら見ながら掲示板で実況して楽しむ、という鑑賞方法はだいぶ昔に聞きましたが、そういうのを狙ってるんでしょうか。バルス祭りがあったりするし、今でもそういう文化は根強く残ってるのかも。
自分は、コメントが邪魔なのでニコ動を見る気がしないという感じの人間なので(なんでデフォルトで OFF に出来ないんだ)、twitter のコメントが流れるTV番組はちとピンとこないですね。ツイートする人は番組を見るだろうから、視聴率稼ぎのひとつなのかもしれない。
win10 のアップデートは相変わらずの出来ですか。会社は大変そうですわ、いよいよ win10 を避けれなくなる日が来ると…。windows 用のアプリを出してる会社も対応が大変そう。あきれた企業ユーザーが windows を見放して Linux 系に乗り換え、MS が反省してちゃんと OS を作るようになる、と他力本願な期待をしてみたりしますが、そうそううまくは行かないよなぁ。とほん。
いい天気だし、散歩に行こう〜と思いつつも寒くて布団でもごもごしつつ、久しぶりにはんだごてを握ったりする。リハビリから始めよう。
かぐや姫は告らせたい。画像エフェクトが凄いな、とそっちのほうが気になってたけど、後半になると馴染んできた。さりげなくおっぱいをディスっているところが良いぞ(笑)でもほんわかおっぱいさんの方が可愛い。
えんどろ。くっくっく、幼女ばかりで癒やされるのう!(笑)制作に SEGA が入ってたりして、これもカードゲームになったりするんじゃろうか。
ソードアート・オンライン。新たな嫁候補はやや幼女っぽい。キリトくん天性のハーレムスキルが、ユージオにも宿ったとしか思えない(笑)
バミューダトライアングル。んー。原作はカードゲームなのか。
私に天使が舞い降りた。これからもいろいろ幼女が出てきそうで楽しみですな!しかし、これが百合姫で連載されているというのが凄い…。2次元ではあるが、世間は幼女になんと過酷な運命を求めるのか(笑)
win7 の updateミスとか、相変わらず MS はやる気なさげですね…。せめてどれか一つ安定した OS を残しておいてほしいんですが、おそらくその筆頭候補である win7 でやらかすというのはたまりません。安心して win10 に乗り換えられる日は来るのだろうか。
みぞれが降ったりしてめっちゃ寒い。積もるような雪ではなかったのは幸い。
ブギーポップは笑わない。うーん、ブギーポップがからむオムニバス形式…なのかしら。話は一区切りついたみたいだけど、物語の軸はまだちょっと見えてこない。
魔法少女特殊戦あすか。おっ…ぱい!(汗)制作に KLab が入ってるってことはソシャゲ化が視野に入ってるのかな。
デート・ア・ライブ。このハーレム感、久しぶりだのう(しみじみ)でもおっぱいお姉さんは守備範囲からかなり外れているのでイマイチときめかない…(笑)
ジョジョ。息を呑む展開。いいね、次回も楽しみだ。
ドメスティックな彼女。なんというエロ漫画的シチュエーション。
出版社とやり取りして本を交換するのはこりましたが、お店に本を注文したら違う本が届いて、その対応は出版社に聞いてくれというのは酷いのでは…(汗)なんにしても、お店は選んだほうがいいっぽい。書籍はわりと選択肢が豊富な商品だと思うし。うむ。
私に天使が舞い降りた。無邪気系とクール系を揃えて、なんとも贅沢な幼女アニメですな!(笑)制作はうまると同じところですか〜。それなら作画とか安心して見られそうで良きかな。
New CITY HERO とか、最近はレトロPC の新作ソフトがちょこちょこ出てきて面白いですわ。PC-8001mkIISR だと、なにげにゲームだけするなら PC-8801mkII よりいい感じの画面や音が出るので当時ちょっと羨ましかった…
8ビットパソコンの新作ゲームとなると、思い入れの部分がめっちゃ大きいと思うので、windows 上で動かしても感動半分、かしら。
メールで指示された宛先に交換する本を発送した。これで終わった、あとは待つだけ。とそう思ったのだ。
留守電に一件入っていた。ワニマガジン社だ。そちらから荷物が届いたんだけど、これ本当にウチ宛ですか?という内容。もう一体どうしようこの出版社…。
教訓。本を買うときは、店側で交換対応してくれるところで買おう。少なくともワニマガジン社の本はそうしたほうが良い。
ガーリー・エアフォース。見始めて、漠然と IS っぽさを感じたけどどうなのかしら。ハーレムな雰囲気は今のところないけど、痴情のもつれは間違いなくやってきそう(笑)
五等分の花嫁。ヒロインが5人もいて、もれなくおっぱいさんだと…!?(吐血)
同居人はひざ、時々あたまの上。イケメンと猫のほんわか日常系?女の子出てこないけど、猫がヒロインポジション…なのかもしれない。わりといい感じだ。
約束のネバーランド。シビアな話の予感。牧場で育てられる松阪牛の気持ちを味わうがいい!みたいな?
グリムノーツ。TS システムが目玉のソシャゲ、という理解でよろしいか(多分違います)おっぱい控えめでいい感じ、と思ってたら TS したとたんにおっぱいさんに…(涙)
かなりの寒さ。週末は雪になるかもしれないというが大丈夫だろうか。通勤にぶつからなければ幸いだが…
バーチャルさんはみている。一見さんお断り感がハンパない気がする(汗)俺は知ってるからいいけど。細切れのコーナーで出来てるのはいい感じ。一つ面白いのがあればオッケー、みたいな。というわけで、委員長3時ですが面白かった。
盾の勇者の成り上がり。ゲーム感覚あふれる異世界召喚モノかぁ…と、いくらか前のアレとかソレとかのアニメを思い浮かべながら眺めてたけど、後半から雰囲気変わってちょっと楽しみになってきた。うん、でもまぁ女の子は出てこないとねやっぱ(笑)
revisions。中二病高校生が活躍するフルCGアニメ、かな。ぱんつ見えると握りつぶされるのはちょっと…(汗)
明治東京恋伽。ドキッ!イケメンだらけの異世界召喚(とは少し違う)。女の子が可愛いけど、それ以上にイケメンだらけでクラクラする(汗)画風がなんとなく神様はじめましたに似てると思ったら、監督、キャラデザ、アニメ制作が同じだった。
うーん、大雑把なんですかね、エロ漫画業界。まぁ、いい方向に考えれば、日の当たる業界にはない、このアングラっぽさがエロ漫画というジャンル自体の背徳感を後押しし、絶妙な興奮を読者に与えてくれる…かもしれないんじゃないかなー(笑)
本の交換の話をちまちまとやり取りする。なんとなく雰囲気でわかったのは、個人消費者とのやり取りはマニュアル化されていないっぽい、ということだ。少なくともワニマガジン社はそう。ちまちまと何度も個人間メールをやり取りし、住所のやり取りなども手順から抜けていてこっちが気を回さないと話が進まない。出版社がやりとりするのはもっぱら問屋だろうし、サポートにリソースを回さないのは仕方ないかもしれないけど、こういうもんなのかエロ漫画業界。
サークレット・プリンセス。くっくっく、実に良いおしりだ…!アニメで盛り上げてブラウザゲーを正式リリースするのか。ちっぱいさんの活躍に期待しよう。
私に天使が舞い降りた。今期も幼女無双アニメがあったとは、全く油断ならねえぜ(汗)いろいろな意味で容赦なくて、実に良いな!
3D彼女。文化祭とか、青春の極みだのう〜。2期早々話にエンジンがかかって楽しみだ。
出版社の周りに漫画家さんが集まる…というのは、なんだか混沌としたイメージが湧いてくるぞ。エロ漫画出版社の周りとかカオスそうだ!(笑)(いや、2次元専門家もしれない)
今どきのアニメ作中では作家はだいたいデジタル入稿してるけど、実際はどうなのかしら。昔、新幹線で原稿を持っていくシーンを見たのを覚えてるんだけど、なんてアニメだったか。
転生したらスライムだった件。オークロードとのアレコレは原作と少し内容が変わってますか。しかし、大賢者になにかしら感情的なものが備わってるのが伝わってきたので、これがアニメでの改変だとどうなんだろう。今までは単にチート級に便利なスキル程度に思ってたけど、人格が備わってるとなるとそれこそ物語の結末に直結する伏線になりうるのでは…うーむ。
上野さんは不器用。なにげに原作より描写がエロくて良いのです(笑)あんなに真面目に(?)ぱんつを描くとは思ってなかった。これはスク水部長への期待が高まるぞ…!
通院する。年明けのタイミングなので、割と混んでてちと疲れた。原付きのエンジンがスタートボタンでかかりにくくなってきたけど、古くて修理に出すのももったいないので、キックでエンジンを掛けれるように練習する。そんなに難しいものではないのね。
転生したらスライムだった件。わりといい話っぽく無双して決着がついた。最後はやっぱりおっぱいを頭に乗せていた…。ところで大賢者って何者なんだ。ファンタジー世界の AI かなんかか(汗)
上野さんは不器用。アニメで見るとまた、ぎりぎり感が良い良い。そして、上野さんの迷走っぷりがより鮮やかに!
ぱすてるメモリーズ。総じておっぱい。そして前触れなく現れるファンタジーなギミックに確かなソシャゲ風味を感じた。というか、ソシャゲ原作ならもっと作画頑張らないとダメなのでは…。この手のアニメって、お金かかってるのと、かかってないのとの差が激しい気がする。
モブサイコ。これ2期なのか。画風といい無双感といい、ワンパンマンっぽい何かかな…と思って見てたけど、最後がすごい青春してて印象が変わった。いい感触だ。
エガオノダイカ。12歳、実にいいお年頃だね!でもぱんつ見せなかったのは減点だぞ(そうなのだ)RTSソシャゲあたりが原作なのかと思ったけどアニメオリジナルなのか。タイトルの雰囲気からして、今後どうなるのか気になるところ。
ワニマガジンに連絡してから10日。やっと返事が来たと思ったら「写真を撮って送ってくれ」という内容。うう、ここはいいエロ漫画出すので買い続けるけど、もう返金してもらいたい気分だ。あふん。
不機嫌なモノノケ庵。久しぶりに見てもやはりイケメンアニメであった。でも幼女も出てくるのでちょっと良い。
電動歯ブラシ。自分の使ってるのはブラウンで、充電スタンドは防水性があるのか無いのかちとわかりませんが、コンセント部分はどうしようもない…。太陽電池を使うとかしないと解決しないのか?(これも無理そうだが)とか思うと、ここが電動歯ブラシの最大の弱点がします。電池交換式は、数年使うとパッキンがダメになるんだよな…
電動歯ブラシを使っているが、最近どうも充電を忘れてしまって困る。歳かのう。いつも充電器に置いておけばいいと言えばいいんだけど、水場でずっとコンセント挿しっぱなしとか嫌だしなぁ。
ソードアート・オンライン。もっと幼女とちゅっちゅしようよ!(涙)第二部開始という感じで盛り上がってきた。先が楽しみだ。
明日からはシャキッとしよう。…したいなぁ。できるといいなぁ。できることを祈ろう(他力本願)
天気がいいので散歩にでかけた。…はいいが、途中でめまいがしてフラフラになった。家に帰ってきて PC に向かっていても、たまにふらっとする。うーむ、この間のめまいは結局原因不明だったし、参ったな。
ジョジョ。総集編だった。
ブギーポップは笑わない。中二病学園ファンタジー?主人公の主人公っぽさが今の所いまいちで、まだ流れがわからない。
転生したらスライムだった件、ちっぱいさんグッズが売り切れているのは、きっと生産数が少ないからなんじゃよー(涙)なんだかんだ言って世の中はおっぱいを中心に回っているのであり、おっぱいが恒星ならちっぱいは惑星なのだ。燦然と輝くおっぱいに対し、ちっぱいは血眼になって探さなければ見つからないものであり、それはもう宿命と言ってもよいのだ…(だがそれがいい)
正月が終わったが未だに気力がわかなくてへろへろしてる。我ながら困ったもんだ。
ふむむ。本の通販は HMV もアリですか。ローソン、ミニストップが近くにないのでちょっと使いづらいけど、送料も安くていいですね。いろいろと試してみますわ。
ヨドバシも、送料無料だけど利用案内を見ると、キャンペーン中なので無料、という位置づけなんですよね、一応。キャンペーンがいつまで続くのかは、輸送料の高騰とか、他社の動向次第なのかしら。
転生したらスライムだった件、変質者Tシャツはあかんよ!職質される未来しか見えない(笑)
同人誌も結構出てますか。エロイラストは、眺めた感じ、女体化してる主人公か鬼人が多い感じがします。人はこうして TS に引き込まれていくのだなぁ(汗)2期はちっぱいさんの出番に期待しておきますわ。
日が出て風もなく、意外と暖かい。畑にでかけてホウレンソウを採ってきた。種を一袋撒いてかなり間引きしたのだが、収穫しても減ってるように見えない。食べきれないかも…
とらの穴の通販とな。うーむ、送料無料のしきい値が高めで、そこらの辺の判断が難しい感じです。その分梱包が問題なければいいんだけど…。同人誌も買ってると有力な選択肢になるけど、商業誌のみだとちょっと悩みどころですわ。ヨドバシの使い勝手しだいかなぁ。
のんのんびよりは、検索したら原作のストック数から3期放送のタイミングを推測しているサイトとかありましたが(笑)どうなのかなー。異世界モノばかりみていると、ああいう普通の日常系が懐かしくなります。今年中に放送されるといいな。
駅伝を眺めたりゲームしたりお酒を飲んだりだらだらと。畑から採ってきたホウレンソウが尽きた。明日畑に出かけよう。気合を入れないとゴロゴロしそう…
ふむむ。ヨドバシの梱包はしっかりしてる感じでしょうか。次に本を買うときは使ってみようと思いますわ。ちょっと先になるけど。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
というわけで二年参りに行ってきた。去年と比べると今年は心なしか人が少ない気がする。こんな夜中に出かけるのはもっぱら若者なので、年々年寄りが増えていっているということなのかもしれない。
お賽銭を投げておみくじを引いたが、外出用眼鏡を外さないとおみくじの文字が読めないあたり、この一年でずいぶん老眼が進んだ印象だ。屋台もいろいろ出ていたが、看板に「インスタ映え!」とか書いてあるのが、時代を感じるというかなんか恥ずかしいぞ、これ。屋台はある程度流行り廃りがあって少しずつメンツが変わっていくが、毎年いつもの場所にお面屋、わたあめ屋があるのを見ると変わらないものもあるんだなぁと思う。鮎の塩焼き屋があって、いつも気になるんだが買ってる人を見たことがない…。
とりあえずそんなこんなな1月1日のこと。
-------------
数の子をつまみに熱燗の日本酒を飲むのが正月の楽しみ。でも、2合飲んだらなかなかアルコールが抜けなくてフラフラになった。1合くらいがちょうどいい。
アニメが無いので平和だ。ふらふらした頭でダラダラとゲームをする。
んーむ。アニメやらドラマで定番の、フィクションです。登場人物は実際の〜という注意書きですが、まぁ、赤血球がこんなドジっこかわいい女の子とか科学的にありえん!と医学関係者が怒るとも限らないので(ほんとか)擬人化モノにもきっと必要なのですよ〜。