←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
そば食べた。今年も概ね終了。
夏は暑くて畑作業がしんどかったけど収穫は良かったなーとか、秋から冬にかけてはなんか気分的に乗らなくて、作りたいものを放置してダラダラとゲームしている事が多かった(現在進行系)とか、まぁそんな感じの一年。
商品の不備をお店が対応してくれるかどうかというのは、PC パーツを買うときは注意してたんですけど、本は想定外でした。あふん。ヨドバシの規定を見てみたけど、お店で対応してくれるんですね。うーむ、ここで本を買ったことはなくて梱包がどんなものかわからないので、一度試しに買ってみようか…。茜新社も扱ってるぞ。よしよし。
公園の水辺を放送する JCOM は危険…危険だぞ!個人なら間違いなくアウトだが、それがマスコミの力というやつか(笑)
届いたエロ漫画に乱丁があった。honto は「乱丁は出版元に言え」と書いてあるので、とりあえずお問い合わせからワニマガジンに連絡してみたが返事が来ない。多分年末で休みなのだろう。こういうときはさすがに amazon の便利さが懐かしくなる。スパッと交換してくれるし。
青春ブタ野郎〜。綺麗にまとまった。けど、妹のヒロイン度数が低めで泣く(涙)正妻が正妻らしいのはいいことなんだけど、ヒロインが一人欠けたような寂しさがなー。映画も見たい気持ちはあるけど…うーむ。
ゴブリンスレイヤー。わりと静かな終わり方。でも、女神官の登場がラスボスっぽくてちょっと楽しかった。主人公がおっぱい星人なら牧場娘、ちっぱい好きなら神官娘、金床好きならエルフ娘とちゅっちゅする未来が見えるぞ(笑)
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。そんなにケンタッキー連呼して…スポンサーなのかと勘ぐってしまう(笑)ほのぼのと終わった。
のんのんびより、3期は決定なんですか?公式の情報を探してみたけどちょっと見つからなかった。噂っぽい記事はあるけど…。何はともあれ、続きをやってくれると嬉しい限り。こまりの活躍を期待したいところ。
メイドインアビスは、なにげに話が重いので、続きをやるならもうちょっと軽いと気楽に見れていいなーと思いますが、だからといってウキウキピクニック気分で探索するのも違う気がするので難しいですね…。明らかになっていく真実に救いがあればいいんだけど。
同人誌を買ってた頃は、欲しい、と思ったら買っていたので手に負えない出費の仕方をしてました(笑)今はもっぱら商業誌を買い、同人誌と距離をおくことで健全な財政(?)を維持しているのでうかつに関心を向けると危険なのだ…!
# とか言いつつも今月商業誌で1万以上使ってる(エロと一般あわせて)ので、まぁあんまし変わっていないと言えば変わっていないのかもしれない。
さっむ。そういえば今日はもうコミケなのか。もう年末も間近かなのね。歳をとると一年が早く感じるようになるというけど、なるほどだわ。
コミケの告知絵とか眺めていると同人誌が欲しくなってくるが、買い始めたら切りがなくなる、あの沼の雰囲気とか、商業誌と比べたときとのページ単価を思い浮かべて踏みとどまる。ぜーぜー。
やがて君になる。えー、このタイミングで終わっちゃうのー(涙)いい雰囲気での終わり方なので良いんだけど、劇をやって一区切りだと思ってたのでちょっと物足りなさが残った。コミックを買って読もうか…
色づく世界の明日から。青春ファンタジー。もうひと押し、最後にラブコメな味付けが欲しかったかも。
ジョジョ。激しい頭脳戦。ジョルノかっちょええな!
尖ったプレイ。信長の野望全国版で、国を埋める武将の数が足りずに勢力が滅びると、天下泰平エンドとかあるのか!初めて知りましたわ。最初から意図して組み込まれたものなのか、デバッグの過程で作成されたものなのかわかりませんが、なかなか粋なエンディングですね。最近のゲームでもそういう心遣いをしてくれれば、あんなに不評なゲーム連発しなくて済むと思うのに…(笑)
夜になるとめっちゃ寒い。湯たんぽだけでは足らず、ヒーターも入れる。素直にエアコンを使ったほうがいいかもしれない。
斉木楠雄。ちょっといい感じに終わった。原作も連載終わってるのか。なんだかんだで、気楽に眺めるにはちょうどいいアニメだったので若干惜しい気もする。
Vtuber のゲーム配信を眺めてたりすることはよくある。スマホゲーやら FPS やら、企業案件とおぼしきソシャゲとかいろいろあるけど、サンドボックスの代表格、マインクラフトはプレイヤーの個性が出てきてなかなか楽しげ。それなりに戦って、それなりに採集してそれなりに建築してそれなりに冒険する平均的なプレースタイルもあるけど、ベッドでボスキャラを倒すとか、延々と建築して自分のワールドを作り上げていくとか、尖ったプレイスタイルは興味深い。
俺は平均的なプレースタイルをする人間で、もっぱら開発者が想定してる範囲内で遊んでることが多い。と思う、多分。それと比べるとここらの辺の尖ったプレイスタイルは、開発者の想定範囲外、あるいは範囲の境界線あたりで遊んでる感触で、こういうプレイヤーがこのゲームの幅を広げてきたんだろうなーと考えるとちょっとした感慨に浸ってしまう。
開発者がプレイスタイルに壁を作り、課金というドアを作っていくソシャゲと違って自由でいいなーと思って terraria とか買ったんだけど積んだまま。自由なゲームを自由に遊ぶには、それなりにセンスが必要っぽい。あふん。
うーむ。BS の電波が入らないのはアンテナの向きがズレてる、っていうのもあるんでしょうか。秋頃は風の強い日もあったからなぁ。向きを調整するだけなら調達が必要な部品もないから、ちょっと調べてみたいと思いますわ。情報サクスですよ!
転生したらスライムだった件。異世界転生モノってハーレムが多いイメージがあるんですけど、このアニメは多分違うっぽい。でも、ストーリー重視というにはちょっと展開が鈍かった印象があるのでこれからに期待したいところです。オーバーロードみたいに途中で勢いが衰えてしまうのは勘弁だぜー(汗)
録画予約のソフトをいじってて、どうも BS がおかしいな、と思って調べたら電波が PC まで届いてない。何かの拍子に窓から入れてる部分の配線が断線したとかありそうだ。まぁ、年末のごちうさが録画できないくらいなのでいいっか…
はたらく細胞。赤血球や血小板の出番がない代わりに最後にイケメン(?)がデレたりするあたり、女性向けサービスの話かも。
寒いので夜に PC に向かうときは湯たんぽを用意するようにした。足元が温まれば全身にまわるのでよい。
トネガワ。最後はなんだかいい話っぽく終わった。苦労するよね、中間管理職って…(涙)
転生したらスライムだった件。確かに前置きなく主人公が翼はやして飛んでましたけど、異世界転生無双モノだし〜という感じで全然気にならなかった(汗)原作だと経緯の描写があるんですね。正直、初めの方は展開が遅いと思ってましたけど、シズを捕食してからはわりとテンポ良くていい感じでしょうか。主人公がおっぱい星人なのが悔やまれるのう(笑)
作画も安定してて安心して見れますね〜。アレなアニメがあった一方で、やがて君になるとか青春ブタ野郎とかこの作品とか、作画が良く話も引き込まれる作品も多くて、今期は良かったわぁ。(いや、最終回はまだだぞ)
通院する。連休明けの正月休み前というタイミングなので混雑を覚悟したが、病院はほどほどであった。しかし道路が混んでて疲れた。
転生したらスライムだった件。部下が無双した結果、2クール目に続くっぽい。主人公の無双はおあずけか。とりあえず出てきたイケメン風が2クール目の親玉になるんかな。
ティラミス。外付けのコントローラーにマイクがついてるのがイカス。真空なのに…!
ゴールデンカムイ。盛り上がってうまい具合に区切りがついた。勢力図がコロコロ変わるのでちょっとわかりにくいけど面白い。いずれ三期やるのかな。
ケーキ食べた。クリスマス概ね完了。
部屋の片付けをしようと思いつつもダラダラしてしまった一日。開発中(でも1ヶ月位ほっぽってる)の基板まわりは整理しておきたいし、あっちもこっちも少し片付けたいなーと思いつつも、年末にエロ漫画の発売日が集中してて、整理しても年内に本が増える(発送のタイミング次第)と思うといまいち身が入らない。
ひもてはうす。最終回にまとめ回を持ってくるという効率の良さ。やるな…!
ガイコツ書店員本田さん。三国志全巻セットなんて持ち帰る人いるのか(汗)今どきのレジだとお金を入れると自動的にお釣りを出してくれるものがあるけど、あれだとレジ締め楽そうだ。電子決済が一番楽なんだろうけど、個人的には常用するほどまでは頼れない感じかしら。
RELEASE THE SPYCE。めでたしめでたし。もっとぱんつ絶対見せないアングルが多くても良かったんじゃないかな(笑)
一通りアニメを見たところで来期のチェックをする。んー、原作の名前も知らないものが多くて、見てみないとわからない感触。
Vtuber はそこそこ眺めているけど、「バーチャルさんはみている」はどうなんかなぁ…。最近 Vtuber がテレビ放送に進出していってるみたいだけど、ウケてるんだろうか。
# という文章を、委員長が懐かし系オタ曲メドレーを歌ってるのを聴きながら打つ。
寄宿学校のジュリエット BD、ジュリ男抱き枕カバーが特典とな。いや、ボーイッシュな女の子は可愛いと思うけど、劇中での立ち位置を考えるといささか微妙な気分だ(笑)
むーん。ゲーマー向けキーボードだと英語配列が多いんですね。日本語と英語で違うのは主に記号の配置ですが、通常の文章打つにはたいして変わらなくても、プログラムやパスワード打ち込むにはえらい違いですよね。大学時代から新入社員時代にワークステーションを使ってプログラミングしていた身としてはこれが致命的で、配列の違いを体が受け付けない…。(パスワードも、入力文字列がマスクされるものなので、あれ?なんでログインできないんだ?このサイトはあっちのパスだったっけ?とか延々悩むはめになる)
からかい上手の高木さん、CS で OVA が放送されるのは羨ましいです。地上波にはそんなサービスはないー(涙)二人がいい雰囲気なのは、クラスでは一部の人のみ知る、みたいな感じだと思ってましたけど違うんでしょうか。公認の仲だとにしかた君がおどおどして話が進まなくなりそうな予感だわ。
去年のこの時期は、朝が寒くて暖房を使ってた気がする。そう思うとやはり今年は暖冬なのか。
となりの吸血鬼さん。くっ、なってこった。吸血鬼は育毛剤要らずか!(笑)血液に含まれている生命力のようなもの〜なわりに、瓶詰めの血液でもいいのか。よくわからんなぁと思いつつぼけーっといろいろ考えていて、そういえば吸血鬼はトイレに行くんだろうか、という疑問に行き当たった。発汗とかしなさそうだから血液を飲んだ分おしっこするのではないかと思ったが、髪が再生するということは代謝的なものがあるんだろうか。そうなるとおトイレ要らずの吸血鬼が完成してしまう可能性が…。なんかそれはちょっともったないないような(?)
青春ブタ野郎〜。主人公、いいお兄ちゃんだのう(涙)次回、どう収まるのか気になるが、一週間の我慢だ…
ゴブリンスレイヤー。良いアクション。これも山場だ。異世界転生モノに慣れてしまったせいか、特殊技が出ないのが逆に新鮮。
ソードアート・オンライン。幼女、降、臨!コンピューターっぽい話が出てきたりして、なんだかマトリックス風味。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。尿意の悪魔のターン!
GRIDMAN。めでたしめでたし。
雨が降ると寒い寒い。気がつけばもう10日程度で今年も終わりか。来期のアニメもチェックしないとな。
うちのメイドがウザすぎる。いい話で終わった。あまりにまっとうすぎてちょっとゾワゾワする…(もぞもぞ)
やがて君になる。しっとり。最終回が楽しみだな。
色づく世界の明日から。やがて君になるとはまた雰囲気の違う、思春期まっしぐらな雰囲気。これもどう締めくくるのか楽しみだ。
ぼのぼの。シマリスくんが可哀想過ぎてちょっと泣けた(笑)
ジョジョ。実にいいところで次回に続いてしまった。今までもジョジョは1クール目は見てたんだけど、2クール目に入って他の新番組が始まると、そっちを見るのが優先して見るのが止まってしまってた。でもこのシリーズは見逃せないような気もする。
寄宿学校のジュリエット。俺達の戦いはまだまだこれからだーみたいな。最初の頃あったぱんつサービスがほとんど無くなってしまったのが残念。
FOMA コネクタ、欲しい人はどこかにいると思うんですが、やはり100均に置いても売れないんでしょうか。新品で FOMA コネクタな携帯はもう売ってなさそうだし。そこそこ大きいダイソーに行ったんですが影も形もなかったです。でもまぁ、100個で2円とか売られても困るシロモノかもしれない(笑)
旧国名の地図は、大河ドラマとか見てる人には興味深いかなーと思ったんですが、これが意外と売ってなくて。自分が住んでる相模は北条が構えていた小田原城が有名ですが、行ってみると案外しょぼくてへにょります。テレビドラマのように綺麗で雄大な住処は、戦国時代にあったのか、ちと首を傾げてみたりしますわ。
geminPDA、両手持ちでもキーボード打てますか〜。そうなると電車とかで移動中にも文字が打てるので、いろいろ使い所出てきそう。日本語キーボードモデルが売れないのは…なんででしょう。自分は英語配列じゃないと嫌な人ですが、ぱっと周りを見た感じだとみんな日本語キーボード使ってるし、日本人が買うなら売れそうに思うけど…。(というか、日本国内だと英語配列のキーボードを買おうとするとぐっと選択肢が少なくなって苦労する)
ガラケーの充電器の予備が欲しいな、と思って100円ショップに行ったのだが、FOMA コネクタが売ってなくて絶望した。昔はよく見かけたものだが、今はスマホ向けの雑貨しか扱っていないようだ。ヨドバシを探すとあったので、ちょちょいと通販しておこうか。
でびどる。歌って終わった感じ。最終回も漫才やってほしかったなー。今回はヌルヌル動くので、いつもよりレンダリングに時間がかかって他のことをする余裕がなかったのかもしれない(笑)
ゾンビランドサガ。いつの間にこんなまともなアイドルモノになったのか。今にして思えばわりとスポ根だったような気もする。で、最後になんか意味深なシーンが流れたけど、cygames のことだしソシャゲ化する前振り?それとも2期をやる気満々なのか。
東芝の DT01ACA、昔の日立系列の HDD なんですね。初めて知った。日立の HDD は基板の部品がもろ出しなのが好きじゃなくて、あまり買わなかったような気がします。今は中国で生産されてるのか…うーんむ。同じ東芝でも MG とかのシリーズは工場も別で、いい感じなのかな。HDD 一つ選ぶのも、なかなか難しいものよの…
geminiPDA なんていうガジェットもあるとな。これはキーボード付き android スマホなのか。手に持って打つのは無理そうなので、普通のスマホに bluetooth キーボードを組み合わせたほうが融通がききそうだけど、こう、一つにまとまってるところがオタク心をくすぐる感じかしら(笑)
戦国時代とかの旧国名で書いてある日本地図のポスターがなかなかみつからなくて驚いた。CG ならいくつかあるけどきっちりとしたものは(無料では)ほとんど見つからない。現代地図は国土地理院から手に入るけど(著作権まわりがぱっと見よくわからん)、古い地図はどっかが著作権を持ってるとか、そんな感じなのかしら。
俺が好きなのは妹だけど〜。後半に進むにつれ、展開が茶番になるわ作画はどうにもならなくなるわでもう笑うしかなかった(笑)よくも悪くも終わったけど、アニメ化って大変なんだというのはよく理解できた。
ソラとウミのアイダ。最後はスク水シーンも出てきてめでたしめでたし。しかしなんだ、こんなにメカメカしい巨大な魚が出てくるのを見ると、このアニメの元のソシャゲって STG かなにかか?ZUNTATA の音楽が流れてきそうだ(笑)自機は R-TYPE のパワーアップを持ってくるポッド風味。
買うものだけでなく、買う場所であるお店も、良し悪しというか個人の好みというか、そういうのがありますねー。自分の場合は amazon で本を買わなくなりました。扱いが雑で、傷んだ本を平気で送ってくるんだ…。電子書籍で買えばこういう問題はないし、紙の本にこだわってるがゆえのことだけど。
東芝の HDD、自分のは悪名高い DT01ACA でした。他のシリーズなら良かったりしますか?HDD はコスト圧力強そうだし、たまにダメな製品が出てくるのは仕方がないことなのか…
通院する。インフルエンザの流行が始まっているからかわからないけど、内科が混んでて疲れた。
健康診断で血液が濃いという結果が出たので、睡眠時無呼吸を疑われる。ずいぶん昔に直したはずだったのだが、また症状が出てきたのかもしれない。何年かぶりに矯正マウスピースをひっぱり取り出してきた。これを口にはめて寝るのだ。
トネガワ…の曜日なんだけど、録画されてなかった。公式サイトを見ても放送延期の話は書いてないが…まぁ、来週が24話っぽい。
PC パーツに限らずなんでもそうですが、一度ハズレの製品を買って悪い印象がつくと、そこのものは避けるようになりますね。情報を集めての取捨選択もしますが、自身の経験はウェイト大きいです、やっぱり。ここらの辺は人それぞれ違ってくる部分なので意見が異なってくることもしばしば。モノの好みが分かれてくる要因でしょうか。
萌え萌え2次大戦とか、どこへ向かおうとしてるのかシステムソフト(汗)「3」ってことは、結構売れて続いてるってことか。擬人化萌えゲーならソシャゲの独壇場な気がするので、意外とまっとうに遊べるゲームバランスなのかしらん。ティル・ナ・ノーグ遊んでて、ラナンシー萌え〜くらいでいいと思うんだけどな、システムソフトは…(汗)
日が出てて、屋内で日光を浴びてるぶんには暖かい。空気は冷たい。
転生したらスライムだった件。んー、ここから主人公が無双して1クール終わるのかな。しかし、相変わらずおっぱいを頭に乗せるのが好きだなー(笑)
ティラミス。なんかいろいろとガンダムっぽい(笑)
ゴールデンカムイ。いきなりクライマックス!
暖かいような気もするけどやっぱり寒い。
たまに気が向くといじってるプログラムの悪いところがわかってきた。UDP パケットをちまちま送信してると受信側が間に合わないっぽい。ペイロードを大きくして送信頻度を減らせば処理できるようになるかしら。
ひもてはうす。なんというわかりやすいサービス回。もうちょっと恥じらいをだね〜
ガイコツ書店員本田さん。接客業は大変そうだ。
RELEASE THE SPYCE。盛り上がってまいりました。でもその分最終回に向けて作画力が温存された感じ。ぱんつ絶対見せない乱舞を期待するぞ…!
うーむ、東芝HDD はやっぱりよろしくないのかしら。中身を調べずに買った外付けだったけど、一つ勉強になった。かも。
畑に行ってダイコンとニンジン採ってこようかと思ったらぱらぱらと雨が降ってきた。いまいちタイミングがよろしくない。
冬になって寒くなると、録画PC の排気ファンがゴリゴリうるさい音がする。多分軸が悪くなってるのだろう。数年前からうるさいけど放っておいたのだが、さすがに替えようか。ケース開けて分解するのめんどくさいんだよな…
となりの吸血鬼さん。さりげなくエリーが横乳でアピールする回。ゲームボーイとかポケベルはたしかに懐かしいけど、そんなに懐かしいかな?と思ってしまうあたりがおっさんな俺。ゲームウォッチとかリムジン備え付けの移動電話とか、そこらの辺ならまぁ、うん。
青春ブタ野郎〜。妹のターン。妹クエストの一つに、お兄ちゃんと一緒にお風呂に入る、とかあってもいいと思うんだ(笑)何はともあれ応援しよう。
ゴブリンスレイヤー。総集編。このタイミングで総集編ということは、2クールやるんだろうか。
ソードアート・オンライン。アスナ、おっぱいだけでなく、おしりもぷりぷりになっていつの間にそんなグラマーさんに…(涙)どちらかというとスレンダーな方かと思っていたけど、あれは直葉が近くにいたからそう感じていたのかもしれない。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。おっぱいぽよんぽよん。こっちのキリトくんはおっぱい好きでとても素直だ(笑)
マウスの情報いろいろどうもなのですよ〜。今度買う時に参考にしようと思います。でも、また M500t を買うのが無難かしら。少し重めなのが欠点で、それが改善されれば個人的に文句ないんだけど。(あと setpoint も安定してくれ)
キーボードは、自分も1万ちょいくらいのを買っていて、平均よりお金をかけているパーツですわ。マウスは消耗品のイメージがあってお金をかけるのにためらいがあるけど、キーボードはそこらの辺遠慮がいらないというか。ゲームをパッドで遊ぶ自分としては、キーボードは小さい方が好みです。テンキーは要らない。でもカーソルキーは欲しいかな。全部のアプリが emacs キーバインドで動いてくれたら不要なんだけど…。
年末、斉木楠雄の完結編をやるとな。3期やるのかしらと思ってたけど、さすがにそこまでは行かなかったか。ごちうさ映画の放送は嬉しいですね。そろそろシャロは、洗濯物のぱんつを飛ばすのではなく、穿いてるところを見せてくれてもいいと思うんだ…(笑)
東芝の HDD は 3TB のやつだったのですが、USB でも SATA でも 60MB/s くらいしか出ないです。ベンチマーク回すと150MB/s くらい出て悪くないんだけど、実用ではめっちゃ遅くてなんだか怪しいです。避けたほうがいい予感。
HDD の片付けが一段落した。片付けの過程で、今まで外付けで使っていた HDD をPC筐体に突っ込んだのだが、その結果、転送速度が遅いのはそもそも HDD が遅いからということがわかった。なんてこった。東芝の HDD はもう買わん。
うちのメイドがウザすぎる。ちょっとシリアスな流れで次回に続いた。次で終わりかな。
やがて君になる。思ったより…あるぞ!お風呂回だから盛ってるというわけではないのか(笑)ちょっと不安な要素が突っ込まれてきたけど、どうなるのかしら。次回は最終回ではないっぽい。
色づく世界の明日から。ファンタジーラブコメ。
ジョジョ。息を呑む展開。いいね。まだまだ気が抜けない流れが続きそうだ。
ふむむー。マウスはエレコムもいい感じですか。ただ、今回の教訓として、自分の手に馴染むのかどうかは実際に自分で使ってみないとわからない、ということを学んだので悩みます。レビューとかあてにならないもんだなぁ、と。
今回買ったのは logicool の G300s なんですが、ずばり自分には使いにくいです。ゲーミングマウスうんぬんを置いといても最安の価格帯製品なので贅沢を言うのは酷なのかもしれませんが、前に使っていた logicool M500t と比べるとどうにもならない。ドライバが setpoint ではないのがせめてもの救いでしょうか(笑)
# 昔マウスカーソルが飛び回る現象をここに書いたりしたが、あれは OS か setpoint かどっちかが悪いというところまでは絞り込んでいた。最近は症状が出なくなっていた。
setpoint はポンコツですね…。昔も PS/2 キーボードに勝手にドライバを当てたりしやがって苦労しましたが、癖が強いのは相変わらずです。トホホ。
新しく買ったマウスがいまいち馴染まない。細かいポインティングがよろしくなくて、カーソルがプルプルする。ゲーミングマウスってこんなもんなのか(安物だからか)
でびどる。わお、なんという開き直り回。これはこれで面白いけど。
ゾンビランドサガ。いつの間にかまっとうなアニメになってる…
冬コミ新刊の告知絵を見かけるようになって、もうそんな時期なんだなーと思う、そんな季節感。
HDD のフォーマットが終わったので、データのコピーを始める。時代とともに HDD 容量が増えて便利になったけど、その分時間がかかるようになったのはトレードオフとはいえ如何ともし難い。SSD が HDD 並に安くなる日は来るんじゃろうか。
俺が好きなのは妹だけど〜。話としては盛り上がりどころなはずなんだけど、作画が力尽きててどうしようもない…
ソラとウミのアイダ。アニメにこんな事言うのはナンセンスだけど、魚をとるためにロケットを打ち上げているとか、この世界の魚のお値段はどうなってるのか考えるとオソロシイ。
なるほど。フォーマット作業もバッチファイル書いてコマンドラインから操作すれば自動シャットダウンとか出来ますね。間違えたらアウトなのでちょっと怖いけど…
ソシャゲでちっぱいさん勢揃いイベントとか良いですな!みんなで己のおっぱいを顧みてしょんぼりするのは様式美なのだ(笑)
HDD が届いたのでフォーマットする。フォーマット終わったら自動的にシャットダウンとかしてほしいのう…
トネガワ。ちょっとハートフル&風邪対策講座。これからの季節、風邪対策は意外と有用な情報かもしれない。
震える寒さ。夕方から冷たい雨も降ってきた。
ドラッグストアで腰回りの衣料品を眺める。姿勢矯正ベルトは、胸・背中につけるベルトだ。姿勢が悪いという自覚はあるので導入するのは有効だろう。しかし現在苦しんでいるのは腰痛であり、腰椎固定ベルトの方が現状の症状には即しているとも言える。こちらは幾分高めの値段だ。どちらを買おうか、棚の前をぐるぐる歩いてうーむと悩んだ結果、とりあえず様子見して先送りした。あふん。お金があれば両方買いたいけどな…
転生したらスライムだった件。主人公、スライムで肉体は中性だけど男扱いされてるのね。マスコット的な扱いとも違うっぽい。つまり、おっぱい星人としての立ち振舞が了承されてると考えていいのか(笑)
ティラミス。なんだかいつもよりひどい(笑)
ゴールデンカムイ。盛り上がってきた!
さっむ。エアコン使うまではいかないけど、ヒーターは必要だ。
ひもてはうす。最初から最後までアドリブ回。面白いけど、これ、収録のときは何も映像無いんだろうなーと思うと、動画制作が間に合わなくてこうなったのかとちと心配にもなってみたりもする。
ガイコツ書店員本田さん。各出版社傾向が楽しげ。原作が KADOKAWA だからか、遠慮なく言いたい放題なのでとてもひどくて良い(笑)
RELEASE THE SPYCE。うひょー、急展開。
なるほど、椅子が原因の腰痛は姿勢に問題ありかも、ですか。とりあえず久しぶりに頭の上に本を載っけて PC に向かうようにしてみたけど、姿勢矯正ベルトを買ってみるのもいいんでしょうか。amazon で見ると概ね 2000円前後の様子だ。近所のドラッグストアを覗いてこようかな…
ここの web拍手、投稿文に「%」が含まれてるとエラー起こしますね(汗)確認した。スクリプトが perl で書かれてるので、ありそうだーという感じですが調べるのがめんどいのでとりあえず現状維持で…(んがぐぐ)
STG のガンバード。幼女の君が好きだったのに、クリアご褒美のお願いで大人になってしまった、という ED があるとな。なんだその特定層を狙い撃ちしたかのような悲恋は!(笑)彩京も味なことするメーカーだったのね。
急に冬らしく寒くなった気がする。腰痛の原因は椅子にあるような気もしてきた。でもいい椅子は高いんだよなー。処分もめんどくさいし。ぐぬぬ。
となりの吸血鬼さん。エリーのぷりぷりおしりが良いぞ、くっくっく…!しかし、プレゼントぱんつのセンスはどうなんだ(汗)この間のお風呂回のピンク色ぱんつは何だったのか。やはりあれはソフィーのぱんつだったのだろうか。
青春ブタ野郎〜。よしわかった、妹とちゅっちゅしよう!(笑)先輩の妹編はずいぶん早く終わったけど、あと一エピソード入れてくるのか。謎のねこ少女の話が映画になるのかな。
ゴブリンスレイヤー。おっ…ぱい!(汗)わりとのんびりとした話で、なんだろう、と思ったら次回が…?
ソードアート・オンライン。いつの間に、こんな黄金聖闘士とセイバーを足して2で割ったようなキャラにー!(笑)
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。ふわふわをこよなく愛するヒロインだけど、自分のおっぱいのふわふわ加減についてはどうなのん?
GRIDMAN。クール終わりに向かって話が進む進む。
コピーソフト。copyext は昔良く使ってました。データをディレクトリごとに振り分けるのとかに使ってましたわ。ツリー表示が便利だった気がする。今はそういう作業はあふでやってるけど…
作者さんが亡くなられたのは惜しいです。エクスプローラーのアドインは OS に依存しそうだから…って、win10 のバグで現状は正常動作しませんか(汗)どうしたもんか win10。
HDD とマウスはもう注文完了しました。paypay 決済だとポイントついてお得ですか〜。うーむ、常日頃から使わないとポイントで還元されても使うタイミングがないし、使用する電子決済の種類は最低限にしたいこともあってあまり乗り気ではないのが正直なところかも。むかーしむかし、電器店のポイントカードをごっちゃり持っていたけどそんなにポイントで得したこともなかった(気がする)しなー。決済手段に振り回されるのはちと嫌かしらん。
畑を見に行く。ホウレンソウが大きくなってきて、だいぶ窮屈になってきた。でも腰が痛いので間引き作業とか出来ない。このまま育つに任せよう。
PC を操作してると、マウスの左クリックボタンがたまに効かない。ああー、これも購入を悩んでる余裕はないっぽい。ここに来て急になにかとガタが出始めるのは何かの呪いか単なるタイミングか。HDD と一緒に注文しよう。
うちのメイドがウザすぎる。くっくっく、リボン付きぱんつ良いね!ギャグっぽい極端さはさておき、一般世界な設定の物語かと思ってたけど、ミーシャって少し超常的なのね。奥さんの連れ子とかいうのも初めて出てきた気がする。(忘れてただけかも)
やがて君になる。今回はあまりちゅっちゅせずにしっとりと。水面下で感情が動くのが良い感じ。そろそろクール終わりが見えてくる時期だけど、劇をやって終わり、かな。ゲームだったら ED 分岐する重要イベントな予感。
色づく世界の明日から。ファンタジー。急にエピソード突っ込んできた感じがあるけど、どういうふうに終わるのかな。
ジョジョ。オラオラな殴り合いでなく、こういう知力戦(?)も楽しい。
エヴァがスカパーで放送とか、映画に合わせているのか…って、2020年だからまだ先か。エヴァはあまりキャラ的にツボらなかったので、綾波がちっぱい〜というのもピンとこなかった感じです。ナディアは好きだったんだけどなー。マリーと結婚したサンソン、ロリコンでいいよね(笑)
ふむむ。アニメは音声や BGM がミックスされてない状態で納入されてるっぽいですか。なるほど、それだと局でピー音の修正とか出来るわけですね。BGM も別だと、副音声で声優コメンタリー入れたり出来るって感じなのかしら。
謎の光やなんちゃら劇場も簡単に差し替えできるように…は、さすがに出来ないか(笑)DVDで簡単なゲームが出てたりするし、MPEG4 でもスクリプトでシーンを区別して再生とか出来るんじゃないかと思うけど、放送用にそんな汎用性の高い形の納入はしないかな。
はたらく細胞が年末に特番とな。情報サンクスです〜。あとで予約しておこう。このアニメはわりと、「血小板ちゃんかわいい」の一言で表現できるので(笑)成人病編の BLACK は需要が違うっぽくてアニメ化しなさそうに思います。ソシャゲは…CM を見てると思うんですが、今どきのアニメはソシャゲになってなんぼですよね。ウマ娘は、本当に今年の冬中に配信始まるんだろうか(汗)あと一ヶ月無いで!
新妹魔王の契約者のあのエロさはどうなんだろう…。途中で見るのをやめてしまったけど、地上波で見てた分にはあまりときめかなかったというかなんというか。AT-X の放送を見るとまた印象が変わるんでしょうか。
うう、腰痛がよう続くわ〜(ぱたり)
でびどる。いつも通り、良い良い。ハナだけちょっと特別扱いな気はするなー。絵が赤血球だったりとか。
ゾンビランドサガ。ゾンビも記憶喪失になるだと?(汗)
雨が降ったり降らなかったり。
腰が痛いのは寝床のせいかも、という推測の元、新しいマットレスを買う。マットレスはわりと消耗品で、古くなると弾力がなくなってしまう。体に響いてくるものは購入を悩んでる余裕はないので、急な出費もやむを得ない。あふん。
俺が好きなのは妹だけど〜。サービス展開な前半よりも後半のほうが作画が盛り返してて良い感じ。いつもこのくらいだと嬉しいんだけどな。しかし、アニメ化の話とかどんな冗談なのか(汗)
ソラとウミのアイダ。ソシャゲアニメにしてはなんだかドラマチックな。
やっべ、腰が痛い。きっかけが思いつかないので、寝てる間にひねったりしたのかもしれない。とりあえず湿布張ったり腹巻きを巻いて冷やさないようにする。暖かいけど…
さて。WD の 6TB を買うか、Seagate の 8TB を買うか、どちらにしようか…
トネガワ。前回から引っ張ったわりには結構普通。
久しぶりに人外さんの嫁を眺めてみたら、いつの間にか二人で一人?みたいなキャラがいて驚いた。さんぴーか…相変わらず難易度高いのう(笑)
データの安全な保存のために RAID を組んだりするのも、やっぱり最終的にはお金と相談になりますよね…。自分の場合は、アニメは一度見たものだし消えたら消えたで諦めよう、とある程度割り切ってる感じです。正直、放送中のアニメを見るので精一杯で、昔一度見たアニメを見返すことはあまりないので…。コレクター気質も昔と比べるとずいぶん穏やかになったというのもあるかも。
チアのプロ、というとアメリカンフットボールだかバスケだかの印象が強いんですが、日本でもプロってあるんですか?サッカーの休憩時間にやってるんだっけか…(試合放送を見たことがないのでよく知らない)
チアで大学への推薦入学とか凄いなぁ、と思うと同時に CLANNAD の主人公組みたいなのを想像したりして、ちょっとゲーム脳が過ぎるな、と我ながら思ったりした(笑)落下したらシャレにならなそう。
なんだか台風が来たかのようなすごい風。夜になって雨も降ったり。
ダイコンの中心部分が空洞になって穴になってるので、調べてみたら、青首大根は暖かかったりするとこういうふうに育つことがあるようだ。急にもっこりと伸びたからなぁ。暖かすぎるのも考えものね。
転生したらスライムだった件。メンバーが一気にイケメン揃いに。そして、女性をおっぱいで判別する主人公がどうしようもなくてどうしよう(笑)敵はそれなりに強大っぽいがなんだかノリノリで、やはり無双するのかしら。
ティラミス。相変わらず(笑)
ゴールデンカムイ。なんだこの嬉しくない温泉回は!(汗)BD でアシリパさんがくぱぁするの無修正になったらどうしよう…(笑)
RAID復旧時に死ぬというのは、同時期の同タイプの HDD を同じように使ったら同じように劣化してるもので、再構成のときの負荷に耐えられず〜みたいな感じかしら。まぁ、考え出すと完璧というものは存在しなくて、どこらの辺で妥協するかという問題になりそうですけど、クラウドサービスとか他の手法を織り交ぜたりとかすると効果あるのかな…。これは大容量を確保しにくいし、秘匿性の高いものはやりにくいけど。
スロウスタートのかむり。水着はスク水しか持ってないとか、なんというファンサービス!(笑)でもそれは、もしかするとみんなで水着を買いに行ってキャッキャウフフするイベントの前振りかもしれない…。スク水以外だとフリル付きワンピースの印象があるけど、さてどうかしら。
RAID 1 は HDD 2台から構築できるし、そういう敷居の低さを備えつつ、冗長性が高いのが便利で安心なところでしょうか。以前 NAS を運用してたときは 1+0 で使ってましたけどデータが破損することはなかったです。異常の検出は…難しいんでしょうか。NAS がエラーを出したときにデータを退避して HDD を取り出したんですが、既にバッドセクタてんこ盛りだったし(汗)RAID のソフトウェアによるのかも?
高校の、吹奏楽部+チアの応援というのは見てみたいですね…。習志野高校ですか〜。短パンですか?見せパンなんですか!?短パンだとがっかりだー(笑)
大学はかなりアクロバティックな応援するイメージありますが(アメリカとかそんなだったような)高校生の部活で大学生と張り合うのはすごそう。
自前で育てた野菜をもりもり食べる。ダイコン、ニンジン、あとレタス一つ。柔らかで美味しい。サラダで食べるのもよし。これからはダイコンが活躍する季節だ。
ひもてはうす。くっ、見せパンは青春の忘れ物じゃねーよー(涙)フィギュア界ではなぁ、ぱんつにクロッチが入っているかどうか、つまり見せパンかどうかを巡る写真判定が激しく行われているのだ!見せパンだとわかったときの絶望は想像以上のものなのだ…!(アイドルアニメキャラのフィギュアに多い)
ガイコツ書店員本田さん。本の置き場所に苦労する、っていうのは個人の本棚だけではなくて書店も同じなんだなぁと今更。置き場所も絶版も、電子書籍ならすべて解決する…かもしれないけど、本屋に足を運ぶ人は紙の本が欲しくて行くわけで、難しいところよね。(最近、気になってるけど保留にしていたエロ漫画が消え失せて、失敗したと痛感したばかり)
RELEASE THE SPYCE。作戦用パラシュートには、スカートをひらめかせないための、高度な反重力装置が備わっているらしい…(涙)
となりの吸血鬼さん。あれ?昨日のソフィーそんなに盛られてたかな…。個人的にはあんまりまな板でもイマイチで、育ちかけがいいのじゃよー。永遠に育ちかけなのは、まぁそれはそれで良し(笑)
USB外付けは、ウチではあんまり速度でないです。だいたいいつも fastcopy の速度auto で使ってるんですが、ぱっと見 60MB/s くらいの時が多い気がする…。もしかしたら裏でアンチウイルスとか動いてるのかもしれません。これが、USB〜USB 間の転送になるとガタ落ちなのが苦しいです。(ハブ無しでも)SATA〜SATA と比べると落ち込み方が極端で、ニントモカントモな感じです。接続が簡単なのは便利なんだけど。
fastcopy はめっちゃ便利で愛用してます。終了したらシャットダウンの機能が良い良い。
む。NAS を LAN2本でつなぐっていうのは、ハブを介してもいけるんでしょうか。やったこと無いので知識がない…。NAS も、グレードによって載ってる CPU が変わったりするので、それなりに RAID やTCP/IPの処理が重かったりとかあるのかも。
HDD をゴリゴリと整理する。USB 外付けは 3.0 でも転送に時間がかかるのであちこち移動するのはとてもめんどくさい。やっぱ増設したほうが楽かと思って値段を調べたりする。うーんむ。
となりの吸血鬼さん。お風呂回。このアニメのキャラはちっぱいさんが多くて素晴らしいね。くっくっく…!(笑)でも、一人のおっぱいさんのおっぱい主張が強いのもまた事実。
青春ブタ野郎〜。妹、といえば妹なんだけどそうなじゃなーい(涙)次回への引っ張りが気になるな。まさかぱんつとか入ってるわけじゃないと思うが…ゴクリ。
ゴブリンスレイヤー。主人公がいい感じにイケメンっぷりを発揮して(?)おっぱいさんを救ったのであった。1クール終わりまでにもう一つストーリーが入りそうだけど、どういう話になるのかしらん。
ソードアート・オンライン。キリトよりも同輩の方が先に嫁ができそうな気配だ。キリト君、シリーズの主人公としてそれでいいのか?アインクラッドでのハーレム王っぷりはどこへ行ったー
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。ごっちんのおしりが良いぞ!ベルゼブブは相変わらずとてもおっぱい。
GRIDMAN。んー、話の雰囲気変わってきたな。
ストレージを RAID で組むといくらか安心ですが、NAS そのものが古くて危ういというのはさすがにどうしようもないですね。自分は購入から 5年ならまだいける!と引っ張ると思いますが(汗)古いものは性能的に転送速度が遅かったりもするので難しい…。冗長性のある RAID を組むなら専用 HDD でなくてもいいやーとも思ってしまいますが、自分で書いたプログラムとか設計資料とか、代わりが効かない唯一無二のものなら NAS 用 HDD を考えるかも。(でもそういうのは RAID が必要なほどの容量がないけど)
畑に出かける。ニンジンを試しに一本引っこ抜いてみたら、なかなかよく育っていた。育ちすぎて割れてるくらいだ。あふん。順次収穫していくことにしよう。ダイコンも地面からだいぶ伸びてきた。太さはまだイマイチだが、これも収穫して良さそう。ホウレンソウはまだ高さ5センチほどだろうか。葉が多くなってくると意外と窮屈なので、もう少し間引いたほうがいいかなぁ…
うーむ。プログラムをちょこちょこと書くも、なかなかエンジンがかからない。小手先で解決しようとするからダメなのかも。
うちのメイドがウザすぎる。美少女を名乗るならば、大リーグボールを投げるシーンでぱんつを見せてなんぼであろう(笑)幼女を持ち帰ってはいけないという教育的番組。
やがて君になる。濃密な百合空間が心地よさげ。百合はさておいても、ラブコメをこんなに丁寧に描いてるアニメはえらい久しぶりな気がする。
色づく世界の明日から。こっちもこっちでラブコメ展開。はたから見てると回路接続が間違ってるのがもどかしい感じだけど、最終的にすっぽり収まるんだろうか。取れないバグもあるのが人間感情よね。
ジョジョ。話が次の段階に進んだ。しかし、徐々に出てくる男どもはかっこええんだけど、女性はアレだなぁ(汗)劇画調エロ漫画を好む人にはいいのかもしれない。
寄宿学校のジュリエット。ドS さんのぱんつがピンクでちょっと意外だった一方、ヒロインはおっぱい盛られててぐぬぬ(汗)
ストレージは、時間と労力をかけるくらいなら買っちゃったほうが早いですよね、やっぱり(汗)6TB 一台買っておこうかな…