人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る 自作ツールとかハードとか

7月31日(火)

また猛暑に近づきつつある日々。朝から微妙に頭痛があるのは軽い熱中症なのか。平年並みの気温を希望したいところ。

ヤマノススメ。心が豊かになっても、おっぱいは豊かにならないでいてください(笑)ボーイッシュな娘もいいね。お兄ちゃんと一緒にお風呂に入ってるって信じてる!
邪神ちゃんドロップキック。いつも通り。
あっくんとカノジョ。早く妹をメインヒロインにすべきとこれほど言うているのに〜。one room。うーん、おっぱい。これで一人目終わりなかな。次は制服さんがいいなぁ。
京都〜のホームズ。ちょっとラブコメな味付け。
 

ワンフェスではきららファンタジアのキャラの展示もあったみたいですね。ソシャゲフィギュアだと FGO がばんばん出てくる感じで、アズールレーンが立ち上がってきたっぽい雰囲気ですが、きららファンタジアはこれらと比べるとゲームの話題を(良くも悪くも)目にしないので、オリジナルキャラはどうかな…。
京急のコラボは凄いですね(笑)おっさんが乗る平日はともかく、海へ行く家族連れで賑わう夏休みの休日とかどうするんだろう。あちこちでお父さんが子供に北斗の拳講座を開くシュールな光景が見られるのか…(笑)


7月30日(月)

暑さが戻ってきた。気温も高めだが、それよりもじめじめぬっとりした空気が息苦しい。もっと爽やかな暑さにならないものか。

あそびあそばせ。なんだかんだでおっぱいめがねさんが好きなんだが、今回は一番ひどい扱いであった(笑)くっくっく、楽しいのう!顔芸担当だったおさげさんが可愛さをアピールしてずいぶん株を上げた感じ。次は金髪さんがやらかす番かな。
はねバド。おっぱいー!(汗)なんか主人公ヤバそうだな。
ISLAND。巫女さんが巨乳になる未来とか許されないよ…!(涙)今の所、SF なのか伝奇なのか、そこらの辺まだよく分からない。
プラネット・ウィズ。対立の構図がちょっとはっきりしてきた。

日曜はフィギュアのイベントがあったので、web を歩いて写真レポートを眺める。いいねー色々欲しくなるねー。お金があればね…。アルターが ToHeart のレミイを立体化するというのは驚いた。2 のキャラならまだしも、初代とはなぁ。おっさんホイホイではあるが、萌え系として見るにはちょっと難易度高めに感じる。Vtuber のフィギュアもいくつかあったみたいだ。フィギュアという、2次元と3次元の境界に位置する玩具と Vtuber の相性はどんなもんか。


7月29日(日)

台風一過で天気もよく、少々暑さが戻った感じがする。畑に出かけてニンジンの種まきをする。ニンジンは芽を出すのが一番の勘所っぽいので、これから一週間が山場だ。そして、そこそこ熟していたトマトが台風の雨にあたって皮が裂けそうになってしまった。トマトは雨対策が難しいポイントだと実感した。これは中玉だからまだマシだが、大玉トマトの露天栽培は大変そうだ。

はたらく細胞。激しいバトルアニメ。ツインテさんも最後は可愛く〆て良い良い。おっぱいも控えめだぞ!でも、女子中学生くらいのビジュアルにしてくれたらもっと嬉しい(笑)
百錬の覇王。なぜそこでボクっ娘ちっぱいさんとちゅっちゅしないのー!(涙)それはそうと、最後に「予告をするぞ」と宣言しつつ予告映像が流れないあたり、スタッフのスケジュール的ヤバさを垣間見る思いである。
ゆらぎ荘のゆうなさん。凄くおっぱい。とてもおっぱい。おっぱいを揉む笑顔が眩しくてどうしよう(どうもしない)今どきのジャンプ漫画にはおっぱいが欠かせないということか…(汗)
レイトンミステリー探偵社。いつも通り。ゲゲゲの鬼太郎。農業いいよね。でもマナのおっぱい盛るのは悪の所業だぞ(涙)
 

もうくよくよしてられないわ、って、これも春麗のセリフでしたか。くよくよしてられないから普通の女の子になるって、いまいちよく分からない(汗)ハイスコアガールのアフロ女は、セリフがあるまで男と思ってたですよ。あのなんちゃってイケメンボーイは、一生モノのトラウマを背負ってしまったな…(涙)

異世界魔王。おっぱいさんは、特に何もしてないようでありながら、おっぱい擦り付けてむにょむにょ変形しまくりだったのですよ。これがおっぱいの恐ろしいところなんじゃよー存在するだけでおっぱいなんじゃよー(汗)ちっぱいさんはキャラクター的に推して言ってるのがいい感じですね。主人公はちょっと気を利かせて首輪に鈴とかつけてあげてほしいぞ。
ふむむ。メインキャラに未登場のちっぱいさんがいますか?意外とちっぱい勢力強いな…と思ったけど、仲間になりそうなそうでもなさそうな魔獣のボス娘はわりとおっぱいだった気がした。なかなかバランスよく配置されてそうだ(笑)

そういえば、先日冴えカノがなんかの拍子に録画されてましたが、あの第0話は未放送だったとな。1期は0話から放送されてたので、重複で2期の0話を録画したのかと思って消してしまいました(汗)あふん。1期のラスト(だったかな?)で加藤のぱんつを放送したんだから、水着回が駄目ってことは無いと思うんですが…フジテレビ。


7月28日(土)

台風が近づいて雨が降った。が、思っていたよりもずいぶん軽い雨で、風もあまりない。進路がだいぶそれたんだろうか。

ちおちゃんの通学路。ぱんつー!りぼん付いてないのが惜しい。豊かな顔芸が楽しげ。
ハイスコアガール。ハートフル。ええ話やー(涙)レトロゲーの中にウィズが出てきたときは、これまたひときわマニアックなものを突っ込んできたなーと驚いた。俺は MSX でしか遊んだこと無いけど。「もうくよくよしていられないわ」ってなんのゲームだろう。私普通の女の子になるわ!なら春麗だけど…
はるかなレシーブ。もさもさがつるつるになる話(笑)おっぱいぶるんぶるんな主人公はそうなるであろうが、ちっぱいさんは元からつるつるだよね。信じてる!(笑)
殺戮の天使。いつも通り、ゲームっぽい。
ぐらんぶる。おまけ程度だけど、ダイビングの話が初めて出てきた気がする。
ヒーローアカデミア。バトル展開が良い良い。しかし、ヒーローを目指す女の子はおっぱいさんばかりだな!(涙)

一通り基板が出来上がった。SCC の音が心地よいぜ、くっくっく…!
データによっては、音の出だしがいまいちどん詰まりっぽい(?)ものもあったりするが、F1スピリットとグラ2 が十分に鳴ってくれるので満足だ。悪そうなところはいくつか思いつくけど、MSX のインターフェイスがよく分かってない(ここくらいしかタイミングチャートが見つからなかった)ので原因を追求するのがめんどいし、SPI の IO エクスパンダを使ってるのでパラレルデータの出力に時間がかかるという如何ともし難い問題もあるので、まぁええか。


7月27日(金)

台風が近づきつつある…けど、数日前の予報では首都圏直撃しそうだったコースが幾分南にずれた。雨は降ってほしいが風は吹いてほしくないなぁ。とりあえずトマトの枝を紐で固定して強風に備える。

異世界魔王。ちっぱいさんの扱いが酷い〜(涙)ゴン!とか金属音が鳴るのは一体どういうことなんじゃよー(涙)ギルマスさんは後ろから見ると全く履いてなさそうで良い良い。
七星のスバル。幼馴染みが可愛いくて良い良い。ゲーム内でもリアルでもとてもおっぱいさんだが、応援するぞ!早くちゅっちゅしよう!
すのはら荘の管理人さん。サービス回。会長はパッドを付けてない方がいいよ!でもパッドの隙間はとても良かったのでちょっと悩む(笑)結婚してちゅっちゅして欲しいけど、このアニメでは民法が改正されているのか。世知辛いのう…
レヴュースタァライト。頭もみもみしてる道具がちょっと気になった。

基板を完成させて、全体の動作を見る。うむ、ちょっとおかしいところもあるけど概ねオッケーだ。タイミングを調整する必要があるかな。


7月26日(木)

一日中曇りで、昨日の雨もあって過ごしやすい気温。30度ってこんなに涼しかったのか、と驚いてしまう。セミもこのくらいが丁度いいのかミンミンと大音量で鳴いている。台風が近づいてるので、にょきにょき伸びているトマトの枝をどうにか固定しておきたいところ。

アンゴルモア元寇合戦記。良いアクション。敵の意志が見えなくて、現状はモブと戦ってるような雰囲気だ。さて、敵の親玉とかでてくるんかな。
シュタインズゲート。ちょっと一休みな感じのハートフルストーリー。でも次回は油断できなさそう。

とりあえず PIC のプログラミングを進める。動作確認をしたいけど、IO の数が多くて手持ちのロジアナでは全然ピンが足りないのがちょいとめんどくさい。それよりもプローブがちゃちくて使いにくい方がめんどいのだけど。安かろう悪かろうということか。


7月25日(水)

夜になってサバーっと通り雨が降った。久しぶりの恵みの雨だ。これで涼しくなるといいけど。
新聞を眺めると、野菜が値上がりしているという記事を見かける。今が季節のキュウリも値上がり激しいようだ。俺はモリモリ収穫してるのでちょっとピンとこなかったが、園芸レベルと広い畑で作ってるのとでは話が違うのだろう。毎日水をあげていても、水分がちょっと足りてない、尻つぼみの実もできてしまう有様である。最近の暑さだと 3日程度水をあげない日が続くとキュウリはろくすっぽ収穫できなさそうに思える。台風が来れば雨が降ってそこらの辺は改善されそうだけど、風で背の高い野菜がダメージ食らうのは嬉しくないな…。

シンデレラガールズ劇場。幸子がスク水を着てくれなくてちょっと泣く(涙)
焼肉店センゴク。ご機嫌取りなんて、やえちゃんおっぱい大きいね!とか一言で片が付きそうなものだけど〜
オーバーロード。日常回っぽい感じで話が進む。んーむ。
天才バカボン。意外と普通に面白い。トネガワ。エグい生き残りゲームを考える割に良い上司だ。

基板が到着した。うーむ…やはりシルクにイラスト描くのはまだうまく行かない。細かいところが潰れてしまって、期待してたのとちょっと違う。もっとこう、デフォルメ効かせた絵を描かないと駄目だなー。デフォルメなら、可愛い絵もいいけど、面白い絵が描けるようになりたい。こんな感じな。昭和テイストが味わい深いぜ…!
とりあえず PIC といくつか IC を載せて SPI まわりが動くことを確かめる。よしよし、修正した部分は問題なさそうだ。PIC のプログラミングを進めるとしよう。


7月24日(火)

通院する。この暑さのせいかどうか、わりと空いてる気がする。病院来るのに倒れてたら世話ないしな…。
天気予報を眺めると、南関東は気温が落ち着いて、週末には雨の確率も出てきた。7月初めに降ってから全然降ってないので、ここらで一雨欲しいところ。災害にならない程度で。

ヤマノススメ。キャラクターは高校生だけど、みんなおっぱい慎ましくて落ち着くわー(笑)どうでもいいけど、教室にレトロなブラウン管テレビが置いてあって、実は昭和だったりするのか?と思った。
邪神ちゃんドロップキック。いつも通り。
京都〜のホームズ。そんなに悪いわけではないんだけど、もうちょっとちゃんと作画して欲しいぞ。ビリヤードで白玉打って白玉に当ててたり、コーヒーカップがテーブルから落ちそうだったり、謎解きよりもそっちの方が気になるわ(笑)
あっくんとカノジョ。妹のターンが続いて楽しいのう!
ブラッククローバー。ED が制服姿になった。くっくっく、エロいのう(笑)

あまんちゅ。この間は2期をやってましたけど、1期ではスク水とかぶるまとか出てきてたんですか?なんで2期で無くなったんだよー(涙)でもまぁ、わりとおっぱいさんだった気がするので諦めはつく。つくのだ。(言い聞かせる)
レディスポというのはニコ動で見つけて見てみましたけど、これ、アニメーションするの…?(汗)


7月23日(月)

昨日よりも気温が上がってひいひい言う。これはホントに人が倒れるのも訳ない暑さだ。なんとかならんのかー。

あそびあそばせ。今回もひどい内容で良いぞ!(笑)ワキフェチにも対応した話作りに、少女漫画の枠に収まらない懐の広さを感じる。おっぱいメガネさんいいよね。くっくっく…!しかし、女子校へのあこがれをへし折ることに余念がないなこのアニメ(笑)
はねバド。え、こっちがラスボスなのか?主人公覚醒しないと歯が立たないっぽいぞ。
ISLAND。民法改正前の話だよなーやっぱ。ファンタジーのために16歳以上で結婚可っていうのはそのままにしておいて欲しかったのう(なんて理由)。ちみっこい巫女さんも16歳なんかしら。

うーむ。win10 のエクスプローラーの検索は駄目っぽいですか。はたから見てると、win10 はどうにもよろしくない話が多いように感じてあかんですね〜。
エクスプローラのファイル検索はいまいち不便なので、なにか他のツールを使おうと思いつつも使用頻度は少ないので結局探していない…。ファイルシステムに依存したツールが速そうなので、結局インデックスありのエクスプローラーが一番いいのかな。


7月22日(日)

夕方から畑に行く。キュウリは元気いっぱいで毎日採れる。トマトがいまいち元気ないので、液肥を投入する。やっぱ暑すぎだ。人間の俺もなんか疲れが溜まってへにょへにょしてるしな…

ゆらぎ荘のゆうなさん。くっくっく、良いぱんつだ!ロリ担当が座敷わらしというのは鉄板で、この先期待したいところだけど、圧倒的におっぱいなので果たしてどうなるだろうか。
はたらく細胞。筋肉ムキムキの回。うーむ、おっぱいさんも出てくるが、やはりなんだかんだで幼女が出てこないと物足りない…。病気になると食欲が衰えるのにも理由があるのか。
レイトンミステリー探偵社。いつも通り。
百錬の覇王〜。新しくロリが二人出てきたけど…。うーむ、この二人は置いといて、はよう義妹とちゅっちゅしようよ!


7月21日(土)

あまりに暑いので夕方になってから畑に行く。日中よりも気温が下がってだいぶ楽だ。キュウリが水不足で尾が細い実になってしまっている。朝夕二回あげないと駄目なのか?
PCB 注文したら気が抜けてなんかぼーっとしてる。こういう時にニンジン植えたりとかの畑仕事をしたいんだけど…。

フルメタル・パニック。久しぶりに無双い戦闘シーンもあって、いい感じに終わった。次期やるんならうまくスタートを切れると思うけど、どうかな。相変わらずぱんつの作画が適当だしな(涙)
ハイスコアガール。レトロなラインナップが突き刺さって心地よいぞ。おっさんのハートを刺激しつつ、ちょっとハートフルな感じでいいアニメだ。でも、OP を見ると高校生時代(?)がメインな気もするけど、今は小学生なのか。ゲームの年代も進んでいくのかしらね。
ちおちゃんの通学路。この原作者さんの名前、どっかで見たことあるな、エロ漫画家さんじゃなかったっけかーと思いながらぼけーっと見てたけど、後半で確信した。このエロさ、本物だ(笑)
はるかなレシーブ。よいおしりだのう、くっくっく…!ユニフォームはスク水じゃだめなのん?
殺戮の天使。バイオハザードみたいなありえないほどめんどくさいギミックはなくてよかったよかった(?)
ヒーローアカデミア。バトル開始で、オラ、ワクワクしてきたぞー!
 

見城こうじさんは、ベーマガで萩の月をやたら推す、というキャラポジションを確立していたような記憶が…。今は android でゲーム作ってますか。生涯現役って感じで凄いなぁ。

きららファンタジア。レア度や進化で強くなると脱いでいくというのは、アレですか。バトルスキンパニックですか!(とてもおっさん)マイクロビキニよりも強くなると、もう絆創膏くらいしかないのう。くっくっく(笑)
けいおんのキャラが参戦するというのは…お茶したりなんだりしてると敵がダメージを食らうのか。なんだろう、学園生活から逃避して(?)異世界転生する今どきであるからして、学園生活を謳歌するリア充オーラが武器、ということだろうか(多分違います)
水着イベントをやすなでスタートするというのはかなり変化球ですね。まずはアリスとカレンにスク水着せて、Oh!古式ゆかしい日本の文化最高デース!とかなんとかそんな感じだろうに(なんというテンプレ)


7月20日(金)

いくらか風があって、体感温度は多少マシ、かもしれない。あまりに暑い日が続くので、ニンジンを植えるタイミングが掴めない。

異世界魔王。くっ、おっぱいさんめ。ぱんつで俺の心を惑わす気か!(汗)ちっぱいさんも早く…早くなにか昂ぶる装備を!ぶるまとか!
すのはら荘の管理人さん。生徒会長、白いワンピースに胸元がきわどくて良いぞ。くっくっく…!主人公は、肩車されたり、バニーな男の娘にされたりだったけど、それはいろいろとアレなんではなかろうか。股間がなー(汗)
天狼。良いアクション。わりと容赦ない展開だなぁ。
七星のスバル。くっくっく、幼馴染みいいぞ。おっぱいさんだけどな!(涙)だが、幼女がすっぽんぽんになって一歩先をゆく展開。どちらを応援したらいいのか迷うぞ。
レヴュースタァーライト。タイトル打つのがめんどくさい。微妙に笑えるノリなんだけど、笑っていいアニメなのかどうか思わず悩んでしまう(笑)

youtube で動画見てたら、ワンフェスで輝夜月のフィギュアが展示されるという話が。そうか…いつもぎりぎり見えそうで見えないんだが、やっとどんなぱんつ履いてるかわかるというわけか。でも黒だったりするとしょんもりかも。シロは白だろ〜と思ってたら、ミライアカリと二人で黒パン同盟とか言ってたので凄くがっかりしたのである。のじゃおじは御札なのん…?


7月19日(木)

暑さに全く衰えが感じられない。セミのなく声は季節感があって好きだが、体感温度を上昇させる効果もあるような気がする。
真夏の、キュウリの、圧倒的、収穫力ー!(トネガワのナレーションっぽく)たぶん今がピークだが、食べる量よりも圧倒的に取れる量のほうが多い。畑からの帰り際にボリボリ食う。今度から塩持って行くか。

アンゴルモア元寇合戦記。良い良い。ただ、ヒロイン不在なのがちょっと物足りない。一応いるにはいるけどおばさんっぽいしなぁ(ひどい)
シュタインズゲート。まゆしー高校生なのか?主人公って大学生だか院生だかだよな。くそう、これが勝ち組ってやつか…!(汗)

コズモギャング・ザ・ビデオ。youtube で眺めてみましたけど、わりとクラシックな作りですね。制作スタッフのディレクターが見城こうじさんって、アレか。萩の月の人だったっけ?(うろ覚え)


7月18日(水)

日がかげると多少暑さも和らぐ気もするが、多分気のせい。エアコンを効かせすぎると腰を冷やして痛めたりするので注意しないといけない。
ちまちまと CAD をいじくって、とりあえず2つモノが出来た。明日また確認して大丈夫そうなら発注しよう。

シンデレラガールズ劇場。水浴び絶叫系に乗るならば、そこはスク水じゃないのか幸子ー!
オーバーロード。うーん、今期も他の勢力の話がメインになるのかなぁ。
焼肉店センゴク。あんまり肉が出てこない焼き肉の話。トネガワ。こっちは肉祭りだった。
天才バカボン。前半のテンポが良かった。15分アニメくらいのほうがちょうどいい気がするな。

アカン。マインクラフトの実況を眺めてたら酔って頭痛い…
 

SYSTEM II のコズモギャング・ザ・ビデオとな。名前は知ってる〜くらいの知識しかないですけど、ギャラクシアン系ですか。X68 でギャラが88 をよく遊んだけど、このタイプのゲームはあまりプレイした経験がないかも。一番よく覚えてるのはキング&バルーンとか、一気におっさん度を露呈してしまうので如何ともし難い(笑)ギャプラスは子供の頃よくギャラリーしてました。透明感のある音が心地よかった。

ギャラクシアン3は、360度スクリーンのやつかな?なにかの写真で見たことがある程度ですが、コンパクトな6人用とかもあるんですね。スターブレードは、覚えゲーで連射が無いとさらに無理ゲーなので、6人プレイとなるとわりと真っ当に遊べる感触でしょうか。100万円で購入して田舎に置いてる人がいるとのことなので、その方は、栃木のマイケル・ジャクソン、と呼ばせていただくことにしよう!(笑)

ヤマノススメは、ウチは MX をキーワード予約で普通に録画できてましたけど、どうなんでしょう。ヤマノススメを見てると、なんとなーく、魔法少女なんてもういいですからの次期を作って欲しいなーと思ったりとか。

X68K 電飾POP をぽいっと買える財力はとても羨ましいぞー(涙)自分は、エロいフィギュアが欲しいんだけど高いなーと最近悩んでいます。フィギュアはホントに高くなった(涙)あと、ぱんつ見せる向き(表裏)が逆だろ!と思わざるを得なくて、そこも躊躇する要因の一つ。ぱんつへの愛が足りないよ…!(まぁキャストオフフィギュアなのでそんなものかもしれない)


7月17日(火)

アカン。ちょっとバテてきたかも。CAD いじくってたら眠くて気が遠くなりかけた。

ヤマノススメ。あおいちゃん!木をまたぐ時くらい、ぱんつ見せようよー(涙)
京都〜のホームズ。もうひとつ味付けがほしい感じ。
邪神ちゃんドロップキック。主よ、なぜペコラはぱんつではなくスパッツを履いているのでしょうか(涙)レモン味のかき氷がなかなかマニアックだぜ。くっくっく…!
one room。くっ、このおっぱいアングルは巨乳にしかなしえない技…!1期はギャルゲー風だったけど、2期はエロゲー風にランクアップするんかしら。
あっくんとカノジョ。早く妹をメインヒロインにしよう。そうしよう。
 

ドラゴンセイバーいいですよね〜。世界観と音楽がめっちゃ好きなのです。アーリア様の生足もとても良い(笑)神保町まで出かけて、ゲーメストのバックナンバーを買って攻略を読んだりしてやっとクリアしたですよ。デフォルトの体力1設定だと無理だったけど。
SYSTEM II のゲームは粒ぞろいですね。個人的には、ドラゴンセイバー、ローリングサンダー2、そしてワルキューレの伝説がめっちゃ好き。主に音楽が。PCM 音源も侮れないのだ。FM音源の旋律が心地よいオーダインも良いぞ。待ってアポロン、私を見たくないの?とスキップをさせないフェリオスも漂うファンタジーエロスの雰囲気が捨てがたい(笑)バーニングフォースは、ちょっぴり…微妙かしら(汗)ステージ前の弱点解説とかは、ゲーメストの投稿イラストでよくネタになってた気がします。あさると、ひるると、よるるとは名言。総評すると、SYSTEM II は無駄に回るゲームが多かった、と言えるでしょう(笑)

ストII 時代には、スターブレードもあったなぁ。未来感が漂ってて当時感動したものです。(1プレイ金額が高くてプレイはしなかった)


7月16日(月)

暑すぎてトマトの花が着果せずに落花する。日が出てるのはいいが、暑すぎるのは野菜にとってもあまりよろしくない。何事も程々がいい。

あそびあそばせ。くっくっく、楽しいのう…!このおっぱいメガネさんは、頭がいいのか悪いのかどっちなのかよくわからん。でも、おっぱいネタが無いのはそれはそれで寂しいので、積極的におっぱいしてくれて良くてよ?(笑)
ISLAND。えー、巫女さんそこはスク水で登場するべき場面でしょー。もっと空気を読んでよ!(涙)夢の中の水着のほうがおまた際どくていい感じなのが惜しい。
はねバド。なんでそんな制服姿でバドミントンやってぱんつ見えないのー!(涙)

うーむ、2つ目の回路がうまくないなぁ。いくらか試行錯誤が必要そう。こういうの AI で設計してくれるツールありそうだけどないのかな。自動配線ツールはフリーでもあるけど、結局のところ部品の配置次第なのよね…。
 

フルメタル・パニック、AT-X のリピート放送で10話の作画が変わったというのは、素直に喜んでいいのか微妙に悩んでしまいますわ(笑)11、12話は MX でも放送されるみたいですね。アーバレスト2世と出会って終わるんかしら。

ゆらぎ荘の幽奈さんは、成仏したと見せかけて、ちゅっちゅしたから未練が出来て居座り続ける…っていうのが鉄板でしょうか、エロ漫画だと。このアニメはサービス精神豊かで、半分くらいはエロ漫画成分でできていると思うのでそれっぽい終わり方をするかもしれない(笑)

はたらく細胞。成人病編の漫画もあるんですか(汗)見てみたい気もするけど、ドジっ子女の子や幼女が荒んでしまい、うんこ座りしてタバコ吸ってたりしそうなのでやめておこう…(汗)

ハイスコアガール。個人的には、スト2は多少やったけど、ゲーセンでの対戦というのを全くやらなかったのでそこらの辺がピンとこないです。この先も格ゲーの話がメインだとちょっと厳しいかも。スト2の時代は、大学で昼飯食わずにゲーセン行ってたですよ(笑)ドラゴンセイバーがお気に入りだったのだ。


7月15日(日)

畑に出かける。めっちゃ暑い。雨が一段落してキュウリの実の成りは一段落ついたが、この日差しのおかげでツルがニュルニュル伸びて上の方が茂ってきた。密にならないようにある程度整えたが、思い切って枝を切り、風通しを良くしたほうがいいかもしれない。

はたらく細胞。今更だけど、赤血球とか白血球が細菌と対峙しているスケールで、細菌を退治すると返り血を浴びるって、あれ?とか思った(月並み)話が進むと、人間がもっと不養生になって行ったりするのかしらね。二日酔いとかメタボとか痛風とか肺がんとか(汗)
ゆらぎ荘の幽奈さん。おっぱいー!(汗)リボン付き白ぱんつなのは評価する(笑)しかしなんだ。未練を残した女子高生幽霊を成仏させる方法とか、そんなのもう決まりきってるじゃないか、エロ漫画ではさ…
百錬の覇王〜。早くちっぱいさんと結婚してちゅっちゅしようよ!(笑)
レイトンミステリー探偵社。今度は、最後のコーナーでおもちゃアクセサリーの宣伝を始めた。やべえ、マジ本気だ…!(汗)

2つ目の回路をなんとなーく書いた。一通り確認して、パターン設計するか。
 

異世界魔王、今の所、ちっぱい勢が二人と勢力的には優勢ですが、どうでしょうね…。布面積の低いギルドマスターがどれだけの活躍をしてくれるかに期待がかかりますが、他のライバル的なギルドマスターがおっぱいさんだったりとか凄いありそうな予感がして油断ならないのです。つか、エルフって言ったら華奢でスレンダーなキャラだった時代はどこへ行った!(汗)
ウインナーが OK で魚肉ソーセージが NG なのは…魚肉ソーセージってこう、まず食べる前にビニールをぺろりんと剥くところがアレなんでしょうか(笑)


7月14日(土)

畑に出かける。この間の雨でキュウリがモリモリと育っているのでモリモリと収穫する。ただ、今年は収穫が早かったせいか、根元の方から疲れが出てきているように見える。パプリカも真っ赤になってきて、そろそろ収穫時か。

ちおちゃんの通学路。細川さんのパーフェクトっぷりもいいけど、二人のゲスっぽさも捨てがたい(笑)
ハイスコアガール。いいね!でもターゲットが完全におっさん世代だこれ(汗)あの頃のゲームは良かったのう〜というレトロ感覚豊かな(?)俺のような人間にはたまらないだろう。とりあえずcapcomゲー中心なのかしら。他はスプラッターハウスのnamcoだけだった。
ロードオブヴァーミリオン。中二病アニメ。ソシャゲ原作か?と思ったけど、スクエニのカードゲームらしい。
ハッピーシュガーライフ。ヤンデレこええー(涙)ぐらんぶる。ソシャゲアニメじゃなかった…。ダイビングアニメなのか酔っぱらいアニメなのかフルチンアニメなのか(汗)
はるかなレシーブ。おっぱいぶるんぶるん(汗)でもスク水さんのおしりもとてもいいぞ。くっくっく…!昔バレー部だったので思い入れがあるってのもあるけど、いい感じのアニメだ。
殺戮の天使。うん、いい感じのゲーム感覚だ。でも女の子短パンなのか…(がくり)
ヒーローアカデミア。おっぱいー!(汗)ワクワク感ある展開で良い良い。
 

異世界魔王、AT-X では修正がなくて、乳首もバッチリですと?ぐぬぬー!(涙)


7月13日(金)

夏の天気が続く。
作業中の BGV になんとなく動画を流してることはよくあるが、少し前は abema の麻雀チャンネルとか映してることもあった。パソコンの脱ぎ麻雀で覚えた俺は、他人の配を分析することが全く出来なくてさっぱりさっぱりなんだが、解説と合わせるとなんとなく場の雰囲気は伝わってきていい感じなのだ。
で、Vtuber も凄い増えたみたいだけど、麻雀やる Vtuber もいるのに驚いた。夜桜たま。どんな感じかしばらく眺めてみようかな。

すのはら荘の管理人さん。おっぱいさんのターン!(多分これからもずっと)ブラつけてないっぽいのとか、これが AT-X だったらきっと乳首のぽっちが見える案件であるな。生徒会長も今回は頑張った。ぴんくのリボン付きぱんついいよね。くっくっく…!(でも、皮を剥くのが得意とか、ショタ食いまくりそうな発言は控えて欲しい(笑))あと、次にぱんつを見せるときにはできたらこんな感じでお願いします(笑)
異世界魔王〜。ちっぱいさんが一人増えたのはいいが、話は完全におっぱいさんのターンであった。なんてことだ(汗)だが、ちくびを責めたりして、ハーレム系主人公の立ちふるまいを極めて正しく実践していると言えよう。そこは最大限に褒めなくてはなるまい…!
天狼。心地よいアクション。バンパイアハンターっていうと、悪魔城ドラキュラとかDとかイメージすればいいのん?物語シリーズを連想するには、かわいい系のキャラがいなさそうな雰囲気。
少女歌劇レビュースターライト。んー、宝塚っぽいのにアイドルと魔法少女を足して3で割った感じ?それはそれとして、鉄壁を誇る反重力スカートに涙した(涙)
七星のスバル。幼馴染みはおっぱいさんでちょっとSっぽい。ヒロインは慎ましいけど、中身が小学生(?)だと思うと背徳感が…。くっくっく…!(笑)

マイコンの初期化処理後にとりあえずウェイト入れるというのはありっぽいですね。でも、どの処理が時間くうかを理解しておくことは必要なことだし、趣味でプログラミングする分には、勉強がてら試行錯誤していこうと思いますわ〜。


7月12日(木)

ドザーッと雨が降ったり、わりと晴れたり、目まぐるしい天気。梅雨の天気ではなく、夏の天気って感じだ。

アンゴルモア元寇合戦記。良いアクション。敵のボスは義経だったりするのかと思ったけど、金髪なのでよくわからない。先が楽しみな展開だ。

64MHz PIC の SPI は最大 16MHz ですね。間違ってた。で、うまくいかない原因がわかりました。PLL がロックする前に SPI のコードが動いていたので、1/4 のクロックで動作してました(汗)あふん。データシートを眺めて、PLL がロックするのに 2ms かかるのに気がついて調べてみたらそんな有様。とりあえず、while(!PLLRDY); とか入れて PLL がロックしてから動作するようにしたらうまく行った。うーむ、まだまだ PIC 経験値が足りないのう…。

そんなわけで、あれこれしてそれとなく手応えが感じられたので、回路を修正して PCB 屋に発注しようか。でも一個だけ発注するのは送料がもったいないので(ケチくさい)、もう一個先の予定のやつも設計しようかな…


7月11日(水)

午後からちょっと曇った。天気予報では少し雨が振りそうなことも言っていたがそんなことはなかった。収穫したトマト美味しい〜。

オーバーロード。滑り出しはいい感じ。やっぱアンデッドメンバー中心で進めてほしいものね。で、アルベドはもっさもさなのか…。シャルティアはつるつるだよね?(汗)
天才バカボン。やりたい放題やってて結構面白い。次回からはどうなるんかな。

PIC で SPI をいじる。ふむふむ、一通り動くようになった。だが一つだけ納得行かないところもある。PIC18F26K22 で、内蔵クロック 64MHz の時 SPI のクロックが最大4MHz しか出ない。データシート通りだと 8MHz 出るはずで、PIC18F25K22 なら 8MHz 出てるような書き込みも見かけるんだがなぁ。まぁそんなに大量にデータ送信するわけではなく、致命的ではないのでいいか。


7月10日(火)

かすかにセミの鳴き声が聞こえてくるような気配を感じる暑さ。

ヤマノススメ。うーむ、登山靴4万円はしんどいな。スポーツシューズと比べても高い部類な気がする。まぁ、登山靴でお金を使った分、シンプルなコットン白ぱんつ(リボン付き)とかをはくのがいいと思うよ!
one room。いいおしりだ。主人公はおっぱい星人なのか…。
邪神ちゃんドロップキック。かなり昔にいくらかコミック読んだんだけど、全然覚えてなかった。とりあえず、毎回邪神ちゃんがスライスされて食べられる話なのか?(笑)堕天使ちゃんに幸あれ〜
phantom in the twilight。イケメンアニメ。悪偶。金髪なのに眉毛が黒いだと…?
京都寺町三条のホームズ。これもイケメンアニメか〜と思って眺めてたら、なんかちょっといい感じだ。骨董品とミステリーっていう組み合わせは初めて見る。ミステリー、っていうのがどういうミステリーなのかまだわからないけど。
あっくんとカノジョ。相変わらず妹は可愛い。ブラッククローバー。水着回はもっとちゃんと気合い入れて作画してくれい〜
 

HDD ケースの冷却、USB デスクファンを買うっていう手がありますね、なるほど〜。ニトリだと…約1000円か。ちょっと高いなーと思ったけど amazon で検索しても似たような感じなので妥当なお値段なのかな。amazon では 12cm ファンに USB コネクタ付けたやつも見かけるけど、これってどうなんだろう。ちょっとした拍子に倒れそうだし、やっぱちゃんと台が付いてるやつのほうがいいかしら。


7月9日(月)

また暑くなって夏っぽい天気。関東は平和だけど、九州から近畿にかけてひどいな。

プラネット・ウィズ。んー、とりあえずまだよくわからん。むかしの、ラムネ&40とかのデフォルメロボットアニメをちょっと思い出した。
あそびあそばせ。こ、これはめっちゃひどいー!(笑)ED後のミニ劇場もなにげにひどくて素晴らしい。メガネさんはおっぱい担当だけどいいキャラだ。そしてスク水のおしりがとても良いぞ。くっくっく…!
はねバド。いいスポ根だ。でもおっぱいさんのターンでちょっと惜しい。ラスボス(?)もおっぱいさんな予感。
ISLAND。む、シナリオの分岐表現?それよりも、なぜ巫女さんとちゅっちゅしなかったのかー(涙)頭はとってもモサモサだけど、下の方はきっとつるつるだ!
 

はたらく細胞はなかなか良さげでしたわ。比較的分かりやすく知識欲を刺激してくれるのもいいところです。赤血球の声の人ってもっかんの人なんですか?気が付かなかった…カトリーエイル・レイトンかと思った、って同じ人か(汗)
自分に住み着いてる細胞さんは、そうですね、ロード・オブ・ザ・リングに出てくるようなキャラばっかりに違いないのです。エルフとかのイケメンはいない。白血球はちょっとメタボっぽいドワーフキャラで、決まり手は寄り切りなのだー(涙)

エアコンは、30度設定ではありますが使わないとちとしんどいです。自分の肉体的にもそうなんですが、外付け HDD の温度が上がってしまっていささかやばめ。ファン付きの HDD ケースってあんまないんだよな…うーんむ。


7月8日(日)

おとといまで雨降ってたから畑も乾燥してないだろうし、キュウリも昨日とったので畑には行かずのんびり。そろそろ次の野菜を植えたいけど、今のタイミングはニンジンくらいしかないので悩む。夏の盛りを終えて秋に入り始める頃になるといっぱいあるんだけど。

はたらく細胞。とってもゲーム感覚。でもな、俺のようなおっさんにかわいい幼女や女の子が住み着いていると考えるのは、正直申し訳なさ過ぎるんじゃよ。もっとむさ苦しい血小板や、無精髭はやした赤血球が住み着いてるに違いない(汗)
百錬の覇王と聖約の戦乙女。おっぱいハーレムー!(汗)だが、ちっぱいさんもいるのでまだ希望は捨てないぞ!異世界モノは多いけど、元の世界とつながりがあるのはわりと珍しい…っぽい気がする。
レイトンミステリー探偵社。CM で、ソシャゲの他に子供向けおもちゃのナゾトキファイル(なぞなぞ問題集みたいなもんだろうか)の広告をやってるんだけど、次回予告でもナゾトキファイルの宣伝しててちょっと吹いた。今まではお菓子の話だったのに、本気出してきたな(笑)
ダーリン・イン・ザ・フランキス。おしまい。みんなすっかり子沢山になってしまって…壮大な終わり方でちょっと尻の座りが悪いが、そう悪くもないかも。
ゲゲゲの鬼太郎。人間の闇を見せつつ終わるのは珍しい。

エアコンを付けると寒いけど、付けないと蒸しったくてたまらない。この微妙な感じは梅雨が戻ってきたような感覚だ…


7月7日(土)

雨がやんだので畑に出かける。風が強かったせいかトマトが少し落ちていてしょんもり。そしてこの雨でキュウリがモリモリ育っていたので収穫する。風でぐらぐら揺れているときに育つと、表面にシワが寄って形がねじれた、あまり見栄えのよろしくない実になる。1日でニュルっと育つキュウリならではだ。

ちおちゃんの通学路。おっぱい!だがぱんつは白!電柱のシーンでスカート透けておしりの形わかるのが素晴らしい(笑)でも、ちおちゃん高校生っぽいのに CERO Z なゲームに染まってていいのん?ゲーム脳好きだけど。
殺戮の天使。サイコホラー?なんだか雰囲気がゲームっぽいと思って調べてみたら、やっぱりゲームだったけど、イメージとちょっと違った。漠然と 3D をイメージしてたけど 2D なのか。
はるかなレシーブ。おっぱいー!(汗)しかしちっぱいさんもきちんと配置され、スク水まで装備するというサービスに満足せざるを得ない(笑)おっきいちっぱいさんは、前期のエターナルさんを思い出させるね…

数日前に SPW を買っておいたので、ちょこちょこと組み立てた。手こずったところもあったけど、無事完成。C140 対応っていうのは、MAME の該当部分をそのまま置き換えれば動くのかな。試してみたいけど、今は他にやりたいことがあるので当分先かしら。
SPW は 0xFF に対して "SW" を返すようだ。でも scci は SPFM light とかを一通り探した後に SPW を探してるような雰囲気なので、scci ラッパーは手を加えなくて大丈夫かな。
 

きららファンタジアの曲を X68000風アレンジですか〜。ゲームやってないのでよくわからないんですが、FM ならではっていう音の響きもあっていい雰囲気。この作者さんの投稿見ると、いろいろレトロ音源でアレンジしてるんですね。
この手のやつだと、カラテカユカイの FC音源版が好きだったんだけど、今探したら消されてる…嗚呼、GAKURI。


7月6日(金)

雨ざーざー。風は収まったみたいなのでちょっと安心。

すのはら荘の管理人さん。な、なんだこの、搾乳手コキプレイが日課になりそうな管理人は…!(汗)生徒会長とちゅっちゅする展開を希望するが、あまりのおっぱい力に他の要素が飲み込まれそうなのが如何ともし難い(涙)
異世界魔王と召喚少女〜。絵的にはおっぱいさんがメインを張ってるが、とりあえず初回はけもみみちっぱいさんのターンだったので良しとしよう!(笑)くっくっく…!
七星のスバル。んー、電脳世界で生きてたってこと?それはともかくなんとなーく SAO っぽい雰囲気だけど、さてどうなのかな。

PIC をいじる。MPLAB の MCC を使って SPI のライブラリを導入してみた。凄いシンプル…っていうか、SPI のプロトコルがシンプルだから、ライブラリというほど大げさなコードは必要ないってことだろう。でもよく見るとちょっと記述が足りなかったりして、MCC は発展途上な印象だ。まぁサンプルコード生成ツールとしては十分かもしれない。
 

レトロゲーム機第4弾は、なかなかツボを抑えてるラインナップですね〜。正統派ゲーマーにはアイレムのイメージファイトやR-TYPEが、色物ゲーマーにはデコのトリオ・ザ・パンチがヒットしそう(笑)ジャレコのラインナップはイマイチすぎる…。エクセリオンとかぶたさんとかあったろうに。銀河任侠伝とかももこ120%とか、ちょっとアレなゲームだってお出しできるんだよ!(笑)


7月5日(木)

たまに思い出したように雨が降る。そしてやっぱり風が強い。台風が直撃しないだけマシなんだけど、一週間以上続いているこの強風は一体何なんだ。

シュタインズ・ゲート。話がわからないなりになんか緊迫してきた。まゆしー、コートを着てカバンを持ってる姿が妙に女子高生っぽかったけど、大学生だよね…?

全然アニメ録画無いな、と思って気乗りしないなりにちまちまとプログラミングする。I2C の eeprom にデータを書き込んでみるが、読み出すとうまく書き込めてないっぽいのであれこれ悩む。悩んだあげく、データシートを見直すと書き込みごとに最大 5ms のインターバルが必要と書いてあった。プログラム記述だけでなくターゲットの仕様もきちんと確認しなくてはならないという勘所が抜けていて自分でもショックである。あーれー(涙)
この eeprom はあまり必要でないのでこれで終わり。さて、次は SPI をいじってみるかー


7月4日(水)

曇って気温はほどほどだが、相変わらず風が強い。というか夜になって更に強くなってきてる感じ。農作物に良くないので、ホント勘弁してくれ。
とりあえずゲームを終わらせた。さて、久しぶりにソフトでもいじるかな。

シンデレラガールズ劇場。幸子ってタイツキャラなの?タイツフェチが多いのも事実であるが、せっかくだから生足でぱんつを履こうよー(涙)
焼肉店センゴク。とりあえずおっぱい。
トネガワ。ギャグなんだ、これ。黒服に黒のサングラスって、社則で決まってるのか(笑)
ハイスクールDxD。最終回なのにおっぱいがない、だと…?(汗)
 

じょしおち、エロ度にいくつかパターンのあるやつですか〜。まぁ守備範囲外っぽいし。うるし原智志さんがキャラデザなので、間違いなく剛毛だ(笑)
AT-X でプリズマイイリヤの劇場版いいな〜と思ったりするけど、アニメ全部未見なのであった。あふん。TYPE-MOON は、動画でカーニバル・ファンタズム眺めたくらいだけなんだけど、イリヤ良いよね。くっくっく…!


7月3日(火)

相変わらず暑くて風も強い。暑いのはともかく風は収まらんのか。

ヤマノススメ。おっぱいから後光がー!(汗)
one room。最初は大学生とちゅっちゅするのか。大学生かぁ…(へにょへにょ)
あっくんとカノジョ。2クールやるのか。のんたんもいいけど妹の出番をもっと増やそうよ。

うあー。これはとりあえずゲームクリアしないと次に進めないわ。もともとマルチスレッドな人間ではないしな。


7月2日(月)

暑い。まだ意外と風がある。そろそろ基板直して次のを作るか〜と思いつつもだらだらとなんとなくゲームやる。

ISLAND。エロゲー原作なの?と思ったら全年齢対象なのか。だからかどうかわからないけど、ぱんつ見える余地がない制服で絶望した(涙)でも貧乳も好きな主人公には少々期待せざるを得ない(笑)
じょしおち。タイトルの印象から、女子高生とか落ちてくるのかと思ったら熟女だった(涙)AT-X では映像が変わるエロ枠かしら。
はねバド。スポ根かしら。そういえば最近はたまにニュースでバドミントンの試合結果を見るようになったな。

きららファンタジアで、はいてないカムリとるんがコラボ候補、っていうのは、世の中のニーズを的確に捉えていて、運営もなかなかやり手ですね(笑)
個人的には、はいてないよりもギリギリなぱんつ感出してくれるコンビを希望したいけど属性が弱くて駄目っぽい。ボクっ娘でコンプレックス持ってるコンビ…とかいないか。中学生コンビとかもいいなーと思うけど、みんな高校生以上だろうか。


7月1日(日)

相変わらずの暑さの中、畑に出かける。強い風が続いていて、もう何日目になるだろう。背の高い野菜の茎や葉が傷んできてちとよろしくない。もうちょっと手加減してほしいものだが…

鬼灯の冷徹。座敷わらしって、概ねロリでえっちだよね!(エロ漫画の読みすぎ)でもこのアニメの座敷わらしはちょっと怖い。地獄も萌えに対応した変革が必要なんじゃなかろうか。そんなおもてなしを期待するぞ!
ガンゲイル・オンライン。最後は銃撃戦ではなく格闘戦で決着がつく展開は、なんとなーくガンダムっぽさを感じた。で、リアルピトの歳はいくつですか。ぱっと見幼そうに見えるけど、それであの性癖だとするとかなりニッチなエロ漫画に登場するキャラになってまうで(笑)
ダーリン・イン・ザ・フランキス。これまたニッチな性癖に対応した最終兵器が出てきたな(汗)次回の最終回は後日談ってみたいな感じになるのかしら。
レイトンミステリー探偵社。いつも通り。ED の映像が変わった。来週もあるし、2クールやるっぽい。
ゲゲゲの鬼太郎。目玉おやじがイケメンにー(汗)これが平成も終わりという時代のゲゲゲの鬼太郎か。
 

DECO ゲーのアツいところは、まんま話のタイトルになりそうな一言かもしれないですね(笑)
冒険百連発、とか、我が前に敵はなし、とか。アツイゼアツイゼアツクセシヌゼー、はバーベキューから始まる水着回だぞ(笑)さあ牛だ!はおっぱい回かもしれない。

ふうむ。立花館の実写特番というのはなんでしょう。声優回?女優だかアイドルだかが出てきておっぱいポロリとか、さすがに無いと思うけど…(需要あるんだろうか)

のんのんびよりは8月に劇場版ですか。うーむ、近頃は2期3期よりも劇場版を作ったりするアニメも多くなった気がします。基本映画館に行かない自分はニントモカントモ(汗)ストライクウィッチーズあたりからこういうパターンが出始めたのかな。


やちよ https://nekokohouse.sakura.ne.jp/