←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →自作ツールとかハードとか |
梅雨があけると名実ともに夏だ。季節に見合う暑さになった。畑に出かけ、クワを振るって耕す。手の皮がむけてちと痛い。真夏に植える野菜というのは少ないっぽいので悩むところ。
フルメタル・パニック。ああ、スタッフが力尽きたか…(汗)せっかくぱんつシーンを用意しておきながら何という失態だ!やり直しを要求するぞ(涙)
信長の忍び。秀吉の出番がない分、他のツンデレ要員を投入してくるあたり抜かり無いな。おっぱいさんだけどな!(涙)
beatless。途中で終わってしまった。あれだけ総集編やってたから仕方なし。
ヒーローアカデミア。前回までの流れから一転してふわっとした展開。ちっぱいさんの部屋なかなかいいよ、くっくっく…!でも一番美味しいところもってったのはトコヤミな気がする。考えてみれば中二病が抜群に似合う能力だもんな。
ステレオミキサーを作り、畑を耕して一段落ついたのでフィギュアを片付ける。微妙に欲しい気がするフィギュアがあるので、とりあえず売れるものを売って、その回収額を見て買うかどうか決めるのだ。最近のフィギュアはホント高いよ…
新アニメ、ハイスコアガールがありましたね。KOF のネタがあれこれという話題しか知らないので、実際どういう話なのかちょっと気になります。ゲーマーの日常みたいな感じなんだろうか。
DECOゲーなら、個人的にはチェルノブとか DECO らしいセリフの言い回しの妙があって好きです(笑)ダークシールの音楽も好き。あいあむにんじゃ!
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい、っていうのはどうなんでしょうか。あまりそういうシチュエーションはピンとこないなぁ。そういう意味では、アニメになったらどういう展開を設定してくるのかに凄く興味があります。あと、このイラストのシリーズはもうちょっと全体的に年齢抑えめでお願いしたい(汗)
上野さんは不器用、アニメ化ですか?コミックは買ってるので 4巻を引っ張り出してきたら確かにオビに書いてあった。でもいつなのかはちょっとわからない。ぐぬぬ。
上野さんもいいキャラですが、ちゅっちゅするなら水泳部の北長さんを選ぶぜー!
AT-X では、のんのんびよりの BD 特典が放送したりするとな。うらやましいですわ(涙)そういえば、そろそろ3期やってもいい頃なんじゃなかろうか…
相変わらず風が強い。そして関東は梅雨明けした。6月中に梅雨明けするとはなぁ。もう一回雨の時期が来るくらいがちょうど良かった気がする。
多田くんは恋をしない。うそーん。この終わり方は意外だった。テレサはちょっと幼い感じで悪くないキャラだったけど、清廉すぎてちっぱいを愛でるのも恐れ多いのが欠点であった(笑)
メガロボクス。むう、なんか今ひとつピンとこない終わり方。真っ白な灰になっちまった〜っていうのをとろとろ煮込んでマイルドな舌触りに仕上げるとこんな感じになるのかもしれない。
奴隷区。妙に爽やかに終わった。ひそねとまそたん。なんとなく爽やかに終わった。
今期のアニメもだいぶ終わってしまった。来期のアニメは一通りチェックしたけど、原作を知ってるものはほとんど無いので始まってみないと分からない。続き物だとヤマノススメ、デレマス劇場が楽しみ。オーバーロードがどうなるのかちと不安か。今度は盛り返して欲しいところ。
きららファンタジアみたいな萌キャラ揃い踏みみたいなゲームで、ゾンビ化したキャラが参戦というのは…もしかしてヘッドショット以外無効化するのか!(笑)回復技も持っていて、仲間に噛み付いてゾンビ化させるんだ…。ハナヤマタのキャラはバフ技に特化してそうなイメージありますね。あんハピはデバフに特化だわ。
うーん。きらら作品はわりと今どきの漫画アニメ、というイメージがあるし、くぎゅが声を当ててるキャラがほとんどいないのは仕方ないかも。とか言って井上喜久子キャラはどこかにいそうなのが恐ろしい(汗)
オーディオで金属ケースに GND をつなげるかどうかというのは、ベタGND か一点GND か、みたいな違いでしょうか。コアなサイトを見たりすると、GND はアースから取ってこようとか書いてあったりしますが、今の所音質を追求するために労力をさくのはちと難しいので、最低限で妥協してる感じです。音質を追求するときには、オシロ買って増幅回路の勉強して〜というところから始めようと思ってるのですが、その前にデジタル回路部分、ソフトウェア部分でやりたいことが多くて手一杯。んがぐぐ。
今日もすごい風。背丈の高い野菜は被害受けそう。トウモロコシがちょうど今の季節なのでちょっと心配。
鹿楓堂。ハートフルなイケメン喫茶物語終わり。女の子はあまり出てこないアニメだったけどなにげに良かった。でもまぁ、初っ端からイケメンが黄昏れてたりして、基本女性向けなのかな。
ラストピリオド。ガチャで運が悪いのも仕方ないね誰も悪くないよね愛と勇気があれば大丈夫!…っていう、運営の言い訳ストーリーという解釈でいいんだろうか(笑)せっかく主人公はチョコとか妹とかちっぱいさんに恵まれてるのにサービスが足りなくて惜しかった。
シュタインズ・ゲート。なんかよくわからんけどタイムパラドックスに触れそうで触れなさそうなギリギリのやり取りしてるってことなのかな。
ステレオミキサー完成した。12入力もあればもう一生ミキサー作らなくてもいいだろう。くっくっく…!
うーん。むき出しの基板とアルミケースに入ったものと、オーディオ出力を聴いた感じって変わるものなのかしら。自分で作っておいてなんですが、あまり変わらない気もします。基板の GND をケースに繋げているので、いくらか電位が安定するかもしれないけど、ハイデフなこだわった音声信号を流してるわけでもないので気分的なところが大きそう。もうおっさんなので、そんなに聴き分けられる耳では無いと思うんだよ…
Mac の皮を被った Linux マシンと言ってしまうと確かにおしまいなんですが、それって結構でかいと思うんですよ。開発ツールをいじったりオープンソースなコードを眺めてたりするとしみじみそう思います。ただ、それが旧来得意分野であった映像、音楽向きかと言うとちょっとわからないけど…。ラズパイでハイデフオーディオ扱うの流行ってたりするし、意外とイケるのかな。
昔はアップデートのパーツとかありましたね。680x0 の時代か。PPC になってからはどうだったかな。あの頃は余裕で100万超えるコンピューターだったので、パーツでアップグレード可能だったのは apple の温情だったんでしょうか(汗)今はあの頃と比べれば安くなったし、OS が新しくなったから本体も買い換えるのだ意識高い系の者どもよ〜ってノリなのか。買い替えた Mac が盆栽のごとく部屋に飾ってある様子は、ちょっと微笑ましくて、和の心と非常にマッチして良い雰囲気を感じます(笑)
めっちゃすごい風。今年はキュウリの網を頑丈に立てたのでそこらのへんは大丈夫だと思うが、意外に重くなってきたトマトが心配だ。
神様はじめました。最後はヒロインがヒロインらしい活躍をしてラブコメっぽく終わった。なるほど、2期はもっとラブコメ臭が強かった気がするけど、納得の展開。3期やらないのかなぁ
ハイスクールDxD。敵は黄金聖闘士かガオガイガーか。つか、おっぱいおっぱい言いながら感動シーンの演出するのなんやねん(笑)ちっぱいさんがいなくなってしまった戦いに救いはあるのか…
斉木楠雄。なんとなく最終回っぽい最終回。3期があるような無いような言い回しで、そこらの辺はちとわからない。なんだかんだでぼけーっと見るにはちょいどいいアニメなので、気が向いたら続きやってほしいところ。
ヤマノススメおもいでプレゼント。ハートフル。来月からのサードシーズンを控えて映画でサービスって感じかしら。ここな可愛いね!ひなたとあおいは、途中ちょっと太ましくてそれが気になって仕方なかった(汗)
ブラッククローバー。すげーいいところで次回に続いた…
ステレオミキサーの基板パターン、GND のとり方が悪かったのでジャンパをとばしたところノイズが無くなってひとまず解決。よしよし。これで目標とするものが完成できそうだ。
今どきの Mac は、オシャレさん用コンピューター…なんでしょうか。Mac を触ったことがないのでわからないですが、UI の出来とかどうなのかな。未だにエディタを emacs キーバインドで使ってる身としては、今まで Mac を使ってきた人(映像とか音楽とか iPod とか)は windows に乗り換えしにくいのかなーと想像してみたり。使い勝手が違うのって結構敷居高いものよね。あとはなんとなーく Mac の方が OS の素性がいいような印象があります。ハードウェアが固定していて、旧ハードもどんどん切り捨てていくから安定しているという面が大きいと思うけど。
暑い。帰りに畑を見たら、キュウリがモリモリなっていたので収穫する。今年はキュウリの成長が早い気がする。その分早く力尽きそうだ。
ゴールデンカムイ。うむうむ。このタイミングではちょっと中途半端っぽいけど、10月に続くとのことで楽しみ。そういえば前回はホテルに泊まってたんだよな。せっかくのアシリパさんのお風呂チャンスがー!(涙)
踏切時間。いつもどおりで終わってしまった。ほんのりラブコメなようなそうでもないような感じで良かったんだけどな。そのうち2期やってほしいところ。
ティラミス。いつにも増してあさっての方を向いた話で、ああ〜これで終わりなのか〜と眺めていたら10月から2期とか。良いぞ!
あっくんとカノジョ。くっくっく、妹かわええなぁ。はようちゅっちゅしてくれ!
ステレオミキサーがとりあえず出来たので繋いでみるも、ノイズが凄い。おかしいな〜と思って基板をじーっと眺めていたら、なんとなく凄くダメそうなパターン設計していることに気がついた。ぐぅ、こっちの基板は問題なかろうと思ってたんだがなぁ。経験値低いうちは実際作ってみないと分からないということか。とほん。
基板を設計し直すのは部品をもう一度買い揃えなければいけないのが一番めんどくさい。抵抗、コンデンサは取れそうだけど。ジャンパ配線でうまく直せるか試してみよう。
東雲めぐって平日朝に生配信やってるのか。天気や占いをやってたりして、朝のテレビ番組を置き換えに来てる感じ。見てると朝から元気出てきて良い良い。
暑い。梅雨明けしたかのような天気で、この頃の極端な気温の上下がしんどめ。今年はわりと雨が降ったけど、もう少し降らないと水不足の心配があるだろうか。
食戟のソーマ。おっぱいー!(汗)いい終わり方だけど、このアニメちっぱいさんはいないのか。おはだけするのはおっぱいさんばかりではないか!敵側にちみっこいさんがいるので、はよう対決してくれい!
あまんちゅ。ハートフル。スペースマンボウ!(ちょっと違う)ダイビングって、潜る前にパートナー同士でボディチェックするのね。おっぱいOK!つるつるOK!とかなんかそんな感じ(やっぱり違います)
立花館の BD は、このみに唯一の希望を託すしかないけど、さすがにスジはないんじゃないかなぁ…(笑)
ダビスタって、今はスマホのゲームになってるんですね。DMM にもあるのか。検索してみて初めて知ったですよ。
でも、ぱっと見濃いめの絵柄のこのゲームで、ウマ娘のキャラに脳内変換するのはかなりの訓練が必要っぽいけどどうですか?種付けとか、下手に脳内変換するとふたなりになってしまうので難易度高そうだ!(笑)
日が出て暑い。畑に出かける。雨が降ったせいか、キュウリがでっかくなってたので収穫する。毎日キュウリが食べれる感じになってきた。中玉トマトも赤く色づいてきて、これから日が続けば熟していくだろう。
鬼灯の冷徹。ちょっぴりハートフル、かも。ペットを飼ったことって、そういえば無いなぁ。小学生の頃にカブトムシ、クワガタを飼っていたくらいか。あんまり世話をしなくて気がついてたら死んでた…。
ガンゲイル・オンライン。最後にちょこっとおしりアピールしてくれたのが良かった(笑)
ヒーローアカデミア。一息入れる話だけど、前回に引き続き、今回もオールマイトのターン。ガリガリの時のほうがかっちょいいこと言うよな、オールマイト。
ダーリン・イン・ザ・フランキス。超展開をまとめつつある気配が漂ってきた。ハッピーエンドで終わるかどうかが見どころになりそう。そして最後は出産エンドか?(とか言うと一昔前のエロゲーっぽい)
レイトンミステリー探偵社。リリアという名前が出てくると反応してしまう俺は間違いなくファルコム世代のおっさんである。
東雲めぐを眺めてみる。生配信メインらしいので今までなかなか見る機会がなかった。アレね。けいおんの紬を思い出す眉毛ね(笑)
win10は、win7/8 からの乗り換えアップデートで大盤振る舞いしたし、儲ける相手はとりあえず企業ユーザー、っていうのはありそうな話ですね。でも、事務機として使うにしろ、サーバーとして使うにしろ、余計な機能が多くて(マルチメディア関係とか)バグが多くて…なんか微妙な気がします。ホビー、クリエイター向け以外の得意分野がいまいちぱっと見で伝わってこないなぁ。
立花館。BD で、もさもさもばっちりなのは凄いけど、イマイチ素直に喜べないぞ(涙)
映像、音楽関係は Mac というイメージがあるんですが、今ではそうでもないんですか?windows の方が周辺機器がいろいろ融通ききそうだし(NVIDIA の GPUって Mac のドライバあるんだろうか)時代の流れなんでしょうか。でも、windows PC の数も減っているという話を見た気もするし、これからはスマホであれこれやって、足りないコンピューターリソースはクラウドのを使うとかいう風になったりするのかしら。x terminal の時代再び…というか、この手の構想って10年以上前に盛り上がったような気もするな。
へべれけのぽぷーんは、自分はプレイしたことなかったりします。DataEast X Sunsoft の動画で出てくるので調べてみたりした感じ。くびちょんぱあたーくいいよね…(笑)
しとしとと雨。もうちょっと晴れが続いて欲しいのう。雨が多いとキュウリは育つけど、それ以外がイマイチだ。
ヒナまつり。やべえ、これ完全に後半がメインの話だ(笑)3年後というのがちょっと惜しかった。ちみっこのままでいて欲しかったのう。今回で最終回だけど、そのうち続きやってほしいな。でも3年後はナシで(笑)
フルメタル・パニック。総集編を挟んだし、反撃開始なのかーと思ったら、次回最終回って(汗)あのタイミングの総集編は何だったの。
信長の忍び。くっ、ピンクなツインテでおっぱいさんとか…戦国時代も侮れんな!
刀使ノ巫女。めでたしめでたし。しかしアレね。エターナルさんの母親はわりとおっぱいあるよね。おっぱいの大きさは遺伝ではないというのか…
BEATLESS。一気に理屈を詰め込んできた。
ゲームやってる感が伝わってくる実況動画が好きで、お気に入りでよく眺めてるのはヨメミの動画なんだけど、今日のシロの動画は楽しすぎて笑った。可愛い声を出す努力ー!(汗)
ふむむ。HDD は大容量化が進んでますか。12TB というのは凄いけど 5万弱の値段となると手を出しづらいなぁ。大容量家の流れは 4K8K 対応か?というのはどうでしょう。欧米の放送事情がどうなのか知らないのでなんとも言えないですが、どちらかと言うと追いかけてくる SSD から全力で逃げるという印象でしょうか、個人的には。大容量化もいいけど低価格化も進めて欲しいなぁ。(もしかしたら低価格化の勢いは SSD に勝てないと判断してるんだろうか)
立花館のBD。コミック付属のメディアの方が規制がゆるいとな?それは初耳ですわ。コンビニにエロ漫画雑誌が置いてあったりするし、なんとなくわかるような気もする。おまたも丸見えです!と言ってもつんつるてんなんだろうなー(汗)でも、もさもさ判定を下した回があったな。もさもさがモザイク無しで描かれてたらかなり一大事かもしれぬ(笑)
材料の加工は、ウチの近くのホームセンターでもざっくりとした作業はやってくれるっぽいです。木材、アクリルが対象かな。鉄材もやってくれるんだろうか。でも、基本的に、板、棒材の輪郭を整えたり大きな穴を開けたりといった感じで、箱形状の材料に1センチ未満の穴を開けてくれるようなサービスは…どうなんだろう。そこまではやってくれない気がする…
最近はアクリル板のレーザーカットをやってくれるインターネットサービスがあるみたいですね。なんの CAD を使えばいいのかわかんないけど、そのサービスで6面を作って組み立てて箱にするっていうのもアリなのかな。(お値段次第でもあるけど)
あまんちゅは SD キャラが実にいい味を出していて好きです。特にうぴょ子さんの SD は最高ですな!(笑)見た感じ、ダイビングの話と、夢を舞台にしたファンタジーの2枚立てっぽいけど、ファンタジーの方はちょっと好みから外れるかな。夢ってあんなに都合よくないよ〜(夢を見るのは好きで、ゴロゴロ転がって惰眠をむさぼることも多いけど、面白かった気がするーと余韻を感じることは多くない)
# 「へべれけ」というと、へべれけのぽぷーんを真っ先に思い出す俺は紛れもないおっさん。
windows10 は相変わらず Windows Update が不自由ですか。update がエンバグ等なんの問題も起こさず、すべての環境で問題なく運用できるなら許せる部分も多いと思うんですが…
Mac みたいにハードが統一されてないから OS ですべてのハードウェア環境を検証、保証するのは事実上不可能で、だから update のたびに問題が起きるのは理屈としてはなんとなく理解できますが、ユーザーの立場としては win10 が win7 や win8 よりも update まわりで不具合起こしてるのは何?もっとちゃんとしなさいよ!ってなのが正直なところです。
大型アップデートで win10 は永遠に進化できるよ!ちなみに大型アップデートは(いずれは)強制されるよ!バグもあるけどてへぺろ。というのはホント勘弁。win7、8 のようにサービスパックで対応してくれたほうがどんなにありがたいことか…。
やはりホームユースにおいて競合となる OS が不在なのは痛いですね。対抗馬がいればもっと真面目に仕事してくれるとは思うんだけど。
ちょっと天気良さげ。そしてその分気温が急に上がってエアコンが欲しくなる暑さ。体がついて行かなくて重い。
こみっくがーるず。ハートフルに終わった。寮って別に無くなるわけじゃなかったのか。一刻館から、メゾン・ド・なんちゃら〜にランクアップした雰囲気。せっかく台所からお風呂が覗ける素晴らしい間取りだったのになぁ(笑)というか寮には名前ついてないの?
多田くんは恋をしない。次回最終回か。落ち着くところに落ち着きそうだけど、さて。
ヲタクに恋は難しい。11話でさっくり終わった。しかし、カバクラ先輩の2次元初恋が音無響子とかちょっと年代ずれてない?ビジュアル的に20代後半〜30代前半くらいに見えるんだけど。響子さんを挙げるのは40代ではなかろうか…(汗)
メガロボクス。ラストに向けて十分な展開。オリジナルのあしたのジョーでは減量で苦しむ場面があったような気がするけど、そういえばこのアニメで苦しんでるシーンって初めてな気がする。
奴隷区。うーん、主人公あんまり出番ないな。
アルミケース加工でエンドミルっていうのを使うと、なるほど、きれいに仕上がるんですね。いろいろと自作して、そのための箱を加工することが多いと、ドリルやエンドミルを揃え、ボール盤を用意するっていうのは趣味に走っていて楽しそう。でも自分の場合はとりあえず今回くらいしか使う予定がなく、部屋に大きな機械を置く場所もなく、何より予算をさけないので、ピンバイスとリーマを使ってちまちまと穴あけしています。電動ドリルすら買わないぞ!(涙)まぁ、きれいかどうかはともかく目的の場所に必要な大きさの穴の空いたアルミ箱はできそうなので良いのだ…
今どきだと 3D プリンターを買って好きな形のケースを作ったりとかもアリっぽいですね。同人キットでも見かけるようになった。でも、オーディオ向けだとやっぱ金属のほうがいろいろと音質的に有利なのかしら。(そこらの辺よくわからない)
じめじめとした天気。まだ沖縄も梅雨明けしてなかった気がするし、こういう天気は当分続きそうだ。
鹿楓堂。ハートフル。そして、とどまることを知らないイケメン度…!
ありすorありす。今更だけど、ねこしっぽがスカートの中から出てるんだけど、どこに刺さっ…どこから生えているのか(笑)
ラストピリオド。なんてことだ、オチがない(おろおろ)でもまぁ、おっぱいが悪である数少ないアニメなので応援しよう(笑)
シュタインズ・ゲート。ちっぱいさんともっとちゅっちゅしようよ!(涙)話が一段落したような雰囲気だけど根本的な解決はしてないっぽい。続くのか?
基板が届いた。一つは配線間違いをしているが、もう一つ頼んだものは大丈夫だと思うので、早速組み立ての準備をする。SPFM light(と PLL mother) がいい加減いっぱいあるのでステレオミキサーを新しく作るのだ。アルミケースを買ったので、まずはその加工から…
しとしとと雨が降る。夜にはやんだので、明日は大丈夫そうだ。日が出るかは微妙だけど。
神様はじめました。神様ビーム出す奈々生を映して欲しかった(笑)
ハイスクールDxD。子猫がぱんつ見せつつも初戦で敗退〜。今期の彼女のサービスはこれでおしまいなのかー(涙)男の娘がサービスなく散っていったのは評価しよう(笑)
3D彼女。青春してるなーとほわほわしながら見てたら最終回だった。で、2期決定とかなんかいきなりだな。
立花館。百合アニメっぽく終わった。BD はコミックス付属になるらしい。5分アニメはそういう売り方が多いのかしら。
斉木楠雄。いつも通り…じゃないかもしれない微妙な味付け。
VR りゅうおうのおしごとでギザ歯さんが出てきたら怖いよー。噛みちぎられるよー(どこが)ヤンデレは本妻だけで十分だ!(汗)
銀子いいよね。くっくっく…!
急に暑くなった。湿気があってじめじめしてるけど、昨日までの肌寒い天気よりは過ごしやすい。
ゴールデンカムイ。ち○ぽ先生ー!(涙)相変わらずアシリパさんの扱いが容赦なさすぎて涙出てきそう(笑)
踏切時間。うーむ、横から見ておしりの下が見えるようなスカート丈は、歩いたらぱんつ見えるよなー絶対…
ティラミス。相変わらず投げっぱなしのお話。次回最終回だけど何やらかすのか(汗)
魔法少女俺。終わり。今どきは陰鬱な魔法少女モノも普通になったりして、ネタに困っていると言うか迷走してると言うか、そんな感じなのかしらね。
X68000の電飾POPは、当時お店に通って X68 欲しいなーと指をくわえてた人には思い出深いアイテムですわ。でも、さすがに2万7千円とか高すぎて冷や汗しか出ない(汗)シャープがホンハイに買収されてしまったので、これからはライセンス関係がどうなるかわからないというのは悩ましいですね。いやまぁ今更そこらの辺絞ってもメーカーが得することはないでしょうけど、一度ホンハイを通さないと許可の判断ができないというのはシャープの人にとってめんどくさそうだ…
うーむ。この手のレトロアイテムで自慢できそうなのはほとんど持ってないんですが、あえて挙げるならザナドゥ下敷きくらいか。学校に持っていって使ってたのでボロボロだけど。
将棋アニメの3月のライオンが実写化するなら、りゅうおうのおしごとも…!という気持ちはわからなくもないですが、そんなことをしたら最後、ロリコンが世間から迫害される未来しか見えないので(笑)生暖かい目で見守るのが良いのです。VR で銀子、ダブルあいと将棋打てるようになったりしたら oculus 買うよ!ぱんつ覗き込もうと這いつくばると銀子に踏みつけられるのいいよね(笑)
聖地巡礼のための場所の特定は、いつも思いますが凄いですね。天使の3P で舞台になった教会の中は、愛知にある教会がモデル…って、そんな、教会なんてそうそう入らないですよ(汗)どうやって調べたのか〜
なるほど、PC16F は5桁の型名のやつが remap できるんですね。PC18F がよくわからないんだよな。J/K シリーズの新しいやつが remap できるって感じか。秋月が扱ってるやつだと J50 だけだなぁ。PIC24 も 5Vモノは remap 対応してない…。
しとしとと一日雨。阪神淡路大震災って23年前か。関西には度々大きい地震が来てる印象。関東も最近は千葉で継続的に地震が起きてたりして油断できない。
食戟のソーマ。おっぱいー!(汗)全裸癖があってもイケメンはやはり強いのう。
ウマ娘。トウカイテイオー、勝負服のスカート短いけどぱんつ見えなーい!(涙)きれいにまとまったけど、最後くらいもっとひらひらのスカートはいて走って欲しかったなぁ。
あまんちゅ。ボクっ娘だと思っていたら男の娘だった(違います)
寒いのでお風呂を沸かしてぼーっと浸かっていたら、先日発注した PCB についてふと思いついた。風呂から上がって回路図を眺めたら…ああー、SPI マスターの SDO がスレーブの SDO に繋がってるー(涙)泣く泣く回路図とパターンを直した。部品を付ける前に気がついたのだから幸いというべきであるが、基板が届く前にすでに失敗作と判明しているというのもなかなかしょんもりなことである。
PIC で remap 機能が付いてるのと付いてないのとの差はなんなんだ?PIC18F でも出来るのと出来ないのがあるのがよくわからん。データシートに記述がない石は出来ないよね、やっぱ。
イギリス BBC デビューしたというきんモザは、喜ぶべきなのかどうなのか(笑)聖地巡礼も、節度をわきまえないと嫌われるので難しいところです。最近だとゆるキャン絡みとか。
お風呂に入りながら、ぼけーっときんモザキャラの技を考えてみたり。綾とか強いと思うんだけどな。超必殺技百合返し!とか。すべての攻撃を倍返しで反射する絶対防御なのだ。でも陽子には無力で一発もらうと鼻血を噴射しながら即死する。
曇り空だけど畑に出かける。雨が多いせいか、キュウリがニュルニュルと育つ。逆に、トマトは着果しないで花が少し落ちてる。やはりトマトには陽の光が必要だ。
鬼灯の冷徹。マキちゃん可愛いね。くっくっく…!お弁当はキモいけど。
ガンゲイル・オンライン。急速に話が収束してきた。SAO でもそうだったけど、サイコパスは怖い〜っていう要素が必要不可欠なのかしら。まぁ、バイオハザードとかそんな感じっぽいし、ゲームの味付けとしてはオーソドックスか。
レイトンミステリー探偵社。えー、この終わり方はハッピーエンドなのかギャグオチなのか区別つきにくいよ(汗)それはそうと、カトリーは着痩せするタイプっぽいので、いつもドレス姿で慎ましいおっぱいでいてください(笑)
ダーリン・イン・ザ・フランキス。超展開が続く。超展開なりにまとまりそうな、そうでもなさそうな。まだ最終回マークつかないのか。
ゲゲゲの鬼太郎。うーん、すごくダライアスのビームっぽい(笑)最後にマナが走ってるシーンが、盛られすぎててちょっと泣いた(涙)
夕方にゲーム配信見てたけど、バーチャル女の子がバーチャルトイレを我慢しながらゲームしてるのを眺めるとか、なにこの特定の性癖に突き刺さるサービス(笑)
アズマリムって始めて見たけど可愛いな。月ノ美兎は、清楚なのにぱんつが黒に見えるのは気のせい…?
雨はやんだがめっちゃ寒い。シャワーだと上がったあとが寒くて、お風呂に入りたくなる。
ヒナまつり。アンズまじ天使。これで新田と一緒にお風呂入ってるシーンがあったら完璧だったのに(笑)ヒナがヒロインの座を取り戻すためには、最終回を温泉回で〆るしかあるまい…!
フルメタル・パニック。総集編。2クールか〜。
刀使ノ巫女。階層が上がるとアーマーが外れて生足になっていく展開を見て、これは最終決戦は期待できるかもー!と思ってたけどそうそううまい話はなかった。がくり。やはりぱんつ履かないで戦うとかは地上波では無理か(笑)
BEATLESS。展開がちょっと盛り返してきた…かな?
ヒーローアカデミア。前回で山を超えたと思ってたけれど、今回に持ってくるとは…!熱い展開で満足。でもまだ次回に終わりマークが無いぞ。
きららファンタジア、こみっくがーるずのキャラが投入とな。かおす先生は、想像するだけで頼もしくていいね(笑)あばばばば言うキャラが他にもいるなんて、楽しそうだのう!
しかし、こみっくがーるずのキャラがゲームに出てきて戦うというのはなかなか想像しにくいですね(青髪さん除く)。お色気漫画で精神的ダメージを与えるのは、なんとなくありそう。おっぱいボーンでボタンを飛ばして物理攻撃するのも、まぁありそう。かおすは…自らにデバフをかける様しか思い描けない…(笑)
# あ。そういえば、かおすは机に向かって座った時ちょうど見上げる位置にフィギュアを飾ってた気がする。その熱意と魂を活かすとなると、敵パーティーに突撃してズサーしてぱんつ覗いて精神的ダメージを与えつつ己にバフをかける攻撃か…!
習志野高校は、吹奏楽の他にもサッカーやら野球やら、エリート部活高校ですか(汗)私立高校で部活が強いっていうのは分かりやすいですが(特待生制度があったりして)、市立校で、というのは珍しいですね。県立ですら無いのか。
ディズニーランドで吹奏楽演奏というのも凄いな…。そういう経験の積み方してたら全国大会くらいでプレッシャーを感じることもなさそう。もう、高校生にしておくのもったいない感じですわ(汗)
しとしとと雨が降って肌寒い。とても梅雨っぽい天気。今年の梅雨は雨量が多くなるとか言ってたけど、どうかな。
こみっくがーるず。次回は最終回ですか?あばばばば。なんとなくいい話のときでも、おっぱい担当の小夢がさりげなくいい仕事をする…。
多田くんは恋をしない。ヒロインはいないけど漂うラブコメ臭。土壇場のこのタイミングで飛行機乗るとか、ちょっと俺妹を思い出すな。
メガロボクス。あしたのジョーっぽいセリフも出てきたりして盛り上がってきた。あと2話かな?
ヲタクに恋は難しい。おたく=ネトゲゲーマーっていう図式は今でも鉄壁なのかしら。半年くらい前にネトゲのラブコメあったな。ネトゲ嫁とか。今どきのネトゲって PUBG に代表されるようなバトルロワイヤル系が人気で、共闘モノってあまりピンとこないけど。
んー。なんか画像が表示されないものがあるな、twitter。chrome が悪いのか twitter の方が悪いのか。
ちょっとゲームをやる時間ができたので遊ぶかなーと思いつつも、最近遠ざかっていたので何があるのかよくわからん。今更 Fallout4 とかやろうか。それとも積みゲーを崩すか…
どんよりとした梅雨らしい空模様。
鹿楓堂。メガネ属性はないんだけど、このちょっぴりお嬢様な娘はいいね。くっくっく…!中学生と考えるとちょっとおっぱい大きめ、高校生だと普通かなぁ。次はもうちょっと慎ましいキャラが来るようお願いするぞ(笑)スパゲッティは、ミートソースのほうが子供の頃に食べた印象が強いな。
ラストピリオド。相変わらず展開がメタい(笑)ちみっこ生徒会長はいいね。でも、ツインテさんはおっぱいを返上しなさい(笑)
ありすorありす。あのメイドっぽい服、学校の制服だったのか…?(汗)
シュタインズ・ゲート。他の世界線では、買収劇によるあっとチャンネルの名前の変更とかあったりしたのかしらね(笑)わりと分かりやすい展開で今回の話はついていけた。しかし、もう10話だけど落とし所は予想もできないなぁ。
リンクをクリックしたときの動作はこの間変えたのです。このページでは、リンクを踏むと新しいウィンドウで開くようにしてたんですが、それをやめてます。そこらの辺が現在の HTML だと非推奨になっているので opera だと動かないっぽいですね。
今どきはタブブラウザが当たり前だし、それならばリンクを新しいウィンドウで開くかどうかはユーザー側が決めるべき…という文言を目にして、それもそうかな、と現在の形になりました。chrome なら CTRL を押しながらクリックで新しいウィンドウでリンクを開くし、まぁそんな感じでしょうか。
拍手ページの「戻る」はそのまんまブラウザの戻る機能なので、フォームにありがちな動作はとりあえず仕様ということで…(汗)
習志野高校吹奏楽部って、部員300人いるんですか?なんか一学年まるごと吹奏楽部員みたいな感じですけど他の部活は一体どうなっているのか(汗)
プロ野球の試合で演奏するっていうのは、なんというか、ごっつい部活動ですねー。やってることのスケールが大きくて、肝の座った奏者になりそう。全国大会常連校は違うんだなぁ…
天気予報がいうほど晴れなくて、どんよりした一日。それほど暑くないのはいいけど、ジメジメして肌が気持ち悪い。
神様はじめました。ゆるりとラブコメ。奈々生もツインテにするとちょっと幼い感じになっていいね。今更ながら奈々生、中学生くらいの設定にしてほしかったなーと思うも、そうすると巴衛が若干ロリコンっぽくなってしまって少女漫画的に美しくないか(笑)
立花館。主人公、毎度状況に流された結果のハーレムなのかと思ってたけど、意外とメンタル的にハーレム王で、元から素養を持ってるのね(笑)
ハイスクールDxD。ちくびが Dマークで隠されたすっぽんぽんの女の子3人に囲まれて涙するシーンは、これ、感動すればいいの?興奮すればいいの?どっち?(笑)小猫のちっぱい具合が実にいいぞ。くっくっく…!
3D彼女。作画力が尽きかけてレッドゾーンに!(汗)クール終わり間近だし仕方ないのかのう。
斉木楠雄。いつも通り。ブラッククローバー。ラストバトルが終わったーと思ったらまだ続く。
今日の電脳少女シロの動画を見たら、なんとなく昔のフジの深夜番組、アインシュタインを思い出した。あのころのフジテレビは面白かったんだけどな。
雲は多いけど、晴れて暑い。うーん、なかなかいい感じの絵が描けないな。
ゴールデンカムイ。相変わらずヒロインのお顔に容赦ない仕打ちを与えるのう(笑)さらに人物が投入されてどうなるのか…つか、1クールだとまとまらなくない?これ。続くのかしら。
魔法少女俺。作画が壊れる前になんとなく前置きを置く、心優しい配慮が光る(笑)
ティラミス。え、ちわわとレトリバーってそんなに簡単にナニしてしまうのん?うーむ、犬の血統を守るのは大変なんじゃろうか。
踏切時間。なんからしくないいい話でびっくりした。女子高生とちゅっちゅする展開になるのなら納得する(笑)
あっくんとカノジョ。もっと妹とちゅっちゅしようよー。おっぱい慎ましくていいぞ!
しとしとと雨。台風の進路がそれたおかげで、雨はそれほど強くならなくてよかった。しかし寒い。梅雨の季節はこういう肌寒さが多くなるんだろうな。
食戟のソーマ。全裸先輩がめっちゃイケメーン(汗)盛り上がってきて、これからの対決が楽しみだ。ただ、ドSメガネ先輩は少女の頃の感じでいて欲しかったな…(涙)
ウマ娘。アイドルステージやるのって初回以来じゃなかろうか。つか、なんでアイドル衣装が短パンなの。見せぱんでもいいからスカートにしようよー(涙)最終回っぽい締め方だったけど、次回は何やるんだろう。温泉回かしら(笑)
あまんちゅ。コンプレックスも上手に受け入れれば立派なチャームポイントに…って、おっぱいか?それは紛れもなくおっぱいのことだな!(笑)
世代が変わっていくアニメと言えばジョジョですか!大作が頭から抜け落ちてましたわ。萌え度低いアニメはそんなに見てないのが落とし穴であった(汗)
でもアレですね。ウマ娘が2期3期と続くに従って、突如超常能力に目覚めて異次元レースを繰り広げたりしたらちょっと楽しいかも(笑)
ざーざー降り。明日はもっと雨が強くなるみたいだけど、野菜のことを考えると強風はやめて欲しいところ。
落書きしよう〜と思ってタブレットをいじるも気分が乗らないのでやめ。乗らないときはしょうがない。Fallout76 の話題でも探そうか…って、明日にははっきりするのかな。
鬼灯の冷徹。今回もうさぎが主役。地獄にも動物って結構いるのね。
ガンゲイル・オンライン。なんか今どきの VR っぽい、中身の人関係ないっていうキャラが出てきて妙なリアリティを感じた(笑)今の声優さんって顔出ししてアイドル的な活動してる人も多いっぽいし、こういうスタイルは VR 世界で増えていきそう。
ダーリン・イン・ザ・フランキス。超展開。一気にクライマックス感出てきたけど…ぐぬぬ。次回を待とう。
レイトンミステリー探偵社。変化球投げてきた。クール〆の前座なのかしら。カトリーそんなに若そうじゃないにしても女性が主人公のほうがいいなーやっぱ(笑)
ゲゲゲの鬼太郎。珍しく次回に続いた。
ナイスネイチャ、ワイドで画像検索したら、紙をくわえた馬がたくさん出てきた。なるほど、馬券のラインナップを変えるほどのインパクトだったのか、ブロンズコレクター。なんちゃって久美子が紙くわえてる画像も引っかかって面白い(笑)競馬好きには愛された馬なんですね。
ウマ娘、スペシャルウィークは1998年前後の馬ですか。確かに世代ごとの名馬を主役に据えていけば2期3期と続けられるかもしれないけど、そういうやり方でうまくいったアニメを自分はあまり知らないのでどうかなぁ。プリキュア…はちょっと違う気がする。ガンダム(宇宙世紀)あたりが主役を替えつつ世代を重ねていったタイプかしら。
ゲーム向けには既に設定が作ってあるけどアニメに出てきてないウマ娘の出番は、まず本当にゲームが配信されるのかどうかが一番の壁な気がします(汗)βも無ければ日程のお知らせも見かけないけど、ゲームを配信する本気度はどれくらいなのか。アニメ作って BD 売ったら cygames はもう満足してしまうのでは、と勘ぐっているのは自分だけだろうか…。
IOデータのモニタは使ったことがないので品質のほどは知らないけどどうなんでしょう。3万円台のモニタだし、この価格帯はどこも似たようなものという予感もするけど…。サポートの良し悪しが選択の決め手になるのかも。
ありすorありす。妹モノ薄い本がついてくるのは味わい深いですが(笑)、薄い本がついてくるくらいなら、ド定番ながら、わたしをあ・げ・る〜とかしてくれたほうが嬉しいっぽい!
畑に出かけて、めっちゃ暑い中ジャガイモを掘る。うーむ…思ったより小さい一方でたくさん出てきて総量はそれなりに重い。去年は男爵を植えたが今年はメイクイーンなので、大きさは品種による差なのだろうか。それとも収穫がまだ早いのか?よくわからないので、半分は掘らずにしばらく様子を見ることにする。葉っぱは枯れてたり黄色かったりしてこれ以上育ちようがなく思えるけど、とりあえず試してみよう。
ヒナまつり。アンズいい娘すぎて涙出そう(涙)最初登場したとき、こんなできた娘になると誰が予想できただろう。ヒトミはその有様がますます加速してるけど微妙に笑えない(笑)人生3倍速くらいね。どうでもいいけど、このアニメのひょえーっていう口開けた表情見てると、ザナドゥの敵キャラ思い出した。(けど舌は出してなかった)
フルメタル・パニック。なかなか宗介のターンにならない展開が続くな。つかあんなにあっさりと…。次回に新型ASが出てくるんだろうか。
信長の忍び。へー、蘭丸って部下の息子なのか〜と、ちょっと歴史に詳しくなった。このあと信長に掘られる運命に…(るるる〜)
BEATLESS。L4D2 みたいなゾンビゲーを思い出した。刀使ノ巫女。メンツ揃っていよいよ本腰入れてラスボス戦な予感。
ヒーローアカデミア。緊張感溢れる展開。見たあとに、ふうと一息。落とし所がなんとなく見えてきた感じだけど…さてさて。
ナイスネイチャ、愛称はブロンズコレクターですか。銅賞の賞状掲げてみんなして冴えない表情してるシーンを思い出してしまうわ(笑)久美子っぽいとはいえ、さすがにそこまでのネタではないと思いますが、ちょっと面白い馬ですね。馬券の単勝複勝に引っかからないというのはなんとも不憫よのう(涙)
IOデータのモニター、KH2450V-QZ はバランスのとれたいい品ですね。3万円台のモニタでリモコン付きというのは珍しい気がします。自分が使ってるやつもそうなんですが、低価格のモニタって本体操作がやりにくいのが欠点で、入力切替とかめんどくさいことこの上ない。電源スイッチすら押しにくい有様とかね…。品質悪いスピーカーとかいらないからリモコン対応してくれ!とか思いますわ。
夜になってかなり雨が降ってきた。聞いてないよ!明日じゃがいも掘りしようと思ってたのにー
こみっくがーるず。ロングヘアーのつかさは、もうちょっとポンコツだと女神アクアっぽくなりそうで期待できそう(笑)かおすも散々なキャラで良いぞ…おっぱいの慎ましさも群を抜いているしな!
多田くんは恋をしない。ラブコメ臭が消えかけているー(汗)ここからいきなり挽回するのかしら。目指せ逆玉!(そういうアニメではありません)
ヲタクに恋は難しい。珍しく濃厚なラブコメ。これぞ幼馴染み系って感じでいいのう。これであと若さがあれば…(汗)
ひそねとまそたん。ラブコメ…?奴隷区。面白げなんだけど、人間関係がごちゃごちゃしてきてちょっとわかりにくいな。
なるほど…。製品としてではなく、改造ターゲットとして中華モノを買うっていうのは、アリですね。さっくり探して、cmedia の cm108 のものが安く手に入り、I2S を備えているのでいじれそうなので買ってみることにした。(売ってるものは多分モノラルIN しか備えてないと思う)アドバイスサンクスですわ〜。PC 向けのチップって digikey あたりでも扱ってないので厄介ね。
なんちゃって久美子なウマ娘はそう、応援に行くからねシーンのところですね〜。あの両側がふさふさした感じが凄く久美子っぽい。ナイスネイチャはあまり勝ってない馬なんですか。全国大会銅メダルなのにー(違います)
関係ないけど最近読んだユーフォの漫画とか。良い良い。
いい天気。明日も天気なら土が乾いて土曜日にジャガイモ掘れそうだ。
鹿楓堂。女性客でキャッキャウフフしてる喫茶店に入ってケーキなんか食べちゃッたりできるのはイケメンの特権なのかー(汗)
ありすprありす。やっぱりおっぱい。
ラストピリオド。胸の差が実力の差である展開に絶望したー!(汗)なんかわりとまともで調子狂うな、と思って見てたら最後にひどい終わり方をして良かった良かった(笑)このスマホゲー、両方で展開してるくせにディスって大丈夫なのか(笑)
シュタインズ・ゲート。主人公ちょっとキリっと引き締まってきた。1クールだとするといいタイミングだ。相変わらずよくわからない展開だけど、どうなるんかな。
ウマ娘。うーむ、あのキラキラしたラスボスは仮名なんですか。よその馬だし仕方ないのか。スズカをライバル視してたサンバイザーもそういえばリボンがなかったですね。声はくぎゅだったけ?と思って見返してみたら確かにくぎゅだった。おっぱいは慎ましいけど、体型が丸っこいのであまり気にならなかった(ひどい)それよりも最初の方でユーフォニムの久美子っぽい娘が出てきたほうが気になって仕方なかった…(笑)
うーん、amazon マケプレで安い USB サウンドユニットを買って〜というのはなんとなくナシでしょうか。中華のパチモンに頼るくらいなら内蔵サウンドを使うかなぁ(昔 USB 電流計を買ったら動かなかった経験もあって…)
しとしとと雨。天気予報見るとこれから一週間雨がちだし、もう梅雨入りかなーと思ってたらいきなり梅雨入り宣言されて驚く。近畿からじわじわと近づいてくると思ってたのに…。梅雨前に掘ろうとと思っていたジャガイモ、タイミングを逃してしまった。
神様はじめました。ほんわか漂うラブコメ臭。つか、ともえが以前神使になった時って、男(の神様)とちゅーしたってこと?くっ、BL 属性をも刺激してくるところが少女漫画っぽいぜ(汗)
3D彼女。神様はじめましたと違って、とっても青春してるラブコメで身悶えしそう(笑)なんとなーく〆の雰囲気が漂ってきたけど、さて。
立花館。このキャラはつるつるなのか?こっちはもさもさなのか?という領域に一歩踏み込んだ、恐るべし百合アニメである(笑)
ハイスクールDxD。うーむ、ハーレム王の苦悩か…おっぱいだらけなのも考えものよの(笑)まぁこれで、吸うことで覚醒するフラグが立ったということか〜。
斉木楠雄。いつも通り。
PIC の USB を使うプログラムを書いてみよう→MCC というライブラリシステムが最近できたらしいのでそれを使おう→石は、USB 付きでは安い PIC18F14K50 が手元にあるのでこれを使おう
→だがしかし、MCC を起動してもペリフェラルに USB の項目が出てこない→ライブラリの一覧には usb framework lite v1.25.6 というのがロードされてるのになぜだろう
→すったもんだしたあげくライブラリのリリースノートを見つけた。対応してる石はとても少なかった。ああ、疲れた…
むむ。Ti の PCM2904/6 あたりを使って USB ラインインデバイスを作るといい感じですか?データシートを見ると、確かにこの IC 一個で事足りそうで、ソフトの開発も必要なく楽そうだけど、RSコンポーネントで一個1500円以上するなぁ…(汗)ぐぬぬぬ
PC オンボード音源の LINE IN を使うと、素人の耳にもノイズがひどくてしょんもりで、じゃぁ USB 外付けサウンドを買ってみようかと思うと 5000円以上してしょんもりで、それじゃ自分で作るしか無いかーという経緯なのですが、楽に安く用意するというのはなかなか難しいものよの。音声出力は不要なので、入力だけでいいから安く済ませたいんだけど…。今すぐ必要というわけではないので、マイコン + ADCという方向で気長に考えようか。そのためには、もうちょっとマイコンプログラミングの経験を積まないといけないかな。
ちょっと曇りがちだけど概ねいい天気。ただ、湿度が高くてじめじめするのが宜しくない。
ゴールデンカムイ。再び勃起の気配が消えた…(汗)人物とか対立関係とか盛りだくさんで飽きない展開。だけど、これ1クールで切りよくまとまるんかしら。
踏切時間。ちょっとええ感じの話〜と思ったらなんだこのオチ(汗)
ティラミス。やばい…奈良漬はやばいぞ…!
あっくんとカノジョ。うむ、のんたんよりも妹のほうが分かりやすく可愛いくて良いな。
ADC の出力した I2S 信号を 取り込んで、オーディオクラス USB デバイスの LINE IN として振る舞うデバイスを作ってみたいなーと思ったりする。問題は I2S-USB ブリッジの部分をどうするかで、なるべくソフトウェア開発の手間を掛けないなら CP2615 だが、入手先が限られる上にマルツで 600円 以上の価格、そして何より QFN パッケージではんだ付けが出来る自信がないという敷居の高さがある。プログラミングをいとわないならマイコンを使う感じで、入手性を考えると PIC32 か STM32 あたり。うーんむ、オシロとかデバッガがない状態でうまく出来るかどうか… web をざっくり検索してみてもそのものズバリな記事はなさそうだ。USB の出力デバイスならいくつかありそうだけど。試行錯誤が必要な予感。
IC の扱いやすさを考えると、表面実装の stm32 より DIP の PIC32 か。とりあえず買ってみてあれこれ試してみるかなぁ…
ウマ娘。いや、あの、男の娘でしたーというのは冗談でしてね(汗)それはとんでもないというか、そんなんでソシャゲ配信したらさすがに人気でないと思…人気出たらどうしようー!(汗)今の日本おたく界隈を眺めると、意外とコアな人気が出そうで世紀末を予感させるぜ…!
ツインテティアラさんはメスだけど、おっぱい大きいですよね、凄く…。スペシャルウィークがおっぱい 70 台というのは意外。80超えてると思ってた。ところで最終決戦の相手っぽい金髪の貴公子はオスなの?メスなの?リボンしてないからよくわからないな。最終回がどうなるかは楽しみにしておきます。ぶるまとかスク水とかで終わろうよ!
ウマ娘のハルウララは、ぶるまに加えて絆創膏3枚が勝負服ですか?それは、乳首とおまたに貼ると考えてよろしいのか(笑)あんな激しいレースをしたらおまたの絆創膏剥がれちゃうよ!ぜひ GI レースに出てほしいものだ。くっくっく…!
いい天気で暑い。湿度はないのでそれほどしんどくはないけど。
食戟のソーマ。回想回。汐見教授って中学生の頃からあんま変わってないな。これは、合法ロリ的キャラというべきなのか、中学生にしてすでに熟女というべきなのか(笑)なんにせよ、クール〆に向けての段取りは整いつつある感じ。
ウマ娘。サイレンススズカも復活して盛り上がってきた。次回12話だけどまだ最終回印は付いていない。さあ、アニメが終わるのか先かゲーム配信が始まるのが先か、最終コーナーを回ったー!(笑)
あまんちゅ。とってもファンタジーラブコメ。縞ぱんつが世界の認識を変えた話という理解でオッケー?
ウマ娘のおっぱい。トウカイテイオーは 77 ですか。程よいサイズだぞ、くっくっく…!70cm台が多いというのは個人的には嬉しい感じだけど、実は男の娘でしたー!とかいうのだけは勘弁願いたい(汗)
東芝の PC事業がシャープに?とな。それはもう、ホンハイがでっかくなって行くなーという感想が出てきますね…。台湾企業なうちはまだいいけど、中国に統一されたりするとなんとなくもにょる感じなので、そういうベクトルでも頑張って欲しいところ。
いい天気で暑い。畑に行って水をやる。トマトは匂いが強くて、茎を触ったりするとトマトの酸っぱい匂いが手にこびりつく。同じナス科でも、あまり匂いのないナスとはだいぶ違う感じ。
鬼灯の冷徹。アナルプレイは危険だよ!という教訓を得た(笑)
ガンゲイル・オンライン。両足を吹き飛ばされてもにこにこしてるキャラがいる一方で、ち○こぶった切られたキャラが悶絶の表情を浮かべるのが面白い(笑)気持ちはわかるがな!お嬢様高校生のロールプレイも良いね。
ヒーローアカデミア。なんか急にクライマックス感出てきた。主人公怪我治ってなくてボロボロだけど大丈夫なのん?
レイトンミステリー探偵社。ええ話。でも最後にキャラ崩壊させてしまってよかったんじゃろうか(笑)カトリーちょっとかわいく思えてきたのにのう
ゲゲゲの鬼太郎。くっくっく、マナちゃん天使よのう。花子さんも可愛げでいいね。さすがエロ漫画に出てくる妖怪 No.2 なことだけはあるぜ!(No.1 は座敷わらし。俺調べ)
AMD GPU + Intel CPU はもう出荷されてましたか。ベンチが GTX 1060 超えというのは凄いなぁ。モバイル向けってことはノート PC で今どきの FPS がフル HD で動くレベルかぁ。発熱が控えめだったら結構需要ありそう。
opera でリンク踏めるようになったとの報告、サンクスです〜。10年以上前に作った雛形 HTML を未だに使いまわしているので、今の規格から外れてしまってる部分も多いかも。でもまぁ、テキスト主体なので概ね問題なかろう〜という感じでこのまま行きたいと思いますわ。
ウマ娘。一番ちっぱいなのはサイレンススズカとな?本当か!(汗)ぱらぱら眺めると、個人的に一番好きなトウカイテイオーと、あとはメジロマックイーンが慎ましくて、スズカも同じくらいかなーという感じ。シーンによってばらつきがあるので微妙だけど、6話始めの水着でスクワットするシーンではスズカだけおっぱいに影がなかった。これが B70 の力か…!(笑)
ハルウララは、勝負服がぶるまだったら、根性で GI レースに出てください(笑)出なければならないのだ!
車は免許を持ってないくらいなので(汗)疎いのですが、24時間耐久レースでホンダの Fit が走ってるというのはほんわかしてていいですね(笑)とっても庶民的なレース。
プリズマイリヤのラッピングした車が多い…というのはなんでしょう?今はアニメやってないよな。少し間に劇場版の CM を見た気がするので、それのタイミングなのかしら。
畑に出かける。暑い。キュウリがだいぶ育ってきたのでしっかり水やり。あと2日くらいで初物が収穫できそうな手応え。
ヒナまつり。くっくっく、新キャラいいのう!今までで一番すっぱ時間が長かった。これで絆創膏貼ってたら言うことなしなのに…(笑)ヒナもちょっといいとこ見せたけど、新キャラには及ばなかった感じ。ごはーん。
フルメタル・パニック。巻き返していく展開が心地よい。でもいいところで次回に続いてしまった。ノー!(涙)次回が待ち遠しげ。
信長の忍び。光秀のフラグを立てるとか、このアニメ(漫画)って本能寺までやるの?
刀使ノ巫女。目まぐるしい展開。そろそろラストバトルに突入する頃合いじゃろうか。
BEATLESS。まとめ回4回目。うーむ、3回めがついこの間だったように思うけど。
opera だとこのページのリンクを踏んだ時の動作がおかしいというのは、なんとなーく原因がわかったようなわからないような感じなので少し変えてみました。https うんぬんとは別に、現在の HTML 仕様では非推奨の書き方をしてるのでちょこちょこと。全部は直りきらないし、昔の日記ページは手付かずだけど多少はましになった…かもしれません。
opera の画像圧縮機能はちょっと分からないです。ただ、圧縮動作をどこかの中継サーバーがやってるのであれば https に関係してそう。https だと転送してるデータが画像かどうかわからないと思うので。(画像圧縮ON→httpでアクセスしようとする→https にリダイレクトされる→ダメだこりゃ〜、みたいな)
GPD WIN2、ゲーム系ベンチでいい数字出しますか〜。Intel の内蔵GPU も良くなってるんですね。ちょっと意外。そういえば AMD の GPU を載せた Intel CPU の話をだいぶ前に聞いた気がするんだけどどうなったのかな。
立花館は、おっぱい勢が圧倒的すぎて如何ともし難いです(涙)でも、このみが唯一の希望だーという現状のバランスでも悪くない…このみがもっとちゅっちゅしてくれたらな!(笑)ぱんつ脱げちゃう係はキミに決めた!
晴れて暑いなーと思ったら曇ったり。曇りがちで梅雨が近づきつつあるのを感じさせる天気。
こみっくがーるず。なんということだ!かおすの存在感がどんどん薄れていくー。やはりおっぱいさんの存在力にはかなわないのか(涙)とりあえず、水色さんが小学生の頃のロングヘアのままお嬢様っぽく成長する世界線を見つけなければ…!
多田くんは恋をしない。急速に濃密になっていくラブコメ臭が〜。
ヲタクに恋は難しい。停電って言う程そんなに多いかなぁ。生まれてこの方何回くらい経験しただろう。片手で数えてお釣りが来るくらいだと思うけど…。停電でゲームデータ飛ぶとか凄い確率な気がする。
ひそねとまそたん。なんというか…なんだろう。メガロボクス。一発で逆転するのはちょっといきなりな印象かな。
奴隷区。無双いかと思ったらそうでもなかった。
SSOP なんかをはんだ付けするときはフラックスを使いますけど、アルコールでちまちまと拭き取ったりしてます。なるほど、ホームセンターで売ってるパーツクリーナーが便利なんですね。300円程度で、成分は石油系溶剤とアルコールか〜。石油系溶剤が入ってるのに注意すればいいのかしらん。