←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | RSS2.0 | →フィギュア購入記録 |
手を付けなきゃーと思っていたフィギュアの片付けに、ようやく手を付け始めた。古めのフィギュアをズバーっと処分しようと思ってるんだが、古いのってほとんどパッケージをキープしてないのよね。パッケージがないと中古としてはほぼ売れない。どう処分したものかのう。
魔弾の王と戦姫。
くっ、なんてことだ!この世界では、おっぱいの大きさがその階級や強さを意味している(のかもしれない)ぞ。もう、3人目のおっぱいさんは奇乳に足を踏み込みそうなレベルである(笑)
ミラがちっぱい扱いでちょっともの足りないところもある。ちっぱいっていったら、ティッタぐらいじゃないとなー。だが、
スカートがシースルーで、ぱんつがチラチラと見えるのが良い!ちっぱいな分、ぱんつ担当ということであろう。
ストーリーもちょっとおもしろくなってきたかな?
甘城ブリリアントパークも見る。風の精霊があほあほで何気に可愛い。そして、最後に王女が出てきてほんわかと和む。
うーん、インディージョーンズのパロをやるんなら、もっととことんやって欲しかったのう。
オブリ。昨日思いついたアイデアを実行したけど、失敗に終わった。殺され役のキャラがイベント開始後に死んで、やったー!と思ったら、仲間内で殺されるシーンでなぜか生き返りやがった。まいがー!こんなひねくれたユーザーの行動を予測してスクリプト組んでいたとでも言うのか(涙)
これは、闇の一党クエはお手上げだな。セーブデータ直す方法ないのかしら。トホホ…。
朝と夜は冷えるなぁ。
ヤマノススメ。
うーむ。OP と ED が変わってしまった。わお!が無くなってちょっと寂しい。ED も 2つ目のは短命だったなぁ。1つ目の、みんなで走る奴が好きだった。ぐぬぬ。
オブリ。サブクエストも大体こなしたので、メインクエを進めようかなーと思い始めた。回ってないダンジョンは山ほどあるけど。
その前に、完全クリア出来ない闇の一党クエをどうしようかと知恵を絞る。イベントシーンで仲間内で殺しあい、その結果フリーズするなら、あらかじめ「攻撃しないで」そいつを殺しておけばいいんだ!と思いついた。
早速、重量0の防具に自己ダメージの魔法をエンちゃんとしてスリ渡す。すると、その防具を身に付けたキャラクターはいくらか時間が経つとダメージで死ぬのを確認。これでクリアできる…!と思ったけど、うまくいかない。ダメージがでかすぎて、クエスト半ばでぽっくり死んでしまい、クエストが進まなくなりゲーム終了するしか無くなってしまうのだ。まいがー!
ダメージ量の調整は難しく、単純な方法ではこれ以上少なくは出来ない(5pt/s)。なんとかうまく調整する方法はないものか。魔法耐性をつけた防具も同時にスリ渡せばなんとかなるかなぁ。
なんにせよ、なんでこんなことで苦労しなきゃならんのだと思いつつも、改めて TES の自由度の高さを思い知った次第である。システムさえ許せばなんでもありだもんな。
Tカードの退会・個人情報削除の届け出を書く。簡易書留で送れだと?392円だぞ。ナメんな!(憤怒)
個人情報保護法って、条文を読むと抜け道臭い表現が多くて、なんというか、法律違反になるかどうかは裁判官のさじ加減次第みたいなところがあるように思える。そういうところをついてくるこういった事態に対応するべきで、今時に合った形に直すべきなんではなかろうか。
それはともかく、トリニティ・セブンを見る。
うーむ、相変わらずおっぱいアニメだのう!でも、少しずつではあるけど話は進んでいて、そろそろ主役魔法使いが勢揃いしそうな雰囲気。そろそろ、おっぱいだけではなくストーリーで楽しませてもらいたいところよの。
録画フォルダを覗いたら、AIR IN SUMMER も前後編録画されてた。ちょっと眺めてみたけど、これはアレか。タイトルの通り SUMMER 編をまとめたものなのか。
うーん。SUMMER も悪くないけど、個人的には DREAM を見たかったのでちょっと残念。これは有料で放送中なのか…。
DREAM は、多分当時見ないまま DVD に焼いたと思うので、ほじくり返せば出てくると思うんだけどちょっとめんどくさい。SD だと思うし。(地デジ前だったよな?)
ぐぬぬぬぬ。まぁとりあえず明日はヤマノススメを見るとしよう〜。
天気はいいが、急に寒くなった。ああ、風邪ひきそう。
ソーシャルゲーをポチポチやりながらいくつかアニメを見た。グリザイアの果実の3話。
うーむ。かなり久しぶりに、原作がエロゲーのアニメだなーと痛感することしきり。それっぽいシチュエーションやサービスシーンが多いのはもちろんなのだが、影のあるシリアスな主人公が、女の子とトンチンカンな会話をしてギャグな小話につながるという、俺が知るかぎりでは Key お得意の(CLANNAD とか)芸風が楽しめて、これも良し!でも、1、2話とは雰囲気があまりに違うのでちょっとびっくりもしたわ。こういう感じのゲームだったのね。
くっくっく、相変わらずいいおしりアングルが多くて見てて癒やされるね!
4話はタイトルからするとシリアスに戻るんかな?
他に俺、ツインテールになります!も見たんだけど、主人公(男)が、女の子に変身することに微塵も疑問を感じず動じることもないのがすげー(笑)と笑いながら見てた。
いや、そこは女の子に変身して色々確かめるだろう?お風呂とかさ〜とか思ってたら、意外と主人公はストイック…というかむしろ変態が過ぎて、エロい展開にはならなかった。健全なのか不健全なのかわからんわ(笑)
なんというかこう、SF系戦う少女がエロエロされるエロアニメや同人誌が流行った時代のレトロな雰囲気が、おっさんには懐かしくてなんとなく眺めてしまうであった。
ちょうどいい陽気で、連日眠い。むにゅむにゅ…
棺姫のチャイカ。
うむ。最初に絵的な見どころを持ってきて、その後にストーリーを動かすという 1期のパターンで、安定して見れるのが良い良い。
白チャイカと赤チャイカの争いも気になるけど、こういう伏線が張られると、ヴィヴィも気になってくるね…。「チャイカ」というのが何なのか、この2、3話ぐらいで明らかになるんだろうか。楽しみ。
魔弾の王と戦鬼も見る。
こっちは、ストーリーはまぁ置いといて、とりあえずおっぱいにつぐおっぱいのアニメである。見えそうで見えないぱんつ、乳袋装備のおっぱいなど、他のアニメでも見られる表現が多いが、このアニメの独自性を決定付けている点は、すかさず乳首表現を入れてくるところにある。この差は大きいで…!ちっぱい派の俺も、これには感服せざるを得ない。
そして、アダルトな色気を振りまくエレオノーラに、あえてぱんつではなく、えーと…これはなんだろう。妙に子供っぽい下着を履かせてきたのに驚きである。なんというかこう、下着に頓着しない性格を想像させるという、なかなか変化球で狙ってきたところがあざとい(笑)これは十分ティッタに対抗するかもしれんな…!
# もっと戦闘シーンをちゃんとやってくれればいいんだけど。
わお。もう甘ブリのフィギュアの予約開始してるのね。原作絵が元らしい。出来は良さそうだけど、アニメ準拠が良かったなぁ。
# 更に言えば、王女もフィギュア化してほしいのう。
暖かい日が続く。カーディガンを着て暖かめの服装でいると、逆に汗をかいて冷えたりするので加減が難しい。
amazon から本が届く。そのうち一冊のカバーが破けてた。ひでー(涙)
とりあえず返品手続き。amazon はこういうところは手続きが楽なので良い。ところで、最初は返品ではなくて交換を頼もうとしたんだけど、「返送がされない場合、クレジットカードから物品代金を引きおとします。同意してください」とか書いてあって、既に代金支払い済みなのに、2重引き落としするなんて何事?とか思った。ここらの辺はさすがの amazon クオリティと言うべきなのか。
ソードアート・オンライン2。
くっくっく、リズベットのおしりいいよね。露出度が低い重装備型の格好だけど、その分こういう主張があるのは大歓迎なのだ。
その一方で、
ミニスカのシリカとアスナは、どんなに激しいバトルをしても決してぱんつを見せないのがもどかしい。
アレだな。きっとミニスカートには、アブソリュート・プロテクション・オブ・ぱんつ、とかいう魔法がかけられているのだろう。これにより、どんなアングルから覗こうともスカートの絶対防御が働きぱんつは見えない。そんなシステムが ALO には備わっていると見た。男子には、まこと残念極まりないシステムである。せ、せめて仮想世界くらいでのことくらい、男に優しくてもいいのに…(涙)
デンキ街の本屋さんも見る。
どっかの掲示板で読んだ話なので、嘘かホントか知らないけど、メロンブックスってアニメイトの同人部門というのは本当なのかしら。wikipedia を見る限りではそういうことは書いてないのでなんとも言えないけど。(その書き込みだとらしんばんは中古部門らしい)
相変わらず腐ガールは可愛い…のだけど、ソムリエ一筋なので、なんというか…既に完結しているのでしょんぼりである。くっ、俺はおっぱい慎ましいセンセイに慰めてもらうんだー!(涙)
ロウきゅーぶ舞台の千葉県、文化祭で体操服というのは珍しいかも。っていうか、授業中も体操服??自分はそういう思い出はないし、アニメとか見ててもみんな制服だよな。不思議なところだ、千葉県〜(笑)
制服フェチにはちょっとさみしいけど、逆に体操服好きな人にはたまらんですな!年月の経過によりぶるまでなくなったのは惜しいけど、スパッツも捨てがたいぞ。女子中学生の体操服によるうさぎ Cafe っていうのは、なんかいい!バニーガールの子ども版という感じで、微笑ましいですわぁ。(そして、それでぶるまだったらなー(涙))
でも、ブラバンの演奏は制服じゃないと雰囲気でないかも。体操服は、なんというか、むむむ。
# いや。ブラバンというのは、座って楽器を構えた時のスカートから覗く太ももがですね。なんというか。こう。アレなんだな。
昼間はあったか。
結城友奈は勇者である。
敵が12体っていうと 1クールだな。でも1、2話で4体倒しちゃったけど、話早いなー。なんて思ってたら新キャラ出てきた。
ツンデレといえばそうなんだけど、昨今のキャラとしてはかなり強気に振ってあって、うーむどうだろ?とか思いつつ見てた。でも、日々鍛えてるというだけあっておしりはいい。素晴らしい!
だが、ツンデレツインテールとしては、ややおっぱいのボリュームが大きめではなかろうか。ぺたんこでコンプレックスを持たせるのが王道だけど、ちょっとさじ加減を変えてるところが、面白いけど残念でもあるかしら。
密かに期待していた友奈も意外におっぱいがあるのでびっくりである。なんということだ…!これは、一刻も早くいつきのスク水回投入を希望するものである!
でもまぁ、友奈はのーてんき可愛いね。まどマギみたいになったら…てのは杞憂に終わって良し良し。最後になんとなーくほんわかな感じで終わって、次回も期待できそう。うむ。
今日は一日オブリをモリモリ進めて、シヴァリング・アイルズをクリア。まぁ、回ってないダンジョンもあるけど、メインクエストといいとこのサブクエストはクリア。これで GOTY版の新要素はほぼクリアしたってことだ。
# 相変わらずバグには苦労しつつ試行錯誤の連続だったけど。
後クリアしてないのは闘技場クエストと、メインクエスト。メインクエスト全然進んでねー。後はのんびりやろうかな。実績全部取るまで、バグでこれ以上進まねーという事態に陥らないことを祈ろう。
雨がやんで日も出て、程よくあったか。空気が乾燥しがちなのがしんどくなってきた。
あまブリ。
うむ。前回のような媚び媚びな王女様もよかったけど、このくらいだと気品が感じられていい感じ。水着よりかはな〜、フレアスカートを翻すくらいが似合う気がするのだ。
でも、ちっぱいさんがこういう風な一方で、
おっぱいさんはなんてあざといんだ。雨で乳袋が透けて張り付くなんて、今期の他のアニメに負けず劣らずの頑張り様だわ(笑)
でもアレだ。おっぱいさんって、雨に降られても、おっぱいの下の影になる部分は濡れないんじゃないの?
雨の日の陽炎ちゃんと浜風ちゃん pic.twitter.com/qTgAwvs9Zr
— 桃色@パラ銀Q33 (@pink_momoiro) 2014, 7月 14
おおむねこんな感じかと思ってたよ!
なんにせよ、今回の話はなんかいい感じに良かった。で、今更にしては今更のごとく気がついたのだが、これってストーリーものというより、日常系なのね。そう思って見ると、まぁこんな感じだなと思うし、面白いと思うようになった。日常的に小さな問題が解決していって、放送の最後になって今まで積み上げたものが一斉に花開いてスバビーんとテーマパークが復活する、みたいな劇的展開になるような予感もする。(でもそれだと原作が終了してしまうだろうから、結局復活劇はコケてだらだらと日常系を続ける気もする)
まぁ、ここらの辺はこれ以上は考えずに素直に放送を楽しむとしよう〜。王女がもっと活躍しますように…!
なんだかもう冬っぽい寒さ。部屋にヒーターを出してこようかと思うも、片付けが済んでなくてフィギュアの箱(紙)が積んであるのでどうにも危なっかしい。
ヤマノススメ。
おお。こう言うとアレだが、かえでが急に可愛くなった感じで、一体どうしたのん(汗)悩める乙女は美しいものなのかもしれないのう。
メガネ外すと変身する系かなーと思ったけど、1クールの三ツ峠の温泉を見返したら、メガネかけてないけどもっと大人っぽかった。うーむ、かえでさんテコ入れか!
トリニティ・セブンも見る。
なんということだ…!ただでさえ水着で始まった話が、フレアを駆使したまっぱシーンを挟み、最後はお風呂話で締めである。(お風呂は水着だったが…。でも自称嫁がスク水で分かってるぞ)
もう、毎回毎回テコ入れ回と言ってもいいサービスっぷりで、これはこれで潔く素晴らしい!嫁と金髪ツインテには是非とも頑張って、主人公を籠絡してほしいものだ。
# おっぱいもがんばってるけどね!
しかしこう、トリニティ・セブンといいグリザイアの果実といい、テコ入れ激しいアニメが多いようだと、今のところもっぱらテコ入れで話をもたせているあまブリも厳しい予感だ。そろそろ話が動くのを期待したいところであるなー。
さっむー。明日は今日より更に寒いらしい。だんだん朝起きるのが辛くなってきた。
グリザイアの果実、第2話。
うむ。どことなく漂うダークな雰囲気をぱんつで癒してくれる。嗚呼、これはいいアニメだ…(笑)
# いかにもエロゲー原作っぽいともいう。
ストーリーは、各キャラクターの性格を垣間見せつつ、主人公と他のキャラとの距離を縮めている段階だけど、上の1枚目の黒髪彼女がメインになるのか?天音がメインヒロインなのかと漠然と思ってたけど。俺的には、主人公をお兄ちゃんとよぶ2枚目の彼女(まきな)がいいね。ツンデレ修行中のみちるもいい。
# そして、メイドさんが何気にブラックで怖い予感。
そういえば、天音とみちるはもうフィギュア予約開始中だ。エロゲーでも割と人気があった作品なんだろうか。まきなのフィギュアでないかなー…
む。あまり…とうか、海外旅行は一度しかしたことがないのでレート換算とかあまりピンとこないし、苦労したこともないんですがイギリスの通貨ポンドはそこらの辺の感覚になれるのが大変ですか〜。まぁ、大体米ドルレートでイメージしちゃいますもんね。
# てか、イギリスだとポンドで払うかユーロで払うか選択できるのか?
レート換算も慣れないと駄目だけど、イギリスの物価ってどうなんだろう…。欧州は消費税も高いイメージがあるし、日本より高かったりするのかしら。
アリスの実家のある場所は周り一面畑で、クレカとか…使えるのか?両替できる銀行とかなさそー(汗)
寒いようで、微妙に暑くて夜、寝間着でいると腕の辺りに汗をかく。
トリニティセブン。
ぐぬぬー。このアニメはぱっと見たところ、乳袋装備のおっぱいさんが多いので、必然的にそんな感じのサービスで盛り上げてる感じだ。ひとりくらいちっぱいがいたらもっと嬉しいんだけどな。
ただ、
この、見えそうで見えなさそうな、おしりのギリギリ加減の演出は賞賛に値するのである。
オブリとか、ゴシックファンタジー なんてプレイしてると、魔法使いは足元まであるローブを着ているものであり、こういったギリギリ感とは縁ないものであるが、魔法だろうが SF だろうが、もれなく学園生活が約束されていて、ぎりぎりスカート着用の和製ファンタジーはこの点素晴らしい(笑)これでストーリーも良かったらいうこと無いのだわ。
このアニメは、ちょっと展開が早いというか、強引に引っ張ってる感じがあるので、頭に?を浮かべながら見てる感じだけど、続きが割と気になるという点ではいいかしら。さて、どうなるのかなー。
オブリ。スキル経験値を稼ごうと思って、パッドを固定して放置すること数時間。十分レベル上がったなーと思ってセーブしようとしたらまたフリーズ(涙)
フリーズする法則(特定のユニーク NPC に攻撃が加わる)を掴んだと思ってたんだけど、これは条件がわからんぞ。参ったねぇ。
おそらくセーブデータのどこかが壊れてると思うんだけど、いつどこで何がトリガーになって壊れたのか不明なのがニントモ。それが分からなければやり直すことも難しい。ぐぬぬ。
プリンタっていうと、今時は家庭用はインクジェット。SOHO とか業務用はレーザーと言う感じですけど、昇華とか熱転写とか売ってますか?(笑)
昇華は、デジカメ写真印刷用で使われてるのか?熱転写は…昔のワープロはこれだったけど、今は新機種であるのかなぁ。
マイクロドライは、さすがに今は中古でも手に入らなさそー(笑)っていうか、インク生産がない予感。当時はその高品質な印字で一部で高い支持を得ていたのに。
時代とともにコスト勝負になってしまったから、消え行く運命だったんでしょうか。
む。X68 用でもスキャナーあったですか。パラレル接続…ですよね?windows で動作するとしても、今時の PC ってパラレルポートがないものも多いし、最高画質だと取り込みに分単位で待ちそう(笑)
SXSI で SCSI スキャナとか使え…ないか。SXSI ってストレージ専用だったっけかな?
ふと気づくと10月ももう下旬だ。その割にまだ秋の気候に体が慣れない。
さすがに自室の扇風機は仕舞ったけど、風呂上がりは携帯扇風機を使って涼んでみたり。家の中は、2F は日当たりのせいかそれほど寒くないけど 1F はちょっぴり寒い。今年はなんとなく体調・体力に不安があるので、来月になったらインフルエンザの予防接種をしてこようかしら。
チャイカ。
1期では割と強いウィザードのイメージがあったチャイカだけど、今期はしょっぱなから苦戦してたりしてこの先不安にもなりそうだ。
しかし!チャイカがこの戦いで苦戦しているのは、どんな状態に陥っても如何に見せないか、ぱんつ防衛の技術を特訓しているせいだと俺は断言する!(ムフー)
例えば宿敵の赤チャイカは、
見るからに色気で相手の気をそらしたり、更にいざとなれば籠絡するタイプであろう。これは駄目だ!
白チャイカの純真さを保つためには、ぱんつガードの技術を磨くことはやはり必要な過程なのである。
# 食べ物頬張ってる時の無邪気なチャイカは可愛いもんなぁ。食いしん坊ヒロインはいつの時代も可愛いもんである。
今回はヴィヴィに変化が見られたので、それがこの先どうなるか楽しみだ。チャイカと対立するのか協力するのか…。どちらになるかでずいぶん変わりそうな気がするけど、協力する方向に向かってほしいところ。ヴィヴィもいい娘だしね。
# でも、遺産でジレットを蘇生させる!とか言いそうなところは怖い。
おお。きんモザのアリスの実家で実在モデルの家があるんですね。Fosse Farmhouse…ですか。元は農家なのかな。今は宿泊も受け付けてるみたい。民宿みたいなもんだろうか。朝食付き一泊シングル 70ポンドってことは、1万2000円くらい。海外旅行に行ってこれくらいなら安いのかな。
# きんモザの舞台として紹介されてるよ!っていうブログが変に嬉しい(笑)
## ここの blogは、写真が多くて建物の雰囲気が伝わってくるな。
イギリスは、米国に行くよりは治安良さそうな雰囲気。あと英語も、多分、きっと、聞き取りやすいはず(汗)
メシマズという話はよく聞くけど、一度行ってみたい国ですわ〜
散歩に行こう〜と思いつつも今日も家でぐてぐてと過ごす。オブリのやり過ぎでアカンわ。九大神クエストも終わってシヴァリング・アイルズをやってるけど、サブクエストは結構こなしたのでそろそろペース落として他のことに時間使わんと。
# そしてやはり、NPC 殺害フリーズのバグのせいでクリアできないサブクエストがある…(涙)
ソードアート・オンライン2。
GGO で重かった雰囲気を払しょくするように、ALO に戻ってキャラ勢ぞろいで爽快に戦うって感じなのかしらん。ファンタジー世界でちょっと安心する一方、メンツにシノンまで加わって、一歩間違えば阿鼻叫喚の修羅場に陥りそうな女性関係をそのままもってくるキリト君、マジ勇者。
# そして、誰の眼中にもないクライン、マジ不憫(笑)
まぁストーリーはともかく、どんな展開で誰がふたりきりになり、イチャイチャした結果アスナが爆発するのかが一番の楽しみなんだけど(笑)久しぶりに見て、ああやっぱいいなーと思ったのは、
リズベットだ。うん、好きなんだーこういうキャラ。メイス系の装備は個人的には好みで、skyrim では刀剣使わずにずっとメイスだった。
シリカも好きだけど、今回は出番らしい出番なし。リーファは…直葉は好きなんだけど、どうもリーファはピンと来ない。リーファの時は妹属性が無いからだと思うけど。(「お兄ちゃん」と呼ぶだけでは足りないんだ)
何はともあれ、爽快に敵を蹴散らすのを楽しみにしよう。このストーリーは短期決戦かな。
デンキ街の本屋さんも見る。
うーむ。なんてわかりやすいコスプレ(笑)
今回の話は、店員間の人間関係…というか、ちょっといい関係の話、って理解でいいのかしら。うーむ、しかし、黒猫のコスプレを見ると、センセイといい感じな主人公(なのか?)は羨ましいな!っていうか、めがねっ娘が主人公といい感じになるって前期のアニメでも見たような。メガネ属性が一般化して拡散しているのかしらん。
ヤマノススメは、舞台が埼玉…ですよね。アニメの出来はなかなかだと思うので、ラッピングバスとか運行するのも効果ありそう。聖地巡礼も捗りそうですわ(笑)
今期だと、結城友奈は勇者である、が、あれって讃岐?とりあえずうどんなのでそんな予感がする。話中で大社、と言ってるのは出雲大社なんだろうか。それとも金比羅山辺り?なんにしても、香川県も場所としてはほどほどで、うどんという女子力をアップする(らしい)食べ物も美味しいところなので、訪れるのも楽しみになりそう。
ただ、きんモザのアリスの実家というのは…(笑)イギリスのコッツウォルズですか。地図で見てみましたけど、イングランドの中央辺りで、都市や幹線道路から外れた、周り一面畑に囲まれた田舎町っぽい雰囲気が(汗)
これ、行くの本当大変じゃないですか?鉄道の駅もそこそこ近くにあるみたいだけど、車がないとどうにもならないだろうなー。レンタカーとかあるんじゃろうか(汗)
ここまで聖地巡礼したら文句なく強者だと思うけど、その愛が…愛が重い!(笑)
いい天気だし、散歩行こう〜と思いつつ、丁度いい気温で心地よくぐーぐー昼寝する。あふん。
結城友奈は勇者である。
変身少女戦隊もの、というジャンルなんだろうか。今まであんまりこの手のは見てないのでぼーっと眺めてたらついつい最後まで見てしまった。
こういう変身モノでは、おそらくこういった変身シーンが一番の見所…というか、そのアニメへの力の入れ具合が測れるところであろう。部長、合格!
そして、部長の妹はあざとい!あざといな〜。主人公の友奈も元気少女で好きなんだけど、彼女はやばいでー。これで水着回とかお風呂回が来たらマジやばいで!
友奈は、勇者部4人の中では一番媚び度が低いかも。元気の良さやハツラツとした性格、力強いアクションが心地よいね。おっぱい控えめなのもポイントだ。
主人公らしい主人公で良いキャラだけど、どうしてぱんつじゃなくてスパッツじゃなのか(涙)
そして、2話目に入って…
やべえ。あざとすぎ(汗)1人だけぴっちりスーツで、体のラインを誇示しまくりなのもすごい。や、やはり黒髪ロングが巨乳なのが今の流れなんじゃろうか(汗)
というわけで、見どころも押さえつつ、ストーリーも中身がありそうで良い予感がするぞ!とりあえず部長妹に期待だ。色々と期待なのだ。
あとは、これで鬱アニメにならないことを祈るばかりである。いやいや、個人的にまどマギみたいなのは駄目なので(途中で見るのやめた)、ギャグあり友情あり爽快感ありのアニメだといいな。
あまブリはこれで3話放送ですけど、どうなんでしょ。もう円盤の CM を始めてる…という意味では、結城友奈も本編後に vita のゲームとか BD/DVD の宣伝してたけど。今時のアニメ放送は、円盤を売り上げること前提なんでしょうね、きっと。
あまブリの円盤はどうかしら。ストーリーはこれからで、正直まだ話の良し悪しはわからないけど、既に 3話で水着というテコ入れを入れてきたので円盤売る気満々な予感がしますわ。BD ではおっぱい揺れ揺れ!とか修正してきたら、かなりの本気度と見る!(笑)
# でも、これからよほどストーリーが盛り上がらないと2期・2クールは難しいんではないかなぁ、と個人的には。
プリンタは epson px-203 というのを使ってたんですが、常にグレー印刷しかしてなくて、ヘッドクリーニングも黒のみしかしないのに、じわじわとカラー3色が減っていくのがニントモ(涙)正直、今時のプリンタビジネスモデルにはついていけないですよ。
新しく買ったプリンタは、HP ENVY4500 です。このプリンタを選んだ理由は、ブラックインクとカラーインクの2つのカートリッジのうち、ブラックだけセットしても使用できる、ということに尽きるのです(カラーインクは封を切ってない)。epson のプリンタで懲りたので、これはナイスだー!と思った。黒インクも、非純正ならインク充填できるみたいだし、純正買っても2000円台だったかな。
で、ごくごく稀に使うスキャナも付いて4300円くらいなのでこれだな〜と。
レーザープリンタはちょっと考えが及びませんでしたわ。今にして思えばモノクロレーザーでよかったかも。NEC なら 6500円くらいの機種で 5000枚くらい印刷可能ですか。それならありだったかなぁ。
まぁ、いざとなったらカラーも最低限の品質で印刷できて、更にいざとなったら黒インクを買い足せて、更に更にコンビニにいかなくてもコピーできる、ということで今回買った機種とどっこいどっこいかも…。
# HP も、プリンタはドライバを制限なく落とせるし、そんなに長く使うつもりがないなら大丈夫そう。
今日はめまいは大丈夫。体調が思わしくないのは季節の変わり目なせいもあるんだろうか。エボラとかは勘弁なのよ。
あまぎブリリアントパーク。
くっくっく。待っていた、俺は待っていたぞーこの時を。ぺったんこが輝くその日を…!(涙)
おっぱいに囲まれて、1人頑張る王女様は健気で可愛いのう。アトラクションに出演出来たら観客もどっと押し寄せるだろうに、そうはいかないのがもどかしいところだ。
おっぱい組は相変わらずその存在感は圧倒的だが、意外だったのは、ぴょんぴょんはねて踊っている割に全くおっぱいが揺れていないところである。これが京アニの限界なのか、それとも今回はやはり王女回だったのか。何はともあれ、次回も王女の活躍に期待しよう!
# てかこのアニメ、どう見ても主人公はモッフルだよな。つまらないところでふもっふのデザインを引きずり過ぎでなんかもにょる。
魔弾の王と戦鬼も見る。
こっちのアニメも、おっぱい一辺倒からロリっぽいキャラが来た。ぱんつとブラまでサービスする精神は前回から引き継がれており、B級エロアニメ感あふれる素晴らしいアニメだということができよう(笑)
しかし、やはりこちらのアニメもメインヒロインは圧倒的おっぱいである。あまブリよりも更にマニアック度数の高いおっぱい形状で、これはちっぱいキャラが勝つのは容易ではないと予想される。だが、そこに果敢に挑んでこそ、ちっぱいキャラが輝くというものである。
がんばれちっぱい。負けるなちっぱい。世の多数派で考えるなら、悲しいかな、勝つのはおそらくおっぱいなのであるが、ちっぱいを愛するものにはそれに負けない情熱があるんだぜ…!
アカン。体調が悪い。
外を歩いていたら、めまいがして真っすぐ歩けない有り様。景色がぐるぐる回る感じ。それでも根性で歩いていたら見事に酔った。3D ゲーム酔なんて目じゃない感じで、吐き気を耐えるので精一杯。
とても耐えられないので家に帰ってとりあえずバファリン飲んで2時間ぐらい寝たら収まったけど、どうにも原因がわからない。眼鏡の歪み、汚れかとも思ったけど、そういうのは大体偏頭痛の症状になる。めまいというのは経験がないので見当がつかない。服用してる薬にも変化はないんだけど…。
まぁ、しばらくは様子見。
で、ヤマノススメを見る。
うんうん。こういうなんでもない話がいいんだなー。登山はここ数年行ってないけど、軽いところに行ってみようかという気分になった。これから紅葉の季節になるし。
でも、登山口まで電車で行くのがめんどくて…。(電車で到着する頃にはもう疲れちゃうのだ。気力が。)今回の霧ヶ峰は長野か。遠いなぁ。原付きで行ける範囲で手頃なところ無いかしら。丹沢なら原付きで行けるかな?道路の車は少ないだろうし。
むむ。グリザイアの果実は AT-X でも濃厚なフレアでおっぱい規制かかってますか(涙)まいがー!それでは AT-X の存在意義が…!(きっと BD ではおっぱい解禁なんだろうに)
最近は BD で未放送話が収録されるというパターンが多いように感じますけど、AT-X はそこらの辺を放送してくれる感じですか。確かにそれは嬉しいけど、これは見たい!というタイトルの未放送話が必ず放送されるわけでもないと思うし、それだけを目当てで契約するのは、少々割高というか、賭けに近い印象かも。
やっぱりおっぱい解禁をー!(笑)
# あとしつこく言うけど、CS110 アンテナで HD を受信できないものか。
TBS チャンネル2 の無料放送の情報サンクスですよ!公式サイトで AIR IN SUMMER の無料を確認。早速録画予約入れた。
# ろこどるとかもう再放送してるのか。早いなー。夜桜四重奏、ちょっと気になってるんだよな。白スクフィギュアが出るので。うむ。
うひー、どうでもいいけど寒すぎる。風邪引かないように注意しなくちゃだわ。風呂上がりに使っていた扇風機も仕舞いどきだ。
でもって、今日はオブリで忙しくてアニメを見る暇が無かった。っていうか、数日前からバグに直面していて、それでも何とかやってきたんだけど、とうとうお手上げ。
NPC といったら普段はクエスト発注側なんだけど、NPC を攻撃しなければならないこともままある。それが特に顕著なのが暗殺ギルドのクエストである。内容はほぼ特定の NPC を殺害するミッションなので、これがまたどうにもならねー。
フリーズを繰り返し、試行錯誤しているうちに、「こちらからは一切手を出さず、自分が受けた攻撃を魔法効果で反射して相手を倒せばフリーズしない」ということを発見。相手を挑発し、こちらを攻撃させておいてから盾を構えてじっと耐える…という方法でなんとか最後まで乗り切っていた。でもこれって全然暗殺じゃないよな(笑)
しかし、ギルドクエストの最後の最後に来て完全に詰まった。動けない自分の目の前で、仲間割れが起き、NPC を殺害してしまうのである。これは…自分の努力ではどうにもならん(涙)
殺害を起こすキャラの武器を取り上げたりもしたけど、素手のパンチで他の仲間を殺す始末。あー駄目だー。このクエストクリアは無理だー(涙)
GOTY でないオブリ(スパイク版)ではこんな症状でなかったんだけどなぁ。セーブ時にフリーズするということは、セーブデータ(に相当する内部メモリ)が破壊されてるのだろう。運悪くなんかのバグに引っかかってしまったのか…。
日本語 wiki とか見てもこういうバグは報告されてないのでよほど稀なバグにぶち当たったのかもしれない。英語サイトをみて調べてみようと思ってはいるけど、多分読むのに断念して諦めることだろう。しくしく。
ベセスダのソフトは、TES シリーズも fallout シリーズも、バグの多さやその致命度(下手すると本当に詰む)が半端じゃ無いのよね。バグを避けるため、ネタバレ覚悟でゲーム攻略する前に wiki を読んでおいた方が絶対に良いという、ちょっと皮肉な面があるのだ。良いゲームなのになぁ…。とほん。
一転していい天気。日差しはそれなりに温かいけど、でも空気は涼しく、やっと秋らしくなった気がする。東京の紅葉っていつ頃かしら。
グリザイアの果実の1話を見る。
グリザイアシリーズはプレイしたことはなくて、昔 DMM のソーシャルゲーを1、2日やったくらい。
作画は良くてサービスも良し。(但し、主人公の男の裸に最も気合が入っているのは如何ともしがたい(笑))でも、キャラクターにもうちょっとひと押しがほしい…と思ってみていたら、
よし。みちる、キミに決めたー!(ムフー)これでおっぱいサイズが 76 位だと文句なしだ。80 を超えたら減点だぞ!(笑)
話としては、意外とダークものっぽい予感。エロゲー原作だしそこらの辺が少々不安だけど、とりあえずしばらくは見てみようか。2話も録画してあるし。
んーむ。いわゆる家電としてのテレビというのは、インターネット世代あたりの人間には必要性を感じなくなってしまっている事も多いと思うですよ。特に、家族で住んでいるというならともかく、一人暮らしでワンルームに住んで…とかなると、大きなテレビは置くところ無いし、テレビと PC モニタのどちらかしか置けないとなると、PC モニタを選択することになっちゃいますよね。(ノートPC + テレビというのもあるけど)
家電テレビが DPI 低いのは、コスト的な問題な気もしますわ。PC モニタ用のパネルを家電に回すと、確かに 4K テレビなんかが小さく作れるかもしれないけど、コストが跳ね上がって値段も上がって競争力が無くなって…という感じでさっぱり売れなくなりそう。
PC モニタがファームウェアなんて色調整とかなんとかくらいしかないのに対して、家電テレビはチューナーが乗ってるために、チューナー制御やら番組表受信、データ受信や GUI 生成など、ごっついソフトウェアが載ってるので、価格を上げる要素は最低限に抑えてるんでしょうね…
# さらに、一般客は、解像度が同じなら小さいよりもでっかいパネルのほうが迫力があっていい、っていう感じ方なんじゃないかなぁ。
夜11時過ぎになって、すごい風と雨。轟々とうるさいったらありゃしない。まぁ、これで明日台風が過ぎてくれるのならいいんだけど。
ただ、確かに今夜の BS 受信は心配ですわ。関東は3時頃までこの調子みたいだし。幸い今夜は個人的に目をつけてるアニメの放送はないのが救いかな。
ググれコックリさんとガールフレンド(仮)を見る。
むう。昔を振り返ると、ゲームをアニメ化するとか言うと、leaf や key などのギャルゲー、エロゲーがまず筆頭に上がってた気がする。今期も、グリザイアとか fate とか、この勢力は健在だ。
で、そのうち RPG とかアニメ化しだして(思い出せるのはセガのシャイニングシリーズ。テイルズもアニメ化したっけ?)、ここ最近はカードゲームがアニメ化するようになった。バディファイトとか wixoss とか。
そして、とうとうソーシャルゲーがアニメ化するようになった今期、時代の流れをしみじみ感じてしまった(神撃のバハムート、ガールフレンド仮。そういえば艦これどこいった)。ゲーム界におけるプレイヤー数の変化もあるだろうけど、メーカーの資金力とかそういう面でもソーシャルゲーが第一頭にあげられるようになったんだなぁとちょっぴり涙出てきた(笑)もうダメだよ和ゲー。
# まぁ、一時期コンプガチャ騒動でマスコミを沸かせた反省から、金で口封じという面も大きいんだろうけど。
嗚呼。ベセスダは早く fallout の新作出してくれないかなー。もしくは fallout、TES に匹敵する柱のシリーズを。
BIOWARE も、MassEffect クラスの新作を引っさげて来て欲しいし、2k games は borderlands の新作を良い物に仕上げて欲しい。
でもって、ぽっと出のメーカーが素晴らしい物を出してくる事があるのが、洋ゲーの面白いところね。
うーん。自分は電子書籍を買ったことはないんですが、なんか不自由そう、というイメージが先行してしまって駄目ですね。もっと自由に扱えて、満足行く解像度高くて、安ければいいんだけど。自由度と値段は自分にはすごい重要。サーバーに置いてあちこちの端末で自由に読めたり、紙の本の半額くらいとか出来そうなもんだけどなぁ。既存のビジネスモデルをひっくり返す出版社じゃない会社が出てこないと駄目なんだろう。(欧米だとそれが apple なのか)
日本はあと何年かかるのか。音楽業界見てると、当分先というか、電子書籍に移行する前に人口減とかコンテンツ食いつぶしとかで出版界潰れそうな予感もするよ…
# でも、ガンガンオンラインからアニメ化するのが多くなってるみたい。CM 見てると。KADOKAWA はいろいろ手探り状態な気がする。
片付けた本を買取屋に売却すべく、箱詰めにして階下の玄関まで持っていく。2箱。
重いので、腰を痛めないように脚で踏ん張りつつ階段を降りたら、太ももが少々つってしまった。
やっぱり、本、というか紙って重い。部屋に置いてる時は場所を食うことが目立ちがちだけど、運んでみるとその重さにいまさらのごとく気がつく。ウチの造りはあまり丈夫じゃないので、2階が重いといろいろ怖いのだ。1階の障子や引き戸が引っかかって空き閉めしにくくなったり、壁にヒビが入ったり。
部屋の空間を確保するという以外の面でも、そんなこんなでできるだけ2階は軽くするに限るのだ。
# 電子書籍に移行すべきなんだろうけど、最近、発行元が潰れて購入品は見れなくなります騒動があったり、日本の電子書籍は実書籍と値段があまり変わらなかったり、どうにもあとひと押しが足りない…
ソードアート・オンライン2は総集編だった。というわけでデンキ街の本屋さん。
くっくっく、とうとう彼女の活躍が見れる時がやってきた!持ってるゲーム機は当然 xbox360 だぞ!(推定)
そんなこんなでサービス回だったわけだけど、実際に見てみるとおっぱいキャラはひおたんだけっぽくて、かめ子も見事なフラット感であった。センセイはどうだかわからないけど…画面から伝わってくる雰囲気から言うと、おっぱい属性はなさそうな予感だ。
ただここであえてひとつ苦言を呈しよう。
腐ガールのスク水は旧スクのようなのだが、アップの画面になると旧旧スク水になるのだ。けしからーん!やり直しを要求するぞ!
このようなアキバカルチャーを象徴する極めて重要な場面で作画の統一・コンセンサスが得られていないのは重大なミスである。今後の本アニメの発展と、スク水の正しい理解のためにもここは是非 BD等では修正して頂きたい点である。個人的には旧スクで。うむ。
微妙に良い気温なので、布団で寝るのが心地よい。
オブリをプレイするも、今はスキル稼ぎをやってるところで、単調でいつの間にか寝そうになる。連射パッド欲しいのう。
というわけで、なんとなく眠い感じの中チャイカを見る。うむ。2期になってもチャイカは可愛くてええのう。表情と感情が豊かなのが魅力よね。やっぱ。
# あとは、ちっぱいアピールがもっと積極的だったら満点なのに(涙)
今期は、ジレットが戦死してヴィヴィがどうなるのかが、一つの山なのかしら。っていうか、ジレットってやっぱり死んじゃったのか…
学園チャイカだと、
非常にポジションが明確で、チャイカと双璧をなす萌え?キャラなのになぁ。実は生きてるとか、あるような気もちょっとするんだけど。
うーむ。確かに今のところ新作アニメを見た感じ、今期はおっぱいパラダイスな予感なのですよ。デンキ街の本屋さんも、次回予告を見ると巨乳っぽいしなぁ。ロリ巨乳かよ、あざといな!みたいな。
あまブリの乳袋に負けず、ヤマノススメのあおい、ひなた達には頑張ってほしい。いまどきの世の中だからこそ、高校生のちっぱいは素晴らしいものなのだよ…!
近づいてる台風がなんかやばそうな予感…。
新しく買ったプリンタが届いたのでセットアップ。今時は5000円程度のものでも無線LAN とかついてるのに驚く。USB みたいに PC との距離を気にしなくていいので便利だ。がしかし、設定に四苦八苦する。WPS というので簡単設定できるはずなんだけどなーと思っていたけど、出来なかったので結局手動で設定した。(これも苦労した。)
どうも、ホスト側の SSID を隠蔽するという設定がまずかったっぽい。設定するときは公開して、設定が終わったら隠ぺいするのがいいのかしらん。
あまぎブリリアントパーク。
続いて魔弾の王と戦鬼。
なんてこった!今期はおっぱいカーニバルなのか?(汗)
なんかもー、さぁエロ同人を作ってください!と言わんばかりの内容とおっぱいで、さすが KADOKAWA と言わざるをえない(笑)ラノベだか漫画だかよく知らないけど、KADOKAWA もエロ漫画出版社と方向性がだんだん変わらなくなってきた気もちょっとしてきたよ!
極めつけは、俺、ツインテールになります。
えー!前期はひめゴトという男の娘アニメがあったし、それ以前にも男の娘が出てくるアニメはいくつかあったと思うんだが、とうとう TS というジャンルにTVアニメが進出してきたよ(汗)
TSで、メカモノで、変身して敵の変態獣と戦う…とか、もう一昔二昔前のエロ漫画エロアニメじゃん。おっさんホイホイだ。懐かしさで涙でそう(笑)
なんか、だんだんアニメがマニアックな方向にぐにょりと方向性を変えていくのを目の当たりにして、なんとゆーかなんとも言えない気持ち。でも、きっとこれが時代の風…視聴者の願望なのだ。(かもしれない)
不安だのう、これからの日本(笑)
そろそろ涼しい気候で安定してきたかという感じがする。けど、来週台風接近というのは頂けないのう…
ヤマノススメ。
富士山編が終わってから日常風でちょっとしたお話がいい感じ。っていうか、埼玉ってホタルいるのね。この間養殖ホタルがほぼ全滅してセンターが閉鎖したのって東京だっけか。
ホタルは自然維持が大切だろうし、埼玉の、それも奥のほうじゃないとなかなか見れないんだろうな。自分は子供の頃に田舎の秋田で見たのが記憶にあるくらいかな。
しかしなんだ。高校生であるあおいやひなたのフラット感は素晴らしいね。他のアニメだと高校生は大抵巨乳だからなー(笑)
トリニティセブンも見る。
うむ。おっぱいを揉むことから始まる物語、いいね!くっくっく。
残念ながら妹ではないが、幼なじみで従姉妹というのは十分な立ち位置であろう。禁断の関係までのぎりぎり加減がトキメキ要素なのである。
女性陣はなかなか良さそう。後はストーリー本編の出来がどうなのか。とりあえず次回が楽しみなのだ。
色々部屋を片付け。プリンタは、売って、新しく安いのを購入することに決定。
ちょっと困り事なのは、PC関連機器の中古店って、ある程度まとまった量(見積1万円とか)を売らないと送料無料にしてくれないことだ。そんだけ量あったかなぁ。
正直、送料無料にならない程度の PC機器って、売るための送料のほうがかかってしまい、売るだけ損になってしまうのがニントモ。プリンタなんて安いよね…。そこそこ値段になるのは HDD なんだけど、今はむしろ足りないくらいだから売るわけにもいかず。ぐぬぬぬぬ。
そっ、そうか!あまブリでおっぱい四姉妹の下に「〜を押してポイントをためよう」というテロップが流れたのは、あれはおっぱいを押せということなのか!(驚愕)
なるほど…それはきっと、家庭用テレビにもタッチ機能を付けるための伏線ということだな。くっくっく、日本の電機メーカーも諦めずに味なことを考えるのう(錯乱)
ドラッグすると揺れる、とか、タッチ連打で透ける、とか、765回タッチで実績解除とか、そういう未来が見えてきたー!
今日は部屋の片付けをしていてあんまり時間無し。天体のメソッド。
な、なんてこった…!これがお風呂シーンだなんて涙が止まらねーよ(涙)
他にチラッと見た感じだと、トリニティセブンが面白そう…かな?明日辺りじっくり見てみよう。暁のヨナもチラッと見てみたけど、中国風な舞台設定なのかしら。
インクジェットプリンタのインクが切れた。互換インクを買っておいたんだけど、認識しない。うーん、やはり中華ものはこの程度か。
正直ですね、ワタクシ黒インクしか使わないのですよ。カラーインクは使わないんだけど、使ってなくても、ノズルクリーンしなくても減っていくのがインクジェットのインクの不思議である。
個人的には、黒インクは純正を使い、カラーインクは認識だけしてくれればいい。実は中身カラッポでも全然構わない。でも、カラーのカートリッジがないとグレー印刷もできないのがプリンタ業界の腐り加減を如実に表してると思う。インクセット、本体価格の 1/3 だもんな。
セブンイレブンのプリントサービスを使えば白黒20円で印刷できるので、ちょっとした使いようならそれで十分なんだけど、やっぱり自宅にプリンタがあったほうが便利なので悩みどころ。
付属インクが大容量で価格の安いプリンタってどれか調べるか…。(もちろん使い捨て前提)
やば。寒暖の差に体がついてってない。今日はお腹壊してぐるぐる。
あまぎブリリアントパーク。
おおお。京アニってこんなにサービス激しかったっけ?と思わずびっくりしたあまぎブリリアントパーク。ヒロインは、ダウナー系っぽくツンデレの予感で、おっぱいでニーソで縞ぱんつという、属性てんこ盛りなのがさすが。絵師がエロ同人界の女王なだけはあるな!(笑)
# おしりが実に良い。
しかしそれにしても、
おっぱい、おっぱい、おっぱいである。ここまでおっぱい推しでくるとは予想だにしていなかった。
おっぱいも決して悪くはないのだが、皆が皆おっぱいでは、クロシェットや minori のゲームのようだ(笑)と思っていたら、
数少ないちっぱいさんが、ヒロイン候補No.2 っぽい感じ。俺は迷わず彼女に決めたー!(ムフー)
何気に、胸元から肩にかけて、そして横から見るとお腹から背中まで素肌丸出しで、露出が多くてサービス満点である。その高貴さと合わせ、フリフリでボリュームあるスカートを恥じらいつつめくり上げるという仕草が似合うこと間違いなしである。
ヒロインのお着替えサービスを入れるくらいの今回の作品なら、京アニだって…。京アニだってできる子なんだよ!(笑)
雨がやんで午後、それなりに暑くなる。ホントもうやめて。体がついて行かない…
ちょこちょこと新作アニメを見て、うーんイマイチかと思いつつ見ていたら。七つの大罪。
なんだ、このおっぱい揉み揉みアニメは!
ちっぱい派の俺としては歯がゆい思いであるがしかし、ショタキャラに組み合わせるのはおっぱいが鉄板なのは納得である。それだけの説得力がこのアニメにはありそうだ(かもしれない)。
正義の看板を掲げる王国・貴族に楯突くという内容は、前期からのアカメが斬るもそうだけど、今時の世の中では爽快なのかも。今日見たものの中ではちょっと楽しみ。
む。AIR 総集編は CS TBS2 で無料放送ですか。録画しよう〜と思ったけど、CS TBS の無料期間の情報ってどこにあるのか分からない(汗)検索しても引っかからないし、サイトにもそれっぽい情報ないし、難しいのう。
BS アニマックスのアニメは、番組表を眺めてると週に1回は無料で見られるっぽい?ので、機会があったら見てみようとは思ってるんですけど、最近はこれだ!という番組が無い感じ。再放送で見たいのがあると嬉しいと思うけど、現状、新番組を見るので手一杯で。あはん。
AT-X は、無料だとしてもウチのアンテナだと SD 受信なのが残念。その点を踏まえると、AT-X を見ようとする努力(受信料)と TOKYO MX を見ようとする努力のどちらをするのかで比べたら、後者のほうが有意義な気がするのでニントモ。AT-X って視聴者多いのかな?いや、みんな AT-X HD を受信してるのかしら。
ナノ・インベーダーズというアニメは、検索してもろくすっぽ内容のない公式サイトが引っかかるだけで不明ですね。どこかのブログの記事を読むと、過去に中国で作られたアニメみたいで、うーん、どうだろうこれ…。
一日雨模様。そして一転して薄ら寒い天気。もう暑い日はないと思うけど…
デンキ街の本屋さん。
くっ、ここ数年秋葉の同人ショップに行ってないからわからんのだけど、こんな可愛い子が店員してるのか!同人ショップでバイトしていてエロ漫画に耐性がないとか、もう神の与えたもうた天使としか言いようが無いぜ!久しぶりに秋葉行ってみようかなぁ…。(そして夢破れる)
# つか、大ソムリエ会ってマジでやってるの?
それにしても、なんかメガネの子がラブコメフラグ立ちまくりで、前期の人生と言い、めがねっ娘がラブの主役張ることが多くなってきたのかしら?と思わざるをえない。今の時流の風はめがねさんなのか…!
だがしかし、俺としては、
この娘の今後の活躍に期待する限りである。今回はセリフ無かったんだよなぁ〜。内気キャラだと思うけど、今回の濃いメンツを見てると、なんかひと癖ありそうで、それが楽しみといえば楽しみかも。
ソードアート・オンライン2も見る。そこそこまとまった終わり方をしたので、今回で終わりかーと思ってたら、ED 後に新シリーズやります宣言。なんと、3クール目に突入するのか…!
次回で GGO 編が終わりで、その後 ALO に戻るのかしら。その先はよくわからないな。何にしても、リズベットとシリカが出てくるのなら新シリーズも楽しみである。まさかシノンが ALO に出てくるとは思えないけど…。
# でも、Vita のゲームCM だとシノンがファンタジーMMOやってるんだよな。
ヤマノススメの実在モデルの学校は、中高併設なんですか。ってことは私立?だから積極的にアニメとコラボとかやってくれたのかしらね。
でも、そうなると確かにここなもこの中学に在学、という設定もありうるぞ。一般公開の文化祭に行ったら、ミス・あおい、ひなた、ここなが喫茶店でお茶出してくれるとかだったら、聖地巡礼で血の雨を見そうだ(笑)
おお。ヤマノススメ1期って amazon で 3200円で買えますか!いい値段だわ〜。でもブルーレイだわー(涙)(ドライブ持ってない)
そういえば、ヤマノススメ1期って5分なんですよね。2期は15分だから、1期で人気が出たんだろうな。作画とかもバッチリだしね。
あおいのぱんつが見れるなら、BDドライブと合わせて買うしか無いか…!(フンスフンス)
今日もまだ暑い感じ。寒暖の差が大きくて辛いのう。
まだあんまりアニメ始まってないけど、とりあえず録画してあるものを見る。旦那が何を〜、テラフォーマーズ、ガンダムレコンキスタ。ログ・ホライズン2(1期見てない)。
んー、テラフォーマーズがちょっと気になるかも。でも第一話から若干作画バランスが悪いのが気になるかな。ストーリーに期待だ。旦那〜は、うむ。おっぱいだな。
ガンダムはもう見ないかも。一応宇宙世紀モノなのこれ?ログ・ホライズンはアカツキだけ登場してくれれば満足なんだけどな(笑)男ばっかでむさいよ!
で、これだと満足感が薄いので、積んでいた花物語を今更見る。うむ、なかなか面白かったかも。
最近の物語シリーズは絵的に飽きていたんだけど、スマホゲーをやりながら BGV としてチラチラと見る。これだと会話としてストーリーが耳に入ってきて、それで十分いい感じ。あとは要所の絵が見れれば満足だな。個人的には。
話の位置づけとしては、最後の髪を切るシーンで、ほのかな阿良々木(いや、戦場ヶ原か)への気持ちを完全に吹っ切ったという感じで、ヒロインは忍を除いて全員関係が精算されたってことなのか。
ラノベは完結したみたいな話を見た気がするけど、忍はどうなったんだろ。忍はお気に入りなだけに気になるわー。
な、舐めるなー!俺はアニメが見たいんであって、鉛筆で紙をシャカシャカと塗って筆跡を浮かび上がらせるなんて、そんな何十年も前の推理ネタを見たいんじゃねえー(涙)
というわけで、あまぎブリリアントパークが延期になってしまったので、オブリビオンをやる。魔術師ギルドシナリオクリア。闇ギルドやりたいんだけど、名声的に戦士ギルドかな。いや、グレイフォックスの仮面を使えばオッケーかしら。とりあえずふてくされながら寝るか(笑)
ヤマノススメは、一期を見たいと思って HDD倉庫を漁ってみたけど無かったので、録画してなかったのかしらと調べてみたら、MX や AT-X とかでしかやてなかったのね。再放送を BS11 とかでやってくれてもいいのになぁ。
ふむむ。舞台は埼玉の高校なんですか。ED テロップにも実在の企業名が出たりして、リアルさにこだわってるなーという印象だけど、学校公認というのは凄いですね。聖地巡礼で学校の中まで入れるとなると、オラ、わくわくしてきたぞー!
# でも、どうせなら俺はここなちゃんの通う中学校に入りたい。是非!
今日もウチは新アニメの録画は無し。ヤマノススメの特別番組(声優トークっぽい)のがあったくらいか。
今夜はあまぎ天城ブリリアントパークだな。今期は続編ではなく新作を引っさげてきたのでその点に期待しているのだ。くっくっく、京アニの意地を魅せてくれよ…!
そんなこんなでオブリビオンなのだが、どうもバグにぶつかったらしく、スキル経験値を積んでスキルアップするとセーブした時に 100% フリーズ。なにこれ(涙)
wiki とか見てみたけどこんなバグは報告されてないし、困ったなこれ。原因がわかれば回避できるんだけど。古いゲームなので今更パッチも期待できないのでニントモ。あふん。
# まぁ、素手殴りスキルなので上げなくても話を進めるのに困ることはないんだけど。
む。CS の TBS では京アニ特集ですか?けいおん、AIR というと、京アニ人気がピークに近かった頃ですよね。AIR IN SUMMER というのは劇場版か?できる事なら見てみたいなぁ。
人生は、見た限り 13話でまとまってるし、wikipedia を見ても全13話と書いてある。1クール13話で終わりだと思うんですけど、公式ページを見ると TOKYO MX は 10/1 から再放送を開始してるみたい(笑)なんでもう再放送なのか。2期やる気満々なのか?
このアニメは、おっぱいやめがねさんが優遇されているのが個人的にはいまいち悔しかった(涙)ちっぱいでアホっぽい娘もかわいいよ!2期では彼女が活躍するはずなんだ。家が貧しくて、今日も昨日のぱんつはいてるんだー。そういえば昨日は体育あったよね。昨日は暑かったから汗かいんだよなー。とか何とか言って、濃厚なぱんつフラグが立つはずなんだ…!
10月になった。気分一新と行きたいところだけど、どうも最近は良いニュースを聞かないのがニントモ。
円安もちょっと行き過ぎな気がしますよね。新聞を見たら、製造業の景況感はちょみっと上向きらしいけど、非製造業はイマイチらしい。IT とかは苦しいということか。(おそらく社員の給料も…)
HDD の値段も一転して値上がりしてますか?アニメの新クールで悩んでる時期にその傾向は辛いですわ(涙)なんとかやりくりして HDD増強は先送りするのが現状の一手か、やはり。
できる事なら PC も新調したいと考えているところなのに。windows PC のゲーム買って xbox360 のコントローラー繋いだら、PC プラットフォームでも xbox360 とおなじ感覚でゲームが出来るんではないかと想像しているのだ。洋ゲーは steam で買えば早く安く手に入るし。(steam の日本サイトが出来てからは国内価格になって旨味が減ったみたいだけど)
ゲーム画質は フルHD でいいので、AMD の APU で PC を組んでも十分ではないかと思ってるんだけど…。これも予算を捻出しづらくなった予感。なかなかうまく行かないものね。
アニメは今日は視聴してるものは録画無し。っていうか、もう殆ど終了してる。六畳間の侵略者!?も終わっちゃったのね。
予約を眺めると、明日 10/2 の深夜から本格的に放送が始まるのかな。京アニ、期待してますぜ。フルメタふもっふみたいなノリの良いの希望。
このフィギュアは久々に電気走った!はふはふ。
でも、世間的には IS のシャル&セシリアの方が人気高いのかしら。こっちは悩むんだよな。ショートパンツなのがなぁ…