←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | RSS2.0 | →フィギュア購入記録 |
昨日とはうってかわって暖かい陽気で、近所の桜もほぼ満開状態。一気に春らしくなった。
未確認で進行形。
うむ。最後はラブコメで〆てスッキリ終わった感じ。ラブコメ展開を滞り無く進めるため、紅緒が排除されたのはちょっと痛かった(笑)なんだかんだで欠かせないキャラよね、紅緒。
真白の出番も少なくて物足りなかったけど、最後のシーンが可愛かったのでよし!っていうか、UMA なのにほうき使って飛びたいのか…。
またなんかアニメの影響で設けたのか?魔女宅かハリポタか、まさかウィッチクラフトワークスは無いだろうなーと思うけど、こういうところが幼女オーラを放っていて良いのだ。くっくっく…!
これでこのアニメも終わりかと思うと寂しくなるな。TBS あたりは早速明日から新アニメが始まるんだったっけか。いいともも終わったりしていろいろと区切りを感じたりする今日このごろ。
急に暴風と激しい雨。雨戸ががたがたうるさいのなんの。相変わらず不安定な天気だわ。微妙に温度が低い気もする…。
今日はズヴィズダー(11話)を見る。うーん。ここに至って原作者の主張だか主題だか?を急にぶっこんできた。言いたいことがピンと来ないし、唐突感は否めない。
一方でキルラキルは評判良く終わったようだ。2クール目になって積んでしまい、見るのをやめたんだけどこっちを見続けた方が良かったかしらん。
うーむ。アニメ1クール10話とか話数が少ないのは、未放送分を BD特典という形にすることによる、円盤販促っぽい雰囲気でしょうか?ぬぬぬぅ。
自分は BD/DVD は(今のところ)買わない人なので、そういう映像特典はもとより諦めてるんですが、そういう未放送ストーリーの特典は今どき多いのかしら?
# ってか、個人的には BD1枚に2話収録とかナメんな!とか思ってしまう(汗)それで全話揃えたら場所食って仕方ない。最初から BOX で売ってくれればいいものを。
む?神さまのいない日曜日って、外国では R-18なんですか。えー…。お色気は、替えの縞ぱんつが川で濡れちゃったくらいしかそれっぽいシーンは無かった気がするし、流血シーンもそう多くなく、マイルドだと思うんだけどな。
「神様が世界を見捨てた」「死者の住む世界」っていう世界観が宗教に熱心な国では反発を招きやすいだろうから、そこらの辺が18禁なのかしらね…。
今期はファルコムのアニメが有りましたね(ウチでは受信できなかったけど)。春からはロードス島のアニメがあるんですか?ノリはファルコム学園みたいな感じ…と。ふむふむ。
自分は、コンプティークで D&D を使った(後にソード・ワールドになった?)ロードス島のリプレイが連載されてた時には熱心な読者だったんですが、次にオルソンが主人公になって、その次に…えーと、騎士崩れのキャラが主人公になったあとはよく知らなかったり。アニメも見てないので、ピロテースとかもよくわからない。そのうちロードス島「伝説」とかになったみたいだけどこれもさっぱり。
そう思うと、きっとキャラクターが一杯いるだろうから収集つくのかとちょっと心配。でも、パーンはアドルみたいにヒロインとっかえひっかえじゃなくてディード一筋だからそこらの辺は安心できそうだ!(笑)
北斗の拳のデフォルメアニメもあったし、30〜40代おっさん向けの懐古アニメがいろいろ出てきた感じでしょうかね?ファルコムのリバイバルゲー路線も最近行き詰まってる気がするから、きっとアニメという選択肢なんだろうなぁ。
アリスソフトの闘神都市が 3DS に移植というのはすげー驚きですわ。あの頃のエロゲーはそんなにエロエロしてなかったし、RPG なら家庭用にも持って来やすいのかしら。
個人的には是非かえるにょを移植して欲しいですな!他にも DALK とかぱすちゃとかママトトとか、家庭用向きのタイトルを結構持ってる気がするですよ、アリスソフトは。
# やったことないけど鬼畜王ランスだか戦国ランスだかもゲーム性は家庭用向きなんじゃないかな。あくまでもゲーム性なら…
かなり原型をとどめていないアリスの館のテーマ(ゲームを起動した時とかに、アリスが出てきてスタッフのコメントとか紹介をする時の音楽)。このアレンジのぶっ飛び加減大好き。
散歩に出かける。日は暖かくなったけど、今日も相変わらず風が強い。
テレビのニュースなんかを見ると、東京の方はかなり桜が咲いている(七分咲くらい?)様子だけど、ウチの近所は1、2輪咲いてるかな?という程度でまだまだつぼみの状態だ。まぁ、この風の強さだとまだ咲かないほうが散らなくていいような気もする。
今日は見るアニメもないので(咲は溜まってるけど、タイミングを逃してしまってなんとなく見そびれている)、せっせと来期アニメの録画予約をする。
ふーむ。気のせいか、今期は知ってる作品が少ない気がするな。
彼女がフラグをおられたら(コミックの1巻だけ読んだ)/マンガ家さんとアシスタントさんと(全部読んだ気がするけど自信ない)/
ご注文はうさぎですか?(3巻がamazon売り切れで買えてない)/デート・ア・ライブ2(妹とちゅっちゅするの希望)
くらいだ。あー…それなりに多いか。
後はジョジョ3部。これって自分は OVA で見たんだけど、再度アニメ化するんだ。この OVA 3部は不評だったらしいけど、コミック未読の自分には割りと楽しめたんだな。それが、不評の烙印を押された結果どれだけクオリティを上げてくるのかはちょっと興味あるかも。
あと、個人的に気になったのはハイキューというバレーボールものである。公式サイト見る限り男しか出てこないみたいだし、萌えアニメとは程遠いのは想像に難くないが、自分は中学時代バレー部だったのでちょっぴり興味あるのだ。
今の国内のバレーボール人気・プレイヤー人口は目も当てられない状況だけど、川合とかスター選手がいた当時を目にした自分としては、ちょっと期待してしまうのである。まぁ、中学時代の頃とはルールはかなり変わっているから戸惑いも多そうだけど、ちょっと見てみよっかなー…というところ。作画さえ良ければスポ根も結構いけるようなきがするんだ…。
いなりこんこん恋いろはは、やっぱり幼女コンが出てこないのが不評ですかー。そりゃそうだろう、スタッフ分かってないよ(笑)猛省を求めるものである!
1クール10話っていうのは、12話とともに定番に落ち着いていくんですかね。プリズマ☆イリヤも10話だった気がするし。物語シリーズも総集編入るから実質そのくらいでしょうか。
話数が少なくなっても、きちっとストーリーをまとめてくれれば文句無し…とまで行かないかもしれないけど、不満もなくなると思うんだけどな。
んーむ。経験上、android でのソーシャルゲーは、個人・極めて少人数の開発(インディーズっていうのか?)のものは、google の広告ライブラリだかなんだかを使った広告が常時・終了時に表示されるものが非常に多いですね。ほぼ全て、と言っていいのかも。
1、2ヶ月前くらいに web で取り上げられて流行った新宿駅探索ゲームもそうだったし、今インストールされてるけど飽きてやらなくなってる、武器投げRPG とかいうやつもそんな感じ。
逆にメーカー制作のゲームは、これみよがしに広告を表示することは少ない気がします。但し、GREE、モバゲーのゲームはやったこと無いので知らない。
広告は、ただでプレイしているものに付いてるのは仕方ないかなーと個人では思う。広告付きゲームは大抵すぐ飽きるので、次のゲームを探すのに役に立つ…かもしれないし。
でもまぁ、たとえ広告で気になったタイトルが目についても、そのまま広告をクリックするのなんて怖くてやらんですけど(笑)google play に戻って検索よね。
メーカーのゲームは課金とかガチャ確率とかセーブデータをサーバー側で管理とかあるので通信しないというのは難しいと思うけど、インディーズのゲームは通信オフでゲーム出来てもいいのに…とは思いますわ。通信必須とか言われると、なにか個人情報引っこ抜いて送信してるんじゃないかと疑わざるをえない(笑)
電波の来ないところで、電池を節約しつつ、広告も非表示でプレイ出来るだけでイメージ向上すると思うんだけどな、確かに。インディーズゲーム。
今日も、天気は良いながらも微妙に寒い気がする…。暖房器具はしまい始めたけど、衣類をどれくらい入れ替えるか悩みどころ。
いなりこんこん恋いろは。
最後はちょっといい話な感じで綺麗にまとまった感じ。10話で終わりなのね。ちょっと物足りないな。
いなりはうか様と話すこともできなくなったみたいだけど、いなりの兄は(なぜか)うか様と話せるのは変わらないみたいなので、そっちのラブコメを想像するのは楽しい。原作はそこらのへんの話が進んでたりするのかしら。興味はあるけど、ブックオフを見た感じ安くなってないので気長に待とう。
一つ、心残りといえば、
なぜ?なぜ本編ではコンは幼女に変身しないの?お風呂シーンでは、きつねから幼女に変身していなりと一緒に入るべきではなかったのか。やり直しを要求するぞ!(涙)
1クールのアニメって 12話が基本かと思ってたけど、最近はたまに 10話のものを見かけるようになってきた。そうでなくとも総集編が入ったりするものもあるし。10話くらいの方が制作に無理がないんだろうなぁ。
む。神奈川の鶴見にリトル沖縄、っていうストリートがあるんですね。
この記事を見る限りは、ちょっとした飲食店が並んでるという素朴なイメージだけど、それでもなにかしら沖縄との縁、ってことではいたい七葉が tvk に〜というのはありそう。コラボして(かつての工業地帯)鶴見にも活気を〜というほんのり野心もありそうななさそうな。そんな感じかしら。
一日1、2度の遠征と大型建造のみやっていた艦これ。大型建造に着手した時は優に1000を超えていた開発資材を残り101まで消費した今日、やっと大鳳が出来た。感想は特に無い。
戦闘を伴うプレイをする気なんて今更ないし…っていうか、ソーシャルはたまに気が向くと新しく手を付けてはアンインストールしての繰り返しで、プレイが続いてるのは現状 RtD のみ。数日前にケリ姫スイーツとか始めてみたけど、結構単調なのでいつまで続くかは不明。
ガッツリ遊べるゲームが欲しいね。オープンワールドの良いゲームは出ないものか。積んである GTA IV とか 新作の V に手を付けるのがいいんだとは分かっているんだけども。
エルダースクロールズシリーズは時期的に当分でないだろう。個人的には fallout の新作をやりたい気持ちが強いのだわ。
雨が降ると微妙に寒い。季節の変わり目だからかわからないけど、なんとなく気力がなくてボケーッとしている。あかんわー。
増税間近で、ガソリンスタンドに寄ってもしばしば列ができる今日このごろのこと。まぁそれくらいなら気持ちの問題としてスッキリするけど、ホームセンターやら何やらで大量に買い置きするのは、ものにもよるけど個人的には首を傾げる感じかも。
人生何があるかわからない。明日には死ぬかもしれないし、失業して収入がなくなってしまうことも他人ごとではない時代だ。それを考えれば現金で持っておくに越したことはない。
また、買い置きは保存期限が来れば捨てるか無理やり消費するかしなくてはならない。そうなればよほど無駄だ。防災品を除けば、いざ必要になるまでお金の出費はしないほうが懸命なんではなかろうかなぁ。
ウィッチクラフトワークス。
ああー。これが今どきの男主人公の甲斐性というものなのか(笑)
いやまぁ、登場人物女の子だけとか普通だし、女の子に振り回されるハーレム主人公もあるある。そう考えれば彼も時代の寵児(?)よのうとか思うけど、最後くらい決めてもいいのにな。
あとは、最後の最後で魅せてくれるだろうと思っていたクロノワールがちょっと…残念。黒幕としてのカッコよさはあったけど、端折られてしまって残念無念。かざねに負けてるし。
っていうか、かざねもクロノワールも魔法使いなのに、なんでガチンコの殴り合いで戦うのか(笑)
この世界の魔法はイマイチピンと来ないな。メジャーっぽいのは、空を飛ぶ、怪力、生命力操作、使い魔使役、炎、意識操作、空間操作、結界くらいかー。
うん。かざりかわいいね。初めて正面アップの表情が出てきた気がする。もし2期があったら、KMM団の計略により、仄とデートして油断させる作戦に彼女が選ばれ、なんだかんだでちょっといい雰囲気になったりする展開希望(笑)(そして、妹、綾火と三つ巴の戦いが始まる…)
朝から雨模様でしょう!という天気予報を見事に裏切り、雨降らず。午後には晴れになった。明日も雨予報だけど当てになりそうも無し。
ディーふらぐ!。
なるほど。結局このアニメ、ヒロインは高尾部長という認識でオッケーだな!(笑)土属性とか闇属性とかあるけど、一番強いのはやっぱツンデレ属性だろうて。くっくっく。
しかしなんだかずいぶんあっさり終わったな。このくらいが丁度いいのかもだけど。
とりあえず今季のアニメとしては、ディーふらぐととなりの関くんは、主人公のツッコミの激しさで群を抜いていたのが印象的だった。(となりの関くんはまだ続くのか?ウィッチクラフトワークスの仄も割とツッコミ役が多い)主人公がここまでツッコミ役に専念するアニメはなんか久しぶりな気がする。ハルヒ以来かなぁ。
まぁともかく、今週末辺りは最終回の放送が多そうだ。そろそろ録画予約の作業も手を付けないとな。
はいたい七葉は、結局どういうアニメか知らないんですが(沖縄というと、ちんすこうと西表山猫ぐらいしか知らないし)、どうなんだろう。tvk は神奈川のローカル局だけど、そこで沖縄ローカルなアニメを放送するというのはなんだか不思議だ。ってか、放送だけでなく、DVD 販売やグッズ展開も沖縄限定だったんですね。なにか深い思惑があった…わけではなく、単に予算不足だったのかしら(笑)
いなりこんこん恋いろはも舞台が京都だったり、実在の場所を舞台(もしくは舞台資料)としてアニメ化するのは今どき多くて、それで聖地巡礼とかブームが起きたりするのは狙ってやってる部分も大きいと思うんだけど、はいたい七葉はちょっと違う雰囲気がする。かも。さてさてふふーん。
あー。今日はあちこち役所巡りで疲れた…。
東京・横浜は桜開花だそうな。これでも平年より1週間程度遅いらしい。ここ数日寒かったからなぁ。ようやく春本番、ってところだろう。
中二病。
うむ、やっぱにぶたに可愛いな。ちょっぴり大人というか世話焼きというか仲間思いと言えばいいのか。メンツの中で一番乙女心が(客観的に)分かってそうなんだけど、そのくせして恋愛経験はないのかしら。なさそうなところがまたウブで良いのよね。くっくっく…!
話は、七宮の気持ちにもケリが付いたみたいで良かったとは思うけど、ここぞというところで中二病を持ちだしてウヤムヤのうちに解決しているのはどうなんだろう(汗)まぁ、1期もそうだったしライト感覚のストーリーだとこういう風なオチしか無いのかな。新キャラとしての七宮の存在感も薄すぎで、ちょっと物足りなかった…。
# 大概別世界を見ている六花やデコ守とちがって、七宮は中二病でも真っ当なところが自分には分かりやすいキャラだったのでなおさら。
で、次が最終回なのか?勇太の身辺整理が付いたということで、最後は六花といちゃいちゃして終わるんだろうけど…。チューまで行くかどうかが見ものか〜。
原作付きアニメは数あれど、自分は漫画雑誌・ラノベを読まず、コミックスも数タイトルしか購入してない(しかも、大抵3、4巻で終わる)ので、大体のアニメは原作未読で見てます。もちろんモノにもよるけど、多くは楽しめてるかな。確かに、原作付きアニメは原作を知らないほうが楽しめる、というのは納得ですわ。
今季のアニメだとディーふらぐは原作を4巻くらい?まで読んだんですけど、アニメはイマイチだという感想。やはり原作を読んだからなのかしら。
# 昔は(今でも?)エロゲー原作アニメが数多くあったけど、これも個人的には不満作が多かった…。例外は京アニの key アニメくらいか。
なので、来期のご注文はうさぎですか?も、原作との違いを追っかけてしまって楽しめないようだと悲しいっぽい(汗)原作の雰囲気をうまく再現してくれるか、もしくはオリジナル要素が強くていい感じの新鮮味があるとベストだわ〜。
シャープが本気で"妹キャラの掃除機"を開発している模様(モニター募集)
うわー、やばい!やばいよシャープ!萌え家電ってキャラクターがプリントされてるだけの家電じゃないだろ〜。
萌え声優の声でしゃべるってのもカーナビレベルの発想じゃんか。最近のシャープのセンスはあまりに迷走しすぎてて、台湾あたりのメーカーに買収されそうな予感すらするぜ〜。
# PCパーツメーカーが萌えキャラ作ってた時代の香りが。そういう意味では確かにすごくアジアンテイスト(笑)
その場しのぎ感がアリアリと漂っていて。元 x68k ユーザーとしては何とも微妙な気持ちだわ…(汗)
程よくあったか。微妙に風はあるけど、少しづつ穏やかになってくれればいいかな。
未確認で進行形。
くっくっく、真白もかわいいけどこのはもかわいいね〜と最近思ったりするけど、よくよく見比べると、髪型が似てたり、ちょっぴりツンデレっぽいところが似てたりするかも、と今更気がついた。
どちらも可愛いが…しかし、真白が猫さんのバックプリントぱんつを履いているのに比べると、このはは絶対領域完備なところからして、縞ぱんつとか履いてたりする予感で一杯だ。
あかん、あかんで真白たん。頑張らないとぱんつの差でこのはに負けるかも…!(笑)
それに比べると、紅緒は終盤に来て少々ヤンデレ入ったヤバい感じになってきてこれもまた良…良くないよ。シスコン怖くない、怖くないよ〜(汗)
なんというか、紅緒がシスプリ世界にダイブしたら、とっても幸せなのかもしれんなぁ。
3月ももう終わりで、大体11話放送済みというアニメばかりになった今日このごろ。そろそろ4月からの情報を集める必要があるですね。
む。「ご注文はうさぎですか?」が、4月からアニメ化するんですか?
この4コマは 1、2巻を買っていて、3巻も今月末発売なのを楽しみにしてるくらいお気に入りの4コマなのですよ。web を見る限り、アニメのキャラデザも原作の雰囲気が出ていていい感じ。個人的には期待したい…期待してるぞー。
はいたい七葉というのは、最初沖縄限定での放送で始まったアニメだと思うけど、この 4月から MX や tvk に進出…って、もしかして第3期なんですか?それとも再放送なのか。
何にしても侮れないな、沖縄…
うーん、どうもここ数日天気が安定しない、というか、日差しは暖かくなりつつあるけど風が強いですよね。関東地方。
季節の変わり目だからかもしれないけど…それにしてはここ数年、大雨降ったり大雪降ったり竜巻発生したり猛暑で最高気温更新したりおかしい気がしますわ。この数日もそういう気候レベルでの変化の一部だとすると嫌だなぁ。
ちまちま散歩するけど、微妙に寒いのも嫌だけど、どうにも風が強くて土埃が目に入るのがしんどい。いやはや、年末前と比べて体重4〜5キロ増しなので運動せんとあかんのだ。
# 体重重いので、走るのは足腰に厳しいのよー(涙)
ズヴィズダーを見る。どうにも首を傾げる。
スタッフロールの最初に TYPE-MOON とか名前が出るのが前から気になってたんだけど、原案だか原作担当がそうなの?
TYPE-MOON と言えばかつて一世を風靡したエロゲーメーカーだけど、すべからく一流というわけではないのね、と痛感した。いつまでも栄光は続かないものよ。
む。Microsoft のサポートは金を取るので昔から有名ですけど(だから一時期 サーバーOS がこぞって Linux系に移ったというのもあるんだろうな )、対応もずさんなんですか?
ネットで検索してるけど分からない、と答えるなんて金とってるサポートの姿勢としてどうよ、とかさすがに思いますね(汗)
昔働いてた会社で MS とドライバ周りの共同開発やってるのをそばで見てたけど、思いの外スカポンタンだった…。結構足引っ張られてたようにも見えたかしら。MS にはもちろん優秀な人がたくさんいると思うけど、そうでない人もたくさんいるんだなーとか思った。今はどうなのか分からないけど。
Windows8 あたりの迷走を見ても、技術面ならず、顧客要求の汲み取り方、実現の仕方とか、メーカーとしてかなり致命的なところがダメな気がする。そこらの辺はもしかすると昔より悪化してるかもしれない。
# xbox one はがんばってーな。まじで。
相変わらず、微妙に寒くて風が強い。はよ春になってくれい。
未確認で進行形。
ぬおお。このははたまに可愛いんだよなぁ。これで百合でなければ…。
そして、最終ボスはまさかのお姉さまっぽい予感。次回で最終回?かと思うけど、どうなるのん。紅緒のシスコンは治らない、と言うか、治ったら面白く無いし(笑)
ここは、物語の真のヒロイン真白たんがズバッと解決してくれるのを祈ろう。
サポート電話って自分はあまり使ったことが無かったりします。つーか、まず電話がかからないし。メッセージ案内がトロくて面倒いわ、要件だけ済まそうと思うとセールス始めるわでいいことない感じ。
web 上の手続きだけで済ませてくれればいいものを。でも、入会・申し込みは web で簡単に出来ても、退会・キャンセル等は電話オンリーの受付で、壁を高くしてユーザーに遠のかせてるのが企業の戦略よね。えげつないわ〜。
だからこそ、声優マニアも満足の電話サポートなら顧客も大満足かもしれないけど…(笑)
さむ!もう湯たんぽはいらないと思っていたが、たまらず風呂あがりに自室に戻ったあとに使う。寒暖激しいのう。
ウィッチクラフトワークス。
くっ、今回は女子向けサービス回なのか?(笑)それにしても、綾火の鉄壁ぶりは相変わらずであった。
いよいよ物語も大詰めねーと思っていたら、次回が最終回とな。あれ?じゃぁウィークエンドと決着が付いて終わりってことか。話としては区切りがついてちょうど良さそうだけど、少々物足りない。謎(設定)を消化しきれない気がするので、そのうち2期でもやって欲しいところ。その時はかすみちゃんが覚醒して、綾火と対等のバトルが繰り広げられて妹の尊厳を取り戻すんだよきっと…!
ところで、工房の魔女って…魔女という肩書の割にはなんか肉弾戦が得意だよな。仄とバトルした熊殺しの…名前なんだっけ?まぁ彼女も魔法らしいものを使ってる様子あんまりないし。かすみも熊に乗ってプロレスするのが戦闘手法であるらしい。そりゃまぁ、魔法の力がなくてはそういうの出来ないだろうけど、こう、ファイアーボールが飛び交ったり、支援魔法をかけたり、RPG 的な雰囲気とはずいぶん違う。
そこが新鮮でいいんだけど。でも、サマーソルトする熊の上に乗っかってるかすみは、何らかの重力系魔法を使ってるのかもしれんな…!
むむ。会社の電話サポート担当にアニメ声な人がいるというのは、ちょっと惜しいですね。でも、会社内部の人間にはその声を楽しみにくい気がするぞ。
逆に、ユーザーは特に用事もなく担当者ご指名で(笑)執拗にサポートを受けようとする様子が見える…見えるぞ!
ユーザーサポートを受ける時、
「お客様の希望に対応するボタンをお押しください。
1、手取り足取りお姉さんタイプ。
2、面倒見のいい後輩タイプ。
3、S気質の女性課長タイプ。
4、そっけないけど、お礼を言うと照れ照れするツンデレタイプ。
5、なんでこんなのも教えられないんだ!と叱ると、ようやくしどろもどろに教えてくれる M気質タイプ。」
とか、そんなサービスが出てくる日もそう遠くないのだぜ…!
天気予報とは裏腹に、風は吹き、曇って温度が下がって微妙に冷える。なかなか春にならないものね。
中二病。
今期ももう終わりが見えてきたところで、やっと面白くなってきた。2期では存在感のない六花と比べると、七宮可愛すぎるわーと思うけど、さてどうなるのかしら。六花の心情もズビっと描いてくれないと納得いく最後は見られない気がするので、そこらの辺を期待しておこう。
# 万が一3期があったら、今度はにぶたにが勇太に惚れて泥沼になる…とかどうだろう(笑)いや、にぶたには凸守と百合ルート確定なのか?
惜しむらくは、
おっぱいが…おっぱいがー!(涙)
いや、巨乳なら巨乳でくみんみたいな感じなら OK も出せるのだが、ちょっと中途半端すぎないだろうか。スタッフのこだわりが足りないぜ。ちっぱいだったら六花より推しなのに…!
そうそう。柳ひろひこさんの PC-FX のゲームはチップちゃんキィーっく! でしたわ。うむうむ。
当時氏の絵が好き(正確には、もうちょっと前の頃の絵かな)だった自分には、PC-FX オンリーのこのゲームは、なんというか、憧れ…というと大げさだけど、やれるものなら是非やりたいなーと思ってたゲームでありました。
あの頃はろりぃ絵だったのに、あの後なんでああいうベクトルに行っちゃったのか。個人的にはとても惜しく思ったものであります…。
ちなみに、x68k メタルオレンジのメニュー画面でおしりフリフリするチップちゃん。音楽いいのよねー。
相変わらずすんごい風。窓がガタガタ言う。畑から飛んでくる土埃が目を直撃する。あふん。
ディーふらぐを見る。
敵に、声優声の相手に弱い、というキャラが登場した。うーむ、それって芦花が戦えば瞬殺できるんではないか…と思うけど(結局瞬殺していた)。高尾部長とかも戦闘力高そうだな!
新作ゲームでタイタンフォールを予約してるんだが、amazon で PC 版の評価を眺めてみると、どうもこのゲームはオンラインでの対人プレイがメインのゲームである気がしてきた。
PC の FPS プレイヤーは元々対人がメインの人が多いことは想像に難くないが、それにしてもキャンペーンプレイのことに全く触れられてないので、脳内で警報が鳴り始めてきたぞ。これはいったん予約を切って、発売後にまた評価を見たほうが良さそうだ。そういえば、評価版の配布ってやってたかな?あったらダウンロードしてみよう。
もう一本気になっているのはダクソ2 である。これは買う気がなかっらたんだが、amazon の評価を眺めてみると、旧作からのプレイヤーには概ね不評で、シリーズ初めてのプレイヤーにはどちらかと言うと好評である感触だ。自分は旧作は未プレイである。xbox ユーザーなので。
うーむ。タイタイフォールをやめてダクソ2 に手を出してみようかな?ただ、どのみち今は amazon 在庫がないので来月くらいを目安に考えておこう。中古が出回れば手を出しやすいんだけど…どうかしらん。
んむ?スプライト搭載の最終ハードって PC-FX なんですか?もっと古いイメージがあったですよ。そういや、PC-98 を PC-FX にする PC-FXGA ボードなんてありましたねー…
銀河英雄伝説ユナと、柳ひろひこのなんだかいうゲームがちょっと興味あった(笑)
昨日と同じく天気予報では暖かいというけど、風が強めで体感温度はそれほどでもない。暑さ寒さも彼岸まで、と言うけれど。
未確認で進行形を見ようと思ったら、BS11 では数日の放送延期。あふん。なので、いなりこんこん恋いろはを見る。
んむむ。話はだんだん終わりに近づいて来たような雰囲気だ。でもこれで9話だから、まだちょっとあるな。問題が解決してハッピーエンドになればいいけど。さて。
む、プレステ1 って今になってようやく修理対応が終わるんですか?
公式サイトを見てみたら、その通り、PS one を含む PS1 は今月末で修理対応終了らしい。まぁ、初代PS から20年だし、頃合いなのかーという気がする。
PS2 と PSP も最新機種を除いて(ほぼ)全部対応終了ですか…。SONY のゲーム事業を支えたハードも役目を終えたんだなーと思うけど、意外と記憶に残っている名作は少ないっぽいので、とくにしんみりとはしないのであった(笑)
なんというか、PS/PS2 のゲームって続編的なものが新ハードで出てくるので唯一無二のものって少ない気がするんだ。サターンのほうがいくらか独特(イカれた(笑))ものが多かった気がする。スプライト搭載の最後のゲーム機なせいもあるのかもしれない。
さて。旧機種のしがらみも切り捨てた SONY。PS4 はどうなるのかしらん。web を眺めていると浸透するまでには意外と時間がかかりそうな予感がする。今後のラインナップ見てないけど。
でも、PS4 が手こずるようだと xbox one は更に険しい道程となるだろうなー。んーむ。
よく晴れて暖かい一日だった…はずなんだけど、ものすごい風が吹き荒れる。これでは外は歩けず、散歩断念。なかなかいい天気にならないもどかしさよ。
ズヴィズダー。
うーむ、なんて分かりやすいテコ入れ回だ!(笑)
最後のシーンを見ると、ここでまた話が一転するのかしら。なんというか、世界征服組織ズヴィズダーより、正義の秘密結社ホワイトライトの方が黒いってオチとか?征服がどうこう言ってた最初の頃がずいぶん懐かしく感じるよ…。
暖かくなるという予報だったし、天気は良かったけど思ってたほど気温は上がらなかった。来週の火水あたりが20度超えらしいけど…
いなりこんこん恋いろはを 2週分見る。放送に追いついた。
うむ。おっぱいは基本守備範囲外であるが、やっぱりうか様はとても可愛いぞ。いなりが人間のヒロインなら、うか様は神様側のヒロインだ。それぞれにラブコメ的展開があるので2度美味しい。
友情モノとしても楽しめて、今更ながら株が上がる上がる。放送はやっぱ1クールだろうな。もっと早く目をつけるべきであった…。
# うか様フィギュアにならないかなぁ。
むむ、クロノアですか?初代しかやってない(2は未プレイ)けど、良いゲームでしたね〜。アクションゲームとしても秀逸だったけど、ストーリー…というか、ラストが涙モノであった。結構同人誌も買った記憶がある。
PS で遊ぶ…のがいいだろうけど、本体がまだ動くかが問題ですね。レトロゲーの話が出てくると SFC や歴代セガのハードを動かす話が出てくるけど、こういうのってたいていカートリッジなのよね。CD/DVD で動くゲーム機は、光学ドライブが生きているかが運命の分かれ目。正直、PS は動作するかどうかギリギリな気がするよ…。
# あと、PS って映像出力が S-Video くらいまでしかなかったような気がする。S 端子があるテレビって今あるのか? PS2 なら D端子・コンポジットがあったのでなんとかなると思うけど…
PS ゲーなら、よく知らないけど PSP のゲームアーカイブとかにありそうな気もする。あと、PS3 は後期型でも PS ゲーは動くんだっけ?あとは、エミュレータかなぁ。
今日は一日雨風で、特に強風が凄かった。夜中になって風は止んだみたいだし、明日はほどほどの天気だろうか。
ウィッチクラフトワークス。
くっ。綾火が活躍する場面では相変わらずのおっぱい度。今回は妹も活躍しないのでちょっと寂しい。
しかし、
クロノワールのフラット感に癒やされたのは救いであった。あー、心やすらぐー(笑)
でも、せっかくのお着替え場面も、執事があまりに優秀なために一瞬の隙も見せない所はさすがである。やはり水着回がなければ駄目だ…!
話は一気に本題に入ったような雰囲気。仄がようやく主人公らしいところを見せた…ようなそうでもないような。また封印が一個解けたのん?
次回辺りでクロノワールの本気度を見たいのう。そして最後はかすみとクロノワールと、あと綾火で仄を奪い合いして終わるんだきっと。人、それをハーレムと言う。うむ。
んむー。昨日のディーふらぐは、3/11 テレ東の放送(第10話)でしたけど、J-COM では放送されなかったんですか?
詳しくは知らないけど、J-COM って有料の CATV だよね。それが機器メンテナンスで放送されないっていうのは、有料なのにそりゃ無いよ、とか思うですよ。バックアップ機器で放送するとか無いのか。若しくは料金の保障とかないのかしらと思うけど、放送内容が無料の地上波と同じだからまぁいいよねあははーとかいう感覚なのかもしれない。
今どき、ネットワーク障害でソーシャルゲーが一時的にプレイできなくなるだけでも、詫び石詫び石!とかうるさい世の中なのにな(笑)
ようやく暖かい、春らしい日になった。この暖かさが続けばいいけど…
ディーふらぐを見る。
ディーふらぐのエンドカードでアルペジオのタカオが出てきたのでびっくりした。艦これに続いてまたコラボでも始めたのかと(笑)
でも、おっぱい度は間違いなく高尾部長が圧倒的であろう。アルペジオは結局1話しか見てないのでよく知らないんだけど。
tvk は日本どこでも地震があればテロップ入れて来ますわ。震源が神奈川以外でも情け容赦なし。アニメ録画してる身にとってはなんともトホホ仕様でありんす(涙)
きっと、アニメ制作会社から円盤販促費としてお金が出てるに違いないんだよ!(笑)
明日こそは暖かくなってほしいが、さてはて…
中二病。
丹生谷のおしりはこんなに素晴らしかったとは。なんで今まで隠してた!よし合格、来週からキミが主人公になるといいぞ(笑)
くみん先輩のおっぱいの谷間にほくろがあるのは1期でもあったかしら?そういうシーンが有ったような無かったような、うろ覚えだ。
まぁそれはともかく、谷間のホクロは巨乳の証である。公式に太鼓判が押されたと言っていいだろう。着痩せするタイプなのね、彼女。
ホクロの位置っていうのは手っ取り早い性格付けよね。俺はよく知らないけど、占い的なものでいろいろ決まってるような話を見かけたことがある。
定番どころだと泣きぼくろで、黒猫とかか。不遇で過去に悲しい出来事を背負っているイメージがあるけど、黒猫は家がちょっと貧しいぐらいかな?
あとはまぁ、
唇下のホクロは、アダルトお色気担当、って感じ。アニメだと誰がいたかな。ゲームだと艦これの夕雲か。
あと、確か何かで首筋にホクロがあるキャラがいたような気がするんだけど、あれの性格付けはちょっとわからないっぽい。あふん。
未確認で進行形。
くっくっく、相変わらず真白は可愛いのう〜。
でも、新キャラ投入でラブコメ度が急上昇してるのでなんとなく違和感というか。紅緒も巻き込んで泥沼になりそうな雰囲気で終わったけど、まぁ真白がいればだいじょうぶだよね!
かと思えば、となりの関くんも二人の関係が怪しまれる、まさかのラブコメ的展開に。いやまぁ、そうかもしれないような全然そうでもないような、よくわからない二人の関係である。
寒い寒い。この寒さでオープンカーはよほど好きじゃないと乗れないと思うんだ…
雪の中、ロードスターで高速道を走るのは、死ねるですよ!(涙)
# そういえば、見かけたオープンカーはマツダだった。詳しくないので車種までは分からなかったんだけど。
でも、Magical Sound Shower 流しながらテスタロッサ乗り回してたら、ちょっとうらやましい(笑)
天気予報をあちこち眺めても、暖かくなるという話がさっぱり出てこない。あふん。
ズヴィズダーを見る。うーんむ…。
妹は、リアルにいる人に聞いてみたりすると、そんないいもんじゃないよー、いない人の幻想だよーとか大抵言われたような覚えがあるんですが、例外も…あるんですかね??
でも背徳が過ぎるとアレなので、仲良き事は美しき哉、くらいがいいのかしら。うーん、こう、ちらりとぱんつが見えたり、お風呂でびっくりがあったりするくらいが…ときめくな。くっくっく!
妹のおっぱいは難しい問題ですね(笑)やはり慎ましく、せめて B カップ以下を所望したいものですが、おっぱいと妹との因果関係はそこそこ程度という気がするので(アニメを見ている限り(笑))現実でも厳しそう。一方で、姉で貧乳というのは需要がある気がする…俺世界ではそんな気がひしひしとするぞ(笑)
姉妹、背が高いちっこい、巨乳貧乳というのは、その組み合わせに対して人それぞれの好みがあるので難しいところっぽい。リアルだとアニメのようには狙ったように行かないだろうから、ツボな組み合わせの女子はまぶしいだろうなぁ…(笑)
ここ最近も相変わらず寒くて原付きはしんどいですけど、ピザ屋の原付きはちょっとうらやましくなることがありますわ。
まぁ、仕事であれに乗ってる人は、雨でも風でもこんなの用意してまで配達に行かせやがって〜、といい気分ではないかもしれないけど、日常の範囲で使うぶんには良さそう。中古で買っても車体価格はそれなりの値段が付きそうな気もするのがニントモですけど…。
ごくたまーに見ますけど、3輪バイク?にカバーがかぶさってるような、自動車なんだか原付きなんだかよくわからないのも有りますね。あれどうなんだろ。
そういえば、数カ月前くらいのニュースで、超小型車を開発中?みたいな話を見たけどあれもどうなんだろうな。小さいけど免許は普通自動車で税金も普通自動車扱いとか、そんなんだとしょんもりね。軽自動車の税金あげるくらいだからなぁ…
そういえばここ1ヶ月位、散歩してるとたまにオープンカーが走ってるのを見かけたりする。晴れてるとはいえ、こんな寒い時にこんな田舎道をなんでやねん、と突っ込みたくなる気持ちを抑えられない(汗)
あれって、日本という国で走らせてもさっぱり様にならない気がするな。地中海沿岸あたりの海を見渡せる自然の中の道を爽やかに走るものなんじゃないのかしらん。(ゲーム脳)
昼ごはんを食べてから散歩に出かける。日はさんさんと輝いているが、身も凍るほど風が冷たい。真冬かと思うくらいの寒さ。
テレビの天気予報でやっていたが、例年なら北極を中心とした寒気が世界各国に広がるのだが、今年は日本方面と北米大陸だけに集中的に広がってるらしい。そのためこんな寒さなんだと。
いや、うん。理屈は分かったから早く暖かくなって…(涙)
夕方になったらちょろっと雪なんぞ降ってきやがった。さむ!勘弁して!
前回のいなりこんこん恋いろはを見る。
いや、なんというかこれはちょっと違うだろうー(涙)作品の方向性としてぱんつがアウトなのは分からなくはない。でもせめてぴちぴちスパッツとか、折り合いをつける着地点はあったと思うのだ…!
うむ。基本、おっぱいはぐぬぬ〜と唸ってしまうことが多いのだが、うか様(お稲荷様)は可愛いので良いぞ。純真さがときめくときめく。
ところで、和服だからだと思うけど、見るからにブラもしてなければサラシを巻くとかもしてないように見える。なんというかアレだ。それって乳首が擦れて痛いとか無いんだろうか。さすがに肌着はあるのかしら。
でも、でもでも、ぱんつは…ぱんつはどうなの?昔の和服はそうだったという話は聞くけどやっぱりうか様ぱんつ履いてないの?
この点は重要なので、お風呂回で是非その真偽を明らかにして欲しい所存なのである。
原付に乗ったりするとまだまだ寒さを痛感する。言うまでもなく、2輪の欠点は気温と雨だ(あと排気ガス)。軽でもいいから自動車のほうが色々と融通がきくのは確かなんだけど、免許の取得から購入費用、維持メンテナンスに至るまで、あまりにも差がありすぎる。ここらの辺の間に収まる手頃な解はないものか。
ウィッチクラフトワークス。
くっ…、なんて羨ましいお兄ちゃんなのだこの主人公。これであとは、買い物に付き合ってよ〜と言われて、水着とかぱんつとか一緒に見て回るようになったら最終形である。もう妹と結婚するしか無いよ。そんな妹は世界の宝なんだよ…!
対抗心を燃やす綾火は、こっちはこっちで体を張って籠絡を図るところがいやらしいわ!(笑)ほのかはおっぱいに負けないと信じてる…けど、既に負けてるっぽい気もする。高校生の男の子だもんねぇ。
話は動いて黒幕も現れ、そろそろメインイベント的展開に入ってきたような気もするけど、仄は相変わらず頼りないのでどうなるのかしら。
とりあえず、話が片付いた暁には、クロノワールとかざりのお風呂シーンも追加で頼むよ、ホント!
雨が降ると冷たくて体に厳しい。ついこの間暑かったのが嘘のようだ。風邪ひきそう。早く暖かくならないかな。
中二病。
うーんむ。相変わらず鉄壁だなーと思うけど、最近は人物を 3D モデリングで描いてるアニメもあるという話を聞いた。アルペジオがそうだったとか。
すると、服も基本的には物理エンジンで動かすだろうからぱんつ見えるようになるんかしら?アニメ業界に新風が吹き込む時代も近い…のか?
そういえば、
中二病でも百合っぽい風味を織り込んできたのはちょっとびっくりした。そりゃまーこれも恋といえば恋かもしれないし、今どきの時流に乗ってるけど、どうなのコレ(汗)
CM ではデコ守フィギュアの宣伝をしてるし、京アニとしては今はデコ守押しなのかしらん。
もう末期っぽいので一線を退き、たまにポチポチ動かす程度だったソーシャルゲーのチェインクロニクルが、イベント開催でずいぶんと荒れている…ようだ。時間がたつほどに、イベントが行われる度に末期度が増していく様子が本当に痛々しい(涙)
まぁ、セガだもんな…。体感筐体とかファンタジーゾーンとか、新しいとこなら PSO ep2 までとか、そこらの辺のセガはもう影も形も感じられないのがとても悲しい。
セガと任天堂の激闘が映画になるらしいけど、まぁつまり、ゲームメーカーとしてのセガと任天堂の栄光は既に過去のもの。だから映画にしても角も立たない。そういうことなんだろうな。
役所に行かなければならない用事があるんだけど、毎度あのグダグダな対応と無駄に待たされる時間を想像すると行く気が無くなる…。
役場の部署なんて責任者一人置いて後は全部首。実務はみんな民間委託にして休日も対応するとかして欲しい。公務員を雇う最大の理由は機密保持だけど、役人にしろ警察なりにしろ公僕としての信頼が失われてもう久しい。今どきの公的機関のあり方はもう時代錯誤だと思う。
憲法で公務員を罷免する国民の権利は保障されているけど、職員を罷免するための法律(手続き)ってあるのか?場所によっちゃぁ、まるごと罷免させたいものであるよ。
となりの関くん。
このアニメ、最初はもっぱら関くんの奇行に振り回される横井さんを描いたものだったけど、最近は横井さんが熱血モードに突入して、挙句勝手に負けを認めて関くんに屈するという展開になった。
横井さん、意外とお茶目である。そこが可愛いんだけど、どんどん授業放ったらかしになって大丈夫なんかいな(笑)
ディーふらぐも見る。妹登場。しかし、妹とはそれを愛でる兄がいてこそ、若しくは妹が兄を愛でてこそ輝くのだなぁとなんとなく思った。ちょっとそこらの辺足りないね。
晴れても結構寒い。明日はもっと寒いらしい。もう3月なんだよ、そろそろ寒いのは勘弁してよ…。
未確認で進行形。
くっくっく、相変わらずキャラクターの喜怒哀楽を見てると楽しいのう。
そういえばつい最近、紅緒ラブな新キャラが出てきてあれこれ話を引っ掻き回しているんだけど、
ヒロインがおっぱいなこのアニメで、自らのぺったんこを自覚し、それを誇りとしている(かもしれない)点はなかなかポイントが高し。ちょっと性格はアレだが、真白たんに次ぐ萌え担当となりうる…かもしれない。
# 方言萌えとかもあるのかもしれぬ。
次回はラブコメ臭漂う話になるんだろうか。今回不幸だったお姉ちゃんにも幸あらんことを…!
今日も雨が降って結構寒い。
ズヴィズダーを見る。けど、前回と今回はちょっとイマイチだわ。話をまとめる方に持ってってるんだろうか。その分始めの頃の勢いが無くなっていささか残念。
xbox one は、英国で実質値下げとか有りましたね。
うーんむ、日本では PS4 に勝てることは無いだろうから発売したらそれなりな策をうってくるかもしれないと思うけど、今回のは既に発売している欧米で、というのがちょっと気になる。やっぱ PS4 に押され気味なんだろうか。
思い当たる要因としては、誰でもそう思うだろうけど(kinect 標準付属に伴う)値段の高さですよね。kinect が欧米でどれくらい受け入れられてるのか知らないけど、Wii/U が失速してる現状から想像するに、ジェスチャーUI のブームはもう過ぎてるんじゃないかと思うんだけどな…。PS4 と販売価格が同程度になればいい勝負すると思うんだけど。
日本市場に投入するとき(もしくはプロセッサがシュリンクされてモデルチェンジする時?)には、kinect 無しモデルも投入してほしいものである。
ゲームのラインナップは…どうなんだろう。amazon で PS4 の国内ラインナップを見た限りでは、まだキラーソフト無し。正直さっぱりという感じ。その点では、PS4 も先発によって大きなリードを得たというほどではなく、xbox one にも(価格等の戦略次第では)挽回の余地あり、と思いたいな(汗)
# 個人的には、BSD ベースの PS4 と、多分 windows ベースの xbox one で、windows PC の洋ゲーの移植クオリティにどれだけ差が出るかが購入の決め手。普通に考えればもちろん xbox one に軍配があがるだろうけど、今どきのゲームはミドルウェア専門のメーカーの作ったライブラリの上で動かしてるものも多いから、プラットフォームの差がでにくそう。まぁ、ベセスダの fallout とか エルダースクロールズのシリーズは自前のエンジンの上で動いてるっぽくて(?) PS3 がもの凄くぐてぐてだったことを考えると、この2つのシリーズをプレイするためだけでも xbox one で決まりそうな気もする。
微妙に寒さが戻って雨も降る。まさか雪はもう降らないよな…。
いなりこんこん恋いろは5話。
お稲荷様は和装だからよくわからないんだけど、多分どちらかと言えばナイスバディな感じだろう。漂う色気も大人っぽい。けど、妙にお茶目で可愛いのよね。
水着回だけどそれはおまけで、高校生らしくラブコメだけでなく女の子同士の友情的な話。まぁ、男でも思春期って友達のアレコレは難しいからなぁとか思って見たけど、こう、百合っぽい話は女の子同士の特権だね!ホモっぽい話は全く勘弁なのだぜ(笑)
次回は一体どうなるやら…。次回までは録画が溜まってる状態。明日見ようかーと思ったけど、明日はズヴィズダーか。んむむー。
久しぶりに xbox360 を起動して、forza4 を遊ぶ。久しぶりにプレイすると新鮮でいいわ〜。まだ序盤なのでそんなシビアな難度ではないというのも楽しい(設定を甘めにしてるというのもある)。やっぱこういうゲームはモバイルやソーシャルではムリだろうなぁ。
ついでに体験版をチラホラと眺めてみて、ガーディアンヒーローズとかあったので体験版を落としてみた。サターンでは遊ばなかったけど、評判いいゲームだったのを思い出す。
ちょこちょこ遊んでみると、テンポよくてなかなかいい感じだ。評価も高い。値段も500円で手頃。これなら買っちゃおうかしらん。