←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | →落描きなど | →ラズパイメモ |
ふんげらばー。ふと気がつけば今年も半分が終わりである。
何かうんちく垂れたくなった魔族。ゆっくりまぞくだぜ。ゆっくりまほうしょうじょよ。今日はまぞくのおっぱいの射乳圧を測ろうとおもうわ。みかんの呪いが発動したとき、蛇口からぼにゅうが吹き出てたいへんだったのよ。おかげでよく歯が磨けたけどね。まほうしょうじょは性癖もおそろしいのだぜ…
アスファルトが焼けるような暑さ。ほんげらほえー
かぎなど。めでたしめでたし。最後にキャラが勢ぞろいしてたけど、こうしてみると AIR ってヒロイン少なめなのね。しかし、もともと鍵っ子だった俺ではあるが、最近の key のゲームはタイトルすら知らない。なんかソシャゲがあった気がする…。アクアプラス(leaf)も最近は何やってるのか知らないし、あの時代のエロゲ・ギャルゲメーカーも今は昔…なのかしら。
対人専門魔族は犬に屈するわけにはいかない。がんばれシャミ子。夏のコミケでマニアックなエロ同人誌を作られてしまう前に、その身を自分で守るのだ。アニメでこんなシーンを流してしまうのは迂闊だぞ…!
あぢあぢ。
陸戦型魔法少女。そう、魔法少女の魔法というのは一種のエネルギー兵装であり、大気によって大きく威力が減衰してしまうのだ。千代田桃はそう学んだのである。
相変わらずの暑さ。関東は梅雨明けしたらしい。例年に比べて早いらしいが、5月にうんざりするほど雨が降ったので、梅雨の期間が1ヶ月ぐらい前倒しになったという感覚が近いだろうか。
このヒーラーめんどくさい。え、ドワーフってぱんつ職人なの?ぱんつにリボンをつける役目のドワーフもどこかにいるはず!(信じてる)今までの道中での漫才仲間総出で戦ったりちょっとデレたりして終わった。
うーむ。メイドインアビスの録画が2本あるけど、長いし、わりと精神力が削られる作品なので見るのかどうか悩む…。でも今度放送する劇場版は、見ておかないとその後の2期がわからないとかありそうな予感。んー。
あぢー。天気予報を眺めてみても、梅雨明けはもう間近じゃないのか。
SPYxFAMILY。父、ブラック企業のサラリーマンみたいでちょっと可愛そう(涙)母もぱんつ見せ見せキックで対抗するが、スパッツ装備でガードは硬かった。涙目になるところがちょっと良い(笑)10月から第2クールらしい。EPGに終マークついてないけど今期はこれで終わりかな。
可愛いだけじゃない式守さん。おっぱい平たいさんのターン!なにもそんな、FXで有り金全部とかした人の表情させるのはちょっと酷すぎない?(笑)なんかええ話だった。
くノ一ツバキ〜。そんな頑なに男にこだわるくノ一集団を見てると、もしかして房中術を受け継ぐ一族がいたりとかするのか?とエロ漫画的発想に至るのが概ね健全な男子の思考といえよう(言えません)
あぢ、あぢ。畑にでかけて水をやるが、今年のキュウリはマジでアカンわ。植えた時期に日がなかったせいで、土台の茎が全然育っていない。背が高くなってカサが増えるキュウリはここが生命線だというに…。ピーマンはまだ盛り返しできそう。
デート・ア・ライブ。スッパで立っていたはずが、いつの間にかベッドの上に座っておっぱいを隠しているだと?これが時を操る能力…!(ゴクリ)ゴスロリさんが急にヒロイン度数を上げたかと思ったら、あれこれそれこれで、なんか行末が怪しくなってきた…というところで終わってしもうた。あふん。次期もそのうちあるっぽい。彼女がこういう感じになるのは、続きでってことなのか?
かぐや様は告らせたい。うおー、めっちゃラブコメしてるー!(汗)ここまで盛り上がるラブコメ告白シーンはえらい久しぶりに見た気がする。なんか物語としては一区切りついた気もしないでもないけど、まだ続くんかな。石上くんのほうがメインになったりとかありそう。
恋は世界征服のあとで。ケーキ乳頭!(ケーキにおっぱいはありません)そういえばこのアニメって戦隊モノだったんだね、と今更思い出した。
R360 筐体は実物を見たこと無いんですが、こんなにぐるぐる回ってたらギャラリーできそう。でもギャラリーしててもゲームの様子があまりわからなそうなので(汗)解説員がそばについてトークするというのは納得と言うかなんというか、この頃のゲームセンターはアミューズメント感が豊かだったのかしら(インディージョーンズのトロッコみたいなゲームとか印象的だった)
今どきは VR やらなんやらとあるけど、こういう体感というか力覚というか応力というか、そういう分野の進化はあまり無い気がします。(少なくとも市場で見ることは無い)なんかブレイクスルー無いのかな。脳に電極ぶっ刺すにしてもこの感覚の再現は楽じゃないだろうなぁ。
タカラの光線銃アフターバーナーII とか、斬新すぎて涙出そう(笑)
そこそこ青空が覗く暑い天気。雲が多いのは梅雨だから仕方ないけど、日がさしてくれるのは良きかな。それにしてもすんごい風。
まちカドまぞく。頭のおだんごがあまりに自由自在すぎて、それなら空中に飛ばしてファンネル攻撃とかできるんではないだろうか(みかん汁ブシュー)今更だけど、わりとまっとうな性格をした魔法少女が加わった代わりに、桃がすっかりギャグ担当になってしまったような気がしないでもない。いい表情するようになったよなー(笑)
魔法使い黎明期。ロリBBA がお股おっぴろげて衆目に晒すも、それに全く動じない一同は一体どうしたものか(汗)せめて主人公はもっとときめいたりしてもいいんじゃないの?そういう要素がちょっと足りないんじゃよ!おっぱいさんは身を引いてしまった感じだし。主人公はまだぱんつ洗ってるのかしら(ロリBBA のぱんつを洗っているのかもしれない)
サマータイムレンダ。謎が謎を呼んで、謎のままラスボスっぽく登場。くっ、ラスボスがそういうビジュアルなのはいろいろずるいぜ(汗)本格的にミステリーから怪奇譚ものにチェンジした感じがあるけど、さて…。スク水さんは生き残れるのか。
骸骨騎士様〜。無双して終わった。漢字の必殺技に横文字の呼び名を叫んでいると、気分はちょっぴりバスタード。
社畜さんは〜。806ちゃいの合法ロリBBAー!(汗)いや、まぁ幽霊は概ね見た目より歳食ってそうだけど。主人公がロリコンで良かったね!ショタコンだったら路線の違うアニメになってたね!(ゴフッ)
どんよりしていたけど、夕方頃からちょっと晴れてきたようなそうでもないような。
であいもん。お出かけ装備の小学生はなかなかおしゃれだ。フラットなパイスラが眩しいのう。今どきは盗み撮りなんてすると警察をお呼ばれしてしまう時代でもあるし、父親ポジションは悪くは無い…悪くないシチュエーションなので、もっとちゅっちゅして行こうぜ!たい焼きを丁寧に作画してて、なんか食べたくなった。
エスタブライフ。割ときれいに終わった。お嬢様幼女が新メンバーになったところをもうちょっと見たかったなーと思うも、まぁ仕方無し。ロボがなかなかいい味出してるのが、ドット絵の可能性を思い出させてくれたりしていいアニメであった。
古見さんはコミュ障です。最終回の古見さんはおっぱい大きいな!(汗)ボールペンでペチペチする消しパチならやったけど(カウンタック最強)、この高校生たちっていつの時代生まれ?ほんのりラブコメ風味のようなそうでもないような、爽やかな終わり方。
RPG不動産。シリアスな雰囲気漂わせておいて、かなりふんわりした世界観であった。今どきなら異世界転生して無双するんじゃないのん。おっぱい無双!(ぱたり)
雨が降ったり振らなかったり。
勇者やめます。なんか魔王様がメインヒロインっぽい雰囲気醸し出して終わった。あれ、ケモ娘さんは?ケモ娘さん子作りしなくていいの?もっとちゅっちゅして終わるべきではなかったのか…(ぱたり)
パリピ孔明。やべえ!孔明が R360 の筐体に乗って G-LOC とかプレイしてそう!(しません)めでたく終わったけど、このアニメは作画が安定してよかったのも印象的だ。惜しむらくは、ヒロインが個人的にツボらなかったことか。孔明のほうがいいキャラしてる気がする…というか、こう見てみると、原点回帰した感がある、かも。
かぎなど。負けヒロイン団が再び出てきてやっぱり涙出そうになった(笑)
今日は降らんだろーと思って意気揚々と原付に乗ってたら雨降ってきた。がっでむ!
ヒーラーガール。アビゲイル、とか言われるとどうしてもバスタードの影がちらつく俺は間違いなくおっさん。アメリカで日本語の歌を歌っても効果があるんか。FM音源でゲーム音楽鳴らしてもヒール効果ないのん?
けいおん!助けてあげて式守さん!(しかし彼女はおっきい勢力に属しているのであった)
割といい天気が続く。さて、キュウリはちゃんと育つかな…
ブラックロックシューター。ケイ素生命体は年食わない、というかむしろ幼女化していいね!(笑)人類の進化は性癖をも一段回進化させる…それがこのアニメの主題であったのだ(違います)
乙女ゲー世界〜。ファンネルをバッサバッサ落としたりして、このジジイはニュータイプかもしれない。でも、新しい時代を作るのは老人ではない、ってクワトロが言ってた(ガンダム脳)
このヒーラーめんどくさい。相変わらずめんどくさい。
予想外にいい天気。昨夜は雨が降ったけど、日が変わると日が差して割と暑くなってきた。このくらいの天気が続いてくれればなぁ。
SPYxFAMILY。すっかり幼女のターン。幼女、意外と頑張るいい娘よな。いや、単にお調子者なのか夢見がちなのか。変顔のバリエーションも増えてきてノリノリである。そんな幼女には千葉県産のピーナッツをプレゼントしよう。なかなかお高いのよ!なんだかまた一癖ある仲間が増える予感で、このアニメは来期も続くんかな。
可愛いだけじゃない式守さん。なんか微妙に NTR 感出てるのは気のせい?(汗)ヒロインに彼氏がいると百合感よりも友情パワーが感じられて割と新鮮かも。
くの一ツバキ〜。アイドル忍者のいる世界。最後に百合百合感満載でお届けされたので方向性が変わったのかと思った(笑)おっぱいさんは、それだけで概ねモテ要素な予感。(エロ漫画脳)
カッコウの許嫁。おっ…ぱい!(汗)
そこそこの天気。畑にでかけてジャガイモを掘ってきた。やはり去年と比べると出来は悪く、大きさも小粒揃いで全体的な重量も軽い。でもまぁ、今年の天気を考えればそれなりだろうか。土がまだ乾いておらず、掘り出したイモも湿気た土がついているので乾燥させる必要があるのだが、また明日から雨なのでなんとも困ったちゃんである。
かぐや様は告らせたい。なんだかえらく素直なラブコメイベント連発で、このアニメではびっくりな展開。でも次回はこれ、どうなるのん。原作ってまだやってるよな?ということは。それにしても一体。なんかそんな感じで最終回を待つのだ。(そしておっぱい探偵は恋愛ごととは距離を置くのね。おっぱい大きいのにね)
デート・ア・ライブ。あれ、四糸乃や琴里からはチョコもらえなかったの?と思ったけど、そういえば前回渡してた。それはともかくゴスロリさんのターン。ガーターベルト装着の女子高生という強敵だが、なんだか彼女の印象が変わったな。さて最終回でどうなるのか。ハーレムでのおっぱい勢力の攻勢が強まる予感しかしない…!(汗)
じゃんたまPONG。本当にタンヤオだ(汗)
処刑少女の生きる道。意外と普通に終わった…。もうちょっと人間関係が変わると思ったんだけどな。しかし、おっぱいさんとちっぱいさんの対立は一方的な形で決定的になったっぽい。百合百合三角関係は一層混沌になりつつ物語は続くっぽいのであった。そのうち2期やってほしいところ。
阿波連さんははかれない。おっぱいが怖いよー(涙)ラブコメのようなそうでもないような終わり方。
アニメも今期終わるものが出始めてきた。そろそろ来期のチェックをしないとな。
久しぶりにいい天気、と言って良しな空模様。これならそこそこ畑も乾くかもしれない。週末はジャガイモ掘りだ。
まちカドまぞく。なんでこのアニメでは肉に効果音がつくの?(笑)そういえばシャミ子の妹っていくつなんだっけ。小学生な気がした。姉と違っておっぱい慎ましいよね。ちゅっちゅするのも大変趣深い気がするぜ!(しかしこれは百合アニメなのであった)
魔法使い黎明期。くっ、ロリBBA のぱんつは黒ひもか…そこは白ぱんつにしようよ!(涙)ロリBBA がヒロインポジションになりつつあるのはいいけど、いささか微妙なので頑張って欲しい(作画とか)そして、ケモ道に堕ちた一人の前途有望な若者が…もうちょっとケモナーに優しいストーリーにしてあげて(汗)
骸骨騎士様〜。エルフさんがおっぱいの自己主張を怠らない一方で、ケモ娘さんはちょっと遠慮しすぎじゃなくって?日本の忍者といえば対魔忍がその代表格に挙げられるだろう(マジでマジで)。もっと隙きの多い装束でもいいと思うんじゃよ。
社畜さんは〜。天そば食いたーい!幼女がまた一人、登場するタイミングを伺いつつ最終回に続く。
サマータイムレンダ。スク水は戦闘服だ!(めっちゃ頼りになる)ボテ腹を見せたりして、幅広いマニアック性癖に対応した金髪さんである。おしりもぷりぷり。やばい!序盤に目立っていた黒髪縞ぱんつさんを凌ぐヒロイン指数だぜ(冷や汗を拭う)
雨はふらなかったけど、どうにも天気が悪くてジメジメとして梅雨っぽい空気感。
であいもん。主人公思い出話。最終回近くなると思い出話が出てくるのはアニメあるあるのような気がする。女子高生はチョロそうで、おばさんもなんだかんだでちゅきちゅきオーラ出してるのに、小学生はなかなか手厳しいな!(ツンデレ風味)最終回は小学生とおデートだぜ!
エスタブライフ。なんかこの魔法少女、レイストームの R-GRAY2 っぽい攻撃するな…っていうか、とうとうこのアニメにまで TS が!(そんなレベルではない)百合百合な雰囲気を醸し出したりしつつ最終回に続く。早く親玉の顔を拝みたいものよの。
RPG不動産。ああ、ドラゴン幼女が、いろいろと守備範囲外になってしもうた(涙)お風呂シーンとかおしりぱんつ姿とかが走馬灯のようによぎりながら次回に続く。
古見さんはコミュ障です。なんか暴走した初号機を思い出した。女子高生なんだぜ、これ…(汗)ぱんつくれる銀髪さんいいね。この場で脱ぎたてぱんつをくれー!(玉を七個集めよう)
午後になって雨もやんで、程々の天気になった。そろそろジャガイモ掘り出したいんだぜよ。
勇者やめます。勇者あれこれ語るの巻その2。もうちょっとケモ娘さんの出番があっても良くない?っていうか、子作りがまだなのに攻撃しちゃだめだよ!(汗)魔王様がなんとなくヒロインポジションな雰囲気醸し出してるけど、さて最終回でどうなるのか。ちゅっちゅしようぜ!
パリピ孔明。孔明が渋谷109 の屋上に立つ…。眼下の広告は、WG、BIVA、ビックリカメラやらみなと銀行やら、パチモノな名前だらけなのに 109 だけガチだ!(ガクガクブルブル)バトル展開に入ったところで最終回に続く。孔明みたいなカッコいいおっさんになりてー(どうにも手遅れです)
かぎなど。負けヒロイン団に名雪が入ってて涙出てきた(笑)
お昼すぎから雨が降っていささか肌寒い感じ。原付き走らせるには嫌な天気であった。びっちょり。
ヒーラーガール。合宿先は温泉地っぽいのにお風呂シーンが無いのはなんで?(汗)次回最終回なんだからサービス頼むよ!
もうちょっと esp32 のデータシートを見比べる。CPU でなく、販売しているモジュール形状をみた場合、esp32 よりも esp32-s3 の方が GPIO が多い。esp32 は使用不可のピンが多く、出力不可の入力専用ピンもある一方で、esp32-s3 はそもそもモジュール全体でピンが2本多い。PSRAM 8MB で使用できなくなるピンは3本である。
…あれ?esp32-s3 使ったほうが良くないか(汗)でも DAC が無いんだった。そうかー。あとはライブラリの対応がどれくらいなのかだ。arduino esp32 でのサポートは最新の 2.0.3 からなので、運用実績はまだまだかなぁ。(2.0.3 は最新安定版の ESP-IDF ベースみたいだから、そっちの方も似たような感じかしら)
arduino esp32 のライブラリを眺めてみると、おそらくは esp32-s3 向けであろう USB ライブラリも含まれていて、HID デバイスや USB シリアル、USB経由でのファームアップデートとかはすぐできそう。
現状では、いじって遊ぶなら esp32-s3、作りたいものが決まっていて機能が十分なら esp32…かな。
わりといい天気でそこそこ日も出ていたけど、夕方になって急に曇り空になった。この安定しない天気は梅雨らしいといえばらしいんだけど…
乙女ゲー世界〜。最近すっかりギャルゲーっぽくなった気がするけど、高ピーお嬢様が技を繰り出したときにバラの花びらが舞うのが、久しぶりに乙女ゲーっぽさを感じた(汗)永久脱毛設定とか、頭に浴びせられることを想像するとガクブルである。ヒロインのおまたに行使することを提案します(正しい使い方)
ブラックロックシューター。炭素からケイ素生命を作るとか、そんなんできるんかいと思って検索したら、有機ケイ素化学というのが引っかかって、おお〜なんだか説得力があるーとか思った(よく知らんけど)で、ケイ素生命体もおしっこするのん?
このヒーラーめんどくさい。怨念がおんねん。
んー、esp32 いじらずに落描きばっかしてるなーと思いつつ、最近の esp32 周りを眺めていたら、 esp32-s3 という石が出ていたので気になる部分のデータシートをなんとなく眺めてみた。基本的には esp32 の上位に相当する製品で、USB otg コントローラーを内蔵しているのが一番の違い。でもって、PSRAM に対して一応 DMA 転送ができるようになったみたいだけど制約はあるみたいだし、そもそも公式の開発環境が対応してないっぽい(いつの話かはわからないけど)。欠点としては DAC が削除されたのが何気に痛い。あとはいささかお高い値段になったところか。
秋月に置いてあるesp32-s3 は PSRAM が 8MB 載ってるけど、これって PSRAM 無し/2MB と比べると、GPIOピンを余計に5本使うみたいだ。(PSRAM 2MB は esp32 と同じで SPI FLASH と SPI バスを同じピン数共有するんだろう。クロックとチップセレクトは別で)esp32 シリーズってただでさえ GPIO が少ないから場合によっては困ったちゃんな予感。2MB のやつのほうが扱いやすいんじゃなかろうか。
他にもいくつか疑問点があるので、あれこれ調べたくなかったら人柱待ちというか、素直に esp32 を使ったほうが良さそうだ…
意外といい天気で少し青空も覗いていたが、急にザバーっと雨が降り出した。通り雨で、なんか夏っぽい雰囲気。
SPYxFAMILY。やばい!あいつの父ちゃんサイコクラッシャー出しそう!(汗)いろいろとなんか、さすが集英社の漫画である。幼女も、いつの日か母の手で次男やらなんやらをちぎっては投げるキャラに育つのだ。あと、ちょっとこれ思い出した。
くの一ツバキ〜。ドキッ!女だらけの秘湯温泉なんだからタオル巻かないでええのではなくて。ジト目さんが無い胸を掴まれた、と思ってスローで見たら首のマフラーであった。わりと納得した(納得したのだ)
カッコウの許嫁。よし、妹とちゅっちゅしよう!おっぱい大きいけどな!(ぱたり)
どんより曇り空だけど、ジメジメとして蒸し暑い。
デート・ア・ライブ。お、おっぱいー!(汗)ちっぱい三銃士がすっかり大きくなってしまって…。バブ味モードの四糸乃はちょっといいかもと思ってしまったが、慎ましさという重要なアイデンティティを捨て去ることには賛同しかねるのだ。そのような小手先の真似事では、淫靡な登場 BGM すら味方につける目隠れさんには敵わないぞ…!(ぱたり)
かぐや様は告らせたい。おっぱい書記が不憫で涙出そう(笑)そして、おっぱい遺伝子は姉から妹に確実に受け継がれていたのであった。あちこちでイチャコラ醸し出している中、おっぱい書紀は存在感の大きさのわりに綿あめ美味しいしてるのがちょっと不思議である。アレか。視聴者にとっての俺の嫁ポジションなのかしらね(アホの子ほど可愛いという)
処刑少女の生きる道。幼女こっわ!おっぱいさんも頑張るが力及ばずな様相を呈してきた。ちっぱいさんも参戦するんだろうけど、それでどうにかなるのかどうか。次回最終回なのよな。このボス戦が終わったあとを見たいのでいささか名残惜しいが、とりあえず次回を待とう。
じゃんたまPONG。いやホント、そこは空気読んだ方がいいって(笑)せめてエスポワール号でも良かったのでは…
阿波連さんははかれない。アンドロイドキャラのラインナップがどうしてそんなおっさん向けなのん(笑)
恋は世界征服のあとで。ぱんつ見えない!(汗)メイド服は戦闘服だと、誰かが言っていたようなそうでもないような。
あなたが垂れたのは、金のにょうですか。銀のにょうですか。それとも…。はい、ロリ BBA の聖なるにょうです。
# アトリエシリーズでは貴重な錬金材料となるので、湖畔でイベントを起こして必ず入手しよう!(いつかそういう時代がやってくるはず)
曇りだけど少し日差しはある。梅雨の中休みという感じだけど、いつまで続くことやら。
まちカドまぞく。うーん。悩ましい選択肢だが、「ぱんつが落ちてくる」、キミに決めたー!スースーするのでスカートの裾を一生懸命引っ張り下げる桃の姿をよろしくお願いします(そんなものはなかった)魔法少女は相変わらずほんのりツンデレ風味である。でもまぞくは IQ が低いので一方通行で切ない(笑)
魔法使い黎明期。おっぱいさん2号、登場!(汗)ロリBBA とちゅっちゅする展開に…は、ならなさそう(ぱたり)まぁ、そういうキャラではない雰囲気はあるのでおっぱいさんのほうがお似合いな気はする。ロリBBA がデレる場面が来たら面白そうなんだけどなー(お股おっぴろげでも全く恥じらいがない強敵である)
骸骨騎士様〜。このおっぱいエルフ、酒をしこたま飲んだら耳コプターで空飛びそう(笑)
サマータイムレンダ。スポブラなのはいいけど、ちょっと盛ってませんかこれ(涙)金髪さんは思ったより並チチであったが、おまたが金髪なのかどうかはやはりわからなかった。でもおしりプリプリ。ざっくりと話が明らかになり、ラスボスっぽいのも顔を出してきて今回で9話。まだ謎は多いけど、着々とケリがつく道筋が引かれてる気がする。さてはて…
社畜さんは〜。幽霊ちゃんが写真に写らないのはわかるけど、猫又さんは写っても良くない?
相変わらず雲は多いが多少日が差す天気。
であいもん。そんな、保育園女児に BBA とかロリコンにも程があるで(笑)さらなる幼女のターンで、一果(10歳)のヒロインの座がピンチに…!頑張れ主人公。ヒロインをヒロインたらしめるのは男の役目だ!(おまわりさんには気をつけよう)
古見さんはコミュ障です。なんてエロガキ…!おっぱいに飛び込みつつだいしゅきホールドとか末恐ろしい小学生である(ショタエロ漫画っぽい)ドラマティックラブコメバレンタインデー。妹からチョコもらえたならそれだけで勝ち組だぞ主人公。
RPG不動産。ほんとこの主人公は脱ぐとすごいな。今回は変顔も相まって大活躍である(なんてこった)800歳でもおっぱい慎ましいさんに期待しよう。黒髪ツインテさんはわりとおっぱいあるように見えるけどな…
エスタブライフ。いよいよ最終局面に突入した雰囲気。ドンパチが始まって、今まで存在感が希薄だったケモ君の活躍が目立つようになった。良かったね!ケモ100%だしそもそもオスなのでアレだけど、見せ場が廻ってきたのは良いことだ。あとは TS して半人半獣になれば完璧だぞ(何かが)
盾の勇者の成り上がり。ああ、ラフタリアがどんどん大きくなっていくー(涙)しばらく見ていたが、ここまでか…。せめて大きくなる前にスッパになってくれればのう〜。
いつ雨が降り出してもおかしくないような天気で肌寒い。へぶしっ!
パリピ孔明。いいシーンなのかもしれないけど、ラップの良し悪しがわからん俺にはなんとも…これとかこれくらい分かりやすく韻を踏んではくれまいか(笑)でも、中華な音楽が流れる中退場する赤兎馬カンフーはちょっとカッコ良かった。さて、決戦も近いけど、おっぱいさんの勝負企画にどう立ち向かうのかしらん。
勇者やめます。ああ、ケモ娘さーん!ケモ100%ではいささか様にならない気がするんだよー(ひどい)一見しんどい展開のフリをしつつ、主人公の思惑通りに話が進んでるようなそうでもないような。ともあれケモ娘さんや魔王様とちゅっちゅするラストを目指そう!
かぎなど。えー!つるぺたはいつまでもつるぺたであってほしいと思うんじゃよー(涙)ギザ歯くんに清き一票を捧げたかった。
朝は晴れてても昼から曇りといういつもの空模様。山にどんよりと雲がかかっていて雨も近そう、と思ってたら夕方になって降り出した。
ヒーラーガール。秋の味覚の品揃えってなんかジジくさいなぁと思ったけど、ぶどう、梨、サンマ、鮭とか考えるとええな〜と思った。かぼちゃとか柿とかそんな好きというほどでもない…。
朝から冷たい雨。関東は梅雨入りということだけど、もう十分すぎるほど雨降ってるのでとっとと明けて欲しいのう。
乙女ゲー世界は〜。バトルが多い乙女ゲーだなー。そろそろラストバトルになる感じかしら。
ブラックロックシューター。ぷりぷりおしりー!もうちょっと緻密なおしり描写が欲しかった(ぱたり)キューピーくんがいなくなってちょっと世界がスッキリしたけど、さて。
このヒーラーめんどくさい。え、結構メデューサ可愛くない?ヒロイン変えたほうがいい気もした(おっぱい大きいけど)
forza horizon 4、イベントを一通り終えて概ね満足した。やりこみ要素はまだまだあるけど(車全部揃えようとしたらそもそも揃うかわからない)ゴリゴリプレイするのはやりきった感がある。適当に走らせて楽しむのもいいけど、続編の 5 を買うのもありかも、と思って steam 見たらやっぱり値下げはなさげ。まだまだお高い。バンドルは安くなってるのでそれを買うのはアリか。だがしかし、よく見ると xbox live アカウントが必要と書いてあって、それって steam で買う価値(利便性)はあるのん、と首を傾げた。んがぐぐ。
昨日と同じく朝は晴れ、昼は曇り。日付が変わる頃には雨になるらしい。
SPYxFAMILY。概ねおっぱいさんのターン。素性も旦那にバレてないとか、案外3人家族の中で最強…と思ったりしたけど、娘もその力がバレてないわけで、そういう点では旦那が最弱なのかもしれない。アレな、放送後にゲーム化するとしたら ADV かな〜という気もするけど格闘ゲーかも。ソシャゲを想像しても、何がどうころんでも SSR の圧倒的殲滅力を発揮する嫁の姿しかイメージできない(笑)
可愛いだけじゃない式守さん。ちょっと切なげなお話ね。このメインヒロインは女性にもイケメンを発揮してどうしよう(笑)とっても青春ラブコメ。
くの一ツバキ〜。ちんちんー!(汗)肉、とか書いてあると余計男っぽい感じがするけど、そんなに長くないよ!(笑)ギャル忍者はおっぱい大きいのう。
カッコウの許嫁。思わせぶりなラブコメ臭が漂う。でもまぁ、どちらにせよおっぱいなのでどっちもどっちでない?(そうでもない)
聞いていますかそこのおっぱいエルフー!だがしかし、エキドナも勇者と会うときはちょっと盛ったりするようになったのであった。うーん、乙女。(妄想)
グレートマジンガーの ED を聴いてると、なんかこう、シュバシュバ言う vtuber が脳裏をよぎったりするよね(多分俺だけ)
朝方は雲も少なく青空なんだけど、昼頃には雲が多くなって、晴れというか曇りというかその間くらいの空模様。そういう天気が多い気がする。
かぐや様は告らせたい。生徒会長物語〜ZERO〜。大正衣装といえば馬車道とか思い出すけど、そういえば一時期流行った制服が人気の喫茶店とか今はどうなってるんだろ。アンナミラーズとかブロンズパロットとかもう無いんだっけ?今はメイド喫茶がその立ち位置なんかしら。そして、いい人ほど涙するポジションで恋愛してるのが切なくて楽しげ(笑)
デート・ア・ライブ。目隠れさんって横から見るとかなりロケットおっぱいやなーとしみじみ思った。主人公、おっぱいに心奪われたらアカンのだぜ…お前には四糸乃も琴里も、えーと、緑髪さんもいるのだ!(そして妹と乳繰り合う主人公であった)
じゃんたまPONG。猫耳さんの耳が6つになった…いや、人間の耳はなさそうなので4つかにゃぁ。うさみみは引っこ抜けても可愛げがあるからいいよね。ねこみみが引っこ抜けたら血まみれになりそうだよね(汗)
処刑少女の生きる道。息を呑む展開で面白い。今回で10話だし、これがクールのラスボスってところだろうか。でも、こういう流れになるとおっぱいさんの活躍の場ってあるんかな、というかしばらく話からほっぽり置かれる感じになるんじゃろうか。アカン!ちっぱいさんかおっぱいさんのどちらか、あるいは両方が助けに行かないと百合的に美しくない気がするぞ!(そういう判断基準)
阿波連さんははかれない。え、オチもなくラブコメなのこれ。そう思うと、窓の外にぶら下がってるおっぱいさんを応援したくならね?
恋は世界征服のあとで。悪の組織の家族ってなんかアレな、プロ野球を応援する一家みたいなんやな。シスコンの妹ちょっといいね。おっぱいもやや控えめだね(笑)
朝は比較的晴天で、昼すぎにゴロゴロと雷雨、そしてまた日が出た。何だか夏を思わせるような天気。
まちカドまぞく。魔法少女のダムが決壊する様子を見て、あああ、おしっこジョバー、と思った俺を許してたもれ(ナムナム)今更気がついたけど、化け狐さんっておっぱい勢力のキャラなのな。道理でエキセントリックな性格をしてるわけだ(と思ったけど、このアニメの場合慎ましさんのほうが性格に難ありな気もした)
魔法使い黎明期。え、そこはモジモジと恥じらいながらも、明日からも私のぱんつ洗ってね、って言うところじゃないの?おっぱい大きいんだからアプローチも力強くてええと思うよ!(笑)今回はロリ BBA よりもおっぱいさんのほうが主張が激しかった。ところで 300歳のロリBBA に性欲ってあるんだろうか。エロ漫画基準で考えれば答えは言わずもがなだが、一般向け作品だとどうなのん。ちゅっちゅする展開期待していいの?
骸骨騎士様〜。技の名前を高らかに叫びながら己の拳で必殺技を繰り出しているのを見ると、なんとなく聖闘士星矢を思い出してしまうな。もっとうねうね動くとよりそれらしい雰囲気が出るぞ。…うーむ。ケモミミさんもおでこ王女も、ついでにおっぱいエルフさんもいるんだけどいまいちピンとくるヒロインがいないのが惜しい。
サマータイムレンダ。主人公変顔のターン。一応イケメンなんだから、もうちょっと手加減してあげて…(汗)スッパになるなら、金髪お股を見せてくれても良かったのに。いや、つるつる派なのであるが、金髪だとまた違った味わいがありそうで、新たな扉の可能性もあるくない?(なさそう)謎が謎を呼んで次回に続く。
社畜さんは〜。放送開始当初と比べると、主人公の社畜度がそこそこ落ち着いて平和になってきた。なにげに猫又さんはまわりの住人達に受け入れられていて優しい世界であるが、ロリコンとケモナーにはちゅういするんやで!(俺?)
今日は雲も無くいい天気だ。しかし、このところアレコレあったり無かったりするせいか、いまいち不眠気味である。気候の変化に体がついていってないのもあるかもしれない。
であいもん。由緒正しくランドセルに給食袋を下げてる幼女がとても頼もしい(笑)幼女がほんわか家族愛に満ちている間、主人公は修羅の道を歩むのであった。せめて主人公がスクール○イズにならないことを、幼女は主に願ったのである。ところで、女子小学生と女子高生はいるのに、なぜ女子中学生はいないのん…?
古見さんはコミュ障です。スケバン刑事ー!(汗)東大寺の大仏殿に入るとは、なかなか金持ちだな高校生(せっかくの旅行だし)スケジュール決めて、休み無く観光スポットをめぐり続けるのは若さよな(遠い目)今の自分なら適当にのんびり旅行しそう。
RPG不動産。おっ…ぱい!(汗)だがしかし、幼女はおっぱいの好みにうるさいのであった。なんか、今期のアニメはどれもこれもお風呂がめっちゃ不透明な気がする…。ドラゴン浣腸、おしりで良かったね!もっと前だったらヤバかったね!(エロ漫画脳)
エスタブライフ。そんな真っ当にアクションアニメされると、その…かなり戸惑う(笑)途中で競馬したりしてたけど、ちゃんと馬に乗ってた。このアニメだし、馬耳つけて走ろうがそんなに驚かなかったかもしれない。なんだかラストへの仕込みが始まったようなそうでもないような。
盾の勇者の成り上がり。やっぱ1期の幼女ラフタリアのほうが可愛いな。どうでもいいけどこれ、本人と式神で三角関係にならない?さらにフィーロも加わったらよりややこしい関係に(汗)主人公はそろそろハーレム王としての覚悟が必要になるだろう。
寝れなくて暇なのでダラダラ書く。
割と最近買った一般コミック。
ソウナンですか?(10)最終巻。アニメやったのってもう1年以上前だよな。島からの脱出は前巻で終わっていたので、その後の学生生活やらなんやらの話を1冊まるまる使ってやった感じ。遭難生活終わっちゃったかーでもあとちょっとなんか話を読みたいなー的な欲求にうまく応えてくれてくれて、ふわっとした終わり方で余韻がすっと消えていく心地よさに満足した。
けものみち(10)これのアニメはさらに前だった。少し前に新しいストーリーの軸が立って、その流れが楽しげ。主人公はケモナーなのだが、規格が海外レベルなのでいささか俺には荷が重い(笑)まぁそこがこの作品の味付けである。ご期待通り、女性キャラはすべからくケモ要素があるのでとても嬉しい(でも猫耳とかベタなのはほとんど出て来ない)。魔王はロリだと見たね(でもそういうベタ展開を回避してくるのがこの作品)。そういえばフブキは再登場しないのん。面白おかしなキャラばかりの中で、フブキはまとも…少なくともペットショップメンバーよりはまっとうな、比較的ヒロインと呼ぶにふさわしい少女であった。
それでも歩は寄せてくる(11)来期アニメ化する作品。圧倒的ちっぱい率が素晴らしい。将棋をしながらの高校生活だが、時間経過があるのでもしかしたらアニメ終了と同時に原作も終わらせてくるのかと思っている…がタイミング的に微妙でちょっと分からない。後輩さんを応援しているが、太眉で、ツリ目強気黒毛のパサッとしたショートヘアという要素を考えると、お股が剛毛な予感がする!この疑念を一掃してくれる場面を期待している(が、この巻でのお風呂シーンではわからなかった)おっぱいさんがとてもいいやつで、おっぱい差別をしにくい作品(何?)
GTX4070 の発売が10月になる(かもっと遅れるのか)という噂は本当なのん。いつになったら GPU が更新できるのやら。振り返れば ryzen で今の PC を組んだのは去年の 4月で、当初は GPU も合わせて更新するつもりだったのが未だにこの有様である。実売価格もいくらになるかよくわからんし。困ったもんだにゃぁ。
PC のキーボードは、US配列、テンキーレスのものを使っている。以前は FILCO のものを使っていたのだが、キーキャップが汚れて洗おうと思ったとき、洗ってる間のこともあるし、まぁもう一個くらい持っててもいいだろうと HyperX Alloy FPS Pro というキーボードを買った。FILCO のやつと大体機能は同じだが、USB 接続での Nキーロールオーバー対応と、キーキャップが2層構造で文字が剥げないところが良いところだ(あとはまぁ、光る)。FILCO のキーキャップはすっかり文字が剥げてつるつるになってしまった。使っていてそんな困るということは無いのだが、洗ったあとにはめ直すときが問題で、キートップははめる場所によって角度や凹み具合など、微妙に異なっているものなのだ。購入時の HyperX Alloy FPS Pro のお値段は約8000円。キングストン製品(当時)で cherry軸を使っていてこの価格ならお手頃って感じで買った。特に問題もなく快適な使い心地である。
ただ一つ欠点を挙げるなら、CAPS と CTRL を入れ替えるようなハードウェア設定がない点だ。sun のキーボードで emacs を使ってぺちぺちとプログラミングしていた身としては ctrl が左下にあるレイアウトはなんとも使いづらい。windows であれば ctrl2cap を使えばソフトウェアの相性問題も少なく解決できるので、まぁ気にするほどでもないといえばそうではある(ただし CAPS が無くなる)。この問題をクリアしてるものだとベストだが、そうなるとアーキスのキーボードとかになって、1万円になるのでお財布との相談だろう。製造拠点は台湾で、レビューを眺めた感じでは品質は悪くないような雰囲気…かも。
トウカイテイオーのフィギュアいいなーとか思ったりした。写真を見る限りちょっと上向きで、机の上に飾るのに割りといい塩梅な気がする。でもぱんつじゃないんだよね、きっと。(ぱたり)
晴れ…というほど日は出なくて、どんよりした日が続く。
勇者やめます。なんだかんだでほんわか話が進むと思ったら、予想外の展開になってちょっとびっくりした。そんな事する前にケモ娘さんと子作りをしなければならないのでは?はよう!
パリピ孔明。おっぱい衣装がバンド価値というかアイドル価値というか、そういうのを高めるってのは vtuber とか見てるとわかりすぎるほどわかるので如何ともし難い(汗)
かぎなど。メインヒロインが過酷なのって key くらいなのでは…(汗)ヤサグレ名雪を見てたら涙出そうになった(笑)