←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | RSS2.0 | →フィギュア購入記録 |
天気はいいものの、北風が寒い。自然の脅威が俺の散歩人生の前に立ちふさがる…(涙)
幸腹グラフィティ。
お腹の減る深夜に見るのはできるだけ避け、夕食後風呂から上がったタイミングで見たというのにこの飯テロっぷりはどうだ!(涙)こんな分厚いステーキ食ってみたいのう。
今回のご飯はオーソドックスだったけど、その分他の部分が見どころ満点であった。お、俺はツナマヨおにぎりをこんなにスタイリッシュに食べる人を見たことがないぜッ!(笑)
さらに、リョウはさすが美術系を目指しているだけあってか、ご飯のこととなると妄想力を一段と発揮して…いや、発揮しすぎてちょっとこれサイレントヒル入ってない?赤錆わいて、ゴンバンヂキヂキ鳴り始めたら危険間違いなしの猟奇的イマジネーションなのだ。(アンパンマン風ともゆー)
劇中の季節は梅雨か…。次回はどうやら夏らしい。いやまぁ、あの料理(?)って憧れではあるけど実際食べた(実行した?)人ってどれくらいいるのかしらね。なにはともあれ楽しみ。
アイマス。
くっ、猫をかぶるというのはこういうことを言うのか?猫拳なる格闘技を身に付けて、VF あたりに参戦してもおかしくないアイドルだけど(笑)元気良くていいね〜。
…と思って見ていたら、段々と特徴ありすぎなアイドルがバシバシ出てきて、すげーな、プロデューサー大変だなーとかしみじみ思ってしまった(笑)厨二病の彼女は、黒猫や六花みたいな常識人ではなくて、もう根っからそれっぽいので見てるほうが恥ずかしくなる勢いである。やべー、学校生活の方が興味あるー。
見た感じ、ロリ枠はこの二人と杏かな?しかし、この城ヶ崎妹は茜新社のエロ漫画に出てくるようなキャラで、これやばいだろーと思わずにはいられなかったよ!(いや、逆かも)
とりあえず一杯キャラがいすぎてこんがらがり始めたけど(っていうか、既に名前を覚えられない→wiki 見る→更に名前がたくさんありすぎて余計わからなくなる状態)、しまむーに絞って見ていこうかしらん。あと杏。あのプロデューサーがどうやって杏をスカウトしたのかすげー興味ある…。
親に、ウチって共同アンテナからJ:COM に変わったんじゃないの?と聞いてみた。あれこれ質問してみると、どうやら共同アンテナの管理者が、どっかの会社から J:COM に変わった、ということらしい。
つまり、J:COM と受信契約を交わしたというわけでなく、今までと変わらず共同アンテナからの電波受信ということだ。あーれ〜。
神奈川中央付近だと AT-X HD とか MX とか J:COM に入ってるですか…。残念。共同アンテナをやめて J:COM 受信にするという手もあるけど、値段が桁違いなので、地デジで満足してる親を説得するのは難しいし、自分で払うのも躊躇する。
ぐぬぬ。MX を受信できる手段を安く手に入れたいけど。そう簡単には行かなそうね…
朝起きたら雪。さっむ!夕方には止んだけど、明日の朝は路面凍りそう…。土曜日なのは幸いね。
アブソリュート・デュオ。
のー!部屋を明るくしてみましょう、とか言ってる割におっぱいだけ凄く明るいのは一体どういうことなんだぜ?それじゃぁ、おっぱいが…おっぱいがあまりにまぶしすぎるよ!(笑)
しかしなんだ。やはりこの作品も的確に BD 販促を入れてくるところが憎いのう。くっくっく…!
この物語のヒロインは、唯一と言っていいちっぱいのユリエである。どうやら主人公いわく、揉むとやわらかい…くらいのちっぱいのようだ。うむ、程よい大きさと肌触りである。さらに、ラムレーズンのアイスで酔っ払ってふらふらする様子は、なんというかこう、ギャップ萌えであるな。カフェインで酔ったりウイスキーボンボンで酔ったり、こういうのは萌えには欠かせない要素なのであろう。スタッフよくわかってる!
# ということは、中学生の歳納京子も、そのうちラムレーズンで酔っ払ってゆいとイチャイチャする展開の可能性があるということか?
また新しい女子が登場してきたりして、段々とハーレム構築が進んでいく展開っぽいけど、ここは主人公、漢らしくユリエ一筋に行って欲しいと思うのであった。
# あー。でも声がキリト君なので、やっぱりハーレムになりそうな予感もちょっとする(笑)
ここ数日微妙に寒くなってる気がする。大寒は過ぎても寒さの峠はこれからかもしれない。明日の雪はほどほどにしてくれよ…。
木曜はめぼしい録画がないのでぼちぼちと。もうちょっと頑張ってほしいなーと思いつついくつか眺めたり。
うーむ、やはり神様はじめましたの1期を見たい感じなのだ。
で、それならばキッズステーションですか〜。公式サイトを見てみると、2/23 から一期を放送するんですね。
契約するとなると、スカパーかひかりTV ってところになるのか。J:COMもありかな。今まで地上波は共同アンテナから来てたんですが、なんやらかんやらでJ:COM の契約になった…らしい。契約したのが自分じゃないので、どういう契約なのかわからないのがニントモなんだけど、調べてみようかしら。
# でも、名前の通り全体的に低年齢層向けアニメが多めか。セイントテールも懐かしいけど、うる星やつら、らんま1/2、CCさくらとかあって涙出そうになった(笑)うる星は、LD で全巻揃えるのが猛者の証だったよなー。
むむ。川越は小江戸の二つ名がありますか。でも、海がないから江戸前寿司とか無さそうで寂しいんじゃよー(汗)
でも、菓子屋横丁の写真とか見ると、なるほど、時代劇に出てきそうな雰囲気でなかなか良さそう。
ふ菓子は好きなんですわ〜。でも、手にとった時の軽さと値段とを見比べていつも断念してしまう…。死ぬまでに一度、腹いっぱいふ菓子を食べたいものよの。
# ぬ。氷川神社ってアレか?セラムンが流行った時、火星に変わって折檻されたい人がこぞってお参りしたという。アレなのかしら。
今日は今日で寒すぎてやる気湧いてこないっぽい。あふん(涙)
純潔のマリア。
うむうむ。おっぱいキャラが乱舞する中、フラット要員を投入してきたぞ。さすが抜け目ないアニメだぜ(笑)
ただ、天使がつかわしたという立ち位置と、ぱっと見中性的なので女の子かどうかちょっと疑問も感じた。まぁ、太もも出してる服装からして女性なのだろう。
まぁなんだ。やはりそこらの辺をはっきりさせるために、ぱんつをだな、早急にちら見せする必要があると思うのですよ。お風呂シーンでも可。はよう頼むで!
教会が出てくるアニメって言うと、まおゆうとか、他にもあったような気がするけど、おおむね教会って悪者扱いよね。無宗教の自分は、所詮宗教って金と権力が全てよね〜とか思ってるので納得するけど、こういうのってキリスト教徒とかどう思うのかしら。海外展開とかは難しそー。
夜ノヤッターマン。
おおー、いよいよかっちょいいドロンボーが見れそうでいい感じになってきたぞ。爆発オチを踏襲しつつ、ヤッターマンに一撃食らわすのが快感だ。
ドロンジョ様が最後にいきなりイケメン化したのは盛り上がってよかったけど、もうちょっとだな、幼女要素を残して欲しく…。おっぱいにぶたを忍ばせるとか、ちょっと涙ちょちょぎれるよ!(涙)
なんかぼーっとしてやる気がいまいち湧いてこない。急に暖かくなったからだろうと思うけど、明日はまた冬の寒さに逆戻りっぽい。体がついてこないぜよ。もう若くはねーのだ(涙)
神様はじめました@。先週休みだったので久しぶり。
うむうむ。相変わらずななみのぽんこつっぷりが楽しいのう。女の子をここまでへちょくできるのは、さすが少女漫画というべきなのか?萌えアニメだとなかなかできないよなー。
とりあえず、今回の話を見てから google で検索して、川越は芋菓子が名物なのを初めて知った。さいたまの地位向上にそれとなく貢献しているアニメだといえよう(笑)
うーんむ。本格的に1期を見たくなってきたな…。どうしたものか。レンタル屋に行けば置いてあるかしら。
ISUCA。
なんということだ…!これはアレか。脱衣麻雀方式でお色気サービスをするという、意外とありそうでなかった演出方式ということか。なかなかぱんつも可愛く凝っているところがポイント高めである。これで質感も高ければ文句ないのだが…。ちっぱいをフレアで防御してるのは、BD 販促ということ…なんだろうなーやっぱ(笑)
む?神様はじめましたが先週お休みになった理由はよく知らないんですが、落とした…のんでしょうか?地上波も全部延期してたし、スカパーも延期だったんですか。
んー、作画は丁寧だけど、そんなにヌルヌル動くというアニメでもないので、いまいち理由がわからないですね。
でも、個人的に結構好きな作品なので、この先は休まず放送して欲しいぞ〜。
暗殺教室は、ホント別に休止する必要なかったのに。タイトルのインパクトはともかく、内容はサイコパスが暴れまわるような作品じゃないし、温かみもある話なんだけどな。
今時はなにかと叩かれやすい世の中だから、安牌切って放送見送るのは分からないでもないけど…。楽しみにしてる自分には辛いですわ。とほん。
昼過ぎに散歩に出かける。最近サボリ気味だったのでちょっと体が重い。
ソーシャルゲーでレアドロップゲリラをやってるので時間を合わせてプレイする。全くでない。へにょへにょ。こういうゲームとかリアルタイム視聴する場合のアニメとか、娯楽に自分の時間を合わせるのって苦手というか嫌いというか、そんな感じなのだわ。
冴えない彼女の育て方。
どうも今期はキリト君の声が多いような気がするんだ。このアニメは、フィギュアでキリト君ハーレムが構築されてるのを見て、まさか!と調べてみたらやっぱり声優さんが同じだった。
なるほどそうかそうか。正妻がアスナなのはともかくとして、あとはリーファとシリカでハーレム構築なんだな。おっぱいが多方面にわたっていてなかなか意外である。そうか、シリカね。くっくっく(笑)
# ビビオペのあかねは俺も買った。おしりがとてもいいのだ。
うーむ。この徹底的に見きれて空気すぎるヒロインと、あさっての方向を向いている主人公の熱血さの対比が楽しい。0話はサービス回の良さがあったけど、今回は二人の会話がリズミカルで楽しくて良い良い。初めて見た時の化物語をちょっと彷彿とさせる。この先も楽しみだ。最近のフジテレビは良いアニメを持ってきてる気がするぞ。
# でも、暗殺教室 3話を放送中止したのはぐんにょり。アニメのタイトルからして今更取り繕わなくてもいいと思うけど。
アイマスも見る。
ハラハラしながら見てたけど、最後が良かった…!
正直、(リアルの)アイドルというものにはいいイメージがないけど、アイマスはいいなーと思った。しまむー可愛いわ。フィギュア欲しいと思ったけどもう売り切れてるのが悔しい(涙)
でも、ソーシャルゲーに手を出す気は、さすがに起きない。ごりごり課金してハマっている人のツイートとか見てると…。うん。
アニメ見たらお腹すいた…(涙)
というわけで幸腹グラフィティ。
なんということだ…!登場人物みんな中学3年生だったなんて初めて知ったよ。とてもそうは思えないリョウのおっぱいとお色気に、最近の中学生の発育の良さを痛感せざるを得ない。おっぱい慎ましくちっこいきりんは、まったくもってこのアニメ唯一の天使であるのだ(笑)
前半はたけのこご飯だったけど、実は個人的にあんまりたけのこご飯は好きではない。たけのこのアクが取れなくてな〜。親が趣味でそこらの雑木林から取ってくるものを食わされるのでたけのこの質が悪い(でかいのばっか取ってくる)というのが一番の原因だと思うけど。リョウは鍋でたけのこご飯炊いたりして本格的だな。ここまですると美味しくなるのかしら。
後半はオムライスで、これは…見てるとおなかが減るのう!(涙)
ポムの樹という創作オムライス屋があって、そこでたまに食べるんだけど、美味しくて好きだわ。卵+ごはんの料理としては、卵かけご飯の次くらいに好きだろうか。
しかし、中学生くらいの若い娘にとってはオムライスはお腹いっぱい食べて幸せ〜で済むかもしれないが(つか、すげー量食べてたよな)、その昔、かなり太っていた時に病院の栄養指導で、卵は一日一個しかダメです、それでも多いくらいです、と言われた自分にとってはオムライスはそうそう食べること叶わぬ、手の届きにくい料理なのである。コルステロールてんこ盛りなのである。卵一個だけのオムライスはとてもしょんぼりなのである。
嗚呼…若いっていいなぁ(涙)
ちょっとあったか。
nethack は、たま〜にやりたくなる時があって、実は最新版を落としてあるのです。
解凍して、さあプレイだー!と思ったら困った。今使っているキーボードはテンキーレスなのだ。正確に1マスごとにキャラを動かす必要があるゲームで、テンキーが無いのはかなり致命的である。
このゲームは unix 系プラットフォームが発祥であるためか、デフォルトのキーバインドは Vi 風である。つまり、PC88(SR未満)のカーソルキーと同じく、上下左右の移動キーが横一列に並んでいるという配列だ。これはチビしい…!軟弱な私はもっぱら emacs バインド派であり、vi は手になじまない。キャラの移動もままならないのである。移動キーを間違えて川に落っこちてしまうのである。巻物も薬もパーで、装備も全部錆びてしまうのである。うーん Elbereth。
というわけで、未だプレイならず。あふん。
あと個人的にはデフォルトでプレイするとグラフィカルな画面が出てくるのでちょっとへにょる。設定でASCII キャラに変更できるけど。@ を見ると人間かエルフ。プレイヤーが人間ならエルフ食っても大丈夫だぞ!(うひゃぁ)f は猫で d は犬。黄色H は倒して食べまくりだー。V は逃げろー。g も逃げろー(浮遊の指輪を破壊されて水に落ちたりする)。c は持ったまま階段降りるなーとか、そういうイマジネーションが楽しいのに。
コミケは…どうでしょう。TES とか Fallout のネタで本を書きたいなーという気持ちは無くもないけど、もう何年も絵を描いてないので、描ける気がしない。さらにコミケなんてもう受かる気がしない。ので、多分、無理。あふんー。
アブソリュート・デュオ。
相変わらず素晴らしいのう。この学園の責任者の姿は出てきていないが、シャランラ〜な感じの制服を採用する一方で、体操服+ぶるまの組み合わせとか、こだわりが半端ないよ!こういう学園長は国宝級に値するといえよう(笑)
# あ、そういえば最初に出てきた気がする。S の女王様っぽい感じの。彼女がぶるまーを義務付けたと考えると…なかなか奥深いものがあるな!
ちっぱい担当のユリエが冒頭で頑張る一方、おっぱい担当の他の皆さんも負けていないのもとても微笑ましい。ハーレム主人公にとって、ちっぱいにもおっぱいにも囲まれるというのは今後の三角関係的に必須の要素なのだ。うむ、とてもよくできました!
しかし、体操服まで乳袋装備とは、改めて恐るべし学園である。体操服もオーダーメイドの可能性があると考えると、なるほど。いろいろな意味で只者ではない学園である。今後が楽しみよの。(特にプール回)くっくっく…!
今日は血圧の通院。薬を変えるというので了解したら、薬価120円超えでジェネリックなしのものに変えやがった。お陰で一気に薬代は2倍以上に跳ね上がった。薬局の経営が同じなのでやりたい放題で、もうやだよこんなヤブ医者(涙)
でも、まともな診察と院外処方をする内科が付近に無いのだ。少々遠くても評判の良さ気な病院を探すか…。
純潔のマリア。
くっくっく、相変わらずおぼこのマリアはかわええのう〜。
ストーリーは、圧倒的魔女の力でこのままマリア無双で行くのかと思ったら予想外の展開。うむ。先が楽しみだ。愛に対しては天界も特別に理解を示すのかしら。
違反切符、ドマありなのですよ〜。この後 2ヶ月違反が無ければ、その後は点数加算されない…のですか?うむ。標識をよく見て、速度も気をつけよう。
しかしなんだ。こういう時、ナビがあると便利なのかなーと思った。右折禁止とかそういう情報教えてくれるだろうし。まぁ、今はスマホ・携帯を持ってないし、原付きにスマホを載せるのも大げさな気がするけど。
夜ノヤッターマン。
くっ…、今回は「夜ノ」というタイトルに恥じない演出が多くて流石と言わざるをえない。女子高生にはちょっと早い!…ような気もするけど今時だとそうでもないか。
しかし、漠然と思ってたこととはいえ、この展開を見ると、ヤッターキングダムは AI なり機械生命体なりに支配されてる世界という、比較的最近の定番どころを押さえてくる感じになるのかしら。でも、新キャラと ED といい、1話でプロローグ的に出てきたドクロベーといい、まだまだ展開がどうなるのか見通せない。そこらの辺が見どころよの。
ゲーム。xbox の Forza Horizon のレースをすべてクリア。あー、堪能したわ〜。廉価版なら十分価格に見合うだけのクオリティで満喫できた。
DLC でラリーパックがあって遊びたいんだけど、これがコストパフォーマンス悪すぎて迷う。本体価格2300円程度(実売)なのに、この DLC だけで2000円超えるとゆー。
やっぱ DLC はスルーかなぁ…。
頭痛が痛い。あふん。
原付きで違反切符を切られる。あーれー。右折禁止のところを右折してしまったのだ…って今までここ、右折禁止って知らなかったよ!戻って標識を探したらやっとこ見つけたよ(涙)
今まで違反していたので全くもって申し開きできないのだけど、もっと見やすいところに標識設置して欲しいな…ってか、標識 6個以上は視界に入るのに、そんなぱっと見で全部把握なんてできないナリ(汗)
頭痛だったり、罰金でへにょへにょだったりしつつ、ローリングガールズを見る。1話はインパクトあったけど、2話で平常運転に戻った感じ。しかし、まだこれからのストーリーがはっきりとわからないな。3話でガラリと変わる予感がする。
絵作りはちょっぴりキルラキル、演出はシャフト、OP はけいおんって感じの個人的印象だけど、ストーリーのオリジナル感はどんなもんかしらん。
DOG DAYS" を見たいなーと思いつつ、1期も2期も積んであるのでなんとなく見づらい。1期から見るか…と思うけど時間かかりそう。ぐぬぬぬ。
相変わらず睡眠の具合が良くなくて一日ぼーっとしてる。睡眠時間ではなく、睡眠欲が欲しい。これが壊れてるって、人間の本能の部分が故障してるってことよね。アカンわ。
去年末に注文した CPU クーラーがやっと届いた。3週間弱といったところか。長かった…。
とりあえず付け替えたが、背の低い物を選んだ結果その分専有面積が広く、mini-itx のスロットに差しているキャプチャーボードにぎりぎり接触してない…いや、ギリギリ接触してる感じがするというくらいの有り様で危なっかしい。幸いキャプチャーボードは背面実装が無いので、接しているくらいは大丈夫だと思うのだが…。イマイチ不安だのう。(動作確認はした)
暗殺教室を見る。萌えアニメではないけど、なかなかどうして面白い。なにかといい話っぽいのもずるいな。現代(近代?)社会への皮肉もちょっと込められているのも、ジャンプ読者の年齢層には共感を呼べそうだ。うむ。この調子なら毎週視聴決定かも。
聖剣使いの〜も見る。しょっぱなから幼女が出てきて、これはー!と思ったが、このアニメはどうにも力の入れ場所が間違っている気がするんだな。空間に呪文を記述するシーンが一番ヌルヌル動いて気合が入ってるというのはどうしたことよ(涙)萌えアニメらしくだな、もっと〜(以下略)。
寒さにめげず、散歩に出かける。天気が良くても相変わらず空気は冷たい。
冴えない彼女の育て方。
くっくっく。いいね、実にいい!ツンデレ幼なじみは表情豊かで見てて飽きないなー。彼女がメインヒロインでええでないの、と思わずにはいられない。目をぱちぱちさせて恥ずかしがるところとか悶絶するわ!
でも、どうやらメインヒロインはモブ子っぽい。だから冴えない彼女ってタイトルになるわけか。なるほど納得した。しない(涙)
嗚呼、俺もツインテールでペチペチされたいな…。ツインテール好きなら一度は夢見るシチュエーションよの!(笑)
幸腹グラフィティのご飯はほんと美味しそうですよね。シャフトの他の作品だと…ひだまりスケッチもゆのの部屋で食事するシーンとか多かったけど、どうだったかちょっと印象に残ってない(汗)メニューが地味だったからかしら。
# いや、お風呂シーンばかりに集中していたからかもしれぬ。
幸腹グラフィティは料理がキモの作品だし、一段と力も入ってるんだろうなー。
寒さにめげてお散歩休み。あーれー。
幸腹グラフィティ。
なんてことだ!他のアニメならぽよんぽよんとおっぱいを揺らすところを、目一杯玉子焼きを揺らすところがこのアニメの真骨頂なのか…!(笑)
あふれんばかりのお色気力を、料理と頬張りシーンにつぎ込んでるところが贅沢な逸品であることよの。くっくっく。
あと、次回予告が美味しそうで夜の胃袋に厳しいのが玉に瑕(笑)あれは何の話してるんだろう。焼き魚を腹から割って食べるのかどうかのことかと思ったけど、なんか違うっぽい。オムライス…かしら?
アイマス。
うーむ。14人のアイドルメンバーとの事だけど、普通…というか、例えば学校のクラスに馴染んでるような娘がメイン3人位しかいない気がするのはどういうことなんだぜ?(笑)
なにはともあれ、このアニメは、杏がアイドル伝説自伝を刊行し、印税長者になるまでのサクセスストーリーを描くものになるのだと理解した!頑張って杏を応援するぞー。ふんぬ!
とりあえず今回は、いろいろ発売されているフィギュアの元ネタが分かったというのが一番の収穫である。1話が放送された後に凛のフィギュアが amazon でスパーンと売り切れたんだけど、割と納得。みおがいいおしりなんだよなー。安くなったらちょっと欲しいかもと思ってたけど、アニメを見てキャラのイメージが違ったので、どうしたもんかと再考中。城ヶ崎の撮影シーンもまんまフィギュアになってるのね。
アニメではしまむーが安定して可愛い印象なので、放送をひと通り見ていい感じだったら欲しいかなーとか思ったりするけど、その頃には売り切れてそう。あふん。(って今見たら amazon で売り切れてた)
# 杏のスケールは出ないのか…
一日晴れの予報で、昼間はたしかに暖かかった。けど夜に激しい通り雨。変な天気。
アブソリュート・デュオ。
やばい、やばいぜ。このアニメ、本気だッ…!
冒頭からおっぱい揺れ揺れ。すごいなー、乳袋の制服ってやっぱ完全オーダーメードじゃないと作れないよなぁ。成長したら作り直しだから大変だよなーと今更ながらそんなことを考えながら見ていたら、
ぶるまに対する、あまりに執拗なこだわりに思わず涙出そうになった(笑)今時ここまでぶるまに愛を注いでるアニメは他にないよ!
あれだな。この作品は昭和文化遺産(っぽいなにか)として保護するに値するだろうて。くっくっく…!
そして、周りにおっぱいさんが多い中、メインヒロインはちっぱいさんである。いいね。ちっぱいは心が安らぐわぁ〜。
今回、ぶるまに対するこだわりは強烈に伝わってきたので、今度はスク水とかお願いしたい所。また、スタッフの本気を見せてくれ!
あとは、艦これと新妹魔王を見る。そんな感じ。金曜はたくさん録画されるから、どれから見ようか迷っちゃうわね。
雨が降る。そりゃーもう寒いのなんの。雪にならないだけまだマシなんだろうけど。
純潔のマリア。
わお!これはアタリっぽいぞ。こんなにテンポいいアニメは久しぶりな気がするな。
しかもだ。処女をアピール(?)するヒロインは、今までありそうでなかった気がして実に新鮮なのだ(笑)対するサキュバスとのやりとりが楽しげなのね。
惜しむらくは、かなりおっぱいなキャラであるということか。まぁ、おっぱいと処女という、なんとなーく相反するようなそうでもないような属性を併せ持つところが魅力だと思うのでやむ無しである。他のちっぱい魔女の登場を期待しておこうかの。くっくっく…!
天気が曇ると、寒さがだんだん厳しくなってくる。明日は雨の予報で、凍えそうな予感。
艦これがアーケードゲーム化?ふむ。カードゲームという形だから、ブラウザ版艦これではあまり聞かない廃課金というプレイスタイルも出てくるだろう。多分。
現在の艦これとはまた違った阿鼻叫喚の様を見れそうで、そこらの辺が楽しみであるな!(なんてひねくれ者)
夜ノヤッターマン。
予想外の勢いの良さにびっくり。つかみはオッケー。これは期待しちゃうわ。いいやつ揃いの新生ドロンボーに味があるので、ヤッターマン側がどうなってるのか楽しみだ。
# でも、ボヤッキーは子孫の代まで女子高生のお手紙を楽しみに待ってたりする遺伝子が受け継がれてるっぽかったりするところが良い良い。
## あと、レパードは衣装をグレードアップしなくていいよ!そのままぶるまーで戦おう(笑)
とりあえずはまずアレだ。ぶたを肩に乗せておくのはイマイチ様にならないのよ。第一ミッションとして椰子の木を入手することから始めるのだ!
暗殺教室も見る。あんまりピンとこないまま見てたけど、最後に味のある締め方で第一話が終わって印象が変わった。なかなかイケるかも。
しかし、今の少年ジャンプってこんな一見殺伐とした話やってるのか〜と思ったが、自分が子供の時を思い返すと、北斗の拳とかブラックエンジェルズとか。まぁそんな変わってないかも。
ここ数日イマイチ寝付きが悪くて寝不足気味。眠くてふらふらしてる。
神様はじめましたを見る。うむ、いい感じね〜。ただ、見てると話の前置きが見えない部分があるので、もしかしてこれって2期なのかと思って調べてみたらそうだった。あーれー(涙)
1期録画してないかと思って NAS を漁ってみたけど無し。ニコ動を見ると、有料で配信してるみたいだ。ぐぬぬ、どうしたもんかなぁ。
とりあえずそれは置いといて、ローリングガールズを見る。
くっ!BD ではぱんつを描き込んで売上を伸ばす商法を初回から入れてきたかッ…!(笑)
埼玉にも東京僻地にも特に思い入れがないので舞台設定はピンと来ないけど、なかなかの予感。絵作りに独特の古臭さが込められてるのはキルラキルを思い出させる。こういう味付けが流行りなのかしらん。
夜ノヤッターマン、こっちではまだ放送してないんですが、放送前特集で見た感じで、ちょっと期待してるのですよ〜。主人公ちんまくていいですね!(笑)あとはストーリー次第っぽい。
android は自分でソフトを書いたことはないんですけど、自前で書くと ARM android 上でも OSバージョン次第で動かなかったりしますか…。うーむ、そうなるとますます ARM 機と Atom 機の互換性問題が心配になってきますわ。ゲームとか凄いトラブりそう。(ただでさえバグが問題になりやすいジャンルだし)ゲームが目的なら ARM機が無難なのかなぁ。
お昼すぎに散歩に出かける。いい天気だけどやっぱり寒い。他に散歩してる人などさっぱりいない。
住宅街の中の小さな公園の脇を歩いていたら、小学生くらいの子供たちがドッジボールをして遊んでいた。子どもは風の子とはよく言ったものである。
女の子も3、4人程度いたと思うが、ズボンを履いていたり、すねまである長いスパッツを履いていたりと、やはりそれなりに寒さ対策をしている模様。そんな中、一人だけスカート姿で立っている女の子あり。長めのソックスを履いていたが、それでも太ももを大胆にアピールし、見ているこちらが思わず寒さで身震いするほどの女子力オーラを放っていたのであった。
女子の太もも戦争は既に小学生の頃から始まっているのである。寒さに負け、ズボン姿を選んだ彼女たちはおそらく、中学生高校生と時を経るにつれ堕落し、冬の通学路でスカートの下にジャージを履いた姿を晒すこととなるのである。
一方、極寒の中、太ももをアピールすることを選んだ彼女たちは、その高貴な魂を汚すこと無く中学時代を乗り越えたあかつきには、晴れて太もも女子高生として世の人々の目を潤すこととなるのだ。きっとそれは、弱肉強食にも似た真剣勝負なのである。
# いや、ジャージスカートもいいと思うよ。純朴で。うん。
で、アイマス。
なにかと噂のアイマスを見てみた。うむ、なかなかイケそう。卯月のへちょった顔が可愛くてときめいた!ってか、噂通りプロデューサーの不思議な存在感が半端ないな。今度の同人イベントではプロデューサーの BL 本が量産されるんだきっと…(笑)
正直、アイマスは自分にとっては過去のゲームコンテンツで、その上プレイしたゲームのキャラも出てこない(今のところ)ので思い入れはないけど、逆にまっさらな状態で見れるのでいいのかも。
とりあえずプロデューサー無双でお願いします。うむ!
聖剣使いの〜長いので略、も見る。うーん、なんて厨二炸裂なタイトル。
この手の異世界・異能力モノも今は定番だなーと思いつつぼけーっと見てたけど、気がついたら話に引き込まれてた。変化球ではないけどこの先面白そう。ってか第一印象は「主人公の首振りがこんなに激しいアニメ初めて見たわ〜」である。そのあまりの激しさ故に顔が歪んで見えるほどであり、主人公は、顔面筋と脛骨にはよくよく注意しながら首をふるべきだと忠告する次第である。
後は言うまでもなく、妹(前世)が出てくるのが良い良い。これがあると無いでは評価は50点位違うのだ。ただ、彼女が言うほどちっぱいではなく、どちらかと言うと大きめおっぱいだと思うのだが、重要なのは自身がおっぱいコンプレックスを持っているかどうかなので、これもまた良しとしておこう。
幸腹グラフィティ、昨日は幸腹「グラビティ」と書いてました。申し訳ないのです。打ち間違えではなく、素でそう思ってました(汗)そのタイトルじゃぁ、御飯食べる度に腹下ししてそうだ…(涙)
うーん、確かに TBS って日常系が多い気がしますわ。京アニ作品が多いのもあるし、他には…ひだまりスケッチ、Aチャンネルとか?あまりぱっと思いつかなかったけど、そういうイメージありますね。
# って、幸腹グラフィティもきらら系なんですね。納得。見てると美味しそうに食べるから、夜に鑑賞するのはお腹に厳しそう…。
んむむ。魔弾の王と戦姫、BD 売上が厳しいですか…。2期が来ないとちっぱい戦姫が見られないのでしょんぼりです。ぐぬぬぬ。これは俺もお布施をするしか無いのか…!(汗)
BD 売上で、結城友奈が売れてるっぽいというのは、好きで見ていた身で言うのもなんですが、びっくりかも。最初は日常系でほのぼのと、中盤はいい話でしっとりと、終盤は緊迫感のある話で…とメリハリはあったけど、最後のまとめ方がな〜という感想だったので。いや待てよ?最初の方にみんなでお風呂シーンが有ったので、お湯の透明度が増したりとか、そういう特典修正を狙った BD 購入組の成果なのでは…!?(違うかも)
でも、そういう点では、魔弾〜も序盤に水浴びシーンとかお風呂シーンを入れてきたので、遜色ないはずなのに。やはりアレか。結城友奈が中学生なのに対し、若さが…ちっぱい度が足りなかったのか!?やはりちっぱいさんにも積極的なサービスが必要なのだ。
うむ。では BD 特典では是非、ティッタのお風呂シーンを!そしてラッキースケベでティッタのちっぱいを揉んでしまうティグル。「ティッタは…その…控えめなんだな」という言葉にキレるティッタ。ティグル様、私だってエレオノーラ様に負けません!とティグルの手を取る。その結末は如何に!?みたいな感じで一つ(笑)
ぐあー、今日も寒さに負けて散歩行かなかったー。少々肉付きが良くなってきた気がするんだぜヤバイぜ(汗)
まぁ、昼過ぎからえらい強い風が吹いたので、良しとする。良くない。関東はまだ天気が穏やかだけど、日本海側はひどいみたいだな…
新妹魔王の契約者を見る。うーん、もうちょっと。1話目はもっと気張らないと視聴者の心を掴めないかもしれないぞ!?
みりたりも見る。うーん、これももうちょっと。まぁ短いから PC 作業がてら流すのにはいいので、しばらく見てみよう。あと、ぱんつはもっとしっかり主張しよう!(笑)
# いまいち原作のロリムチ度が足りてない気がするんだ。
むむ。秋葉の HDD 価格とかは微妙に上がってる感じですか。やっぱりここ最近の円安もあるんですね…。
CPU とかの話を眺めてると、プロセスの進化が止まってる感じで、これなら新しい CPU 待つよりも今更新して、xbox1 ではなく PC で洋ゲープレイするスタイルに変えたほうがいいのかしらとか悩んでたりもするので、円安基調は難しいですわ。やっぱり PC の更新も xbox1 もまだ我慢かなぁ。でもアニメ録画を置く HDD は結構緊急度高めで欲しい(涙)
タブレットが安くなってるというのは嬉しい話ですね。今持ってるタブレットは古いし、バッテリーがヘタってきたし、何よりも SIM スロット付きの奴が欲しくって。それがないと持ち歩けないから不便この上ない。外でゲームが出来ないのがもうへにょへにょ(涙)病院・薬局の待ち時間に弄りたいのだ。
ふむむ。8インチwin タブ 19800は安いですね〜。その価格だと欲しくなってくるけど、自分の場合は今遊んでるモバイルゲーの関係で android 機でしょうか。android 機でも最近は atom 機が多くなってきて、しかも安くなってるのが気になるのです。
でも、atom 機でもゲームは問題なく動くのかがよく分からなくて。ゲームってネイティブでなく中間言語で書かれてるもんなのかしら。unity が中間言語で提供されてれば大抵のものは大丈夫なのか?そこらの辺を全然調べてないので、atom 機はちょっと悩んでしまうのです。ぐぬぬぬ…
コミケカタロムは、なるほど。準備会としては win/mac 用で、その動作には問題ないんですね。事実誤認で書いてしまって申し訳ないのです。モバイル環境で動かないのがまずくて、そこが共信出版が責任を負うべき部分…ということか。
うーん、バイトとかじゃなく、せめて派遣とかから人を持って来て開発させれば良かったのかも、とも思うけどどうなんだろう。でも、動作確認うんぬんまで考えると、ちゃんとソフト開発の工程を管理する人が必要だし、そうなると一介の同人印刷屋にそんな人いるのか?という疑問も湧いてくるですね。
良さそうなのはソフト受託開発屋に投げる選択肢だと思うけど、そうでなければ大手同人ゲームサークルみたいなところに依頼した方がいいんじゃないかなぁ…。素人考えだけど。
のー!寒くて散歩に出かける気力がわかねー。正月で微妙に体重が増えたので、減らさないとアカンのだがなぁ。
冴えない彼女の育て方。
わお。エロゲーのアニメ化かと思っちまったぜ!って、今時のラノベはハーレム度ではエロゲー並かそれ以上なのかもしれないけど。なかなかトキメキなオタク高校生ライフである。オタクの誰もが、あーこういう高校生活送りたかったーみたいな。多分そんな感じ。
しかしまぁ、色気の魅せ方がかなりマニアックであることよ。入りこそ温泉シーンだけど、その後は変化球が多い。たまらんわぁ(笑)
誰がメインヒロインなのかイマイチはっきりしない初回であったが、個人的には彼女一択であるな!属性が揃いすぎて怖いくらいだ(笑)
そういえば、このアニメも、前期の失われた未来を求めても、原画が深崎暮人さんなのね。失われた〜はそれっぽい雰囲気が残ってたけど、このアニメはあまり原画さんの雰囲気は残ってない風味。テロップを見てちょっとびっくりした。
続いて、幸腹グラフティ。
食事シーンになるとエロアニメ化する、新しい形の料理バトルアニメかもしれない(嘘)。こう、うーまーいーぞーの代わりにエロシーン挿入、みたいな(笑)
うん。安心して見れる日常系な感じ。ちみっこが出てくるのでそれも高得点ポイントだぞ。今日の2本は見続けようかしら〜。
# 正直、OP のテロップでシャフト制作だったので、物語シリーズみたいな演出だったらどうしたもんかなーと思ったけど、普通の画面の作り方で安心した。
どうにも寒くて体が縮こまり気味。
今日になって、録画フォルダに一気にファイルが増えた。今期は金曜日が録画の山っぽい。もうちょっと平日にバラけてるほうがいいんだけど。気分的に。
で、アブソリュート・デュオ。
くっくっく、いいぱんつよのう!ギリギリのところで見せなかったり見えちゃったりの、実に素晴らしいぱんつである。適当に選んで見てみたが、これからも期待できそうな一本だ。
話的には、漠然となんとなーく、機巧少女は傷つかないを思い出させたけど、とりあえず先が楽しみだ。
艦これも見る。学園的なシーンを見て、思ってたよりいいなーと感じたけど、洋上や戦闘のシーンになるともうへにょへにょである(笑)
あと、致命的にぱんつがダメ。やり直し!ときめかないよ。アブソリュート・デュオをちょっとは見習ってほしいものである。
録画予約を眺めてて、蒼穹のファフナー EXODUS、暗殺教室、デスパレードがかち合ってることに気がつく。あー、うーんむ、3つとも見るかどうかわからない番組だけどどうしたものか。ファフナーを BS-TBS 録画に変えればいいか。BS はファイルサイズでかくなるからウチの HDD 事情的には厳しいけど…(涙)
天気はいいけど相変わらず寒い。いつも1月ってこんな寒かったっけか…。
ティグルくんとヴァナディーちゅの13話を見る。掲載情報ありがとうなのですわ〜。
なぬッ、異議あり!ティッタはともかく、王女が「小」というのは一体どういうことなのか。ティグルに背中を拭いてもらうシーンやエロアーマーのシーンを見る限り、王女も十分「大」おっぱいであるというのが個人的見解であるぞ。
おっぱい判定 E あたりが妥当だと思うのだが、この世界においてはこの程度のおっぱいでは「大」に値しないということを意味するのであれば、ブリューヌの民はおっぱいに非常に厳しく、ちっぱいの肩身は狭く辛いものであるだろう。リュドミラがちっぱい言われるとキレるのもやむ無しである。ティッタが、夜のベッドで涙を流しながらちっぱいを嘆いている姿を想像するとやるせない気持ちで一杯である。
ティグルは、まずおっぱいによる格差を無くすことから始めなければならないだろう。それが統治者としての使命である。ちっぱいさんが気高き誇りを持てる世の中を…!
録画フォルダを眺めて、ユリ熊嵐も見る。うーんむ。面白いというわけでもないけど、つまらないという感想もない。なんというか、右から左にスルーした感じ。やっぱ自分はあんまり百合に適応性が無いのかもしれぬなぁ。ゆるゆりとかは好きなんだけど。
コミケ、無事終了したのかと思ったらカタログでトラブル出てますか…。アクティベート+データ暗号化+モバイル専用アプリというのはかなり使用環境縛ってきてますね。
今時、冊子のカタログをもって歩きまわる人は少数派だろうし(想像)、配置データを自由に使わせないという方針は金の匂いがプンプンして嫌ですわ、個人的には。もともとカタロムのデータが広く使われるようになったのって、android とか出る以前から、有志が当時の PDA 用にビューワーを作成したからだよなーと思い返すとなんとも複雑な気持ち。
# その上、iphone 用アプリがストアの審査を通らなくて、iphone 用アプリなしというのは金とってるくせにお粗末すぎる。android 用も動かない環境が多いようでは救いようがない。
コミケ準備会としては、カタロム作成に関しては金をもらって共信出版に丸投げであとは知らんという姿勢なんだろうけど、配置データを提供する責任上(circle.ms は準備会にデータを渡すと書いてあったように思う)、カタロムの販売方式等に関して何がしかの指針を与えるべきだなーと思うですよ。参加者の行動力を大きく左右するほどの情報源なんだから。
まぁ、準備会が誰の方向を向いてコミケを開催しているのか分かる一件なので、次回どうなるか様子見でしょうか。…もう一般参加者の方は見てないのかな。
昨日濡れた靴がびちょんびちょんで乾かない。あーれー。
ドアマイガーD。
なんとシュールな。たった3分のアニメだが深いぜ…!つか、KBS京都 と tvk の共同制作らしいが、tvk はホントイロモノ好きだな!(褒め言葉)
はいたい七葉は沖縄とのタッグで沖縄を萌え要素で売り込んだ風味だけど、今度はそれとはまた違った変化球で、面白い放送局だわ(笑)
京都といえば、いつか暗黒面にも触れなければならない時が来るだろう。「一見様お断り」という文化。もし出てきたらどう料理してくるかちょっと楽しみである。
# 以前、京都に旅行して料亭に予約を申し込んだ時、何名ですかと聞かれたので、一人ですと言ったら一杯なんでお断りしますと言われた。高級なお店ではなかったけど、あれが一見様お断りシステム(っぽい何か)なのかなーという気がした。違うかも。
ものの見事に雨に降られてびっちょり。午後過ぎに天気が急変した感じで、予報通りである。気象庁を甘く見てたぜ。悔しいのう(涙)
新アニメ、ちょこちょこ始まりましたね〜。今日はフォルダを覗いたら、神様はじめました@が録画されてたので見る。原作は少女漫画らしく、主人公の女の子の目がキラキラしてるのが印象的である(笑)なかなかテンポ良くていい感じで、野崎くんもそうだったけど、デフォルメキャラでギャグノリを入るのが楽しいよ。少女漫画、侮れないんだな…!
他には一騎当千とかテイルズ〜とか録画されてるけど、イマイチ気が乗らなくて見てないっぽい。
っていうかアニメの冒頭だけ見て知ったけど、テイルズシリーズって 20年も続いてるのか。テイルズは xbox360 で出たヴェスペリアしかプレイしたこと無いけど、20年もおんなじ世界の話やってるわけじゃないよね。ましてや、同じキャラってことは無いだろうし。それってもはやテイルズの名前付ける意味あるのか。和ゲーはホント無駄にブランドを食いつぶして骨までしゃぶって、更に徹底的にリサイクルするよなーとか余計なところで感心してしまうなり(笑)いや、悪口言うつもりじゃないけど…。
長門有希ちゃんの消失は、コミックで出てるスピンオフモノかな?随分昔に1、2巻ぐらい読んだ気もするけど、春にアニメ化して放送するんですか。ウチだと見られない予感なのでちょっと残念。
みくる役の後藤邑子さんの体調は、割と良くなってきている…のかしら?今、アメーバブログを見てみたんですけど、前期のアニメ「失われた未来を求めて」のサブキャラの声を当ててたみたい。ゲームの声もやる〜と書かれてるですよ。(ジジイの黄忠が美少女に!女体化の基準が分からん…)
あまり無理せず、治していって欲しいですわ。そしてまたそのうち、ひだまりスケッチの新作をやって欲しいものであります。うむ!
PC パーツ、CPU ファンは久しぶりに失敗こいてしまいましたよ…トホ。まだ夏じゃないのがせめてもの救いですが、うるさいので早く来てくれー(涙)
ウチの近くには PC パーツ屋はほとんど無くて、原付きで40分ぐらい行けば一件あったかな?という感じです。品揃えも良くないので、無駄足になりそうな事も手伝ってもっぱら通販だのみ。いざというときはパーツ屋の実店舗があると便利ですよね。
ジャンク品なら、x68 とか PC88FA とか買って、YM2151 とか OPNA とか引っこ抜きたーい(笑)
注文した CPU クーラーが届かねー届かねーと思っていたら、どうやら在庫なしの状態で注文してたっぽい。
メールが来て、「入荷時期不明なのでお待ちください」だと。ナメんなー…というか、在庫状態をちゃんと確認せずに注文してしまった自分に責任がある。それに気づいていれば、多少高くても在庫有るところに頼んだのに。あふん(涙)
相変わらず今日も割と寒い。そして明日は午後から雨っぽい。通院なのになぁ。雨が降ると一層冷えそうだ…。
寒くて散歩に出かける気力がねえ〜。そして布団が暖かくて、昼寝した後そのままゴロゴロする。堕落は天の恵なり。
アニメの録画フォルダを見ると、放送前特番みたいなのがいくつか入っていた。まだ放送本番には早い感じ。ミルキィホームズがあったので見る。パロディ(だと思う)シーンが多いけど、話は意外とまともでびっくりした。ちゃんと探偵やってる…っぽい。うーん。やっぱり、エリーさんが壊れてくれないと物足りないんだぜ。
youtube をほえっとほっつき歩いて、第9回東方M-1ぐらんぷりを見る。最近は同人での東方人気も一段落している話を見かけることもあるので心配してたけど、今年もやってた。凄いなぁ。
出てくるキャラクターは半分以上知らないし、前回はイマイチだった印象があるんだけど、今回の最終決戦は凄い面白かった。ちょっとあれはずるいわ(笑)
何かと東方と比べられるのが艦これだけど、艦これは同人ゲーを禁止しているし、東方M-1グランプリのような映像作品も禁止してくる…のかな?MMD の映像はよく見るけどどうなんだろう。
同人に対する懐が広く、そしてその広さに取って代わられる作品のない間は、東方もまだまだ人気が続くのかしらん。(少なくとも東方M-1グランプリは続いて欲しいぞ)
太ももが太いのである。
新しくボクサーブリーフを買ってきたので、風呂上がりに履いてみた。ウエストは普通にちょうどいい感じであるが、太ももが超きつい。太ももの血管が締め付けられて血圧が高くなりそうな有り様である。
総じて服というものは、背丈やウエスト、脚の長さなどがサイズとして記されているものだが、書かれていない寸法が自分にとって重要な事も多い。その一つが「太ももサイズ」なのである。ズボンもその一つで、太ももサイズが合うかどうかは履いてみないとわからない。他の例では、靴も長方向のサイズだけでなく幅も記されていないと分からないものだ。これは今時は「EEE」とか書かれるようになった。
しかし、ズボンや靴は、試着してみて合わなければ他のを買う、ということができるが、パンツはそういかないのがやっかいなのである。パンツにも太ももサイズの明記を希望するものである。
# 買ってきたパンツは、一日履いていたら段々太ももも馴染んできた。でも、出来るなら最初から自分にあったサイズがいいのは言うまでもない。
ティグルくんとヴァナディーちゅ、13話がまだアップされてなくてしょんぼり。もしかして12話で終わりなのか?まいがー!
確かに 11話が 1/2 までの公開なので、それと入れ替わりに今日アップされるかと期待してたのに…。担当者仕事せー!(涙)(三が日だから仕方ないか…)
op のちっぱい戦姫は、うん。2期の到来を暗示しているなら嬉しい事この上ないですわ。魔弾の王と戦姫は、いささかおっぱい側に偏りすぎっぽいのが玉に瑕なのだ。画面に戦姫が並ぶと、皆そうそうたるおっぱいで…。リュドミラもちっぱいだと思うんだけど、その割には乳袋装備なんですよね。きっと竜具の力を使って増量してるに違いない(笑)
うむ。ちっぱいの素は、加湿器に入れるに限りますな!
よく知らないけど、今時の小中学校は昔のような石油ストーブではなく、きっとエアコンを備え付けてたりするのだろう。加湿器はインフルエンザの流行るこの季節、加湿器は不可欠品なんだぜ…!
# そして、春の健康診断で「成長してないー」とどんより気分に浸る風潮を改めなければならないだろう。巨乳至上主義は危険やで!世に必要なのはバランスであり多様性なのだ。何も巨乳を否定するわけではない。ちっぱいにも光を…!
さむ。昨日は昼から雪が降って驚いたが、今日の天気は持ち直した。でもやっぱ寒いものは寒い。エアコン壊れてるの痛いなぁ…。
そして、通販を頼んだ CPUクーラーは音沙汰なし。前払いしたんだから早く発送してくれ〜。あふん。
魔弾の王と戦姫。
くーっ、この昭和感漂うエロアーマーいいなぁ。おっさんのハート直撃だぜ!(笑)
いやまぁ、エレオノーラにしてもリュドミラにしてもきわどさ抜群なんだけど、このレトロ感覚は一国の王女たる風格の成せる技といえる。国民もこぞって忠誠を誓うこと間違いなしであるな。うむ!
というわけで、このアニメも終わってしまった。終わりのエレンのセリフがまるで死亡フラグみたいなので(汗)心配だから続きやって欲しいなーと思ったりもするけどどうかしらね。
OP で出てくる期待のちっぱいさんも出番なかったしなぁ。そこらの辺は円盤の売り上げ次第な感じなのかしら。
そういえば、公式のティグルくんとヴァナディーちゅは12話で終わりなのかな。13話をやって欲しいけど、このシリーズが BD特典に入るということは、新作映像特典として13話以降が入ってたりするとちょっと悔しいですわ(笑)とほん。
今年は大晦日のコミケはなかったとはいえ、コミケに参加する人とかは実家に帰るのも慌ただしくて、きっと大変でしたよね。それに、南関東は最低気温約 0度、最高気温も10度を余裕で切るありさまで、駅のホームで並ぶのもしんどそうだったし。
ウチの正月は、簡単なおせちと雑煮で過ごしてますけど、鍋料理の素で「ちっぱいの素」とかお店においてあったら凄く興味湧くですよ!
しかしアレだ。ちっぱいの素というからには素材が必要であろうことは想像に難くない。残念ながら、自分にはちっぱいの素で味付けできるような親戚はいないのだ。まいがー。
試せる方は是非、「温泉の素だよ〜」とかいってお風呂に入れて、その効果をレポートして欲しい…!(笑)
憑物語。
おののきちゃん、フィギュア化フラグ来たー!?(笑)
うむ、今回の話は楽しめた。満足。主ににビジュアル面が!(笑)前半肌色多いし、後半もあざとさ抜群である。冒頭のつかみの良さはいいなぁ。
ストーリーは、なんか分かったような分からないような。とりあえず続きの話のために仕込んでるのはわかるけど。だいぶ以前、物語シリーズはもう終わるのかなーという印象を受けたけど、サブキャラに話を移しつつまだまだ続くのかしら。思いがけないキャラの話も来そうで、ある意味ちょっと楽しみではある。
# ところで映画化の話があったような気がしたけど、放映したのかな?
さて。来週ぐらいから新しいアニメの放送が始まるのかしらん。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
というわけで、早速近くの神社に初詣に行ってきた。9時前には少々雨が降ったけど、11時頃には星が見える天気になったので大丈夫かと。
雨の予報なせいだったか、心持ち人出も少なめ。割とスムーズに境内に入って参拝してきた。参拝した後は、ぶらぶらと歩いて夜店を眺めていたんだけど、
金魚すくいがあったのはびっくりした。去年はなかった気がするんだけど、もしかしたらヤマノススメ効果かもしれない(笑)
残念ながら、中学生くらいの女の子が奥義を駆使して金魚を狩りまくるという光景は見られなかったけど、20代前後の若い人が4人くらいで興じているのは正直驚いた。もっぱらおっちゃんの郷愁に訴えかける屋台かと思いきや、若い人が遊んでいるというのは、一周回って新鮮味を感じさせているのかもしれない。
# でも、金魚はすんごい小さくて、これ食えねーよというレベルである(笑)一人、10匹以上取ってる若い娘がいたけど、まぁこんだけ小さければ取りやすいかもなぁと思った。
そんなこんなで平成27年、いい一年になるとええな。