←先月の日記 | →来月の日記 |
○web拍手 | ←古い落書き へっぽこぷう。 |
→STUDIO S.D.T. デスクトップを東方色に! |
→観月堂WebSite こはるびよりはいい日和 |
→みずたたき 東方風味の良い風味〜 |
コミケが終わって、家に帰ってきてご飯食べてお風呂入って一息。
4時になって会場をあとにするときにはまだ余力が残ってたんですが、風呂から上がって焼酎を一杯飲んだらどっと疲れがでてきました。
はふ。気が抜けたんかなー。
あれこれと書いておきたい話もあるけれど、とりあえず横になってゴロゴロしたいのでそこらの辺はまたあとで。
どうでもいいけど、どうでもよくないけど、お風呂に入ったら、昨日ブリスターパックで切った指先の傷口が開いて、アイタタ〜な状況に戻ってしまいました。
一応絆創膏を貼りましたが、キーボードが打ちづらいったらありゃしません。右手ではなかったのが不幸中の幸いですが、それでも不便なことには変わりない感じなので、キータイプをミスっていても大目に見てくださいませ(^^;
それでは良いお年を!
うわぁ。このフィギュアのブリスターパッケージを開いてたら、左手人差し指をスッパリと切ってしまったよ。そりゃもう、血が出てこないほどにスッパリと。
これは、スクール水着だからといってあわててはいけないという、神のお告げだね!(笑)
明日のコミケの準備は完了。あとは PSO でホーリーレイを発掘するだけだぜ〜(^-^/
PSO。
さーて。デモリションコメットも手に入れることに成功したし、次は何をターゲットにしようかしら。
VH中央管理区でマダムノアマガサを探すのがよさげな気もするけど、ホーリーレイ、ソウルバニッシュ、赤のパルチザンもすごーく欲しい…
でも、バニッシュは ULTプラントなので、一人で回るのはかなり絶望的(涙)やっぱホーリーレイか赤パルチもとめて、ULT森とULT洞窟かなー。
嗚呼。サークルチェックしてたら猛烈に眠くなってきた…。西ホールからチェックを始めて良かったわ。
今回も売り子は2人体制で臨むので、時間的、金銭的、体力的に東方ジャンルを回るので精一杯っぽいです。東で行くのは CANCER O2 さんのところくらいかも。多分混まない…と思う。
ちなみに、開場時は多分私が売り子してます。そこらのへんお手伝いの人とまだ話をしてないんだけど、多分彼はスタートダッシュで出たいんじゃなかろうか。橋本タカシさんのところ買ってきてね!(笑)
うー。PSO やりたいよー。ホーリーレイ発掘してえ!
PSO ep1/2。
コピー誌の作成も終わったので、ULT洞窟を回ってみました。
エリア2を歩いていて、なんか変な敵がいるな…と思ったら、青花出ましたよ。ミルリリーです。
ちょっぱやで飛んでくるメギド(レベル30か?)に冷や汗をかきながら倒すと…赤箱が!
っしゃ!デモリションコメットをゲットですよー!*^^*/
現役時代の頃から憧れていた武器が、まさか今になって手にはいるとは…!
やってて良かった、公文式 PSO!(^-^/
よっしゃ!コピー誌の製本完了したぜ(^-^/
これで心おきなく PSO を遊べるよ〜(笑)
# いやいや、いい加減コミケカタログをチェックしないと。自分のスペースがどこかすら調べてないよ(汗)
今日は今年最後の通院だったんですが、来週は診察が休みとなるためか、異様に混んでて疲れちゃいました。トホ。
診察が終わって薬をもらったら、駅前でプリンタのインクを買ったあとに町田にぽえっとお出かけ。
このフィギュアを探し求めてあちこち歩いてみたんですが、どこにもなくてしょんもりです(T-T;
google で通販サイトを探しても在庫が見つからないし…。これはもうダメかしらん(涙)再販されるように祈っておくしかないのかのう。
そんなこんなでとりあえず、グッドスマイルカンパニーのセイバーのスカートを脱がして、かえすがえす眺めてはうふうふ言ってみたりしてますよ!(^-^/
一眠りして、改めて描き上げた表紙を眺めてみるも、どうも全体的にごちゃっとしていまいちかなーという印象が。
でもまぁ、ごちゃっとした絵を描くのはいつものことだし(^^; 表紙だけ取り繕ってみてもどのみち中身は詰め込み感があるので、ええい、ままよ!とズビッっと印刷。夕ご飯食べてお風呂に入っている間に印刷完了しました。
よし!これで、今夜紙折りして明日製本すれば、なんとか土曜日にカタログチェックをする時間をひねり出すことが出来そうな算段が付いてきました(^-^/
しかしまぁ、よくよく考えてみると、もう明日はコミケ一日目なんですね。
でもって、来週の今日には、正月三が日って終わってるのね。
どうも今月は時間の感覚がつかめてません。どこか時計が狂ってる感じがする今日の日のことでありますー。
うおおおお。表紙塗り上げてみたけどイマイチぱっとしません。
こりゃ、構図からしてよろしくなかったかも…!と気づいたときには既に色塗りが終わったあとだった、っていうのはよくある事よね(?)(T-T;
昨夜の豪雨と雷が嘘のような、青空高いお天気の関東地方。
天気予報で、最高気温は18度になるでしょうとか言ってて、そりゃーいくら何でもこの季節にそれはないだろうと思ってたらホントに今日は暑かったです。
外を歩いている時はともかく、電車の中とか、外気に当たっていないところでは汗ばむくらいの陽気。シャツだけで外を歩ける天気だったかもしれません。
とゆーわけで、今日もお出かけして会社の面接。なかなかちびしー面接官でタジタジでしたわ(^^; 終始緊張気味で、ちょっと精神的に疲れたっぽいです。帰ってきてぐーぐーと昼寝してました。
できるだけ年内に決めれるところは決めておこうとして、面接予定を詰め込みすぎたかな。もっとのんびりした日程で組めば良かったかも。
さて。コピー誌作成の方は大詰めにさしかかって参りました。表紙の色塗りに手を付けるのですよ!(^^/
うわ。神奈川県は雷ゴロゴロ鳴ってますよ。冬まっただ中だというこの季節に。
停電して PC のデータとんだら泣けるなぁ(^^;
PSO ep1/2。
よっしゃ!ULT森でインペリアルピックをゲットですよー(^^/
インペリアルピックといえば、PSO ver2 で猛威をふるったしょんもり装備なのですが、ep1/2 では良くも悪くもごくごく普通の装備になり果ててしまいました。
あの恐るべき命中率は平凡な値に落ち着き、そのくせグラフィックはへんにょりなままなのであえて使うほどの装備ではないでしょう。グラインダー強化も+9までで、ガエボルグの+30と比べるとずいぶんと見劣りします。(それでも一応、攻撃力20くらいはガエボルグよりも強くなる)
でもまぁ、ver2 を経験した身としては、これまた思い出深い武器なのも確かなので、これから愛用するとしましょうか!(^-^
ホーリーレイは相変わらず音沙汰無し。んーむ。洞窟回ってみるかなぁ。
パンヤのガチャレア。
52回ガチャってクーの衣装が出なくてもガンバですよ〜って、あまりがんばりすぎて財布がすっからかんになってしまうのも考え物ですが!(^^; ガンバ!
ガチャレア、出ないときはとことん出ないもんなんですね。1600円投資するのも及び腰になってきちゃいそうです。
でも、PSU に課金するよりは有意義かな?今一体どうなっているんでしょ、PSUは…。
PSOBB はやっぱりオフラインモードがなさそうです。遊ぼうと思ったらオンラインに繋ぐしか無くて、月額1260円の課金。
んーむ。接続人数からして乱入して遊べる風でもなく、固定メンバーがカギかけて遊んでる雰囲気なんじゃないかと想像するとなかなか1260円の課金をしようという気は起きません。
正月明けまでは、GC版PSO を遊びつつ、パンヤもプレイ再開してみようかと覗いてみる感じかしらん。
さて。コピー誌は本文を印刷開始しました。
26日=本文印刷完了
27日=表紙色塗り開始(&会社面接)
28日=表紙完成(&通院)
29日=表紙印刷&紙折り
30日=製本
31日=コミケ当日
…とか予定を立ててみると、思いの外時間がないのに今更気がついたり。やべぇ!カタログチェックしてる暇が全然無いよ〜(汗)
コミケまで一週間を切ったと言うところで、ようやくのコピー誌の目処が立ってきましたわー(^-^/
誌名は毎度ながらの思いつきで、「ねこにごはん。ヌカに真珠。馬の肉が餞別。」23ページで200円の予定です。
あー。今回のコミケは、再就職活動とかぶっちゃってなんかイマイチ気分の盛り上がりを感じません。
就職活動で内定が貰えるかどうかの方が気にかかるからかな。それとも、まだカタログを1ページも見ていないからかな?
まぁ、コピー誌が形になって、手に取れるようになればまた感覚も変わってくるでしょう。とりあえずは本を作ることに力を尽くすのですよ(^-^/
PSO ep1/2 は、ULT森を10周弱くらい回ったと思うんですが、やはりなかなかホーリーレイは出てくれません。
代わりといってはなんだけど、ラッピーからアングルフィストをゲット。ガエボルグも2本ゲットしましたが、残念ながらHit属性はつきませんでした。
むー。スケープドールも貯まってきたので、ULT洞窟まで足を伸ばしてみようかなー。
パンヤ。
月平均3000円つぎ込んでるというと、かなり熱心なプレイヤー…ということになるのかな?最大で諭吉さん2枚はかなり強者の予感が…!(^^;
月額課金のオンラインゲームでは、大体1500円くらいの課金が多いところを見ると、アイテム課金も特に安い、ってわけではないみたいですね。(プレイヤー次第だけど)
ガチャはコレクター心をくすぐるので身の危険を感じるんですよ、ホント。
私もオタク心は持ち合わせているので(笑)コレクター魂はそれ相応にあってなー。集め出したら歯止めがきかなくなりそうなので、踏ん張って距離をとっている感じなのです。
クーが登場したばかりの頃は、「クーの衣装だけは!」みたいな感じでガチャってたし、クリムゾンリングの時も結構むきになって回してました。
パンヤのガチャをフルコンプなんて…ブルブル。めっちゃこわー!
生の紙幣を渡すのではなく、電子マネーという一種の仮想通貨を使うところが、またドツボにはまりそうな要素でなぁ。こわこわ怖いのですよー(^^;
さて。PSO で楽しく遊んでいる今日この頃、次のゲームはアクション RPG あたりがいいんじゃろうか。
来月発売のシャイニングフォースイクサに手を伸ばしてみるか、はたまたあえてイースオリジンに身を投じてみようか?
そんなこんなでコミケ後の算段をたててみたりする今日の日のことであります〜。
うおおお!ファンネルすげー!(笑)
これに、現在医療方面で実用化が進められている、脳波コントロールによる制御システムを組み合わせれば、νガンダムやザザビーだってもうすぐにでも実現可能だぜ!(^-^/
よっしゃ!ULT洞窟を回って、サイレンスクローをゲットですよー(^^/
しかしまー、何度プレイしても、レベルが130を越えたキャラでも、オブリリーは怖いですね。迂闊に気を抜くとあっという間にぽっくり逝きます。
ボスはダル・ラ・リー。あれ?こんな弱かったっけ?オフラインだから弱いのかな。オンラインだと、一撃一撃がものすごく痛くって、死にかけながら戦った記憶があるんだけど。
パンヤのガチャ。
運良く衣装がぽろぽろ出る方がいる一方で、39回回しても、お目当てのクーの衣装が出ないという方もいらっしゃるようで…(涙)やっぱり運なんですね。どんまいです〜。
ああ。ぼかー自慢じゃないですが総じて運は悪い方なんですよ。
見方を変えれば、運が良かったときのことは印象に残らなくとも、運が悪かったときのことはよーく覚えている、と言い換えてもいいでしょう。ここで1600円投入してことごとく外れたら、しばらくしょんぼり気分が続いてしまいそうでアカンです。会社の面接も残っているし、しょんぼり気分でコミケのコピー誌作りたかないですね。
今までのガチャからすれば、一ヶ月間はレアアイテムの入れ替えはないと思うので、正月におみくじをひいた結果で資金投入を行うかどうか決定してもいいかな(笑)
PSO は、BLUEFULL ならシルドラゴンからホーリーレイが出ませんか〜とメッセージを頂きましたが、はてさて一体いつ出るものなのか…(^^;
20周で出たら相当に運がいい方だと思いますが、そういえばいまだにガエボルグは一本しか持ってないし、ガエボルグ発掘ついでに ULT森を周回してみるのもいいかも。マグも DEX 型がかなり育ってきたので(DEX100越えた)攻撃がミスってどうしようもない、ってなことも無いだろう多分〜。
ボスのドロップ品と言えば、この間 VH中央管理区のガルグリフォンを倒したら赤箱が出たので、
「うっひょー!ガルグリフォンの羽が出たぜ!明日はホームランだー!(^-^/」
と思って拾ったらマフだった時の、あの失望感はなかなか久しぶりのモノでありました事よ(笑)
フロウウェンの鎧、3つめゲットー。でも、スロットはやっぱり0個〜(T-T;/
ど、どなたかフロウウェンの盾かフロウウェンの大剣(軍)HIT 付きと交換してくだちゃい…(涙)
そういえば、復帰して初めてヴァリスタが出ました。PSO ではあれだけぽこぽこ出ていたのに、ep1/2 ではわりとレア扱いになったもんです。
属性付かないとあまり役に立たないと言えば役に立たないんだけど(^^;
ホーリーレイかエンジェルハープが欲しいねー。
パンヤ。12回のガチャで、クー、エリカ、セシリアの衣装出ましたか〜。おめでとうございます&凄くうらやましいよー(笑)
わたくし元々、投資に対するリスクの許容範囲がかなり狭い人で、ギャンブルって向いてないんですよね。
宝くじで3億円当ててえー!と思っても、5000円を宝くじに使うくらいならゲーム一本買った方がいいよなぁ。もしも5000円まるまる損したら泣けるなぁ、ってかむしろ損をする可能性大だよなぁ…とか、そういう思考パターンをする人なのでダメダメなのです。
パンヤのガチャも同様で、お金をつぎ込むからには相応に損失を覚悟しておかなきゃならないんですが、「もしも1600円パーになったらもったいなさ過ぎ」と考えてしまうのでトホホホ(^^;
タダでさえそういう傾向があるのに、それに追い打ちをかけるようにプー太郎でお金に乏しい生活してるので、現在のところはマイブームが下火になっているパンヤになかなか燃料投下できなくて。
でもなー。ガチャって期間限定だし。買ってしまった 1600円の NETCASH の行き所も今のところ無いので、やっぱり回してみようか…いやいや。いやはや。それよりも。むしろ結局、嗚呼、どうしたものやら〜〜ってな感じで優柔不断な日々を過ごしているのであります(^^; あふん
雨が降りそうで降らなさそうな、なんとも微妙な雲行きの中、横浜の会社に面接に行ってきました。とってもさむさむ寒かったよー(涙)
さすがにこのところ面接続きでちょっと疲れてましたが、これで週末の休みになります。
プー太郎していると、ともすれば休日のありがたさを忘れてしまいがちですが、外に出かけているとお休みの大切さが実感できますね。
日々会社で働きつつ、今度の週末はあのゲームを買って遊ぼう。今度のボーナスではこの PC パーツを買いたいな…とか、そういう風にアレコレと思いめぐらせているときが一番楽しいのかもしれません。
何事もほどほどが一番。腹八分目という言葉もありますが、「もうちょっとだけ休みが欲しいわぁ」というあたりが一番幸せを満喫できる度合いなのかもしれません(?)
さて。そんなわけで、再就職活動は今年中に終わらせる予定だったんですが、あちらこちらと面接を受ける会社を増やしていった結果、1月いっぱいぐらいまではかかりそうになって参りました。
来週は、一つの面接予定と一つの面接結果通知があるので、コミケ前ぎりぎりまで就職活動かな?んーむ、コピー誌作る時間はどれくらいあるかなー(^^;
PSO ep1/2。VH中央管理区をクリアしてみよう第二回〜。
本日の成果。特になし。げふン(涙)
いやまぁ、PB/ジェネレイトとか、レジスト/デビルとか、レールガンHIT50とか。すげー微妙すぎて泣けてきます(T-T;
レールガンHIT50 は、これがレイガンだったら凄い嬉しかったのに…
あー。森でも回って、ヤマトの発掘にいそしんでみようかなー。(でも、PSO の双剣は使えねーんだこれがまた(涙))
ふむむ〜。パンヤ、それほど深刻なバグはないっぽいですか?
でも、ガチャ補助券の合成バグというのは、ガチャレア狙いでお金をつぎ込もうとするといささか厳しめの項目です。それに加えて、サーバーがよく落ちるとなると足がさらに遠のくなぁ。
いにしえの頃ならまだしも、現在のパンヤではリタイア率が低くないと装備できないアイテムがあるのだから(天使の羽)なんとかして欲しいものだけど。
CP 3倍キャンペーン当選は、おめでとうございますー(^^/ いいなー、33分の1の確率ですか〜。
私は、PSU 用に買ったまま放置してある 1600円の NETCASH をつぎ込もうかどうか迷っているのですが、これだと ガチャ券5枚つづりしか買えないと気がついてしょんもり。わずか5回のガチャで運良くクーかエリカの衣装が手にはいるかどうか…。嗚呼、クリムゾンリングの時の悪夢がよみがえるうう〜(笑)
うおおお。アルターのフェイトの箱がめちゃめちゃでけえー!(汗)
わりと最近、例えば PC のグラフィックカードとか、中身はあんなボード一枚なのに外箱でかいよなぁ、これじゃ持って帰れないよなーと思うことがあるけれど、このフィギュアの箱もそれに負けず劣らずの勢いで圧倒されます。縦横高さの合計、絶対60cm越えてますよコレ。
通販を申し込んだお店から、「他の商品とあわせるとサイズがでかすぎて一度に送れないので分割発送します」と言われた訳が分かったよ(^^;
うーむ。ここまで箱がでかくてしっかりとした作りをしていると、梱包を解いて飾るより、箱のまま飾った方がよっぽどかさばらないかも…と思ったりもするけれど、それだとおしりを鑑賞することが出来ないし、一体どうしたものかしら(笑)
まぁそれはともかく、個人的にはバルディッシュをクリアスカイの色にして、フロウウェンの大剣バージョンも追加パーツであったりすると凄く嬉しかったかもよー(^-^/
まだまだ懲りずに PSO ep1/2。
どうやら PINKAL でフロウウェンの盾が出るっぽいので、セカンドのフォニュエで一日一回 VH神殿をクリアしてみよう第一回〜(^^/
ごふッ(吐血)
PSO ep1/2。
マダムノアマガサとフロウウェンの鎧スロット付きを求めて、一日一回 VH 中央管理区をクリアしてみよう第一回〜(^^/
げふッ(吐血)
今日も今日とて会社の面接にお出かけ。田町まで出てきました。
昨日は2時過ぎに寝て、今朝はなぜか5時前に目が覚めてしまい、寝不足気味でちょっとへんにょりなのですが朝からぽえぽえとお話。
面接官がずらりと4人並んで、交代で質問を浴びせてくるのでこちらにとってはわりとしんどめ。そっちが4人なら、こっちも4人がかりで面接に臨みたいね(^^;
で、一通り話し終わって、『今後の連絡は携帯電話で行いたいのですが…』と言われるも、私は携帯電話を持っていないので申し訳ないけどお断りしました。今時の世の中では珍しい人種だろうけど、持ってないモノは持ってないんだからしょうがないのよ。
すると、技術職の面接官が
「携帯電話もデジタル家電ですよね。あははっ」
と、ぼそりと一言。
こっ、これは、「最近のデジタル家電には興味があります」と言いつつも携帯電話を持ってない私への挑戦かー!とムキになって言い返してみました(笑)が、いかんせんこの発言は的をえたものなので、こっちの反論もしどろもどろ。くそぅ!してやられたぜ、という気分で一杯になって帰ってきました。トホ。
携帯電話を実際に所持していない所為もあるけれど、携帯電話をデジタルテレビ、チューナー、HDDレコーダーといったAV機器と同列に扱うのにはまだいささか躊躇します。確かに機械の中身は似たようなモノかもしれないけれど、再生しているコンテンツはまだ同一ラインには並んでないんじゃないかなぁ。
携帯電話の通信帯域もぐんと広くなって、ブロードキャストによる放送とP2Pによるコンテンツ配信との分かれ目が無くなったその時には、携帯電話もデジタルテレビなんかと同列のデジタル家電として扱っても違和感なくなると思うんだけど。
# まぁそれが実現した暁には、デジタル家電の最大の障壁、コピープロテクション問題が携帯電話にも重くのしかかって来るであろう事は想像に難くない。
パンヤ。今のレアガチャは魔法少女の衣装なんですね。
クラブセットを振り回しながら、
「そーれ、にゃう〜〜ん!」
と、かけ声をかけたいぜ!とまぁ、それだけのネタのために久しぶりにガチャりたい気分にもなったんだけど(笑)現在のパンヤはなんかえらい深刻なバグを抱えてるみたい?で投資するのはいささか怖いですナ。
セシリアとかアリンの衣装が出るのもイヤだなぁ(好きな人ごめん)。クーかエリカのが欲しい気分。クーならまじかるひよりん、エリカならまじかる雪希ちゃんって感じで一つ〜(^-^/
ああもう!
Adobe Reader で印刷しようとするとアプリが即落ちするのがゆるせねー!(涙)ムッキー!
Reader7 の頃から印刷できなくて、8にバージョン上がったらフィックスされるかなーと思っていたけど全然ダメ。
仕方ないので Photoshop で読み込ませて印刷してるんですが、変換にえれー時間がかかるんだこれが。履歴書印刷するだけでなしてこーも時間を食わねばならないのよ。トホ。
Reader 以外のアプリケーションでは印刷処理が落ちたことはないので、問答無用にこいつが怪しいと踏んでいるんだがなぁ。
x64 Windows ゆえのさだめなのか…?(T-T;
だ、誰だ!このポップ作ったやつ!(笑)
PSO は、フロウウェンの鎧2つめゲット。でもやっぱりスロットは0。トホ(T-T;
フロウウェンの剣を手に入れるには、やっぱ SKYLY でキャラを作らないとダメかしら…
PSO ep1/2。
マグをレア進化させて、シャトになりました。うーむ、これで主従共々ねこねこしくなったなぁ!(^-^/
ただ、シャトに進化させてから気がついたんですが、キャラクターの色が青だったよ。
白シャトにしたかったのにーと思いつつも、もう一匹育てるのは当分先のことになりそうなのであまり気にしないことにしよう。
マダムノアマガサが出る気配は全くなし。まぁ、現役時代にバリバリ狩りまくっても発掘したことなど一度もないシロモノなので、気長ーに構えるとしますか。
PSO ep1/2。シノワベリルの両腕拾ったー(^-^/
まぁ、嬉しいかどうかと言われるとなかなか微妙なアイテムだけど。エネミーパーツなら、カオスソーサラーの腕あたりが欲しいなぁ。
# ってか、マダムノアマガサかヤツデが欲しくて VH 中央管理区を歩いているのだ。
さて、コミケまで2週間切りましたね。
毎度毎度でコピー誌を作る予定ですが、タイトルをまだ考えてないんだよなー。んー。どうしようかなー。
今更 GC版PSO ep1/2 を遊ぶのなら、いっそ PSOBB をやるか〜と思ったけど、もしかして PSOBB にはオフラインって概念がないのかしら。
サイトを斜め読みしてみると、オフラインモードがなさげな予感。つまり、遊ぶためには常に課金が必要って事か?
それだと二の足踏んじゃいますことよ。
先日、とあるメーカーの採用に応募したんですが、面接の日までにどこそこの URL の適性テストを受けてね〜というメールが来ていました。
「あー。ULT洞窟はオプリリーがマゾくてしょんもりだから、テストするかなぁ。」
と思い立ったのでテスト実行。指定の URL にアクセスすると、Java の実行環境をテストされました。
わざわざ java を使わせるのか。めんどくさいなーと思いつつ、環境テストの結果を見てみると、
『Microsoft JM をインストールしてください』
というメッセージが。
こッ、この、くされおたんこなすー!(涙)
Microsoft の JavaMachine なんてまだ使ってるのかよ…。Java 環境としてふさわしいかどうかを考えるまでもなく、既に開発は終了していてサポートしてくれるのかどうかも怪しいシロモノな上に、x64環境への明示的な対応もなかったと思います。
その上 Sun の Java は切って動かせとの丁寧なお達しぶりで、この会社の程度が見えてくるようでかなりゲンナリ気味です。へんにょり。
とりあえず Sun の java でテストを終わらせましたが、Windows ユーザーじゃないと採用しませんという意思の表れなのかしらねー、これ(笑)
よっしゃ!続いてフロウウェンの鎧ゲットですよー(^-^/
ふむむ。スロットは0か。まぁそれは仕方ないやね。
じゃぁ、フォトンドロップをアドスロットに交換して…ってあれ?ちょっと待てよ?
もしかして、これってオンラインに繋がないと交換出来無くないですか?
のー!!(涙)
# とゆーか、BLUEFULL でフロウウェンの盾と、本物のフロウウェンの剣が手にはいるのかという問題もあるケド。
i-RAM 使いとしては何かと気になっていた外付け化の話。
今朝になって、TSUKUMO から DCT-FUTA1 が届いたので、eSATA-SATA 変換ケーブルと組み合わせて早速試してみました。
結果、予想外にあっさりと外付け化完了。いやいや、iRAM はわりと幅のある拡張ボードなので、外に出すとケースの中がすっきりします。
悩んだことと言えば、PC筐体の外に追い出した i-RAM をどうやって設置したものかという事ですが、ひっくり返してケース上にそのまま放置。どうにもならんのでこんなものでしょう。
iRAM に積んであったバッテリーは外しました。見事にぷっくりとふくれていい感じになってます(笑)出来たら新しいものに換えたいところだけど、有償修理に出してまで交換するほどのモノでもないかな。換えのバッテリーを売ってくれればいいんですが、ニッチな製品だから期待できそうもないのがちと残念。
さて。PCI スロットを占有するパーツとしては、残りの目玉はサウンドカードですね。
PCIe-PCI ブリッジを使った Envy チップのカードはようやく発売されたようですが、ゲームをプレイする身としては SoundBlaster の PCIe版 が出てくれないかなーと願うばかり。
この願いさえ叶えば、PCI フリーな PC を組み立てるのも簡単になるんだけど。さてはて〜。
PSO ep1/2 は、ULT森を歩き回ってようやく出ました、1本目のガエボルグ。しかも待望の HIT 付きですよ!(^-^/うひょー!
見た目はいまいちかっちょよくないガエボルグだけど(ヴィジャヤの方が好きだ)、HIT15 付いていればさしあたっては当分やっていけそう。
次はどこらのへんを歩くことにしようかなー。
ぬおおー!ID が BLUEFULL なのに、なぜガエボルグが一本も出ない?!
赤のハンドガンも出る気配が感じられません。ULT洞窟回って赤パルチに望みをかけようか…
ちなみに現在の武器は、素のグングニル HIT20。長刀の方が大剣よりも隙が少ないのでキャリバーから乗り換えました。
HIT 付きのガエボルグかヴィジャヤが欲しいよ〜。
よっしゃ!やっとシノワビートの両腕をゲットですよー(^-^/
ついでにヴィジャヤも拾いましたけど、無属性だったのでしょんぼり。HIT 属性付きが欲しいなぁ。
でも、レア装備ではないけれど、キャリバーHIT20 を一本持ってるのでこれでアルチを回れるかな?
赤のソードとか贅沢は言わないから、赤のセイバーと赤のハンドガンあたりは欲しいねぇ。
今日も今日とて、就職活動で面接にお出かけ〜。
先日、本命2社のうちかたっぽから不採用通知を貰ってから、再びあちこちへと面接の打診をしています。
今度は、WEB からのエントリーフォームの備考欄に、経歴が気にくわなければ落としてくれ〜と遠回しに(?)書き込むようにしたので、いざ面接の時になって『ブランクありますね。週一日通院なんですね。そりゃーもうダメダメですね』とか言われることは、あんまりない……ことを祈ってます。
まぁとりあえずアレだ。まずはお金を稼がないと、ゲーム機もフィギュアも同人誌も、おちおち買ってられないんじゃよー!(笑)
PSO ep1/2 は、ちまちまと VH坑道を歩いていたらレベルが134に上がりました。
PSU で職業レベルを上げるあのマゾさに比べれば、PSO でレベル上げるのなんざなんてこたぁーないね。
赤箱は、リジェネレイトギア試とカラドボルグをゲット。どっちも使い道のねーレアだのう(^^;
ギルティライトは3つになりました。マイキャラにレンジャーがいないから宝の持ち腐れだわ。洞窟でマフでもひろってこようかなー。
輝け第一回、シノワビートの腕が出るまで PSO ep1 の VeryHard 坑道を回ってみよう大会〜(^-^/
うーむ。なかなかいいものは出ないですねー。
唯一の収穫はジェネラルバトルかな。前衛職には是非とも欲しいバトル系ユニットですが、こいつでほんのちょっとだけモーションが速くなりました。ホント〜〜にちょっぴりだけど(汗)
ゴッド/バトルとまではいかないでも、せめてデビル/バトルが欲しい…って、レアモンからのドロップだったっけ?
しかしまぁなんというか、ソロでぽえぽえと遊んでみたけど PSU より楽しいね。ショボいけどレア装備出るし。PSU は素材ばっかりだからなぁ。
むむむむ。
PSP で発売されるコナミシューティング、沙羅曼蛇ポータブルのシークレットは MSX版グラディウス2なんですか?うむむー。ちょっと欲しいかも〜。
再現性の良いWin32用の MSX エミュレータってよく知らないので(DOS窓だったら brmsx の出来が良かった…)、SCCの音がきれいに出るようだったら物欲湧くなぁ。
でも、最大の難点は、プラットフォームが PSP だということよね(笑)DS だったら本体とあわせて買ってもいいと思えるんだけど。
パロディウスポータブルのシークレットは、MSX版パロディウスですか。むー。パロディウスに関してはアーケード版の出来がいいので、シークレットのためだけに買おうという気は起きないかな。
わぁ。
おでん食べてるアリス、という微妙なミスマッチ感がたまりません。どっちかというと、お茶請けにはケーキ食べてる女の子っぽいですよね、アリスって。
うーむ、久しぶりにいいアリスを見て眼福なのですよー*^^*/
さっき、ぽえっと PSO ってみたらブーマの右腕が出ました。び、ビミョウ過ぎるぜよ…(涙)
どうせならグラスアサッシンの腕とか、シノワビートの腕が欲しいなぁ。
「ああ。PSO も、コンシューマープラットフォームでは本格的に終焉を迎えるのだなー」
と思ったら、妙に懐かしく、しんみりしてしまったので(笑)ものすごーい久しぶりにゲームキューブを立ち上げて、PSO ep1&ep2(ver1.1)を動かしてみました。
おおー!すげーグラフィック荒〜い!(涙)
25インチトリニトロン管で見ていた当時は汚いと感じることはなく、むしろep2の水の流れる表現には感動したモノですが、今 24インチワイド液晶で見るとしんどいですね(^^;
DELL の安物だからというせいもあるだろうけど、PC プラットフォームにおける PSU の高解像度画面になれてしまうときついですなぁ。5年という歳月の長さを感じずにはいられません。
まぁ画面は我慢することにして、とりあえずちょっと遊んでみるか〜とメインキャラのハニュ(Lv.133)を選んだら、レアアイテムを何ももってねーワナ。しくしく。
ver1.1 に移行したときに、すべての装備が取り上げられたのですが、それ以来遊んでいなかったのでアイテムはすってんてん。マグも素マグという有様です。
仕方がないので店売りのしょんぼり装備で一通り揃えて、ep1 アルチの森を歩いてみましたが、硬い!硬いね〜エネミーが(涙)
硬いと言うよりは、miss って空振りしてばかりで、アルチのマゾ度を思い出して背筋が寒くなってきたりもしましたが(笑)それにしてもこのキャラクターは、EP2 アルチをクリアしているというのに装備が無くなるとこうもきつくなるモノなのかとへんにょりです。
うーんむ。命中が足りないのを補うには、やっぱテクニックだね!と、今度はセカンドキャラのフォニュエ(Lv.99)を選んでみましたが、これはこれでフルイドが全然足りません。
ディフルイドでは話にならないのでトリフルイドを買いたいのですが、常時売っているわけではない上に、あまりのお値段の高さにすってんてんキャラには手が出せません。トホホ。
かろうじてインドラとアトリビュートウォルを持っていたのが救いといえば救いですが、現役時代は、マジカルピース+ラフォイエアンプでブイブイ言わせてたのを思うとかなりしょんぼり。
バータ+ギゾンデ+ラフォイエを使い分けて歩き回るのが定番だったんだけどなー。
そんなこんなで、PSU がしょんぼりな今、あえて PSOBB を始めてみるのもありか?っていうか、3月になったら GC版PSO が無料になるので最後の一花咲かせてやるかのう。と思った今日の日のことでありますー。
なんだかんだでチマチマと遊んでいる XANADU next。
比較的隠し要素の一つ、シルバーアーマーを手に入れてみたよ!(^-^/ 見た目もちょっとアドル風になるねー。
防御力はバトルスーツよりも低いけど、魔法防御力が多少あるのが嬉しげなところかな。追加マップは魔法がかなり痛いので…
嗚呼。移住先のゲームが見つからない今、だらだらとこのゲームを続けてしまいそうな予感がひしひしと(笑)
うおぉ、XBOX版すてき過ぎ!ログイン人口よりサーバーの数の方が多いぜ!(笑)
嗚呼。また一つの時代が終わろうとしているのね…
思えば DC版PSO は、私がオンラインゲームをプレイした初めてのゲームでありました。
当時は電話回線で繋いで遊んでたもんです。アイテムロストが怖くて迂闊にサーバー移動が出来ない仕様(笑)だったのもいい思い出。マジカルピース出すために500時間以上プレイしたっけか…
まぁ、セガは先日 RF Online のサービス打ち切りも発表したところなので、採算の取れていないオンラインゲームを整理しようとしてるんだろうけど(でも、なんで XBOX版PSO はサービス続けるんだろう。プレイしてる人いるのか?)PSO の後釜となるべくして生まれた(多分)PSU は現状どうなんでしょうね(^^;
とりあえず PSU から足を洗ってしまい、今のところ復帰する予定もないんですがどうなってるのかなぁ。ユーザーに愛されるゲームへとちゃんと進化しているんでしょうか。
PSO が一世を風靡した時は、WEB で4コマ漫画を公開してたサイトも多かったし、同人誌も結構もりもりと出たものだけど。
この冬コミで PSU の同人誌が出るかどうかが、世間的な評判を知る一つの目安になるかなーと思ってみたりする今日この頃のことであります。
「単調なので投げた」
とか言っておきつつ…
とりあえずスキルを全部覚えてみました。
つまりそれはどういう事かというと、このゲームではスキルの数だけ武器の種類があるので(追加パッチ分は知らない)、
存在するすべての武器を集めて、
すべての武器を使い込んでそれぞれの熟練度を100以上に上げる。
ってことをやったわけになります。
# 武器にはそれぞれ特殊属性(スキル)が割り当てられていて、装備するとそのスキルが使える。熟練度を100以上にすると、そのスキルを自分のモノに出来る。
くそう!Falcom の手の上で踊る私を笑うがいいさ!(^-^/
ところで今更なんだけど、今時プレイヤーキャラに自分で名前を付ける RPG (not オンライン) って、すごーく珍しい気がした。
XANADU next の他だと何があるだろう。ドラクエくらいしか思いつかないなぁ。
ほえ。XANADU next、追加パッチなんてものがあるのね。
操作性がピカイチなこともあって、もう少し遊びたいかなーと思ってたのでパッチを当てて遊んでみましたが…
んーむ。やはり所詮はデーターを使い回した拡張マップに過ぎません。単調なので投げました。トホ。
さて。次はなんのゲームを遊ぼうかしらん。
よっしゃ!XANADU next クリアですよー(^-^/
総プレイ時間は13時間弱。
休日2日を使ってクリアできるのは、「XANADU」というゲームを知っている年代の、働き盛りの社会人には丁度いい感じのプレイ時間だと思います。
でも、繰り返しプレイして極める系のゲームでもないと思うんだけどな。
そのクセ、クリアの時に、総プレイ時間、宝箱回収率、スキル修得数等々、はてはダメージを受けた回数までレポートされるのはニントモカントモ(^^;
例えば初代ディスガイアのように、ランダム要素が入っていればまた違った楽しみ方もあると思うんだけど。
そんなこんなで、就職活動ドンマイありがとうございます。
私も、励ましのメッセージを頂いた方と同じ病状明けなのですが、世間の風当たりはちびしいですね(^^; 世の不景気とも相まってか、かなーり厳しめです。いや、景気は回復傾向にあるんだっけ?
前職はメーカー勤務で社内プロジェクトの開発に携わっていたのですが、今回は客先での仕事になるということで、無理な仕事を無理な条件のもとでやらされはしないかと心配な面もあります。でもまぁ結果がどうであれ、一度体験してみるのもいいじゃろーと、半ば開き直ってるところがあります(^^; (まぁ、一度会社を辞めているので、再び会社を辞めることには特に迷いはない…多分。)
思い返せばメーカーでの開発も、部署によって忙しさはまちまちだし、人手が足りなければ派遣さんを呼ぶこともありました。
それを考えれば、客先に出向いた先の仕事ぶりがどうであるのかについても、半分は営業の手腕次第、半分は客先の部署次第ということで、まぁ、多かれ少なかれ運の要素はあるだろうと自分に言い聞かせてます。うんうん(汗)
手の内出血についてのアドバイスもありがとうございますー(^^/
結局、カッターで皮を切って血を取り除いたんですが、お風呂に入ったらケガをしたところが軽い炎症を起こしている感じです。やっぱり切らない方が良かったか…
まぁ、ケガとしてはごく軽いものなので、あまり気にせずほっぽっておこうと思います。困ることといえば、おそらく指紋認証がパスできないという事くらいなものだぜ!(笑)
んー。そういえば、まほろさんといえば最近、コトブキヤのフィギュアが再販されたんですよね。
「なんで今のタイミングで再販なんかなぁ」とちょっと首をかしげてみたりもしたけれど、本屋でちっこいサイズのコミックが並べてあるのを見た気がするので、新装版発売にあわせたのかな?まほろさんの人気はまだ根強いのかなぁとかなんとか、そんなことをぼけーっと考えてみた今日の日のことであります〜。
現在、朝の4時45分頃。
XANADU next のやり過ぎで、右手が腱鞘炎になりそうです(笑)
でッ、出た!どこからどう見てもビホル…
うん。アスコモイドだね。アスコモイド。うんうん。XANADU っぽいねー(笑)
めげてても仕方がないので現実逃避。
とりあえず、今更 XANADU next を遊んでみた!
うんうん。操作性の良さは、さすが Falcom だねー。ここらの辺は今時の MMORPG にも見習って欲しいもんだと思うけど…
これ。一体どこらの辺が XANADU なんだろう…(^^;
♪苦しい時こそ〜 ニヤリと、笑え〜〜♪
島本和彦風に言えば、今の状況はこんな感じかもしれないけれど、なかなかどうしてニヤリと笑うのは難しいね。
今までプーしていたツケといえばそれまでだけど、もうちょっと世の中楽しいことが多くてもいいんじゃないかなぁ。
そんなわけで、現在もっぱら気になっていることと言えば、1に再就職活動、2に冬コミの原稿なんですが、3番目に来るのが「左手の内出血」。
先日、親父が『PC の調子悪い〜』と言っていたのでフタ開けてちょこちょこといじっていたんですが、その時に左手人差し指の先をケースに挟んでしまいました。
最初は「切り傷にしちゃったかな?でもその割には血が出ないな…」と思ってほっておいたんですけど、次の日になったら挟んだところが赤黒いホクロのようになってしまいました。内出血が固まっちゃったみたいです。
まぁ、特に痛いわけではないので気にしなければいいといえばいいんですが、丁度キーボードを叩く場所に出来ているのでなんかビミョウに気持ち悪くて。
あー、もう!こういうのは放っておけない性分なのじゃよー!(汗)
とりあえずカッターで皮を削ってみようかなーとかなんとか思ってみたりする今日の日のことであります。
お昼の時間になって1階の居間にぽえぽえと降りていくと、留守番電話に一件、用件が登録されていました。
「あー。1階の電話のベルは2階にいると聞こえないからなー」と思いつつ再生すると、先日2次面接をしてもらった会社からの電話でした。
なんだろ?内定の連絡かなぁと思いつつ、留守録には『改めでお電話いたします』と入っていたので3時頃まで待っていたんですが、連絡が入る様子は見られません。
待ち続けるとゆーのはどちらかというと苦手なので、仕方ないなーとこっちから電話をかけてみると、
「通院のため週一回休みが欲しいと言うことでしたが、それですとなかなか客先が見つからなくて。
ほら、他の派遣さんと違って特別扱いする訳じゃないですか。それが嫌われるんですよねー。はい」
とかなんとか、しどろもどろな話を聞かされて、それじゃぁまたの機会に〜ってなかんじでお話が終わって電話が切られました。
ふむ…なるほど。つまりこれは結論から言うと、不採用通知という事ですね?
のー!(涙)
というわけで、内定がもらえそうな手応えだった2社のうち、片方からは不採用を宣告されました。電車賃も支給してくれたので期待してたんだけどなー(涙)
こういうのは縁もあるからねーと思えば納得もできますが、採用を断られた理由が文字通りのものだとすると、これは客先で仕事をする企業にはすべからく存在しうる事柄なので、残りの一社でも同じことを言われないとは限りません。
か、かなーりぴんちだよ〜(汗)
ホントなら、今頃は内定貰って冬コミの原稿に取りかかってる予定だったんだけどな。
就職活動が宙ぶらりんのままでは、なかなか原稿に専念する気分にならないんだけど…。
ってな感じで、この世の中に自分の居所がなかなか見つからない今日この頃のことであります。しょんぼり(涙)
のー!(涙)
ひより mkII とは、3回戦って3回とも地和を上がられているよー(T-T;
広い世の中、転職活動をしているのは何も私だけではない感じで、みなさまがんばなのですよー(^^/
私はいくつか採用に手応えのある会社を見つけていますが、これは、職歴に数年のブランクがあることも手伝って、積極的に雇う姿勢を見せてくれる会社に注力して活動をしているという理由が大きいと思います。
客先で仕事をするのか、それとも本社・事業所で仕事をするのかといった条件面は二の次で、まぁ、自宅に近い場所で、残業が少なくて相応に興味の持てる仕事ができるならどこでもいい〜みたいな感じかな。客先の勤務地と残業時間以外の面では、かなーり譲歩した転職活動をしています。
そこいくと、客先で仕事をするのは避けたいという条件を設けると厳しいですね。
完全受託の仕事が100%という独立系ソフトハウスはなかなか無いっぽいので、メーカー及びメーカーの子会社が転職先の候補になるんだと思いますが、私はそこらのへんはすべて蹴られてます。
前職の退職後にブランクがあることを話すと、もうそこでおしまい。書類選考で落ちる場合が数多く、よしんば面接を受けたとしても、初めにブランクのことを話すと、もうその後はこっちの話を聞いちゃくれません(笑)トホホ(^^;
既に現在職に就いているのならば、腰を据え、半年ぐらいじっくりと時間をかけて転職先を探しても全然オッケーだと思うので、がんばってくださいまし〜(^-^/
うへぇ。凄い人気だなー、ハルヒのフィギュア。
でも正直、半年後に発売されるフィギュアの予約ってどうよ?先の話すぎてニントモカントモ。
アニメの続編が放送される〜とかいうなら予約してみようという気にもなるけどさ…
冬コミのカタログもまだ買っていないので想像ですけど、同人界でのハルヒブームも、この冬が山なんじゃなかろうかなぁ。
# いや、まぁ、これは欲しいけどね!(^-^/ めっさエロすぎるぜ!
うーんむ。タイトーのレトロゲーもだいぶ出そろってきた感じはあるけど…
タイトーメモリーズ上巻、タイトーメモリーズ下巻、タイトーメモリーズ2上巻とそれぞれ25本ずつ、計75本も出ておきながら、JUNGLE KING が出てないのはかなりしょんぼり。
ガキンチョの頃に駄菓子屋で遊んでいたゲームといえば、個人的にはこいつは外せないところなんだけどなぁ。
しかし、最後に彼女を助けるステージが地味にむずいです。今プレイしてもクリアできなかったとは…(^^;
んーむ。その機器の品質を示すために数字を使うことはよくあることだけど、この「誤認識率100万分の1」っていうのは一体何を意味しているんかなぁ。
耐久度を表現するのに MTBF を使うのはわりとなじみがあるけど(HDDとか)、この数値を測定するときには、高温高湿の環境下で加速試験を行い、実際の MTBF 数値よりも少ない実験時間で検証を行うのが一般的だと思います。
そこいくと、誤認識100万分の1って、その一回を検出するためには平均100万回の認証テストを行わなきゃならないと思うんですが、そこらのへんどうなのよ?本当に100万回テストしたのか?
ごくごく当たり前のことを言うけれど、100万というのは1億2000万の1200分の1。統計的には、被験者がすべて日本人の場合、1200人いたら一人は試験体になるはずなんですが、エレコムの認証テスト員に応募したよ!なんていう人の話は聞いたことがありません。
認証動作の加速試験方法なんてちょっと思いつかないし、どうなんだろうなぁ。
んーむ。具体的に「他人誤受入率100万分の1」っていうのがどういうことなのかを想像すると 、
該当製品の認証システムには、例えば A さんの右手人差し指の指紋が登録されている。
この製品に、異なる100万人(但しAさんを除く)の右手人差し指の指紋を認識させると、平均で一回、アクセスを許可してしまう
…ってことなんでしょうか。よくよく考えるとずいぶん曖昧に感じます。この誤認識100万分の1っていう表現は。
例えば、被験者を100万人用意して一回ずつテストするのと、被験者を1万人用意して100回ずつテストするのはちょっと意味合いが異なるものになる気がします。
認証アルゴリズムの精度をテストしているのか、それとも指紋センサーの精度をテストしているのか。その重み配分が変わってくるんじゃないかなぁ。
さらに考えを進めてみると、被験者を1万人用意して、10本の指をそれぞれ10回ずつテストする、となるとまた意味合いが変わってくる気がします。
自分の指紋を眺めてみても、例えば小指と親指では指紋の大きさが違うので区別するのは簡単に感じるし、ましてや右手と左手では指紋の渦が逆向きなので誤認識することはまず無いでしょう。
ってことは、誤認識率を下げたいのなら、極端な話、A さんの右手人差し指の指紋を登録してある製品に、B さんの左手親指の指紋を100万回読み取らせるというテストをすれば「誤認識100万分の1」という数値も楽に、簡単に出せると思うんだけど…(但し、B さんが腱鞘炎になる可能性大(笑))
ここらの辺、製品のセキュリティ水準を計るための統一指標ってないんですかね。ISO/IEC15408とかは具体的な内容を知らないんですけど、こういうとこまで踏み込んではいないのかしら?
はてさて。そんなこんなで、根拠のはっきりしない数値は、逆に余計うさんくささを感じてしまうひねた性格の私なのでありました(笑)
やべ、これちょっと格好良すぎるよ!(笑)
というわけで、励ましの一言ありがとうございます〜ってな感じの転職活動。
今度は高円寺に出かけて、これまた2度目の面接を受けてきました。
本社に到着後、営業担当の方とどういう仕事がいいですかね〜とぽえぽえお話。(客先での仕事になるので営業担当の方との話なのだ)
数年のブランクがあるからそれを考慮しましょうか、とか、残業が多そうなところはイヤですか?といったわりと具体的な話も出てきたので、手応えとしては昨日に引き続いて上々の感触です。
しかも、それに増して嬉しかったのは交通費を支給してくれたこと。もう、涙ちょちょ切れそうになりましたよー(涙)
いやいや。都心まで一往復すると電車賃は1000円を超えるので、あちこち面接受けに行ってると交通費もバカになりません。転職活動に入ってから少なくとも1万円以上は交通費を使っているでしょう。働いていればたいしたお金ではないけれど、プーの身ではいささか重い感じがします。ゲーム2本くらい買えるしね(笑)
それに、採用する気のない人間に交通費を出すというのはちょっと考えにくいので、そういう点でもいい方向にとらえて良いでしょう。
他にもいくつか1次面接待ち、2次面接待ちの会社があるんですが、面接で話をしたときの手応えや、応募後のアポイントの迅速性など考慮するに、脈がありそうなのは昨日今日と面接を受けた2社に絞られてきた感じです。
度重なる面接地獄も一山越えたかな?
とりあえず、これからは相応にゆるりゆるりとしたペースで年内を過ごして締めくくりたいモノです。
って、コミケの準備、まだなんもしてないなー(^^;
っしゃ!リンシャンカイホウ上がったー(^-^/
この役の何が嬉しいって、漢字の並びがきれいなところかな。嶺山開花。
漢字入力するのはちょっと面倒だけど(^^;
やべぇ!ちょっと欲しいと思ったかも(笑)
でも個人的には、マンモの肉って言うと、輪切りになって積み上げられていたやつの方が印象に残ってるんだけどな。
それにしてもいまだに分からないのは、ドテチンって、あれは人間なのか…??(^^;
最高気温が12度という、すっかり冬の気候になった関東地方。
昼過ぎから渋谷方面にお出かけして、転職面接を受けてきました。
今回の会社は2回目の面接になるのですが、今日はそれなりに上々な感触。ほむほむ。
このところ書類選考でぽこぽこ落とされてちとげんなり気分だったので、意気揚々と家に帰ってくることができました。
でも、その勢いで、菓子パンを2つばかり買ってきてしまったのは今にして思うにいささか失敗です。いい加減間食はやめないとアカンのにねぇ。
気が大きくなるとついついアレコレと買ってしまうのは性分として諦めるにしろ、食べ物を買うのはやめた方がいいのは分かり切っているのに…。
100円前後で手軽に買えるお菓子類は、悪魔のささやきなのじゃよ!
まぁそんなこんなで、内定が一個も出ずに路頭に迷うことだけは避けることができそうな予感です。今のところは、ね。
どれくらい給与が貰えるかは分からないけど、まずは働いてみることが大事っぽい。数ヶ月働いてみて、体とのーみそがちゃんと機能することを確認してからアレコレ考えても遅くはないだろうー。
そんな感じの今日この頃のことであります。
ねこ麻雀。
役満としては派手さに欠けるけど、これでも一応数え役満。嬉しげ嬉しげー(^-^/
サバイバルモードは、各キャラ mkII が出てくるあたりでギブアップすることが多いです。
んーむ。そろそろスジを勉強して振り込まないように努力せなアカンのかなぁ。
うへぇ。KID が倒産してしまいましたか(涙)
言われてみれば最近は、エロゲーの移植といっても KID という名を聞かなくなっていたし、これもご時世なのか。
ギャルゲージャンルは、ゲーム業界の中ではわりあい儲かってそうだなーという気がしてたんですが、そろそろ市場が飽和して、これからは淘汰されていくことになるのかしら。
KID のゲームはあまりやったことはないんだけど、初代 MemoriesOff は結構好きだったんだけどな。
そういえば、ONE…いや、正確には「輝く季節へ」も KID だったんですね。コンシューマーオリジナル要素の眼鏡っコは、世間的には無かったことにされていますが(笑)今にして思えばそれなりな移植作だった気もします。
なぜか、キャラクターの一人がねこねこソフトのゲームにも友情出演している(笑)ええゲームだったのですよ〜。ONE。
# 昔、WEB で拾った MAD。作成はヨーグルト氏だけど、ぽえっとgoogle検索かけても見つからなかったので載せてみる。
やべ。インプレスの Wii の記事を読んでたら欲しくなってきたー!
がまんじゃよ、がまんなのじゃよー。
お金の問題もあるけど、そもそも買おうと思ったところでお店にモノが無いっぽいので、欲しがるだけ無駄無駄無駄ぁ!という話もある。
そういえば、Wii のパンヤはどうなんだろう。18Hまわると、もう疲れてへろへろになりそうな予感もするけど(笑)さてさて。
ねこ麻雀。
のー!(涙)
サバイバルモードの、ひよりmkII の引きの良さは半端じゃないぜ…ッ(T-T;/
むむー。22人勝ち抜けと言うのは、かなりクリアに近いと思うんだけどな。あともう一押しが足りない感じ。
さて、そんなこんなでぽえぽえと転職活動をしているわけですが、思いの外不調でへんにょり気味です。へにょへにょ。
『自分のプラスイメージを就職面接で叩きつけないと〜』というメッセージを頂きましたが、いやいや。難しいですねー(^^;
前職の時も、当期業務の評価(棚卸しって言うのか?)をしたときに、上司に「君はもっと自分の仕事を評価して良いよ」と言われたのでそういう性分なのかもしれませんが、自分を売り込むのは下手くそな方だと思います。大見得切れない性格というかなんというか。
あー。楽に楽しく生きたいなぁ。宝くじ3億円当ててぇー!(笑)とかしみじみ思いますが、夢を抱いて宝くじを買えるほど楽観的な性格をしてないのも損してるっぽいです。
世の中を楽しんで生きるには、ちとモノの考え方を変えないとダメなのかもしれないぞ?と、最近になってそう考えるようになってきた今日この頃のことであります。
10年先のことは10年たってみないと分からないのだから、とりあえず今日のことだけ考えて生きるのが一番賢いのかもしれないな…。
うわぁ。なんか、冷えるんだか冷えないんだかよくわからないヒートパイプ構造だなぁ(笑)
見た目からして、CPU クーラーが吹きつけた風を利用して冷却する構造に見えるけど、今時流行りのでっかいファンを乗せたクーラーは付けられないんじゃないのか…?
こッ、これはもう、ロケット乳としか言いようがー!
これで、発売が発表されたアリンのフィギュアって3つめ?パンヤの中では随一の人気どころだなぁ。
んーむ。おっぱいと人気の大きさとは比例関係にあるのだろうか…(笑)
パンヤ Season3 はやっと動き出したみたいだけれど、どうなのかな?
新コースの DeepInferno は…。一回やってお腹いっぱいというのは、よほどマゾいのかなぁ(^^;
# でもって、PinkWind が春実装とか言われたら涙出てきそう(笑)
今日も今日とて、転職活動にお出かけ。今度は横浜のランドマークタワーがターゲットです。
でっけービルに入ってエレベーターに乗り、目的地の受付で担当の人を呼んでしばらくすると中に案内されました。
こちらが椅子に座っても担当の人が立ったままでいるので、さてどう話を切り出したものかと思っていると、
『最初にテストをやって頂きます』
と来ました。おいおい、着いた早々いきなりかよ!(汗)
「ソフトウェア系の会社だから C とか C++ のテストか?Cは分かるけど、C++ はあんまりテクニカルな使い方をしたことがないから、カプセル化くらいしかわからんなぁ」
と思っていると、出された問題は IQ テストのようなもの。文字列及び記号列のパターンを解釈する問題で、これはこれでなんかよくわからないテストでした。
そのあとは、適性検査という名の心理テストっぽいシロモノ。問題を眺めていると、会社が求める人材像が透けて見えて来るものですが、取り繕ってもしょうがないので素直にぽえぽえと解答。
結局、朝の9:30から1時間くらいテストを受けさせられました。
ちょっと意気をそがれてげんなりだけど、いい方向に解釈すれば、人材を素質から見抜こうとしているとも言えるわけで、しっかりと人を採用しようという良い姿勢だなーと思うことにします。
でも、その後部屋を移って一通り話を交わした後、
「率直に言って、数年のブランクがあるのはどのくらいマイナスになりますか?」
と聞いてみると、『すごく大きいですね。(採用する可能性が)0%ではないけれど、凄く大きいのは確かです』と言われて、おいおいハニー、率直すぎるぜ!とか涙ちょちょ切れそうになりました(笑)
そんな、経歴見て落とすのならテストやらなくて良いじゃん!(^^; と思ったりもしたけれど、とりあえず1次面接は終了。
結果は来週には通知しますとの事だけど、1次面接が通るか通らないかのボーダーライン上に引っかかってる手応えです。ちと難しいかもなー。
そんなこんなで、良くも悪くも今週の活動は終わり。
週末休んでまた来週頭からお出かけな感じなので、すぱっと気分を切り替えたいと思った今日の日のことであります。