←先月の日記 | →来月の日記 |
○web拍手 | ←古い落書き へっぽこぷう。 |
→鴨はうす 目元がステキにラヴ |
→観月堂WebSite こはるびより萌えます! |
→なぎなた企画 OLD GAMERの血が騒ぐ! |
→みずたたき エタメロが好きなワタクシへ。 |
ぱんにゃ!
来たよ来たよ、シーズン2がやっと来た〜(^-^/
ここしばらくプレイしてなかったパンヤでしたが、アップデートを確認して早速遊んでみました。
おお〜。今まで質素だったロビーのグラフィックが一新されました!
揃ったキャラクターの姿が表示されるようになって、ちょっと…いや、かなり重くなったけど(^^; なんか新鮮でいいわぁ。
他にもそこかしこでユーザーインターフェイスのデザインが変わっていて、まぁいささか最初はとまどいますが、ここ数週間の停滞感を払拭するには十分なインパクトです(^^
UI以外のアップデート項目もいくつかありますが、個人的に「これだー!」という萌え項目は、カディエの白スク(嘘(笑))実装!これしかないでしょー(^-^/
今までの黒いカディエも良かったのですが(おっぱいとかおしりとか(笑))、白いカディエはこれまたなんか凄くいい感じでなぁ!
実際画面で動いているのを見てると、ときめきますわー*^^*
こう、なんていうか、白い服は透明感があってな〜。アダルトな黒もいいけれど、清純な白い色もいいものなのです。
背中の感じもとってもえちくてええぞ!*^^* おしりはクーのスク水と同じ縫い目ですが、色が白いとまた新鮮です。しかもニーソックスだしー*^^*/
ぱっと見てみたところ、キャディの新衣装はカディエのデザインが頭一つぬきんでている感じがします。個人的には〜。
他のキャディで見かけたのと言うと〜。
うーん。なんかどっちも黒いなー…って、キューマはもともと黒かったっけか(^^;
黒いタンプーはかなりビミョウな気がします(^^; 額にマークが付いて、ちょっと強そう(?)な感じになってはいるけど〜。
ってな訳で、久しぶりのパンヤでx4チップを入れてみたりもするけど、カディエの着替え料金30日25CP(250円)はちょっと高いかしら?うーん。と悩んでみる昨夜のパンヤでありました〜。
しとしとと雨の降る関東地方。
今日の夕食は、この季節にふさわしいマツタケご飯でしたわー(^-^/
いやまぁ、お店で売っているマツタケご飯のマツタケ度数なんてたかがしれてるもんですが(^^; 一応「まつたけ!」という看板を背負っているのでこれはこれで良し!
まつたけご飯を食べても、どこらのへんがまつたけの味なのかはよく分からないワタクシなのですが(笑)なんとなく秋を感じてみたりしました。
秋。秋ですねー。
ちょっとオセンチな気分になったりもしますが、それとなく日々を過ごしていくと致しましょうか〜。
久しぶりにぱんにゃ〜。
なんかもうね、久しぶりに遊ぶとプレイ感覚を忘れててあきまへんわぁ〜。
ロロ姫はなんか妙に楽しそうだし、
ドルフは飲んだくれて居間でごろごろしてるオヤジくさいわ(笑)、
トマスピンを打ってもカップインしないわで散々です(涙)
今日はボギー叩きまくったなぁ…
でもまぁ、補助券を1枚ゲットできたので、今日の所はよしとするか!(^-^/ ってな今日のパンヤでありました〜。
今日はへにょへにょと hoot をいじってみる〜。
むむー。先日リムーバルHDDが逝ってしまわれたとき、手持ちのディスクイメージもほとんど消えてしまったのですが、かろうじてメインPCに残ってたゲームであれこれといじってみます。
結果、
[PC88] Alpha、英雄伝説、FireHawk、ハイドライド3、ZAVAS、スナッチャー、シルフィード、イース3
[X68k] ボスコニアン、悪魔城ドラキュラ
の音楽データを吸い出すことに成功〜(^-^/
おおー。再現度はなかなかのものなのかな?PC88は実機の音を聴いてからもう何年たっている事やら、ってな感じなので実際よく分からないのですが(^^; M88 とはまたビミョウに違う音が出ます。
x68は…どうだろ?mdx形式に吸い出されたデータを mxdrv で鳴らすのとあまり変わらないかな?ADPCMの鳴り方が少し違う気がするかも。そんな感じー。
ちょっと buggy なのに目をつむれば(たまにクライアント終了しても音が鳴り続けるときがある(^^;)、かなりよさげな音エミュかも〜。
肝心要の、アーケードゲームの音エミュ度はまた今度。d88のイメージ分割とかあれこれいじってたら疲れました。あふん。コンソール使ったのは凄い久しぶりな気がするよ。
さて。久しぶりにぱにゃってみようかしらー(^-^/
うへー。もう9月も終わりだって言うのになにやら蒸し暑い今日の関東地方。
天気予報によると最高気温29度でしたわ。トホ。昼間はたまらずエアコンを動かしたほどでしたよ。ドライモードだけどさ。
さてさて。ワタクシの寝床。
毎度夏の季節は敷き布団の上にゴザを敷いて寝ているんですが、今使っているヤツも、使い始めてから数年がたちました。
いい加減ぼろぼろになってしまい、あちらこちらにイグサの破片をまき散らすようになってしまったので「さすがにそろそろ捨てるか、コレ」と。
この先一週間の天気予報を見る限りでは、この夏の残暑も今日で終わりそう。明日からは最高気温25〜6度の日々が続きそうです。
そんなわけで、ゴザは処分。部屋を掃除して、ゴザのない布団の上に寝っ転がると…うう、なんか蒸れて暑苦しいわぁ(涙)ゴザを敷くのって結構効果あったのね〜。
ゴザとか風鈴とかうちわとか。環境に優しくありつつも手軽に涼しげな空間を提供する伝統の日本文化というのはありがたいものです。
でもまー、昔の人は扇風機とかエアコンとか無い暮らしをしていたのだなぁと思うと頭がクラクラしてきますね(笑)
西洋文化の偉大さも同時に思い知った今日の日のことでありました〜。
なーんかどうも湿度が高いとイマイチ気が乗らないワタクシでして、昨日に引き続き今日もへんにょり。
でも、あまりへんにょり続きなのもアレなので、今日はほえーっとPCのシステム周りをバックアップしました。
システムのバックアップ…と言ってもCドライブをバックアップするわけではなくて、インストールして使っているツールや、その設定ファイル・レジストリなどをDVDに退避。
いやまぁ、いつも使っているツールって、バージョンがちょこちょこと上がったり、WEBから探してくるのがめんどかったりするものも多いので、いつもはサーバーに置いているのです。
ドライバーなどと一緒にまとめて保管しておけば、OSの再インストールから環境を構築するのも楽だしね。
でも、サーバーのHDDもトぶ時はトぶので(^^; バックアップしておこうかと。まぁそんなわけであります。
そういえば最近は、東方系の同人誌を通販でちょくちょく買ってみたりとか。今更ですな(^^;
まぁ、最近になってようやく東方キャラの魅力が分かってきたのだから仕方ないのよ〜と自分に言い聞かせつつぽえぽえと購入。
動いて喋るのを見るのが楽しいキャラクターは魔理沙なんだけど、スクール水着やぶるまーを着せてあげたいのは…やっぱり妖夢かなぁ(笑)あ、いや。えっちな東方本は買ってないよ!(^-^/もっと清純なものを求めているのさ!(笑)
そうそう。東方花映塚も同人屋に出てきたみたいですね。ぽえっと手を出すといたしましょうか〜。
というわけで、そういえばアイドルマスターの課金システムってどうなんだろ?3分100円とかそんなのだったらなかなか死ねる感じだなぁ(^^; と思ってみたりする今日のことであります。
えーと、アイドルマスターってどんなゲームだったかしら〜と、サイトを見つけてレッツゴー。
む…むむむー!
とりあえず、「所属アイドル紹介」からいくつかフラッシュを眺めてみましたが、これをゲーセンでやるのはこっぱずかしー!(笑)
『専用筐体なので音は良く聞こえます』との事だけど、これ、周りの人間にも丸聞こえだとマジで赤面ものよ?(^^; もうお嫁に行けないですわー(笑)
音源エミュレータの hoot というのも試してみました。
…っていうか、コレはどちらかというと懐かしパソコンの音源エミュレータなのかしら。ぱっと見アーケードゲームの音源エミュレータではなさそうなのでちょっと残念。
いや、PC88とかX1とかのゲームの音源エミュレータは欲しかった所なんですが、なにせデーターを持って無くてなぁ(^^;
多少はゲームディスクがあるのでデーターを吸い出してみようか…。さしあたって FireHawk は欲しい感じー。
むむー。最近の液晶ディスプレイは描画エンジンで差が出ますかー。
描画エンジンは、液晶パネルとは別部品扱いなのかな?だとすると、パネルが同じOEM元でもメーカーによって製品に差が出そうな予感です。
そこらのへん、ナナオはなんか期待できそう。DELLはなんだかイマイチっぽそうだ!(笑)
まぁ、カタログ上の数字だけで判断するのではなく、実際に実物を目で見て…ってことですか。
でも、PCディスプレイがCRTから液晶に移行して置き場面積が大分減ったとはいえ、見比べれるほどディスプレイがずらーっと並んでる所なんてそうそう無いですよね…。秋葉原ならありそうだけど。ヨドバシあたりとか。
そんなこんなで、なんだか妙にへんにょり気味なのでもう寝てまうか!ってな今日のことでありますわ〜。
午前中からなーんかあやしい曇り空だなぁ、なんて思っていたら、昼過ぎからザーっと土砂降りになったりした関東地方。
ほえほえーっとDVDを返してきましたが、なーんか借りたいものがないのでとりあえずレンタルコンボを一休み。
新作料金のものなら借りたいのあるんですけど…ちょっと我慢なのじゃヨー。
DVDを返したついでに中古ゲーム屋行ったら、サモンナイトエクステーゼが3999円で売ってました。
うーんむ、と悩んでみたりしますがやっぱりスルー。バンプレストのゲームなら、いずれ廉価版が出るでしょう。その時になってもまだプレイしたかったら買えばいいさ!と自分に言い聞かせます。これ以上積みゲーを増やすわけにはいかないぜ!(^-^/
ところで、24インチワイドの液晶ディスプレイが手に届く値段で売ってるのって DELL くらいだと思っていたんですが、ナナオも出してくるのですか〜。
ふうむ。詳細資料を眺めると、ダイレクトショップでの価格は、本体+保護フィルター+クリーナー=16万7000円。オープン価格なので店頭ではいくらになるか分かりませんが、約10万円の DELL と比べると、「ナナオ」というブランドの分だけ価格がのった、それ相応の値段かなーという感触です。個人的には。
スペックとしては、2405FPW が応答速度16ms(白黒)12ms(中間色)なのに対して、ナナオのは16ms(黒白)8ms(中間色)ということで、違いがあるのか無いのかちょっとビミョウ…(^^;
入力系統は、2405FPW がビデオ・S・コンポーネント入力を持っている分遊べるかな?保証期間はDELL3年に対してナナオ5年ですね。
しかしまーなんですか。
現在2405FPWを使っていて、「こりゃ、買い換えて良かった買い物かも〜」といういい手応えを感じていて(パンヤ以外(笑))CRTにはそれほど固執する必要は感じなくなったけど、あまりに急な市場の置き換えぶりにちょっととまどってしまいますわ(^^; CRT買おうと思ったらもう選択肢無いよね。
んー。メーカー辞めてから、いささか世間の流れに疎くなったなぁ、としみじみと思ったりする今日の日のことであります。
DVDで、イリヤの空UFOの夏を見る〜。
うんうん。1、2巻だけではようやく話が始まった〜という感じだけど、結構面白そうな手応えがわりかしがっつりと。
まぁ、見始めたきっかけはキャラデザがこつえーさんだということなんだけどね!(^-^/ はいてない度数はかなり低め〜(笑)
しかし、このアニメといいドクロちゃんといい、最近はライトノベルの人気が高いのかしら。アニメになっちゃうなんて、少し前にはあまり考えられなかった事な気がするよ〜。
このごろの若いもんの活字離れがうんぬん〜という話も数年前にはあった気がするけど、別にそんな文字アレルギーって訳じゃなかったってことなのかな。
活字文化もまだまだ捨てたもんじゃないよねーってなところで出版社も一安心…な気がします(^^;
ちなみに、げんしけんも見ようと思ったんですが、冒頭を見たところでリタイア中。
だめだ!私にはこういうおたく痛い系のアニメは見るに耐えなくてなぁ(笑)つまりそれだけ自分を恥じているということなのかもしれません?!
先日テレビでやってたらしい、秋葉王決定戦なんて見るに見かねてチャンネル回しそう(^^; ぬおー!まだまだ修行が足りないのじゃヨー!
さて。イリヤの空は、続きは新作料金になっちゃうのでどうしようかな。次は何を見ようかしら〜。とかなんとかいろいろ悩んでみたりする今日この頃ですわぁ。うーん、灰羽に手を出そうかしらん。
夕方になると涼しいんだけど、朝9時頃から昼過ぎまではちょっとうだるような残暑の残る関東地方。やっぱり自分はぐでーっと潰れてました。あふん。
ここ2日程度パンヤから離れていて、その分東方永夜抄やったり妖々夢やったり、へにょっと mame 動かしたり M1 動かしたりとそんな感じ。
パンヤの話とSSを楽しみに来てくださってる方、どうもありがとうですー(^-^/ アリンは、ボギーのしぐさがちょっと変わっちゃったのが残念だけど、やっぱ色気のあるキャラクターですよねー*^^*
む?ナムコのアイドルマスターですか?!あれはギャルゲー…なのかなぁ(^^; 実物を見たことがないんですけど、GAME WATCH かなんかで画面を見たときは、ちょっといけてない絵柄だなーなんて思った覚えも。声がいい感じで喋ってくれればいいんですが、ゲーセンだとあんまり音は良く聞こえないからなー。やっぱりまずは絵でインパクトを与えて欲しかったかなぁ。
あー。あれだ。ゆめりあのキャラで脱衣麻雀とかパチスロとか、そんな感じが萌え度高いのかもよ?(笑)な〜のだー!
ゲーセンの萌えゲーだと QMA2 にちょっと感心があるのですが、クイズゲーはさっぱりなので…。ゲーセンでやったらいくらお金があっても足りないです。コンシューマーに移植してくれないかなーとかも思うんですけど、昔っからクイズゲーっていうジャンルはコンシューマーに移植されないよーな気もしますね。
万博に行った母親曰く、「とにかく歩いたわー。ずーっと歩いてた。立ち止まると警備員が注意するのよね」ってな感じで、技術や文化の展示に興味を持つ人が多いのはいいんだけど、イベントとしてはちょっと失敗なんじゃないかという気もする、今日の日のことでありますわぁ。
もう、万博終わっちゃうのね…。
咲夜・レミリアコンビで永夜抄を遊ぶ〜(^-^/
相変わらず easy だけどとりあえずクリア。
うーん。クリア後の問答はこのコンビが一番好きだなぁ。ロケットエンジンにへにょっとくっついてる魔理沙が想像できてめっちゃ楽しー(笑)
normal は相変わらず。あふん。エキストラ遊んでみたいんだけど、normal すら危ういワタクシでは手が出ませんわぁ。
(今日の日記は音が出ます)
むむ?!
「いらっしゃいませ〜。空中INNへようこそ〜♪」で萌え〜と来ましたか!
確かに namco は結構萌え語りが多い(?)んですよね。
それじゃぁ、同じくシステム2から、これとかかな(笑)好きよアポロン〜(^-^/
もうちょっと世代が進むと、コナミのコレとかありますね。私なんかの世代だと、「響子さーん!」ってな感じかな(笑)
でもねー。このゲームはこっちの方があまりにインパクトが強すぎて、イレーネ姫は2の次だった感じもします。
ナムコギャルの声だと、ここらのへんも忘れられない一声かしら(笑)京都を進んでいくとうるさいくらいなのよね。
そんなこんなでレトロゲームミュージックに浸ってみる今日のことでありますわぁ。
ちょっぴりレトロモード発動〜。
音源エミュレータの M1 を動かして、スラップファイトとかドラスピとかドラセイとかオーダインとかイシターの復活とか聴くー(^-^/
むーん。やっぱり一つのモジュールでエミュレートするのには限界があるのか(?)、mame と比べるといまいちな気がします。
xexex のへんにょりぶりには笑えたし(^^; ドラスピの Volcano の BGM は演奏されない旋律があったりしてしょんぼり。ドルアーガの塔もなんか音の深みがないなぁ。
やっぱり CD になっているものを聴くのが一番なのかしらね〜。
割と最近は PS2 でレトロゲーが復刻していたりするけど、BGMも再現率高いのかな?それとも wave を流してるだけなのかしら。と、ちょっと期待するようなしないような今日この頃〜。
#ワルキューレの伝説をBGMにしながら書くー。地下のテーマが一番好きなんだな。
昨日よりはちょっと暑めの関東地方。
今日は親父は車に乗って釣りに出かけ、母親は友達と一緒に愛知万博に行っています。
うーん、愛知万博。
始まる前は「今時万博って言う世紀でもない気がするんだけどなー」とか思っていたら、いざ始まってみたら凄い人出で大変な様子。
えーと、開催はいつだったかしら?よく分かりませんけど、いまだに混雑が激しくてパビリオンを見て回るのもままならねーとかいう噂を聞いたりするとびっくりです。やっぱ人間、WEB 上で最新技術を写真と文で語られてもあんまり実感沸かないものなんですね、多分。自分の目で見ることに価値を感じるもんなんだなーと今更のごとく思うのであります。
昨日から泊まりで万博へ行っていて、今日の夜に帰ってくる予定なのですけど、とりあえず21時現在の所まだ帰ってきていません。やっぱり今日も万博混んでたのかなー(^^;
帰ってきたら、お疲れさんのねぎらいの一言でもかけようかと思います。って、別に疲れることを目的に行ってるわけではないんだけどさ(笑)
今週末から来週は祭日が多くて、各地の行楽地も混雑しそうな今日この頃でありますー。
ぱんにゃ〜。
今日も今日とてぽえぽえ〜っと対戦するパンヤ。
経験値がたまって、やっとアマチュアBにレベルアップですよ〜(^-^/やた!
少しずつではあるけれど、着実に廃人と化していくねここちゃんでありましたー(笑)
うう〜。今日は涼しいって言うかちょっと寒気を感じるほどの気温ですわ。朝と夕方。
そろそろ扇風機はいらないかなー。エアコンも掃除しておこうかしら。
てなわけで、最近ぽえぽえとPCパーツ情報のサイトとか読んでたりします。うーん、VGA はなにやらいろいろとにぎやかですね。nVIDIA に続いてようやくATIが新コアを出してきそうです。
…むー。しかしながら AGP 版の新しいカードは出るのかとゆーと、ぱっと見そういう情報は無くって、ひたすら PCIe のカードばかり出てくる予感。
そんな、みんなもう PCIe の環境に移行しちゃったのかなぁと首をかしげたりもしますが、PC WATCH を眺めていると新しいマザーはほとんど PCIe 対応みたいだし、やっぱり世の中そういう感じっぽい気がします。
まぁ、パンヤやって東方やって、もし気が向いたらエロゲーをやるかも?!というワタクシのプレイスタイルではVGAにお金をかけるまでもないのでこれでいいのかー。
とか言い出すと、デュアルコアCPUなども遠いかなたの話になっちゃうんですけど(^^; あと1年半は今のPCを引っ張っていきたいなーとお星様にお願いしてみたり。
その頃には WindowsVista が出て、そこそこにドライバーも揃っているかもなぁ、みたいな、ね。
そういえば最近、エプソンがインクジェットプリンタの WinXP x64 版のドライバーを公開し始めてくれて、ちょっと心強い感じです。
それに引き替え Cannon は…(涙)スキャナドライバが x64 版に対応してくれる見通しが立たないのでしょんぼりですよ。トホ。最上位機種だけは対応ドライバが出てるみたいだけど。
ワコムの intuos も、intuos3 しか x64版のドライバーが出て無くて、初代 intuos は見捨てられそうな予感がひしひしと(涙)
仕方ないと言えば仕方ないんだけど、周辺機器メーカーってここらのへん残酷だよね(笑)ハードが生きてても、ソフトウェアが対応してくれないと死んだも同然だからなぁ。
そんなこんなで1年先のことにちょっと思いを馳せてみたりする、今日の日のことでありました。
ぱんにゃ〜!
今日もほえほえっと対戦でコースを回りますが…。うーん、最近は4人対戦でいつもビリかビリ前あたりをうろついてます(T-T;
まだ液晶になれてないのかなぁ。そこそこパンヤは出てるつもりなんですけど、やっぱりいざというときに目押し感覚がずれてるのかも〜。
ところで今日は凄いものをみました。
プロ一段!うっひょー。パンヤの世界もレベルの底上げが著しい感じです。最近は大会に出てないからよく分からないけど、4級大会なんてあんまりないだろうし。きっと普通3級大会だろうな。
でも、プロ一段の大会って、アマチュアだけで実施出来るのかな?セミプロを集めないと出来なさそうな気がするよ〜。
もうすぐレベルアップ!というところでもたついている最近のねここちゃんでありました〜。
東方永夜抄で遊ぶ遊ぶ〜。
うーん。やっぱり個人的には stage4 の盛り上がり方が好きだなー。魔理沙相手にするのが楽しくて仕方ないかも。
でも、当たり前だけど魔理沙と戦うためには、自キャラに魔理沙選べないんだよねぇ(笑)霊夢・紫ペアで戦いを挑むのですよー
そして、easy で輝夜の相手をしても Final Spell をクリアできるのは多くても2個程度なワナ。あふん。
normal でクリアできるのはいつの日のことやら。
「あー、今日は涼しいなぁ。締め切った自室よりも、部屋を出た方が涼しい季節になったのかー」
とか思いつつトイレのドアを開けると…
黒い虫が一匹。
「ゴキゴキかー!」
とか焦りましたが、よーくみるとコオロギでした。
なんで2階のトイレにコオロギが入ってくるねん!とか激しく疑問に思いましたが、ばっちい虫ではないので、つまんで窓からひょいと出してあげました。
2階のトイレは、たまにコオロギがいたり蜘蛛が巣を張っていたりする、ちょっとでんじゃらすな空間なのでありました。
うっわー!先日買った 2405FPW が 10万ちょいの値段になってるうー!(涙)あふん〜
PCパーツというものは大概時間と共に値段が下がっていくものだから仕方がないとはいえ、実際この値段の下がりようを見るとちょっとこたえるわぁ(笑)
楽天で売っている32インチ液晶も凄い値段ですね…。こんなにでかい液晶でも10万切ってるんだ。びっくり。
液晶の値段って今までこんなに安かったのかな?最近になって値下がりが加速してるのかな?
まぁどちらにせよ買うのに躊躇のいる値段でもなくなってきたわけで。今までブラウン管で戦ってきたソニーの苦しみが分かるような気がするよ…(^^;
さて。
雲が切れて日が差すといささか暑さを感じるものの、全般的に曇り空の関東地方。
いやー、涼しいですねー。ようやく「秋!」って感じの空気が漂ってきたかしら。夕方を過ぎると、Tシャツ一枚ではちと心許ない気がするくらいの気温になって、体に気をつけなきゃいけない時期になりましたわ。
そんなわけで病院に通うのもいくらか楽。待合室の混み具合もほどほどで、主治医とほどほどにへにょへにょな話をしつつ、ほどほどな気分でおうちに帰って参りました。
あまり落ち込み気味なのも良くありませんが、ネジがトンだような脳天気加減も考えものでありまして、人間何事も中庸がよろしいと言うことでありましょうか。
でもって、夕ご飯食べながらぽえーっと新聞なんか読んでみると……。うーん、米国の航空機メーカー2社が破産法の適用ですか。キビシイ世の中だのう(涙)
ワタクシは車など運転しないので実感として沸かないのですけど、原油高はそれほどまでに企業にとって重荷になっているのか…。車を走らせている一般家庭の家計にも響くんだろうなぁ。
ノースウエスト航空って、確か…アタック25の優勝賞品の旅行券で乗れる航空会社だったっけ?(笑)あれ?ユナイテッドだったかな。
とにかく米国で起きている惨事はいつ日本に押し寄せてきてもおかしくないわけで、とりあえずこれ以上事が大きくならないように願うばかりなのでありますわー。ナムナム。
そう言えば、院時代に無理矢理学会に行かされた(笑)ときに取ったパスポートはそろそろ切れそうだなぁ。でも更新しても海外に行く予定ないしなー。
ってな感じの今日の日のことであります。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
ところで久しぶりに落書きしてみた背景は、東方永夜抄から魔理沙。
ちょっとぶっきらぼうのナリして、弾幕は全てきらきらお星様だったり、必殺のスペルカードの名前が「恋符マスタースパーク」だったりと、妙に乙女チックで(笑)憎めない魔法使いなのだ!(^-^/
というわけで、今週も半ばの水曜日。
関東地方は相変わらず残暑が厳しいです(涙)昨日に引き続き最高気温が30度越え。32度だったかな?もう外に出たくないですわねこの天気。あふん。
まぁ、明日はかなり涼しくなると天気予報では言ってたので一安心かなぁ。明日は通院曜日だからのぅー。
秋雨でじとじとするのはイヤだけど、いい加減残暑も終わって欲しいと思う最近であります。
む?PowerDVD は2カ国語同時字幕がでるですか〜。それはちょっと単体のDVDプレイヤーでは見かけない機能なので面白げかも。外国語の勉強によろしい感じかしら?
でもなー。DVDプレイヤーのインストールCDってどこいっちゃったんだか(^^; DVDドライブを買う度にへにょっと付属してくるんだけど、バージョンだかXPだかなんかよく分からない単語が語尾にひっついてたりして、どれが一番最近のバージョンなんだか分かんないよ(涙)
応答速度は、とりあえず東方永夜抄をプレイした感じだと違和感はあまりないかな。そんな感じですわぁ。
ぱんにゃ〜!
液晶ディスプレイに替えてから数日〜。ようやく少しずつパンヤが出るようにはなってきました。うーん。確かにパンヤを始めたときから液晶だった方はタイミングでパンヤが出せそうですけど、ねここちゃんは今まで目押し加減でパンヤを出していたので、タイミングで打つのはちょっと大変。
「パンヤが出るようになってきた」とは言っても狙って出す自信はないので、ここぞ!という時にはまだ頼りなさげ。まだまだ修行が必要じゃのぅ〜。
というわけで、対戦でぐるぐると回ってみるこの頃なのですが、今日は珍しく青系でばちっと決めたクーとご一緒しましたよ〜(^-^/ なんだか凄い新鮮だ!
クーで色を揃えるとなると、初期の服装でモノトーンに決めるか、最近の服を着て赤系統で決めるとか。
ねここちゃんはちょっと中途半端なのですが、あえて言うなら赤系統かなぁ。
こんな感じで、ばっちり赤系統に決めている方も最近は多いです。
昔、「紅の髪染めなんて合う服がないなー」なんて思っていたのが嘘のようだ!(笑)
赤、青、黄色、と、ガンダム風のトリコロールカラー(笑)で決めるのもなかなかいい感じです。
ビールライフルやシールドを装備させてあげたいぞ!いや、いっそガンダムハンマーか!!(^-^/
で、今日お会いしたクーはこんな感じの青系統。結構こだわり感じますねー(^-^
服装としては、体操服セットにプリーツスカートの組み合わせで、そうそう凝ったものではないのですが、インパクトがありましたわぁ。
体操服(青)と体操シューズを身につけてるクーって少ないので、まさに盲点をつかれたコーディネートかもしれません。
そんなこんなで、SepiaWind 12H で x4チップインを決めて気分良く締めることが出来た今日のパンヤでありましたー(^-^/
毎度毎度の火曜日。
レンタル店に出かけて、撲殺天使ドクロちゃん(1)のDVDを借りてきました。
で、早速 PS2 につっこんで鑑賞するする〜。
うわ!コレめちゃくちゃシュールだ!
いや、なんていうか、これ違う意味で18禁っぽいけど大丈夫なの?(笑)
ここ数年、未成年の犯罪はゲームが原因だのなんだの言われたりすることもあるけど、このアニメは大丈夫?ワタクシ神奈川県在住なんだけどマジ大丈夫?!ちょっとヤバめだよドクロちゃーん(^-^/
今までのストレートな萌えアニメと違って、ちょっとナナメに傾いてるところが新鮮なのかしら。(ちょっとどころじゃないかもしれない)
原作は小説…だと思ったけれど、これを映像化する決意を固めた人は凄いなー(笑)勇者だわぁ。
1巻を見た限りでは作画レベルも高くて萌えアニメとしても楽しめそう。この作品にかけるスタッフの意気込みを感じます。いろんな意味で!
うーむ。
確かに、クーの髪の毛を水色に染めてスパイクハンマー持たせたらドクロちゃんかもしれないけど、危険極まりないね!命がいくつあっても足りないねー(笑)
そんなこんなで、チャリンコ飛ばしている間はどうということはないけど、止まると汗がどばーっと出てくる、残暑厳しい今日の関東地方でありましたー。
#む?コミックスなんて出てるのかー。買ってみようかな?でもこのノリはアニメならではの気がするけど。
お昼頃になると気温が30度を越えて、「もうホントいい加減にしてよ〜」とお願いしたくなるほど残暑の厳しい関東地方。
暑くてやる気が出なくて、ぐてーっと転がってました。あふん。
精力的に部屋を片付け終わった後とか、反動のようにへんにょり加減になるのよねー自分(^^; なーんか何もする気が起きないので、アニメでもみよっかな。
明日も予報最高気温32度で、気分もげんなり気味な今日のことでありますわ〜。
あ。そういえば液晶買ってからDVDって見てないなぁ。
っていうか、もともと PC で DVD は見ない人なので、DVDプレイヤーもインストールしてないんですよー。(PS2 か xbox で見てる)
この液晶ディスプレイには、ご丁寧にもコンポジット/S端子/コンポーネント端子が付いているので、今度ゲーム機を繋げてみようかしらん。
マウスの MX1000 は、最近はちょっと右クリックがビミョウにへたってきたこともあって欲しかったんですけど…。
運悪く不具合のある商品が手元に届いちゃったりすると泣けますよね(涙)なんかこう、トラウマになるんですよ。ワタクシの場合は星野金属がトラウマです。2度とここのPCケースは買ってやらねー!と強く誓っておりますわぁ(笑)(むかーしの日記参照)
logicoolはマウスメーカーとしては一番好きで、手にしっくりと来る形がいいかなーと。Microsoft のマウスはなんかごっつくて手に馴染まないんだよなぁ。
MX-1000 も発売されてから一年くらいはたってる?と思うので、後継機には期待してます。特にマウスの滑りは良くして欲しいところかしら。
PC周りといえば、今時は500GBなんてHDDがあって世界がすっかり変わっちゃいましたよね。2台で1Tですよ。
で、アイオーメガは、大容量(?)リムーバルメディアを開発しても全然ヒットしないくせに(ZIPはU.S.で成功したのかな?)、また懲りずにこういうの出してきますかー(^-^;
そんな100倍なんて圧縮できるのかいな、とはなはだ疑問に思うけど、まぁものは試しで出荷してみてくださいよ!ってな感じかな。
あれ?ゼノサーガってアニメになってたのですかー。知らなかったです。あふん。
あのフィギュア、写真を見る度にどうにも心が動かされます(笑)いやまぁ、たまには色気ばかりのフィギュアじゃなくて、こういうりりしいのもいいじゃないですかー(^-^/
でも、キャラクター自体に思い入れはないのでやっぱり我慢。一通り眺めたら飽きちゃいそうだし。ひたすら我慢なのよー(涙)
ここ2、3日はあまりプレイしていないパンヤ。
むむむ〜。頂いたメッセージを読んでいると、液晶ディスプレイでプレイされている方も多いみたいですよ〜。
まぁ、今時は新しくディスプレイ買おうと思ったら自然と液晶になると思うし、ましてやノートPCで遊んでいる方なら言わずもがな、です。
それで皆さんちゃんとトマホーク打ったりしてるのだから、これはもう慣れの問題なのでしょう。ね、ねここちゃんもこれからパンヤがでるようにがんばってみる…かもしれないよ!(^-^/
液晶でパンヤ率58%と言うのはちょっとあこがれだなぁ(笑)52%というのはそれほど悪い数字ではないと思うのですが、ロングチップを積極的に狙っていくのにはイマイチ物足りない数字でなぁ。
CRTにしてから液晶にしてから変わったなーと思うのは、まずは先日言った、応答速度の微妙な遅さ。そしてもう一つはゲージの動きのカクカク加減です。
CRT の時、アップデートで新打球バーが採用されたのですが、あれの効果はもの凄く大きかったです。ゲージ動作にはいると、フレームレートが上がっている(ように見える)のが目に見えて分かるほど動きがスムーズになります。カクカク感が全くなく、残像も残りません。あれは使いやすかったなぁ…
ところが一方液晶。少なくとも私の見る限り新打球バーの効果はありません。フレームレートも上がっていないと思うし、どちらの打球バーでもゲージはカクカクと動きます。
カクカク動くっていうか…なんていうかな。海の波が押し寄せるような、そんな感じ。ビミョウに残像が残っていて、ゲージの正確な位置が分かりづらいんですよ。「これでパンヤを出せと言うのかー!まじかー!!」とか空を仰いだものです(笑)
コントロールの値が奇数と偶数の場合でゲージのカクカク度が違う?というのはちょっと確認してないです。後で試してみよう…。
液晶だとなー。画面が精細で、凄くビミョウに打球コースをいじれるので、ホールインワンとか狙いやすそうーとはワタクシも思いましたが…まぁ、その前にパンヤが出ないと話にならないかな(^^;
そうそう。先日のアップデートで実装されたピコピコハンマー。結構狙っている方も多いようで、当たった方はおめでとうございますですよー(^-^
それにしてもしかし、2回で当たるっていうのはちょっとミラクル過ぎ(笑)その運、ねここちゃんにも分けてやってください(笑)
む。ステータス:パワー20、コント29、スピン7 っていうのは…思いっきりトマスピチップイン狙いの振り方ですね?
ねここちゃんは、コントロール23、スピン8、カーブ9でクーとアリンを揃えてます。パワーは忘れちゃったけど、クリムゾンリング込みでクーの飛距離が256y、アリンが254yです。ビミョウに力押しタイプかな。
SilviaCannon が来る前はこのくらいの飛距離でプレイしてる方はそうそう見なかったのですが、最近は260y越えのプレイヤーも多くなったので、ちょっと中途半端なステータスかもなー(^^;
今のところ、ねここちゃんは赤色装束で行こうと思ってますわ〜(^-^/ ピンク水着はちょっとコントロールが低いのでなぁ。液晶でパンヤが出るようになるまでは、赤ぶるまでいくぜ!みたいな。
競泳水着は、パワーがスロット+3 だけなら、コントロール値が変わらなくてよかったのに…。それだけちょっと不満。背中の感じとかめっちゃえろえろしいんだけどなー(笑)
ぶるまーの紺、赤。スクール水着に競泳水着と、萌え度の高いお召し物がいろいろあって迷ってしまう最近のクーでありますわぁ*^-^*
朝から日差しが強くて心なし暑かったけれど、夕方から雨が降って、今夜は涼しくなるかな〜ってな関東地方。
今日は、朝ご飯を食べてからすぐに近くの自治会館に出かけて投票してきました。あー、早くインターネット経由で投票できるようにならないかなぁ。米国でもまだまだみたいだからあんまり現実的な話じゃないのかな。
投票から帰ってきて新聞を眺めてみれば、夜8時からはどのチャンネルも投票速報で特集組んでるのねー(^^;
もともとニュース以外のテレビ番組を見ない人なのであまり関係ないんだけれど、今時はプロ野球中継よりよっぽど視聴率が取れるものなのかしら(笑)
同人誌の片付けも終わって、ようやく部屋の中がすっきりした今日の日のことでありますわー。
そういえば、虎の通販で買った夏コミの同人誌。
ToHeart2 はプレイしてないしプレイする予定も今のところ無いのでスルーしていたんですが、一冊、「おーるげーまーこのみ」という本を買ってしまいました。
うわ!これイイよ!!オールドゲーマーには嬉しいネタが一杯だ!(^-^/
ただ、ファミコン/スーファミのネタが多くてどちらも持っていなかったワタクシには分かりづらいネタもあったのですが、なかなかツボを付いてくれましたこの本。
っていうか、ToHeart2 のこのみって一体どういうキャラなのよ?!とか新しい疑問もわいてくるんですけど、なんとなくすでに ToHeart2 とはあまり関係ない本になっているような?手応えはあります(笑)
むーん。KosMos のフィギュアはかっこいいなぁ。そこはかとなく欲しくなるんだけど、でもゼノサーガってやった事無いからスルーしておいた方が良さそう。うん。我慢我慢ー。
さーて。これからTYPE-MOON系の同人誌の整理に手を付けることと致しましょうか〜。
今日の夕食は、親と一緒に近くのバーミヤンに出かけて食べてきました。
週末とあって、夕食時は結構混雑気味の店内。隣の回転寿司屋は駐車場が満車の混みようだったしなぁ。夏休みも終わって日にちを取った旅行が出来ない分、こういうところに家族でお出かけしたりする感じな家庭が多いのかしらん。
さて。近所に散在するいくつかのレストランから今回バーミヤンを選んだのはそれなりの訳があります。
一度、北京ダックというものを食してみようじゃないか!
と家で話が盛り上がった(?)もんでなー。
テレビでたまに見ると美味しそうじゃないですか!ファミレスとはいえ一応バーミヤンにも北京ダックというメニューはあるのでいっちょ試してみるか!と。
両親とワタクシの3人で席に座り、あれこれと注文。北京ダックも忘れずに注文です。
どうでもいいけど、なんか今日はバイトらしき若者がたくさん給仕しておりましたよ〜。土曜日だから?それとも私大はまだ休みだから?よくわかりませんけど働くって偉いことだよね。あふん(涙)
しばしの待ち時間。とりあえず最初に届いたサラダとか食べていたら、来たよ来ましたよ〜北京ダック!
うわ!メニューの写真と全然見た目が違うわー!(笑)
こういうのは別にいまさら驚く事じゃないんですが…。なんつーかその、北京ダックってパリパリしてるものじゃないのかしら?目の前に置かれた豚肉の切れ端は…なーんかへにょへにょとしていて、蒸したような雰囲気がありありなんだけどなー(^^;
まぁ、メニューと似ていようが似ていまいが、おいしければどうでもいいことなので、早速食べてみることにします。
餃子の皮のようなものに、野菜をのっけて北京ダックをのっけて…。うーん。やっぱりこの北京ダックへにょへにょしてるよ(汗)パリパリしてないなぁ。レンジでチン!ってやったかんじだなぁ。
おっといけねぇ。でもって、タレをのせて、皮でぐるぐる巻きにして口に入れてみます。
うーーーーーん。とってもビミョウ。特に美味しくないわけでは無いのですが、680円で5切れしか入っていない料理としてはかなりイマイチ感が漂います(笑)
やっぱりこう…パリパリなものを期待していたのですが、なんかこのふにゃふにゃ感は違うよなぁ、みたいな。
そう感じたのは両親も同じなようで、ちょっとみんなして微妙な顔しつつ北京ダックを食べました…(^^;
まぁええわ!まがりなりにも一応「北京ダック」という名前の付いた料理なのだから、これからは胸を張って自慢が出来るぜ!(^-^/
というわけで、ちょっと期待はずれなところもあったけど、他に美味しい料理もあっておなかいっぱい食べました。ふう。体重計にのるのがことのほか恐ろしい予感はするけどねー(笑)
次にバーミヤンに来たときには、もっと他の料理にお金を使おう〜と思った久しぶりの中華料理でしたわん。
日中は蒸し蒸しと暑いけど、夕方になるとすーっと涼しくなる最近の関東地方。
今日は、サーバーPC のフタを開けてちょっとメンテ。
今まで smart drive につっこんでいた HDD を、取り出して素でPCケースに取り付けることにしました。
いやまぁ、S.M.A.R.T. が返してくる情報を HDD Life で見ると、いっつも55度くらいの温度になっていて「あんまりよくないなぁ」と思っていたもので。
既に9月になり、暑さの峠は越しているのでいまさら感はありますが、まぁ、今日になってやる気になったので仕方ないよね(笑)そんなこんなでほえほえっと入れ替え作業。
作業が終わってケースのふたを閉めて、電源を入れるとPCが起動。HDD にアクセスしてOSが立ち上がります。
うーん。やっぱり smart drive から出すと、アクセス音がうるさいなぁ…。
円盤が風を切る音やモーターの回る音は特に聞こえませんが、あのHDD特有のカリカリいう音はかなり大きいです。んー、ヘッドが動く音かな?
うるさい原因として、ちょっと古めのHDDだからって事もあるとは思うんだけど、特に norton antivirus が働いてファイルを調べてるときの音はちょっと耳に障る感じかなぁ。
やっぱり smart drive につっこんでおいた方がよかったかしら。と思ったりもするけど、熱で HDD がすっ飛ぶよりは、はるかにマシなのでこれでいいということにしましょう〜。
HDD が昇天したときの切なさはでかいからねー(^^; データーがすっ飛ぶとホント泣けてくるものです。だから少々うるさくてもこれでいいのだ!
サーバーPCには 500GB くらいのHDDをのっけてあげたいけれど、まだまだいささかバイト単価が高いなーと指をくわえて眺めてみたりする今日の日のことでありましたー。
うわああぁぁぁ〜!気がついてれば MX-1000 を買っていたものをー(涙)
いや、既に一つ手元にあってメインPCで使っているのですが、この値段だったらもう一個買ってサブPCに付けたかったですよ。トホー。
それくらいこのレーザーマウスは好きなんですが、何せ通常価格は高くてなぁ。2つ目となるとなかなか手が出せないものなのであります。
というわけで、今日はしばらくお休みしていた同人誌のお片付けを再開〜。KEY系の本に手を付け始めました。
うーん。ONE の本はいい加減ずびずばーっと片付けるのはいいとしても、Kanon と AIR がなぁ…。まだなんとなく捨てがたい本が多いです。
Kanon なんて、ゲームが出てからもう何年もたってるのに。一度すり込まれちゃったものはなかなか抜けないもんですわ(^^;たはは
でも、さすがに部屋の床が抜ける恐怖は無視できないのでそれ相応に選別して片付けたいと思います。
CLANNAD の本も割と多いんだよなー。そういえばまだクリアしてないんだよなー…。もう PS2 にも移植が決まってるんだよなー(汗)
時の流れるのは速いものです。まぁ、時代に関係なくいいものはいいものなのですから古いものを愛することは悪くないことなのですが、それにしがみつくばかりで現在や未来に目を向けないのはやっぱしよくないことだよなーと思ってみたりする今日の日のことでありますわぁ。
試しに WindHill を 2〜7H まで対戦で回ってみたパンヤ。
む〜。パンヤが3、4回しか出なかった気がするー(涙)
現在のねここちゃんはパンヤ率52.0%ですが、液晶に慣れるまでにどれだけパンヤ率が下がるのか見物ですわー。トホホ(T-T;;
そうそう。ジャンボフレームの話。
ワタクシはTCP/IPの事はよく知らないんですが、ローカルPCがジャンボフレーム対応でも、接続先(ルーター…というか、ハブか。)とのネゴシエーションにおいて、接続先がジャンボフレーム対応ならジャンボフレームで。非対応なら基本サイズのフレームで送信する仕組みなんじゃないでしょうか。
まぁ、深いこと考えなくても、今の自分の環境で問題なくインターネットにも接続できているのでよし、と(笑)そんな感じかしら〜。
最高気温33度の真夏日が戻ってきた関東地方。
病院に診察に行ったところ、待ち時間もなくすぐに終わり、すぱっと家路につくことが出来たのですが…
まだ11時頃だというのに、外を歩いているともう暑くてクラクラしてきますよ。はふん。
ほとんど電車とバスの中で時間を過ごすのですが、わずかな徒歩の時間が鬼のよう。ペットボトルの麦茶をごくごく飲みつつ歩きました。
明日からは、最高気温29〜30度くらいのお天気になるそうです。30度って聞くとげんなりだけど、それでもいいよ!今日より涼しければまだ救いようがありますわ(涙)
そんなこんなで、今日もPCのアップグレード。
うむむーどうしようかーとここ数日悩んでいた案件なのですが…結局 DELL の液晶ディスプレイ、2405FPWを買ってしまいましたよー!(^-^/
昼ご飯食べ終わって、エアコンと扇風機を付けた部屋でうへーとくたばっていると宅配が。
早速準備に取りかかることにして、ナナオの21インチCRTをどけました。
って一行で書くと簡単だけど、やっぱり重いね〜、21インチCRT。かろうじて持ち上げて隣の部屋へひょこひょこと移動。下におろすときに腰を痛めないようにそーっと置くと、瞬間的に疲れがどばっと出て、今日の熱気による汗と合わせてもうイヤんなりましたわ(笑)
それにくらべて液晶ディスプレイは軽いなぁ。こんなに軽いと、なんとなく環境にも優しい気分になってくるから不思議なものです。軽々とセットアップ完了〜。
PCと DVI で接続して画面を見てみると…おおお!あまりに画質がシャープ過ぎてまぶしいくらいだ!(笑)
色合いは、CRT と比べるとちょっと緑っぽい気もするけどこんなものかな。ぱっと見たところドット欠けも無さそうです。高かったけど買って良かったかな?と思える品質。
ほっとしたところで、新しいハードを購入したときの独特の高揚感がわき上がってきてなんだか楽しげよ〜(^^
その気分をキープしたまま、メンテが終了したパンヤにログインです!
今日のアップデートは、CP/PP水着装備の追加と、ガチャポンタレアアイテムも入れ替えです。
レアアイテムは、なんとピコハンマー!あの、相手の頭を叩くと、「ぴこん!」とか音が鳴るアレです。
早速ピコハンマーゲット出来た方はおめでとうございますです(^-^/
ねここちゃんも、ピコハンマーをゲットできた方とちょっとばかりラウンドしてみたよ!
一見して、「うわ!マジでおもちゃのピコハンマーだ!」とびっくりものですよ(笑)
しかも、打ったときの音が他のクラブと違っていて、ちゃんと「ぴこ!」と音がするのが楽しげですわ〜(^-^ (いや、どっちかというと「びこん!」って感じかも)
パターのハリセンも音が変わっていて、ガサッ、っという紙で叩いた音がします。うーん。これはどうせなら「すっぱーん!」と豪快な音を出して欲しかったかなぁ(笑)
この方はピコハンマー出すのにガチャを35回まわしたそうです…(^^; これはさすがに手が出せないかなぁ。
ねここちゃんには、クーの競泳水着と、アリンのヘアフラワーを買ってあげました。これでまたちょっぴりおしゃれ度数が上がったのですよー(^-^/
さて。
一通りアップデート項目を眺めたところで練習モードでちょっと試しプレイ。液晶でのパンヤのプレイ感覚がどれくらい違うのかを確かめてみることにしました。
結果。めっちゃくっちゃ打球タイミングの感覚が違います(涙)
この液晶は、カタログスペックでは応答速度16ms(黒〜白)、12ms(中間色)なのですが、それでも打球バーのタイミングは相当変わります。
ワタクシは目押しでパンヤを出しますが、今までと同じ感覚でプレイすると3、4ドットくらいインパクトが遅くなります。それくらい液晶の応答速度が遅いって事か…
ワンテンポ早くマウスクリックしないとMAXパワーとかパンヤとか出ません。うっわ〜、こりゃ慣れるまでパンヤ率下がりまくるぞー(^^;
新しい液晶ディスプレイは嬉しいけど、パンヤはいささか難しくなって、再び修羅の道を歩まなくてはならない予感の今日の日のことでありました〜。
おお〜。カラテチョップの悠久キャラはトリーシャですか!そう。そうだったー。すっかり忘れてたよー(^^;
確か、トリーシャって悠久1ではサブキャラ(NPC)扱いで、悠久2でプレイヤーキャラになったんだったかな?
トリーシャの服装がねー。1の方が好きだったのを思い出します。2でプレイヤーキャラになるという話を聞いて「うおー萌えー!」とか言ってたら服が替わってしょんぼりしたのもいい思い出だのう(笑)
(ちなみに悠久幻想曲は2までしか知らない)
マリアは…えーっとちょっと忘れちゃったので調べる調べるー。
おお!思い出した〜。いっつも魔法を暴発させていた娘かー。なんかいろいろトラブルを起こしていた気がするよ!こういうお元気娘はいい感じだわぁ*^^*
最近、moo氏キャラデザのゲームって言えば…少女義経伝かな?どうなんだろ。あまり噂を聞かないけど。
初作が出たときは、GAME WATCH かなんかでキャラクターを見て、「うわ、いいかも!」と思ったけど、どうしてもエタメロのあのハードなゲーム仕様を思い出して(笑)踏ん切れなかったのよね。
2も出たって言うことは、売れているのかなー。
ふう。なんとかギガビットイーサーハブの付け替え完了〜(^-^/
ハブの位置は、陳列された数々のフィギュアの向こう側なので、フィギュアを全部どけてから作業しました。つ、疲れた〜(笑)
ハブの設置が完了したところで、メインPCとサーバーPCのジャンボフレームの設定。
チップはどちらもオンボードの marvell yukon で、ドライバのプロパティを開くとジャンボフレームの設定項目を発見。さっそく9014bytesに設定しました。
で、ちと困ったのがバックアップPC。こいつは broadcom の BCM57xx を乗せてるんですが、ドライバのプロパティを開いてもジャンボフレームの設定項目がないよママン!(涙)
仕方がないので、broadcom のサイトにアクセスして FAQ のページを眺めますが…。えー?FAQ には『ドライバのプロパティから設定できるよ!』って書いてあるよ?なんで??ワタクシ困ってしまうでございますわー(T-T;/
うーんむ。とりあえず設定できないものは設定できないのであきらめるしかなさそうです。へんにょり。
まぁ、バックアップという位置づけからして常用することはないPCなのでええとしますかー。
思えばこいつに乗せているギガイーサーカードは2、3000円の安物だったかしら。同じ BCM57xx シリーズでも、ジャンボフレームに対応してない型番だったのかもしれません。今度買うときはケチケチしないで Intel のを買うかなー(涙)あふん
#調べてみたら、正確な型番は BCM5705だった。
朝から時折強い風をともなった雨が降ったりしていた関東地方。
ボランティアに出かけて汗を流し、さて帰ろうと思った午後4時には雲が切れて日が差すような天気になりました。台風一過の空模様ですなー。
ニュースを見ると、九州中国のあたりでは被害が出て大変だったようだけど、四国の水不足が解消されたっていうのは不幸中の幸いでしょうか。自宅で水が使えない生活を想像すると、かな〜り辛そうな予感がするもので。
で、そのままぽけーっとテレビで天気予報を眺めていると、なんと明日の関東は今日と比べて最高気温が5度上がるそうです。予報33度だよ。あふん。
台風が過ぎ去った後の空気の温度やらフェーン現象やらが重なって真夏日が復活するとのこと。明日病院行くのイヤだわぁ(涙)トホホー。
そんなこんなで、なにげーに PC のDVDドライブを新調〜。今時らしく2層書き込みに対応した NEC ND-3540A です。
でも、2層メディアなんて一枚7、800円はするものだし、そのうえドライブが2層書き込み速度8倍速!とか言っても市場には2.4倍速メディアしかない有様。ドライブとメディアの流通が全然バランス取れてないですよね(^^;
そのくせ Blue-ray やら HD DVD やらの話がたまに聞こえてきますが、現実的な話なのかよくわかりませんわ。
まぁ、HDD が 250GB のコストパフォーマンスがよくなって一般的になってきている(?)ので、リムーバルメディアもそこそこそれに追いつかないと〜みたいな感覚もあるんでしょうか。
それでもやっぱりイマイチちぐはぐな印象はぬぐえない感じがあります。PC用途ならメディアの価格を抑えてくれないと使ってられないし(高かったらリムーバルHDD使うよ)、AV用途であるならば HDコンテンツとその周辺機器がもっと対応する必要があると思うんだけど…。HD 対応のテレビってどれくらい世の中に出てるんかなぁ。ここらのへんはニワトリと卵みたいな関係の話なので仕方がないのかな。
さて、屁理屈はここらのへんにしておいて。
で、ぽえっとドライブを換装した後は、一緒に買ってきたギガイーサーハブを設置するかなぁ、と。
今までもギガビット対応のハブは持ってたんですが、それはジャンボフレームに対応していない古いモデル。今回ネットショッピングでふらふらとサイトを歩いていて、ジャンボフレーム対応でそこそこ安いのを見つけたので、せっかくだから買っておくかなーという感じ。
実用度の程は…うーん。ローカルネットから外への接続が所詮 FTTH の最大100Mbps なのであんまり実益は無さそうな予感(^^; ローカルネット内では、巨大ファイルはリムーバルHDDでファイルを移動しているような感じだしなー。
まぁ、とりあえずはそこそこのご利益があることを天の川にお願いしておきたいと思いますわぁ(^-^/
うむむー。どうもあれから CRT の色ずれがちょくちょく起きてるような気がするなぁ。まだ生きているウチに買い換えを考えた方がいいか…ってな感じの今日の日のことでありました〜。
九州の方は激しい雨で大変そうですけど、こちらはそれとなく通り雨が降る感じな関東地方。
昨日に引き続いて同人誌の整理を断行ですよ!(^-^/
今日は主にコンシューマー系ゲームの同人誌を整理整頓。懐かしい本がぽこぽこ出てくるわ出てくるわ!
ざーっと引っ張り出してみると、なんと PhantasyStarOnline の同人誌がめっちゃ多かったりして今更ながらオドロキ。ワタクシ PSO にこれだけはまってたのねーと当時を懐かしんでみたりしました。
今じゃ GC版ep2 は埃かぶってるし、ep3は見送り、BlueBurstのep4 も手を出していないのでさっぱりです。今現在は PSO のジャンルは盛り上がっているのかのう…。それが PSO の流行り廃りの一つの指標にはなると思うんですけど、どうかなぁ(^^; 虎の通販ページを眺める限りでは見かけないなぁ…
他に多かったのは、エターナルメロディ・悠久幻想曲の同人誌でした。うわー!これもなっつかすいー(涙)
エタメロはキャラットとレミット。悠久はローラとメロディあたりがお気に入りでなー(とてもわかりやすい(笑))。あれ?空手チョッブのポニーテールなボクキャラは誰だったっけ?名前が思い出せないわ。
そう言えば、観月堂さんのコミケ新刊のエタメロ本も買いました。 思い返せばウェンディ、とても不幸な娘でしたわ(笑)。エタメロキャラの中ではひときわ目立って負のオーラを放っていたかなー。
観月堂さんの本の中でも、憎めない不幸っぷり(笑)がええ感じなのですよ〜(^-^/
ウチの本棚に入ってた本では、ウェンディは、なんというかこう、キケン極まりねー包丁担いだ殺戮ギャグ請負人みたいな感じでしたけど…(笑)
あとは、マリーのアトリエ、エリーのアトリエ。初代グランディアの本がほとんど。
マリーとエリーは、ここでも何度か書いたことがあるんですけど、主人公キャラクターがめっちゃ好きでな〜。エリー>アイゼル>マリーという感じで好きかな(アイゼルは主人公じゃないじゃん!)。リリーのアトリエもやってはみたいと思っているもののタイミングを逃して未プレイのまま終わりそう。
まぁ、最近のアトリエシリーズには手を出していないんですが、機会があったらやってみた……くもないので(笑)蒼い空のネオスフィアを遊びたいと思いますわー(^-^/
リリーのアトリエ以降の作品ではあまり同人誌を見てない気がするんですよね。キャラクターよりゲーム性を追求する方向に向かっているのかなー。
グランディアは……ああ、初代は偉大だったんだなぁ!としみじみと(笑)
2、エクストリーム、3とシリーズは続いているのですが、"グランディア"という名前が引き継いでいるのは戦闘システムや必殺技・魔法などに関する部分。
ワタクシが初代で好きだった、キャラクターの際だった印象深さや世界観などは引き継がれていないので、今のグランディアには興味がない感じ。
と、そんなこんなで思い出に浸りつつもそれ相応に同人誌片付けまくり。あと…残り半分くらいかなー。
いい加減KEY系の同人誌があふれているので、これに手を付けなきゃいけないのと、あとはなぜか未プレイの月姫、Fateの同人誌が多いので(^^; これも選別しないと〜。
いろいろモノがあふれつつある部屋を眺めて、「置き場所からあぶれたフィギュアを売りたいんだけど…HARD OFF で買い取ってくれるかなぁ?」とちょっと困ってみたりする今日の日のことでありましたー。
ぱんにゃ〜。
うわー。なんか凄い久しぶりにへにょってるエリカを見たなぁ(笑)
プレイ時間は1000時間を超えているねここちゃんですが、結構まだ見てないっぽいしぐさもあるんですよね。
クーでショートパットをミスった時に、上を向いてだだこねるのとか。他のプレイヤーさんのクーで1回だけ見たことがあるんだけど、あれはかわいかったなー*^^*
見たことがあるしぐさは、アルバムとかで自由に再生できる機能とか付いてくれればいいのにーと思った今日のパンヤでありましたー。
今日は朝から雨模様の関東地方。
しとしとと雨が降り、気温は低めで暑くはないのですが、湿度が高いったらありゃしなくて(涙)
ちょっと寒さに耐えながらエアコンをドライモードで動かす始末。なかなかスカっとした天気にはならないモノですねー。
さて。
夏コミで買った同人誌も、通販購入分も増えてかなりの量になってきました。ぱっと本棚を見渡せば、今回のコミケで買った本を収納するスペースは到底確保できそうにありません。
とゆーわけで、午後からぽえぽえっと同人本棚の整理〜。ぺらぺらとめくって、「うーん、これはもういいかなぁ」というやつはぽいぽいと捨てることにして選別してました。
しっかし…ワタクシもよくこんなに同人誌を買ったものだと毎回のように痛感しますよ(^^; 同人誌を買う量を抑えたら、もっと気軽にゲームが買えるのにねぇ(笑)(どっちにしろおたくだ)
ワタクシの部屋の同人誌の量は、本棚のキャパシティに依存していると同時に、部屋の床の強度とも深い関係があります。同人誌が増えて床に積み始める頃になってくるとですね、まずドアがきちんと閉まらなくなるのですよ!(笑)あーれ〜
同人誌で家の床をぶち抜いたとあっては親に会わせる顔がないので、一生懸命本を選別するのです。
てな感じで数時間。とりあえず本棚の4分の1くらいは選別完了〜。なかなかしんどい作業です。
まぁ、16日が雑誌の収集日なので慌てることもないんですが、こういうのって思い立ったときにやっておかないとずーっとやらないからなぁ。その程度の自分のクセは分かっているつもりです。そりゃもう、積まれたゲームの数を数えればイヤでも思い知るほかありませんもの!(笑)あふん〜
そんなこんなで、じめじめした天気に耐えられなくて髪の毛を切ってさっぱりしてみた今日の日のことでありました〜。
うーん。ノートPCのHDD交換とかで5〜10万の修理費をメーカーに請求されたりもするのですか…。それはかなり厳しい予感。ノートPCを開ける腕を持っていないならば中古に出してしまうのも納得かしら。
なんか、どうも自然に優しくないですねぇ、PCメーカー。PCなんてただでさえ産業廃棄物の塊なんだから、リサイクルの意味でももっと修理費安くしてもいいのになー。そりゃまぁ、利益を考えればお金を取りたくなるのは分かりますけど。
世の中ってなかなかうまくいかないものだと痛感することしきり。地球資源の枯渇が目に見えてきて初めて、本格的にリサイクル技術が伸びるんだろうなぁと思うと先行き暗い世の中かなぁ(^^;
赤ぶるまありがとうございます*^-^*/ クー使いにとってはようやく来た!という逸品ですよね〜赤ぶるま。
紺がもちろん一番いいのだけど、赤もやはり捨てがたい…。同じぶるまなんだから、どちらも等しく愛したいモノでありますわ〜(笑)
と、そんなわけでぱんや〜。
今日も今日とて?対戦部屋でほえほえとプレイしていたら、友人またきちくんからささやき。「対戦しようぜー」とのことなので、二人でコースを回りました。
なにやらジュニアEに上がって家庭用品クラブセットを買い、そのグレードアップが終わったとのことで、『飛距離の必要なところに行こうぜー』などと気楽なことを言ってくれる(笑)ので、ご希望に答えて SilviaCannon 18H で勝負しましたよ!
目には目を。歯には歯を。そしておっぱいにはおっぱいを!ということで、ねここちゃんもおっぱい魔神に変身して戦いを挑んでみますが…。フロントホールは圧倒的にまたきちくんのリード。
なんと 2H でx4チップホールインワンを決められ、調子を崩したこちらはトマをミスってOB叩きまくり。一度は6、7打差ぐらいまで負けが込んだときもあったと思います。
しかしバックホールに入ってこちらは安定志向のプレイに切り替えたところでまたきちくんがトマをミスりまくって逆転。
結果、なんとかねここちゃんがアマチュアの貫禄を見せて勝利しましたよ〜。
SilviaCannon とか WizWiz とかは、「勝負付いた!」と思っても、ドツボにはまってOB連発することもあるから最後まで分からないよね。
18Hも回ると疲れるけど(^^; ★3つのコースはそういうところが面白いもんだーとおもった今日のパンヤでありましたー。
天気予報で「関東地方雨が降ります」と言っている割にはなかなか雨の降らない今日この頃。
南からは台風14号が来ましたねー。明日明後日あたりは関東に雨が降りそうです。そして、台風の予想進路からするに四国地方でもまとまった雨が降るっぽいので他人事ながらもちょっとほっとします。
でもなー。最近のニュース見てると、米国のハリケーンの被害はひどい有様ですよね。台風14号もかなり勢力が強いみたいなので、災害を起こすのは勘弁してくれって感じでして。雨は降って欲しいんだけど…。なかなか世の中うまくはいかないものですなぁ(涙)
ところで昨夜、パンヤで遊んでいて「そろそろ落ちるかー」と対戦部屋を抜けたら、ささやきで声をかけられましたわ〜。
「なんだろ?」と思って話を聞いてみると、『以前一度ホームページを拝見したことがあって。似た名前を見かけたので〜』というようなことでした。
おおお〜!そういう一言は嬉しいねー(^^ と思いつつも、"一度だけホームページを見たことがあります"っていうのがなんかとてもビミョウで、「こ、困った。どういうふうに答えればいいのやら…」と悩んでしまいました(^^;
いや、「たまに見てます〜」とかなら、「今後も気が向いたらよろしくお願いしますー」とか返せばいいのですが、"一度だけ"っていうのはかなりビミョウだよ?!僕の身にもなってよ!(笑)
そんなわけで、うーんうーんと悩んでいたらちょっと空白の時間が。お相手さんは『そんなわけで〜』という感じで去っていってしまいました。あららん(汗)
うむむー。友達登録とかクラブとかへ誘ってみた方がよかったかしら?でも"一度だけ"な人にそれを言うのもなんだか押しつけがましいなぁ。
とかなんとか、今更のごとくインターネットでの人と人の距離というモノの難しさを感じてみた昨夜のパンヤでしたわー。
友達登録とかクラブへの入会とか、ばっちこーいですよ!遠慮無く声をかけてくださいまし〜(^-^/
わぁ。アーケードでソーサリアンなんて出るんですね。凄いなぁ。でもファルコムブランドはアーケードでも通用するのかなぁ…
と心配するその前に!
さ、さっぱり萌えねーよコレ!!(涙)
魔法使い♀のふとももスリットは?!エルフ♀のビキニアーマーはー!!(涙)
へんにょり〜(T-T;;
はふー。もう月は変わって9月だというのに残暑が厳しいです。連日最高気温は30度越え。
ごろごろーっと転がっててもなんだか眠れないし気も晴れないので、先延ばしにしていた親父PCの改装に手を出してみるー。
改装、と大げさな言葉を使っていますが、やることは CD-R ドライブの換装だけ。
今まで親父のPCには松下の4倍速CD-Rがのっていたのですが(なつかし〜)、これをマイPCからのお下がり Plextor の12倍速CD-R へとちょっぴりグレードアップ。シャア大佐も喜ぶ3倍の速さになりましたよ(^-^/
SCSI-ID をあわせてからほえっと入れ替えると、ぽえっと無事に起動しましたが…あれ?なんかHDDの一つがカラコロと音を立てているような…
BIOS の起動でも認識しない、その逝っちゃったっぽいHDD。
なんで今まで付けてたのよ?と聞いてみると、
「どこが悪いのかよく分かんなかったし。新しいの買わなきゃダメなのかなーと思ってた。」
がくーん。た、頼むよ親父殿。これくらいでPC買い換えてたらいくらお金あっても足りないよ…っていうかアナタ、ソリティアと麻雀ゲームしかしてないじゃん!(笑)
動かない上にうるさい音を立てるHDDを付けててもしょうがないので、外して廃棄。使用してないドライブだったので問題なし。処置時間3分程度。新しいPC買うくらいならボキにお駄賃ちょうだいよパパン!(涙)
でも…考えてみるに、PCを自作したことのない、中身を見てもよく分からない人にとっては「カラコロ音がするから壊れたのかな?買い換えるしかないのかなぁ」ってな発想に飛躍するモノなのかもしれません。まぁ、普通はそのまえにメーカーに修理を依頼するだろうけど、ウチの親父はそういう考えの回らない人だしな。(今回の場合は自作PCだから修理は自前でやるしかない、という事もある)
実際、先日のCRTの不調の時も、ワタクシは「買い換えるしかないかなー」と思ったわけだし。
PCに限らず、電化製品ってこの程度で買い換え需要が高まって商売成り立ってるんだろうなーと想像してみたりすると、なんだか自分は騙されて商品買い換えてるような気がしてきて仕方ないですわね…(^^;
そして、その行き着く先があのAVメーカーなのかもしれません(笑)あふん
今日はDVDで LOVERS を見たけど、うーんこれはちょっと HERO と比べてもへんにょりかも…と、ちょっと期待はずれだった今日の日のことでありました〜。
ぱにゃ〜。
なんだかんだでちょっと遊んでみたパンヤー。
なんとなーく赤ぶるまーと上着が合っていない気がしたので、ちょちょっと見繕って服を買ってみました(^-^/
買ったのはチャイナ服の上着。36Tシャツとどっちにしようかなーと悩んだのですが、おへそが出てる方がはあはあするので(笑)チャイナにけってー。おまけに髪も染めてみました。
本当は紅で染めたかったんだけど、紅はCPなのでワインレッドで妥協したよ…。CP染めは、染め直すのにちょっと躊躇しちゃうのが欠点かしらねー。
そんなこんなで、次のガチャポンタレアは何かなーと首をひねる今日のパンヤでありましたー。
いや、今のところガチャを回す予定はないですけど。ただ、「既にレアのネタ尽きてるんじゃないか?!」という気がするので、gamepot が何を繰り出してくるのか興味津々でー(笑)
な、なんか今日はビミョウにへにょへにょな気分…。お酒と薬がバッティングしたかしらん。
ディスプレイ関連情報、引き続きどうもありがとうございますー(^-^/
CRT は青ビームが強いのですか〜。青色は人間の目には暗く映るとのことです。なるなるー。青用の電子銃は一番消耗が激しいのですね…。
そういえば、人の目は緑色には敏感なんでしたっけ?確か受光体が緑だけ多いとかなんかそんな話を大学で聞いたような気がします。だから画面の明るさを決めるのも緑色成分が大きく影響するとかそんなだったかなぁ。
あとは、予備のディスプレイを確保しておくというのも今まで考えてなかったので(^^; ちゃんと考えておいた方がよさそう。中古15インチ液晶で8000円程度なら懐から出せるかしら。
DVI/VGA 端子が付いているテレビを買うというのも手かなーと思ったのですが、今あるゲーム用テレビ(CRT)はまだ壊れる様子を見せないので、やっぱり場所を取らない小さい液晶を手元に置いておくのが一番現実味がありそうな予感です。
いや。DELLのサイトを見て、「今なら2405FPWが4万円引きかぁ…」と心揺さぶられるところもあるのですが、ちょっと我慢。大分我慢。すごい我慢しよう…(T-T;
さて。今日はへにょへにょなのでもう寝てしまおうか。それともちょっとぱにゃろうか〜と悩んでみる今日のことでありましたー。
ぱんにゃー!
今回のアップデートで、待ちに待った赤ぶるまーが実装です(^-^
ねここちゃんも、おっぱいの研究はひとまず置いておいて(笑)赤ぶるまーの履き心地を試してみたよ!
うんうん。やっぱりぶるまーはいいねー*^-^*ひさしぶりにワタクシ的王道スタイルを決めるとはあはあするなぁ!(笑)
ぶるまーは、紺より赤の方がしわ加減がよく見えるかんじかしら。でも赤ぶるまーに合った上着がなー。ちょっと見つからなくて。
同時発売の赤色体操服がわりと合うんですが、それだと面白くないしおへそ見えないし…(笑)やっぱり紺ぶるまーの方が万能だ!とステキ具合を再確認した次第であります*^^*
靴というか靴下というか、これもスポーツシューズに履き替えましたが、衣装としてはやっぱり縞ソックスの上履きにかなわない感じ。
ただ、アリンを使っていて正確度の高さに慣れてしまったので、とりあえず的にスポーツシューズに日和ってしまいました(汗)
いや、この靴で正確度が上がるんだったらこっちを買ったのですが…パワーなんだよなぁ、この縞ソックス(涙)
そんなこんなで、改めてぶるまーの神秘に触れたりしつつ、x4チップインを決めてわりとご機嫌な今日の日のパンヤでありました〜(^-^/
今日から9月。
社会人にはあまり関係ないかもしれませんが(ついでにプー太郎にも関係ない)、学生は夏休みが終わりです。
電車に乗ると、中学・高校生の姿が見られて、「あー、休みが終わったんだなー」とまた一つ季節の移り変わりを感じる一日です。
そんなこんなで毎度通院してきましたが、今日は混んでて大変だったよ…(涙)バスもそこそこ混んでいたけど(私大はまだ休みだなー)、待合室が盛況でなぁ。1時間待ちでしたわ(T-T
なんとか診察を終えた後は、残暑の厳しい日差しの中を足早に通り過ぎつつ、駅前の本屋で「藍より青し(16)」と「よつばと!(4)」をげっちゅ。
どちらもまだ読んでいませんが、藍より青しはそろそろ終わりかな?よつばとは絶好調連載中、って感じでしょうか。
おっと。観月堂さんのコミケ新刊も虎の穴のページに出てますね。そろそろ通販注文するかー!(^-^/
さて。なんだか怪しげなウチのCRTでありますがー。
一応は今のところ安定しているように見えます…。でも、一度おかしな画面を見せつけられるといつ再発するのかとドキドキものですね(涙)
画面が黄色くなった症状からなんとなーく「ブラウン管が逝かれたのかな?」と思っていたのですが、思い返してみるに、最初の電源入れても画面がぷっつり切れるという現象は、制御/駆動回路・電源まわりがおかしいのかもしれません、確かに…。むむむー。
「CRTは青ビームが壊れやすいので画面が黄色くなりがち」という内容のメッセージも頂きました。
うーん。ブラウン管の構造をぼんやりと思い出してみますが、特に青ビームが壊れやすいっていう構造だったかしら。でもビームの強度とかあれこれの関係でそう言うこともあるのかな。
なにはともあれいろいろとアドバイスありがとうございますなのですー(^^
で、結局どうするのかというと、確かにどこかしらが逝かれる予兆な気はするので修理に出した方がいいと思うのですが、とりあえず重いし(なにせ21インチのCRTだ)、箱もないし、だから発送もめんどくさいし、それで結局ブラウン管の故障ですとか言われたらあまりにショックすぎる(涙)し、なによりも一時的にしろディスプレイが使えなくなるのは痛いなぁ、という感じで、さしあたって現状維持かな…?とか。
今度異常が見られたら、すかさず液晶ディスプレイ買おうと思います。その時は黄色でも何でもいいからとりあえずブラウズ出来る程度は画面が映ることを期待して…!(^^;;;
と言うわけで、ちょっとでかい出費の怖い今日の日のことでありますわ〜。