←先月の日記 | →来月の日記 |
○web拍手 | ←古い落書き へっぽこぷう。 |
→鴨はうす 目元がステキにラヴ |
→観月堂WebSite こはるびより萌えます! |
→なぎなた企画 OLD GAMERの血が騒ぐ! |
→みずたたき エタメロが好きなワタクシへ。 |
WEB拍手で頂いた情報なんですが、本物のアフターバーナーのお話。
うっわ…すごいなー(^^; なにげにあの筐体って200Kgもあったのね、とか驚いていいやら笑っていいものやらの奮闘劇。楽しく読ませていただきましたわー(^^/
しかし、やっぱり往年のレトロゲーを愛する人って多いのねー。今時の通り一辺倒(ちと言い過ぎか)のゲームばかりでなく、筐体モノを始めとして、破天荒なゲームが多かったです。
確か、友人から3画面のダライアス筐体を所持している個人がいるという話を聞いたこともあって、それも驚きましたよ。どこに置いてるって言ってたかなぁ…。まずフツーの部屋には置けないですよねアレ。今ワタクシが居座っている部屋は6畳ですが、3画面筐体置いたら後は何も入らねーってば(^^;
基盤マニアって凄いなぁと痛感。筐体モノを扱うとなるとその熱意もハンパじゃつとまりませんが、この記事みたいにハードウェアをメンテナンスする技術力も必要なんですよね。ぼかー回路工作は全然だめだからなぁ…。うらやましいというか、回路工作できなくて良かったというか(笑)なかなか微妙な気分であります。
アフターバーナーと来てダライアスと来たら…あとはギャラクシーフォースを個人で所有している強者を捜すのみだ!*^-^*/っていうかむしろG-LOC?!
もしも DECO が筐体モノを出してたら、さぞかしおもしろかっこいいゲームを作ったであろうにのぅ(笑)と昔を懐かしんでみる今日の日のことでありました。
む?ポッポーズの攻略法?!
確かにポッポーズは、前一列倒して、2列目の一番上と下を倒して、あとは画面をぐるぐる回って時間を待てばそのうち弾吐かなくなりますが…ボスラッシュの時でもこの方法使えましたっけ?使えないと思い込んで真っ向勝負してましたよー(^^; 今度試してみるとしますわぁ。
ファンタジーゾーンのボス攻略といえば、ポッポーズの次の…えーと、雲と目玉。あれって、目玉と雲のわずかな隙間に入り込めるんですよね。(出現時)
X68版を遊んでいるときに挑戦して成功したんですが、この技を成功させるとボスが倒せないので…(^^; もう、めっちゃくちゃ高速に回転する雲を眺めた後、おもむろに自爆するしかないのがせつなかったなー(笑)
パパの最後のやつは、矩形波状に動きながらボムを撃って倒すことが出来るんですが、敵の動きが速いために操作ミスが許されないのでワタクシはさっぱりでした(涙)
一応ジェットエンジン(だっけ?BigWing の上)なら速さは足りると思うんですけど、なかなかうまいこと行きませんでしたわぁ…
わお!STUDIO S.D.T. さんの日記の東方絵、すごくええ感じですわぁ*^-^*/
うまい具合に画像サイズが 1600x1200 で、ウチのデスクトップと同じなので早速壁紙に設定なのですよ〜(^^
東方project シューティングはあまりやり込んでなくて腕前もヒッジョーにしょんぼりなワタクシなのですが(うさぎさんが越えられないよ…(涙))、永夜抄では魔理沙&アリスのコンビを好んで使ってるので、この絵はなんだかえらく好きになってしまいました。なんかこう…いいよね!(笑)
っていうか、このコンビを好きになったのって、鴨はうすさんところのイラストがツボにはまってからかも〜(^-^/
月姫、ひぐらしの鳴く頃に、そしてこの東方project とか。最近の同人ゲームはすごいなーとしみじみ思う今日この頃。
そういえば最近パソケット(同人ソフトイベント)って聞かないけど、まだ開催してるのかしらー。
むぎゅ。ファンタジーゾーンをそれなりにやり込んでみましたが、ボスラッシュのポッポーズで撃沈しました。あ〜れ〜
残機一機残してパパのところまで行かないときついなぁ…。最後の最後のやつが、ツインボムだけで倒せるほどぼかぁ器用じゃないので(T-T; 100t がないとダメなのよ。
しんどいなー。パッドだとちょっときついかもこのゲーム。ショットうちながらボム撃つなんて器用な真似できやしねー(涙)
連射あればすんごい楽そうですけど、この頃のゲームは自前で連射してナンボですよね。自動で連射できたらゲームバランスむちゃくちゃよ(^^;
セガのレトロゲーっていうと、個人的には筐体モノのイメージが強くて、比較的最近ならバーチャファイターに代表される3D格闘とか3Dレーシングの印象が強いです。
そんな中、セガらしくないといえばセガらしくないテーブル筐体での、横シュー超名作だと思うのですよ〜。ファンタジーゾーンは。
嗚呼。50円ゲーセンで、難易度の高設定のとんがらしが飛び交う中をすり抜けた当時の腕は一体どこへやら…(T-T;;へにょへにょー
ガンダムZZ。
今更だけど、ぽえーっと見ていると結構かわええ女の子がたくさん出てくるのねー。一応戦争アニメ?なのに。
ルー・ルカ、エル・ビアンノ、リイナ・アーシタ、あとはまだ借りたDVDでは出てきてないけどエルピー・プル。
あ、あとブライト艦長と不倫疑惑かます女性(笑)は…名前なんだっけ?ちょっと忘れたー。かなりケバい人…
Zガンダムと比べると、単純に狙った女の子が多いなーって感じ。あまりストーリーとは関係なく女の子が出てきてるって言うのかな。
しかしまぁ、ガンダムとかZガンダムのねっとりとした陰湿感のあるアニメと比べると、ZZのなんとお馬鹿なことか!(笑)
SEED、SEED DESTINY は一度も見たこと無いんですが、今時のガンダムってもしかしてこんな感じなのかしらん?(^^;
さぁて。明日はまたビデオレンタル店に行こう〜。
ZZの続きを借りようか、灰羽連盟を借りるか、それとも他のを探してみようかなーってな今日の日のことでありました。
む!メタルブラックはサーターンで出ていたのですね〜。情報サンクスです(^^
しかしそうなると、くだんのタイトーレトロゲー集は基本的に移植ものの盛り合わせなのかな?よく分からないけど…
定価 5040円なので、お気に入りゲームが3、4本ぐらい入ってたらお買い得風味かしら?
ぱんやー!
今更なんですけど、ピンク髪にくろぶち眼鏡かけてると、アラレちゃんっぽいなーとか思ってるのはワタクシだけでございますか(笑)
そんなこんなでちまちまとリハビリをしているパンヤですが、ただでさえブランクがあったのに、キャディをカディエに変えてコントロール値が変わっているのでパンヤがでないでない(涙)
今日はなんとか WhiteWiz 8H のトマスピを成功させましたが、普通のショットでパンヤでませんでしたよ。ゲージ貯めるのがつらいってどういう事?!(T-T;
でもまぁ、久しぶりに遊ぶと結構面白いもんですやっぱり(^-^
もともとチキンプレイに徹する方で、トマスピをほとんど打たない人なのですが、風を読んで転がしてチップインを狙うのも結構緊張感あって楽しいもので。
惜しむらくはこのゲーム、難易度低めのもっとコースがたくさんあればねー。コース自動生成のエンジンでも積んでれば面白いんだけど。
ってな感じで、ファントムキングダムのあいまにパンヤをプレイする、今日の日のことでありましたー。
ああ、プレイヤーが女の子のレトロゲーって、忍者プリンセスなんてあったか…!なんとなく画面覚えてます。メーカーはセガなのね。忍者ゲーっていうと、なんとなくタイトーのイメージがあるんだけど〜。忍者ウォーリアーズと影の伝説のせいかしらん。
あ。忍者ゲーといったら、忍者くん阿修羅の章はかなりやったなー。これはUPLだっけ?DECO とはまたひと味違った独特のゲームを出すメーカーでしたな。
あとは最後の忍道。IREMですか。これはもう、めちゃめちゃムズくてどうにもならないのでアカン(笑)なんかなー、Irem ゲーの難度の高さにはとてもついて行けなかった当時のワタクシでありましたことよ。今プレイしてもさっぱりだけど。トホー(T-T;
昨日の日記でリンクしたタイトーのレトロゲー集だと、個人的にツボなのは、サイバリオン、キャメルトライ、ダライアス外伝あたりかな。
でも、サイバリオンはX68Kでやりまくったし、キャメルトライもやっぱりX68Kで。ダライアス外伝はサターンでやったからなー。
他にも、バブルボブルをX68Kでやったり、クレオパトラフォーチュンはサターンでやったり、プチカラットはプレステでやったりしました。
うーんむ…やっぱり元X68Kユーザーというのはでかいもんですなぁ。今にして思うに、かなり美味しいところを遊ぶことが出来たハードだったのね。大学以来の友人で、フェアリーランドストーリーが好きでX68Kで遊んでたというのもいましたよ。
レトロゲー一覧の中で他機種に移植されてないゲームというと…やっぱり目玉はメタルブラックなのかな。これって移植されてないよね?
タイトー独特のセンスをたっぷり詰め込んだゲームなので、これ目当てで買う人も多そうな予感もします。
ラスタンサーガ、奇々怪界は当時ゲーセンでよく遊びました。さっぱり先の方まで行かなかったですけど…(^^;
アルペンスキーもやったやった!これ、タイトーだったのね〜。懐かしいなぁ。
エレベーターアクションは、やっぱり初作のへろへろ加減がいい!あの人間には絶対不可能なジャンプしぐさがたまらない!(笑)とか思いつつ今日はこれにて〜(^-^/
うおおお。今日の関東はなんだか妙に空気が冷たいです。天気はいいんだけれど気温が上がらず。
こういう日って体冷やしちゃって風邪になりやすいのよね。気をつけなアカン…
昼間は、昨日に引き続いてレゲーをほえほえと。
えらい久しぶりにファンタジーゾーンをプレイしたら、一周クリアできなかったよママン!!(T-T;/
もうね、これでもかというほどしょんぼりでどうしてくれようかと!一応雪の面(5面?)までいったんだけど、気を抜いたらポッポーズにやられました。あふんふん。中学生の頃はアーケードで一周出来るくらいはやったんだけどなぁ…
そういえば、雪面のBGM の HOT SNOW って、メインメロディのあるUSA版と、メロディの無いJPN版がありますよね。個人的にはJPN版の方が好きなんだけど、世間的には USA版なのかしら?セガゲームミュージックのサントラでも、USA版のBGMが入ってた気がするなぁ。
同じような話だとアフターバーナーとか。アフターバーナーは、ワタクシはX68K版しかやったことがないのでメインメロディがあるBGMしか知らないんですが、ゲーセンだとメロディ無いんでしたよね確か。いや、II になって旋律入ったのかな?こういう細かいところはよく知らないんだな。
さて…どこぞの話だと6月中に SilviaCanon とアリンが来るという噂のパンヤはどうなんでしょうね(^^;
ちょっとここらで本気を出してもらわないと浮気しそうな予感ですよ。っていうか今はかなりファントムキングダムに足つっこんでますが!
メタブラをプレイしてみたら、もう死んで死んで死にまくってものすごいしょんぼりな今日の日のことでありました。あーれ〜
よっしゃ!夏コミのスペース取れましたわ〜*^-^*/
14日(日)東ヨ-52a 「ねここはうす」 ということで、ジャンルはいつも通り少年創作です。少年創作の定義を知らないけれどー(笑)
どういう本作ろうかな。ぶるまーがいいかなー。スクール水着がいいかな〜。
でも、多分いつもと同じような、詰めたいものを詰めるだけ詰めた本になりそうな予感もするね!(^-^/
なんだかドルアーガをクリアしてたら、いろいろなつかしげになってきたのでほえほえと遊んでみました。
うーんむ…昔のゲームって、結構ムズいもんだね!(^-^;/
ゼビウスとか、ソルの位置すっかり忘れてるし。プラグ・ザ・カートだっけ?でっかい花火みたいな破裂弾。あれにやられて全滅したよ〜。トホ(T-T; こんなに下手だったっけかー
アルゴスの戦士も、「まぁ、アルゴスの秘伝書とるくらいまではいけるだろー」と思ってプレイしたら、6面(初めて闘神のインドラが出る面)でぼっこぼこに。
テラクレスタをやれば、火の鳥になる前にゲームオーバーです。とってもしょんぼりよー(T-T;;;
ぼこぼこになりつつも、もっといろいろ遊びたいなーとか気分はノってきたけれど、先日HDDがトンだ時にみんな消えてしまったのであんまりゲームが残ってないのよね。しくり。
むむー。如何ともしがたいなぁ。
タイトーのこれとか、かなりいいゲーム揃ってるんだよなー。ちょっと欲しいかもしれないなぁ。
なんて、なつかし気分に浸ってみる今日の日のことでありましたん。
ひとりレゲー祭りー。
これまたすんごい久しぶりにプチカラットやってみた。リプレイ
ぐはー。瞬殺(T-T;;
まぁ、『く〜るくるですぅ〜〜♪』が見れたから良し!(^-^/
ふ〜。久しぶりにドルアーガの塔をクリアしましたわぁ*^-^*/ mameリプレイ
4,5回コンティニューしたよ…がく。修行が必要だなぁ(涙)
リイナのぱんつ見えたっ!*^-^*/白〜
うーん。こうやってレゲー談義などしてると、BBS が無いのがちと玉に瑕ですね。
まぁ、BBS が無いなら無いでやり方はいろいろあると思うのでそれなりに〜。
レゲーと言えば、アレも忘れちゃいけませんね。アレ!
アーケードではわりとフツーのゲームだったのに、ファミコンに移植されたとたん歴史に残る伝説のゲームになってしまったアレです。えーと…あ、これこれ〜(笑)
んむー。今にして思えば、萌えゲーのはしりを作ったのは確かにナムコなのかも〜。
当時、ゲームといえば操作キャラが戦闘機だったりメカだったりマリオだったり(笑)していたあの頃に、ワンダーモモ、メルヘンメイズのような女の子キャラを主人公にしてたのはナムコが多かった気がします。マーベルランドも、「助けてっ、パコ!」とか姫様が言ってたっけかー。
レゲーで他に操作キャラが女の子というと…タイトーの奇々怪界くらいしか思いつかないですよ。バラデューク…もナムコだし。あ、SNK のアテナがあるなー。あとはジャレコの…ステージが進むと主人公の女の子が成長していくやつ。なんて名前だったっけ?ぱっと思いつくのはこれくらいですなぁ。
時代が過ぎて、ナムコもシステム2になると、いかにも狙った系というか(笑)女の子キャラが出てくる名作ゲーを連発したのも思い出します。
フェリオスがその究極形態でしょうか(笑)あとはゲーム性共々人気でまくったのは、言わずもがなのワルキューレの伝説ですよね。あとはバーニングフォースとか。個人的にはドラゴンセイバーのアーリア様に思い入れがありますが、出来ることならもうちょっとろりろりしくして欲しかったな…(笑)
今となってはマイナージャンルになってしまったシューティングゲームもあの頃はたくさんありました。グラディウスシリーズを筆頭に、タイトー、東亜、IREM とかいろいろ出してるメーカーが多かったなー。最近は、STG というと一人気を吐いている CAVE と、同人ゲーの東方project でしょうか(^^; いささか寂しい時代になったものですね…。
まぁ、いろいろなジャンルのゲームが増えたからこそシューティングゲームの占める割合が相対的に下がっているのが一番の要因だと思うのでそんなに心配することもないんだろうと思いますが〜。今時の弾幕ゲーの流れを断ち切る作品はでてくるのかな?ちょっと楽しみにしておきたいところです。
え?カディエおねいさんの帽子の中身??
うーん…実はねこみみが付いてるんじゃないか〜とか、ひそかにぬめぬめと触手が伸びてきて、ティッキーが…ああ!あんなあられもない姿に!
…って考えてるのはワタクシくらいのものですかそうですか(笑)あふんー
ぱんや〜〜!
公式的には、一応新キャディのミンティ。
いや…まぁ…新キャディと言い張るならいいけどね(^-^/
そんなわけで今日もへろへろと対戦してたんですが、ふと4人部屋に入ってみたら、なんとねここちゃん以外みんなゴールデンハンマーを持ってたりとかしましたよ!
うわぁ…。gamepot 儲けてるなぁとかしみじみと(笑)
ゴールデンハンマーは、簡単に言うと「課金アイテムでくじ引きしなければ当たらない」とゆー非売品なので、平均単価はきっと恐ろしく高価なシロモノなんですよ…
当たらない人は1万円つぎ込んでも当たらないという話なので!
3本のゴールデンハンマーを手に入れるには一体いくらかかる事やら(^^;
あ。でもミンティを使ってる人は一人しか見かけなかったなー。パッケージ版は案外人気なさげなのかな?それともパラメーターがかなり微妙なので観賞用なのかな?(笑)
なにはともあれ、久しぶりにパンヤをプレイするのはいいけれど、芝は読めなくなってるわパンヤは出ないわで、もうすっごい大変な今日この頃のことでありました。あふんふん〜
うーんうーん。ナコルルと篠塚アラシのフィギュアはスルーかなぁ…
と、いろいろ悩んでみたりする今日この頃ー。
昨日はトレーニングジムに出かけたおかげでえらい疲れてしまったので、パンヤを早々に切り上げて日記書いてぱたり。
ゆっくりと休んで体調回復ですわー(^^/
しかし、このところの気温の具合はなんだか微妙ですね。朝方夕方はかなり涼しいのですが、日中は扇風機がないと辛いかなーくらいの温度。
うかつにほえほえと昼寝をすると風邪をひいてしまいそうで怖いです。ちゃんと体調管理せなアカンなぁ。
ところで、コトブキヤのみずほ先生PVC完成版。
飾り付けてから日にちが経つと、へにょへにょと傾いて倒れてしまうのはどうにかなりませんか(涙)
PVCの宿命??それとも、みずほ先生のおっぱいの重みで倒れるんですか!!(笑)
同じくPVCの木ノ下貴子さんが前方に倒れてしまうのも、やはりおっぱいの呪いなのでありましょうか…!!(笑)あふんですー
ぱんやー!
というわけで、思い返せばもう4週間ぶりにもなろうかという久しぶりのパンヤ。
アップデートも無事(?)終了したと言うことで、早速キャディにカディエを雇ってみましたよ〜*^-^*/
パンヤ島の偉大な魔法使いの一人…ということで、足下には光のわっかが回っているし、手のひらからはきらきらした光がこぼれ落ちてるし、なによりも初回雇用料が8万PPと破格のお値段(笑)のカディエでありますが、
価格に比例しておっぱいの大きさもなかなかのものでありまして(笑)
現在の日本パンヤでは、セシリアと1,2を争うおっぱいキャラだと言うことが出来るでしょう!(^-^/
ねここちゃんのキャディを勤めるカディエ。今はまだレベル1なので、ボールを追いかけたり、チップイン決めてね!なんてセリフを口にしたりすることもありませんが、なんと言っても彼女の一番の見所は、バーディーパットの時の祈願の舞(?)でありましょう!
シャランラ〜〜♪と華麗に宙を舞うその姿はまさしく魔法の妖精のごとし!*^-^*/何度見ていても飽きないものです。
しかし、彼女にはまた数多くの秘密が隠されているのも確かで、あの帽子の中はどうなっているのだろー、とか、
こんなきわどい衣装を着ていると言うことは、ぱんつはいてない?っていうかさらにもしかしてつるつる?!とか嬉しい想像が次々と頭の中をよぎります!
後ろ姿を見ても、やっぱりぱんつはいてないように見えるんですが…っていうか、なんか肉感あふれるおしりがすごいえっちだよはあはあ(笑)
ティッキーといいカディエといい、この姉妹というか、パンヤ島の魔法使いは、どうもおしりにこだわった方々が多いような気がします。
パンヤ島は、一見田舎風ののどかな農耕文明が栄えているのかと思いきや、なかなかどうして萌え文化に関しては非常に先進的な世界であると言うことが出来ましょう(^-^/
そんなこんなで、WhiteWiz 2H でホールインワンを決めたり、
対戦でガチャポンタの補助券を拾ったり、
相変わらずメッセージ未受信で落ちてみたりする久しぶりのパンヤでありました。
メッセージ未受信エラーはマジで直して下さいホント(涙)
直らないと、怖くてこれ以上課金つぎ込む気になれないよ…トホホー(T-T;
レトロゲー?というと、ゲーセンにあったファミコンゲーム…。あれ、なんなんでしょうね(^^; いまだによく分からない不思議ゲームの一つですわぁ。中にファミコン入ってるの??アレ。
どういうゲームがあったのか良く覚えてないんですけど、テニスとかアイスクライマーとかあったかなー(アイスクライマーは超名作だと思う)。筐体はアップライトしか見たことありません。テーブルっていうのは見たこと無いなぁ…。
ゲームでドラクエっていうのも見たこと無いんですけど、そんなんありなんですか?(^-^; タイマーで動いてるとしたら、復活の呪文をメモる前に落ちちゃったらどないするんですか!(笑)っていうか、ドラクエI ならまだいいものの、III くらいになったら復活の呪文書き違えそうですよ。イシターの復活のパスワードの何倍難しいことか(笑)
ナムコゲーは、主にシステム1以前のを遊んだかなぁ…。何度か書いてますけど、ワタクシはX68Kユーザーだったので、システム1くらいのゲームまでは結構移植されて(ドルアーガもひそかに同人移植があった(笑))コインを気にすることなく遊べたのですよー。
ドラバスもかなりやったなー。幼少時にはゲーセンで痛い目ばかり見ていましたが、X68版ではかなり先に行けるようになるまでやり込みました。
でも、システム2あたりにもなると X68K には荷が重く、同時にその頃はゲーセンから遠ざかっていたので実機で遊んだことはあまりありませんでした。(ストII でまたゲーセンに舞い戻った)
オーダインは MDX でいい出来のデーターがあったので(やっぱり上田順一さん作だ)よく聴いてたな〜。「ハードウェア回転機能が X68K にあれば…!」と涙を飲んだものですヨ(笑)ヨヨヨ
アサルトは、ベーマガの読者欄に載っていた3コマ漫画が今でも忘れられません。あさると。ひるると。よるると。(笑)
システム2のゲームは、ベーマガ読んだりゲーメスト読んだりしていろいろ想像しつつ楽しんでた感じでしょうか。
そんなわけで、ごく最近はナムコゲーってあんまりやってないんですが、ソウルキャリバーII はかなーりやりました。もちろん(?)XBOX。愛用キャラは当然タリムです(笑)おっぱいぺたんこだよ!*^-^*/
塊魂も買ったんですが…途中のステージで行き詰まって積まれてしまいました(涙)制限時間厳しいよ〜
続編も出るようですけど、もうちょっと難易度低くなって存分に爽快感を味あわせてくれる造りじゃないとワタクシにはちと難しすぎるので見送りかな(涙)
なにはともあれ、バンダイと合併してもおもしろげなゲームをばしばしと発表して貰いたいものですわー(^-^/
あとはフィギュア。
リストの一番下にある「少女(仮)」っていうのは、もう、こりゃ買うしかないでしょう〜みたいな(^-^/
元絵がおーじさん、原型が宮川武さんとあらばもはや回避不能というか!(笑)
ただ、サンプルの完成品を見ると、どうもイマイチちくびの表現にこだわりが感じられないのが心配です。そりゃもうすっごく心配です(笑)
自分で言ってりゃ世話無いですが、自宅の部屋に飾ろうという勇者もここにいるのですから、どこに出しても恥ずかしくない出来(笑)に仕上げて欲しいものですわー(^-^/ムフー!
はー。今日はなんともおだやかな天気の関東地方。
日差しは強いけれど空気はいささか控えめの温度で、家の中にいる分にはわりと過ごしやすいお天気であります。
さて。今日は2週間ぶりの通院とゆー事で朝からそそくさとお出かけ。
先週主治医が学会で休診だったわりにはそこそこの混み具合でしょうか。30分程度待ったところでお呼びがかかります。
「失礼しますー…」と部屋に入ると、主治医の後ろにズラズラと学生とおぼしき姿が。
あー。そういえばもう5月も終わり。実技授業だかなんだかで見学に来ているのでしょうか。いや、もしかすると研修医の研修かもしれません。
学期が始まってそういう時期なんですねーきっと。お医者さんになるのも大変ですなぁ。
とかなんとか思いながら主治医と毎度景気の悪い話をするのですが、今日はなんだか主治医がえらく丁寧に話を聞いてくれて懇切丁寧にアドバイスをくれるよ!一体どうしたんだ?!(^^;
やはり、後ろに教え子を抱えていると、先生も手本を見せようとがんばるんでしょうか。
大変だなーというか偉いなーというか。サラリーマンでも役職が付いて部下を持つようになると何かと大変ですよね。医者という職業においてもご多分に漏れず、やはり後進の指導には熱が入る様子が伺えます。
でも、主治医とあれこれ話をしている間にちらちらと学生だか研修医だかの様子を眺めてみましたが、これがまた実に眠そうでめんどくさそうなんですよ〜(笑)
これっぽっちもまじめそうな態度をとっていないので、ああ、医者という場合によっては人の命を預かる職業においても教わる方の人間は緊張感がないモンなんだなーと(笑)
自分が電機メーカーの新入社員の時もこんな感じだったかもしれません。贅沢を言えば、医者を目指すからにはもっとまじめに実習受けなアカンで!と言いたくもなりますが、医者としての自覚を持つようになるのはまだまだこれからでしょうからこんなモンなのかもしれません。
でも正直、「オレはチミたちに診察はして貰いたくないなぁ」なんて思ったりした今日の診察でありました(笑)あふん
でもって家に帰ってくるとちょうどお昼。
今年初めての冷やし中華など食べたりした後、今度はトレーニングジムに出かけて参りました。
いつもは一日に2つのイベントをこなす気力が沸かなくて、病院から帰ってきた後は大体へにょっているのですが、今日は主治医が長話に付き合ってくれたせいか(笑)調子がよさげ。
先週末にお呼ばれした披露宴でいいもの食べたぶんだけ体をうごかさなアカンしな!と思い立ってトレッドミルで45分歩いてきましたよー(^-^/
まぁ、45分歩いた程度ではた目に分かるほどにウエストが細くなる訳じゃないですが(^^; 動かないより動いた方がいいし、体力もあるに越したことはないですよね。
平日昼間なので、トレーニングルームにいるのは主にじっちゃんばかりですが、ワタクシよりも強度の強そうな運動してたりするもんなぁ。人間体が資本だとはよく言ったものですヨ。
病院に出かけてトレーニングジムで体を動かして。
ああ、これで週末はのんびり過ごせるな〜と一息ついた今日の日のことでありましたー。
そうそう。病院の帰りすがりに寄った本屋で、ファントムキングダムのアンソロ買ったよ!(^-^/ ひそかに出ていたのねー。このゲームのアンソロ。
個人的には、執筆陣の中にストライク平助さんと西木史郎さんの名前を見かけたので即買い。一応クリアしてから読もうかな?
魔界復活まで、あと3魔界!(^-^/
ふっふっふっふ。レトロゲーの話ならどんと来いですよワタクシ!(笑)
スカイキッドはファミコンで遊んだ程度でしたが、やっぱり一番特徴的なのは左スクロールのシューティングだということですよね〜。
左スクロールのシューティングなんて他にあったっけか…。とりあえず思いつくのは MSX グラディウス2 の帰還ステージくらいなものですな(笑)(あとはパックランド。STGじゃないですけど)
自機が左を向くというシューティングならきっといろいろあると思いますが、すぐに出てくるのはサイドアームズと雷牙とダライアスくらいかしら。東亜にもなんかなかったっけか…
そんな中、思い入れのあるアーケードゲームメーカーといえばもう、ナムコ様々でして、ドルアーガの塔がめちゃめちゃ好きだったりします(^-^ 下手の横好きですけど!
源平討魔伝は初めてワンコインクリアできたゲームだし、イシターの復活もチャリンコ飛ばして1ゲーム50円のところで一生懸命遊んでいましたわぁ。クリアできなかったですけどー(^^; (X68k版でクリアしました)
妖怪道中記はムズすぎでしたね(^^; 当時でも1面クリアがやっとでしたが、今やると一面ボスまで行きません。あふんふん。
好きなゲームミュージックも往年のナムコものが多くて、FM音源ならば細江氏のデビュー作であるドラゴンスピリットが一等お気に入りです。(これもX68kでクリアしました)
ドラゴンセイバーもアーケードでワンコインクリアできるまでやりました。ゲーム性はドラスピに劣るけど、あの世界観が好きだったなぁ…
最近のナムコはちょっと元気がなくて、おまけにバンダイと意気投合しちゃいましたけど(^^; がんばって欲しいところなのであります〜。
む?!灰羽連盟ですか〜。オススメサンクスです!(^^/
確かレンタル店の棚に並んでいた…と思うので、今度行ったら借りてきてみようと思います〜。(昔第1話だけ見たような気がする…)
げふ。今日は朝から変に頭が痛くて、バファリン飲みながら悶えて(笑)おりました。あふんあふん。
夕方頃になってやっと落ち着いたかな…という状態ですが、今でも少々頭が重い感じ。チューハイ飲むのも我慢してますよ!トホー(T-T;
今日はおとなしく寝るとしますかのぅ。ファントムキングダムは遊ぶと思うけどね(笑)
そういや最近のフィギュア。
コトブキヤから CLANNAD の渚とサモンナイトのアティ先生の完成品が出ますねー。今のところ予定は夏頃のようです。(最終兵器彼女のちせも出るみたい)
うーん。CLANNAD は個人的には杏の方が欲しいんだけどなー。まぁ、渚の完成品が出るのなら杏が出るのも時間の問題だと思うのでいましばらく我慢我慢〜
っていうか風子とかことみとか智代は?ああ!それ以前に CLANNAD 解いてねぇー!(汗)
アティ先生は…うーん、悩みますなー。
サモンナイトシリーズはプレイしてなくて特に思い入れもないので見送りでいいかーという気もするんですが、妙に小物の出来がいいので、手元に置いておきたいなーなんて気も。
ただ問題なのは、同人誌やらWEBサイトやらの偏った情報により、アティ先生は手取り足取り教えてくれるえっちな女教師というイメージが付いてしまっているとであろう!(笑)え?オレだけか!
このフィギュアには色気はないので、そこらの辺がちょっと微妙かなぁ。しばらくは悩んでおきたいと思います。
ちなみに、今現在予約中のフィギュアの数々…
んげふ。こうして並べてみるとたくさん予約してますなぁ。もう置くところ無いんだけどなー(^^;
(ちなみに高瀬瑞希はもう発売してるけど発送の関係でまだ手元にありません)
「プー太郎してても、結局オタクの血からは逃れることができないのねん」
と、おたくの生き様の罪深さ(笑)を思い知った今日の日のことでありました。あーれ〜
うーんむ。
レトロな横スクロールシューティング(?)だと、個人的にはなんといってもジャンプバグですよ!(^-^/
市街地から始まって、ピラミッドの中を探検し、しまいには宇宙へと飛び立っていく衝撃の車ゲーです(笑)
縦スクロールシューティングだったらムーンクレスタで決まりだなー。スクロールしないけど。
スクランブルはちょっとマニアックすぎだわん…(笑)(あれコナミだったのかー)
そういえばなんだか今日から木曜のメンテまで、パンヤはPP2倍キャンペーンみたいですねー。
うーんむ。とりあえず今のところPPで苦労はしてないので(30万PP程度はある)別にいいかな。当初の予定通りカディエまで待つと思います。相変わらず落ちるみたいだし。
それよりは、転生させたキャラがいまだに Lv.1 のまんまなファントムキングダムの方が気になるので、プレステ2で遊ぶのじゃよー(^-^/ムッフー!
はやくアーチャー作れるようにならないかな〜。
早朝3時に起きてしばらくころころと布団の上を転がっていましたが、少しのーみそがしゃきっとして目が覚めてきた頃に DVD を再生〜。
やっとというかなんというか、ようやく R.O.D. THE TV を見終わりましたわー(^-^/
まぁ、なんかいろいろ詰め込んだわりに拍子抜けな感じはあるけれど、最後がハッピーエンドだったのでこれはこれでよし!
「結局イマイチ読子たんは活躍しなかったなぁ」と思いつつも、午後からレンタルビデオ店に出かけて DVD を返してきました。
さて。
思い返せばこのところしばらくずーっとレンタル屋には来てませんでした。春コミケ前あたりから来なくなってたかな?Zガンダムを一通り借りてからずいぶんご無沙汰な気がします。
「なにか面白いアニメは入ってるかなー」と思って店内を歩いてみましたが…あるよあるよ!新作アニメがたくさん!
というかむしろ、新作過ぎてアニメ情報を追っかけていないワタクシには名前の分からないアニメだらけです(^^; これは嬉しい悲鳴で一杯だぜ!
なにを借りようかなーと思ってルンルン気分で棚を眺めつつ歩いてみますが…ことごとく「新作」として入荷しているモノばかりで、料金が高いだけでなく、2泊3日で返さなければいけないのがなによりも辛いところ。
よそ様の日記を眺めて、「りりかるなのは」とかいうアニメがちょっと気になっているんですが、これも新作なので手が出せません。
うーん…旧作だと「宇宙のステルヴィア」とか置いてあるのを見つけましたが、WEB世界において一時期の凄い盛り上がり方から、ある時を境に全く噂を聞かなくなった衝撃のアニメなので(笑)もの凄い躊躇。そこはかとなく地雷の予感がするのでやめておこう…と思いました。んがぐぐ。
「むー。しゃぁないなー」と、結局新作レンタルをあきらめたワタクシは、当初の予定通りガンダムZZを借りることに決定ー。レンタル中のDVDが多くて空箱が目立つ Zガンダムを尻目に、空箱のほとんど無いガンダムZZから、1,2,3と借りて参りました。
高校時代のあやふやな記憶だと、ZZ は序盤がいささか冗長でへにょへにょですが、プルが出るあたりから萌え萌え気分になってくるので(笑)ちゃんと続けて見るのじゃよー。
ZZの同人誌はまず見かけないところがちょっと寂しいけど、足りない分はガンダムvsZガンダムで補充すると言うことで!(^-^/ キュベレイmkII と ZZ だけだけどねん
そんなこんなでレンタル屋を出て中古ゲーム屋に入り、やっぱりお目当てのゲームはなくてしょんぼりしながら隣のスーパーの前を横切ったら…
むむ!チューハイが3缶で250円だかいくらかで売っています。
折しも友人の結婚式は終わり、礼服のズボンもちょっと気にしなくていいお年頃!(笑)
「チューハイゲットだぜー!」と、素早く6缶ほどキープ。風呂上がりにリンゴチューハイを飲んで気分を良くしてみる今日の日のことでありましたー(^-^/
んげふ。9時に寝たら3時に起きたよママン(T-T;
DVD みるかー!ファントムキングダムやるかー!
とは思ってみるんだけど、起き抜けっていきなりそんな気力が沸くわけでもなく。
しばらくはごろごろしながら同人誌でも読んでよっかなー
やっべ。超眠い〜〜
明日かえさなアカンDVDとかあるんだけど、風呂から上がったらとにかく眠すぎです。むぎゅる。
なんだこの眠気はー。引き出物で頂いた、ブランデー入りのショコラケーキが今頃効いてきたのか?(笑)(えれーおいしかったです*^^*)
あー、もう寝ようかしらん。でも今寝たら夜中の2時とかに起きそうだけど(^^;
う…ぉぉぉおおおお!オレは今、あえて……寝る!時間が人を左右するのではない!人が時間を左右するのだ!(c)島本和彦
そんなわけで今日はお休みなさい。ぐー。
昨日の(友人の)披露宴には、これまた大学以来の友人の車に乗せてもらって式場まで出かけたのですけど〜〜。
披露宴の後には2次会が予定されていて、それにも参加する運転手役の友人&免許持ってないワタクシ。
2次会が始まるまでの2時間ほどの余り時間を、六本木ヒルズの観光に費やしてみたりしたのです。
いやー。でっかいねー。人多いねー、六本木ヒルズ(^^;
「お、オレは金がないからやめとく…」と尻込みするワタクシに展望台入場料をババーンとおごってくれた友人(ありがとうなー(涙))とエレベーターに乗って52階へ。
高さは…東京タワーの展望台と同じくらいの高さ?遠くにはビッグサイトが見渡せるような展望フロアをぐるりと回っておのぼりさん気分を満喫したのでありました。(関東人のクセして全然東京を歩いたことがないワタクシであった)
でもなー。これが結構あちこち道に迷いながら歩いたせいもあってえらい疲れてしもうてなー(^^;
なによりも慣れない革靴で歩き回ったのが致命的で、変に脚がカクカクして2次会が終わった後には二人とももうふらふら。
帰り道も家まで送ってもらったのですが、僕をおろしたところで運転手の友人が『も、もうだめ〜。眠いー』とねを上げてしました。
そのまま助手席に人がいない状態で車を運転しようものならキケン極まりないような有様だったので(^^; 、うちで寝て行けと。
そんなこんなで、友人を泊めて日の明けた日曜日の今日でありまして。
友人はなんだかんだでまぁ元気元気。一晩休んだら『今日はゴルフ行こうぜー。リアルパンヤやろうぜー(笑)』とか調子を取り戻してノリノリの様子でしたが、ちょっとガタが来てるワタクシは、そりゃ勘弁してくれーな(^^; と懇願。結局 XBOX で OutRun2 とか遊んだあと、お昼過ぎに友人はおうちに帰っていきました。
一人になってようやく「ふあー!やっと一つイベント終わったわー!」という感じでころころと昼寝してたら、今日の関東は妙に涼しくて、起きたらなんだかのどの調子がおかしげ。風邪をひく3歩手前ぐらいかしら。
ちょっと気が抜けちゃいましたかね。…って別に昨日は招かれただけなんですけど、まぁ一段落ですよ。よよよ。
火曜日に返す予定のレンタルDVDとか、転生させて Lv.1 のまんまのキャラクターがいるファントムキングダムとか、惰眠をむさぼりつつ楽しむことに致しましょうかねー(笑)
あ、そうそう。そういや先日、虎の穴通販に申し込んでいた同人誌が届きましたわー。
送料手数料タダになるまで注文をため込んでいたのでそこそこの冊数です。す、すまんー!この同人誌の購入がなければご祝儀をあと1万円アップすることが可能だったのだけど、おたくとして生きるからには譲れない一線もあるのじゃよ!!(笑)*^-^*/勘弁な!
購入した同人誌は…なんだかんだで RagnarokOnline の本があったりします。
観月堂さんの本のおっぱいぱいなアコたんを見ると「あぁ、これがラグナだよなー!」とかしみじみと思いますし(笑)、仙弾さんの本(アンソロ総集編)を読んでは、「プリさんがんばれ!幸せになってくれー!」と心の中で日の丸振り回したりとね!(^-^/ カリバーグディッシュさんの総集本も買いましたわ〜。
ラグナの同人誌。読んでて楽しいけれど、最近は微妙に総集編が多いような気もして、「このジャンルもそろそろ一段落なのかなー?」という雰囲気もなんとなく。
最近はその勢いを東方系に吸い取られている感じもしますが、これも時代でしょうか。
っていうか今時の虎の穴の同人通販ページ、「女性向け」の本がえらい多くなったよなーなんて、これまたやっぱり時代を感じてみたりする今日この頃の事でありましたー。
ワタクシのようなオールドゲーマーだと、「ゲーム」という言葉からは、敵を打ち落とすシューティングだったり、パックマンのような敵から逃げるゲームだったり、ファイナルファイトのようにケンカ勝負のゲームだったり…っていうイメージが最初に出てくるものかもしれませんけど、そこらの辺、今時のゲームは様々なジャンルのものがあって楽しげですよね。
「ICO」っていうゲームは…なんだろう、アレ(^^; 雑誌とかでは"箱庭系ゲーム"とか言われてましたっけ。
なんていうかなぁ。こう、表現された世界観を楽しむゲーム…というかインタラクティブムービーというか、そんな感じのゲームですよね。そういう意味では「映画」っていう表現が近いのは納得ー。
今にして思えば、この手のゲームの始まりは MYST だったんでしょうか。まぁ、そんなあれやこれやを思ったりするわけですよ。
ところで一方、GAME WHATCH を見ると TombRaider の最新作の話なんかがあったり。
読んでみると、
>「TOMB RADIERシリーズの面白さ=広大な遺跡を冒険するスリル」
と書いてあって、「ああ、やっとその原点に戻ってくれたか!!」とワタクシちょっと感動モノですよー(笑)
初代TombRaider は、遺跡を探検するドキドキした楽しさと緊張感があふれる、凄く好きなゲームでした。
でも、2作3作と作を重ねる毎に、スパイ&ショットアクションゲームに変わっていって、Chronicle をプレイしたときには「もうこのシリーズはダメだ!」とすっかりあきらめてしまいました。
それが、ここに来てようやく原点回帰を果たしてくれそうな言い回しが出てきてくれたことはとても嬉しげ〜。
このゲームも本質的には ICO と同じ、箱庭の世界観を楽しむゲームだと思っているので、どんな世界を見せてくれるか今から楽しみですよ(^-^
…バイオハザードも、当初はあの独特の"世界"を味わうゲームだったんだけどな。今ではすっかり TombRaider の歩んだ歴史をなぞってるよな…
とか思ったりして、ゲームの続編を作ってさらにブランドを維持するのは大変なことなんだなぁ、としみじみと感じ入ったりした今日の日のことでありました。
バイオハザードの開発チームは、自分たちのあゆんで来た道筋の変化にいつ気がつくのかしら〜。
おっぱい。
これは、大きいおっぱいも小さいおっぱいも男のロマンだ!と思うのですが、腹はへっこんでる事に越したことはないですなぁ(笑)あふん
でもねーこの飽食の時代、腹とはふくれるためにあるものかもしれないと思ってしまうのじゃよ。偉い人たちにはそれが分からんのですよ!(^-^;/
ふー。午後10時半過ぎ、おうちに帰宅〜。
というわけで、今日は大学以来からの友人の結婚披露宴にお出かけして参りましたー。
実は自分、結婚式・披露宴というものには呼ばれたことがなかったりするので昨日の日記みたいにあたふたと用意をして出かけたのですが、まぁ式が始まってしまえば主役はもちろん新郎新婦とそのご家族.。ワタクシはじっくりと滅多に食べることができそうもない立派なディナーを味わってきましたわぁ(笑)牛ヒレのステーキうまー!
なんてったって場所は明治記念館ですよ!(式は明治神宮であげた様子)外も中も見るからに立派な建物で、吉日の今日は同館で行われる披露宴も両手で数え切れないほど電光掲示板の上に並んでいます。
「うおぉ!豪勢なところで式をとりおこなうのね〜」
と、プー太郎のワタクシには真似の出来ないリッチさをしみじみと味わうことができた一日でした(笑)食ってばかりでスマンかった!*^-^*/
でも、最近気にしていた太り具合は、やはりはた目にもいささか顕著な様子でしてなぁ。
大学の同期の友人に『お前、太ったなぁ』と言われるのはまあよいのです。問題なのは、友人である新郎の母親にまで、
『うちにいらしたことがありますよね…?ああ、やっぱり。あのころと比べるとずいぶんと、あの、お変わりになられたみたいで…』
と言われてしまったことだろう!(笑)あーれー
礼服を着た自分の姿を見ても、「なんかこいつウエストがないよ!」みたいな有様なのでいささか要注意すべきかと今更のごとく。
披露宴の同席には大学の教授もいたんですが(新郎の恩師)、5〜60歳くらいになるこの教授がまたいいタイミングでダイエットの話を話を始めてなぁ(^^;
『50を過ぎてからじゃもう遅いね。若い頃からこう、少しずつたまっていくからねー』と、これまた耳の痛い話をするので、もうあはんはん、って感じ(笑)目の前にごちそうが並んでるときにする話じゃないだろう!と思ってそれはもうぱくぱくと食べたさ!(^-^/
しかしまぁなんですか。
こういう、人生の一大イベント(基本的には一生に一度のことだ)の時の人の立ち振る舞いというのは、まさにその人そのものを物語るものだとつくづく思いましたわー。
友人の新郎はいたってマイペースな人なのですが、それはこの披露宴という場所でもびっくりするほど変わらずで(^^;
主役らしく会の始まりと終わりには言葉を述べて挨拶をするのですが…なんとゆーか、始まりの時の口調と終わりの時の口調に変化が全く無く(笑)、物事に動じない彼の性格を何よりも良く物語っておりました。
いやまぁ、内心では心境の変化等あったのかもしれないけれど、それを感じさせない人柄だ…というのかしらね?
一方、新婦は会の始めあたりには緊張が見られて心なしかこわばっていましたが、時間がたって話が進んでお色直しをして…。指輪の交換をするときには(結婚式が和風なのでしなかったらしい)ちょっと照れ笑いを見せ、最後の挨拶のあたりでは感極まっている様子でした。
「ああ、新婦の方は"結婚"という節目を感じているのだなぁ!」と感情の変化がはた目にもありありと分かる…っていうのかな。
ちょっと話は変わりますが、新婦のウェディングドレスやブーケは全て友人(だったかな?)の手作りだそうで、これは相当びっくりしましたよ。シンプルですが丁寧にきれいに作られていて、「こんなにも尽くしてくれる友人がいるんだなぁ。愛されているなぁ」と、これまた別の切り口で彼女の人柄を物語っているところでした。
なんだか見たところえらい対照的な二人でしたが(^^; 苦しいときにはマイペースのダンナが「まぁまぁ、気長にやろうよ」と元気づけ、楽しいときには奥さんがアップテンポで気分を高め合う、ってないい具合のおしどり夫婦かもしれません。末永くお幸せに〜なのじゃよ!(^-^/
そんなこんなで、ワタクシが新婦さんと初めて会ったのは実はコミケ会場でのことだった!ってな訳で、合い言葉は
『今度は夏に会いましょう!』(笑)
「またオタク夫婦が一組出来上がってしまったぜ…」と、身の回りのオタ夫婦の数々を思い返しては日本の将来を危ぶむ(笑)今日の日のことでありました。全くやれやれだぜ!(^-^/
ICO っていうゲームにはあんまり隠し要素はないけれど、一応隠し?武器はあります。
おもーい回転扉の向こうで玉入れゲーム。成功すれば窓からスパイクメイス(みたいなの)が落ちてきます。これが2周目だとライトセイバーなのです(^-^/
で一方、ファントムキングダムを遊んでたりする最近ですが、キャラクターのレベルが上がってシナリオもある程度進み、サムライやら戦車やらが出てきましたよ〜。
「おいおい戦車かよ!」ってな感じでちょっと行き過ぎのところもあるかもしれないけど(笑)ミスマッチ感がまた微妙にええのかもー。
まだクリアしてないのでなんとも言えないですけど、手応えとしてはやり込み度はディスガイアの方が上かしらん?タクティカルコンバットシステムとしても、ディスガイアのようにマス目があった方が操作しやすげ。今のところ個人的にはディスガイアの方が好きです。ファントムキングダムには味のあるキャラクターが少ないことも要因の一つかなぁ。「ハイルぺたんこ!!」(笑)
まぁ、その分ディスガイアより敷居は低くてお手軽そうな予感です。他にもラピュセルとか、日本一ソフトのゲームは個人的に一押しですわー(^-^ ほとんどタクティカル系のゲームをやらないワタクシが唯一手を出してるのがこのメーカーのゲームなんだなー。
というわけで、なんだか妙に肌寒い今日の関東地方。
昨日は朝4時頃までファントムキングダムを遊んでいたので、寒くて眠くて一日布団でほえほえしていましたが、夕方からのそのそと起き出して明日のお出かけの準備ー。
ペン習字を習っている母親に文字書きを頼んだり、「安くてスマン!」と思いつつご祝儀袋を包んだり(笑)、スピーチ役の友人から電話がかかってきて、「こういう話はどう?ああいう話とかは?」みたいに意見を交わしたリー。
あれやこれやで9時前にはとりあえず準備完了ー。あとは明日の当日、ちゃんと礼服が着れることを祈るだけだ!(^-^/ (ってーか、ネクタイの結び方もう忘れたよ)
そんなこんなで、てんでバラバラの発売予定日になってるフィギュアの通販申し込みを整理して、いくつか注文の一括発送をお願いして送料を少しでも安くあげようと試みる、相変わらずプー太郎な今日の日のことでありました(笑)あーれー!
ギャルゲーのくせにぶるまーじゃないのか!!(笑)
今日は木曜日。
いつもだったら通院する日なのでありますが、今週は主治医が『学会だからー』という訳でお休み。
その代わりというかなんというか、トレーニングセンターに行って体動かしてきましたわぁ。
いつもはお昼ご飯食べてすぐ出かけるのですが、今日はうにうにと寝っ転がってしばらくしてから出かけたら、わりと多めの人でにぎわってました。
ストレッチをしてから、「さて、今日も歩くかー!」と気合いを入れてトレッドミルを眺めると…空いてる機械がありません。がーん!
「うーん…。まぁ今日は扇風機回してゴロゴロしてたら腰を冷やしてちょっと痛いので、腰に負担のかからないバイクをやることにしよー」
と丁度良い言い訳を見つけてバイクにまたがり、一般トレーニングを50分やりました。
一定のペースで運動するので時間がたつ毎に段々へばってくるトレッドミルと違い、バイクは最初に負荷をかけて心拍数を上げるため(っていうかそういう風にメニューがプログラムされてるため)、最初がしんどいです。一気に160W程の負荷がかかってもうへとへと。今日は曇りの天気ながらも気温は高く湿度も高いようで、どばーっと汗が出てきます。
ふへーふへー言いながらこいでいましたが、5分〜10分程度時間がたって心拍数が140程度になると負荷は大体100W。足も軽くなってほっと一息つく頃合いですが、ここから有酸素運動で長時間運動するのがダイエットとゆーものなので、ペースを保ってひたすらこいでこいでこぎまくります。
結果、50分で350Kcal くらいだったかな?画面には、「ご飯2杯=ホットケーキ」の絵が表示され、
「こんなに運動したのにホットケーキ一枚かよボケナスー!」
と、ダイエットの厳しさを痛感いたしましたわ(T-T;
今週末に式にお呼ばれされているので、礼服が着れるようにちょっとでもスマートになっておきたかった(笑)んですが、世の中そう簡単にはいかないモノですなぁ。トホー。
さて…パンヤ。
今週はメンテのみでアップデート無しでしたが、公式のトップページに、やっと…ようやくカディエ実装の予告が来ました。
「出し惜しみもここまで来るとユーザー離れるよなぁ」とか、最近はもっぱらファントムキングダムにはまっているワタクシは思うのでありますが、とりあえずアップデートが来るのは嬉しいことですなー(^-^/ 来週が楽しみなのでありますよ!
ところでこの公式のカディエ。"パッケージ"とか入力しておたずねしてみると、どうやらパッケージ版特典のティッキーはパラメータが違う…とか答えが返ってくるんですけど!
むむむ…!ティッキーは動きが小さいのでイマイチつまんないかなぁと思っていたのですが、パラメーターが変わってしゃべる内容も変わるとなるとちょっと興味ありげです。
『しゅごい…ほうきしゅごい…!』とかしゃべり出したらパッケージ買っちゃいそうですが(笑)まぁ、これも様子を見ましょうかー。そういや、パッケージの発売日は、来週のアップデート26日の次の日、27日だっけか。
「儲けることに関しては、周到に計算済みな gamepot だのう」
とちょっと苦笑した今日の日のことでありました〜。
おわ!もしかしてなんだかかなーりもえげーになってたりする?!
しかも、ヴァリス2のお着替えシステムまで搭載している…!びっくりよ〜
でも、着替えの時の音声が忠実に再現されていたらかなりへにょへにょだなー(笑)
あと、キャラクターの萌え度が上がっても、ゲーム性が「ヴァリスのまんま」だったら見事に地雷な予感だー(笑)はふん
ICO!なつかしいねー。
今にして思うにアレはすんごい良作だったなぁ…と。かなり記憶の中で美化されているとは思うけど、あの静かで寂しげで荒廃した雰囲気は独特でしたわぁ。
っていうか、少女と手を取り合うって言う時点で勝ったね、あのゲーム(笑)ちゃんとコントローラーからドキドキが伝わってくるのがいい感じでした。
さらに2周目の隠し武器を手に入れると手を握らずにはいられない!みたいな(笑)見えそうで見えないヨルダのぱんつにもときめいたものです*^-^*/
ワンダと巨象っていつ発売だっけか?PS3?PS2かな。なんにしても次の作品が楽しみなのでありますー。
さて。
昼間はあったかかったけど、夕方になって急に曇り空に。
風がビュービュー吹くわ、戦闘機は空を飛びまくるわ(厚木基地が近いのだ)でうるさくて仕方ない今日の我が家の周りです。明日の天気はホントに晴れるのかしら?
今日は午後からへろへろとボランティアに出かけたりしましたが、その他は至ってまったりと。
あ、そうそう。クレジットの引き落とし先の銀行の残高がやばげになったのでちょっと入金したりしました。
ワタクシは基本的にクレジットカードは使わない質で、そもそもカードを財布に入れて持ち歩いたりすることがほとんどありません。
通販を利用するときも、銀行振り込みで入金するか代金引換か。主にPCパーツは前者。amazon とか虎の穴とかフィギュア買うときは後者かなー。
あんまりねー。こう、借金するような感覚が好きじゃなくって。プロバイダの支払いくらいにしか使ってないのです。そのくせクレジットカード専用の銀行口座を作ってたりするので、ほとんどその口座にはお金が入っていません。記帳することもまれなので、うっかりすると残高が1万円を切ってることもしばしばでなぁ…(^^;
そんなわけで、クレジットカードは一枚しか持っていないワタクシなのですが、一方母親はというと…財布を開くとぼろぼろとカードがこぼれ落ちてきます。もう、どこにどのカードが入っているのか自分で分かってない様子(^^;
「なんでそんなにカード持ってるの?」と聞いたら、どうもお店で買い物をするときのポイント還元のためにカードを作らされてる感じです。
なるほど…今時の景気の世の中、カードの契約数を増やして行くにはそれが一番手っ取り早いんですかね。ポイント還元っていうエサで消費者を釣りますかー。
主婦として家の消耗品を買い足していく母親はあちこちで買い物をしなくてはならないので、結局たくさんのカードを持つことになってしまうのでしょう。
「今時はどこから個人情報が流れるか分からないから、カード作るのは最小限にした方がいいよ」とは言っておきましたが、家計をやりくりするために少しでもポイントを貯めたい主婦にとってはなかなかそうもいかないのかもしれません。
なんだかなぁ。世の中ちょっと歯車が食い違ってる気もしますが、これも時代なのかしらん。良い方向に考えれば、金融関係も昔のようにあぐらこいてのんきに商売している時代じゃなくなったって事なのかも。うまくいかない世の中ですことね。
そんなこんなでボランティア行って銀行から帰ってきたら、ふらふらと WEB をぽっつき歩いたり。
ふむむ。ゲーム業界は、一年先の話で盛り上がりを見せているようですなー。
でも、見たところ対応するゲームで個人的に興味のあるタイトルは今のところ無し。ふぁいなるふぁんた爺とかはどうでもいいのじゃよ!(ボーゲン)
うーん。最近のナムコはしょんぼりなので、鍵を握るのはセガ…かな?いや、そんなことないなー。
特定の大手ソフトハウスが参入するより、本数は少なくても良作を出すソフトハウスがどれだけ軒を連ねるか…次第な気がします。(そうなると結局PS3か?)
あとはね、もう、ぶるまーとかぱんつとかそういうゲームを市場に!(笑)
パンヤとか見てご覧なさい!PC ゲームはぶるまーもえ〜とか、縞ぱんつもえ〜とか言ってるのに家庭用ゲーム機にはそれがない!
なにもエロゲー出せとは言わないので、もうちょっとこう、お色気を許す雰囲気が欲しいんだけどなー。だめなのかなー。
というわけで、そろそろクーのおしりが恋しくなりつつある今日の日のことでありました。早く赤ぶるまー実装してくだちゃい!(^-^/
STUDIO S.D.T.さんの日記ページに張ってある東方絵。
なんというか…こう、生足で空を飛んでいるシーンを見ると、「格闘ゲー?!」とか考えてしまう僕はちょっとおかしいですか(笑)
生足で飛ぶ→ドラゴンボール(舞空術?)→格闘する
みたいな連鎖が一瞬のうちに組み上がるというかー。
魔理沙(であってるかな)はほうきで飛んでるので、これはもうシューティング!って感じなんですけど。
過去のゲームを思い返してみても、ほうきにまたがって空を飛ぶシューティングは数あれど、生足で飛ぶシューティングはちょっとなかなか思いつきません。
しゅごい…ほうきしゅごい…!
ただ一本でキャラクターのアイデンティティを確立してしまう、まさしく魔法のアイテムな竹ぼうきでありました。
おろ?PS3はPS2との互換性をキープして登場ですか〜。ちょっとびっくり。
なんだろ?ソフトウェアでエミュレートするのか、それともPS→PS2の時みたいにハードウェアでエミュレートするのかしら。
まぁ、どのみちこれで今現在積まれているPS2のゲームもPS3に引き継げると言うことで安心ですな!(^-^/
で、もっとびっくりなのがXBOX。まさか Xbox360 まで互換性をキープしてきたというのはかなり意外。でも、
>Xboxのベストセラーゲームタイトルと下位互換性を保持
っていう表現はかなーり謎だ(笑)
xbox360 はリムーバルHDDがあるみたいだから、そこにゲームごとの実行バイナリでも放り込んでポイント爆撃でエミュレートするのかしら?まさかなぁ…
問題はそれよりも、「ベストセラーゲーム」ってなんじゃい?っていう方だけどね!xbox のゲームなんてみんなマイナーな気がするのはワタクシだけではないはずだ(笑)
このところ、天気はいいんだけれど朝方ちょっと冷えるような天気が続く関東地方。
ふと気がつくと今月は出費が多くて、プー太郎な僕はいささかぴーんち!今月はゲーム一本も買ってないのに!
そんなわけなので、もう見なさそうな DVD を見繕って売りに出かけて参りました。
そんなに数があるわけではないけれど、アニメDVDの割合が多くて単価は高いので、そこそこの値段にはなるだろうーと思ったら一枚300円で買いたたかれました。あふんふん(涙)
洋画が300円ならわかるけど、アニメは一枚5、6000円するんだからもうちょっと高く値を付けて欲しかった…。もう2度と売りには行かないぜレンタルショップGEO!(T-T;
あまりにしょんぼりな買い取りだったので、「これも売るかなー」と思って持ってきていたナムコガンダムも売りました。これは1000円。まぁ妥当なところかしら〜。
ついでにふらふらと中古ゲーム屋の中を歩いてみましたが、なんとなく欲しいと思っている REMOTE CONTROL DANDY SF は置いてありませんでした。うーむ。中古に出回るほど売れていない、ってことなんだろうか…(笑)
ToHeart2 は結構置いてあったなー。クリア後もコレクションとしてキープしておく人って今時は少ないのかな。PS2 のギャルゲーではおそらくトップの人気作なんだろうけど、2度3度とプレイする人はいない感じのゲームなんでしょうか。(ってかギャルゲーってそんなもんか)
ふーむ。今月新作のゲームだと、カプコンの Red Dead Revolver とかいうのも気になるんだけど、積みゲーになる予感もするし、何よりもお金無いのでやめ。
しばらくはファントムキングダムにはまりそうー。よしんば早々にクリアできても積みゲーはまだまだあるので(笑)ゲーム不足の心配に陥ることはなさそうです。
ってな感じで、珍しく禁欲的にゲーム購入を控える今日この頃でありました。あーれー
うーんパンヤ。
トップページに告知がいまだに載らないって事は、今週は来ないのかなぁ、カディエ。しくしく(T-T;
このままではファントムキングダムに浮気しちゃうよ!(笑)
ってな感じの今日この頃ですが、ゲーム系のニュースサイトを眺めると、Microsoft の Xbox 360 とか任天堂の Revolution とか、次世代のゲーム機の話がちらほら聞こえてくるようになりましたねー。
早くても年末の話なので今からあれこれ言っても仕方ないんですが、Xbox 360 と PS3(仮名)の現行機との互換性ってどうなんだろ…
Xbox は Pentium アーキテクチャから PowerPC アーキテクチャに、PS3 は MIPS アーキテクチャから同じく PowerPC アーキテクチャに移るんで互換性は期待できない予感。個人的には xbox と ps2 はソフトウェア資産がたくさんあるので(=まだ積みゲーが山ほどある(笑))互換性が欲しいところなんだけどなー。
でもって皮肉なことに、PSO 専用機だったりバイオハザード専用機だったりして、ソフトの資産が全然無い任天堂ゲーム機に限って互換性が確保されるのは如何ともしがたいです(笑)
Revolution は多分買わなさそうな気がするんだけどなー。PSO はプラットフォームが Windows に移行しちゃったし、バイオハザードもGCには見切りを付けて PS2 に移りそう。そうなると任天堂謹製のゲームをやらないワタクシには Revolution は縁がなさそうな予感でして。
と。先の話をしても仕方ないので他の方に目を向けると…今度は PC 用の新しいグラフィックチップの話が聞こえてきたりしますね。G70 とか R520 とか。
あー。こちとらまだ AGP を使っているとゆーのになぁ。とやっぱり気の早い話にうんざりしたりしますが、VGA 周りは次世代ゲーム機との関係が深いようなのでやはり興味津々といったところでしょうか。
R520 って一枚で X800XT の3倍以上のパフォーマンスだってさ…。G70 って 3DMark05 が 8000 越えるってさ…(SLIかな?)
あふんふん(涙)
まぁ、洋ゲーFPS を遊ぶならともかく、パンヤは今の VGA でパフォーマンスが足りなくなることはないだろうから気にすることはないかしらん。
虎の穴の通販ページに、観月堂さんと仙弾さんのレヴォ新刊が出てきたので、そろそろ購入しようかしら〜。ってなところで今日はこれにてー。
おお!
SoundBlaster Audigy2 には、出力を wave に落とす機能があるとアドバイスを頂きましたよー(^-^/ありがとですー
ウチのメインPC、昔のサウンドカードは prodigy192 だったのですが、パンヤとかやってるとどうも音飛びが激しいので SB audigy2 value を今現在は差しているのですよ〜。
早速 creative のツールをほえっと立ち上げて KbMedia で Zmusic を演奏させると、wave に取り込めました。よっしゃえらい!めっちゃ役に立った!たまには褒めてあげるよ Creative〜(笑)*^-^*/
というわけで、なんかいろいろ取り込んで遊んでみました。
SION2 とか〜
Legend / way1 / astero / amount / smart2 / boss / sigh / old
あと他にお気に入りっぽいやつとか。
puyopuyo / taiyo / doc / pnpnpnt / navigators
歳がばれそうな選曲なのは勘弁してえな(笑)
タグは ID3v2 で打ち込んだので、MediaPlayer だと見えないかも。Winamp だと表示されるのかな?KbMedia だとおっけーです。
うーん。mdx とか zmusic にはお気に入りの曲が多いので、mp3 に落として携帯プレイヤーに放り込みたいところですが…どっちも wave に落とすのが面倒だなー(涙)
いっそ KbMedia にwave変換機能が付いてたら嬉しいところなんですが、それはちょっと贅沢ですね。しくり。
気が向いたときにちまちまとお気に入りの曲をコンバートすることに致しましょうー。
そんなこんなで懐かし気分に浸ってみたりした今日の日のことでありました。
もしかして今更知ったのワタクシぐらいなものかもしれませんが、KbMedia で Zmusic のデーターを鳴らすプラグインってひっそりと置いてあったのね…
「うほ!いいプラグイン!」とばかりに早速インストールして ZMS ファイルを再生しようと思ったら…手元にある Zmusic のデーターファイルがほとんど LZZ で圧縮されてるよママン!(涙)
「lzz.r なんてもはや持ってねー!っていうか今 X68 のエミュレータ環境が手元にねぇー(涙)」と、ちょっぴりしくりと来ましたが、SION2 のデーターを ZMS のまま持っていたのでえれー久しぶりに聞いてみましたわー*^-^*/
ううっ、やっぱり FM 音源の曲は心に響くのう(涙)
当時、SION2 のBGMは聴きまくってたからなー。懐かしさもひとしおです。ヨヨヨ。
これで、zmusic のデータを wav に落とせるツールがあれば…(^^; と贅沢なことを思ってみたりする今日の日のことでありました。
ふうふう。確かワルキューレがぱんつはいてないのって公式での設定でしたっけ?
ってことは、ナムコ×カプコンでも、やっぱりぱんつはかないで登場するのだろうか…(笑)
っていうかむしろカイは?!バビロニアの巫女さんはぱんつをはいてますか!
『ああ、ギル!まわりをローパーに囲まれてしまったわ!ぬるぬるな触手がうねうねと!』
「大丈夫だカイ!オレのこの…"エクスカリバー"(ババーン!)にヒートボディーをかけてくれ!!」
『なんてこと!使い物にならなくなったらどうするつもりなの?!結婚式もまだなのよ?』
「問題ない!オレのエクスカリバーはいつも熱くたぎっているぜ!ぉぉぉおおおおお!!!」
…こんな感じかなぁ?(笑)
うわー。なんか今日は気力がもの凄いへんにょりだ(涙)
何をやるわけでもなく WEB をふらふらしながらほけてます。あー、もう寝ようか今日は。
そういえば、ゴールデンウィーク中の同人イベントの本を物色すべく虎の穴の通販ページを毎日チェックしているのですが…
あれ?もしかして ToHeart2 ってエロゲーだったっけ?
と勘違いしてしまうほどえち同人誌が多いのでびっくりだよ!(笑)
なんか、タマ姉っていう女の子と、委員長の女の子が人気なのかしら。おかげでこの二人は認識できるようになりましたが、後のキャラクターはさっぱりです。るーるー言うキャラクターもちょっと認識率ありかも。むう。この3人で ToHeart2 は語り尽くせるのでは無かろうか…(笑)
Key が CLANNADの智代アフターストーリーでえちシナリオを出してくるって言うのはさすがというかなんというか(智代シナリオやってないので…)ですが、
ここらのへん、Leaf も真似してきそうだなー(^^; ToHeart2 は潜在的にえち要素の需要が高そうだよ!
「そ、そういえば最近のねこねこそふとはどうしているだろー」とかすっかりエロゲー畑から遠のいてしまっている今日この頃のことでありました。むぎゅ。
うむむー。
個人的にはですね、お笑い担当はダイスケにやってもらいたかったんだけどなー(笑)
マックスは、アリンが惚れた(ちょっとおおげさ)という設定があるので、ねこみみ(きつね?)は無いだろ!ねこみみは!みたいな(^^;
等身が微妙に低いので、2枚目…というわけにはあまり行かないかもしれないけど、マックスにはかっこよくあって欲しかったんですよホントは〜。サンタヘルメットとネックレスは正直無かったことにしてもらいたいな(笑)
で、案外まともなのがダイスケなんですよね。ラブリー衣装ってらぶらぶぱんつくらいしかないし、基本的には渋いおっさん的イメージ。
もうちょっとこう…酒瓶ふりまわしてショットするとか、ボギーを叩くとちゃぶ台返しするとかあってもいいのに…(笑)
でも、もはや回り始めてしまった歯車は誰にも止められないのでしょう。
お笑い担当はこのままマックスで行くんだろうなー。ということで、クーには早くスクール水着を着せてあげたいと思う今日この頃でした(笑)
わお!こんなゲームの企画がいつの間に…!
冷凍冬眠している CLANNAD を起こしてプレイしようかしら〜
なんと今日は、スズメの鳴き声で朝起こされましたよ。
ぼけーっと目が覚めて「うー。今何時だー」と枕元の時計を手に取ると、4時半頃。
なにー!なめんなーなんだこの時間ー!と思ってごろごろしていると、どうもスズメの鳴き声が耳に付きます。ぴーちくぱーちくと。
「そんな近くに田んぼはないし、そもそも収穫の時期じゃないのになぁ…」
なんて半分寝ぼけた状態で鳴き声を聞いていたのですが、5時…5時半…と、時間がたってもいっこうにスズメの鳴き声が止まりません。
なんかおかしいなぁと思い、むくりと起き出して耳を澄ますと、1羽だけじゃなく、2,3羽のスズメが鳴いているような感じがします。
さらにむむーんと耳を澄ますと…どうもその中の1羽の鳴き声がえらい近くから聞こえているような…
「む!なんかスズメが天井に入り込んでるような気がする!」
時たまカリカリとどこかをひっかいてるかのような音もします。この音は天井からの聞こえてるんじゃないだろうか。
「なんでスズメが天井に…??」と思いつつも、今日は通院なのでほえほえと居間に下りて、スズメが天井にはまってるみたいーと親に知らせておいて家を出ました。
毎度主治医と景気の悪い話をしたあと家に帰ってくると、まだスズメは鳴いてるまんま。
どこかにはまりこんだスズメを案じているかのように、2,3羽のスズメが家の周りをくるくると飛び回りながら鳴いています。
とりあえず昼ご飯を食べた後、親と対策会議。
鳴き声からするとどうもスズメは天井裏に入り込んでいるような気がするのですが、一体どこからどうやって入ったのか、はまりこんだ正確な位置はどこなのかが見当つきません。
家の設計図を引っ張り出して眺めてみますが、やっぱりさっぱりわかりません。
うーんと考えて、「もしかしたら、雨どいの縦のパイプの中に落っこちて入り込んだんじゃないかなぁ?」と母親に聞いてみますが、ワタクシが病院に出かけた後、家の中から鳴き声が聞こえるあたりを棒で突っつくと、鳴き声が止まって微妙に場所を移動しているようなので天井にいることは間違いなさそうです。
むむー…これはマジで困りました。天井裏にも部屋(物置)はあるので登ってみましたがそこにスズメの姿はありません。
スズメが鳴く位置が変わると言っても、そうダイナミックに位置が変化するわけでもなく、中で飛んでいる様子もないので、天井の屋根の下の、どこかわずかな隙間に入り込んでしまったとしか考えられません。
試しに窓から身を乗り出して屋根の上を覗いてみましたが…でも、生き物が入れるような隙間があるようには見えないんですよ。
何度考え直してみても、どこからどこに入り込んだのかが分からないのです。
「これはマジで困った…!」
親と二人してうなってみますが事態はいっこうに進展しません。
外をうろついているスズメが虫のようなものをくわえて飛んでいるので、スズメたちにはどこにはまりこんでいるのかが分かっているのでしょうけど、こっちが分からないとなるとなると手助けのしようもないわけで。
なんでもお助けレスキュー隊みたいなのに頼むしかないのかなーと相談しますが、正直いくらかかるのか分からないので二の足を踏んでしまいます。
仕方がないので、とりあえず親父が帰ってくるのを待とうか、ということでいったんお開き。夜を待つことになりました。
ワタクシはといえば、朝早くから起こされて通院してきたのでいささかねむねむ気味。こりゃちょっと耐えられねー昼寝するかー!と横になってしばらく。
夕方に起きてみるとスズメの鳴き声は収まっていました。
どてどてと1階に下りて親に話を聞いてみると、なにやら気づかないうちにスズメはどこかに行ってしまったようです。
半日で力尽きるほどヤワではないと思うので、おそらく無事に抜け出してどこかに飛んで行ったのでありましょう。
ふう。よかったよかったー(汗)たかがスズメとは言ってもされどスズメ。生き埋めで死なれてはこちらも目覚めは良くないので、ちょっと一安心です。レスキュー隊も呼ばなくてすんだしよかったよかった(笑)今日の夜は雨が降る予報だしなー。
小さい生き物というのは、どこからともなく家に入ってくるモノなんだなぁと、たまにトイレで蜘蛛が巣を張っているのを思い出したりしつつ、生命の神秘(笑)を感じてみたりした今日の日のことでした。
…っていうかパンヤ。
なに?今日のアップデートあれだけ?マジ?!(涙)gamepot への不信感が日に日に大きくなっていく今日この頃だよ…(T-T;; はふん
なにげにほえっとサイトを眺めていたら、ATI 用の OmegaDriver がバージョンアップしてたので入れてみました。
うむむぅ…なんか最近の OmegaDriver はパンヤと相性が悪いです。
なぜかゲージの動きがカクカクになるのよねー。ちょっとパンヤが出しにくくなる…というか、むしろ出しやすくなるかもしれないけど(笑)あんまりいい気持ちじゃありません。
素直に純正ドライバーを入れ直すと、ゲージがスムーズに動くなるようになりました。
OmegaDriver ってわりと使っている人が多いような気がするんですが、どういうメリットがあるんだろ。純正との違いは?パフォーマンス?それとも安定性??
DNA とかいうドライバーもあるらしいけどこれは使ったことありません。
素直に純正を使うのが一番いいのかなぁ。
さて…明日のパンヤのアップデートは何が来るのかしら〜(^-^/
むむ!ちまたでなんだか噂のこの展覧会。
『これ、凄いです』とのメールを頂いたので行ってみようかなーと思ったのですけど、今日もなんだか一日へにょってました。あふんー(T-T;
公開は明日までのようですが、明日は通院せなアカンのよね…。でも午後は時間があいてるので昼ご飯食べてから行くのもありなのですが、遠いよ水道橋〜(涙)あふんふん
明日気が向いたら行こう!……とかいう中途半端な気持ちだと絶対その気にならないので(笑)行くなら「おっしゃー!ぜってー逝くー!」と気合いを入れなければならないのですが、そうそううまくいかないのが今の病気だとゆーかなんとゆーか。
「人の生きる楽しみとゆーのは一体どこにあるもんかいのう」と、ぼけーっと空を眺めつつ過ごす今日この頃のことでありました。
うーん。確かにパンヤの男キャラにはケンもいることにはいますが、彼には致命的な欠点が!
それは彼の髪型にあります。そう。彼は逆毛なのです!(笑)
どうしてなのか由来を知らないのですが、なぜかオンラインゲームにおいては逆毛は実に破廉恥なキャラクターのようなのです。昔、Ragnarok Online の同人誌を一生懸命読んでいてそう学びました(笑)逆毛なだけでネタになってるのがとても新鮮だった…(笑)
結果、やはりパンヤの男キャラは、どこかキケンな香りを漂わせているということができるでしょう。あふんふん。
パンヤ…といえばクーのぶるまーだと思うのは意見の一致を見るところだと思うのですが(笑)ぶるまーも絶滅の話が出てから大分久しいのでしょうか。
女子高生では、ぶるまを履いている女の子はもはや骨董品モノだそうです。しくしく。
高校生がダメなら、中学生は…ちうがくせいはぶるまーを履いてくださいお願いします!(笑)
僕の出身中学校はえらく田舎臭くて、制服を着て登校することなど滅多になく、男子も女子ももっぱらジャージ姿でした。
「スカートじゃないのかぁ…ジャージかぁ」と思うとしょんぼりですが、ジャージの下にはいているのはぶるまー?それとももしかしたらぱんつ?!
とか考えるとすげーときめきませんか?(笑)スカートの下に短パンはいているよりずっともえもえな予感がします。ジャージって制服と比べて防御力に乏しく、引っ張るだけですぐ脱げそうなイメージがあるし、なんかこう中は蒸れ蒸れー!みたいな!*^-^*/
嗚呼…季節はもう春。そろそろジャージを脱ぐ季節なのでしょうかー。
とゆーわけで、今日は久しぶりにビデオレンタル屋に行こうーと思いつつもぐんにょりしていたら行きそびれてしまったワナ。げふ。
どうも体動かした次の日はへにょへにょになってしまうあたり、もう歳なんでしょうか。とてもへんにょりです。
ナムコガンダムは…むぎゅ。かなりダメそう(^^;
操作系は FPS というかバーチャロンマーズというか、まぁ慣れればさほど違和感ないのですけど、アクションゲームとして刺激が乏しくてなぁ。ゲーム内容に凄くレトロな雰囲気が漂います。ファミコン世代のゲームの感じ…?売りたいけど一体どのくらいの値段で売れるのやら。トホー。
どうしようかなー。ビデオレンタル屋で DVD でも借りてきてパンヤのアップデートまで引っ張ろうと思ってたんですけど、ちょっと困ったわん。
まぁ、積みゲーは他にも山ほどあるので(^^; なんか遊ぶことにしましょうかー。ってな今日の日のことでありました。
うわ!パンヤ絵で久しぶりにミラクルヒット来たわー(笑)(直リンクごめんなさい)
どうしてこう、パンヤの男キャラにはイロモノしかいないのか!
マックスはこれだし、ダイスケもラブラブぱんつを履くとアレだしなー(笑)
そうか〜。田舎の山奥に住むっていったら、昔ここにも書いた秋田のいとこのところですかぁ。
うーん。でもなー、やっぱ田舎に住むとなると、良いお年頃の娘さんも一つ屋根の下に住んでいないとイマイチときめきが無いよね(笑)ってことは、秋田に移住するならまさに今がその時なのか!*^-^*/
というわけで、今日はトレーニングセンターに行ってほえほえと体を動かして参りました。連休明けの体にはなんともこたえます。トホホ(T-T;
毎度トレッドミルで歩いていたのですが、ちょうど目の前の全面ガラス張りを通して外を眺めると、トラックで走っている人がいました。
「へー。ここのトラックっていつも暇そうな職員が手入れしてるだけで、人が走ってるのなんて初めて見たわぁ」
とか思いつつよく見てみると…格好は、上は白のTシャツ、下は紺のロングパンツ。年頃は中学生か高校生くらいで人数は10人程度。
「ふーん。部活かなんかで走ってるのかな?」と眺めていると、よーいドンでみんな一斉に走り出しました。
一人ずば抜けて速いのがいて、どんどん先へ先へと走っていきます。
間が空いていくつかの集団が走っているのが通過していくと…最後にぽつりと一人だけへにょへにょになりながら走っている男子がいました。
「ああ…!オレも高校生の頃はああだった…!!」
もともと運動はどちらかというと苦手な方で、特に陸上はよろしくありません。それでも中学の頃までは人並みだったんだけど、高校生になるとしょんぼりになってしまいました。体育の時間にマラソンをやると、いつもビリかその手前かというあたりを走っていたあの頃。
そんな過去を持つワタクシにとって、彼はまさに自分を投影した姿!妙な親近感も沸いてきます(笑)
しかしワタクシのささやかな応援も届かなかったか、400mトラックを3周回ろうかというとき、先頭の走り屋がビリケツの彼を追い抜いて、彼は周回遅れになってしまいました。
遠くから眺めているワタクシも泣けてきましたが(笑)彼は後続のランナーに次々と抜かれながらもなんとか最後まで走りきりました。えらい!よくがんばった!(T-T;/
長距離走るってしんどいよね。特に太ってるとそれだけでもうぐんにょりよね(涙)
若い頃に走るのが遅いのは、まぁ内申書とかにひびいたりすることはあるけどどうということはありません。将来スポーツでくっていこうというならともかく、それなりに人並み走れるだけの体力があればいいんじゃないでしょうか。
しかし、歳を取ってくると、運動不足というのは健康にダメージを与えるものへ成長していきます。走るのが遅いとか早いとかじゃない。まぁそりゃ早いに越したことはないけど、それよりも「走って運動した」という結果の方が大切です。この歳でこの体重になってつくづくそう思います。
最後にゴールした彼も、願わくば運動嫌いになることはなく、遅くてもいいから走り続けて欲しいなと思った今日の日のことでありました。
# よーく見てたら、走ってる中には女の子もいました。男子と同じTシャツロンパン姿だったので最初分からなかったよ…
これはとてもよろしくない!ぶるまーを!女の子はぶるまーを履くのが正しい日本文化のあり方であるのは間違いないと言えるであろう!!(^-^/
おわ!なんかいきなり Fable がクリアできてしまったよ。
このスピードは想定外だ…。パンヤのアップデートまで引っ張ろうと思ってたのになー(^^;
細かいことを気にしなければかなり面白かったです。Fable。
良くも悪くも洋ゲーだな〜。みたいな味わいで(笑)
さて…。それじゃぁどうしよっかな。バンダイとナムコの合併を記念して(?)ナムコガンダムでもやろうかなー。
あ。そういえば今気がついたんだけど、ファントムキングダムってアンソロになってないよね。同人でも見かけたことがない気がするよ…
ディスガイアではかなりアンソロがでたし、ファントムブレイブもちょっぴしは出てた気がするんだけど…どうなんだろ?ファントムキングダムを遊んでみるのもいいかなー。
はー。全国的にゴールデンウィークも今日でおしまいですね〜。関東地方はちょっと涼しい曇りの天気でした。
うーん。連休中は、静岡にイチゴ食べに行った他は…結局出かけなかったなー(^^;
同人イベントに行こう行こうと思いつつ、最後まで重い腰が上がりませんでした。げふ。
同人イベントより、どっか温泉でも入りに行きたい気がするなーというワタクシはやっぱりもう歳なのでしょう。
都会の喧噪から離れて、山奥でのんびり暮らしたい…とか、今は通勤もしていないくせに妙に考えることがじじむさいのです(笑)
みなさんはどんな連休を過ごされたでしょうか。仕事三昧の方は…お疲れ様でした(涙)あふん
海外旅行をしてきたまたきちくん(仮名)は、もれなくワタクシにおみやげを捧げるように!(笑)
さーて!明日は連休でなまった体を動かしにトレーニングセンターにでも出かけるかな〜。と思ったりする今日この頃でありました。
うっは。なんか5時間以上かかった気がするよ、約1TBのフォーマット…(^^;
午前中はちょっと寒気がしましたが、午後からは天気も良くなってぽかぽか日よりの関東地方です。
うーむ。先月までの自分の日記を見返してみると、そりゃもうパンヤの話ばっかりで(笑)スクリーンショットもこれでもかというほど載せまくっていたのですが、今月はさっぱりですね(^^;
日本パンヤのアップデートが停滞してるのも理由の一つですが、それよりも最近は Fable が面白くてなー。シナリオの進み具合がどれほどなのかよく分からないけど、半分は行ってるんじゃないかなーという気がします。
来週のパンヤアップデート前に Fable をクリアするのがベストなんですが、そうはうまくいかないかしら(^^;
なんにしても、木曜のメンテが終わったらまたパンヤに復帰しようと思っておりますわー。
Season2 は、いつ頃日本に来るんだろう。3、4ヶ月後?なんにしても飽きない内に来て欲しいと願うばかりです(笑)
「あー。1TB 容量のハードディスクのフォーマットって一体何時間かかるのやら…」と、いささかへにょへにょな気分になりつつ、今日のところはこれにて〜。
暦通りなら連休明けの金曜日。
天気予報で言ってたように一日中雨の降り出しそうな空模様で、気温も低くハンテンが手放せない一日でしたが、外を眺めると小学生中学生高校生の生徒達はいささかウンザリした顔つきで(笑)学校に通っていましたよー。
ここらの辺、大学生は自主休講にできるし、社会人でもどこか旅行に行く予定を立てていた人などは今日は休みを取っていたことでしょう。
そう考えると、小中高校生って案外大変だね!夏休み一ヶ月ちょいあるし、春休みも冬休みもあるけどさ…
あ。一番楽なのってば実は大学生(研究室未所属)なのかそうなのか(笑)
というわけで、今日は午後からほえほえとホームセンターやら家電屋をぐるぐるとまわるまわる。
うーん…6口電源タップというのは大抵どこにでもおいてあるんですが、それ以上の口が付いてるタップって全然無いんだね…。
これで、3ピンコネクタのモノを探すと、もう置いてあるのを全然見かけません。
あれー?そんなもんなのか?PC周りってえれーたくさんの電源が必要だと思うんだけど…。6口が上限というのはイマイチ納得いきません。
「秋葉原とか行けばあるのかなぁ」とか考えたりもしますが、秋葉原への往復電車賃でタップが買えてしまうような位置に住んでいるので、そこまでして秋葉まで行こうという気もおきません。
むぅ。仕方ないなー。と思って3ピンコネクタの7口タップを2つ買ってお買い物終了。
家に帰ってきて、ケーブル類でごたごたになっているPCラックの奥の方をごそごそといじくって配線を完了いたしました〜。
んー。PC周辺に置いてあって電源が必要なモノというと…
FTTHモデム・ルーター・NAS・プリンター・スキャナ・CRT・充電式マウス・MP3プレイヤーのドック・外付けリムーバルHDD x2・PC x3・留守番電話
以上。これで、既に14口のコネクタが必要なんですけど(涙)
さらにゲーム機周りの電源もあわせたらめちゃくちゃコネクタ食いますぜ?トホホー。
せめて USB コネクタを持っている機器は電源部分を統一して、一個の電源からの供給で電力をまかなうとか…そういう工夫が欲しいんだけど、どうかしらねー。
そんなこんなで、新しいインターフェイス規格が開発される度に、ケーブルがすっきりどころかごちゃごちゃわけわかんねー状態になる実態を目の当たりにしてため息の出る今日この頃のことでありました。あふん。
はう。結局午前中は半分ほけたままごろごろしていたのでイベント行かなかったー。がく。
そんなわけでゴールデンウィークに入ってからいい天気が続いていましたが、今週末は関東地方は雨??なんだかえらい久しぶりに雨のような気がするなぁ。
そういえばこのところ弟と連絡を取っていないのですが、この連休中は同人イベントはしご状態だったのかしらん。
ほえほえとそこらのサイトを見ていると、東方projectオンリーのイベント「例大祭」はえらい混みようだったみたいですね。弟も東方の人なので、恐らく出撃したんじゃないかと思うんですが…最近はオンリーイベントの混み具合もコミケに負けず劣らずなのかのぅ(^^;
あー、そうだ。最近PC周りの電源コネクタが増えてきて、コンセントが足りないんですよ。トホ。これでも6連タップx3 ぐらい使ってる気がするんだけどな…
まぁ、一度に全部の機器の電源を入れることはまず無いのでタップの許容ワットオーバーの心配はないと思うんですが…
ロジクールのレーザーマウスとか、携帯MP3 プレイヤーとか、そんな感じの小物が増えてきて、とにかくコンセント口が足りないのです。
うーん。現在使用中のタップの LED がちかちかと点滅していて、なんだか心地よいものではないので、そろそろ新しいタップを買ってこようかしら。
8連タップx2 くらい欲しいなー。今週末に買いに行くかー。ってな今日この頃でありました。
うっわ。えれー分かりずらいごたごたした絵を描いてもうた(汗)
お題は CAVE の縦シュー。弾銃フィーバロン。BGM がノリノリでお気に入りなのですよー*^-^* ♪
web拍手で、「パンヤが落ちたー!」という沈痛な叫び声が聞かれる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか(涙)
なんか韓国パンヤでは「Season2」なる大規模アップデートが予定されているらしいですね。キャディの服も変えられるんだそうな。
まぁ、期待してみたところでいつ日本に来るのか分かりませんし、それ以前に HackShield エラーが直るのかどうかも分かりませんけど!(T-T;
そんなこんなでここしばらくはほえほえっと Fable ってます。
やばい…気がつくと2,3時間くらいすぐたっちゃうわーこのゲーム。一人用 RPG のくせに、家が持てたり結婚ができたりするところが奥深げ。Xanadu SenarioII でやりまくった、ショップ間貿易もやればできそうです。
思わず攻略が欲しくなるところですが、まずは気のおもむくままにプレイしてみようー。ギャルゲーのような分岐ではなく、日々の行いの積み重ねでシナリオが変わる。そんなゲームな予感なので。
さぁて。ゴールデンウィークの連休も半ば過ぎたところでしょうか。
どうしようかなー。特にどこに行く予定もないんですけど、やっぱ同人イベント一つくらい行こうか…。でも朝起きれないような気がするなー。
ってな感じで今日はこれにてー。
いやー。Fable はえらい自由度の高い RPGですわぁ。まさに洋ゲーの醍醐味って言うか(笑)
これは攻略するのに相当時間かかりそうです。
ってなわけで、パンヤはゴールデンウィーク中にGMまでもが落ちるという事態を招きつつも、木曜(メンテ曜日)は祝日なので、今週はメンテナンス・アップデートは無しだって〜。
うーん。
HackShield バグは健在。4月中にアップデートという予告の出た(らしい)カディエも髪染めも結局実装されることなく、5月の第一週は何も起こらず過ぎ去ることになるのでありますか…。
へにょへにょへにょん。
うわー。最近はすっかり日が長くなりましたね。今17時半なのですが、まだ外は全然明るいよ。夕方というよりまだ昼の日差しかしら。
近所のセブンイレブンに出かけようかなーと思って玄関に下りていったら、親がワタクシを見て『その格好で行くの?もっと暗くなってからの方がいいんじゃない?』と言いました。
いやぁ。今日は(も?)一日ころころしていてずーっと寝間着姿だったので…(^^; ジャージを羽織ってごまかして出かけようとしましたが、いささかいけてない格好のようです。
日が長いとこういう時ちょっと苦労しますよね!(笑)
ってな感じで、虎の穴のサイトで同人誌をチェックしつつ、フィギュアの通販サイトで新作予約の情報とか眺めていたり。
ふと気がつくと、なにやら Piaキャロ3 の愛沢ともみのフィギュアが出るらしいとの情報が!
うおお!!いもうとスキーでツインテールスキーならばチェックせずにはおられないー!といろいろ調べてみました。(妹じゃないし、3ではツインテール短いよ!とかいうつっこみは無しー(笑))
「立体の写真はないかな?ないかなー?」と調べてみると、どうやらここのサイトさんのともみんが一般販売されるようです。
む…むううう。コールドキャスト製なのは嬉しいけど、正直1万円はきつい…っていうか、高井さやかのフィギュアの方が出来がいいよ!
でも、さやかたんにしろ個人的にはやっぱり1万円はきつい感じです。PVC で3000円台なら買うんだけどなぁ。
ついでに、もう一個ともみんのフィギュアを見つけました。
ぐっはー!!転売価格上等!!(涙)
欲しいのは山々ですが、さすがに元値の3倍近くの値が付いてるのはちょっと…(涙)
クレイズ・ちびーずももっと完成品出してくれないかなーとお星様にお願いする今日の日のことでありました。あふんふん。
最近、収入が無いこともあって同人誌を購入するペースはがくんと落ちましたが、それでも虎のページを眺めては、へろへろと気になる本を買ってみたりしています。
で、このところは勢いが一段落した感のある Fate。
ゲームをプレイしていないわりにほえほえとギャグ風味で面白そうな本を読んでいたのですが…
うーむ。つまり、Fate とはこんな感じのゲームですか?!
…こんな認識であってるんだろうか…(^^;
パンヤは、公式で「大会終了時のエラーが直った」とか書いてありますね。
でもこれ、書いてある内容を見るに「例外エラー」だろうなぁ…。このエラーには実害は何もないので(PPもメダルもとれるし、リタイア率も上がらない)もっと他のところを早く直して欲しいんだけど(涙)
HackShield エラーをマジで早く直してよ!(涙)
昨日のエラーは、ホールアウトの瞬間に落ちるのよ〜。公式で直ったとか言ってる例外エラーは、大会終了時(全員完走か時間切れ)の時に起こるエラーなのよ〜。
エラーに対する対応の遅さでは、SealOnline といい勝負かもしれないなぁ…トホホ(T-T;
とりあえず場つなぎで背景を変更〜。
んー。パンヤをやっていない今こそ、新しい絵を描く好機(笑)なのですが、なーんか気が乗らないな。むぎゅう。
ぱんや!
前回に引き続いて、今日もWhiteWiz を回るぜ!と息込んで2巡目。
16H で 7m のアゲインストにあきらめて、3W で適当にスピンかけて打ったら…久々に来たよホールインワン!
でも…でもね!
18H 終わってホールアウトしたらメッセージ未受信で落とされたの!!
ぎゃわー!!コレまじ?まじですか?嘘だと言ってー!!(号泣)
HIO の記録も残らないし、1700以上行ってた PP もちゃら。リタイア率のみが上がりました…
まぁ、★の自己新が出そうで出なかっただけまだ救いがあります(?)けど!(T-T;;
さすがにこれだけ連日で落ちまくってるといささかねここちゃんもご立腹。
課金している一ユーザーとして言わせてもらおう!かしわもっちの販売なんていいからこのエラーを早く何とかしなさい gamepot!
とりあえず今日と明日はPP2倍だけど、今度のアップデートまではパンヤやりませんもう。ちょっとだけ休眠。
Fable でもやろっかなー。
そんなこんなで、とてもへにょへにょな今日のパンヤでありました。トホホ(涙)
はー。ふと気がつけばもう5月なのですねー。世間はゴールデンウィークの真っ最中であります。
静岡の旅行から帰ってきた後、「そうだなぁ。なんか同人イベントでも行ってみようかな?」なんて思ったりして WEB で調べてみたら、これまた3日と5日の都産貿はまさしく同人デパート状態で人口密度高そうだねー(涙)
でもまぁ、イベントは多いながらも最近はゲームといえばパンヤばっかりやっているワタクシにはいささかイベントの傾向がありません。(帝国メイド〜はちょっと気になった)
むう。珍しくコミティアにでも足を運んでみようかしら…って会場がビッグサイトなのね。あふん。個人的には平和島の方が近くて良さげなんですが、参加サークルの傾向はビッグサイトの方が多彩(っぽい感じがする)でどっこいどっこいかしら。
んーむ。とりあえずゴロゴロしてても良いのだけど、あとなんか一つくらいあってもいいなーと思った今日の日のことでありました。