人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る RSS2.0 フィギュア購入記録

6月30日(木)

相変わらず降りそうで降らない天気。中途半端でもどかしい。

アニメ録画がないなーというわけで、夜10時から放送のクロムクロをみる。学園シーンでほのぼのを演出しつつ、最後に変化。さて2クールの展開はどういうふうになるのか楽しみよの。

久しぶりにハンダゴテを握る。前回あれこれ作ったおかげでだいぶ慣れた気がする。けど、長時間続けるのはやはりしんどい。細かいものを見るので目が疲れるのと、姿勢が悪くなって腰が痛くなる。

しかしなんだ。web でいろいろな作例を見てると自分でもキットを組み立てたくなるね。今は USBアイソレータが欲しい。どれだけ効果があるのかわからんが、SPFM light 関係の GND はすべて PC から出ている USB GND が元なので、ノイズが乗っているのよ〜と言われると排除したい気分になってくる。
見つけた USB アイソレータキットは 3100円程度だ。USB 機器一個一個に繋げると金銭的にめちゃんこしんどい。USB ハブの前段に噛ましても十分効果あるかなぁ。
# てか、セルフパワーの USB ハブって ACアダプタの GND を使ってくれないの?インターフェイス仕様上無理なのか。
 

大家さんは思春期。原作ストックは問題なしですか。これは2期の期待が高まりますな…!今までどおりのショートアニメでいいけど、尺は2倍位になって欲しい(汗)いささか駆け足がすぎるかな。
大家さん中1から中2ですか…。大家さんは幼いので、そろそろお股に毛が生えてきた!とかいう展開もありそうで楽しみだ(笑)いや、中2になったけどつるつるなんだよー水泳の時間着替えるのがやだよーという展開のほうがぐっと来るぞ。くっくっく…!


6月29日(水)

降るんだか降らないんだかわからない天気。

ゼロから始める〜。うーむ、新章(?)はのっけからしんどい展開だわぁ。自業自得なところもあるにせよ、主人公が不憫すぎて泣けてきた(涙)個人的にはちみっこ王国の設立を願うものであるが、それよりも主人公を応援したくなるところが罪なアニメである。
はいふり。最終回らしくドンパチやって友情を確かめ合い、敬礼して終わるというスッキリした終わり方。結局最後までぱんつは見えなかった…。

新ディスプレイ技術、そういえば FED っていうのもありましたね。どうなってるのかと検索してみたけど、そのヒット数の少なさが現状を物語ってるようでニントモ。一番新しそうな記事でここらの辺
正直、国内の開発・研究部門がこの分野に予算を投入するイメージが沸かないので、他所の国がやらないようだと消えゆく技術なのかも。

ホログラムとかそっちの方面が盛り上がったりするのも面白いけど、2D 映像技術は依然として重要で、その割に新しい話題を聞かないのが寂しい。うーんむ。


6月28日(火)

梅雨っぽい天気だが、いまいち雨の振り方が中途半端である。もうちょっと降ってくれてもいいのよ?

ヒーローアカデミア。割りと綺麗に終わったけど、主人公があんま活躍しなかったなーと思ったら2期へ続いた。あまりまとめて放送されると暗殺教室みたいに途中で脱落してしまうので、分割2期という形もありかなーと思う。まぁなんというか、力が抜けた時のオールマイトが Gヒコロウさんがデザインしたかのような姿でなんか好き、というのが一番の特徴なアニメといえよう(なんだそれ)
キズナイーバー。ファースト幼なじみのラスボス感が半端ない…!そして終わっても今ひとつまとまらない恋模様がいいような悪いような。セカンド幼なじみ可愛いのになぁ。

新アニメ。予約始めるのはいいんですけど、開始特番は個人的にはノーセンキューなのですよ〜(汗)見つけると notキーワードとかで外します。声優トークが多いのかな?そこらの辺あまり興味ないんだよな…

クオリディアコードは、今あらためて公式サイト見ると、変猫やデート・ア・ライブと同じスタッフがついてるのかな?それだとちょっと期待するかも。ちっぱいさんの活躍に期待するよ!
# ただ、ビジュアルから想像される世界観が…この手ので面白かったのってあまり記憶に残ってないっぽい。魔法科高校の劣等生は好きだった。
魔装学園は AT-X だと年齢制限とな?それは期待できる!けど、MX では謎光線で泣くハメになるのですか。あふん(涙)それならばおしりに期待しよう。うむ。
NEW GAME は、まぁ、アニメでデスマーチな職場を見せられてもげんなりするだけなので、業界外の人間としては夢のあるゲーム開発現場が見れればいいんですが…みんな社会人なのが最大のがっかりポイントかも(笑)そうなるとやはり女子中高生の声担当が出てきてエロいセリフ喋るとかいう展開を期待するしか…!(それは他の漫画です)

大家さんは思春期も再放送ですか〜。2期の前振りだといいなぁ。


6月27日(月)

梅雨を忘れる天気だったが、夕方から曇ってきた。

田中くんはいつもけだるげ。ああ、楽しみだったのに終わってしもうた〜。2期をやるときはもっと妹無双してくれていいのよ?
三者三葉。個人的には意表を突かれた終わり方。やはり学校の裏庭にどうやってお湯のヤカンを持ち込んだのかが一番の謎であろう(違います)
ニンジャスレイヤー。んー、最終回近くは激しい戦闘が続いて、突っ込みどころのある展開が少なかった。ので、最終回の前半は久しぶりに楽しかったな。続きをやるとしたらその時には金髪おっぱいさんよりも慎ましいヤモト=サンをですね…

windows 標準のバックアップ機能はちゃんと動きますか〜。それなのになんで win10 インスコでちゃんとロールバックしないのか…。手抜きよのう(涙)

液晶は発色を置いておけば割りと長持ちしますか。先入観を持ってたので意外なのです。よく考えてみれば CRT の方が高電圧かけるから寿命短いというのも納得。電子銃も消耗品だったんですね。
CRT、液晶と来て次はどういう映像機器が来るのかしら。有機ELが有望そうだけど、現在はまだ寿命が短いと聞いた気がする。ここらの辺の技術発展が中国・韓国あたりに委ねられたっぽいし、生きてる間は液晶のままかなぁ。


6月26日(日)

程よい天気。散歩に出かけよう〜と思ったけど体が重くてダウン。はうん。

ふらいんぐういっち。最後らしく、過去最高の魔女っぽさで2話続けての放送。今期予想外の楽しさに満ちた一本であった。そのうち2期とかやってほしいものね。

で、本当はいろいろアニメを見るつもりだったのだが、HDMI 出力している音が出なくなったのであれこれと調べて時間を取られた。結果、アンプがおかしくなったという結論に達した。
思いつくのは、先日いじった際に最新ファームにアップデートできますとのメッセージに釣られてアップデートしたことくらいしか無い。なので、ファームをバージョンダウンしようとおもったら最新版しか落とせない。仕方ないので再度最新ファームにアップデートしたらとりあえず治った。
一応様子を見るが、再発したらサポートに過去のファームを要求するしか無さそうだ。なめんなよ YAMAHA。最新版しか手に入れられないなら、エンバグせず、その上でちゃんと検証してくれい(涙)

そんなこんなで録画の消化は進まなかったが、原因追求の傍ら来期のアニメをチェックした。
んーむ、食戟のソーマが一番楽しみかしら。個人的にはアクティヴレイドも楽しみだ。リコを VR 対応のエロゲーにしてくれたら購入を考えるかも!(笑)
魔装学園HxHはお色気枠ということで期待。この美も期待してるんだけど…原作を買ってるので、楽しめるのかどうかイマイチ不安である。NEW GAME は1巻を買って読んで、がんばるぞい!のネタはこれなのか〜と納得して売ったので、それ以上のものがあると面白いんだけど。どんなかしら。

全般的に新作でぱっと目を引くものは少なめに感じる。そこらの辺を裏切ってくれる作品が現れることに期待しよう〜。


6月25日(土)

湿度が高くて蒸し蒸しする。でもエアコン使うのは少しためらう…

あんハピを見る。最終回らしく温泉回で〆た感じだが、どうにもサービスシーンになるといささか盛り気味な傾向があってしょんもりである。ツンデレさんは慎ましい感じでお願いしますとあれほど…!(涙)
他、ぼのぼのを見たりしたが、録画が少なくて肩透かし。今夜あたりが最終回ラッシュなのかしら。明日辺り来期のチェックをすることになりそう。

先日アンプの接続をいじっていて、この先ステレオミキサーとか必要になるかもしれないなぁと感じたのでちょっと調べてみた。市販品は高く、そして自分の利用場面に対して高性能すぎるので自作するのが良さそう。いくつか回路図を見つけて、これなら作るのはそんなに難しく無さそうという結論に達する。ただ、アンプ用にどれくらいの電源を用意すればいいのかちとわからんのだが… USB の 5V 500mA で十分なんだろうか。デジタル回路はビット演算のイメージで概ね理解できる(と思う)からわかりやすいが、アナログはイマイチわからんなぁ。
SPFM light も昇圧で音の改善を図る技があるみたいだけど、ここらの辺さっぱり見当がつかない。つか、まず電源ラインを切り分けないといけないんだよね、デジタル部とアナログ部で。んーあー。
 

win10 のインストール後ロールバック、標準機能だと失敗したりしますか(汗)そんな話 PC 系サイトには全然書いてないよ!やっぱり無料アップデートは知識のない人ほど落とし穴な気がする。そして今時ジサカーなんて人種は希少種であり、自分が漠然と考えてる以上に落とし穴にハマってしまった人は多いのかもしれない。
サードパーティー製のフリーなバックアップツールの方が出来が良いとかどうなのよ。この件とは別に windows にもバックアップ機能とか付いてると思うけどその信頼性にまで疑問を抱かずにはいられなくなってしまうな…

レトロPC 用のモニタは入手困難になってしんどそうですね。周波数が対応してても液晶だと寿命は確実にやってくるし(CRTの寿命は知らないけど、重くてでかくて置いとくのが大変そう)、中古市場で出回っているものは当然新品より寿命が短いだろうからなんともうまくない感じ。
本当に危機的状況になったら同人ハードとか出てきそうですが、FPGA とか使わないとか実現は厳しい?高速シリアル通信を個人でやるのは、規格書をガッツリ読んでガッツリ HDL プログラミングしてノイズ対策もバッチリやらないとダメそうでハードル高そうな予感…。


6月24日(金)

昼過ぎから雨。毎日雨が降るのは嫌だけど、雨が降る時くらいはもっとドバーッと降ってダムの水量を回復してほしいものだけど。世の中うまく行かないものよの。

クロムクロとネトゲ嫁を見る。クロムクロは2クールやるのか?話題になってるのをさっぱり見かけないのでちょっと意外である。CM で BD1巻は1〜6話収録と宣伝してて、そんな投げ売りするほど人気無いのか〜と思ってたよごめん(笑)

んーむ。英国がEU離脱とな。経済がどうなるのかわからんけど、とりあえず EIDOS はどうなるんかしら。スクエニ傘下だけど開発部門は英国にある…よね?

win10 はアップグレード権だけでも確保しておく…というのもアリですか。でもめんどくさいなぁ(汗)インストールしてロールバックするだけとはいえ、なんか気分的に環境が無駄に汚れそうでやだ…
windows PC は、昔は自分もたくさん組んで手元に置いてたもんですが、今ではメインと録画用の2台だけ。すっかりおとなしくなったものです。98 や TOWNS とかのレトロPC を持ってると windows ライセンスも多くなって大変そうですね〜。(でも、レトロPC にはレトロOS を積んでこそ意味があるような気がしないでもない?)

win7/8 の 32bit から win10 64bit へ無料アップデートできる、というのはいいかもしれないけど…でも、それはメモリを積まないと恩恵が得られない場面が多いのでどうでしょう。まぁ MS としてはメモリ積んでくれたほうが OS やら office やら作るのが楽だろうし、PC業界にも媚びれるし、そんなところかしらん?


6月22日(水)

天気予報を見ると九州は豪雨らしい。その半分くらい利根川水系に降ってくれれば世の中うまく行くと思うんだけどなぁ。

ばくおんとはいふりをみる。前者はこれで終わり、後者は次回で終わりか。はいふりはもっぱら PC で作業をしながら見ることが多いけど、今回の最後はちょっと盛り上がってよかった。マヨネーズてやんでえさんいいね!こういう娘はきっとおっぱい控えめなんだよ。俺の長年の経験がそう語ってるのさ…!

SPFM light の出力を、今までは PC のオンボに入力して HDMI 出力してたんだけど、これを直接外部アンプに入れるようにした。
なんだそんなこと…と思うが実はこれが結構難しい、というか実現しにくい。おかげでじっくりとアンプの説明書を読む羽目になった。

AVアンプとゆーものは、基本的に映像と音声は同一の機器から送られてくることが前提で作られているように思う。少なくとも俺の使ってる YAMAHA のアンプはそうだ。
なので、例えば映像は HDMI-1(PC) を選択し、これに対して音声を HDMI-1、アナログ-1、アナログ-2 から選んで切り替える、という機能は持ってない。1対1で対応させる機能はあるので、HDMI 分配器を使えば、HDMI-1 の映像に HDMI-1 の音声、HDMI-2(HDMI-1のコピー)にアナログ-1 を対応させたりは出来る。でも安い HDMI 分配器の評判は総じて低く、高いものに目を向けると軽く1万を超えるので現実的でない。
いまどきアナログ出力なんて(映像出力のない)オーディオ機器しか持ってないだろうから、一つの映像入力に対して複数の音声入力を割り当てれてもいいのに。メーカーの設計者は、AVアンプにたくさんくっついてるこのアナログ入力がどのように使われると想定してるんだろうか…。

まぁ文句はさておき、映像そのままで音声だけ切り替えるという機能はありそうでないのだ。なので説明書をよく読んだのだが、前面のアナログ入力だけ、好きな映像入力と組み合わせることが出来るという説明を見つけた。主体が映像か音声かの違いはあるけど、これを使うと目的の機能が一組だけ作れるということになる。
というわけでやっと目的達成。配線がちょいと邪魔くさいが、オンボサウンドから開放されてちょっぴり気分晴れやかな今日の日のことである。


6月21日(火)

土砂降りから一転して晴れ間の覗く天気。もうちょっと雨がふらないと関東の水源にはあまりよろしくない気がする。

三者三葉。水色少女がお兄ちゃんにチョコをあげる展開とか無くて絶望した!(涙)掲載誌的に女の子同士でチョコをあげる(というか友チョコというか)なのは分かるが、もうちょっとこう、ときめきポイントをだな…
キズナイーバー。いい盛り上がり方。そして次回最終回で最終手段に出るヒロイン。主人公はヒロインを救えるのか?そしてどっちの幼なじみを選ぶのかー!…的なラブコメ臭のする終わりにはならないかもだけど。みんな良いキャラなので救いのある終わり方をして欲しいところ。

ゼロから始める〜は、昨日床についてから、ああなるのかこうなるのかといろいろ妄想したけれど、寝て起きたら全部忘れた。あふん。
まぁ、あれこれと邪推するよりもピュアな心で放送を待ってたほうが良さそう。原作を知らない身としても、どういうところまで明かされてどういうふうに話が進むのかは楽しみなところですよ!


6月20日(月)

相変わらず蒸し暑い。

くまみこ。なんか微妙な終わり方。まぁ、話が進むにつれて方向性がおかしくなったように感じたし、思い残すこと無く終わったという点では良かったのかもしれない。
ゼロから始める〜。デレたレムの破壊力半端ないな!そして2クールやる気満々な終わり方で続きが楽しみ…だけど、やっぱり死にまくるのん?運命を操りそうなリンガ姫に翻弄されながら…

んーむ。CS チャンネルはわからないですが、言われてみると最近はアニメの放送が微妙に増えてきた気がしますわ。地上波ではフジ、日テレがアニメ枠を増やしているように感じるし、何よりも NHK で何かしらアニメやってるのが変わったなーと感じます。
でも、自分が小学生の頃は夕方やゴールデンタイムにアニメを見ていたものだけど今時はどうなのかしら。逆転裁判とか双星の陰陽師は夕方だったと思うけど、やっぱり多くのアニメは深夜なので、アニメというジャンルの立ち位置が変わったということなんだろうな。大きなお友達向けの勢力が拡大してるのじゃよー!

windows 10 は、実は個人的に気になってることがあるのです。PC 関係のサイトでは insider preview がアップデートしてここが変わったよ!という記事は良く見かけるけど、正式版の win10 がどういうふうにバグがつぶれてどういうふうに機能が変わっているのかという記事を全く見ないということだ。βの解説されても困るよ正直。それは win10 をインストールするかどうかの判断材料にはならないというか。PC サイトはなにを主張したいのか個人的には良くわからない。

まぁ win10 は機能追加を含む(?)大型アップデートが無料アップデート終了前後に来るとかなんとか言ってた気がするし、リリース時に言われた問題点は未だにそのままで、それに慣れたユーザーと慣れないユーザーが居るだけの話なんだろう。
ということで、win10 正式版のインストールディスクを作ろうという気分は個人的には全く盛り上がらなくて。使いたくなったらお金払って買う予定。フィギュア一つ分だと思えば…やっぱ高いな!(汗)


6月19日(日)

散歩に出かける。天気は曇でそんなに気温は高くないが湿度が高くて汗びっしょりになる。

田中くんはいつもけだるげ。ちみっこのネコマタいいね!そんなお化け屋敷に俺も行きたいのだぜ。ヒーローアカデミア。主人公が霞むくらいのヒーローの活躍で、熱い展開だった。ニンジャスレイヤー。最初におっぱいさんのサービスがループした後は割と真っ当な流れ。ここで慎ましいヤモト=サンの助っ人が…!(願望)
どっちも次回で終わりかなぁ。そろそろ最終回ラッシュな頃合いで、ちと寂しくもある。しばらく冷却期間おいて2期をやってくれたりすると嬉しげね。

scci ラッパー。一通り実装し終わったので、動かしてみてバグ取り。現在の構成では問題なく動くようになった。まぁ、ここまでやっておけば SPFM light 関係のハードを継ぎ足しでもほぼ問題なく動くだろう。
あとは買い足すお金をどうするか、なのだな。げふぅ(吐血)
 

梅雨に入ってしばらく経ったけど、意外と雨が降りそうで降らないので、利根川水系に頼らない神奈川といえども安心はできないのです。確か小学生くらいの時に取水制限あったしなぁ。これから一週間は天気が悪いみたいだけど雨がどれくらい降るかは微妙なところで、都心は厳しい状態に陥りそう。どこだかのダムが貯水率10%ちょいくらいなんだっけか。
水不足になると、また秋葉原でアヤシゲな飲料が高額で売られたりして…!(笑)

あまり情報を追っかけてないんですが、SSD の値下がりは続いてるみたいですね。主力が MLC から TLC に移っても、価格が下がった上で自分の使い方で十分な寿命があればいいんですが…まぁ、代替セクタ的な予備容量を確保する費用も安くなるだろうから、こなれれば問題なくなるんじゃないかなーと思いつつ今は静観でしょうか。個人的には、TLC に手を出すにはさらなる価格下落を期待したいところ。
これは…どうなんでしょうね。新品と書いてあるけど中古屋だし、お安いスマホで市場を引っ張るファーウェイ製ですか…。いつぞやの Seagate 8TB を買うときのような覚悟が必要かも(汗)

MS は最近おかしく感じることが多いですわ。xbox360 を使ってた頃は割りと真っ当だったのにな…。録画PC は勝手に win10 アップグレードとかやられると困りますねぇ。アップデート作業で録画出来ないのも困るけど、ドライバ周りでトラブったら目も当てられないよ。
むむ、捨て垢を sakura で作るのはいいかも。ポコポコ作れるし消せるし。でも、無闇やたらとメールアドレスを要求する認証が多いから世の中捨て垢がたくさん作られることになるのだよ、とメーカーには理解して欲しいですわ。欲しくもない宣伝やらなんやらのメールをぽこぽこ送られてもユーザーは最終的にメールアドレスそのものを捨てるだけだとなぜわからないのか…。


6月18日(土)

とても蒸し暑い。

ちょこっと scci ラッパーのソースに手を付けてアニメでも見るかーと思っていたら思わずのめり込んで11時過ぎた。やべえ、頭痛え。
書いたところまでコンパイルが通るようになったので続きはまた後日にしよう。とりあえず動かしてみてバグ取りしないとな。

どうでもいいけど、VS2015 って無料なのかと思ったら、アカウント作って登録しないと試用期間1ヶ月とかなのね。で、手持ちの中から適当にメールアドレスを登録したらリンクをクリックして完了して下さいというメールが来た。そしてそのメールには URL が一つも書いていないのだ。なめんなマイクロソフト!(涙)
違うドメインのメールアドレスで登録したらその認証は無かった。MS 的には信頼のおけるドメインということらしい。でも、数日経ったら「このメールアドレスからスパムがでています!」という通知とともに携帯電話番号を登録しろと来た。

うーんむ。win10 でもそうだけど、最近の MS はいささかおかしくないですか。やってることが詐欺集団みたいでめたくそ胡散臭い。win10 も VS2015 も無料だからあまり文句は言えないんだが、なんだかなぁ…。
GUI を持ったフリーの windows 開発環境ってあるのかな。いざというときは VS からの乗り換えを考えておく必要が有るかもしれない。MFC も .NET も使わないし、空のプロジェクトしか作らないし。でも WDK とかは使えないと困るか。


6月17日(金)

じめじめと暑い。東京は水不足で大変になりような雰囲気だけど、さて神奈川は大丈夫か…

クロムクロ、ネトゲ嫁、あんハピを見る。それぞれ終わりも近い流れ。ところでネトゲ嫁でシュバインがメイドにならなかったのはアレですか。おっぱい格差というやつですか。まいがー!(涙)

mame のソースをそこそこ眺める。んーむ、YM2203 で 4MHz/3.58MHz/3MHz/1.5MHz のクロック切り替えが出来るとだいぶ幅が広がるかなーという感触。クロック切り替えの回路図を書いてみて、大丈夫そうな手応えを得る。
しかしソフトウェアはこの構成に対応するとなるとだいぶソースを書き換えないといけない気配。場当たり的な対応ではなく、パラメータで幅広く対応できる構造を作ったほうが近道な気がする。

というわけで、ソース管理のために subversion をインストールする。インストールした後で、今時よく聞く git を試してみようかな?と思ってインストールしてみた。
早速リポジトリを作った後にコミットする方法がわからなくて調べる(汗)ああ、クローンしないと駄目なのね…。プッシュというのはローカルで作業する分には必要ないのか?とかよくわからないことだらけだけど、まぁそのうち慣れるかしらん。


6月15日(水)

朝の雨から夕方のちょい晴れまで。

風呂から上がって PC の電源を入れたら画面が映らなかった。
アイエェェェ〜!と思わずニンジャスレイヤーっぽく声を出しそうになりつつもあれこれ調べる。PC からアンプへ繋いでいる HDMI ケーブルが断線したようだ。最初はグラボの故障を疑ったりしたが、値の張るハードウェアが原因でなかったのは幸いである。(windowsアップデートも疑った。グラフィックコンポーネントの更新があったので)
買った HDMI ケーブルはアンプと同時に買ったもので、まだ半年ほどしか経っていない。さすが amazon basic クオリティ…!これなら100円ショップで買っても安心度はあんまり変わらないかもしれない。

ケーブルを買い換えるまでアンプを通したスピーカー出力が出来ないので、オンボサウンドにヘッドホンを繋げて聴く。ヘッドホンって一時間もつけてると耳が痛くなるから好きじゃないのよね。そんなに音は大きくしてないと思うんだが…安物だからだろうか。

そんなこんなで、ゼロから始める〜。レムが盛大にデレた。可愛いのう。ハーレムの予感も漂うが、エミリアにこだわる主人公はちょっとだけ格好いいっぽい。で、これって2クールやるの…?
キズナイーバー。救いもあるが重みのある展開。最終回間近な雰囲気だが、で、結局主人公はファースト幼なじみを選ぶのかセカンド幼なじみを選ぶのか。どうまとまるんかなー人間関係。


6月14日(火)

微妙な天気。

くまみこ、ばくおんを見る。うーんむ、なんとなくどっちも空回り気味。

mame のソースを読み始める。メモ。
(0) ここらの辺を参考にして VisualStudio 用のプロジェクトファイルを作ると俺的にはソースを見やすい。
(1) 雷豆UI+ あたりを起動して、目的のタイトルのソースファイル名を調べる。(右の方のカラムに書いてある)
(2) ソースを開いたら MACHINE_CONFIG_START 関数を見つける。
(3) /* sound hardware */ と書いてあるあたりにチップとクロックについて書いてある。定数は xtal.h かそのソースファイル中に書いてある。

で、戦場の狼とアレスの翼を調べたら、YM2203 に 1.5MHz のクロック供給をしているようだ。マジですか(汗)
YM2608 なら 3MHz 供給になるわけだけど、re:birth のサイトで ym2608 の回路図を見ると、4MHz 程度の低いクロックだと異常発熱や異常動作をする、と書かれていてちと怖い。ホントに大丈夫なのかなぁ…

ちなみに、ちと調べた限りだと(以下YM2203でのクロック)
スペハリ=4MHz、ダークシール=4.0275MHz とか微妙なクロックが使われてたりする。上記の capcom opnx2 モノに対応しようとすると 1.5MHz、MSX の AY-3-8190 を YM2203 の SSG で代用しようと思うと 3.58MHzが必要で、PC88 等に対応するクロックは 3.9936MHzだ。なにこの自由奔放なクロック(涙)全部に対応しようと思ったらいくつクロックを用意せねばならんの…

[追記]
capcom の opnx2 タイトル、アレスの翼、闘いの挽歌、戦場の狼でレジスタの書き込みを一部監視してみた。その結果、アレスの翼はプリスケーラ機能で内部クロックの分周比を FM=1/3、SSG=1/2 に変えてることが分かった。(他はデフォルトで、FM1/6、SSG1/4)なので、内部ではより高いクロックで動いているものと思われる。2倍クロックになるので、低すぎて異常発熱〜とかいう問題は無さそう。
ただ、それじゃぁ闘いの挽歌、戦場の狼は大丈夫なのかという不安がよりいっそう高まる…

ちなみに、プリスケーラーを 1/3&1/2 に設定すると、scci のチップ initialize ではプリスケーラーが初期化されず、闘いの挽歌、戦場の狼が高い音程になってしまう。
これは scci で対応して欲しいのでダメ元で報告したいんだけど、scci の公式サイトって連絡先が一切かかれてないのよね。これは意見等は一切受け付けません、という意思表示なのだろうか。でもソース非公開なのでなんとももどかしい。ぐぬぬ…!


6月13日(月)

さっむ!

ニンジャスレイヤー。相変わらずおっぱいさんはエロゲーであるかのような扱いである。ちっぱいさんとの扱いの差が激しい…。
ヒーローアカデミア。こちらも前回とはまた別のおっぱいさん参上。これは BD になっても見えないパターンだ!(汗)
三者三葉。学園モノの王道をゆく流れ。今回クリスマスと正月で次回バレンタイン。最終回で新学期が始まって終わるというパターンだろう。ところでその電動餅つき機は今時の女子高生が買ってもらったにしては古すぎない?

ゲームのイベント、E3 がやってるのでその情報を眺める。ベセスダがもう skyrim のリマスター版を出してくるとのことで驚いた。まぁ、現在でも MOD が活況なようだから、リマスターに合わせて公式 MOD サイトを用意し、MOD 界隈を掌握したいとかそこらの辺が本意かなーと邪推してみる。Fallout4 では賞金をかけたせいで荒れてるらしい(?)けど、どんなもんなのかしらね。
で、さらに Fallout4 の VR対応版を来年に出すとか言い始めて、これは流石に驚くというよりがっかりする。なんとなくスクエニ臭が漂うのは気のせいか。steam を見る限り FO4 は初回の売れ行きから想像されるほどには支持されてないように感じる(特に旧作のユーザーから)し、ベセスダの行く末が心配になってきた。
 

opera は vivaldi という分家が軌道に乗っていたのが救いでしょうか。中華PC や winタブレットには opera がプリインストールされるようになるんだろうなー。そういや edge ってどうなんだか。


6月12日(日)

扇風機を回して風を受けると少々寒いが、かと言って回さないと体がじめっとして気持ち悪い。梅雨だなぁという感じがする。

田中くんはいつもけだるげ。ちみっこさんがおっぱいさんを見て人生に絶望したシーンが最高だね!(そうなの?)今回はちみっこ大活躍で嬉しげ。これで田中妹が出てくれば文句無しなんだが…
ふらいんぐういっち。なんとゆーか、このアニメは魔女要素よりも料理+農業の比率が圧倒的なのが印象深い。今回は、ハンバーグをこねる感触に妙に同意してしまった。

んーむ。realtek の NIC は、通信が出来なくなる等のアカン状態に陥ることは無くなったと思うのです。まぁ、処理が重いのには同意なのです…。録画PC が celeron + realtek イーサーだったんですが、リモートデスクトップで使ってると反応が鈍くて、クロックそこそこの core i3 に置き換えたりしました。
TCP/IP のどこらの辺が処理が重いのかよくわからないなぁ…。realtek もプロパティ見る限りではチェックサムオフロードは一通り備えてるみたいだし、その他もぱっと見では intel とあんまり変わらないっぽいんだけど。オフロードの設定はあるけど実際にはソフトウェア処理だったりするんだろうか。なんにせよ、1万超えるような価格でオーディオも高品質だよ!と謳っているマザーに載ってるイーサーが realtek だともうへにょへにょですわ(涙)

ケイブは、ソシャゲで当たったらまた本格的な STG を作ってくれる…といいなぁ(涙)ソシャゲで当てたらもう戻ってきてくれない気がしますが、さしあたって PC に過去の STG を移植してくれるようなのでそこらの辺に期待してます。(怒首領蜂大復活が秋の予定)弾丸フィーバロンも PC に持ってきてほしいな。

ケイブSTG は、難易度やゲーム画面から硬派かとおもいきや、自機が女の子だったり妙にせくしーなおねーさんが画面の横に表示されたりするので隠れイロモノ系かもしれません(笑)イベント物販でぶるま売ってても驚かないぞ!
# でも紫のぶるまはあまりに AV っぽい(涙)黒は体育用ぶるまというより下穿きという印象だなぁ。
ぶるま割は、「着用」というのが難易度高いですね。いや、履いてくるだけでもアレですが、それを見せなければならんというのが…。それが女の子だったらセクハラっぽいし、男だったら見たくもないよ!(汗)


6月11日(土)

散歩に出かける。天気予報を見る限り気温は高いようだが、風があるので体感はそれほどでも無し。アジサイが鮮やかに咲いてきた。

あんハピ。主人公とかツンデレさんとか、割りと慎ましいおっぱいしてるかと思ってたら水着回で盛ってきた!ツンデレさんはともかく、主人公のろりろりしいキャラであの豊かさはいかがなものかと…(汗)

opera が中国企業に買収とな。ユーザーではないのでそれほど関心はないけど、ブラウザがまた一つ逝ったか…と。どんなバックドアやらスパイウェアやらが仕込まれるのか分かったものではない。IBM のブランド名を受け継いだ thinkpad でさえアレなのに。
まぁ、安いスマホを探しているともれなく中国製にたどり着いてしまったりとか、そこらの辺気にしてたら電子機器使えなくなってまう〜というのが現実ではあるけれど。

realtek は、確かに今のものは使っていて深刻なトラブルが起こることはないし、ソフトウェア処理が多くても CPU パワーが昔と比べ物にならないほど上がってるのでこれも大きな問題になることはない…のですが、古参ユーザーにとってはやっぱり印象良くないですよね(笑)
イーサーコントローラーはやたら熱くなったし、オンボの音が悪いと言われていた時に載っていたのもこのメーカーの石だった。でもまぁ、イーサーも音源もどっちの技術も枯れていて、それでもって製品も枯れて安定した感じがあります。SSD はどうかなぁ。SATA インターフェイスのコントローラーなら技術的には枯れてそう。後は設計・製造がどうか、かしらん。


6月10日(金)

梅雨に入って湿度が上がったからかわからないけど、体が妙に重い…

ネトゲ嫁とクロムクロとはいふりを見る。クロムクロとはいふりはクール終わりも近づいて話も佳境に入ってきたけれど、ネトゲ嫁は相変わらずである。今更だけど、なんでこんなにスカートが股間に張り付いてるのかなぁとか思いながら見てた。チラリズムで攻めるかこういう風に攻めるかで、そのアニメの品格(?)が変わってくる気がするんだぜ…!


6月8日(水)

入梅した割には降りそうで降らない。

ばくおん。ちっぱいさんはやはりイロモノ扱いだった…と思ったけど、よくよく考えるとツインテさんはそれ以上だし、揃いもそろってイロモノばかりなアニメであった。とりあえずスーパーハングオンはBGMが超好き。
キズナイーバー。うひー、まさかここまでデロデロな展開にするとは思わなんだ。話的にはラストスパートに差し掛かったけど、これハッピーエンドで終わるのかしら。

2日連続で通院するのは疲れた…。頭も痛いので薬飲んで寝よう。


6月7日(火)

原付乗ってると、雨が降るか降らないかというのは割りと重要だ。

ゼロから始める〜。ぱんつ黒だった!がくり。ヒーローアカデミア。くっ、変にエロいおっぱいさんが前面に出てきたぞ。
うーむアレだ。ちっぱいさんが出てくるアニメもあるにはあるが、主人公やその周辺が、ちっぱいにふらふらと吸い寄せられていく構図というのはまず存在しない。大抵の場合おっぱいさんに吸い寄せられていき、その結果ちっぱいさんがぐぬぬと悔しがるところを視聴者がホワホワしながら見守るのが関の山なのだ。アニメの世界でもちっぱいさんは厳しい…!

石が realtek の SSD は先週末のPC系サイトで見かけましたね。正直、微妙としか…。イーサーでもサウンドでもシェアが大きいのは確かだけど、いい印象は無いかなぁ。SSD コントローラにしても、いずれはこなれていくのかもしれないけど、初物は怖くて手を出せませんわ。熱とか怖い(汗)

ゴシックは魔法少女のナムココラボは…くぎゅを使うのにアンドアジェネシスとかどういうこと?と言わざるを得ません(涙)やっぱバキュラしかないよ…!
# もしくは、コアクマン。コアクマンちっぱいだよね?


6月6日(月)

降りそうで降らない。

くまみこ。んー、なんか最近、マチがちょっとかわいそうな目に遭う話が多い感じがする。三者三葉。水色少女が頭にぱんつかぶってるように見えて少しときめいた!あんハピ。実に有益な情報がもたらされた。ヒロインにはもれなくコーヒーを…!


6月5日(日)

関東、梅雨入り宣言した割には午後は晴れた。

田中くんはいつもけだるげ。太田妹もいいけど、やっぱ田中妹いいね!もはやちゅっちゅするしかなかろうて。
ふらいんぐういっち。小さくありませんか?と聞かれたら、そこは胸を張るべきところなんじゃなかろうか。くっくっく。それはそれとして、何気に占い要素で姉をディスってるところがいい味出してる。

USB DAC への wave 出力をオンボのアナログ入力でキャプチャして、出力までにかかる時間を測る。おおよそ 30ms 前後となった。48khz 8bit mono のデータで試したが、サンプリング周波数を変えた感じではデータレートの増減に対してそんなに時間に差は出ない感触。
んーむ。現在 hoot で演奏するときに設定している scci のディレイは 100ms である。つまり実チップ FM と PCM の出力時間差というのは、デバイスよりもソフトウェアの内部処理に依存する割合のほうが多いっぽい。こうなると、同期を調整するには hoot の内部ロジックを通してタイミングを計らないといけないわけで、ソースがない以上お手上げ。諦めついた!

はらほろひれはれ。どうでもいいけど任意のクロック生成って出来ないのかなーと思って調べたら PLL とかいうのが引っかかったのでほえっと読んでみたけどよくわからんかった。げふう(涙)


6月4日(土)

梅雨入りそう?

宇宙パトロールルル子をさるっと見た後、wave 出力のプログラムを組んでみるかとさくっと組んだ。でも音が出ない。
データが悪いのかなぁと思って矩形波作ったりsin波作ったりしても鳴らない。仕方ないので見つけたサンプルアプリをコンパイルして動かすと鳴る。自分の書いたコードとの違いがわからない。

…というので数時間悩んだ結果、wave 出力命令後にデバイスから音が出る前に終了していたことが分かった。sleep かますと鳴る。なんだそれ!ステップ実行してる間に鳴ってくれてもいいじゃん!(涙)
慣れないプログラムを書くと思わぬところでハマったりするのはいつになっても変わらんなぁ。


6月3日(金)

これから先の天気予報を見ると、関東は曇りが続くようだ。道端のアジサイも少し咲いてきた。

クロムクロとネトゲ嫁を見る。シュバインのちっぱいいいね!乳袋が出来ないかわりに、股間にぺったりとバスタオルが張り付く演出でこれはこれで実によろしい。くっくっく…!

hoot でいろいろ曲を聴くが、起動するたびに SPFM light と PCM の出力タイミングが微妙にずれて、ディレイを設定しなおさなければならないことも多い。
んーむ、自動でディレイを設定できたら便利なのになぁと思ったので、ちょっと検討してみようか。実際にピーと音を出してそれをキャプチャして、ずれてる時間を検出すればいいのだ。48khz でキャプチャすれば約0.02msec 毎にデータが取れるわけだから精度は十分だろう。
あー、でも PCM のデータ生成ってどうすればいいんだろ。16bit データなら 0x8000 あたりをずべーっと繋げたりすればいいのか?
 

ふむむ。amazon プライムビデオでガルパン視聴ですか〜。TV 版は積んであるので劇場版が見れるのはいいけど…。お金払って買ったのにキルミベイベーが見れなくなった話とか聞くと、ちょっと躊躇しちゃうかも。まぁ、これはビデオにかぎらず要認証のゲームにも言える、オンライン配信のアキレス腱ではあるのだけど。

MocuMocuDance というのは、MikuMikuDance のデータを VR 再生するためのアプリ…だったらしいのですよ〜。MMD 自体詳しくないので検索して見かけただけなんだけど、諸事情により配布中止になったみたい。
MMD プラットフォームの広さをよく知らないで言うのもなんだけど、勿体無いなぁ。これだとカスタム3D2 の独壇場になるんだろうか。いろいろなモデルデータあるみたいだし。艦これとか。


6月2日(木)

ここ最近暑さが一段落した感があるのは梅雨の前触れか。

はいふり。うーんむ。陸のガルパンに対して海のはいふりと言われているようなそうでもないような感じだけど、どうなのかな。ガルパン見てなくて、見よう見ようと思いつつ見てないんだけど、こんななんかなーと思うとちょっと興味がそれる。

steam でねこぱらいぶが配信されたので動かしてみた。無料。
MMD っぽくキャラが歌って踊るアプリだけど、VR に対応してるのが最大の特徴らしい。VR かぁ…興味はあるけど、対応ソフトにどういうのがあるのか知らないのと、高いのと、酔いそうなのと、メガネ君には不便そうで簡単には手を出せない。まぁ、まずは VR 対応エロゲーがどんなもんかだよな(笑)カスタムメイド3D2 が対応してるらしいけどクオリティはどんなもんなんだろ。

MMD は、調べると MocumocuDance とかいうのがあるみたいだけど配布中止とか?んー、なかなか難しいですのう。国内では VR の起爆剤の一つになりそうなのに。


6月1日(水)

程よく過ごしやすい天気。

ヒーローアカデミアとばくおんを見る。ばくおんは、どうしてこうもネタ臭の強いキャラばかり出てくるのか…(笑)

サウンドデバイスは NVIDIA の GPU サウンドを使っているんだけど、こいつがどうにもクセもので、勝手にデバイスが増えて(実際には増えてないけどコントロールパネルで見ると増えてる)既定デバイスが鳴らなくなってしまったりする。そのたびに設定しなおさなければならないのでめんどくさい。このバグ治らないのかしら。
それとは別に、先月の windows アップデートでグラフィックカーネルの修正が入ってから、起動時に GPU ドライバが停止&再開するという症状が出るようになった。何度か NVIDIA のドライバがアップデートして実害は無くなったけど未だにエラーは出るのでいささか気持ち悪い。
NVIDIA も新しい GPU が出てそっちにかかりっきりになるんだろうけど、昔のデバイスドライバもちゃんとメンテしておくんなまし。

引き続き hoot。
生中継68 の音がおかしくなる状況を考えるとハードウェアが原因とはちょっと考えにくい。という訳で XM6g + scci対応 x68sound.dll で生中継68 を動かしてみた。結果、正常にノイズっぽい効果音が再生された。
結論。hoot の scci 対応は現状では問題がある、もしくは俺の hoot.ini の設定のツメが甘い、という結論になった。
んーむ、これはどうしようもないなぁ。hoot のソース欲しいとか言ったらくれるんだろうか。でもデバイスのレジスタにアクセスして音を鳴らすコードはいじったことがないので直せるかどうか。hoot はきっと巨大なソースコードなので(なにせ実行ファイル 6.9Mだ)、もっと単純なプレイヤーのソースコードを調べてからのほうがいい気がする。
# でも、例えば hoot で SCCモジュールに対応したいと考えたら hoot 本体に手を入れないと駄目なんだろうなー多分。romeo にも gimic にもない石だし。