人生を語る(笑)
←先月の日記 もどーる日記メニューへ →来月の日記
拍手を送る RSSRSS2.0 麻雀先進国くぎゅうううううう

Now Playing …… テイルズオブヴェスペリア(XBOX360) たまにはこんな緩い RPG も良い。
9月30日(水)

わりと最近、ストッキングを履いてるキャラクターに心ときめく傾向があるので、うーむ欲しいなぁと思って思い悩む。ゲームやってないけど…
けいおんの唯とか咲の部長とか。どうしても脚に目がいってしまうのだ。どきどきするね!

エロ漫画だと、この間買った本がめちゃんこニーソ率が高くて悶えた。ニーソも良いものだ…!

今日まで受け付けのフィギュア。これも悩む。なにげにニーソである。しかしあと2時間以内には決断しなければならない。
いいんちょだけ買えるなら悩まないんだけどなぁ。


9月28日(月)

Fallout3 の新しいダウンロードコンテンツが配信されたので、落としてガツガツとプレイ中。

一つ分かったことがある。
アメリカ人にとって、宇宙人とサムライのファンタジー度合いは似たようなもんである

うーん。神秘というのは案外身近にあるものなんだなぁ!
 

現在、送料無料キャンペーン中の amazon。
ぽえぽえと眺めていたら、ちょっと気になるコミックがあった。

嗚呼。ドリキャスとゲームキューブで PSO にはまっていた頃は、この方の同人誌を買って読んでたっけなーと懐かし気分。
ゲーム系の同人誌はほとんど売ってしまったけど、PSO の本は根強く3、4冊くらいは残っている。青春時代を賭けたゲームだったのだ。

あとは、フィギュアをぽこすか買っている身としては、これが気になるかしら。んむむむ。


9月26日(土)

くっ!どれだけ無双好きなんだよ!(笑)
 

白黒の境目で、複数のエッジが交差する部分を取る傾向が強い。うまく動いているようだ。

久しぶりにカリカリと CUDA プログラム書き。
極大値探索を共有メモリを使って高速化。1フレーム100ms以上かかってたのが1桁まで押さえることが出来るようになった。
# AthlonIIX4 でリファレンスのルーチンを動かすと 150ms くらい。

あー。最近の GPU はメモリの帯域を向上させるのが課題、という話を聞くけど、自分でプログラム書いてみるとしみじみと痛感する。512Mとか1Gとか積まれている GPU のメモリは、気が遠くなるほどのそいわ。
(このプログラムは大容量を転送してるわけではないので、帯域よりもレイテンシが足を引っ張ってるかもしれない)
1プロセッサあたり16KB しかない共有メモリをいかにうまく使うか、が勝負の境目。高速なプログラムを書こうとすると、実は湯水のようにリソースが使えるというわけではない、ってところが GPUプログラミングの難しさなんだろうか。

新しい GPU が出るとあちこちでベンチマークが取られて、FPSゲームで60fps! とかいう記事を見たりするけど、そんなプログラム書くのは神業に思えてならない。
ゲーム業界のソフトウェア技術は、やっぱトップクラスなんかなぁ。


9月24日(木)

場に沿った思考をする知性派のユミちん

どっちかっていうと天真爛漫なキャラクターが好きなんだけども、こういう女の子もいいなぁ。
なんていうかこう、脳みその左半分側の好み、といえばいいのかしらね。


  • ガンダムの治水効果には疑問がある

    会社で笑いこけたわ(笑)
    ごたごたしているダムの話も、大臣に確固たるポリシーがあるのか、それとも単に考えることを放棄しているだけなのか、テレビを見ているだけだとよく分からない。
    なんか後者な予感がするのは俺ぐらいなものなのか。テレビのニュースキャスターは、大臣が原稿も読まずに話してるんですよ!としきりに強調するが(まぁ、キャスターは読むのが仕事だからなぁ)、原稿がないので覚えたことを繰り返すしか能がないんだとすると、それはそれで底が浅く見える。さてはて…。
     

  • ホンダの新車種。かっこいいなぁ。

  • さらに無双すりーさんに出てくるこーえーさんを思い出さずにはいられない(笑)


    9月23日(水)

    冷えたヌカ・コーラをぬるくする方法はないのかー!(涙)
     

    というわけで、結局 CUDA のプログラムはいじらずにぐーぐーと寝て一日を過ごす。

    このところは、会社では緑茶をがぶがぶと飲み、家ではゼロカロリーコーラなどを飲んでいるんだが、ふと新聞に目を通したら、カフェインのとりすぎには注意しよう、みたいなことが書いてあった。
    コーヒーを飲まないのであまり気にしたことはなかったけど、実は結構多量のカフェインを摂取しているような気がする。だから眠りが浅い…というのもあるんだろうか。

    とりあえず、会社で飲むのはほうじ茶にしてみようか。
     

    布モノをぽえぽえと眺めていて、ああ、音姫のグッズがなんか欲しいなぁとか衝動的に思った。
    こういうキャラってなんか好きなのよね〜と思いつつ物色すると、ビッグタオル(1)(2)クッションカバーが目に止まった。

    あー、どうしよ。
    とりあえず悩んだので、題材に使われている絵が、ゲーム中のモノなのか書き下ろしのモノなのか調べようと思ったんだけど…
    まず、「ダ・カーポ」という名前の付くエロゲーは、あまりにもタイトルが多すぎてどこらの辺に見当をつければいいのかがイマイチ分からなかった。「D.C.II」というシリーズを追っかければいいっぽいところまでこぎ着けたが、DCII でも、サブタイトルが変わると明らかに絵師が変わってたりもするのでニントモ。これが、曲芸商法と呼ばれる所以か…!(汗)
    出てくるキャラクターもてんこ盛りなので、もはやはわわわ状態だわ。はふん。

    ちなみに、「音姫」でオークションを検索すると、TOTOの商品が結構引っ掛かる。(1)(2)

    ヒロインの名前をつけるのも、結構難しい時代になったもんだ(笑)


    9月22日(火)

    うわー。連休中に CUDA プログラミングしようと思ったら、ぐだぐだしちゃってさっぱり手つかずなのだわさ。
    ヴェスペリアが、もう終わりだろう終わりだろうと思ってるのに、ずるずると話が引っ張られているのも誤算の一つ。惰性で続いてる感じだ。もう終わってくれ…(涙)

    なにげにぽえぽえとグッズモノを眺めてみたりする。微妙に欲しいなぁ、コレ。貧弱なところがたまらん。
    ストラップ。ちょっと欲しい気がするけど、あまりに毒気がないのが逆に物足りない。
    こっそりとオタ要素を入れてくれる感じだと、いいんだけども。


    9月20日(日)

    うあー。
    次世代PHSの立ち上げまで持つのかなぁ、ウィルコム…


    9月19日(土)

    ヒナギクのものはちょっと欲しいなーと思うけど、それよりも、綾崎ハーマイオニーのご奉仕シーツというのは一体どうしろと…!(笑)


    9月18日(金)

    ステルスモードっすよ。

    やべ。見てたら涙出そうになった…。

    今時の世の中では、「所詮ファンタジーだ」と切り捨ててしまうにはあまりにも切ない。
    自分の高校時代を思い出しても、なんかこう…なんというかなぁ。そんな感じ。

    同人誌を買おうか、ちょっと迷いだした


    9月17日(木)

    咲。
    このアニメ、隅から隅までゆりゆりしてるわぁと思いながら見てるんだけど、そんな中で数少ない男キャラが、

    ぱんちらだじぇ。

    メイドさんのぱんつに反応しないってどういう事!?
    おまえの将来は非常に危ういと忠告しておこう、京太郎!(笑)
     

    まぁ、そんなこんなで最近は布モノに手を出してるわけで、麻衣のクッションカバーも結局ポチった。金曜日には届く予定。ドキドキだぜ!

    抱き枕カバーの方は、Yahoo オークションで 2万5千とか3万の値が付いている状態。
    1万5千くらいなら悩みようもあるんだけど、現状では正直手が出ないっぽい。MC 版ということで抱き枕カバーももう一つ作ってくれないかな〜、と願うばかりナリ。

    ってか、実はオーガストのゲームってプレイしたことがなくて、ほぼ絵買い(+妹属性)なのだ。麻衣の声優さんもよく知らなかったりする。
    プレイしたいという気持ちはあるんだけど、べっかんこう氏の絵って、服(特に制服)を着てる時の方がかわいいっぽいんだよなぁ、と思うと、エロゲーとしてプレイするモチベーションがイマイチ…ってそうか、コンシューマーでプレイするという手もありなのか?(でも、PS2なところに躊躇してしまう)

    そういえば、夏コミの時に買った抱き枕カバーの一つに、「ピロートークCD」が付いていたのを思い出した。これではないけど。
    あんまり気にかけてなかったんだけど、聴いてみようかしらん。

    というわけで、ツンデレ好きという結論で了承した(笑)
    幼なじみもいいよねー。うむうむ。


    9月16日(水)

    実写ストII。やべえ。なんか妙に楽しそう(笑)

    でもやっぱ、実写スーパーマリオのような名作は、なかなか見かけないなぁ…


    おっぱいをかぶったペンギン。

    女の子が、ペンギンのぬいぐるみを抱きながら麻雀打つぶんには「かわええなー」という感じだけど。

    男がえっちな抱き枕を抱えながら麻雀を打ったら、もはや後がない予感で一杯だ!(笑)
    そういう麻雀漫画はないんだろうか。

    一度、欲しいかも?と考え始めると気になって仕方がない
    いや、本当はここの抱き枕カバーが欲しいんだけども。オークションで付いてる値段は鼻血モノなのだわ。


    9月15日(火)

    athlonIIX4 620 + ASUSマザー + メモリ8G

    PC 環境をズバッと刷新。出たばっかの AthlonII X4 で組んでみた。

    windows7 までハードウェア環境を引っ張るつもりだったけど、ここ最近どうも PC の調子がおかしい。電源を換えても状況は改善せず、正常に電源が入るのは10回に1回程度の有様。
    自分が使っている ELSA のマザーは POST code が表示されるので、見てみると BIOS の起動(ELSA…というか、Abit が作った部分っぽい)でこけている模様。さらに web で調べてみると、このマザーは比較的最近の NVIDIA GPU と相性問題が出るようだ。チップセットは NVIDIA なのにのう(涙)

    GeForce GTS250 を買ってから2ヶ月弱くらい。なぜ今になって相性問題が出てきたのかはよく分からないけど、ええいこうなったら刷新してしまえ!と、CPU、マザー、メモリを買い換え。締めて37000円くらいだ。PC もすっかり安くなったもんだとしみじみ。

    あとは windows7 が出たら、SSD と一緒に買って、環境再編を仕上げる予定。今のPC環境で一番のボトルネックになってるのは HDD だろう。300G かそこらが定番だった時代に買ったものだ。SSD というのがどれくらい体感速度に影響があるのか試してみたい気が、ちょっとするのよね。

    ちなみに、マザーは 785G で、ゲームをやらない自分にはオンボードで十分のスペック。
    GeForce GTS250 は、まぁほぼ GPGPU 用ってことになるかしらん。


    9月14日(月)

    CUDA の事をアレコレと調べる。
    言語仕様はそれとなく分かってきたけど、そもそも NVIDIA の GPU が並列処理を行う仕組みってどうなってんのよ?と探していたら、東工大のポスドクの方(?)の講義資料っぽいのがひっかかった。

    東工大は、スパコンに NVIDIA の GPU を突っ込んでるので、ここらの辺のノウハウは蓄積されているのだろう。
    ふむふむ。素人の自分にも、なんとなーく演算ユニットの構成が分かったっぽい。なるほど。GPUって要は使い方次第なわけだ〜というのが見えてきた気がする。

    自分が作っている CUDA のプログラムを見ると、極大値探索が相変わらず重い。グローバルメモリにアクセスしまくって遅くなってるということだと思う。
    さてどうしたものか。共有メモリをうまく使って高速化できればいいんだけど…


    おっぱい増量キャンペーン中!

    ちょ、ちょっと待ってくれ!
    麻雀にも「覚醒」っていう概念があるのか?!

    格闘ゲームとかRPGなら分かるけど。うーむ、麻雀の世界も奥が深いんだなぁ!


    9月12日(土)

    いや…うーむ。ぶるまはいいなぁ!
    コミケが終わってからというもの、布モノに目がいくようになってしまった。気を抜くと抜け出せなくなりそうだ(汗)

    よそ様の日記でゲームミュージックの話があって、ZUNTATAはいいねーという事が書いてあった。
    個人的にも、アーケードジャンルに絞れば ZUNTATA が一番かなぁという気がする。ダライアスシリーズとか、サイバリオンとか、忍者ウォーリアーズとか。心に染みるぜ。

    でも、意外とパズルゲームもちょっと侮れませんのよ?

    くるくるですぅ〜の元祖。
    落ちものゲームのBGMの中では、一等好きだわ。


    9月11日(金)

    こりゃ反則だろう!
    と思いつつ予約してしまいそうな自分がいる…!


    9月10日(木)

    家に帰ってきて、ごはん食べて風呂に入って、さて…と PC の電源を投入したら…

    いつまでたっても画面が出ない。

    あれー?おかしいなぁと、電源を再投入しても症状は改善せず。
    どうしたものやらとあちこちいじった結果、電源ユニットの大元の電源スイッチを入れ直すと起動することが分かった。

    嗚呼…。GoForce GTS250 の負荷に耐えられずに電源が逝っちゃったのね(涙)へにょへにょ。

    年代物の電源ユニットだし、割とギリギリの電力事情で動かしていたので仕方ないといえば仕方ない。
    それにしても、AthlonII X4 と Windows7 が出たら総入れ替えしようと思っていただけに、このタイミングで昇天したのはちょっと悔しい。あと1ヶ月持ってくれたらなぁ。

    まぁ、電源は他のパーツとの依存関係は比較的少ないものなので、先行投資で入れ替えておいてもいいだろう。ZUMAX の 650W を、ぽちっとな。
    品物が届くまでは、背面スイッチをぽちぽちして凌ぐとしよう。


    9月9日(水)

    おっぱいv.s.おっぱい

    くっ!なんというおっぱいアニメなのか…!
    でも、個人的には、咲の方が好きだ。

    貧乳コンプレックス

    こんな感じがね。うんうん。


    9月8日(火)

    澪はノートパソコン。 のどかはデスクトップっぽい。

    んー。今時は女子高校生でも自分用のPCを持ってる時代なんじゃろうか。

    自分が高校生だった頃を思い出すと、自分用のPCを持ってるなんてのは間違いなくおたくであった。
    でも、今は netbook なら5万円程度で、お金はかからなくなった。携帯でメールやwebを普通に使う時代だし、PC を持っていてもちょっと背伸びした程度でありふれているのだろう。
    # まぁ、おたく向けアニメだから、というのもあるのかな。


    PS3 のブルーレイで上映していた映画
    わお(笑)最近映画館行ってないので、一本どれくらいお金とるのか忘れちゃったけど、こりゃいささか切ないわぁ。

    でも、PS3 の立場から見ると、これは胸を張る出来事だ…と言えるっぽい。
    新型の発売に合わせて、いい情報が流れたとほくほくなんだろうか。SONY。
     

    最近 CUDA をいじってるんだけど、そういや ATI Stream はどうなってるんだろうな、と思って google で検索してみた。

    …が、開発者向けページらしきものがなかなか引っ掛からない(涙)

    NVIDIA のCUDA が一発で引っ掛かるのに対して、ATI Stream ではエンドユーザー向けのページが検索結果の上位を占めている。

    それもそのはずで、調べてみると ATI Stream のページは日本語版がないのだ。(というか、AMD 自体が開発者向けページは英語しか用意してないっぽい)
    つまり、最初のとっかかりのところから根性入れて英語を読まなければならないということになる。しょんもり。

    ちょっと萎えつつ、開発環境(SDK)のリリースを見てみると…。
    過去のバージョンから最新の 2.0beta まで、beta がとれたことが一度もないという事実が!吐血。

    続いて、CiNii という国内論文検索サイトで検索すると、CUDAは100件以上ヒットするが、ATI Stream は AMD自身の技術ドキュメント(へのリンク)が1件引っ掛かるのみである。なにこの状況(汗)

    嗚呼…。やっぱ GPGPU に関して言えば、NVIDIA の独壇場だなぁ。


    9月7日(月)

    xbox360 でぱんつじゃないSTGが出るらしい
    んむむー。スク水シューティングを超えることが出来るかどうかあたりが見所かも?(笑)

    週末、寝ている時に枕元に置いてあった眼鏡をぶったたいてしまった。
    その所為でフレームが微妙にゆがんだらしく、遠くを見るとめまいがする。はわわわ〜。

    こういうのって眼鏡屋さんで直してくれるもんなんだろうか。どういう風にゆがんでるのか、自分でも分からないんだけども。


    はふー。週末はみっちりとFallout3 のダウンロードコンテンツをプレイしてクリア。うむ、満足ナリよ。

    さぁて、ヴェスペリアをちょこちょとこかじりながら、CUDA のプログラミングでもするかのぅ!


    9月3日(木)

    CUDAのプログラム。
    コミケ前には結構ガッツリと進んだんだけど、コミケ終わったとたんに進捗が無くなった。はふん。

    理由の一つは、実装を進めようと思ってた KLT法でイマイチ分からない点があったところ。
    資料をwebで拾い読みしても分からなかったので、大元のソースを拾ってきて読んだらなんとなく分かった。9月は連休があるから、そのあたりで実装できるとええ感じな予定。

    理由の二つ目は、Fallout3 をぽえぽえっと遊んでのめり込んでること。ダウンロードコンテンツも、回数を踏んだからかクオリティが上がってきてていい感じだ。
    やめられない止まらない〜なところはかっぱえびせんのごとし。うむ。

    そういえば、CUDAのプログラムって、cudart.dll (とかcuda.dll)が無いと動かないのね。CUDA Toolkit に含まれているライブラリだけど、NVIDIAのグラフィックドライバーには入ってないよ、これ。
    コミケで配布したアプリには入れてなかったわぁ…。


    眠れないので、ぽえぽえとwebをほっつき歩く。

    えー!ToLOVEるの原作、連載終わっちゃったの!?(8/31で終わったらしい)

    んむむ…至極残念ナリよ。
    この間のコミケでは、美柑のいい本(1)(2)があって、らんらる〜ってなごきげん状態だったのに。

    美柑は、何らかの形でキャラクターとして残ってもらいたいな。フィギュア化されるまで…ッ!


    9月2日(水)

    interface という雑誌がある。割とハードウェア寄りの情報機器開発者向け雑誌、だろうか。

    2,3ヶ月だか前のものをぺらぺらとめくっていたら、ソフトウェア処理でVGA出力アダプタを作ろう、という記事が載っていた。
    今時は、USB に接続できるVGAアダプタがあるけど、まぁああいう感じのものを手作りで。多分そんな感覚。

    ああ、ちょっと面白そうだなー、と思った。
    記事の中身を読むと、結構処理が重いらしい事が書いてある。Core2DuoだかCoreDuo だかが載ってるノートPCでも負荷がかかるようだ。

    処理内容は単純だけど重い、というのなら、GPU でやるのも一興だろう。
    USB の帯域的にも厳しいと言うことが書いてあるが、フレームバッファやらRGB出力の仕組みやらを理解するにはお手頃かなぁ。
    …とかなんとか思ってたけど、USB 出力を RGB 出力に変換する部分のハードウェアキットが5000円位のお値段だとな。
    うわーそりゃ市販品のUSB-VGAアダプタ買えちゃうじゃんか、としょんもりと挫折。

    メインディスプレイのクローンとか連結とか、そういうOSの仕組みに縛られないディスプレイ出力が出来るなら遊び甲斐はあるかと思ってたんだけど、5000円はいささかお高い。
    ハードウェアというのは、ソフトウェアと違って実体があるので、コストを考えないといけないからなかなか厳しい。ハードウェアの知識に乏しいので、イケそうかイケなさそうかという直感が働かず、冒険しにくいという個人的な事情もある。難しいものだね。

    そして、「GPU にフレームバッファを持たせ、GPGPUで処理した画像をUSB で出力し、USB-RGBコンバータを介してRGBモニタに映す」というのは、大枠を振り返ってみると、なんか発想がへちょっていてとてもしょんもりなのだった。
    まぁ、ツンデレだって萌え属性の一つなんだし、素直じゃない使い方をするのもそれはそれで面白い気もちょっとだけする。かも?


    あずにゃん。 澪にゃん。

    こっ、このトキメキは…
    恋?(笑)


    9月1日(火)

    発売された、Intel のCPU、CeleronE3200

    これって名前は Celeron だけど、Core2Duo系のCPUだよね?
    ローエンドの代名詞である Celeron だけど、デュアルコアで、2.4GHzで、2次キャッシュ1MBで、5000円でCore2Duo系なのか…

    今、自分が使ってる Athlon64X2 4600+も、デュアルコアで、2.4GHzで、2次キャッシュ1MB。
    でも、パフォーマンスは 5000円の Celeron の方がまず間違いなく上だろう。

    時代が違うと言えばそれまでなんだけど、それにしてもそろそろ替え時なのかしら。
    エンコード、トランスコードする時以外はCPUパワーの不足を感じることはあまりないけど、気分的にはリフレッシュしたい頃合いだ。
    # あと、OS起動がもっさりで、Firefox の起動がのそい。

    AthlonII X4 はまだかなぁ…