←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | RSS2.0 | →フィギュア購入記録 |
引き続き家でも靴下を履き、エアコンを使わず、扇風機をちょっぴり使う程度で暑さを凌ぐ。おかげで汗びっしょり。(特に右腕)
でもだいぶ喉の痛みも引いてきて、ずいぶん痰に苦しんだ。この調子だと明日にはほぼ回復するだろう。回復して欲しい。でもこれから数日は関東は比較的涼しげ(っても最高30度程度)なので、やはり今回のことを教訓として体の冷やし過ぎに注意しないとアカンと心に留めておこう。
ところで、やはり最近左目がどうも腫れて痛い。目の疲れじゃなくてまぶたが痛い。なんかバイ菌でも入ったのかしら。
さて。今日はまだ見てない今期のアニメを見ようかと思って、幻影ヲ駆ける太陽の1話を見てみた。むう、いまいちピンとこなかった…のだが、それは艦これをプレイしながらチラ見していたせいかもしれない(汗)あふん。
なんか微妙に艦これにはまりつつあるのだ。集中力が全く必要ないゲームなので、PC作業の傍らなんとなくぼけーっとプレイしてしまう。困った。先日のワンフェスでは、早くも艦これキャラのフィギュア化企画が立ち上がってる様子があって、流行が表に現れてきてる感じ。でも、個人的には特にキャラ萌えっていうのはないんだよなぁ…。
# 雷はちょっといいかも。
むむ?ロウきゅーぶのフィギュア、ワンフェスで展示のものがあったですか。自分は企業ブースのレポートしか見てないんですが、そこではレポートされてなかった気がする…。一般ディーラーの方かしら?一般ディーラーの作品が市販品になることも多いみたいなので、期待したいところですわ。
すーぱーそに子はここ最近からフィギュアの数がものすごい多いですね…。やはり求められるのは巨乳なのか!?
そに子の 1/1 フィギュアもあったそうですが、この方面はハマるとヤバイ方向に走り出しそうで、フィギュアオタクの自分でも手を出すのははばかれるというか(汗)(金銭的な問題以外でも)
ただ、あの花のめんまの等身大フィギュアは、レポートを見て感動したですよ。場所と金と入手性が許せば自分の部屋に飾りたいくらい。存在感が半端ないよなぁ。
ところで、どうでもいいけどワンフェス壽屋のこのレポートを見た時、あー、昔スクウェアから出た PS のアクションゲームで、こんな感じの両手に輪っかの武器持ったキャラクターがいたなーとか思い出した。(でも髪型はお団子ツインテだった気もする)そこはかとなくおっさんホイホイ。
お大事にのメッセージありがとうなのですよ〜。
今日は家でぐったりと休養。幸い日差しは強くなかったので2階の自室もそこまで酷く暑い訳じゃなかったけど、エアコンを使わず、扇風機も極力使わないようにして、体を冷やさぬよう靴下を履いて過ごす、なんてことをすると、じっとしてても汗がじわりと滲み出る。マウスを使ったりシャーペンで文字を書いてたりすると、マウスパッドやらノートやらが汗まみれの水浸し。夏風邪なんて引くもんじゃないな。
風邪薬を飲みつつそんな過ごし方をしていたら、夕方過ぎになってちょっと楽になった。喉の痛みも弱くなって、峠は超えたと思う。明日起きたら支障ないくらいに回復してればいいけど。
夏引く風邪はバカの風邪〜なんて漫画・アニメでは言うけど、どんなもんなのかしら。エアコンを使いすぎれば風邪をひくし、使わなければ熱中症になったりということもあるので話はそう簡単ではないような気もする。何事も程よくってことね…。
天使のいない日曜日。
くっ、ストーリー的には少々重めの話なんだけど、主人公のアイがアホアホで憎めない愛嬌があるのが良い良い。けいおんの唯といい、この声優さんはこういうキャラにピッタリだわ。
毎回、続きの話が気になるのでそこらの辺はなかなか。物語シリーズとならんで、今期見ている中ではストーリー展開が楽しみなアニメかしら。
先日の週末に、フィギュア等の一大イベント、ワンフェスがあったみたいなんですけど、各所のレビューを見ている限りロウきゅーぶのフィギュアは無いみたいですわ。やはり世間的には、巨乳ではないと大きなマスは取れないんじゃろうか。貧乳系は一部愛好家が盛り上がるんだけど、売れる数の差は如何ともしがたいのかも。あふん。
プライズも最近のものは馬鹿にできない出来の物もあるみたいですけど、やっぱり博打要素はあるみたいですね…。(自分はプライズはセガのインデックスしか持ってない。)
夏コミ企業系のロウきゅーぶ温感ポスターというのは…ふむ、これですか。うーん、いやでもさすがにマッパは無いでしょうね、やっぱり。泡かなぁ。水着だとしょんもりだなぁ。買って試すにしても、セット6000円はいささか敷居高め。あふん(涙)
え?ロウきゅーぶの PSP ソフト限定 DVD には嬉しいシーンが?…ってゲームは2つ出てるんですね。しかも、"ひみつのおとしもの"の方は「DVDがメインでゲームはおまけ」と評価に書かれている有様。くっくっく、分かりやすいのう!(笑)
昨夜、扇風機付けっぱなしで寝たせいか、朝起きたら喉がガラガラの状態。微妙に夏風邪を引いたっぽい。しょんぼり。
昨夜から今日にかけては、特に暑くはないけど湿気が多くてジメジメしていて、扇風機やエアコンを使わないと部屋がムッとして不快な状態。なので扇風機を回しっぱなしにしてたんだけどそれが体に障ったようだ。参ったな。だからこういう梅雨っぽい天気は苦手なのだ。
ニュースを見れば、なんか毎日どこかで水害が起きてるような状態だ。昨日は山口、今日は石川。そのくせ利根川水系には降らないという。自然とは思い通りにはならないものよの。とほん。
うわお、この絵面はどう見てもエロゲーにしか見えない(笑)やっぱりコンパイルはいつの間にかエロゲーメーカーになってたんや…!
# もしくは、fortissimo みたいにシリーズが進むといつの間にかエロゲーに変わったりとか。
しかしアレだね。このアニメのヒロインたちには、今回の対女神兵器の登場に合わせ、「女神に変身することで巨乳になる」という悪しき設定を見なおして貰いたいものである。
なんて心に響く4コマ漫画なんだ…(うっとり)
超電磁砲も見る。上条当麻の話。
今まで美琴が戦ってきて、超能力バトルでビリビリバリバリドッカーン、みたいな戦闘シーンばかりだったのに、当麻が出てきた途端、まるであしたのジョーでも見ているかのような気分になった(笑)いや、当麻かっこいいけどね。後一歩の所で見せ場が終わったのが無念だ。(でも禁書一期だと当麻のパンチでケリが付いたような記憶があるから、最後の見せ場はまだあるか?)
あと、どうにも納得いかないのが、
どうして?どうして美琴のぱんつは見えないの?(涙)美琴の短パンは、歩く教会に匹敵する防御力を備えているのか、それともツリーダイヤグラムにより美琴ぱんつ開示禁止令が通達されているのか。なんにせよ、これはヒロインの資質に重大な欠損を生じる可能性のある事項であり、学園都市の七不思議に数えられてもおかしくない案件である。
# 結果、美琴のフィギュアは圧倒的に水着姿のものが多いのだ。
シスターズ編が終わったら、ハッキング能力を駆使して美琴のぱんつの謎を解く初春の活躍が描かれると信じてる…!
今日はお出かけして用事を済ませる。疲れた…。とりあえず今月くらいはぼけーっとゲームでもするかと思いつつ、そう遊んでばっかりもいられないんだよなぁとちょいと複雑な気分。
猫物語白。っていうか、つばさタイガーと言ったほうがいいのか?
ああ、なんかこのシリーズの羽川はいいな。今までと違ってかなり普通の女の子っぽいし、いろいろな表情をするのが楽しげ。話も佳境に入ってきて、続きが楽しみな展開になってきた。どう決着がつくのか楽しみだ。話がいい方向に決着が付いたら、これからは羽川はお茶目なツッコミ担当にジョブチェンジするのかしら?それはそれで戦場ヶ原のいい好敵手になりそうな予感もする。
# ラスボス(?)の撫子がどうなるかのかも楽しみだな。きっとまだまだ先だろうけど…
ところで、放送後もなんとなく眺めていたら、げんしけん2代目の CM が流れて、
ええー、いいのこれ?(笑)げんしけんって1期も積んでるので2期も絶賛積み上げ中だけど、ちょっと興味湧いた。ただ、これって大学サークルの話だよな?少女・幼女といえる年頃のキャラがいない(多分)のは致命的と言えるやもしれん…。
ちまちまと艦これ。とりあえず戦闘を繰り返し、艦の多くがボロボロになった所で事実上終わり。あとは定期的に起動して、ダメージを受けた艦をドックに入れ替えして修理する。これがめちゃんこめんどくさい。ドックに入れなくてもゆっくりでいいからダメージ回復して欲しいところ。
まぁ、この手のゲームは起動してもらってナンボだからこういう仕様なんだろうけど、あまりにめんどくさすぎてサラリーマンには無理!昼休みだけでなく、上司の目を盗んでドック入りさせないと無理!とか思ってしまうのはニントモ(笑)
夜になって雨が降って、雷がゴロゴロ。隅田川の花火大会が中止になったそうで。あーあ。途中中止だと予約ツアーとかもお金返って来ないだろうな…
その分、利根川水系の貯水量が上がればまだ救われるけど、どんなもんかしら。
恋愛ラボ。
いやー、ツンデレお嬢様かわええのう〜。ドヤ顔も素晴らしくて惚れそう。これはそのうち、リコやマキのキャラを喰いそうな予感がするぜ。くっくっく。
しかも、なんというかこう、妄想がお姫様っぽくていいわ。キミにはルイズの後釜を狙える素質があるぞ…!(あるかもしれません)
これで4話か。キャラの可愛さは定番どころを抑えててかなりいい感じ。フィギュアにならんかなーと思うけど、動いて表情が出てこそのアニメなので立体化には向かないかしら。
そういや、ロウきゅーぶって2期目だけどスケールフィギュアって出てない気がするな…。結構需要ありそうなのに。
戦勇の魔王が立体化されないかな…。キャストオフ可能で!(多分無理です)
明日はちょいと用事があるので早めにお休みしよう。しかし、意外と艦これにはまってしまって、ちまちまとブラウザを立ち上げるので想定外に時間を喰う。塵も積もれば山となる、みたいな。そう長くは続かない…とは思ってるけど。おかげで forza4 がちょっとおざなりだわ。あふん。
やっべ。艦これになんだかちょっぴりハマり気味。だけど、行き詰まり感がありありと出てきた。
海域ボスが旗艦が戦艦の艦隊で、これがまた全く歯がたたない。艦の建造はできるけど、艦種を指定できるわけでもなく、駆逐艦や軽巡しか出来ない。で、これらの艦隊でいくら戦いを積んでレベルが上がってもどうにもならない。なにこれ、どうすればいいの。まぁ、飽きたら Forza4 に戻ろう。
きんいろモザイク。
くっくっく、アリス可愛いのう!ってか、しのぶって結構容赦無いのね(というかマイペースで鈍感というか)。アリスはしのぶのためにわざわざ英国から留学してきたのに、当のしのぶが他の金髪少女にほわほわしてたらキッツいよなぁ。アリスはちっちゃいんだからもっと大事にせなアカンで!週末には、アリスにはどんなぱんつが似合うかな、とか女の子らしい買い物(?)に行くような、そんな関係を望むのである…!
# しのぶはこっとんぱんつとして、アリスはどんなぱんつなんだろうか…。日本人なら間違い無くバックプリントだと思うけど、英国少女だとレースフリフリだったりするのん?
そういえば、秋葉でスク水洗車サービスとかいうのをやってるというのを読んだですよ。
あー、うーん…。最初記事を見た時、よくありがちなアキバ系サービスだなぁという印象で、なんかこう、AV臭というかお菓子系(?)みたいなオーラが漂っていて…いやこれ違うだろ。洗車する女の子は女子中学生にしてくれないととてもじゃないけど正視できない(笑)(中学生ってバイト可だっけ?校則次第か。)
でも、秋葉にはメイドカフェ以外にも耳かきとか膝枕とかお店があるみたいだし、需要はあるのかしらね。今の秋葉は、エロゲーの街という面も薄れて、風俗の街になりつつあるのかしらん。
# うーむ。洗車料1万円ですか。風俗並だよね、やっぱ…
最近、twitter を見てると「艦これ」とかいうのをよく見かけるのでちょっと調べてみた。基本無料のブラウザゲームらしい。こういうのってやったこと無いんだろうけど面白いんだろうか…と思ってちょっと手を出したら思わず1時間近く遊んでしまった。あふん。ブラウザゲー侮りがたし…!
基本、適当に指示を出してぼーっと眺めるゲームなので、ブラウジングの合間にちょこっと手を出すくらいが丁度いい。(無料だと立て続けには指示を出せないのもある。)
へー、ブラウザゲーってこんなもんなのねと見なおして、ついでに見かけたエロゲー仕立ての RPG っぽいのも手を出してみる。こっちは最初は面白そうだけど、無料だと時機に限界が見えてきそうで長続きはしなさそうだな。
というわけで、ロウきゅーぶSSの2話。
やっべ!やっぱ主人公はもしかしてそういう性癖なのか?(笑)でも健全よね。ちゃんとコーチしてて立派な人物に見えるし。うむ。
そして、こういうシーンは少年少女が健全な友情関係を築くために必要なイベントである。銀髪の娘がぺったんこを嘆いているけど、よく見ると智花よりも微妙にふくらみがあるような…っていうか、こういう感じの形って素晴らしいと思うんだな(力説)
しかしアレですか。この面子の中でも唯一ぶるまを着用し、容姿からして第一ロリ担当なひながおっぱいがあるのはアレですか。将来のロリ巨乳は約束されているのですか。くっ…、幅広い需要に対応するには必要な属性だろうけど、やはり俺は智花を選ぶぜー!
んーむ。ただ一つ苦言を申し上げれば、
ここまでお風呂シーンやぶるまシーンまでサービスしておきながら、ぱんつが見えないのは…惜しい、実に惜しいのう(涙)
まぁ、そこが最後の砦とあらば致し方あるまい。何はともあれ微妙にスポ根っぽい?ところも楽しみたいところ。これが今時のスラムダンクなのかもしれない…!(と言ったらスラダンの作者に怒られそう(笑))
Forza4 のプレイを始める。久々に車ゲープレイすると楽しげ。でも、最初はそこらの道を走ってるような庶民カーなので迫力はあまりない。早くフェラーリを乗り回したいのう。
Forza3 では DLC 全部入り廉価版が出て、車盛りだくさんでプレイできてよかったけど、4 では DLC 別売りでそこらの辺ケチっていてちょいとしょんもりだ。ポルシェセットなんて 1600ゲイツ。本体価格 2400円(amazon) と比べるとめっちゃ割高。これはどうにも手が出せない。古いんだから安くしてくれてもいいと思うんだけどな…。
で、ちょこちょこと遊んだ結果、アニメを見損ねる。あふん。プリズマ☆イリヤ、ファンタジスタドール、幻影を駆ける太陽は一度見ておこうと思ってるんだけど。でも、なんかどれも女の子ばっかりのアニメだな。Free でも見るとバランス取れていいんだろうか…。どうなのかしらん、今回の京アニは。
梅雨みたいなジメッとした天気。関東では夕方に凄い通り雨が降って、一段と不快指数が上がったような、そんな感じ。
むーん。どうも今週は天気良くないですね。今日みたいな突然の豪雨が度々あるようだと如何ともしがたい感じ。神奈川はそれほどでもなかったけど、都心はダイヤが乱れたり浸水したりしたみたいだし。
七夕…というと、神奈川では7月頭にある平塚七夕祭りが有名なんですが、今週末の時期に七夕祭りがあったりもするのか…と思って google で検索してみたら結構引っかかった。筑波山とか一宮市とか茂原等々。案外日程がバラけてるものなのね。8月にもあったりして、それっぽい理由もあるみたい。
ちょうど今は学校も夏休みに入ってるし、晴れと雨では確かに人出がガラッと変わりそう。今のところの予報では、週末の関東は晴れそうだけど…。直前にならないとまだ微妙だなぁ。
ネプテューム。
やべえ、ネタがかっこ良すぎる!思わずアニメスタッフに惚れちまいそうだ(笑)
幼女が幼女なら、敵役も敵役で紳士で良い。これほどまでに身も蓋もなくおっぱいを否定するセリフは初めて聞いた(笑)
でも、おっぱいは無くともおしりは凄いんです。
凄いなー。とりあえずかわいさ、お色気、ネタで押し切る所が今風(?)で、これはこれで良い物だ。
元ネタのゲームにもちょっと興味湧いたけど、システムの好み云々以前にこれ PS3 なのね。うーむ、amazon の評価をぽえっと眺める限りは、本体ごと買うほどでは無さそう…。和ゲーはやっぱり PS3 持ってないとダメだなぁ。
あとは今更変猫の最終回も見る。まぁ、うん。最終回はもっと筒隠のターンでも良かったんじゃないかと思うけど、まとめるとこんな感じなのかしら。とりあえず前期で見ていたものはやっと一区切りついたというところだ。
さて。今期積みっぱなしのアニメはまだまだあるぞ。そろそろ見るものを限定しないとなぁ。
# でも、限定するための鑑賞も進んでないのが現状。あふん。
木曜日は通院だから、雨は降ってほしくないけど、予報を見るとどうなるか微妙。涼し気なのはいいけれど、エアコンの効き具合がうまくなくて、つけると少し寒いし、付けないとジメジメして暑い…。
プレイ中のゲームが一時的に亡くなったので、ぽえっと優雅にアニメを見る。神さまのいない日曜日。
なんということだ!死者が徘徊するこの荒んだ世界に、縞ぱんつが存在するということに神の偉大なる慈悲を感じざるを得ない(笑)
でも、せっかく縞ぱんつを履くのなら、やっぱショートパンツは勿体無いと思うんだ。スカート履いて欲しいなー。もしもフィギュアになった時にぱんつが拝めなかったりするとさみしいなー。そこらの辺御一考をお願いしたい所存であるな。
あと、なんというかアホ毛というのは天然属性を示すシンボル的存在であるが、成長すると増えるものなの?つまり彼女は成長に伴って天然度がアップしているということを示しているんだろうか。
CLANNAD の渚の触覚も当時斬新さを覚えたものだが、増えるというのもまた新境地の開拓な気がする。アホ毛はこの業界においてまだまだ発展する可能性を秘めているな、と感じる場面であった。
本編の話は急展開で、息を呑む展開。で、一段落ついてこれからほんわか話が始まるのかなーと思ったらいきなり第一部完!という驚きの潔さ。4話程度の短編を3回くらい放送する、という感じなのかしら。これはこれでだらけないのでスッキリしてるけど。次回もいい話でまとめて欲しいところ。
超電磁砲も見る。約束、の話。
こちらも緊張感ある展開で、思わず見入った。禁書1期の話はあまり覚えてないけど、ああ、こういう流れだったのかと納得の展開。やっぱ男が出てくると話が締まるね。そして、美琴はこうして当麻にトキメいて行くのか…。不運不運というわりに、女難の相をフラグに転じる才能は、全くもってヒーローの資質といえるだろう(笑)
次回は男同士の殴り合いバトルになるわけか。当麻の見せ場に期待するとしよう。カッチョ良く幻想をぶち壊してくれ!
web を見ていると、山本太郎が公職選挙法違反?という話が出ている。選挙管理委員会はきっちり仕事して欲しいところだ。ワタミもね。
新聞のテレビ欄を見ると、今夜はひたすら選挙放送みたい。でも、相変わらずマイペースなテレ東には畏怖の念を抱かずに入られないな!
つか、開票の状況なんて、個人的にはテレビに張り付いて何時間も見るものではないだろという感じだ。web で気が向いた時にどんな状況かちらっと眺めるくらいで十分。
ところで、選挙が影響してるのかどうかわからないけど、どうもここ数日自分が利用する決済サーバーが重くて使えないトラブルに見舞われてしょんもり。
一昨日は、CUFFS の夏のグッズ通販サイトで注文サーバーが激重なトラブルに陥って現在閉鎖中。そして今日は、なんと amazon のオンラインバンキング決済のサーバーが激重で全く決済ができない有様。そのくせなんにも告知してないので状況を報告してくれとサポートにメールしたけど、さっぱりだ。amazon はサポートがおざなりなのがニントモである。競合相手がいないと殿様商売になってしまうのは定めなのか。トホ。
猫物語白。
なんということだ!阿良々木姉妹と羽川のお風呂シーンで肌色率高いサービスシーンを提供しながら、忍はガードが高いのはがっくりだぜ(涙)逆さまに立ってたら、もっとこう、スカートはですね、ひらりとめくれておしりが見えるものではないでしょうか。そしてぱんつ履いてない状態が白日のもとに…って、絆創膏だっけか。絆創膏は立派な下着であり、そのギリギリなフェチズムはマッパに勝るとも劣らないものであると言えよう。
結論。もっと忍を優遇してー!
話も段々佳境に入ってきて楽しみになってきたけど、羽川側の話と阿良々木側の話がごっちゃに絡んでいていささかわかりにくい。猫物語白が終わった後をお楽しみに!ってことだろうけど、ちょっとあざとすぎるなぁ。
とりあえず今回は、阿良々木のシャツを着てぐはっと悶える(?)羽川がちょっと可愛かった。戦場ヶ原は、羽川さんは本当に阿良々木君のことが好きなのかしら?と言っていたけど、どうなのかしらん。
ここ数日疲れがたまり気味…。朝から体がどうにも重い。早めに寝るようにしてみるか。でも、それはそれで早く目が覚めてしまって、結局寝不足気味で疲れが取れなかったりする。この季節に上手に睡眠をとるのは難しいもんだ。あふん。
涼しめな日が続くけど、来週末あたりはいささか雨模様っぽい気配。都心の水不足のためには降ったほうがいいんだろうな。暑さを凌ぐためにも、ここらで少し降って欲しいところ。
恋愛ラボ。
なんかとりあえず、キャラの動きとか表情とか言い回しとか、そういうのを見てるだけでなんかえらい楽しい(笑)今回いい話もあったけど、基本このノリが心地よいわね。
リコも可愛いけど、
元会長もいいなぁ。なんというかこう、素直じゃなくて、コンプレックスがあって、泣きながら悔しがって、なんだかんだで根はいいやつ。で、先輩だけどちっこい。凄い!属性てんこ盛りだ(笑)
CM での原作コミックの宣伝を見てると、絵柄が少女漫画風…なような気がする。そんなところからこういう味付けが出てきてるのかしら。(でも芳文社だけど)
生徒会メンバーの面子も揃ったみたいでこれからが楽しみだ。
セインツロウ3 はオールクリア。クーポンで有料会員登録もして、全実績も解除した。やり尽くした感で一杯。とりあえずアンインストールしてディスクを抜いた。
さてどうしようかな〜と悩んだ結果、積みゲーには背を向け(汗)、forza4 廉価版を注文。久しぶりに車ゲーでもプレイしたい気分。ホントは TDU2 みたいなオープンワールドの車ゲーやりたいんだけど、ちょうどいい物が無し。あふん。
# Forza Horizon はオープンワールドと銘打ってはいるものの道路しか走れなかったり、ちょっと「足りない」感じなので見送り。
そういえば、ボーダーランズ2 も DLC4 が出てたんだよなーと思って遊んでみたけど、久しぶりにやるとちょっと面白い。でも、シナリオを難易度を上げて何度もプレイするのは正直飽きたんじゃよ。ハックアンドスラッシュが心底好きで、アイテム収集のためなら何度でも周回プレイできる、って人向けだなーと今更。自分もハクスラは割と好きだけど、このゲームは少々度が過ぎる気がする…。
# ハクスラの名作と名高い(?)sacred2 が2周目で飽きたので、ハクスラ好きを名乗るには自分はレベル低すぎなのかもしれない。
比較的涼しめ。でも気温は相変わらず 30度超え。ガリガリ君が美味しいわ。
きんいろモザイク。
アリス可愛いね〜。なにげにしのぶをめぐって(?)先生に対抗心をあわらにするあたり微笑ましげ。ちっこいことはいいことだ…!
欧米人の知り合いっていないけど、こういう和風のものって人気あるのかしら。いやまぁ、アリスが人形を好きなのはしのぶに似てるからかもしれないけど。今時欧米に人気のある日本文化は、アニメ・コミックとか和食とかだよなきっと。アリスはそういう古風な所がいいのだ。
それに比べてしのぶはとても残念な子で…ううっ。絵に描いたような凸凹コンビなのが良い。
どうでもいいけど、このシーンは思わず Aチャンネルを思い出したぜ…。タイツだけじゃなく、ぱんつも履き忘れてるに違いない!という展開を期待したけど、あやは(しのぶと違って?)そこまでドジっ娘ではなかったようだ。勿体無いのう(笑)
今のところ、アリスが可愛くていい感じだわ。これからもっとまわりのキャラも味を出してくれるのを期待するのだ。
セインツロウ3。DLC は1つクリア、2つ目も 8割方進んだというところ。あと少しで全制覇なるかしら。
んーむ。ひと通り終わったら、実績全解除のために とっておきの 3ヶ月ゴールドメンバーシップサービスチケットを使おうかなぁ。ちと勿体無い気もするけど、使う機会があるのかといえば、まぁ使わないものだし。
そろそろ夏コミのグッズの情報も出てきた。事前販売は物によっては締め切り間近のものもあって、どうしたものかと悩みどころ。んむむー。
暑くてくたばった。がくり。今年は熱中症に掛かる人も多くて大変そうだ。自分も気をつけないと。
ロウきゅーぶSS。
おおー。1期を見てないんで SS から見始めたけど、正直キャラがこんなに可愛いとは思ってなかった。てぃんくるさんの絵柄は特に好きでもないので…。でもアニメのキャラデザは好みだわぁ。
まだ初回ということもあって、話よりもキャラ魅せ回なんだろうけど、このサービスっぷりは…凄いな。今後も期待できそうだ(笑)
その他にも、
へそチラも完備。グッドだ。その上、
ぶるま派のオレをスパッツ派に引きこもうとしているのではないかと勘ぐってしまうほどのおしりの質感が…いいぞ!エンディングの最後で、女の子が声を合わせて「♪小学生は最高だぜ、いえい!」とか言ってるのが脳天直撃。web でよく見ていたフレーズだけど、女の子が声を揃えて歌うと、とてもさわやかな感じで健全さ溢れていいものだ。うむ!
時間取れたら1期も見たいなと思ったけど、それでなくても今期きついのでどうかしら。まぁとりあえず次回は銀髪ぱっつん少女登場で、また属性のツボを付いてくるところが今から楽しみである。
セインツロウ3、とりあえずメインシナリオを全てクリア。エンディングは2ルートで、方やギャグ、もう一方はシリアスに壮大に、ってな感じで2度美味しい。しかし、スターウォーズのデススターもそうだけど、超巨大戦艦とか、なんでこうも肝心な所が無防備で、簡単に破壊されるのかね(笑)いやまぁ、破壊不能な鉄壁防御だとゲームにならないけどさ…。
あとは DLC が3つあるのでちょこちょこと遊ぶことにしよう。実績全解除狙えるかな。でも1個だけ有料オンライン会員でないと解除ができない。xbox360 の実績はこういうのが多くてどうにも嫌らしくて好きになれないところが多いのだ。はふん。
関東地方、涼しいのも今日まで。明日からはまた暑い日が戻るらしい。あふん。
ネプテューム。
うむ!話はともかく、登場人物はすべからく女の子で、サービスサービスぅなアニメだということはよーく分かった(笑)
変身シーンもサービス満点だが、一番驚いたのは、下着姿にキャストオフした後、ぱんつにリボンがシャランラーと装着されたことだ。できる!このアニメのスタッフは間違いなくわかっている…!
調べてみたら、これってコンパイルハートのゲームのアニメ化なのね。コンパイルっていつの間にこんなエロゲーを作るようになっていたんだ(違います)
キャラの可愛さとお色気はいいなぁ。これで話が良ければいいけど、RPG のアニメ化ってあんまり良いイメージがないかも。そこらの辺頑張って欲しいところだ。
神さまのいない日曜日のテロップは、結構がっくりですよ。震度2、3って、そんな放送するほどのことではないと思うけど…。よりによっておんぶのシーンは止めて欲しかった(笑)
衛星放送の受信状況は、送信側も影響するんですね。んーむ、雲の上の方まで電波を送るわけだから、地上波よりも厳しいのかしら?地上波は今まで一度しか受信失敗したことがないので…(天気かどうかよく分からないけど)
でも、受信側に関しては地上波アンテナは大抵背の高いポールに取り付けてるので、強風に弱そうなのがなんとも…。まとまった時間がとれたら地上波アンテナの設置を検討しようと思ってるんですが、素人工事でしっかりと固定できるのかどうかいまいち自信無さげ。あふん。
# っていうか、東北では積雪対策でアンテナにヒーター設置するですか。電力喰いそう…(汗)
うーむ。いろいろいじくっているうちに、keyhac で IME のキーバインドを制御するのは無理がある(出来ないことはないがめんどくさい)っぽいというのが分かってきた。こりゃ絶望的だぜ。
ぐはぁ、すげえめんどくせえ(涙)これはとりあえずやってられない。keyhac はテキスト入力のためのキーバインド変更を目的として開発がスタートしたものではないような気がしてきた…。公式サイト見ても意見募集とかしてないみたいだし、この方針は多分変わらないだろう。
んむむー。AutoHotKey というカスタマイズツールもあるみたいなので、それを調べてみるか…。
しかし、xkeymacs は偉大だったなぁとしみじみ感じてしまう。web で話題になってないっぽいところを見ると、環境依存でウチだけ動いてないんだろうか。あふん(涙)
久しぶりに程よい程度の暑さ。なんとかエアコンいらず、と言った感じ。今週はこういう天気っぽいので少し楽だ。
超電磁砲のアクセラレータの話を見る。
うーむ。当麻はもう出番なしかと思ってたけど、この終わり方だとまだ見せ場が出てきそう。っていうか、禁書目録一期でここらの辺がどうだったかとかもう覚えてないわ。焼き直しなのか、それとも追加エピソードになるんかしら。まぁ楽しみ。
しかし、どうにも未鑑賞の録画アニメが溜まりすぎてどうにも。せめてひと通り第一話は見よう〜と思っていて、この間フィギュアも買ったプリズマ☆イリヤを見よう見ようと思っていて結局見てない。あふん。これって、Fate のスピンオフなんだよね…?Fate は未プレイでアニメも見てないのでよく知らんのだけど、とりあえずイリヤがちんまいので興味があるというか(笑)
これって、なのはもおんなじようなパターンなんだったっけか。でも、あそこまで大きい作品になるには素材の良さの他に運も必要だろうと思うけど…。
# TYPEMOON 関連のアニメってあんまりヒットしたものがないイメージがあるのだ。そうでもないのかな?
というわけで keyhac をちょっといじって IME 変換中は keyhac が効かない様に改変中だけどうまくいかない…。いや、どの API を使えば実現できるかまでは分かったけど、必要な引数をどうやって渡そうか。んーむ。
暑い中散歩する。帰ってくる頃には汗ダバダバ。
大量に汗をかいた時には水分の他に塩分も補充するといいとニュースをぼけーっと見てるとそんなことを言うけれど、どのくらい取ればいいのかは言ってくれないのでよく分からない。んーむ、適量はどのくらいなのかしら。
python を復習して、keyhac で C-l の実装とプロセス指定による対象外指定を実装しようとしたらセインツロウ3 が面白くてやっぱり後回しになった。あふん。現状で大きな不自由は無いので、暇を見てカスタマイズすればいいっか。
セインツロウ3 は、メインシナリオはさっぱり進んでいないが、ミニミッションとやりこみ要素をやり込んでいるうちにレベルが最大まで行ってしまい、能力も最大まで上げた。もう、怖いものなしの無双状態である。ちょっと性能上げすぎたかーと思うけど、爽快感はあるのでまぁ良しとする。性能アップをチェック式で選択出来ればいいんだけどな。
神さまのいない日曜日。
くっくっく、ヒロインのアイが幼くて素直で可愛いのう〜。なによりもおっぱいがそれはもう見事にぺったんこである(笑)物語はやはり割とシリアスながらも、アイの明るいところがあってだいぶ救われてる感じ。この先はどう転ぶか分からないけど。
# まぁとにかくですね、アイはショートパンツじゃなくてギリギリ感のあるスカートにして欲しいんじゃよー!(涙)
話もこれからいろいろありそうで楽しみ。うむ。
この頃はすっかり夏の天気で、通り雨というかゲリラ豪雨というのか、突然の豪雨っていうのがたまにあるみたいですね。
幸い今のところウチの近くではないので、地上波とか BS が受信不能になってアニメ録画が録画されず〜という事態には陥っていないんですけど、そうなったら泣く。しくしく。九州の方は豪雨だったりするけど、そこらの辺大丈夫なのかしら…。毎年台風が通り過ぎる沖縄とかも。頑丈なアンテナ使ってるんじゃろうか。
今日は3連休最後だし、もう一本くらいアニメ見るぜーと思いつつ、keyhac を少し弄ってたら24時になってもうた。あふん。keyhac の説明書を読みつつ、M-w で選択領域の反転表示が解除されないのをとりあえず的に直した。ふむ、ちょみっと使い方が分かってきたかも。
次は googleIME で keyhac の動作を止めるのがターゲットであるな。これは python の復習もやらないとダメそう。でも死活問題だから早めに。うむ。
今日はとりあえず xkeymacs の代価品を検討する。とりあえず keyhacが良さそうだと思って導入してみたところ、emacs バインドが適用されて、xkeymacs の環境にかなり近くなった。うむ、なかなか良いぞ〜。
ただ問題もあって、最大の欠点は、ここで公開されているスクリプトでは keyhac の適用外ソフトを指定するのがかなりムズいということである。あふん。ウィンドウのクラス名を指定するようになってるけど、そんなの分からんよ!巷のタスクマネージャーはプロセス名表示だしなぁ。
processWalker Express を使うとクラス名が分かるところまで突き止めたが、これがまたどのクラス名を指定すれば目的のウィンドウに効果があるのかが非常にわかりづらい。試行錯誤で、"Chrome_RenderWidgetHostHWND" を指定すると chrome でこのスクリプトを無効化することを突き止めた。しかし、googleime での無効の仕方がわからない。ime は ime 自身のキーバインド設定で canna 風を実現してるので、keyhac はお呼びでないのだ。
keyhac のドキュメントを見るとここらの辺の指定のやり方がいくつか書いてあるので、プロセス名で指定したりと、いくつか試してみる必要がありそうだ。
# でも最近 python 使ってないから文法忘れた。あふん。
あと、次に地味に大きな問題が c-l が使えないこと(M-w も使えない)。自分はよく使うのでこれは如何ともし難い。
keyhac の API を細かく調べてないが、スクリプトを書けば実装できそう…な気がする。テキストエリアの行数が取得できて、現在の行番号とテキストエリア内のカーソル位置が取得できて、スクロールとカーソル移動が出来る API が揃っていればあとはプログラミング次第だ。
実装したいけど…めんどくさいなぁ(汗)
xkeymacs が更新して対応してくれたら一番嬉しけど、もう2年近く更新してないし望み薄か。乗り換え時期なのかもなぁ。
猫物語白。
いろいろといちゃいちゃとサービスが続くとおもいきや、後半からなんというかこう…段々と話に入ってきたというのか。大概このアニメ、出てくるキャラは一味も二味も違う人ばかりでみんな印象的だけど、羽川は…なんとも言えない静かな怖さというか常識はずれな所が堂々と込められているのが異質だわぁ。やっぱりいつか、戦場ヶ原と羽川は一線交える運命にあるのかしら。それとも羽川は変わるのか。この先も楽しみだ。うむ。
続いてプリズマ☆イリヤを見よう〜と思ったけど、fate を殆ど知らない(同人知識しかない)のでパッと見てキャラが良く分からなかったからとりあえず保留。
スピンアウトで幼女が主人公っていうと、まずなのはが思い出されるけど、これはどんな感じなのかしらん。
今日は曇り気味で日差しは弱かったけど、このところの暑さでくたばったのでぐーぐーと寝て体力回復。7月も中旬だというのにこれは先が思いやられるわ。
恋愛ラボ。
面々がほわほわとウブな恋を夢見つつ、容赦無いツッコミが入るリズム感が相変わらず楽しげ。主人公のリコは、登場のたびに髪型を変えていてなんだかえらい可愛げだ。アニメのヒロインが髪型を変える時はそれなりに重要なターニングポイントだったりすることも多く、ある意味大げさな扱いなので、こういうのって逆に新鮮だ。おしゃれよね。
いろいろ味なキャラクターも出てきてこの先楽しみだわ。会長はアレだね。個人的には髪の毛はもっとピンク寄りで声はくぎゅに当てて欲しかったかも。ちっこいしちょっとヒステリックだし、いいと思うんだけどなー。(でも男が出てこないから役が合わないか?)
とにかく、絵面が楽しくて見てて飽きない。リコとマキがえらい可愛げ。この先はキャラクターの絡みを期待したいところ。ひそかに会長プッシュだぜ…!
xkeymacs をどうにかしないとーと思いつつ、セインツロウ3 が楽しくて先送り。あふん。とりあえず Emacs を落とした。でもカスタマイズ(.emacs)をどうやってたかなんてもうすっかり忘れてしまった…。まぁそこらの辺は検索すればいろいろ出てくるだろうけど。
しかし、やはり xkeymacs はなんとか復帰させたいもんである。3連休なので、その時間はある…はず。
んーむ。AT-X は地上波・BS とかと比べるといろいろと利点あるんですね。BD特典のオリジナル話も割と放送されるって言うのは、かなりの魅力ですわ。
修正なしは、おっぱいアニメもいいけど、ちっぱいアニメも対象なら魅力度200%アップなのに!(笑)
でも、やはり一番の問題は、BS/CS アンテナで受信できるのは SD解像度、というあたりで、これがどうにも。あふん。
AT-X HD 用にアンテナ付け替えもちょっとめんどくさいけど、これを良しとしても PC でこれを予約録画できるソフト・チューナーが無いっぽいがめちゃんこ辛い。(詳しくは調べてないんだけど)
専用チューナ+レコーダをレンタルするなり購入するなりとなると、いささか手を出しにくい…。CS110度で HD 放送がされたら、そこで初めて検討のステージに上がってくるというところかしら。どうにかならないものかしらねぇ。
相変わらず暑い日が続く。ニュースを見ると熱中症で人が倒れまくってるみたいでニントモ。自分も外を歩いているとかなり汗をかくので、水分補給も必要だけど、塩分もそれなりに補充しないとアカン気もする。でも高血圧気味だからとりすぎもダメなので、そこらの辺の加減が難しい。
きんいろモザイク。
これはアレか、日本の高等教育における英語力を試すアニメなのか?洋ゲーマーに対する挑戦なのかー!
とかなんとか思いつつ見てた。聞き取りやすい発音で、大学受験をひかえた高校生向けに丁度よさそうだ。学習教材としてこのアニメを売り込んだら儲かるぞ…!(笑)
# 前半だけだったけど。
うんうん、金髪碧眼いいねー。まぁ、アニメで髪の色や瞳の色であれこれ言い出したら仕方ないんだけど、英国少女、というとその響きからして気品が漂っていていいものだ。そのくせ日本文化に浸ってる所が、なんというかこう、ギャップ萌えというやつですか?ちんまいところも可愛げ。
今回はほぼ回想シーンだったので、話はまだこれからといったところかしらん。Aチャンネルに負けず劣らずなくらいの楽しさになるといいな。
一方、録画アニメが溜まりつつあるのを尻目に、セインツロウ3 をもりもりとプレイ。前作と同じく、サイドミッションばっかり攻略してる。おかげでかなりレベルが上がってきた(45/50)。かと言って楽になるかといえば、まぁそれなりに楽にはなるけど死ぬ時は死ぬ。そこらの辺のバランス加減はいい感じだ。
GTA V の日本発売日が発表されたけど、その頃はちょいと忙しげ&GTA IV が未だに積み(初回版で、liberty city 無し…)なので如何ともしがたく…。V は DLC が出て、そのうち DLC 込の完全版が出るのを気長に気長〜に待つとして、GTA IV どうしよう。積みを売ってコンプリートエディション買おうかな…時間できたら。あふん。
ぬおー、xkeymacs が効かないのは辛すぎる。全くもってテキストを打つ気にならねー。週末はちょっといろいろ調べてみよう。
超電磁砲。今更ツリーダイアグラムの話。
禁書目録一期で見たシーンが出てきて懐かしげ。こういう時間軸の話なのねと納得した。でも、この流れだと当麻はやっぱりちょい役で終わりかしら。女の子が沢山出てくるのもいいけれど、中二病的熱血漢が出てくるのも悪くないんだけどな。
# でも、当麻のセリフで「家にシスターと巫女さんがいる」とか言ってたような。あれ?その二人は小萌先生のところじゃなかったっけ。くっ、不幸体質とか言いながらなんともお盛んなことで…!
しかし、ここに来て物語の流れが変わってきて、また面白くなってきた。話の先がさっぱり見当つかないので楽しみ。新作アニメを見るのもいいけど、超電磁砲の 2クール目も外せない感じだ。
そんなこんなでちょこちょこと新作アニメやらを見ているけど、なんか微妙に物足りない。自己分析するに、やっぱアレだ。妹が全然出てこないことによる違和感なんだよこれは…(涙)
俺妹とデート・ア・ライブの偉大さを今になって思い知っている今日このごろ。あふん。
windows のアップデートが来た。windows7 だと 15件。
早速適用して再起動してみると、テキストエディタが思ったように動かない。ギャー! xkeymacs が全く効かない様になってしもうたー!
打開策はないのかと xkeymacs の sourceforge を開いて最新スナップショットを拾ってくるも、これは更に症状が重く、効かない上に OS の動作がカクカクになってどうにも手がつけられない。xkeymacs に悪影響を与えてるのがどのパッチか特定出来ればアンインストールするんだけど、15個もあると調べるのもめんどいわ(涙)
このッ、うんこウィンドウズ!(注:はがないのマリアの声で読む)
しょうがない、エディタに emacs 導入するか…。でも、HTML エディタに xkeymacs が効かないのがストレス溜まりまくり。んーむ。
ブラッドラッド。
いきなりヒロインが無残にも(?)お亡くなりになってしまうのはちょっとびっくりしたけど、あっけらかんとギャグなノリなのはいいね。でもおっぱいは控えめにしてくれないと困るよ!
ストレス無く見られるのでほどよく楽しめそう。しかし、今期はどうも録画スピードに消化スピードが全然追いつかない予感がひしひしと。まだ未見の新作もあるのに、犬とはさみは使いようは第二話が放送されたし、その上、変猫の最終回が未見で超電磁砲も最新話を見るタイミングがない。あふん。
ここしばらくは片付けを進める予定なのでアニメにこれ以上時間が割けないっぽいけど、それが終わった後もゲームが楽しくてなぁ…。時間配分が難しいところね。
とりあえず何よりも、現状では xkeymacs が使えなくなったのがあまりにダメージがでかすぎるので、xkeymacs のアップデート待ち、代替ソフトの調査、windows アップデートの削除など情報収集に努めないとなぁ。
昔から windows の UI には不満があるけど、8 のインターフェイスも評判悪いみたいだし、悪化する一方だわねぇ…。どうにかならんのかしら。ゲームしないなら linux とかいう手もあるんじゃろうか?
外を歩くのに着替えを持ち歩きたくなるレベル。肌着、シャツまでびっしょりだわ。
とりあえず少し時間が取れるようになったので部屋の片付け。まずはその重量が部屋の床に悪影響を及ぼしかねない書籍を、ざっくりと選別して箱詰め。20kg くらいにはなっただろうか。でも書籍って重量比で考えるとあんま値段つかないのよね。エロ漫画はある程度マシなほうか。アニメ化したコミックが一番値段がつくんだろうな。book off での販売価格とか全然割り引かないし。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。
すげー。原作は1巻だけ読んだことがあるんだけど、アニメ化しても全く容赦無いな!
ヒロインは内面はまぁともかく(?)、ビジュアルが萌え系アニメとは程遠く、全くもってアレなんだけど、なんでこんなに作画頑張ってるの(笑)なんとも言えない気迫が漂う作品だ。
# でも、それなりの格好すればそれなりに可愛いのに。さらにコミュ力が身に付けば指名一番だって夢じゃないよ!
自分も眼の下にクマがあるので、ツラの良し悪しについてはちょっと他人ごとに思えない。大人になれば容姿はそんな気にしなくなるけど。でも小中高あたりでボッチというのは精神的にしんどいだろうなー。こういう作品(原作)の人気が出るっていうのは、今時の高校生とかってボッチが多いのかしら。学園生活バラ色のラノベが流行る背景には、そこらの辺の事情もあるのかしらね。
なんにせよ、たまに変わった刺激を求めたくなった時にちょうどいいアニメかな。まぁアレだ。基本的にはアニメ見る時は可愛い女の子を愛でて過ごしたいものなのじゃよ〜。
んーむ。TVK は、確かに「神さまのいない日曜日」が本来のタイトルのはずなのに、神様のいない〜と、漢字を使ったタイトルになってるんですよね。放送日が近づいたのに予約に引っかからないので慌てて対策しましたよ。結局、「いない日曜日」の検索ワードで引っ掛けてるという…。ここらの辺は放送局にちゃんとして貰いたいところ。キーワード予約は、PC で行う場合はほぼ常用される方法だと思うので。
# 「ヴァ」とかやたら使うアニメのタイトルも、なんとなく恐る恐るキーワード予約する感じ。あふん。
ハイスクールD×D NEW は、MX では修正入りますか…。うーむ、やはり AT-X は有料放送なだけあってサービス料込み、という事なんですかね(笑)
でも、他に目立ったサービスをあまり聞かないのが…。
前期のアニメでぱっと調べてみたら、デート・ア・ライブとか俺妹も AT-X でやってたのね。
でも、デート・ア・ライブの温泉シーン等で更なるサービスが有ったり、俺妹の黒猫 vs. あやせの対決シーンでの黒猫のセリフのピー修正とかなかったりとか、そういうところもあるといいんだけどなぁ。むーん。
7月二周目からエアコンを稼働開始してるけど、時期的にずいぶん早い気がする。今年は平年より梅雨明けが早かったせいもあるんだろうか。
ニュースでやってたけど、利根川水系は貯水量が平年の 3/4 で、現状のままだと水不足の心配があるそうな。適度に台風が来てくれないとやばいのかしらね…。
神様のいない日曜日。
週が開けて、録画フォルダを開いたら、一気に録画番組が増えてて思わずたじろぐ。今期は見事に放送日がかち割ってるな。
どれを見ようかなーと、ちょろ見した結果、ヒロインを見てこれだー!と、神さまのいない日曜日を選択。いいよいいよー、ちっこくて可愛げだ。
でも、ストーリーはちょっと重めのシリアス寄りかしら?最近こういう系統は見てなかったし、たまにはちょうどいいかもしれない。とりあえず見続けてみよう。
ほかは、ブラッドラッドとげんしけんが気になるかな。ファンタジスタドールは、最後にお風呂シーンが有った点が気になる(笑)話としては、なんというか女戦隊物?
たまゆらとシンフォギアは一期を見てないのでとりあえず保留。ローゼンメイデンは一期しか見てないんだけど、これは別の話なのか?チラ見だとそこがよくわからなかった。
ハイスクールD×D New とロウきゅーぶSS は、ウチは BS11 なのでまだ先なんですけど(後者なんてまだ 10日先だ)、両方とも頑張ってますか! AT-X のハイスクールD×Dが修正なしというのは…一期もそうだったっけか?相変わらず AT-X はアグレッシブだのう(笑)
# でも、せっかくのみやま零さんを原作挿絵に採用した作品なんだから、おっぱいではなく、ロリがヒロインであるべきだと思うんだ…!(せめて信奈くらいで。)
その点、ロウきゅーぶの方は期待に答えてくれそうですか。くっくっく、楽しみだのう!一期は積んであるんだけど、話的に一期必須というわけでもなければ見てみる事にしよう。うむ。
うへー。散歩に出かけたら汗びっしょりになってしまった。それなりに朝早めだったのに。早速エアコンも本格稼働だ。
猫物語白。
うんうん、いいねー。今まで出て来なかった戦場ヶ原と羽川の性格が出てきて楽しげ。雰囲気変わって新鮮味もあるし、この二人ってこんな感じの間柄だったのか、という驚きもある。もっと恋のライバル同士で火花を散らしてるのかと思ってたよ。結構いい仲なのね。特に戦場ヶ原の感情が意外で、随分丸くなったとしみじみ感じた。阿良々木にホチキス突っ込んでガチっとやった人間とは思えない変わりっぷりだわ。
髪型からして偽物語の後の話なんだろうけど(うろ覚え)、羽川も刺がとれてポケが入っていい感じ。なんというか、歳相応(?)に可愛くなったというか。あざといな…!
話としては、要所要所でキメたりサービスが入ったりで、シリーズ安定の良さがある。これで次回、戦場ヶ原と羽川の乳揉みが入ったら完璧だぜ(笑)
# どうでもいいけど、戦場ヶ原の構えは、バーチャのリオン?ぱんつが蟹柄だし。あ、でもリオンはカマキリか…。
今期のアニメ化でどれくらいの話(どれくらいのエピソード)をやるのかわからないけど、八九寺と忍も忘れないで欲しいところであるな。うむ。
そしてセインツロウ3が楽しくて仕方ない。メインエピソードを全く進めず、サブクエストをひたすら攻略。おかげで結構レベル(このゲームでは尊敬度)が上がってしまった。それでも死ぬ時は死ぬのよねー。敵の兵器やエリートキャラも、前作と比べると格段にパワーアップしてるし。まぁ、派手にドンパチできるのはなんとも心地よいのだ。
昼間は30度超。日照りはそれほど強くないけど湿度は高い。あひー(涙)
恋愛ラボ。
いいよいいよー、これ面白いわぁ。時間が経つのを忘れた。ギャグテイストを主流としつつ百合っぽいな雰囲気がそことなく漂う…芳文社の十八番か!
とにかくテンポよくて見てて楽しい。作画も良くて没入できる。今のところ新作の中では一番お気に入りだわ。このクオリティで続けて欲しいぞ。
しかし、最近のアニメを振り返ると、男が全然出てこないのって増えた…気がする(というか、印象に残ってないだけか)。くっくっく、その怪しさがこのところの作品の魅力なのかしらね。
関東はやっと梅雨明けしましたね。秋田の方は今度は一気に雨が降り過ぎですか。やっぱりどうもここ数年は雨の降り方が極端な気がするですよ。九州の方とかホント大丈夫かしら。
日差しが強くなると、アスファルトの輻射熱が厳しいですね…。東京は微妙に内陸だしさらに厳しそう。神奈川は海岸に面しているせいで東京に比べると多少マシですね。まぁそれでもやっぱ厳しいわ(汗)
この季節になると、毎度熊谷の最高気温が天気予報で出てくるけど。人間の平熱並、若しくはそれ以上の気温って耐えられるのかしら。畑仕事とかしてると倒れそう…。
ガリガリ君は今年も猛威を振るうのだろうか。
関東は凄い暴風だった。明日からは最高気温 30度超だと天気予報は言う。思いやられるわぁ…
で、時間を見つけてはもりもりとセインツロウ3。相変わらずメインシナリオ放ったらかし。楽しいのう!
新作アニメを見る。ステラ女学院Cキュウー部。(だったっけ?)
最初見た時けいおん的なところも感じたけど、内容はうぽって風味かな?目下セインツロウで拳銃やらサブマシンガンやらを二丁持ちでバリバリ撃ちまくってる身としては、なかなかナイスタイミングな題材だ。ただ、実銃じゃなくてエアガンを使ってるので、ちょっと迫力に欠けるというか…。まぁ、生身の女子高生が登場人物だからしょうがないけど。演出で迫力のある画にして欲しいところ。
ミニスカートで走り回ってサバゲーするので、そこらの辺はギリギリ感あって嬉しいね。
この調子で、今後も今回の映像クオリティでアクションシーンとギリギリ感の表現を怠らず見せてくれるといいんだけど。どうかな。とりあえずしばらく見てみよう。
帰宅部も見てみる。
うむ!とりあえずアホ毛アニメだということは分かった(嘘)
日常系としては、ぼけーっと流し見出来るユルさがいいかな。正座して見るほどのものではないので、勉強に煮詰まった時とかに気分転換に眺めるのがよさそう。
どこらの辺まで無茶したネタが出てくるのかが勝負かな?いや、そんなキケンなネタは無さそうな雰囲気だけど。
むむ。スクウェアのアインハンダーは元コナミスタッフが制作ですか。当時のスクウェアはお金あったんだなぁ(遠い目)
でもまぁ、スクウェアの STG と言ったら、やはり外せないのはキングスナイトだ。公式見解では まごうことなき RPG なんだけど、まぁ STG だよね(笑)
PC88 でプレイしたけど、そりゃーもう鬼畜なゲームであった。あの会社が、FF4、5 あたり?でブレイクして、そして長年の後、今またキングスナイトを作った頃のレベルのゲーム会社になった(ような気がする)のは、世の中の無常を感じるものよの…。
親が秋田出身なので、実家の稲作の作付具合とか聞いたりするんだけど、東北は雨が全く降ってなくて水不足で大変のようだ。
今日明日辺りは東北でも雨が降りそう。これで田んぼもいくらか潤うだろう。
しかし九州の豪雨はどうにもならんね…。その降水量を東北に分けれてあげれればいいのに。
超電磁砲。今更「自動販売機」の話を見る。
くっくっく、黒子いいのう!ツインテで貧乳で元気よくて、黙ってれば可愛いのに、あえて変態なのが惜しい…いや、とても楽しいね(笑)
B パートはまたシリアスに話が振れたけど、この先ツリーダイアグラムの正体というか実態というか、そういうのが分かるんかしら。設定マニアの心をくすぐる演出だのう。(でもツリーダイアグラムって衛星軌道上にあるんじゃなかったっけ?)
この調子で行くと、2クールめいいっぱい使って学園都市の秘密に迫る…のか?当麻も、そこはかとなくちょこちょこと活躍してくれると楽しいのう。
# そして、できる事ならちょい役でもいいから姫神を出してくれ(涙)
セインツロウ3。相変わらずメインストーリー放ったらかしであちこち歩きまわってサブミッションこなしたり資金集めて勢力を広げたり。やることいろいろあって楽しげ。
でもこの時点であんまり強くし過ぎるとメインストーリーが簡単になりすぎるかしら。まぁ楽しいからいいっか。うむ。
で、やっぱり頭痛がひどい…。あんまりどっぷり浸かりすぎると毒だわん。
んー。自民は結局ワタミの元社長を比例で公認したのか。ふーん。
相変わらず天気予報はあまりあてにならない。どうにも天気が不安定だこと。
隙を見てセインツロウ3 を遊んでみるが、久しぶりにゲームをプレイしたせいか、頭痛が激しい。どうもゲームの所為だけじゃない気がするので、メガネのネジを締め直した。これで改善されるといいけど、そろそろメガネの買い替えどきなのかもしれないなぁ。
犬とはさみは使いよう。
うわ、すげー!こんな昔のエロゲーみたいな主人公、すごい久しぶりに見た!(笑)まぁ、Aパートが終わるころにはお役御免になってしまうのでこういう扱いなのか。切ないのうー。
見た感じ、少なくとも表面的な設定は昔のアニメやらなんやらをつぎはぎして作った感満載だけど、とりあえず先が気になる感じだったので、しばらく見てみる事にする。
なによりも、
ヒロインのおっぱいが控えめなのは、優れた長所といえるだろう。くっくっく、この先ハーレム状態に陥るような展開になったら(でも主人公人間じゃないし、どうだか)、おっぱいサイズをめぐって死闘が繰り広げることになるんだよ。楽しみだなぁ!(笑)
ウルフチームのゲームは、PC88 では RPG や ADV 風味なものが多く(多かった気がする)前述したようにゲームバランスに難ありなものがあったように思うけど、X68 向けの STG・ACT は良作が有りましたね。ソルフィースはプレイしなかったけど、GRANADA は好きでしたよー。クリアまでやった。音楽も良くて、X68 のゲーム史上でも上位に位置するゲームだったと思う。
# まさか、スクウェアのアインハンダーとかは旧ウルフチームのスタッフが作った…とかは無いか。
うひー、暑い。朝夕はまだ涼しいけど、昼間は厳しめ。外歩く時はペットボトルを持ち歩いたほうがいいか…
むろみさん。
うむ。最終回らしく、ちょっとラブコメ風なシーンが入ったり、温泉のサービスシーンが入ったり。でも、なんというか最後の最後でロリキャラとしての立ち位置をハーピーに譲ってしまった気がするぞイエティ。あかんよ!温泉に入る時まで体毛もふもふなのは、いささかケモ度が高くて多少人を選んでしまうぞ!(笑)
これで、今期(というか前期)で終わるアニメは、変猫以外ひと通り見たかな。変猫は明日見るかーと思ったら、犬とはさみは使いようが今夜から放送だ。あふん。まぁその時の気分でどっちかを鑑賞しよう。
どうにもゲームがやりたくなったので、セインツロウ3 を始めた。うわー、相変わらず中毒性高いな。やめどきを見つけられず寝る直前まで遊んでたら、ゲームの刺激のせいで神経が高ぶったのか、全然寝付けなくて寝不足でふらふら。こりゃ深夜にやるゲームじゃないわ…。
で、ゲームが始まったら早速メインシナリオそっちのけであちこち走り回ってるけど、戦闘が結構キツイ。敵のギャングを倒してるとどんどん増援が増えてきて、それでも粘っていると強力なエリートキャラが出てくるせいで一箇所で戦い続けるのは相当に厳しい。店舗を購入して逃げ場を確保しないと辛いんだけど、少なくとも序盤はそう簡単にお金は増えなさそうなのでそれも難しい。その結果、敵ギャングと戦闘開始→しばらくして物量に押されて死ぬ。もしくはかろうじて離脱する→離脱してもしつこく追い回され、先回りもされるので結局死ぬ→病院送りにされる、の繰り返しであんまりスマートじゃない。もちっとかっちょ良く圧倒的な火力で粉砕できるようになりたいのう〜。
まぁなんにしても、かなり楽しいゲームだわ。あんまりハマりすぎないように気をつけないと。
曇りがちだけど、もうすっかり梅雨が明けてしまったような天気。湿度が低ければ過ごしやすいんだけど。
ニャル子さん。
くッ!前回といい、最後近くになってやっと暮井のサービスシーンがあって喜ばしい限りだ!もうちょっと存在感あっても良かったと思うんじゃよー。
というわけでニャル子さんW も終わってしまった。正直最終回はもっと盛り上げて欲しかったなーと思うけど、その分そのうち 3期でもやってくれたら嬉しい感じ。洗脳ソングをまたお願いしたいところなのだ。
相変わらずパロディが多かった雰囲気なんだけど、ネタが全然わからなくて、いつも歯痒い思いをしたものである。OP の登場人物のポーズが歴代ライダーとか、わからんわ(涙)
でも、ガンダムネタはわかるので楽しげ。このおっさんは、もっと髪をもりっとボリュームたっぷりに結わえて欲しかったなぁ。でも決め所のセリフは欠かしてなかったのでそこは良し!うむ。
7月になってこれからアニメも切り替わって行くけど、見どころはどこらの辺かな。きんいろモザイクと物語シリーズがとりあえず楽しみ。あといくつか名前に覚えのあるタイトルもあるんだけど、一期を見てなかったりするのが難しい。ロウきゅーぶとかたまゆらとか。んー、まぁとりあえず録画されてから考えよう。
今まで倒産の憂き目にあったゲームメーカーも、クリエイターは散り散りになってしまってるパターンが多かったりしますか…。んーむ。
でも、旧ウルフチームのスタッフがテイルズを作ったり FF を作ったりっていうのは…後者は初めて知ったけど、それは今考えるとウルフチームが無くなって結果オーライだったのかしら?(笑) FF はちょっと微妙な気がするけど、テイルズのブランド力は健在だよなぁ。
PC88 とか X68 でウルフチームのゲームを遊んだ経験からすると、システムは斬新だけどゲームバランスが悪くてしんどかった記憶があるので、そこらの辺の血筋がなんとなーく受け継がれてるようなそうでもないような、なんかそんな感じで。