←先月の日記 | →来月の日記 |
拍手を送る | RSS2.0 | →フィギュア購入記録 |
うおー、またしても寒い。予報で言っていた雨は殆ど降らなかったので、寒さが一時的に戻ったのと合わせて桜はもうちょっと続くかしら。
それにしても体の調子が狂って仕方がない。今日もどうも無気力だった感じ。
俺修羅。
このアニメで一番手が付けられないのは、真涼よりも愛衣だと信じて疑わぬ。迂闊に関係が進むと、既成事実とかでねちねちとヤンデレ化しそうで震えが止まらない。こええよー(涙)
最後は千和のターンで満足満足。やっぱり千和と真涼のライバル関係が一番の修羅場よね。
結局ハーレム状態の修羅場は終わらないけど、それなりにスッキリと終わって良い感じであった。2期は無さそうな気がするけど、あったらいいなぁ。
スカイツリーの地デジ放送。
うむむ。静岡で TOKYO MX を受信可能であれば、確かに神奈川だって受信可能な可能性はかなり高いと思うですよ。アンテナの値段もそんなに高くないし、トライしてみてもいいかな、と思うんだけど…。アンテナの設置場所を用意するのがいささか難題っぽい。
ベランダは南向きで、BS アンテナを設置するには都合がよかったんだけど、北東にあるスカイツリーに向けるのはなかなか難しい。支柱を立てて屋根を超える高さにするとなると、しっかり固定しないと強風で曲がりそうだしなぁ…。そこらの辺考えると、情報を収集してしっかりと作戦を立てる必要がありそうだ。
TOKYO MX でどうしても見たい番組が出れば検討にも前向きになるけど、今のところは BS11 で受信できたり、あとはまぁ、諦めたり(涙)でなんとかしのいでる感じで。
資格の勉強が成功に終わったら取り組んでみたいところ。
# でも行政書士が取れる自信は無いわ〜
FARCRY3。財布も最大のものを所持してて、現在お店で買えるものも全部買ったんだけど、それでもお金が余って仕方ない。敵を倒したり宝箱を開けても、これ以上お金をルートできず悲しい戦いが続いているのだ。トホホ(涙)
シナリオが進めば、現在お店でロックがかかってるものも買えるようになるんだろうけど、一体いつになることやら…。もちっと武器とかいろいろ売ってくれてても良かったのにな。コレクション用途でもいいから。
さっむ!暖房器具を仕舞ったのが悔やまれるくらいの肌寒さ。
だからかどうかわからないけど、今日はさっぱり気力がわかなくて、散歩も勉強もしないで家でゴロゴロする。まぁたまには。
そういや本棚がそろそろイッパイイッパイなので、エロ漫画を処分するかと思い立つ。途中から見なくなってたリトルバスターズを流しながらエロ漫画をペラペラとめくる。1月半ばの放送から積んである有様なのだ。
くっくっく、やっぱりクドはこうでなくちゃね!でも、だからこそ、もうちょっとお色気サービスが有ってもいいと思うんだ。
放送予定だと、このアニメも26話で終わりらしい。あと2話か。結局どういうふうに終わるんだろうか。元のゲームの話を知らないせいもあってさっぱりだ。誰の分岐ストーリーなんだろ。
そして、BGV 流しながらだとエロ漫画の選別がなかなかはかどらないことが判明。あふん。30〜40冊くらいは処分したいんだけど、まだ 10冊程度しか。
一度に2つのストーリーが頭に入ってくるとどうにもならないもんだ。おおむねエロ漫画はストーリーはおまけで絵がメインとはいえ、やはりイラストとは違うなぁと今更思い知った。
今期のアニメは、明日の深夜に最終回ラッシュかしらん。
夕方になったら微妙に寒くなってきた関東地方。明日は花見をするには少々肌寒い天気になりそうだ…
はがない。
うわお。NEXT の放送が始まった時は、ここまで理科が重要なポジションに位置するとは思わなかったわ。
で、話的には隣人部が復活なるかとおもいきや…なかなかそうもいかず?第3期やる気満々のひっぱった終わり方であった。作画も今ひとつで、どうにもスッキリしない。ぐぬぬぬ。
続きをやるなら早めにやって欲しいけど、1年後とかそんな感じだろうか。日常系以外で長く続いたアニメってぱっと思いつかないんだけど、頑張って欲しいところ。
しかし、展開的には星奈、理科、そして夜空の三つ巴と、理科が増えた分修羅場度が上がりそう。
でも、マリア・小鳩とちゅっちゅする展開もまだ諦めてないんだよ…!(笑)
行政書士の勉強が長続きしなくなってきたので、そろそろ電気工事の実技の練習でもするかーと、実技用のテキストを読む。ケーブルの処理とか、結構覚えることがあるのね…。
一番のポイントは、制限時間内に誤りなく完成させることにあるとのことなので、何より慣れが必要だろう。ケーブルの処理なんてしたことないわ。とりあえず今の段階では手順を覚えて手応えを掴んでおいて、筆記試験が終わった後にもう一度練習して、時間内工作が出来るように作業の熟練度を上げるってな方針かしら。
FARCRY3 は、そろそろ後半戦に入りそう。次のゲームでも買おうかなーと思いつつ、新作ゲーには特に欲しい物がないので、積みゲーに手を付けるか、目をつけてる廉価版に手を出すか…ってところかしら。セインツロウ 2 が箱庭ゲーとしては面白そうな予感。GTA もいいかなぁ。
今日はあったかあったか。もう4月も目の前だというのにいまいち寒暖の差が激しい。そろそろ寒い日は無くなりそうだけど…
関東は日曜日に雨が降るみたいなので、その前の土曜日が最後の花見日和かしら。桜のある公園は花見客で溢れそうだわ。
俺修羅。
だからですね、ギャルゲーやらハーレムアニメやらで人にぶつかると、なんで必ず揉みしだくのですか(笑)これが主人公が主人公たる資質なのか…!
# しかし、このおっぱいはとても高校生とは思えない。
俺修羅も次回で終わりか。まぁ、今回の話の流れからして、とりあえず真涼が彼女の地位をキープするのかしら。個人的には、千和の活躍が序盤だけだったのが残念だ。2期があったら千和無双になりますように〜。
アニメ改編期でのチェックは、ウチは TOKYO MX が映らないのでちと淋しげ。でも、AT-X、TOKYO MX が見れないとお手上げ〜という番組は少ないのでそこは救われたですよ。今期はそのタイプの放送が多くて見れない番組が多かった気がする。琴浦さんとかあいまいみーとかそうじゃなかったかな。(ニコニコでやってたのか?)
はいたい七葉の2期は、再び沖縄限定ですか(汗)新アニメをざーっと眺めても、そこまで地域限定な放送はない気がする…。
内容を知らないんだけど、そんなに沖縄限定のネタが炸裂するのかしら。ちんすこうとかヤママヤーとか?んむむー。
FARCRY3。シナリオをほったらかしにして、島を歩きまくって拠点を落としまくってスペシャルウエポンを獲得しまくって、さらに装備品のクラフトを全て完了した。くっくっく!これでようやく心置きなく悪の親玉に鉄槌を下す事ができるというものよ。
まだシナリオ半分も進んでないけど、装備充実しまくりだぜー!
はあふう。とりあえず4月からの新アニメの録画予約をひと通りやってみた。
個人的に目をつけていた所はさておき、他にちょっと気になったのはレッドデータガール、というやつか。岸田メルさんがキャラ原案なのね。アニメになってあの絵の雰囲気がどれくらい出るのかしらね…。氏がキャラデザしたアトリエシリーズはやってないんだけど、仮面をつけ剣を構えたあの有名な写真が興味をそそらずに入られないのだ(笑)
意外だったのは超電磁砲 2期で、これ、キー局でやらないの?ウチだと BS11 で見ることになるけど、1期はキー局でやってたのになぁ。スポンサー受けが良くないとか?
# つか、最近はニコニコで配信するのが普通になってきているのか。
個人的にはインデックス(空気)と姫神(もはや真空)が好きなので、彼女らがほぼ出てこない超電磁砲シリーズはちょっぴし物足りないんだけど…。でも、短パンの幻想をぶち壊し、美琴のぱんちらを拝む機会があったら株も急上昇だ。ゲコ太のパックプリントだと確信してるよ…!(笑)
あと、TBS は木曜深夜はひたすらアニメを流し続けるつもりなのかこれ。
予約を入れたものの、番組情報をよく調べてないので分からんのだけど、次期は京アニ制作のアニメはないのん…?んむむー。
さっむ。なんか1ヶ月くらい日付が逆戻りしたような。花見どころではない肌寒さね。
まおゆう。
青い髪をした魔法使いが、ダウナー系っぽい雰囲気で呪文を唱える様を見て、長門有希のようだと思ったら二重人格でキレると怖わかった。だめだー、こういうキャラはヒロインになり得ねー(汗)
物語もいよいよ佳境になってきたところで、次回最終回か…。どういうふうに終わるのか楽しみだけど、あと1話で終わるの?(汗)
愛は世界を救う〜みたいな終わり方だと、悪くはないけどちょっと物足りない。商人の商魂がどう転び、魔王の夢がどうなるのかを見せて欲しい。うむ。
桜というと、ピンク色というかもも色というか、そんな漠然としたイメージがある。アニメ的表現だともっぱらピンクだよなぁ。
でも、実際満開の桜を眺めると、色は白いと表現したほうが的確な気がする。少なくともソメイヨシノの場合。
ただ、じゃぁ真っ白なのかというとそうではなく、近くに咲いている白い芝桜なんかと比べるとほんのりと色が付いているのは確かだ。
こういう、繊細な色彩も桜の魅力の一つかしらね。
みなみけ。
みなみけただいまが始まった時、劇中の季節は冬だったけど、一周回ってまた冬になった。
初詣の話だけど…えー、トウマは女の子なのに紋付袴でいいわけ?そりゃぁボクっ娘だけど、ちょっと色気に欠けるぞ。恥じらいながら和服を着るのがあるべき姿だろう…!
でも逆に、ここまで男子的服装を貫いていると、普段ぱんつはどういうのを履いているのか非常に興味が湧いてくる。セクシー下着がありえないのはもちろんのこと、バックプリントぱんつも選択肢に入らない予感。無難に綿100%の白ぱんつだろうか。またはスポーティーなぱんつか。ブラとかしてないだろうなーとか思うとときめき度がアップするよ…!(笑)
一方で、まこちゃんが履いてるぱんつも、どうにも気になるぞこれ。ここまでギリなスカート履いてると、下手に男子パンツ(小学生ならブリーフ?)を履けないんじゃないだろうか。見えたときにどうにも言い訳が効かない。
かといって女の子ぱんつを履くのは、一線超えててもうダメだ〜という思いとともに、それ、家で洗濯して干すのはどうしてるの?という疑問が…。ってか、そもそも女装してる時の服って家でどうしてるんだろ。自分で洗って部屋で干して、こっそり押入れの中にしまっておくんだろうか。家を出るときも、家族に見つからないように隠密行動が必要だ。いったい何がここまでまこちゃんを駆り立てているのだろうか。まこと、修羅の道よのう(涙)
小学生組の中では、内田も可愛いなーと思ってきた。千秋と対照的な明るい性格もいいし、何よりおしりがいいぞ。くっくっく!
これで 12話放送で、もう終わりかと思ったら 13話があるみたい。次で終わりかしら。ちと惜しいな…
ああ、アカン。ゲームのやり過ぎと寒暖激しい日々のせいで曜日感覚がなくなってきてるような…(汗)
都心の桜は満開とのことだけど、今日は曇で時々雨、さらに結構寒くてとても花見どころじゃない感じだった。
天気予報では木曜の雨で桜が散ってしまうような話をしているので、そうするとサラリーマンは花見するタイミングが無いじゃないの。そうでなくとも、今週は全般的に天気がよろしくなく、気温も高くない。あまりに早咲きすぎる桜はちょっと切ない気持ちだ。首都圏は小学校の始業式の頃には葉桜だねぇ…
たまこまーけっと。
くっ、なんてこった!エロいよたまこ。まるでエロ同人に出てくる1シーンのようだ(笑)
話も大詰めということで、今回はたまこ回。いつにもまして変顔…じゃなくて、表情豊かなたまこがみられたけど、
他のキャラもいいね。しおりがこういう女の子だったというのはびっくりだ。メガネっ娘の理知的なイメージもいいけど、乙女チックなところもまた捨てがたい…!
しかし次回で最終回とは、話の本題は割とさくっと〆るのね。デラって案外(?)人の心に敏感で、見た目の割に大人な接し方をするので、最後はデラが綺麗にまとめる感じ…かな?なにはともあれ、びっくりするような終わり方より、ほっとするような終わり方をして欲しいところ。
ボーダーランズ2 が、4/2 のアップデートでレベルキャップが上がり、3周目が追加されるらしい。ってことは、今まで集めたレアアイテムが全てゴミになるということか…。
あー、さすがに 3回も同じシナリオを繰り返して、レアアイテム収集のために同じボス敵を延々と狩り続けたりするのはもう飽きたっぽい。個人的にはそろそろこのゲームも寿命かしら。
アイテム収集にゲームの楽しさの原点をおいているゲームは、そこが飽きられると終わりよね。同様にコレクション要素が強いソーシャルゲームは、そこらの辺うまいんだろうなぁ。
うあー。FARCRY3 にハマり過ぎで頭がいたいー(汗)
今日もまた通院。毎日計っている血圧の手帳を見せつつ、暖かくなってきたので血圧は落ち着いてるんですけど、体重がなかなか減らなくなって来ましてねーとか話をする。今週は体重増だったのだ。あふん。
医師いわく、散歩とかの有酸素運動する前に筋トレやるといいですよ、とのことだ。前にスポーツジムに通ってた時は、インストラクターに筋トレは有酸素運動の後にやりましょうと言われたのとは対照的だ。
んーむ。まぁ想像だけど、運動で体脂肪を減らすことを優先するなら、血糖値を減らしてから運動をして有酸素運動の時間を多くとるために筋トレを先にやったほうがいいのだろう。効果的に筋肉をつけ、新陳代謝を高めることを優先するなら、運動の後にするのがいいんだろうな。後者のほうがより長期的な視野に立っているということになるだろう。
でも、実のところは筋トレしなきゃなーと思いつつも、運動前にも後にもどっちもやってないのが現実でありまして。あーれー。
と、とりあえずどっちでもいいからやろうという決意と実行をせねばなるまい…。
しかしまー、血圧の薬の高いこと高いこと。一日に服用する錠剤の数はほんのちょみっとだけど、薬価にすると約 170円。ぐぼはぁ(涙)
調べてみると、出されてる薬の内ひとつは後発薬があるようなので、今度通院の時に後発薬への切り替えを頼もう。
この病院は院外処方をしてないから、儲けのため、後発薬を勧めることをしてないんだろうな。院外処方の薬局は後発薬への切り替えを薦めてきたりするけども。
ひだまりスケッチのゆのは、スケールでフィギュアになってくれないかなぁとか思ったりするですよ。にゃんこぱんつをしかと確認するために!
figma やねんどろいどの発売予定はあるけど、バックプリントが再現されてるかどうか…。
そして、スモック姿の園児ゆのまで!?高校生なのに、なんて嬉しい純朴さなんだ(笑)
芸大に進学しても、きっと綿100%の白ぱんつなんだよ…!
あったかあったか。近所の市役所の周りに植えてある桜がだいぶ咲いてきた。6分咲きくらいかしら。
都心には満開のところもあるようだし、ウチの近くも来週には満開になるだろう。
ふむむ。処方薬が安いのは保険負担が効くからかも?ということで、薬局でもらった処方薬の詳細を眺めてみた。
出してもらった頭痛薬…というか鎮痛剤はロルフェナミン 60mg という薬。薬価は 1錠 5.6円だ。これを2週間分 14錠出してもらったので、金額としては 78.4円。点数としては薬剤料 8点になっている。やっぱ、薬自体の値段は保険なしでも驚くほど安いものなのねん。
ただし、病院では投薬料として 68点。薬局では調剤技術料 301点 + 薬学管理料 41点 がかかるので、実質的にはやっぱりそれなりの金額がかかる。(保険適用前で 4100円だ…)
# これらは、いつもの時と頭痛薬を追加してもらった時とで変わってない。
ちなみに、バファリンA 20回分(40錠)だと 1218円だ。市販薬には薬価の他にどんな費用がかかるのかちょっと分からないけど、認可をとったり…は医療用医薬品も同じか。薬をパッケージングしたり…はやはり医療用医薬品もほぼ同じだ。外箱が要らないくらい。流通にお金を使ったり CM打ったり〜とかそこらの辺を考えると、ボッてるというのはちょみっと言い過ぎたかも。でも、薬価だけ見ると個人的にはイマイチもやもやした気分になるかな(笑)
ちなみに、今政府はジェネリック医薬品(後発薬)の使用を推奨してるけど、このロルフェナミンというのも後発薬で、先発のロキソニン は 3倍以上の 1錠 18.6円という薬価。そりゃぁ、保険医療費を抑えたければ後発品を推奨するわな。
自分の処方をみても、後発品がない薬はすげー高い。これが抗癌剤とかになったら目ン玉飛び出るくらいの値段になるんだろうな…。
はがない。
うわー!とうとうズバリな展開になったけど、逃げてしまうチキンな小鷹。そこはもう、ちゅっちゅするしかない場面じゃないのか?(あえて衆目の中で(笑))こんなに星奈が光り輝いているのに。かわええのにのう!
次回は最終回とのことだけど、うーんむ。どう考えてもあと 1話で恋愛関係にケリを付けるなんてところまではいかないよなぁ。
隣人部の戦いはまだ始まったばかりなのだから…!(恋愛はその後)みたいな終わり方するのかしら。小鷹にも少しはビシっと男らしいケジメを見せてもらって〆て貰いたいところだけど。
今日は通院。最近ゲームで頭が痛くなるので、頭痛薬の処方をお願いした。処方してもらう頭痛薬は市販薬と比べてずっと安いからお得なのだ。風邪薬とかも同じ。
市販薬はどうしてあんなに高いのかしら。安全性の担保とか認可とかに医療用医薬品よりもお金がかかるのん?まぁ、処方薬も事実上処方料や診察料とかが必要なわけで、そこまで含めたら安いというわけでもないけど。でも、個人的にはボッタクリな印象が強いなぁ、市販薬。
まぁ、そんなこんなで FAR CRY 3。くまなく宝箱を回収しまくっていたら、どうにもお金が持ちきれない場面が多くなってきた。一刻も早く財布大きくしたいよ(切実)
その一方で、トレジャーハントが進行してスペシャルウエポンが販売解禁されるようになってきたんだけど、そろそろ売値が財布の上限金額に届きそう。財布大きくしないと買えなくなりそうだよ!(涙)
サバイバルゲームとはいえ、財布くらい希少動物をハンティングしないでも作ってくれよー。ワニ皮くらいで勘弁して欲しい。それだってブランド品クラスになるだろうに(笑)
午前中は暖かかったけど、昼過ぎになって風が出てきて、夜になって激しい通り雨。季節の変わり目を感じるわな。
まおゆうを見る。
うーんむ。このところ魔王が出て来ないまま話がポンポン進むのでどうなることかちとヒヤヒヤものだけど、そろそろ大詰めっぽいので、真打ち登場〜ってな感じで〆るのかしら。
でも、俺達の戦いはまだまだ続くー!みたいな終わり方をしそうな気もする。何はともあれ、今回の危機はどう乗り越えるのか楽しみだ。
そろそろ改編期ということで、今期録画しつつも見てないアニメを、適当に一話選んでシークバーをぽちぽちと押して眺めてみる。
おおう!ささみさんがんばらないはこういうアニメだったのか。ぱんつを阻む戦略的光学迷彩がいかんともしがたいが(笑)これは見ても良かったかな。空中戦で板野サーカスみたいなのを展開してたので、結構見どころありそうかも。その割には話題になってるのを見かけないけど…。
# つーか、タイトルと映像の繋がりがさっぱり分からない(汗)
閃乱カグラは、まぁ、おっぱい揺れ揺れアニメで分かりやすい(笑)ぱんつサービスもあるのは嬉しいけど、イマイチか。水着っぽいというか。背徳感がなくて、そこは少々期待薄なところっぽい予感。
しかし、録画アニメを再生してると、最初に変態王子の CM が入ってることが多いのにはびっくりした。力はいってるなーという印象。
でも、制作は J.C.STAFF なのね。うーん…
FAR CRY 3。相変わらず楽しいが、入れ込みすぎると頭痛を引き起こすのでいかんともしがたい(涙)
やれることは結構一杯あるのよね。でもやりつくすと頭痛が…。はうはう。
今日はまたいつにもまして暑い。近くの市役所の桜が少し咲いてきた。思わず扇風機を出したりしたけど、もう少しゆっくりとしたペースで暖かくなって貰いたいところ。
それはともかく FARCRY3 のやり過ぎで頭痛い(涙)密林を索敵のために凝視するから目が疲れるのよね。
新しいエリアに進んだけど、虎がそこら中ウロウロしてて怖すぎるのだ。ってゆーか、敵側の人間も虎に殺されまくってるのがなんともニントモ。
みなみけ。
くっくっく、ヒトミ可愛いのう!しかし、高校生でブラは白なんだね。
高校生で白ぱんつというのは、アニメ界でもそんなに多くはない気がなんとなくするけど、ブラはどうなんだろう。あまり注視して見てないのでよく分からない。
# あれ?でも前回のみなみけだと高校生組のアツコはブルーのブラだったなぁ。
個人的にブラにはそれほどこだわりがないというか…。トウマあたりならスポーツブラとかいいと思うけど!
一方、ひだまり荘の面々はやはり高校生だけど、ゆのは高校生でバックプリントのぱんつなんですか?!なんてけしからん(笑)
真相を確かめるべく、google 画像検索でざーっと見てみたけど、よく分からなかった。ただ、11話「パンツの怪」という話で、そこらの辺の秘密が語られているようだ。
くっくっく、いいのう!いっそブラも綿 100% とか、いやいや必要ないからブラは付けてないのーとかいう設定でもよろしくてよ?
すごい風。桜はまだ開花したばかりで散るほど咲いてはいないだろうけど、こんなに風が強いとつぼみまでとばされそう…
たまこまーけっと。
意外と古風に純なミスター。っていうか、いつだか鳥のくせして人間用トイレに入ってたのにそんなこと言うな(笑)
今回の話のメインはみどりで、いろいろと可愛げだったけど、
個人的にはかんなのレアな表情が楽しめてご満悦であった。うむうむ。嫁だ、嫁に来てくれー!
かんなは意外と(?)可愛い物好きで、色々とアクセサリーをつけてる様子が見られるのも楽しい。飴玉のヘアアクセサリーはもとより、ピンク色のバトンケースにもハートマークを付けてたし、
この、正体不明なストラップは…なに?なんかドナルドと鶏を足して二で割ったような…なんかそんな禍々しい雰囲気(笑)
そんな、感性がちょっとトんでるところも魅力の一つよね。うふふふ。
相変わらず FARCRY3。原因不明なんだけど、今まで2度ほど、問答無用でフリーズする事態を経験してる。これがまたやっかいで、セーブデータをロードして始めても予兆なく数分でフリーズ。本体を再起動しても同じ。読み込むセーブデータを代えても(1キャラにつき、手動セーブとオートセーブの2つしかセーブ枠がない。)同じ。熱暴走かと思って、冷やした後、冷却用外部ファンを付けて冷やしてもダメ。
打つ手が無いので、再起動しつつフリーズしないことを願いつつ十回程度やり直していたら、いつの間にか治った。なんだこれ、不安だなぁ…
ある程度でも原因(発症のトリガー)がわからないとこちらとしても打つ手が無いんだけど。どうにかしてよトホホ。DLC とかはその後でいいからさ…(涙)
うわー、正直行政書士の資格試験を甘く見てた。これ、勉強大変だ。基本は暗記だと思うけど、丸暗記するには大変な量なので、体系的に把握して頭に入れつつ、法律の条件や個々の判例を覚えて行かないとダメそう。
現状、体系的なことが分からないまま勉強してるのでしんどい。楽しくないわー(汗)
電気系とか情報系とか、得た知識によって具体的にモノが作れるイメージが湧く方がモチベーションを保てるのは、自分が理系出身だからなのかしらねぇ。
俺修羅。
なんだか、前回に引き続き巨乳をアピールしたりなんだり、ずいぶんヒメが優遇されてるような気がするよ。アカン、千和だよ。もっと千和に愛を〜!(涙)
今回の真涼は可愛くなかった。立ち位置に対するプライドが高すぎてなぁ…。その分デレ要素があれば別だけど。ニントモ。放送は多分1クールなんだろうけど、どう終わるのかしら。
4月の改編期まであと2週間に迫ったけど、まだのほほんとしてて、録画予約の更新はしておらず。あふん。
そんな中、前期で最終話まで放送できなかったガールズ&パンツァーの続きがこのタイミングで放送されるみたいですね。情報サンクスですよ!BS11 は来週土曜に 10.5話から放送みたい。でも積んだままなんだよな(涙)
そういや、猫物語(白)はいつなんだろうと思って wikipedia を見てみたら、7月からのセカンドシーズンの中でやるみたい。
化物語のシリーズって原作読んでないんだけど、これどういうふうに決着つくのかしら。(実質的に)ハーレムものという点ではちょうどいま見てる俺修羅と同じだけど、化物語は容赦ない終わり方をしそうな予感がする。楽しみといえば楽しみだけど、ちょっと怖いな…。
ひだまりスケッチは、原作コミックでは沙英ヒロの合格発表までですか。それじゃぁ、まずはヒロと沙英がお互いに告白するシーンから続きが始まるな!(違います)
時系列を割と無視してアニメ化してきたとのことだと、原作の進行具合はあまり関係ないのかもしれないけど…。それならいっそ、ゆの・宮子の中学生編をガッツリやって欲しいかも。
中学生のゆのは、きっとバックプリントのぱんつなんだよ…。確信してる!(笑)
FARCRY3、相変わらずハマる。ちょっと進んで、広域視認可能なマップ領域を増やした。でも、相変わらず獣を狩って、装備品をせっせとこしらえるのが楽しい。
財布も大きくなって十分なサイズになったんだけど、バックパックが小さいなぁ。現在はヒョウを狩りたいんだけど、そこらの草食動物を追っかけてあちこち走り回るので見失ってしまって狩れないのと、いざ接近すると速いわ硬いわ痛いわで大苦戦(涙)
まぁ、そこが緊張感あって楽しいんだけど。こういう獲物はスナイパーライフルで遠距離から仕留めるのがいいのかなぁ…。
東京は桜の開花宣言が出た。例年よりずいぶん早いらしい。
ウチの最寄りの河川敷あたりは花見に絶好の場所なんだけど、そこらの辺はまだ咲いてないだろうな。ってか、外で花見をするにはまだいささか肌寒い…。
だいぶ前の、問題児たちが〜の録画を見た。ペルセウスとの決戦とやら。
うーん。なんとなく盛り上がりに欠けるような印象。もっと激しいバトルか、お楽しみシーンを盛り込んでほしいのう。できたらロリで!(笑)
黒ウサギはフィギュア化が発表されてるんだけど、黒ぱんつなのが残念。キャラ的にそうなんだろうけど、やっぱりですね、もうちょっとこう、白とかパステル系が似合うキャラを立体化して欲しかったところだ。(紅のドレスを着る飛鳥も黒ぱんつだろうな…)
ってか、10話で放送終わりなの?フィギュア出る前に冷めそう(汗)
それよりも相変わらず FARCRY3 が楽しい。現状でマップが見える範囲のアイテムはだいたい取ったし、現状生産できそうなアイテムはひと通り作った。そして財布の大きさが足りなくてもう限界(汗)
メインクエストの次の地点に進むことにしよう〜。
虎つええ!これ死ぬる!
隠密行動で近づけたり、ヘッドショットが狙えたり、アサルトライフルをスパパパパと当てれば倒せる人間よりも、野生動物のほうがずっと脅威だ。かくも自然とは厳しいものなのだと痛感する次第であった。
うひょー!amazon の値上がりが凄いわ。
自分が amazon でよく買うものは、本、ゲーム、フィギュアだけど、本以外はそれなりに影響がでかい。ゲイツポイントのプリペイドカードや、売れ筋のゲームあたりが定価まで上がってるのが一番でかい。
まぁゲーム関係は家電量販店の通販で買えば安いけど、そのうち値段追従してくるかしら?より積みゲーを減らす努力をして可能な限り購入を絞らないとアカンかもなぁ。
はがない。
夜空に勝ち誇る星奈を初めて見た気がした。陰湿じゃなく清々しいところが、星奈の可愛いところね。
しかし、うーむ。煮え切らない関係に、ズバリ仕掛けてきたのが理科とはなぁ。ここ最近えらく可愛げだったし、既存の関係を持っている夜空や星奈と比べて、それだけ積極的に行動してるんだろうな。
この話はとりあえず1クールで終わるんだろうと思うけど、どう転ぶのかしらん。小鷹が変れるかどうかが分かれ目か。
小鷹が友情や恋愛に目覚めたら、次のシリーズはきっと小鷹争奪戦になるんだ…。星奈・小鳩を選ぶか、ケイト・マリアを選ぶか、夜空を選ぶか理科を選ぶか…。幸村はどうなのかよくわからないな。なにはともあれ、リア充ハーレム路線に転向することにナリそうな予感だ。っていうかそうなってくれておっけーよ(笑)
# ハーレム路線だと、星奈・小鳩組が強すぎる…!
そして毎度のおしり無双。ああー、もうね。はがないはもっと質の良いフィギュアがたくさん出て欲しい。そして思う存分ぱんつを堪能させてくれ…!(涙)
アニメの改編期は、季節を感じさせますよね。春の到来、夏の到来、そして年の瀬の到来。
なるほど…これは夏冬はコミケと同じ季節感かもしれないですな!(笑)便利といえば便利。コミケの到来と同時に新しく始まったアニメが、次回のコミケの本になるというわけか…ッ。
むむむ。ひだまりスケッチは新作決定とな?
サイトをみてみると…ヒロの卒業編 PV とかあるので、これだとすると 1、2話程度?すると、OVA かなぁ。見たいので、出来たら放送して欲しいんだけど。OVA だと DVD 借りに行くの億劫で…
原作はまだ続いてるみたいだけど、3年生組は卒業しちゃったの?
卒業組はレギュラーを外れつつ顔を出す感じで、新入生が入ってきて続いていくのかしらん。
FAR CRY 3 は相変わらず面白くてもうたまらんー!はぁはぁ。
でも、お金をたくさん持てないのが苦しくなってきた。たくさん持てないと、自然と高い商品も買えないことになるのである。
散策をちょっと打ち切ってストーリーを進めてみようかな…。
# サメよりもワニがこええ。めっちゃこええ。ブルブル。
さむー!血圧も上がるこの寒さ。
もうそんなに寒くなることもないかと思ってハロゲンヒーターもしまったんだけども、いささか後悔した。夜は湯たんぽが欲しくなるほどだ…。まだ気温は安定しないなぁ。
昨日に引き続き、ぽえっと軽く FAR CRY 3 を遊ぶつもりで起動したら、どっぷりはまって気がついたら夜11時。あーれー。
クエストほっぽって、マップ探索して狩りをするのが相変わらず楽しい。目下、素材を集めて装備を作成中。バッグ類を作成していかないとろくすっぽアイテムを持ち運べないのだ。お金を所持するのでさえ、でかい財布を作っていかないと金額の上限が上がらないという、ちょっとせこいところもある(笑)
銃を持った対人戦は結構シビアな感じ。ボーダーランズやった後だともう別物だ。連発で食らうとあっという間に死ぬので、背後を取って奇襲したり、草むらに隠れるのが重要ね。スナイパーライフルでヘッドショット狙うのが快感なんだけど、携行弾数が少ないのがニントモ。ここぞという場面用だなー。
現状は、素材集めがだんだん難しくなってきたっぽくて、サメの皮を剥ぐ必要が出てきたんだけど…さてどんなもんなのか。水中戦でナイフ振り回しても話にならないような気がするんだけど、銃撃に持ってけるのかしら。
そんなこんなでアニメ視聴はお休み。10話ほど録画されてるものが多くなってきて、そろそろ改編期が近くなってきたなーとしみじみ感じる(そして HDD の空きが危うくなってきている)。ってか、新作情報を見ると、4月の1、2周目からもう新番組始まるのね。
タイトルだけざっと見た感じだと、俺妹、ニャル子、とある、変態王子あたりだろうか。ゆゆ式が、ひだまりスケッチの CM でやってたので気になるな。やはり俺の青春ラブコメ〜はどうなんだろ。よくわかんない。
てか、ハヤテのごとく!がまた新シリーズを始めることにびっくりだ。web を見ると、「今度の「ハヤテ」は、毎回別ヒロインがメイン」ってことで、オムニバス形式なんだろうか。3期よりは良さそうだなーと思うんだけど、キャラデザは3期と同じようだ。ぐぬぬぬぬ。
# とりあえずヒナギクをヒロインで3話くらいやって下さい。やってしかるべきだ!(笑)
もう、外を歩くのが嫌になるくらいの暴風。勘弁してえな。
録画してあるまおゆうを見たら総集編だった。ガクリ。でも見なおしてみると、前話の盛り上がりはよかったなぁと改めて思うので続きが楽しみだ。
というか、これって1クールでおしまいなの?あと3話だか4話だかでケリがつくのかしら。
FAR CRY 3 を始める。最初はちょみっとさわりだけ遊んでみよう…という軽い気持ちだったんだけど、気がついたらガッツリ遊んでしまった。迂闊だ(汗)
いや、導入部の緊張感が半端じゃなくて、そこで一気に引きこまれたわ。洋ゲーは本当にこういう所がうまい。そのままストーリーに突入していくので、なんとなくやめるタイミングが見つからず、そのまま続けると、ちょちょいとクリアできてさらにミッションが進行して…という感じで中毒性が高めなのだ。
しかし、オープンワールドでほえほえと探索しつつ狩りができるのは実に楽しい。景色のグラフィックはかなり綺麗だ。skyrim よりずっと綺麗。今のところジャングル一辺倒で skyrim みたいな景色のダイナミックな変化はないけど。
まぁ、いろいろ勉強もやろうと思ってるので、ほどほどに抑えられると…いいなぁ(汗)
靴はきちんとした履き方をした方がいいですよ、と以前アドバイスを頂いたことがある。それならやっぱり、靴自体の良し悪しも大きいんだろうなぁと思うも、靴(とかファッションとか)にほとんどこだわりがないのでもっぱら安さを主軸にそこそこの品質を選んでる次第なのだけど。
KMD SPORT LS という品は…なんかものすごいこだわりの逸品な気がするんですけど、値段からして!(汗)
指先が5本に分かれているというのは、素足で歩く感覚に近くなるのかしら。なんかこう…野生の感覚を呼び戻しそうな気がするですよ(笑)
この靴の良さは、きっと履いてみないとわからないだろうと思いつつも、定価15000円超えの品に手を出せるほど財布は暖かくなく…。いや、グッズを買う金は出せるてしまうわけで、メルティの方が欲しいかも、と思ってしまうあたりがダメなおたくなのだ。あふん(笑)
# つか、最近のフィギュア高騰はさすがに耐えられなくなってきた。1/8 PVC で定価 14800円とかね…。げふッ。
昼間はいい天気でそこそこ暖かいという感じだったけど、夜になったら風が吹いてきた。明日、砂埃やら黄砂やらが吹き荒れると嫌だな…。
外を歩く時はマスクをしてるけど、なんかどうにも好きになれないのだ。マスクは。
みなみけ。
うわー。なんか久しぶりに女装をしてないまことが出てきた気がする。っていうか、今のシリーズでは1、2回しか出てきてないような。女装がデフォルトだと思ってたよ!
今までの経緯をよく知らないんだけど、想い人の千秋に近づくため…なんだよね?でも、なんとも頼りないなぁ。まぁ、その頼りなさが魅力なんじゃろうか(笑)
女装の甲斐あって千秋と仲良くなっても、まことだと言い出せないこの矛盾。小学生なのに、なんて波瀾万丈な恋路を歩んでいるのかと思うと涙が止まらないぜ(涙)うるうる
いつかその恋が実りますように…と思うより、きっとまことはまこちゃんとして一生を過ごしたほうが面白おかしいと思う今日このごろ(笑)
まぁ、千秋は意外と策士だよね。嫁にしたら、分からんぞ…!
dragonborn。ひと通りサブクエストも(把握してる限りは)クリアして、実績も全解除。とりあえず現状ではやり尽くした感があるのでこれで終了だ。FAR CRY 3 をインストールだけした。
PS3 版の DLC 3つが 3/19 から配信開始で、期間限定で半額セールらしい。でも、ベセスダのゲームの PS3 版は大体不安定なのでどうかしらねぇ。(DLC の配信がここまで遅れたのもその対処に時間がかかったからだろう。)dragonborn の最終ボスのバグとかも治すのかしら。アレはかなり致命的なのだ。意識せずに戦えば、きっとそれなりの人たちが 100%再現して進行が止まるので。でも、xbox360 でパッチが来るという話は今のところないし、バグ持ちのままだろうなぁ…。
疲れが溜まって今日はダウン。やっぱ急に暑くなったせいか…。
散歩するときに履いているシューズのそこがすり減って穴が開いてしまい、歩いてると砂利は入るわ靴下が汚れるわ、ぼろぼろな状態になっていたので新しく買った。
この靴は 1990円の格安シューズである。予想以上に早く履き潰してしまった。お店を眺めると、この上は 2990円、3990円、そしてそれ以上のランクという感じに分かれているみたい。
安いのを履き潰していくという買い方も有りとは思うけど、少し高めのものを買ってみるか…と思って、2990円のものを買ってみた。靴底はより若干固めの樹脂だ。でも Made in China。
3990円クラスになると Asics の靴とか選べるんだけど(製造はベトナムだったが)、今回は一段階のランクアップで試してみよう。
6000円、7000円クラスの靴は…ちょっと躊躇しちゃうわね。本格的にジョギングするなら候補に上がる(かもしれない)んだけど。
たまこまーけっと。
今回はこれまたあれやこれやの恋話。でも、萌系とは違って(?)しっとりと切なく。たまやの親父、いいやつじゃねえかこんちくしょう!
でも、ほくろって遺伝するのかなぁ。いやまぁガンの一種だし…とか言い出すとロマンがないか。でも、お母さんはずいぶん控えめな性格な気がするけど、そこはたまこにもあんこにも遺伝してない気がする(笑)
今回は、親父ともう一人、あんこが話の主役なんだけど、
なんかチョイが良い感じに柔らかくなってきたなぁ。いいよいいよ!ぜひフィギュア化してぱんつを披露して欲しいと願う所存である(笑)
dragonborn。やっとメインクエストをクリア。
もー、なんといっても一番苦労したのが最後の敵が倒せないことで、敵が攻撃もしなければこっちの攻撃も受け付けないという状態になってお手上げになってしまったこと。
どう考えてもバグだよなぁ…と思って web で調べてみると、強すぎる武器で一気に体力を削るとこういうバグが発生するらしい。あふん(涙)仕方ないので攻撃力UP の装備を2つ外して戦ったところ、無事クリア。
dragonborn はそこそこ硬い敵が多いので、こういうバグはどうなんよ。web で情報を調べないと原因の推測も困難だぜよ。せめてバグフィクスしてくれればいいんだけどねぇ。次の DLC が無い限りもうアップデートしない気もする。
まぁ、あとぼちぼちサイドクエストを消化して実績を全部解除して、そしたら一区切りねん。
今日は神奈川も薄暗くなるほどの黄砂。いや、気象庁とか NHK とか一生懸命「煙霧」と言ってるけど、この間の春一番の方が地表の砂埃は比べ物にならないほどひどかった。
wikipedia を見ると煙霧って定義は黄砂も含むっぽいけど、なんでわざわざ分かりやすい黄砂という表現を避けるのか気象庁。裏がありそうで嫌だわ。
昼前に散歩してる時は暑いくらいだったけど、夕方になると急に冷えてきた。明日は冬並な気温との予報。なかなか冬物を洗ってしまうことが出来ないなぁ。
俺修羅。
くっくっく、千和いいのう!ちょこんと下げた短いツインテールといい、相変わらず醸し出す雰囲気がたまらない。一番嫁にふさわしい立ち位置にいる気がするなぁ。
黒髪ぱっつんな和風キャラの王道であるヒメも、豊満おっぱいときたか…!最近こういう方向性が多くなってきたような気がしないでもない。和服美人がスレンダーな時代は終わりを告げつつあるのだ。多分。巫女さんもエロゲーだと巨乳が多いようなイメージが何となくあるし。
愛の暴走っぷりも拍車がかかってきて、ここ最近はなんとなく真涼の影が薄くなって来た感じ。でも、fake の割には嫉妬心が強い所が…なんというか、ハーレムアニメには欠かせない属性を備えているといえばいいのか。
まぁ、次回でどうなるのかしらん。
dragonborn。いよいよクエストもほぼこなして、クリアする頃合いが近づいてきた。あと1〜2日ってところだ。
でも、そろそろ電気工事士の技能試験の勉強しなきゃな。材料揃えなきゃだわ。明日は試験の申込もしよう。
電気工事の筆記の勉強は終わってるので、行政書士試験の勉強も始めるかな。
嗚呼。そうすると、届いた FAR CRY 3 を遊ぶ暇があるかどうか…(汗)あふんー
アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼ!
いつも見てるアニメの録画がないので、遅ればせながら1ヶ月くらいまえの問題児〜でも見ようかと思ったら、ついつい氷菓とか見てしまった。文化祭の話はいま見ても楽しいねぇ。あんな、廊下を歩くのが大変なほど賑わうなんて…自分の中学・高校の時の文化祭ってあんなに盛り上がったっけか。
あと、千反田と奉太郎が微妙にラブな雰囲気を醸し出していてくすぐったくて仕方ない(笑)中二病やたまこまーけっとは、そこらの辺は薄味だわ。
wave の水瀬伊織のフィギュアを開ける。くっくっく、いいおしりだぜ!
しかし、今時アイマスというと、むしろモバマスの話題しか見かけない気がする。Twitter とか。この人は特にアイマスには触れてなかったような気がするな〜という人までモバマスに漬かってたりするのでびっくりすることもしばしば。
個人的には、働いたら負け、の人しか知らないのでキャラクターはさっぱりなんだけど、ずいぶんと多そうな雰囲気だ。音ゲーだった頃のキャラはいるのかしら?見かけないので、レア度が低いとか飽きられた(涙)とかそんなところなんだろう。
もともとアイマスって、熱心な課金ユーザー(とか CD買う人)に支えられていたコンテンツだから、ソーシャルゲーとも相性がいいのだろう。バンナムはうまく時流に乗って音ゲーからソーシャルゲーに移行したなーと感心する。開発費と売上を考えたら、もう音ゲーのアイマスは出す必要もないだろうな…。
# いや、コンソールゲーマーとしては、また一本和ゲーが消えたか、という感想なんだけど。
dragonborn は、メインクエストが多分最後まで来た。けど、その前にサイドクエストをこなすのだ。はふはふ。
うへぇ。暖かいを通り越してむしろ暑いくらいの陽気。
このところの夜はいつも、カーディガンをはおり、厚手の靴下を履いてレッグウォーマーをつけ、湯たんぽに足を乗っけて過ごしてるんだけど、暑苦しくてそのどれもが不要な有様。ちょいと温度変化が急すぎるわ。三寒四温ってな時期なんだろうか。
はがない。
くっくっく!ストーリーとはあんまり関係なくても、幼女は抜かりなく作画がいいところに惚れ惚れする。しかし小鳩は中学生に見えないな。そこがいいんだけど。
今回は星奈のターンということで、
なんて…なんてあんまりにも残念な夜空(笑)一応メインヒロイン…なんだよね?
それに比べて輝きまくる星奈。小鷹と話すときの星奈って性格が悪いという感じはしないし、可愛いよなぁ。
「自分の力で小鳩ちゃんを妹にしてみせるんだから!」…って、それは攻略対象認定というか、告白?まぁ、あんまり意識した感じではないけど…
幼馴染騒動から、星奈の好感度がアップする一方で夜空はもがいてる感じだけど、起死回生の展開はあるのかしらん…?
行政書士試験のテキストが届いた。わお。1000ページくらいあるわこれ(汗)これ一冊で試験に臨めるものなのかどうかわからないけど、なんにせよ一筋縄では行かなさそうだ。
昨夜に続いてフィギュアの片付け。今日は新しく購入したフィギュアを配置して、それと入れ替えに、これはもう手放そうかな…というフィギュアを選別する作業である。これがまた楽ではないのだ。
数が多いのでそれだけ吟味に時間がかかるというのもある。しかし最も重要なポイントは、とっておきたい気がするフィギュアを、手放す頃合いだ!とえいやで決心するという、所有欲に対する克己心が必要なことである。コレクター気質のあるおたくというものは、おおむねここらの辺は弱いものであろう。だから大変なのだ。
アレコレ悩んでなんとかケースやそこらの卓上に収まるくらいに片付けた…気がしたんだけど、BQ シリーズがすっかり手付かずなのに今気がついた。あふん。小さくて手頃な値段だからといって結構ほいほい買ってしまっている BQ だが、気がついたら 3ヶ月ほどで10個買ってる。さすがにこれだけ数が揃うと場所的に脅威である。あーどうしたもんかなー。もうこんなに置くところ無いよ…
まぁ、また週末にでも悩むことにしよう。あふん。
やっとここ2ヶ月分のフィギュア備忘録をつけた。疲れた…。
これでようやくフィギュアの片付けも手を付けられるなー。ってか、やらねばいろいろとピンチ(汗)
今日は昨日に比べ更に暖か。今週はこんな感じらしい。やっと3月らしい気候になってきたということかしら。
でもその分、花粉が多く飛ぶという予報。そして黄砂が飛んでくる時期。ということは多分 PM2.5 も…。
まおゆう。
今まで、ストーリーを進める主役級のキャラは、勇者、魔王で、それに加えて女騎士という具合だったけど、まさかメイドさんがここまで強く出てくるとは思わなかった。印象的で、思わず見入ってしまったわ。
しかし一つ疑問があるのだ。あの指輪は幻術のようなものだ、と渡す時に魔王が言っていた気がする。それだとつまり、化けた学者が偽物かどうかを調べるとき、おっぱいを調べたら一発でバレてしまったのではなかろうか。メイドさんと魔王のおっぱいの間には、到底埋めがたい溝があるのだから…!
中央教会の敗因の一つは、おっぱいを揉むという確認法を怠ったことにあると分析する次第である。でもまぁ、話的にはおっぱい揉まれずに済んでよかったのだから、うーむ。なんとも…(笑)
# いや、メイドさんの控えめおっぱいもそれはそれで!
ノジマオンラインで FAR CRY 3 を予約してみた。すると、入荷予定は 3/8〜3/9 ですというメールが。うぎゃー。発売は明日だってーのに、届くのは週明けだなこりゃ。
一方、amazon を見ると在庫が復活していた。こっちなら、きっと土曜日頃には家に届くだろう。値段はノジマの方が100円弱安いけど、こういうところは定番どころのほうが対応が早いのかしらねぇ。
まぁ、dragonborn はまだちょっと続くので、そんなに急ぐわけでもないのだけど。なんか悔しい(笑)
あったかあったか。明日は更に暖かくなるらしい。あんまり急に気温が変わるのも体がついて行かなくて辛いんだけど。
行政書士の事をなんとなーく浅く調べてみる。試験は結構難しそう。判例とか覚えなきゃならんのか。その手のものの暗記はしたことがないのでどんなもんか分からんな…。まぁ、テキストを買って眺めてみるか。
みなみけ。
今回は登場人物のままならない恋愛関係のごたごたで、これもこのアニメの目玉の一つ。
ボーイッシュな女の子が可愛いくて、トウマとか、今回のヒトミとか。総じて男子は奥手(ヘタレ?)だったり変態だったりするので(笑)もっぱら苦労するのは女子なのが、物語的に楽しくも切ないのう!うるうる。
アニメの琴浦さんは見てない(見れない)んだけど他人の心が読めるんだっけ?ヒトミも意中の彼の心が読める特殊能力(?)を持っているのになかなか報われない。
頑張れヒトミ!ボーイッシュだって、
おっぱいは十分魅力的だぞ!
話し的に女子目線で描かれることが多いので、やはり女子を応援してしまうのだわ。据え膳食わぬは…という言葉もあるが、そういう成り行きはエロゲーに任せて(笑)ときめきな恋に発展してほしいものである。
# でも、日常系アニメである限りきっと無理(笑)
dragonborn が段々終盤に近づいてきた…気がするので、FAR CRY 3 を予約でもしようかと思ったら amazon 売り切れ(xbox360 のみ)。あふん。FPS が予約で売り切れることあるんだな。前評判は高いってことか。
ノジマオンラインだと在庫ありか。どうするかなー。うーんむ。
なんでだか分からないけど、今日は疲れがどっと出てぐてーっとしてた。急に暖かくなったりしたからかしら。栄養ドリンクを飲む。
資格をなんとなくぽけーっと見てると、電気通信主任技術者試験が来年1月に。(今年7月にもあるけど)行政書士試験は去年は11月だったみたい。んー、試験の形式からして前者のほうが受けやすいんだけど、電気・情報はなんかお腹いっぱいだ。行政書士でも試しに手を出してみるかな…。簡単には受からなさそうだけど、弁理士とかよりは楽なはず。
たまこまーけっと。
話し的にはチョイのターンだったけど、かんな可愛いよ。もう、嫁に来てーん(笑)
でも、もしかしたらヤンデレ属性があるのやもしれず。そ、そこらの辺が緊張感あっていいね(汗)
チョイの洋服の見立ても、一人マニアックだったり。チョイに幼く見られていたというのもポイント高い。そういうのがいいんだよ!
でもチョイって年の頃は中学生くらいに見えるけどな。胸ないしなぁ(笑)
劇中での季節は秋。学年は高2。んー、そろそろ修学旅行の季節かしら。
# あ、でも次回はあんこのターンか…!
今日は風が収まったので、散歩するのも楽。でも、またこの間みたいに風が強いとホコリは耐えられないですね。花粉も今月いっぱいはたくさん飛ぶんだろうか。黄砂も PM2.5 も?
こうなるとゴーグルも有りかもしれないなーと思わないでもないけど、スーツ姿でゴーグル装着は威圧感あって怖そう。特に営業だとそれは駄目だ!(笑)
ゴーグルが似合うのは、水泳と、あとは自転車ですね、確かに。自転車で通勤すればゴーグル姿も様になる…かしら?
第一種電気工事士試験用のテキストをひと通り舐めたので、今日は過去問に挑戦してみた。んむむー。さすがに出題範囲が広いだけあって、勉強開始の頃に取り掛かった項目は忘れてて解けねー。ここらの辺はバリバリ過去問解いて勉強しなきゃだわねぇ。まぁ、第一種電気工事士の試験は6月なので時間は十分ある。
そういや、第一種の免状の申請条件ってなんだろ、と念の為に確認してみたら…「要実務経験 5年以上」と書いてある。なんということだ…!試験に受かれば免状貰えるのかと思ってたよ(汗)
こりゃちょっと思惑が外れたなぁ。自分で工事して経験積んでもええのかと思ったけど、法人もしくは事業所の印鑑が必要なので、サラリーマンするか社長になるかしなきゃいけないということか。
うーん。まぁ、試験に合格しておくだけでも損はしないと思うのでいいけど、第一種はやめて他の資格にしようか…。
俺修羅。
愛ちゃん、こ…こええよー(涙)幼馴染というキャラは、総じて幼い頃の思い出や約束を大事にしていて、それが健気というか可愛らしさに繋がってるものだと思うけど、彼女はなんだかキケンである。いや、可愛いことはわりと可愛い…と思うのだけど。
千和は文句なく可愛いし、真涼も時たま隙を見せるようになってきたところがいい。でも、ヒメと愛は…どうなんだろうこれ(笑)
しかしなんだね。女の子というのはどうしてぱんつが見えないような華麗な身のこなしをするのであろうか。ダッシュしてもぱんつが見えないなんて神業に近いよ!(もしくは作画スタッフの自重。)
一昨日の星奈のぱんつが見えないのも、何かしらのミラクルなんであろうか…。
フィギュアから情報を集めてみると、壽屋の星奈ではオーソドックスな白ぱんつを履いている。一方でメガハウスの星奈は、見る角度によっては全く履いてない!的なおしりである。実際にはTバックまでは行かないけど細いぱんつで、一応履いてるんだけど。うーむ、もしかするとメガハウス版は公式設定とか手に入れて制作したんだろうか。
そこらの辺含めて、ブリキさんのはがない画集は欲しい気がするんですわ。確認したい所が多すぎる…!
うおあー。dragonborn が楽しくて、そろそろプレイを止めて積んである他のことに着手を…と思いつつ夜12時になる。あふん。まぁ楽しいからいいけど。
今回の DLC は小さいダンジョンがたくさん散らばっているという塩梅。30個以上はある。なかなかの手応えだ。
第1弾の dawnguard は、でっかいマップがずばーんと配置されてて、そこを延々歩きまわって探索するというスタイルだった。それはそれでいいんだけど、ファーストトラベルが使えないので行ったり来たりするのが大変なのが欠点だった。その辺は今回のほうがプレイしやすいね。
xbox360 新作のリズン2 とかいうのは amazon のレビューを見ると…これは迷わず回避決定。FAR CRY 3 が最有力候補に上がってきた。dragonborn が終わってから考えるけど。
画集、猫毒HOLIC を買う。この方の絵は好きなんだけど、エロゲーに手を出してないしラノベも買ってないし、同人誌は買わなくなったし商業のコミックとか出て無いし(多分)、グッズはイベントで出ることがあるけど最近は通販しないのでしょんぼりだし(ジャコというキャラのタペストリーを持ってるくらい)、そんな感じでなかなかじっくり見る機会がないので善き哉善き哉。でも、未だに「狗神煌」ってなんて読むのかわからないよ(汗)
確か今月末はこの人原画のエロゲー出るんだっけか。あー、うーん。悩むなぁ。
# いや、裸を描くと…ちょっとデッサンにクセがあるというか、まぁなんというか。服を着飾ってる女の子の絵のほうが可愛い。
ほんたにかなえさんの画集も欲しいと思ってたんだけど、気がついたら売り切れ入荷未定。あふん。
ブリキさんのはがない画集は今月末発売か。この人の絵はあまり知らないんだけど、艶のある絵でいいなー、と。買おうか買うまいか…(とか迷ってると売り切れ入荷未定になったりして)
すんごい風。外を歩いていると風で押し流されてふらふらする感じ。向かい風だと足が重かった。
道路の両脇に畑があるところを眺めると、砂嵐で遠くが茶色く霞んで見える。砂埃が目に入ってしんどかったわ。
新潟の方は、この強風で雪が降ってるみたいだ。雪国だから雪は毎度のことだろうけど、キツイだろうなぁ。
はがない。
なんか今回は夜空の意外な一面…というか仕草が見れて楽しげだった。ジャージ姿でも可愛いのねん。
でも、昔の思い出にすがり過ぎなところを星奈に糾弾されたのは…。うーむ、星奈の素直さというか真っ直ぐな所が心地よい。星奈はそういう性格が可愛げ。なんでクラスで女子に人気無いのかのう。
# まぁ自分もレトロゲー大好き人間で、昔(の和ゲー)は良かった…といつも思うので、あんまり夜空を責めれない(汗)
あと、星奈は相変わらずおしりが素晴らしいね。履いてないの?それともTバックなの?そこらの辺はっきりしてよ!(笑)
良さげといえば、
ぺこさんのエンドカードのマリアが可愛すぎる。正直言って全く似てないと思うけど(銀髪でマリアだと認識してるけど合ってるのか自信がない)、良い物は良いのだ。無防備な脚さばきとギリギリ感がいいね…!
dragonborn。サイドクエストを進めてたら、やっと自宅を手に入れることができた。取得アイテムのキープがちょっとは楽になったけど、ソルスセイムの商人は所持金が少なくて不要なアイテムの売却がはかどらないのが厳しげ。
やっぱ定期的にスカイリムに戻らないとダメかしらねぇ…。