人生を語る(笑)
もどーるもどる



7月30日(金)
 

僕は、高校時代は「地理」を選択していました。
 

    『歴史?ふ・・・ボクは過去は振り返らないオトコなのさ』

などと、ハスに構えてわけのわからないセリフを口走るのもこの年頃の性でしょうか。

当時、イマイチ歴史が好きになれなかった自分は、

    「ま、日本史も世界史も選択しなかったら地理しかないわな」

と、なんとも消極的な理由で地理の授業を受けていたのですが、実は困ったことに中学時代からこの「地理」というものががえらい苦手で、

    『XX県の県庁所在地は一体どこでしょう?』

と聞かれてもろくすっぽ答えが出てこないと言う有様でした。

    『北の方から県名を言ってみなさい』

といわれても、青森県で止まってしまいます。

今、ぱっと考えただけでも、

    「そういえば・・・仙台って何県にあるんだろう?」

という体たらく。
思えばずいぶん寂しい人生を送ってきたものです。
 
 

こんな僕でも、"世界不思議発見"を見るのは楽しみだったりします。

TV に映し出される古代文明に想いを馳せつつ、

    「チグリス・ユーフラテス川ってなんだったけかなぁ・・・インダス文明だっけ?メソポタミヤ文明だっけ?」

などと、アヤしげな知識を懸命に引っぱり出してきたりするのも、はたから見ているとなんだかアタマわるそーですが、本人は結構楽しかったりするものなのですね。

    「そういえば、チグリス・ユーフラテス川に挟まれた平野ってなんか名前が付いてなかったっけかな。
     うーん・・・メコンデルタだっけ??」

押入から中学時代の地図帳を引っぱり出してきて、一生懸命、サウジアラビアのあたりを調べます。

    「あれ?見つかんないなぁ。メコンデルタっていう名前は良く覚えてるんだけど・・・
     どっかの文明に関係してなかったっけかなぁ?場所どこだっけか。」

しばらくアタマをひねってみるものの、さっぱりわかりません。

    「そうだ!メコンデルタといえば、メコン川じゃないか!!」
 

早速地図帳の索引を開きます。

・・・そ、そうですか・・・べとなむでしたか・・・
 
 
 

僕は地理が苦手でした。

どうにもテストでいい点が取れない自分は、開き直ってもっぱらテストには関係のないことばかり勉強していた気がします。
 

地中海の地図を見て、「あ、ロードス島がある〜」と一人喜んでいたのも、

「ブルネイの首都は、バンダルスリブガワン!」などと、なにやら不可解な名前ばかりを面白がって覚えてみたのも、

今となっては懐かしい思い出です。
 
 

でも、今、『高校時代に戻ることができたら、社会はなに受ける?』

と聞かれたら、やっぱりもう一度地理の授業をとってしまうかもしれません。
 

だってなにしろ、世界はこんなにも広いのですから。



7月29日(木)
 

今週のすけべぇまんがー(単行本)

    ・ぴんくほっぺた    (虎向ひゅうら)
    ・欲求不満少女    (なぎさわゆう)
 

へろへろとえろえろしい漫画を買った後、ハンズに寄って歩き回ってみますが…

うーん。うちわキットって売ってないですねー。秋葉原でも行かないと見つからないんでしょうか?
話に聞く限りでは、うちわキットとゆーものはなぜかえらい高い様子なので、まぁそれならそれで自分用に1本だけでも作りたいなーと思うのですが、モノが見つからないことにはちょっとどうにもならないくさくて如何ともしがたいです(^^;むー

首をかしげながらハンズを出て、とりあえずそこらのへんを歩きます。
ふと、どこぞの店先を見るとTシャツが安かったので、6枚ほど買ってみたりしました。
ふむふむー。またプリントTシャツでも作ろうかなー(^^)/
 

「あおぐのがハズかしいうちわ」とか「着るのがハズかしいTシャツ」とか「胸に飾るのがハズかしいラミバッヂ」とかって、
なにかこぅ、グッとくるとゆーか、なんかイイなぁとか思いませんか?(笑)



7月28日(水)
 
 

最近は、仕事中の飲み物になぜか味噌汁を飲んでいたりします。

体が疲れているときには、なんかこー、味噌汁という飲み物は体の髄に染み渡るような味わいが感じられるものですよね。
(なーんかもぅぢぢくさいのぅ(笑))
 

『最近あついねー』とか言われてみても、一日中ビルの中に閉じこもっているような生活では夏の暑さを感じることもとんとありません。
まぁ、味噌汁ぐらい飲んで体を温めてみるのもオツなものではないでしょうか?(笑)
 



 

とりあえず仕事用にほえっと新しいましーんを購入〜。

うーむ。P3-500/128M/TNT2/SB Live value とゆー構成で20万切るんですねー…
いまさらと言えばいまさらなんですが、今時のPCの安さをひしひしと感じてしまいます。
(そりゃまぁ、仕事に TNT2 とか SB Live とかいらないんですが、付けても20万にいかないので買ってしまいました(笑))
 

家ましーんもそろそろぱわーあっぷしたいなーとか。
K6-3 450 が2万切ったあたりで買いかな、とか思っているんですが、いつごろになるでしょうか。
IBM の 25G HDD もそろそろ欲しいところ。これは win98SE が出たあたりで買うかなー。
 



7月27日(火)
 

んー。

ろり堂ろりす?(笑)



7月26日(月)
 

とりあえず背景はコピー誌の表紙の原画〜*^-^*/
もしかしたら、わかってしまう人にはコピー誌のタイトルが分かってしまうかもしれません(?)あいかわらずくだらないネ(笑)

でも、とりあえず表紙は決まったものの中身は全然作ってません(^^;
このところはどっちかというとラミカ作りかなー。
印刷しつつ、ちょきちょきと切りぬいていたりする今日この頃です。
 



 

ふーむ。
どうやら、この週末に弟が DVD-ROMドライブを買った様子です。

ストレージを SCSI でそろえてる彼は、pioneer の SCSI DVDドライブを買ったとのこと。

今時の DVD-ROMドライブってほとんど atapi みたいで、SCSI にすると選択肢少ないみたいですねー。
CD-ROMドライブだとそこそこ SCSI モデルってあると思うのですが・・・
動画再生とかするわけだし、CD-ROM よりよっぽど DVD-ROM の方が SCSI のありがたみがあるような気がするんですが、なかなか世の中そううまくいかないもんなんでしょか。

それはさておき。
DVDドライブもそれなりのソフトがなければただの CDドライブだね〜ということで、彼が一緒に買ったソフトは「D4プリンセス」。
まったくもって分かりやすい人間で実に困ったものですわ(笑)ダメ人間1号君と呼ぼう

rage128 + K6-2 300 + ATI DVI Player の環境でソフトウェア再生すると、一応コマ落ちしないで再生できるようです。
うーん、やはり ATI の石はここらのへん強いですね。
(でも、画質的には『TVよりかはいいかな』という程度らしいです。ソースがその程度のものなのか、それともソフトウェア再生だとそのレベルなのかは分かりませんが…)
 
 

最先端機器(?)を駆使する弟に比べ僕の方はと言えば、VHS のデッキを使って"夢のクレヨン王国"をほえーっと眺めています。
いやー、しるばー王女いいですわ〜*^-^*

なんといいますかネ、D4プリンセスのドリスといい、こういうのーみそ足りてなさそーな無邪気で明るく元気なコ、というのには
かなりツボ押されてる感じでして、ボクもうめろめろなんですよぅ〜(笑)ダメ人間2号君
 



 

ふーん。IO-DATA もDVキャプチャーボードとか出してきたんですね。

今、手元にモノがあったりするのでほえーっと眺めてみますが…まぁ、NECの OHCI link/phy を使ったごく普通の1394カードです。
要は「1394カード」+「キャプチャツール」な訳だと思うんですが、問題なのはこの「ソフト」ですねーきっと。
WEBの説明文をよーく読んでいると・・・ふむふむ。つまり、「キャプチャーソフト」と「編集ソフト」は別なわけですか?

僕自身動画を作る人じゃないんで分からないんですが、キャプチャーソフトと編集ソフトというのは普通別物を使うものなんでしょうか?
一緒の方が便利なんじゃないかなぁ…とか思うんですが、DV の場合、これができるソフトって案外少ないんですよね。

それが出来るソフトである adobe premiere とか使う場合でさえも、スッピンの単体ではDVコントロール・キャプチャーは出来ず、DV 用プラグインというのをインストールする必要があったりするそうです。(使ったこと無いんだけどそうらしい)
 
 

話変わってMac world。

パンフレットを眺めてみると、HDD や MO、スピーカーやらプリンタと、いろいろ 1394製品(とゆーか、apple 流には FireWireか。)が出ている様子で。
・・・ふーむ。どうやら、プロトコルはみんなして SBP2 (1394SCSI) を使ってくるのかな?
MAC OS のことはわからないんでアレですが、windows が『次から SBP2 に対応する』とか言ってるのに比べれば apple はわりと本気なんですかねー、やっぱ。

他にも・・・MAC でも、DV動画編集と言えば当然 premiere なわけですが、apple は先日 Final Cut PRO とゆーソフトを出してきたりしました。
このソフトはDV キャプチャーの機能も備えた編集ソフトで、1394付きMACとこのソフトがあれば DV編集環境の出来あがり〜的な売り文句の商品です。
これ、暫定CEO直属のプロジェクトなんですよね。ここらのへんからも、やはりそれなりの意気込みが窺い知れるところかもしれません。
 

iBook には firewire 付いてなかったのでちょっとつまらなかったけど(そりゃまぁいらないし(^^;)
さてさて、これからどうなるのかなー。
 
 

ふと振り向けば、部屋の隅にホコリをかぶって転がってる canopus の DV-Rex。
20ウン万もする高級DVキャプチャーカードです。

・・・持って帰りたいよなー(笑)



7月22日(木)
 

ふと、何年かぶりに英語のメールを頂いてしまいました。

ほえほえと読んでみると、

    『モリガンの絵を探していて、あなたのページを見つけました』

・・・な、なぜ?(^^; モリガンの絵って無いのに〜

まぁ、それはともかく、

    『cotton の絵を楽しませてもらいましたー』

とか言われて嬉しげだったりするわけですが・・・

でもなぁ・・・うーん。
他のキャラ(ねここちゃん)がこすぷれ(?)している絵だということはきっと分かってくれてないだろうな、
とか考えてみたりすると、なんだか裏切ってしまったようでいささか心苦しいところではあります(笑)
 

あ、モリガンのフルネームって  Aensland Morrigan (モリガン・アースランド?)だったんですね。知らんカッター



7月21日(水)
 

買ってきたコミケのカタログをほえーっと眺めてみます。

「うーん。一日目は行こうかなぁ、どうしようかなー」とか思いつつ頭の方のページをぺらぺらとめくってみた後、
今回自分が配置されたあたりを開いてみます。
 

・・・うむ!見事にねこみみエリアの中に配置されていてなかなかイイ感じですよー*^^*/
「あ、ここの本いつも買ってるんだよなー」的なサークルも回りにあったりして、ちょっとドキドキ感覚です。
あぁ、なんだか埋もれてしまいそう(^^;
 

しかしまーこの周辺、「ねこみみエリア」と「めいどエリア」が続いていたりするんですよね。
その挙句、

    "ねこみみ系 〜 ねこみみめいど系 〜 めいど系"

とゆーふうに、もののみごとにグラデーションしている(笑)のがすばらしく嬉しげです。
なんてゆーかこう、スタッフの熱意(?)をひしひしと感じるんですよ(笑)
 
 

売り物のほうは、とりあえずラミカ3種は決定。
現在、夢のクレヨン王国のビデオを眺めながらほえほえと製作中です。のーみそくすぐったいよ(笑)

コピー誌は・・・うーん、まだこれから〜(^^; (タイトルだけは昨日決まった)



7月19日(月)
 

先日、初めて「GGG退官ビデオ」というものを見たんですが、これ凄いですねー(^^;
なんか妙なセンスがあってえらい笑えます。
激しい手書き感覚がなんとも言えず良い味出してるなー(笑)

その後、なんとなく触発されてふらふらと MAD な映像を探してみたりしますが・・・
ふと、スネークと大佐の声で通信を交わすさくらとケロちゃんを見て、ウケまくってみたりした週末の夜中のことでした(笑)
 



 

んー。今日は休みの谷間だということもあって職場はちょっと閑散気味。
 

昨日は、僕にしては珍しく PC のハードを、バーンとォ!パワーアップしてみました(^^)

ターゲットは、弟が『安かったからねー』と秋葉でゲットしてきた9000円の voodoo2 です。
いや、「いまさら voodoo2?」と言われればそうなんですが、blizzard の DIABLO2 のページをなんとはなしにぼーっと眺めていたら、
ちょっと気になる記事があったものでして。
なんとまぁ、press release に"OPEN GL と Glide に対応する"とか書いてあったりするんですよ、これが。

「なして DIABLO みたいな 2D ゲームで 3D が関係するんかいな」とか疑問に思いつつFAQ とか読んでみると・・・
んー、英語でめんどくさいので細かく読んでないのですが(^^; 今のところ Glide に対応していて、3DFXのカードは必要と言うわけではないけど、あれば画像エフェクトが増える〜、みたいな感じの様子っぽいです。

なんかよく分からないのですが、そんな訳で「うーん、それならいちおう voodoo2 ぐらいは持っていてもいいかなー」的に
買ってみたわけなんですね。
(しかし、今時は OpenGL が流行りであとは D3D だねーと漠然と思っていたのですが、この期におよんで Glide に対応した
 ゲームをだしてくるとは・・・3DFX がなんやかんやと手を回したりしたんでしょうか?しないって(笑)
 

まぁそれはともかく、早速 voodoo1 と入れ替えに voodoo2 を挿して、ほえっとセガラリ2を動かしてみます。
・・・を!かなりまともに動くようになりましたよー*^^* (640x480)
コマ落ちしないわけではありませんが、ここらのへんはどっちかってゆーと CPU が足を引っ張っているくさいのでしょうがない
感じでしょうか。

ひととーりへろへろとセガラリで遊んだ後、なんとなくイヤな予感がして、ふと PC ケースに触ってみたりしますが・・・
ぬを!これはまるで湯たんぽのよーだ(笑)
足でぺたっとさわると、あったかい・・・とゆーか、もはや「熱いかも」とゆーレベルでなんともいやはや困った君です(^^;

こうも発熱するとなるとスロット付近に排気ファンでもをつけたいところなんですが、付けようにも場所が無いのでどうしてくれようか状態。
拡張カードも MAX 8枚ささってるし、余計熱がこもりやすいんですよね。

これからの季節は、こんぴーたー君にはちとキツい季節になりそうです。
 



 

コミケのカタログもほえっと買ってみたりしました。(ってゆーか弟に買ってきてもらった)

うーん。
毎度のことですが、なんなんでしょうねこの重さわ(^^;
 

しかし、こう、カタログを手にすると「コミケも近いなー」とか妙に実感して来たりするものです。
俺屍も解いたし、原稿もほえほえと描くことにしましょうー*^^*/
(でも、Kanon はやっときたいんだけどなー。むー。)
 



7月15日(木)
 

昨日あたりは、ぴあきゃろ2のアンソロジー3を買ってみたりしてみました。

なんかよくわからないけど「サターン版」とゆーことで(?)、ともみちゃんネタ多くておにいちゃんぱわー炸裂です(笑)
 

ぺらぺらと眺めていると、なにやらつかさちゃんがでじ子のコスプレしている話とかあったりして、
「一応商業誌で、いいんかなぁコレ(^^;」とか思ったりもしましたが、よくよく本の裏表紙を見てみると

    企画・製作 ブロッコリー

とか書いてあるし、むしろそういうものなのかもしれないのかしらん(笑)
 
 

あとは、ちょこちょことラミカシートやらプリンタのフォト紙とか買って、準備を整え始めてみたり。

んー。もうあと1ヶ月なのかー。
 



7月13日(火)
 

背景は、「俺の屍を越えていけ」。
誰も分かってくれなさそうだから書いておこー(笑)
 

ふーむ。今月末あたりに、有明で MIDI world とかいうのがあるそうで。

んむむむぅ・・・
そろそろ、Y社あたりが"モノ"を出してきそうな予感がするので、ちょっと見に行きたい気もするんだけどなー。

Y社も、せめてここらのへんでR社にリードを取っておかないと、PC業界における MIDI のスタンダードの地位を奪いとることは
できないかもしれないので、ちょっとがんばって欲しいところですよー。
(いやまぁ、この分野でリードしたからといってスタンダードにはなれないだろうといえばそのとおりだけど(笑))
 



7月12日(月)
 

弟が「ぱっきゅる〜ん」とか言うようになった今日この頃(笑)
 
 

あうぅ。相変わらず体調はしんどいです。
どれくらいしんどいのかと言うと、しんどさのあまり、先週末は思わずえろげー買うのをすっかり忘れてしまったほどです(笑)

いや、僕にとってはクリティカルなんですよ〜これ。
最近は、買い物ゆーたらえろげーとえろ漫画しか買っとらんとゆーのに(笑)
 

昨日あたりで、養命酒を一本開けました。今日から2本目。
効いているのか効いてないのかさっぱり分かりませんが、とりあえず気休めにはなるかなぁ(^^;

原因のわからない体調不良というのは実に困ったものです。
原因がわかれば、手術だろうが入院だろうが精神療養(^^;だろうが、なんでもするんですが・・・うーん。
 



 

先日、ふと windows 用のセガラリ2などやってみたりしました。

個人的に、win版の DAYTONA やらセガラリやらはいい出来だとは思わなかったのでさっぱり期待していなかったのですが、
実際に遊んでみると、なかなかどうして思った以上にイイできっぽくてちょっと驚きです。
(ちなみに僕はゲーセンでやったことありません。)

ウチは K6-2 300 + voodoo1 の環境なんですが、これでもゲームとして成り立つぐらいにはちゃんと動きます。
急カーブ曲がったりするとちょっとひどいコマ落ちをするんですが、"ゲーム不可能"というほどではないので、「ま、いっかなー」的な。

弟の K6-2 300 + rage128 の環境では、800x600 でも多少コマ落ちするくらいだということなので、それなりにCPUがひ弱な環境
でもちゃんと動いてくれそうな感じです。
 

最近は CPU やらビデオカードやらがいろいろ賑わっていて、思わず踊らされてしまいそうな雰囲気だったりするものですが、
(弟は athlon 買おうかなぁとか言ってますよ・・・(^^;)
まぁよほどヘビーでなくてマニアでもなければ、一昔、ふた昔前ぐらいの環境でもそれなりに問題無く動くゲームが多い感じなのでしょうかー。
 

しかし・・・えろげーって、その方向性から言ってあまりマシンパワーは必要ない気がするんだけど、なぜか妙に動作が重いゲームが
多いものなんですよね(笑)

ママトトとか、買うだけ買ってインストールしてないんですがどうでしょ。
いや、アリスのゲームって、なーんか微妙に動作のもったり感が強い気がするものでしてー(笑)
 



7月8日(木)
 

[今週のえろまんがー(単行本)]

    KIRA・KIRA    (ひづきまい)
 

最初、表紙見たとき、「あれ?なんか違うなぁ。間違ったかな?」とか思ってしまったりしたのですが(^^;気を取りなおして購入。

この方の漫画は、昔、阿吽で見かけて「むむむ!?これわかなりイケてるっぽいでー*^^*」的に気にかかっていたので、単行本が出るという広告を見かけてからちょこちょこと探していたという感じです。
その時見た話は、単行本では巻頭に載っているのですが・・・うむ!やっぱこの話がベストやなー*^-^*/相変わらずわかりやすいのぅ(笑)>自分
 

これで、もうちょっとろり度が高くて(笑)体の描き方にこだわりが感じられると、言うことないんですけどー。
 



7月6日(火)
 

そーいえば先日、SACD(すーぱーおーでぃおCD)の音を聞く機会がありました。
 

会場に出向いてドアを開けると、ちゃんとした防音設備に、空調の効いたちょっと涼しめの部屋。
前のほうには、ちょこんと(というわりにはごっつい)スピーカーが置いてあります。

部屋の隅には、全くかわいげの無い(笑)無骨なSACDプレイヤーがごてっと鎮座ましましております。
 

早速・・・ということで、なにやらタンゴだかなんだかの音楽を、CDとSACDとで聞き比べてみますが・・・

を・・・!?
聞き比べてみると、CD はSACDより、こうなんとゆーか、レコード的な音の質・・・っていうのかな?
ちょっと曇った音のような気がします。

ひとしきり感心した後、またいくつかの曲を聞き比べてみましたが、今度は
「うーん・・・言われてみるとなんとなく違うかな?(^^;」という感じでした。
 

音楽専用の部屋を用意し、それなりのスピーカーも用意したうえで(1本40万のスピーカーを使っていた)聴く曲によっては違いが感じられる、というところでしょうか。
音楽に疎く、あまり熱心でない僕にとってはそんな感じの一品です。

とりあえず、ぼかーCD walkman でいーかな(笑)
 
 

ちょっと技術的な話をすると、SACD って、記録方式がビットストリームなんですよね。
この手の話は全然わからないんですが、「デジタルはデジタルなんだけど、最もアナログの特徴を残した記録方式」だということで。
プレイヤーの方も、IC をちょこちょこ載せれば終わりというものではなくて、ほとんどアナログプレイヤーとしてのノリで作るそうです。

量子化ビット数とかサンプリング周波数がどーこーいう話ではないとのことで、DVD-Audio とかとはすみわけができるんでしょうねー。
 

・・・ってゆーかそもそもコレ、プレイヤーだけで50万だもんなぁ(笑)
 

ちなみに、こんなお値段のついたこのSACDプレイヤー、予想以上に売れているそうです(^^;ほんまかいな

オーディオマニアって凄い人が多そう…
説明員とか、「この部屋の不満点は、ケーブルが良くないこと」とかいって、メーター10数万(?)するようなケーブルの話をし始めるしなぁ(^^;
少なくとも、えろげーマニアとは比べ物にならない資金力をもってそうです(笑)
 

同人まにあとかえろげーまにあは、資金力より行動力と組織力で勝負なのかな?(笑)
 



7月5日(月)
 

「さてさて。そろそろかなー」的にへろへろと絵を描き始めたりする今日この頃です。

まだコミケで何を出そうかよく考えていないのですが、ラミカ絵的な感じのイラストを、バーンとォ! 3枚ほど描いてみたりしました*^^*

下絵的にはかなり自己満足な絵が描けたんですが、これで色塗るとどうなるかなー。
久しぶりに CG 描くと、色の塗り方忘れててアカンですよ(^^;
特に色塗るのってなんか苦手で・・・他の人達は、なんであんなにすばらしい絵が描けるのでしょう?
(そりゃー、自分が努力してないからに他ならない(^^;)

まずは1枚。へろへろーっと色塗りをして、キャラクターがほぼ完成〜*^-^*
(といっても、背景を描かない(描けない(^^;)人なので、これで終わりとゆーはなしもある(笑))
 

うーん、売り物どうしようかなぁ。ラミカとコピー誌と・・・
あと、わりとウチワとか作ってみたいなぁ、とか思ったりもするんですがどうでしょう。
「む!これぞウチワだぜ!」という絵が描けたら(どんな絵だ?(^^;)作ってみることにしましょー(^^)/
 
 

お絵かきの気分転換には、これまた相変わらず俺屍をぷれーいします。

商店の復興も終わり、髪の毛も半分ぐらい手に入れました。昼子さまともほえっと交神したりします。
そろそろクリアへの道筋が見えてきて、いよいよ大詰め、といったところでしょうか。(?)
(ちなみに、モードは「しっかりもーど」です)

どういうふうに締めるのか、ちょっと楽しみな感じですね。
でも、下手なアニメにありがちな、肩透かしなエンディングはのーさんきゅーよ〜ん(笑)
 

しかし・・・嗚呼、なんたることか。おかげで全然えろげーがすすみませんことよ(^^; 先週末も2本買ったというのに〜。
ひたすら CD が山と積まれるばかりで、「僕の人生、もしかしたらちょっとだけまちがってるのかも?」と思ったり思わなかったり(笑)

いや、どういうふうに間違ってるのかというと・・・うーむ(笑)

やはりですね、えろげープレイをオロソカにしているというのは、ヒトとしてどういうものかと(笑)うそこけ
 



7月2日(金)
 

昨日、おとといはとりあえず研修でした。

結局、ノートにこみパをインストールして持参(^^;
運良く一人部屋だったので、ちょこちょこと遊んでみたんですが・・・

まぁ、いまさらですけど、「いいんか?コレ」みたいな感じのゲームですねー(^^;

絵はすごく綺麗で、「えろげー界の水準で行けば、これだけでももう既に全く問題無い感じなんだよなー」とか思うのですが、
やはり"leaf"という名前に対しては、それだけでは満足しない状況があるのもまぁ事実なわけで。
良いゲームを出す会社というのは、これまた大変ですよね・・・。

さて、それはそれとして。
数ヶ月、夏こみパまでへろーっとやってみた感じだと、

    「こっ・・・この娘わ〜〜*^-^*/」

的に、ハートにズキューンと来るキャラが居なくて(笑)ちょっと肩透かしを食らった気が。(^^;
まぁ、顔見せ部分をやっただけなわけで、まだまだなんともいえない的な感じなのですがー。
 

うーん。やっぱりまずは Kanon をやらねばいけない予感がする今日この頃なのです。はい。
 



 

いつだか忘れましたが、先日 RATOC が1394カード(PCI)を出してきました。
NEC の OHCI リンク(リンク層チップ)と FijiFilm の PHY(物理層チップ) の組み合わせで、400Mbps です。

    「をを!とうとう OHCI のカードが一般に売られるようになってきたかー!」

という点もニュースですが、なによりもこのカード、店頭価格が2万3〜4000円程度だというのだから驚きです。

今まで、市販の1394カードとゆーと adaptec のくそ高いカードぐらいしかなかったのですが、とうとう一般ユーザーが
(買おうと思えば)それなりに気楽に買えるレベルの価格まで下がってきたことになります。

これにあわせて、 win98SEがでてくると、ちょっとだけでも1394回りが良くなってくるかもしれません。

実は、現在の win98 では、1394 カードを接続して DV を繋いでも DV 用のデバイスドライバが win98 には準備されていないので、
これをどこからか手に入れてこないと実際にDVを使うことが出来なかったりします。
しかし、Win98SE では DV用のデバイスドライバが標準で用意されているので、1394カードつないでDV を繋げばとりあえずは環境が
ととのうわけで、あとはアプリケーションがいろいろそろってくるとそれなりに面白いことになってきそうです。
(多分アプリケーションは DirectShow を経由してオーディオ・ビデオを入出力するんだと思うけど・・・Premiere とかも DirectShow を
通してるのかな?)
 

まぁ、そんなこんなで、こうしてだんだんと(物好きな人の(笑))PCに1394がくっつくようになって、そこらの1394付きの機械をほえほえと繋げるようなケースが増えてきて…

そして、1394 は破綻するんだー(笑)うきゃー
 

いや、ちょっとだけ(?)本気だけど、windows で 1394 を使うのはやめたほうがいいような予感が・・・なぁ(^^;
(せめて Mac とか linux とかアレとかにしとこーよ。うん。)
 

ちなみに、今会社では win98SEβ(build2222) を、使いたくもないけどやむを得ず使っていますが、そりゃーもぅ、win98 より
えれー不安定で困りモノですわ(笑)

いやまぁ、「βなんだし、そりゃそうでしょ」と言われればその通りかもしれませんが、SE って基本的には win98 のバグフィクス版な
わけですよね?
もしそうであるならば、βだとしても総合的に見てwin98 よりは安定度が増して行くものなのではないかなぁ、とか考えたりするんですが・・・やっぱ違うんでしょうかね?(笑)